EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プロ野球のナイターを撮影

2014/02/19 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種

EOS 5D Mark III+EF70-200mm F2.8L IS II USM×EXTENDER EF2×III(400mm)で撮影

現在のボディ、レンズのシステムはこれだけです。

EOS 5D Mark III
EF24-70mm F2.8L II USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EXTENDER EF1.4×III
EXTENDER EF2×III

プロ野球のナイターを撮影したいのですが、
距離をもう少し足したいので、
APS-Cの70D又はタムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD のどちらか一方の買い増しを検討しております。

EOS 5D Mark III+SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDの600mmで撮影した方が良いのか、
70D+EF70-200mm F2.8L IS II USM×EXTENDER EF2×IIIで640mm相当で撮影した方が良いのか、
どちらの方がナイター撮影に向いている(明るく撮れる、シャッタースピードがかせげる等)のか悩んでいます。

参考までに、EOS 5D Mark III+EF70-200mm F2.8L IS II USM×EXTENDER EF2×III(400mm)で撮影した写真を載せておきます。
写真には満足しているのですが、単にもっと寄りたいだけです。

ちなみに、タムロン150-600mmは品薄、70Dはキャッシュバック中で3,000円安く買える等の情報も承知しておりますが、
長く使う予定なので、そのあたりは誤差の範囲で、どちらも実売10万円位で購入価格は同じ、4月までに購入できれば良いと考えています。

「ボディが2台あると他にも便利」などのご意見もあると思いますが、
今回はあくまでもナイター撮影にどちらが向いているかなので、あまり考慮していません。

超望遠関連の質問をするとヨンニッパやゴーヨンを勧めているコメントをたまに見ますが、予算オーバーなのでこちらも考慮外です。

皆様のご意見、アドバイス等、宜しくお願いします。

書込番号:17209931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2014/02/19 03:27(1年以上前)

どこまで、求めるかですね。
今回の画像を見ると、×2のテレコン使用なので、解像度が落ちています。
70-200mmF2.8 IS Uは、いいレンズですが、×2.0は落ちます。
出来れば、×1.4までで、我慢するか。
純正は高いので、シグマなどの、望遠ズームを使うかになると、思います。
場合によっては、動きに強い×1.6の7Dにするか。
言われるように、もっとよりたいのは、わかります。
自分も、ナイターのサッカーを撮りますから。

書込番号:17210008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/19 05:20(1年以上前)

2xテレコンを使うとフルサイズでも解像度が落ちますから、70Dにすると画像を拡大することになるのでもっと劣化が激しくなると予想されます。

それよりはタムロンを使ったほうがいいように思います。

書込番号:17210094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/19 06:47(1年以上前)

こんにちは

APS-C機よりも5DVの方が画質が良いので
APS-C機を導入しても、一緒かと・・・思います
つまりレンズの限界が、先に来る感じです

600oが欲しいなら、サンヨンに2倍テレコンの方が
良いとおもいます

まあとりあえずタムロン150-600なら
安いので、良いと思います^^

書込番号:17210177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/19 07:26(1年以上前)

とりあえずAFが早くなくても、F値が暗くても大丈夫なシーンなので一本勝負なら150ー600がいいと思いますよ。
もしくはEF400F5.6。AFはこちらが早いですしEX1.4で560、2.0だと800で使えます。ただ画角が選べないだけで
タムロンよりシャープですしAFもそこそこ早く軽くていいですよ。

書込番号:17210246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/19 07:55(1年以上前)

>SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

いいレンズみたいですね。
十万円ちょっとで600mmまで行けちゃうなんて凄い!
これ買ってみて、もしどうしてもダメなら
7D2が発売された時点で下取りに出して・・・
なんてどう?

書込番号:17210291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/19 09:37(1年以上前)

自分も
EF400F5.6+EX1.4で560。
に1票。

書込番号:17210551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/19 10:28(1年以上前)

ナイタースポーツで使用するボディに、5D Mark III より高感度耐性が劣る70Dだときつくないですか?
よって、今まで通り5D Mark IIIで撮った方がいいのではないでしょうか。

そうなると、150-600mmの購入でしょうか。

もしくは、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMやEF400mm F5.6L USMにEXTENDER EF1.4X IIIの装着など。
この場合、開放F値がF8になるので、EF70-200mm F2.8L IS II USM×EXTENDER EF2×IIIの時よりさらに
ISO感度が跳ね上がりますが、高感度に強い5D Mark IIIなら大丈夫でしょう。
また、AF速度の低下に関しては、野球だと置きピンが使えるので問題ないと思います。

書込番号:17210699

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/19 12:24(1年以上前)

 うーん、正直云えば500mmF4が欲しいところ、このような撮影条件では十分な働きをするでしょう。ですが大きく重いし価格も高いし・・・・。

 タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USDですが、カメラ仲間が購入して自慢し、借りて使ってみました。絞り開放ではテレ端付近、ワイド端付近やAFがいまいちですが、価格を考えると納得の素晴らしいレンズと思います。欲しいかと聞かれれば、いいえですが。
 それで、次善の案として、使ったことがないので無責任ですがキヤノンを信じてEF400mm5.6LUSM+EF1.4X Uに一票入れます。
 
 レスを書きながら、スレ主さんのようなユーザのためにEF500mmF5.6 IS USMとかEF600mmF5.6 IS USMのようなレンズがあればいいなと思いました。昔はEF500mmF4.5L USMなんてレンズがあったようですが・・・。

書込番号:17210982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/19 12:34(1年以上前)

こんにちは。

×1.4V、×2.0Vお持ちなんですねぇ。

ヨンゴーロクを推す方が結構いらっしゃいますね。
ヨンゴーロクから150-600に買い替えようとしたのですが
踏みとどまった方が良さそうに思えてきました。

勝手な願望を押し付けさせていただきますが
是非、ヨンゴーロクを買ってテレコンの画像をUP願います!!m(_ _)m てへっ。

ちなみに70-200にテレコン2個は試しました??
怖いもの見たさで(笑)


狩野さん、そうなんですよ。

何でヨンヨン(DOはあるけど)とかゴーゴーロク(クレ?)とか作ってくれないんだろ?
って思います。
まぁ現実は100-400Uを早よだせ、ってとこでしょうか。

書込番号:17211009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/02/19 22:10(1年以上前)

こんばんは。

横から失礼します。

狩野さん。

>レスを書きながら、スレ主さんのようなユーザのためにEF500mmF5.6 IS USMとか
 EF600mmF5.6 IS USMのようなレンズがあればいいなと思いました。

大賛成!!

一見してたいしたレンズ構成でもないように見えるEF400F5.6の素晴らしい描写力を
考えると、500の5.6も超期待大でIS無しで35〜40万でお願い!!と思いました。
※でも蛍石1枚くらいは搭載して欲しい(笑)

どちらかと言うと価格面より軽量のL望遠を望む感じです。

スレ主さんにおいては、現状テレコン付きの画質で満足であるのならタムロンのズームで
十分なのでは?と思いました。

書込番号:17213075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/02/19 22:59(1年以上前)

筋ちゃんさん、こんばんは。

4本のレンズ・エクステの構成、私と一緒です^^
(このほかに328と456を所有してます)
で、結論からいうと、タムロンのほうが良さそうに思いますね。
70Dの400mmF5.6と5D3の600mmF6.3(絞ってF8)ですから、ISOにして約1段の差ですから、フルサイズのほうがいいでしょうね。456は手振れ補正がないので厳しいと思います。いくらISOをあげてSSを稼いだとしても、ドーム(室内)では限界があるので、やはり画質をあらしたくないと思います。(低ISOで撮れるのであれば、やはりそう撮りたいですよね。常にSSを640〜1000で撮るのはドームだと厳しいと思います。そもそも456は開放でF5.6だし。

ちなみにわたしも600mmF5.6を切望してます。
328に2倍エクステでつかってますが、タムロンのズームレンズをみたら、固定焦点ならもっと軽量で安くできそうなので。。。

書込番号:17213324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/02/20 02:09(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

EF400mm F5.6L USMは全く検討していなかったのですが、
EX1.4Vを装着でF8、手ぶれ補正もなしだと、ちょっと厳しそうですね。
予算面でもタムロン150-600mmより4割増しで、コストパフォーマンスも考えると選択肢からは外れてしまいますね。

70DもDIGIC5+ということで、高感度も強くなったのかなと思いましたが、
60Dや7Dよりも良くはなったが、ナイターでの超望遠だと、これまた厳しそうですね。
(なんだかんだで、APS-C機は7D2の噂が気になりますし。)

タムロン150-600mmは比較的良い意見も多かったので、現在の第1候補になりました。
購入は1カ月先でも構わないので、もう少し検討したいと思います。

引き続き、何かご意見があれば宜しくお願いします。

書込番号:17213930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/20 07:26(1年以上前)

スタンドからの超望遠撮影ならば
三脚か一脚を使われた方が良いですよん

ウチのオススメは
ベルボン Pole Pod IIデス(*^^*)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000353984/SortID=16473580/

書込番号:17214209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/20 07:35(1年以上前)

画質に関しては断然、456が綺麗ですよ(^_^)
150--600はテレ側になるほど描写が甘く、鏡筒が伸び、あAFが迷います。
添付のお写真がビックリするほど抜けがよくなります。

あまり試せるところがないのですがヨドバシあたりにてんじがないかなと。
望遠単焦点の写りをぜひ体感して見てください。安いのでレンタルもありですね♪

特に70dではレンズ性能に頼ることになるのでただでさえ甘い150ー600は
5D3につけて同画角にしたのとでは全く別物になります。

書込番号:17214224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/02/22 10:57(1年以上前)

こんにちは。

7Dと5D2を使いますが、5D3ならタムロン150-600をたすのが良さそうです。

もし駄目でもレンズの方が損失は少なく済みそうです。

プロ野球も色々撮影しようと思うと機材費が掛かりますよね。

書込番号:17222091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/03/06 01:35(1年以上前)

しばらく検討しましたが、タムロン150-600mmを購入することに決めました。
Goodアンサーはお一人選択させていただきましたが、コメントいただいた方皆様、ありがとうございました。

書込番号:17270032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズを教えてください。

2014/02/18 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:49件

皆さん、いつもお世話になります。

5D Mark III EF24-105Lを購入して三ヶ月になります。
そろそろ次のレンズを検討中ですが、おすすめのレンズは御座いますでしょうか?

基本は二才児撮りのカメラ歴八ヶ月です。
所有するレンズはEF24-105Lとパンケーキです。

アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17207853

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件

2014/02/18 22:06(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
ご意見を頂き50mmF1.2Lも イケそうな感じがしてきました。 ボケは最高ですよね!(トロトロ感が)

robot2さん、湘南ムーンさん、うちの4姉妹さん、”ぽよりん” さん、親バカでやんすさん、遮光器土偶 さん、myushellyさん
のオススメ頂いたEF70-200mm F2.8L IS II USMの重さには慣れそうでしょうか?画質・ボケは私好みです◎


話は変わりますが、先月初めてヨドバシカメラ(福岡店)に行ってきました!
私の地元とは違い 全ての展示レンズが使用可能なのですね!! びっくりと感動しまくりでした・・・

書込番号:17209011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/18 23:02(1年以上前)

>EF70-200mm F2.8L IS II USMの重さには慣れそうでしょうか?画質・ボケは私好みです◎

 重さは慣れの問題だと思います。荷物としてなら重いでしょうが、健常な成年男性であれば取扱いに困ることはないと思います。AF速いし、明るいし、開放から結構シャープな絵を写してくれる優れものだと思います。

書込番号:17209296

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/18 23:50(1年以上前)

フルサイズだし、高感度も問題ないので、70-200 より、70-300L のほうが
いいと思う。

書込番号:17209558

ナイスクチコミ!0


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/19 02:37(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

福岡のビックカメラですか…うらやましい(笑)
品揃えが素晴らしいと聞くので行ってみたいのですが、自分も地方住みで、見に行くだけで駐車料金が発生してしまうので、なかなか行けないです( ;∀;)
都会の品揃えが本当にうらやましいo(T□T)o

書込番号:17209957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/19 08:31(1年以上前)

まずは、現有のレンズを使い込む事が先決。
使い込むと次のレンズは相談せずとも自ずと決まる筈。

何も判らないまま、穴埋め的にラインナップを揃えても意味が無い。

書込番号:17210370

ナイスクチコミ!7


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/19 10:22(1年以上前)

ビックじゃなくヨドバシだった( ;∀;)

すいませんm(__)m

ヨドバシ行ってみたい(*´ω`*)

書込番号:17210687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/02/19 10:56(1年以上前)

おはようございます。
先日から御意見 ありがとう御座います。


遮光器土偶さん アドバイスありがとう御座います。
>AF速いし、明るいし、開放からシャープは 私の決め手ですね!


ririseniさん コメントありがとう御座います。
都会は凄かったです! Lレンズが全て揃ってました。(試供品が自由に扱えるなんて…)
私の地元はキットレンズの試供品しかなく、Lレンズはガラスケースの中で種類も少ないです。


あと少しお付き合いをお願いします。

EF24-70mm F2.8L IIも検討中なのですが・・・
EF24-105Lで申し分ないのですが

宜しくお願いします。

書込番号:17210761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/19 11:16(1年以上前)

特にこれといったレンズが必要な状況ではないみたいだし、何でもいいからとりあえずレンズを買いたいだけ?
こういうときは何も買わないのが吉。
どうせ買ってもまたすぐ次のレンズが欲しくなり、散財を繰り返す。

書込番号:17210822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/19 11:19(1年以上前)

これがほしいというレンズが出てきてからでいいと思います。

書込番号:17210831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/02/19 17:50(1年以上前)

当機種

これ?

>EF24-70mm F2.8L IIも検討中なのですが・・・
EF24-105Lで申し分ないのですが


両方持ってますよ・・・
24-105Lは便利で良いと思いますが
ワイド側で樽型収差がヒドイが
24-70LUは、ディストーションも良いし
ボケも綺麗で、ワンランク上のレンズと
感じました

まあ値段が値段なのであたりまえですが・・・

なので24-105Lから買い換えも
良いと思います^^



書込番号:17211891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/19 18:05(1年以上前)

>ボケも綺麗で、ワンランク上のレンズと感じました

と書くなら、添付する画像もボケがきれいなモノを選んだ方がいいような・・・
「これ?」はあまりにも背景が・・・

書込番号:17211936

ナイスクチコミ!4


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/19 18:16(1年以上前)

自分の地元も同じです。
実物を見るまでは、そんなに気にしてなくても、実際に手にとって試してみると、頭から離れなくなりますよね。
自分も、それで70-200f2.8Lの2型を今月初めに買っちゃいました。
ほんとは、初心者の自分には、f4のほうでよかったんでしょうけどね(笑)

書込番号:17211982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/19 18:45(1年以上前)

それほど、焦って購入を考えなくても。

本当に欲しいものが見えた時に、購入を考えた方が宜しいのでは。

書込番号:17212097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/19 19:01(1年以上前)

で、予算は?

金あるんやったらみなさんオススメの全部買ったらエエと思うが。

書込番号:17212165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/19 20:41(1年以上前)

撮影対象は ??
レンズの購入の前提条件ですが。

書込番号:17212602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/02/19 21:51(1年以上前)

佐藤光彦 さん, myushelly さん, ”ぽよりん” さん うちの4姉妹 さん 画像ありがとうございます。
EF70-200mm F2.8L IS II USMを第一候補で考えたいと思います。
やっぱりは望遠欲しいですね!後は嫁さん次第・・・と重さで持ち出しが少なくなる気が・・・


ririseni さんと同じ環境ですね◎
>実際に手にとって試してみると、頭から離れなくなりますよね。

そうなりますよね!今だに思い出しますよ。グルグルと頭の中にー!
EF70-200mm F2.8L IS II USMはどうですか?
ぜひお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:17212954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/19 22:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2.8 「シャコバサボテン」

F2.8 「花桃」

テレコンあり「大賀蓮」

こちらもテレコン「城と富士山」

EF70-200mm F2.8L IS II USM が気になっているようですね。

重さがちょっと気になりますが、写りに関しては満足度が高いです。

ご参考までに取り合えず、写真をUPしますね。(機種違いですが)

書込番号:17213184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/20 02:00(1年以上前)

どうですか?と聞かれたら、答えは一つ、良いです。(⌒‐⌒)
ボディは6Dなんですが、最初に撮った画像を見て、「あ…違う」と思わず嫁さんに言ってしまいました(笑)嫁さんも画像見て「キレイ」と感心してました。
確かに重いです。重さに慣らす為に、装着してもうすぐ3歳と4ヶ月の娘を部屋の中で撮りまくってます。望遠レンズなので、部屋の隅からですけどね(笑)
最近は、筋トレ兼ねて、非発光ですけど430EXUを付けて撮ったりもしてます。左利きで良かったと思いました(笑)


書込番号:17213917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/02/20 04:11(1年以上前)

スノーチャン さん 素晴らしい画像ありがとう御座います。
三枚目の蓮の花が好きです◎とてもキレイです!


ririseni さんコメントありがとう御座います。
良いですかー!羨ましいです!奥様も◎

私の嫁は、画像 見せても毒吐きます・・・・怖いです。
しかし左利きの場合ブレが少なそうですね◎ 度々羨ましいですー!


とても素晴らしいご意見をありがとう御座います。勉強になりました◎

書込番号:17214016

ナイスクチコミ!0


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/20 22:26(1年以上前)

嫁さんはコンデジで写真撮ってましたからね。だから、少しは違いが分かるんでしょうね。その嫁さんの「背景がボケた写真がいい」の一言から自分はカメラを始めたんです。

しっかりご検討ください(⌒‐⌒)

書込番号:17216894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューでの撮影

2014/02/16 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:17件

一週間前にこちらのEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを購入しました。
もぅ画像の綺麗さが格段に違います!!
少し気になる点があるのですが、皆さん教えてください。
ファインダーをのぞいたときは直ぐに、写真がAFで撮れるんですが、
ライブビュー(液晶)を見ながら撮影するときは
なぜかピントがなかなかあいません。(シャッターが切れない状態)
これは、このようなものですか?それとも何か設定が悪いのでしょうか?
購入したばかりで、本も見ているのですが、今一・・・。
よろしくお願いします。
もう一つ。。。。(すみません
ウェディングドレスの試着でも撮りたいのですが、このレンズいけますか?(笑
またポートレート設定で撮影したらいいでしょうか?
皆さんが使っていらっしゃるオススメ設定ありましたら、よろしくお願いします。
皆さんの仲間にしてください(>_<)

書込番号:17198193

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/16 09:26(1年以上前)

それがそのカメラの能力
ライブビューでの撮影というキワードで検索しましょう。
85mmF1.2を買いましょう。
絞り優先で撮影しましょう。

書込番号:17198209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/02/16 09:35(1年以上前)

infomaxさん!
朝早くから書き込みありがとうございます!
こういうものですか(w
助かりました!高価なカメラですので、気になりだしたら。。。
レンズ購入しようかな〜

書込番号:17198239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/16 09:50(1年以上前)

ファインダー撮影の時は、位相差AFセンサーというAFです。
ズバリ、5VのAFが優れていると言われるのは、これのことです。これは機構上、ミラーが下がっている時(ファインダーで像が見える時)にしか動きません。速く正確なAFや追随AFは、この位相差AFセンサーのおかげです。
ライブビューは、基本的にミラーを上げて撮像素子でAFを行うコントラストAFですので、AFの機構そのものが全然違います。よくあるコンデジ方式のAFです。
ファインダー撮影の位相差AFと比べると、圧倒的に遅いし、暗いとなかなか合いません。しかし、風景などを撮影する場合は、拡大してそこにAFでき精度も良い等のメリットも有ります。
ライブビュー時に位相差AFセンサーを使ってAFをする設定もありますが、AFの為にミラーを下げるので背面液晶は真っ暗になるし、ミラーを下げて上げる時間もかかるために使いどころを選ぶ設定でしょう。

ドレスがメインの撮影でしたら、このキットレンズで十分だと思います。
ポートレートなら、85mmF1.8USM、85mmF1.2LU、135mmF2L、24-70mmF2.8LTorU、70-200mmF2.8LTorU、このあたりから自分好みのレンズを選ぶのが良いのではないでしょうか。

書込番号:17198307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/02/16 12:10(1年以上前)

別機種

1/125 F8 スタジオでの撮影例

コッコこーちさん、こんにちは! ウェディングドレス試着の撮影とのことですが、どのような場所で撮影されますか?
ご存じのように、ウェディングドレスは裾が大きく広がります。また、ドレスの後ろも長い場合が多いです。 新婦さんまでの距離が取れればいいのですが、距離がとれない場合はやむを得ず24-28mmなどの広角側での撮影となります。 

24-104F4Lは便利ズームなのですが、広角側の撮影においては周辺側の歪みが大きいレンズです。新婦さんのお顔を端に寄せるすぎると顔が歪みますのでお気をつけ下さい。 あと、F4-F5.6程度で撮影されるとイイと思いますが、600EXなどの外付けストロボを使い、天井バウンスで撮られると肌やドレスの色ノリがよろしいかと。 新婦さんお気に入りのステキなお写真に撮れるといいですねっ!

書込番号:17198820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/16 12:31(1年以上前)

>ウェディングドレスの試着でも撮りたいのですが、このレンズいけますか?(笑

レンズは24-105mmLで十分。
それより、ライティングに気を使った方がいいと思います。

ポートレートは凝りだしたら大口径単焦点が欲しくなると思います。
明るいぶん、F4ズームより絞りでボケの表現が楽しめます。
でも、とりあえずこれも24-105mmLであれこれ試してみたらいいのではないでしょうか。
レンズはいつでも買えますから。

書込番号:17198914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/02/17 00:02(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます!
今度フラッシュ600EXを購入して光をもっと当てたいと思います。
レンズは今のままで頑張ってみます。
ちなみに撮影場所は衣装屋さんの室内です。
蛍光灯?スポットライト?は当たっていますが、顔が陰になります・・・。
勉強ですね(笑
ありがとうございました

書込番号:17201879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の反映は如何でしょうか。

2014/02/11 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

暗所に有利と値段がお安いということで6Dを選んだのですが、背面液晶でのライブビュウ撮影が殆どです。
たまに光学ファインダーを覗くと写真を撮ってる気がしないというほどの重症で、、、(^^)
ただ6Dの液晶画面でのライブビュー反映が極端に明暗の激しい場合や色の感じが正確でないのに閉口しています。
そこでお尋ねですが、液晶面でのライブビュー反映は6Dより5DMVが勝っているでしょうか
AFのスピードなどは気になりません。

元々、ライブビューにはミラーレス機(ソニーα7R)が優位だと思うのですがレンズ資産のこともあり (>_<)

書込番号:17177260

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 11:07(1年以上前)

6Dと5D3両方使っていますが背面液晶は5D3の方が断然好きです。
まず自動輝度調整がありますし色の癖も少ないです。
6Dは自動輝度調整がありませんし色も癖が強くKiss並みの液晶使っているような気もします。
まあフルサイズを14万円台で売るには個々のパーツのコストダウン、仕方の無いところでしょう。

書込番号:17177334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/11 12:39(1年以上前)

個人的には、5DVの液晶の方が
良い感じに思えますネ(^-^ゞ

6Dには、安いなりの理由が有りそうです(((^_^;)

書込番号:17177680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/11 13:35(1年以上前)

それほどライブビュー好きなら、ソニーにすれば?ファインダーもライフビューみたいなもんだから…
レンズ処分しても自分に合った機材使うのが一番。

書込番号:17177882

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/11 14:12(1年以上前)

そう言えば一眼レフでライブビュー撮影した事無かった。(汗)

書込番号:17178008

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 14:25(1年以上前)

 5DIIIの自動輝度調整機能,あるいはマニュアルでの輝度調整機能は
普段使っているときには別にありがたいとは思わないのですが,
他の機種(たとえば7Dなど)を使うと,実にありがたい事がわかります.
 ネイチャーを撮るときにはライブビューモードと拡大してピント合わせ
のお世話になる事が多いのですが,自動輝度調整機能がないと,日中とくに
雪景色では真っ暗になる事が多く,LCD view finderを買ってしまいました.
 こんなところにも5DIIIの優れた機能があるのですね.
 

書込番号:17178052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 15:40(1年以上前)

 失礼しました.
7Dでも液晶の明るさは調整できるのですね.

書込番号:17178279

ナイスクチコミ!0


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 17:28(1年以上前)

naaruhodoさん、もったいないですね。一眼レフ機でファインダーを使用しない撮影をしているのは。
背面液晶は、構図や露出の簡易確認と設置の確認に使用すると思いました。5DVを使用していますが、液晶には不満はありません。ファインダー撮影を行わない様でしたらミラーレス一眼機の使用が良いと思いますよ。

書込番号:17178654

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/11 20:05(1年以上前)

私はファインダーから覗かないと写真撮ってる気がしないけど・・

三脚撮影ならわかりますけど・・。
手振れしませんか?怪力の持ち主なのかな?

書込番号:17179317

ナイスクチコミ!6


スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/11 21:56(1年以上前)

みなさま、失礼しました。
私は古くからのキャノンユーザですがデジカメでライブビューの撮影を覚えてから
そればっかりでたまに光学ファインダーを使うと失敗したりします。
光学ファインダーで極端に明るく撮ったり暗く撮ったりは、、、
液晶を見てからの判断になりますが、ライブビューの場合はすぐに見れます。

撮るときも実際にパソコンに出力する絵に近い画像を見ながら撮影できます。
それで、そこが大事なんですが実際どれ程近い画像が撮る前に確認出来るかです。
6Dの場合は日中の明るい時の雪景色などで液晶表示が狂うときがあります。
それは極度に暗い場面でも起こるようです。

液正面に取り外し可能なルーペ付き液晶フードを付けてファインダー代わりにしているので
光学ファインダーは殆ど使わないです。

それでレフ機は光学ファインダーにお金をかけていると思いますのでミラーレス機も検討しています。
EOSのレンズ、すべておっぽり出すのもなんですから(ソニーレンズは高い)、マウントアダプター
を使って7Rって、、、

キャノンもその内EVF付きのフルサイズミラーレスを出すかも知れませんから、、、

このような質問を5DMVの板にするべきでは無かったかもと後悔しています。

書込番号:17179912

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 22:50(1年以上前)

背面液晶に正確な色の反映を期待するのは厳しいと思います。

こうした問題を解消するにはRAWで撮影してあとでPCで調整してはいかがでしょうか?

しかし、私は光学ファインダーとライブビューは使い分けをしています。

光学ファインダーは、動体撮影や撮影カットが多い時は非常に有利です。ライブビューは、三脚を使っての風景撮影のピント確認に使うという感じです。

ただ、普通に撮影するのは両手を伸ばしたライブビューよりは、脇をしめて撮影できる光学ファインダーの方が撮影しやすいと感じています。ソニーが光学ファインダーに代わるEVFに力を入れているのもこうした理由だと思います。

書込番号:17180277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 22:58(1年以上前)

それって液晶の問題ではなく、露出の問題では?

6Dで液晶は露出確認程度にしか使いませんが大きな問題を感じたことはないです。色再現については好みの問題もあるかと。
標準だと液晶輝度が高すぎるので1〜2段下げると見た目通りになりました。

書込番号:17180319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/11 23:36(1年以上前)

>普通に撮影するのは両手を伸ばしたライブビューよりは、脇をしめて撮影できる光学ファインダーの方が、、、
液晶フードって云いましてもフードにプラの土台がありそれを強力両面テープで付けてあります。
ルーペ付きフードを使う状態では目及び顔面をフードに密着させます。
つまり、光学ファインダーを覗くときと同じ状態です。
目の前が映画館のスクリーンみたいです。

光学ファインダーで一通り撮ったあと画面を確認したら真っ暗だったとか真っ白だったとか無いですか ?

EVFはライブビューっぽいですよ。

パナのGX7はチルトアップ出来る液晶とカメラ上部のEVFが上向きに出来、それらを別々明るさ色ともに設定できるそうです。
ソニー機がそこまで出来るかどうか不明ですがミラーレス機はそこまで進んでいるのかーと。



>液晶は露出確認程度にしか、、、、、
確認もですけど予測も出来ればそれに超したこと無いじゃ無いですか
光学ファインダーより液晶とかEVFの方が写真的と思っています。

映画やテレビの撮影も多分ライブビューみたいなんじゃ無いかと思います。
昔のローライとかハッセルや大型カメラも曇りガラスに写った映像を見ながらの撮影です。

短いようで長いカメラの歴史の中で光学ファインダーは一時的なモノかも知れません。

書込番号:17180526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/12 00:25(1年以上前)

EVFが光学ファインダー並みに高精細かつ温度変化にも一定の応答性、色再現性を持てば光学ファインダーはなくなるかも知れませんね。
デジタル一眼が出た当初は10年そこいらでフィルム機に取って変るとは思いませんでしたから。

背面液晶に付けるファインダーのようなカバーですよね?
それならわかります。あれ使ってみたいんですよね。
左側のボタン操作とか厳しくないですか?

書込番号:17180723

ナイスクチコミ!1


スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/12 10:59(1年以上前)

小旅行好きさん
>左側のボタン操作とか厳しくないですか?
対応出来るようになっています。
カメラの液晶サイズにより色んなタイプが出ています。 
私も5DMUの時はサイズ的にピッタシだけど土台への止め方がクリック式(フードはプラスチック)で外すとき力の入れ具合が難しかったですが、
6Dの液晶に合う大きめのフード(ゴムで出来ている)は土台への付け外しが横にずらして出来るので慣れると楽です。おまけに移動時にゴムフードを折りたためて少しだけコンパクトになります。
多分5DMVも6Dと同じ大きさであるだろうと思います。
でも6Dが出て間もない頃買った製品ですから今はもっとピッタシがあるかも知れません。
都市部の量販店(ヨドバシなどオススメです)で買うのがベターですよ。

やっぱり昔からのカメラメーカはデジカメでは遅れ気味ですよね。
キャノンに限らずニコンにもフルサイズでチルトアップやバリアングル、EVFを付けているのってないのじゃ無いですかね。

もっとも6Dとレンズそっくり入れ替える積もりは今のところ無いですけれど、、、

書込番号:17181587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ251

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたらいいですか??

2014/02/08 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:44件

悩んでます。。
以前ここの口コミから7Dと6Dの比較を聞いて、それなりに納得して6Dを買おうとしてたんですが、
5DM3使ってる知り合いの人に、次は絶対5Dが欲しくなるでって言われました・・・

いいのはわかってるんですけど、自分に使いこなせるかどうか問題です。自分が撮る被写体は、風景、ポートレート、マクロくらいです。
ちなみに今は60Dで、レンズは24−70Lと70−300Lと、50 1.8です。

書込番号:17167574

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/09 23:00(1年以上前)

今晩は。誰も言いませんが恐らく60Dと

5D3,6Dは、余り変わらないと思います。

あと一年待てばきっと何か出ますので、ぐっとこらえてみては如何でしょうか?

今購入すると、後悔すると思います。 一年後に。

書込番号:17172207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/10 04:21(1年以上前)

6Dか5D3かって今まで散々書き込みが有りますので詳しくは書きませんが。

用はAFと操作性の違いと感じています。

60D、70D、6Dの系統

7D、5D3、1Dの系統

私は10D、20Dが永かったのでどうしても7D系統の方が扱いやすいです。慣れを除いてもやはり7Dの系統ではと個人的に感じています。70Dも検討して良いカメラなんですが、操作性がやはり7Dが操作しやすいです。

AFは動態とF値の明るいレンズの時のコサイン誤差に関しては、差は大きいと感じています(50Lが好きでよく使います)。そんなに違わないなら皆安い6Dを買うと思います。
皆さん値段の差を納得して5D3を買われていると思います。やはり違うと思いますが?

6Dにはまる人、5D3にはまる人、それぞれ撮影対象によって違ってくると思います。自分がどういう撮影の仕方かを考えれば、ほぼ方向性が見えてくると思います。

60Dをそれなりに使ってこられた方なら、60Dのベースがあるので6D、5D3少し触っただけでも直ぐに感じとしてつかめると思いますが?(私の場合製造年の近い7D、1D4使っていたので、5D3は説明書見なくても自分が普段使う機能はそのまま使えました)

使い込まなければ分からない部分も確かにありますが、直ぐにどっちが自分の目的に合致してるか感じ取れると思います。使い込まないと分からないってもっともらしく聞こえますが、余程感性の鈍い人意外は大丈夫と思います?

私の場合ですが、5D3と1DXでどちらかって時に、知人に自分の1D4と5D3をしばらく交換してもらったり、1週間1万円で、2000枚以内って事で5D3を借りたりしました。

残念ながら1DXは持っている人が居ないので出来ませんでしたが。

それと、5D3を持ってる人を撮影にわざと誘って撮影させてもらいました。

本当はそこまでしなくても直ぐに5D3より1DXかなと、直ぐに感じ取ることが出来ました。同じメーカーのカメラですし、自分の撮影の仕方に照らしたら、どっちが向いているか瞬間的なものだと思いますが?ベースに60Dの操作が有れば直ぐに感じ取れるものと思います。

スレ主さんは5D3を薦めた知人と一緒に撮影に行って借りるか、少しくらいの金額を払って借りてみるなりしたら6D、5D3のどちらが自分に合っているか直ぐに分かるのではないでしょうか?

幸い6D、5D3持っている方が多いので両方出来ませんか?レンタルするより安く済みます。

スレ主さんの選択方法に合わない時は、読み流してください。良き選択をなさって下さい。

書込番号:17172886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/02/10 13:08(1年以上前)

こんにちは。

価格差がほぼ倍違いますからね〜、普通なら5DVの方が良いに決まっているわけで、
知り合いの方も自身が所有している機材を「良いよ〜」と言うのも普通でして・・

>5DM3使ってる知り合いの人に、次は絶対5Dが欲しくなるでって言われました・・

だから6Dを買って何年かしたら5D系を追加すれば良いのでは?
6Dでご友人よりシャープな写真を撮って、ご友人を唖然とさせましょう(笑)

理想は200F2、現実的には135Lで撮ればピンさえ決まれば負けないはずです。
いやいや、どうしてもズームで・・となれば24〜70F2.8ですかね〜?
いずれにしても差額分を高価なレンズ購入にまわせる利点?があります。

書込番号:17173818

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/10 14:40(1年以上前)

 人の好みは人によって違いますよね、きっと。

 他人の意見に振り回されてるうちは高い買い物をしないことが吉だと個人的には思います。
 5Dは単なる中級機に過ぎませんよ?

書込番号:17174021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/10 17:27(1年以上前)

キャンター888さん

使いこなしは気にしなくても良いと思います。

購入できるなら5Dが良いと思いますよ。

書込番号:17174430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/10 20:30(1年以上前)

今日5D3の支払いをしました。5D2+BGからの買い換えになります。7Dと併用します。5D2からなので6Dには行きません。

5D3と6Dの差はカタログ見れば解ると思うのですが、その差を理解して撮りたい対象の特性を考えれば、答えは出るはず。
答えが5D3になって予算が足らないなら貯めるかローンかになるのでは?この選択は人に尋ねる必要はないように思います。

私が5D3にアップグレードする理由:さんざん言われていることでしょうが、コマ速、AFポイント数、高感度耐性の向上ですね。特にコマ速とAFは使い勝手を大きく変えると期待しています。

書込番号:17175011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/10 20:47(1年以上前)

いろんな意見が飛び交いまくって、これはこれで興味深く読みましたが、
迷ってるスレ主さんに野次馬が群がってる光景を見ているような・・・

はっきり決められない、つまり、ご自身の目的なり購入指標がぼんやりしておられるようですね。
こんな時は、コストパフォーマンスのいい6Dで出費を抑えたほうが得策ではないかと・・・
もしも私の友人とか親兄弟なら、真面目にそう助言すると思います。

書込番号:17175085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/10 20:52(1年以上前)

一言書き忘れました、

スレ主さん、
ファイナルアンサー(6D買います!とか、5Dにします!とか、1Dx買っちゃいました!とか)宣言したら、野次馬は去っていきます。

宣言しないと、まだまだ野次馬の群れが続くよ

書込番号:17175110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2014/02/10 23:02(1年以上前)

photographer_ken さん
こんばんは!ご親切にありがとうございました!
あなたの意見がわたしにとってグッドアンサーです。

書込番号:17175764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/11 00:03(1年以上前)

じゃあGoodアンサーあげようよ(^∇^)

書込番号:17176064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 01:51(1年以上前)

みんな野次馬呼ばわり(・・;)
それぞれ意見言ってるだけではないの?

グッドアンサーだって…

スレタイからしていろんな意見聞きたいんやろ?

みんなに6Dにしなさい!と言って欲しかったのかい?

書込番号:17176339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2014/02/11 02:50(1年以上前)

スレ主様へ

6Dに傾いたご様子。
蒸し返すつもりはありませんが、6Dと5Dでどちらにするかを悩んだ事がある身として
経験から一つだけ。

スレ主様はこのスレを立ち上げた際、
>自分が撮る被写体は、風景、ポートレート、マクロくらいです。
と書かれておりましたね。
当初私が検討した際も似たような用途でした。

しかし昨夏動物ショーを観に行った時、演技する動物を見ていたら
撮影したい衝動が湧き、持ち合わせていたコンパクトカメラで撮りました。
この時から、動態の被写体にも興味を抱くようになった次第です。
興味は、いつ増えるか自分でも想像つかないものですよね。
理屈ではありませんから。

その後、価格コムで皆さまのご意見を頂戴しながら色々検討して、
結果として当初考えていた機種と異なる6Dと5Dを最終的に店頭で悩み、
5Dを選択しました。

理由は、一眼ボディはそうそうポンポン買いかえるつもりが無いので
幅広い用途に対応でき、自分の興味に応えてくれる可能性を
より5Dに感じたからです。
(そういう意味では、用途を絞り込めていなかった訳ですね。お恥ずかしい。)

その後、仕事の関係で自動車の走行シーンを撮影する機会があり、
“流し撮り”なんてした事も無い私でも、5Dは拙い私の腕前をカバーして
くれるかの如く、機能してくれました。

そんな体験を含め、購入後の5Dは、悔いがあまり残らない存在です。
唯一抱いたネガティブ要素は、「重い」事。
それ以外、私の極めてアマチュアな要求に充分応えてくれています。

スレ主様はカメラを(というか機能を)使いこなせない事への不安を口にされていましたが、
使いこなせなくてもいいじゃないですか。
仮に1000の機能が備わっていたって、
1000全部を使う事なんて、きっと無いユーザーが殆どですよ。
それより、今は使う予定が無い機能の中に「可能性」を感じるものがあるのなら、
そこにはまだ見ぬ自分の興味を形に出来る可能性も潜んでいるという事です。

ですので、
「可能性」に価値を見出せるなら5D、特に感じないなら6Dという選択で
良いのではないでしょうか。

金額の高低やメーカーが構築したヒエラルキーに迎合した選び方ではなく、
まして価格コムのクチコミに心証を害して機種を選ぶのではなく、
これからも撮りたいもの、これから撮りたくなりそうなものは何か?
その際の撮影によりよい機材がチョイス出来ます事をお祈りします。
長文、失礼致しました。

書込番号:17176426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/11 05:12(1年以上前)

〉あなたの意見がわたしにとってグッドアンサーです
おいおい、そこかよ?!
みんな野次馬な意見とは思えないけど(どこが野次馬なのか理解出来ない)。
結局ts1000さんが正解でした(笑)

書込番号:17176508

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2014/02/11 11:11(1年以上前)

きおとこさんありがとうございました!
photographer_kenさんありがとうございました。

6Dと60Dでは変化の実感は大きく感じることできますでしょうか?

書込番号:17177347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2014/02/11 11:51(1年以上前)

スレ主さま

私は60Dを試した事がありませんが、5Dと6Dの違いは感じました。
特に重量バランス、これは大きかった。
レンズ負けしない事は、私にとって助かる“性能”でした。
その分少し重くなるけれど、一眼を持ち出す時は覚悟をしているので、キチンと撮れる方優先です。
気楽にいく時はパンケーキレンズやコンパクトカメラを持ち歩きます。

書込番号:17177495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/11 13:07(1年以上前)

思い切って1DX逝っとく。

これ以上はキヤノンにはないよ。


書込番号:17177773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/02/11 13:19(1年以上前)

スノーチャン さんこんにちは!

1DX笑
高すぎます笑

書込番号:17177817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/11 14:21(1年以上前)

やっぱ 1DX ですかね〜

悩むのは お金だけ かも 笑

もし ローンで購入するなら 大した負担など感じないかも
800万円ぐらいの車の事を考えれば 大した事ないですよ

1DXの購入を考えていたのですが D4と比較して 未だ悩んでいます。

※5D使いですがレンズを考えると1DXかな?

書込番号:17178035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/11 15:22(1年以上前)

霧G☆彡。さん、1DXいいですよ〜 是非購入してみてください。

横レス失礼いたしました。

書込番号:17178221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/12 00:39(1年以上前)

スノーチャンさん こんばんわ〜

本日、名古屋のビックカメラにて 5DMK3 6D 1DX D800 A7 A7R E-M1(他イロイロ)を試し撮りしてきたのですが
私に、フィットするカメラとして 6D 又は 1DX かな?と思いました。

現在、5D(85f1.2)を所有してますが 6Dが結構気に入りました
理由としてシャッターのレスポンスが 5DMK3 より良いことなど・・・です。

1DXについてはとても気に入っているのですがシャッター半押しの状態でAELの設定ができないので
それなりに改善されれば購入する予定ですが D4 または D800 と比べると両者とも 半押しAELの設定あり
動画での音声モニター可能など CANON機を上回る装備にも注目しているところですが所有しているレンズを考えると CANON かな?とも思いますが なにせ 5D もそろそろ代替え機を探さなければね〜と模索中なんです。

とりあえず、いま所有しているレンズを生かすなら 6D かな? なんです。

書き出すと止まりませんので 単独(他)で今日の感想を書き込みます。

スレ主さま 横スレ ごめんなさいね!

書込番号:17180765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックストラップについて

2014/02/08 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

おはようございます。
表題について、皆様の知識を拝借いたしたく、質問させていただきます。
本来ならばストラップ板で聞くのが筋なのでしょうが、こちらの方が閲覧人数が多いと思いましたので、ご容赦願います。

現在5D3と60Dで撮影を楽しんでおります。
付属のストラップが日々傷んできたので、ブチ切れる前にスペアを用意しようと思います。
しかし、60Dは同じものが手に入りますが、5D3は同じものが販売されていない様子。
私の探し方が悪いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
もし販売されていない場合、おススメのストラップがあったら教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:17164998

ナイスクチコミ!1


返信する
nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 09:46(1年以上前)

初めまして、私は5D購入してからこちらの
プロストに替えました。

柔らかく首肩にも優しく、手首にも巻き付け、
ホールド感高く出来るので、オススメです。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5089a027.html

書込番号:17165028

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/02/08 09:46(1年以上前)

Canonのストラップは好きなのがないということですか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=5DMK3

私のお薦めはこれですが。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/761967/#761967

書込番号:17165029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/02/08 09:50(1年以上前)

できるようにやる。さん こんにちは

>5D3は同じものが販売されていない様子。

これでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3366b001.html

書込番号:17165051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 10:12(1年以上前)

nakayuha さん
返信ありがとうございます。
やはり、プロストになりますかね?
結構目立ちますかね?

harurun さん
返信ありがとうございます。
キヤノンのストラップが嫌いなのではありません。できれば付属のものと同じものが手に入ればと
願っているのですが。
OP/TECH(オプテック)のこのタイプで、キヤノンロゴ入り日本未販売(プロ配布用?)のストラップは
カッコ良いですね。日本で売ってて、もう少し安ければ買ってしまいそうです。

もとラボマン 2 さん
返信ありがとうございます。
このタイプで「MarkV」となっているものがベストなのですが。
MarkVにMarkUロゴのストラップっていうのもね....

やはり、私にだけ内緒でMarkVストラップは売っていないのですね?

書込番号:17165124

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 10:14(1年以上前)

こんにちは
純正の、ネーム入りに拘らな無いのでしたら…
以下を、使っています。
OP/TECH:軽くなった感じがします。
black rapid RS-7:三脚座を使うタイプで、レンズに三脚座が有る場合はそちらを使います。
肩に、掛けるタイプですので両手フリー、速写性に優れています(両掛け2台持ちタイプも有ります)。

書込番号:17165131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/02/08 10:35(1年以上前)

できるようにやる。さん

先ほどのストラップMarkU用でしたね 確認不足 ごめんなさい。

書込番号:17165199

ナイスクチコミ!1


kototoroさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 10:54(1年以上前)

純正ではありませんが、
【送料無料】Canon EOS 5D Mark III用 互換品 ネックストラップ
がヤフオクで出品されています。

書込番号:17165270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 11:09(1年以上前)

訂正
斜め掛けする、タイプですので両手フリー、

書込番号:17165320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/08 11:31(1年以上前)

オプテックのユーティリティストラップがオススメです。幅広のストラップが機材の重さを軽減してくれます。

書込番号:17165391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 11:41(1年以上前)

robot2 さん
返信ありがとうございます。
black rapid は三脚座使わないタイプのものは使ってます。
良い商品ですよね。

もとラボマン 2 さん
度々申し訳ございません。ありがとうございます。

kototoro さん
返信ありがとうございます。
ヤフオクみてみました。
大事なカメラを任せて大丈夫なのでしょうか?

書込番号:17165436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2014/02/08 11:47(1年以上前)

純正のストラップもたまにヤフオクで新品がでてますよ。
純正にこだわるな、マメにチェックしてみては?

書込番号:17165456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/08 11:52(1年以上前)

できるようにやる。さん

キヤノン製のストラップがいいのでしたら、EW-L7はしなやかで使いやすいです。
手首に巻き付けやすいストラップが欲しいけど、PROFESSIONAL VERSIONはちょっと・・・でしたらおすすめです。

EW-L7
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CANON-EW-L7-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/pd/100000001001437868/

書込番号:17165476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/08 11:54(1年以上前)

付属のストラップは使ってません。
どこ製のどれ、ってこだわりなく、ちょこちょこ色々買ってます。
三脚座に付けるタイプ・たすき掛けタイプ・首にかける普通のタイプ・ワンタッチで外せるタイプ。
今年に入ってからもミラーレス用に、一眼レフ用にと。

書込番号:17165487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 写真日記 

2014/02/08 12:38(1年以上前)

こんにちは

harurun さんに1票ですね

ストラップですがオプテック良いと思います。
5D3で愛用しています。疲れずらいと思っています。

書込番号:17165646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 13:20(1年以上前)

kenta_fdm3 さん
tametametame さん
prayforjapan さん
しんちゃんののすけ さん
おじぴん3号 さん
皆様、誠にありがとうございました。EW-L7が良さそうです。
また、ヤフオクで互換品やたまに純正品有ってのも大変参考になりました。
今後ともご指導の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:17165799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 15:45(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.jp/carryspeed/aboutus.html
キャリースピードのストラップです。とてもよく考えられたストラップだと思います。
1dmk4と5dmk2に使用しています。提げている状態からすばやく構えることができるがウリですが、丈夫にできているのと首や肩が疲れにくくなったことのほうが嬉しいです。

書込番号:17166266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/09 08:03(1年以上前)

たかちん船長 さん
おはようございます。
この手のストラップは便利なのですが、小さな子供が3人いるわが身、
かがんだりすると子供の頭にゴツン。
ブラックラピットで出番があまり無くなってしまいました。

書込番号:17168978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/02/14 21:00(1年以上前)

付属純正、プロスト使いました。
プロストの長さ、柔さかは良いですね。
今はクランプラーのストラップを使っています。
オーストラリアGPでキヤノンから配布されたプロストと同様の商品だったと思います。
カラーやデザインは別ですが。
オーストラリアで販売されたプロストのレプリカはネットでも販売されていましたね。

http://www.crumpler.jp/products/3889.html

書込番号:17191459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング