EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影について。

2012/08/19 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:23件

内部マイクはモノラルですが、ステレオで録画時は皆様はどのようなマイクを接続されていらっしゃいますか。
教えていただけませんでしょうか。
プロではなく、素人です。
撮影は子供がメインとなります。

書込番号:14957134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 22:43(1年以上前)

5D2で使っています。

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=300

ウインドマフ(ジャマー)が付いています。
電源は ボタン型アルカリ電池です。

カメラのシューに取り付けますが、アダプターが附属しています。

また このような比較もありますので、参考になさってください。
上記AT9941も含まれています。

http://www.genkosha.com/vs/report/entry/post_104.html

書込番号:14957231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/19 23:05(1年以上前)

YouTubeで見かけましたが、NikonのME-1を使われている方もいらっしゃるようです。
電池要らず。
(さすらいの「M」さんが紹介されているAT9941も、電池なしで使えるとは思いますが)

書込番号:14957349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 23:21(1年以上前)

因みに、AT9941は 5D2では プラグインパワー(カメラから電源を取ること)に対応していないです。
おそらく 5DVも一緒だと思います。

書込番号:14957432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2012/08/20 01:09(1年以上前)

audio-technicaのも持っていますが、一眼で動画撮影する時はビデキンの物の方が良かったです。
別用途でICレコーダーで使った時もなかなかでした。

http://videkin.com/goods/1249114864949/

もしくはモノラルマイクですが・・・シリーズとして。。

http://videkin.com/goods/1249114864983/

書込番号:14957875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/20 18:37(1年以上前)

PC用の安価なものではやはり駄目でしょうか。
割と小型のものがいいのですが。
(主に写真撮影をメインにし、動画かなと思う時に撮りたいので)

書込番号:14960214

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2012/08/20 20:02(1年以上前)

私もAT9941です。
価格も手頃ですし、付属品も良いです。
音も、満足出来るレベルです。

注意点は、電池を入れて電源OFFのまま撮影してしまう事があります。
プラグインパワーなので、電池を抜いて専用マイクとしてお使い下さい。

書込番号:14960526

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/08/20 20:21(1年以上前)

別機種
別機種

ジョン太2さん

素敵なお子さんの姿をいい音とともに残したいですよね。
あまり参考にならないかもしれませんが、

・手軽でそこそこの音で録れるステレオマイクでは
RODE(写真)が自分のお勧めです。ステレオでそのままカメラに取り付けられ、風防もついてます。またゴムで本体を浮かせてますので、AFの音も比較的拾いません。安いです。

・AFの音が気になる、または音はきちん(固定)と拾いながら複数のシーンを撮影したい場合は、
外付け録音機(添付のPCMレコーダーとか)も使えます。直接カメラに入力するか、カメラは無音録画で後で編集してもいいです。

・ちょっと本格的にするのでしたら、お好みのマイク+USB Mixerでやる方法もありますが、
一人ではちょっときついかもしれません。
(MIC Mixerは定番のBehringer、Nady、Yamaha、Peavey、Tascam等など、自分はAlesisのMultiMix 4USBというちょっと古いのも一人での場合は使ってます。どれも安いのは$100以下からあります。)
MICも色々ありますので、演奏会などでは有効(楽器毎に集音)と思います。

ご参考にならなかったかもしれませんが、これから発表会とか演奏会とかあると役立つかもしれません。

いい録画ができるといいですね。
ではまた。

PS:何故かUPした画像が縦に?

書込番号:14960601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/20 21:36(1年以上前)

いろいろとご助言いただけたのは光栄ですが、ランク分けで教えていただけませんでしょうか。@2000円以下A5000円以下B10000円以下C15000円以下Dそれ以上
もう少し簡易なものがいいと考えていたのですが。
すみません。

書込番号:14960922

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/08/20 22:39(1年以上前)

ジョン太2さん

・RodeのステレオマイクはAmazonで¥13,800です。(自分が買った時は、確か$250位だったような)
http://www.amazon.co.jp/RODE-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-STEREO-VIDEOMIC/dp/B000WVRWB2/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1345469713&sr=8-4

・PCMレコーダーは2万くらいからあると思います。
・お子さん動画撮影に、マイクミキサーは実用無いですね。2CHでもマイク入れると10万超えです。

では、良い動画を。

書込番号:14961281

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/21 21:49(1年以上前)

>ランク分けで教えていただけませんでしょうか。@2000円以下A5000円以下B10000円以下C15000円以下Dそれ以上

スレ主様
風防、マイクマウントでもそれぞれ安くて数千円単位ですからせめて
1:一万円以下:わかりません、いろいろと試してみると良い物があるかもしれません
        ICレコーダー用etc,取り付けに工夫がいるかも
2:1〜3万円:ビデオ用を含め純正アクセサリーの範疇
3:それ以上 :しっかりと動画編集をするなら

私はとにかくステレオでの場合はアツデンSMX-10(1万円チョット位かな)
普段はRODE NTG-2(2万円ちょっと)場合によりステレオにx2

書込番号:14964865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/23 06:09(1年以上前)

機種不明

単3型電池はサイズの目安

>10000円以下

割とコンパクトで良いと思うのですが。

書込番号:14970117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボボックスの接続について

2012/08/19 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

こんにちは

購入を前提としたレンズの相談についてたくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。

近々、プロの先生に習う教室に出席するのですが、スタジオ撮影であり、ストロボボックスを2基使用するらしいのです。

今までストロボボックスなど使用したことがなく、無知な質問です。
2基を接続できるのかどうか、そのままでは接続は無理ということでしたら、何を購入したらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14956626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 21:00(1年以上前)

たぶん シンクロコードが用意されているはずです。
5DVなら、横に ソケットがあるので 心配しなくても良いと思います。
下位機になると、ストロボシューに、アダプターが要りますが、
おそらくですが、それも用意されているかも知れません。

書込番号:14956697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 21:07(1年以上前)

それと 2基使うのは、スレーブと言って、ストロボを同調させて使うので、
心配要りません。
また、マニュアル露出になるので、
 ISO感度、シャッター速度(同調速度1/200秒以下)、絞り値 
等を手動設定します。

もしかすると、電波式かも知れませんが、いずれにしても、容易されているでしょう。

書込番号:14956735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/19 21:17(1年以上前)

ストロボはどこのメーカーで型番は?

スレーブ機能の無いストロボもあるので要確認です。

書込番号:14956777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/19 21:25(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん こんばんは

>プロの先生に習う教室に出席するのですが

教室ですから 機材の説明・使い方教えてくれると思いますので 心配いらないと思いますよ。

書込番号:14956807

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 21:56(1年以上前)

ストロボを2機使う場合は、
カメラも2台用意して、
よーいどんで、
両手でシャッター押します。

書込番号:14956972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/19 22:53(1年以上前)

2台使う場合は助手が赤いテスト発行ボタンをタイミング良く押します。(笑)
嘘ですがホントです。インテリア撮影のアシスタントをした際にシンクロコードが届かず、かけ声でやったことがあります。モノブロックですけどね。

さすらいの「M」さんがおっしゃる通りです。40Dにはシンクロ接点があったのですが最近の二桁機はないようですね。5Dシリーズなら問題なくあるので心配いりませんよ。

ストロボ(+ソフトボックスでしょうか?)が2台だろうとジェネレーターが2台だろうとカメラのシンクロ接点は一つあれば十分です。折角習いに行くのですからこれ以上は言いません。ウキウキしていってらっしゃい。

書込番号:14957286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2012/08/20 08:52(1年以上前)

さすらいの「M」さん

コメント頂きありがとうございます。
実は、今日が休みなので、5DMarkVを購入に行きます。
ついでに必要ならば、購入しようと思いました。

特に追加は要らないのですね。

ありがとうございます。

友人(私と同じOM-Dユーザー)が参加した際、接続がそのままでは無理で、ホットシューに着けるアダプターを他の参加者の方に借りて接続したようなので、5Dだとどうかと思いまして

書込番号:14958498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/08/20 08:54(1年以上前)

tabochanさん

コメントありがとうございます。
それがストロボのメーカーがわからず(汗)

書込番号:14958504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/08/20 08:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん

コメント頂きありがとうございます。
そうですね。
おそらく大丈夫でしょうが、性格が心配性で...

書込番号:14958506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/08/20 08:57(1年以上前)

放射線被害者さん

コメント頂きありがとうございます。

書込番号:14958510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/08/20 08:59(1年以上前)

長谷坊主さん

コメント頂きありがとうございます。
安心しました。
楽しみに行ってきます!

書込番号:14958513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2012/08/20 09:04(1年以上前)

皆様

短時間の中でご回答頂きありがとうございました。
安心して行ってこれます。

全員の方にgoodアンサーを付けられず、恐縮です。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14958525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/20 17:14(1年以上前)

ST-E3が必要な気がする。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5743b001.html

http://www.genkosha.com/goods/stb/700057.pdf

私が5DIIIを買わなかったのは、ST-E3の機能が内蔵されてなかったから・・・。
期待していた人は多かった。

ストロボボックスがストロボックスなのか、ソフトボックスなのかわかりませんが、
将来にそなえて、ST-E2(赤外線シンクロ)ではなく、ST-E3(電波シンクロ)のほう
が良いでしょう。ただし、現在は電波シンクロで使えるストロボは限られています。

書込番号:14959939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/20 17:30(1年以上前)

>ST−E3−RT

スレ主さんが、SPEEDLITE 600EX−RT を買うのなら、あっても良いと思うけど、

今回の教室で使う様な汎用の大型ストロボと通信出来るというものではないので念のため。

書込番号:14959996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/20 17:47(1年以上前)

"汎用の大型ストロボ”とはどこにも書いてないような・・・

無駄にならないよう、確認は必要でしょうね。
そんなものが要求されるなら、事前にお知らせは必要だと思うし・・

ただ、参加者の中に必要だったという記載があったことが気になりました。

書込番号:14960061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/20 18:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/20 18:05(1年以上前)

らしくない事を・・・

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2447a001.html

書込番号:14960117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/20 18:05(1年以上前)

なぜ汎用ストロボのスレでクリップオンのトランスミッターの話が出るのでしょうか?

釣られてみますと今回580EX2やら持ってる旧型ストロボ類を全部処分して600EX-RT1台とST-E3を購入しました。私はほとんどクリップオンでは使用せずアンブレラと傘トレ(アンブレラディフューザー)を組み合わせて使用しています。用途は暗部起こしをするためで、レフとストロボを状況で選んでます。傘トレを使用すると赤外線通信では光らないことがあったのですが電波式通信では全くありませんね。ST-E3も液晶と操作系が600EXと統一されていて使用しやすいです(混線等はこれからあるかもしれませんが)。が、スレ主様がライティングが楽しくなりわざわざクリップオンで多灯撮影をやりたいと思うのならば買った方が良いですが、そう出なければ必要ないでしょう。ストロボシューに着けて使うなら中古で580を買った方が余程経済的です。

スレ主様脱線して申し訳ありません、

元の話でもう一つ。ノートPCをお持ちでしたらの話
もしかしたらスタジオで用意されているかもしれませんがEOS-UtlityをインストールしたノートPCと長めのUSBケーブルを持参するとテザー撮影しながらとか教えてもらえるかもしれませんよ。撮った画像がすぐにPCに表示されるので依頼者やモデル、ヘアメイクとのコミュニケーションツールとしては最強です。

書込番号:14960118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/20 18:09(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m

わたしがリンクした オフカメラシューアダプターOA-2 は、カメラに付けるタイプではありませんで、さすらいの「M」さん がリンクされたニコンのものとは全然違います。(1個、持ってます。)

大変申し訳ありません。お詫びして訂正します。

書込番号:14960129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/20 18:22(1年以上前)

おっと書き込んでいる間に話が進んでましたね。

>デジタル系さん
たしかに汎用ストロボとは書いてませんね。失礼しました。

まぁでも一般的にスタジオで行われる教室であれば汎用ストロボでしょう。クリップオンストロボでも大体は用意されてる筈です。そう出なければ持参品(準備品)の中に書いてありますよ(ずいぶん高い準備品ですが)。

ホットシューアダプターは私も使用します。
canonもNikonもX接点が細くシンクロコードがすぐに抜けてしますのでストロボシューにつけたホットシューアダプターとシンクロコードをつなぐことがあります。こちらは逆にキツくて抜けなくなるんですが(笑)
もう一つの用途はpowershotG10で汎用ストロボを使用したいときに使います。合間の遊びですけどね。

書込番号:14960164

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 PONこつさん
クチコミ投稿数:6件

現在4本のレンズを持っているのですが(16-35F2.8L,24-70F2.8L,70-200F2.8L,100mマクロ)
車で移動するときは良いのですが、とにかく重くて、電車での旅行には持っていけません。
三脚と430EX、バッグもあわせると8kgぐらいあるでしょうか。
そこで電車旅行には高倍率ズーム1本で、と思ったのですが、
フルサイズ用だと28-300Lぐらいしか見当たらず、重いし、更に20万以上の支出は避けたいので、購入できません。

APS-Cだと高倍率ズームも選択肢がありますし、旅行用にAPS-C機と高倍率ズームを購入しようかと思うのですが、どうでしょうか。

店頭でX5を見たのですが、描写がどうとか言う前に、ファインダーに違和感があり、購入を躊躇いました。
60D,7Dは置いてなかったので、見ていません。

電車で旅行に行くのは、鉄道写真を撮るときですが、鉄道写真はほとんど経験がありません。
経験がないので、必要機材を絞れず、とりあえずレンズは全て持ち歩いていて、苦痛になっています。

@5D3とレンズ1本で行くとしたらどのレンズが良いか、
Aフルサイズ用のおすすめ高倍率ズームがあるか、
BAPS-C機を買うとしたら、おすすめの組み合わせ(レンズ、本体)
ご意見をお聞かせください。

書込番号:14956084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/19 18:35(1年以上前)

純正の高倍率ズームがないのですから、タムロンの28〜300VCなどに頼るしかありませんね。
でも、EOS5DIIIの画質を生かし切れるかというと、微妙なところです。
機材の重さが気になるのであれば、フルサイズは避けるべきだと思いますが?

EOS7Dでも十分良い写真は撮れるでしょうし、フルサイズで使うのであればEF24-105f4Lか
お手持ちの24-70f2.8を使うべきだと思いますよ。

書込番号:14956120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/19 18:35(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズは重くて、高いもんだと思ってます。

便利レンズは仰られる様に、28-300が打倒でしょうか。

書込番号:14956125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/19 18:42(1年以上前)

私は5D2ですがTamronA20使っています。
5D3もですが画素ピッチはAPS-Cの800万画素程度なのでこう言うレンズでも結構実用性あります。

書込番号:14956153

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/19 18:43(1年以上前)

もちろんレンズのコストと最近のバリエーションを考えるとAPS-C機の方がメリットは大きいと思います。

ただ、フルサイズ機はそれ以上に表現方法の多彩さという大型素子の恩恵を受けているじゃないですか!

書込番号:14956160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/19 18:50(1年以上前)

バッグはどんなタイプをお使いですか?

リュックタイプだと10Kgを超えても苦痛になりません。肩掛けだと5Kgくらい
でも苦痛。リュックタイプは両肩と腰で力を受けるので、肩掛けとは力の受け具合
がかなり違います。

交換レンズの重さが苦痛なら、マイクロフォーサーズあたりにカメラシステムを
変えるよりしょうがないでしょう。重いからといって高倍率ズームを新たに買うのは、
本末転倒だと思います。

それとレンズ交換は練習すれば結構速くなります。2台のカメラの持ち替えが5秒。
レンズ交換だと10秒というところです。レンズの後ろ側のキャップの付け替えの
ところで時間がかかってます。この部分が私の場合ネックで、いくら練習しても
速くなりません。

書込番号:14956181

ナイスクチコミ!1


oxidizerさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/19 19:02(1年以上前)

PONこつさん

 私もフルフレーム用の高倍率ズームがほしいと思っております。現状ではEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMぐらいしか無いようで。サードパーティー加えても2、3種類ぐらいですかね。

>@5D3とレンズ1本で行くとしたらどのレンズが良いか、
>Aフルサイズ用のおすすめ高倍率ズームがあるか、

 私はEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM(高倍率には不足でしょうが。現役機種ですよ)を中古で入手して使っております。銀塩時代のレンズですので周辺画質にやや不足があったり、逆光に弱いですが、そこそこ便利に使っております。ISも付いてますしね。中古ですと2〜3万で程度のよいものが手に入ります。

>BAPS-C機を買うとしたら、おすすめの組み合わせ(レンズ、本体)

 ここはいっそのことEOS Mで高倍率ズームモデルが発売されるのを待つのはいかがでしょうか(じつは私は期待して待ってます)。

書込番号:14956224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/19 19:06(1年以上前)

タムロンやシグマなら中古でゴロゴロしてます。
この頃、やけにフルサイズといいますが、昔のカメラと同じこと。
高倍率ズームに画質を期待しないなら安く買えますよ。
こないだ、近所のキタムラで極上完動品のフルサイズ機種の初代キス(銀塩)が980円!
さすがに自重しましたが…(笑)!

書込番号:14956240

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/19 19:11(1年以上前)

@24−70mm;慣れればこれだけでも意外と使いやすい焦点距離。
AEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM;もっと選択肢を増やしてほしいね。
BX6;軽さを取るならこれしかない。

いずれも、私的には、あまり迷う余地がなさそうな気がします。
まあ、このゾーンについてはD800+28〜300mmが圧倒的に安い。

書込番号:14956252

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/19 19:20(1年以上前)

こんにちは
フルサイズとMフォーサーズの併用歴は3年以上ですが、
海外旅行にはMフォーサーズボディー2台にレンズ5本くらいを持っていきます。
この守備範囲をフルサイズとAPS-Cで組んだらとても持ち歩けないと思います。
超広角域もMフォーサーズに任せることで、隅の描写も良化、迷いはなくなりました。
一方、深度の浅い領域はフルサイズの得意とするところで、
オールドレンズ使用という事情も含め、フルサイズ機の併用の意義は十分あります。

上記は私の事情で、参考にならないかも知れません。本題のEOS機併用と言う前提では、
携帯性最重視なら、KissX6iの買い増しでしょう。これが力不足だとして7Dにしたら、
携帯性の面で効果はありません。(ボディーにかんし)

むしろ、うわさの廉価版フルサイズ機の動向を見極める方向がいいと思います。
小型軽量化で低価格という流れは間違いないでしょう。

書込番号:14956285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/19 19:22(1年以上前)

X5と他社の高倍率ズームレンズの組合せが軽くていいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000294786.K0000391721.K0000183009.10501012018

書込番号:14956293

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/19 19:35(1年以上前)

24-70、70−200に×2エクステ追加してそのままMark3で駄目ですか?

鉄道なら400mmあれば足りるでしょうし、f5.6で被写界深度も稼げるし・・・

鉄道用にジャスピン狙うな、それこそMark3の出番でしょ!

書込番号:14956335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/19 19:36(1年以上前)

>@5D3とレンズ1本で行くとしたらどのレンズが良いか、
Aフルサイズ用のおすすめ高倍率ズームがあるか、

TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical

BAPS-C機を買うとしたら、おすすめの組み合わせ(レンズ、本体)

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

もしくは、60D OR KISS X5+サードメーカーの高倍率ズーム

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000294786.10505011965

ズーム比が高くなれば、収差も大きくなると思うし高価です。高倍率ズームは割り切りと考える必要もあります。

Wズームならこのような組み合わせもあります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000115358.K0000150561

書込番号:14956342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/19 20:20(1年以上前)

好きな写真撮るのに、重さって苦痛になるのかな? が..ご意見です(^^)

書込番号:14956495

ナイスクチコミ!2


スレ主 PONこつさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/19 20:27(1年以上前)

その先へさん
タムロンはAFが遅いとの意見がありますが、いかがでしょうか。
普段はレンズも1〜2本しか持ち歩かないか、車移動なので苦ではありませんが、
電車移動が辛いと思っています。
1本なら24-70がおすすめですね?

モンチッチVさん
重くて高いのは承知のうえでしたが、ヘタレなので、重さに負けそうです。
28-300Lが買えるなら、問題ないのですが。

ts1000さん
A20のAFはどうですか?電車を追えるでしょうか?

HT2007さん
おっしゃる通りです。
なので使い続けて来たのですが。

デジタル系さん
バッグはリュックとショルダーバッグを持っているのですが、
リュックだとジッパーの開け閉めが面倒で、ショルダーを主に使っています。
少しの移動ならフラップをかけるだけで済むので。
確かにリュックのほうが、軽く感じますね。
マイクロフォーサーズのことは良く知りませんので、考えてませんでした。

oxidizerさん
28-135も検討対象の一つではありましたが、設計の古さが気になりました。
28-105Uを持っていますが、現在全く使っていません。
フィルムのころは多用していたのですが。

松永弾正さん
タムロン、シグマの安いおすすめは何でしょうか?

杜甫甫さん
D800ですか。マウント変更は厳しいです。

写画楽さん
写画楽さんもマイクロフォーサーズがおすすめなんですね。
廉価版フルサイズ機って本当に出るんでしょうか。
出てほしくないという気持ちもありますが。

じじかめさん
X5はファインダーが残念な感じで。
軽くていいですけどね。

tabochanさん
確かに5D3でジャスピン狙いたいです。
エクステ使用でAFスピードはどうですか。
あまり影響がないなら×2は欲しいです。

クリームパンマンさん
やはりタムロンですよね。AFが気になりますが。
APS-Cは選択肢が多いのがいいですね。

書込番号:14956519

ナイスクチコミ!0


スレ主 PONこつさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/19 20:30(1年以上前)

写真好き(^^)さん
行きはウキウキして行くのでいいですが、帰りは辛いです。
特に良い写真が撮れなかったとき。

書込番号:14956535

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/08/19 20:46(1年以上前)

タムロンの28-300VCは便利ですよ。
私の場合スナップはだいたいこのレンズです。
5D2と5D3の両方で使っています。

私のHPにそれらの組み合わせで撮ったスナップをUPしてあります。

それから合焦時間ですがUSMに比べたら劣りますがそんなに遅いとも思いません。
もっともこれは個人的な印象ですので実際に店頭で試して見たほうがよろしいかと。

書込番号:14956613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/19 20:59(1年以上前)

趣味性の高さと利便性の高さは両極だと思います。機械式の腕時計とか、オイルライターとか、パートタイム四駆とか、万年筆やら何やら。あえて木造住宅だったり。…まあ、私がそうなのですが汗。
カメラだってそうですよね。利便性だけならコンデジに勝るものはありませんよ。使いきりフィルムで十分かも知れません。わざわざ単焦点や、良くてテレ側70mmのズームなんて、誰が選ぶでしょうか。
でも、私はkiss+便利ズームを手放そうと考えています。なぜなら、両極だからです。
回答になっていなかったらすいません。

書込番号:14956692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/19 21:22(1年以上前)

>APS-Cは選択肢が多いのがいいですね。

フルサイズ用のレンズも使えますからね。

でもAPS-C用のレンズで、キヤノンで言えばLレンズのような高品位なレンズはありませんね。
特に標準ズームは、中級機を使ってる人は欲しいと思わないかな?

書込番号:14956795

ナイスクチコミ!0


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2012/08/19 21:49(1年以上前)

気合い入れるときは 5D MarkIII ですが、

海外等で神経使うときは、
EOS 60D に、中古で購入した
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
を1本だけ付けてでかけます。

可もなく不可もなくですが、神経使わなくていいし、
コンパクトだし、ファインダーも広くていいですよ。

書込番号:14956935

ナイスクチコミ!0


スレ主 PONこつさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/19 21:56(1年以上前)

飛ぶ男さん
ホームページ拝見しました。
かわいいモデルさんですね。きれいに撮れてます。
AFは自分で実際に試してみるしかないですね。

塩ホルモンさん
おっしゃることはよく分かります。
私は筆記具に凝っていて、万年筆で日記や手紙を書いています。気に入ったものに出会うまで、いろんなものを試し、何本も買い替えました。気に入った万年筆で文字を書く時間は、とても満たされています。
ただ、いつも全てを気に入った万年筆で書く訳ではありません。仕事の時は、ボールペンを使っています。
もちろん100円ボールペンということはなく、それなりの物ですが。
プライベートでは万年筆を味わう。インク補充も面倒とは思いません。
仕事で使うときは書く楽しみは不要、書きやすければ良いし、インク補充などしていられません。
写真の場合、プロではないので、常に趣味で撮っているわけですが、
とにかく写り重視でじっくり撮りたいときもあれば、機動性重視で行きたい場合もあります。
今回APS-C機や高倍率ズームを買ったとしても、5D3もLレンズも使い続けますし、お手軽機材と使い分けです。

クリームパンマンさん
塩ホルモンさんへの回答と重なってしまいますが、使い分けだと思っています。
Lレンズも使いますし、便利ズーム1本で行く場合があってもいいのかなと。

書込番号:14956976

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信18

お気に入りに追加

標準

1D系との差は?

2012/08/18 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

画質的には同等か5D系が上回る?

違いは連写やボディ耐久力?

金額の差額をレンズに投資するのが賢い?

書込番号:14952498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/18 21:58(1年以上前)

>金額の差額をレンズに投資するのが賢い?

一概にそうとも言えないでしょう。

書込番号:14952551

ナイスクチコミ!4


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/18 22:25(1年以上前)

何を意図しての質問ですか?

画質の前にピンや構図決め(の余裕)、色々な面で1Dxなら上回ってると思いますよ。

レビュー見ましたか?

シャッターの耐久性などは桁違い。
寿命を考えれば元を取れるかも?

1Dxにレンズも良い物を使えばやはり上を行くのは1Dxでは???

何よりも被写体とお財布などとの相談でもありますね。

連写が必要なら1Dxを必要としている人もいます。

CANONのサイトで両機のレビューも見ましたか?
1Dxのアイススケートの写真は1Dxならではの写真だと思いました。

書込番号:14952678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/08/18 23:06(1年以上前)

おそらく、『画質』だけなら5D3の方が上回るでしょうね。
少なくとも、1DXに劣ることは無いと思います。

但し、1系はその性能を必要とする人にとっては唯一無二の存在だと思います。

1DXの性能を必要としないのなら、差額をレンズ資金に回されたほうが充実したフォトライフを送れると思います。

あえて、厳しい表現をさせて頂くなら、1DXと5D3の違いが分らないなら、5D3でも十分すぎると思います。

書込番号:14952860

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/18 23:50(1年以上前)

シャッター耐久性と大容量バッテリーですかね?
買えるなら1DXでよろしいかと思います。

ちなみに私の安い給料では5D3も易々とは買えません。

書込番号:14953061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2012/08/18 23:56(1年以上前)

5D3と1D3を所有していますが、瞬間を切り取る能力はやはり1D系が圧勝ですね。画質が綺麗でも瞬間を外すと写真の出来が大きく変わりますからね。

書込番号:14953084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/18 23:58(1年以上前)

>金額の差額をレンズに投資するのが賢い?


 金額の差額はインプラントに投資した方が良いですよ!

書込番号:14953093

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/19 01:04(1年以上前)

使い方や被写体により、1DX / 5D のどちらが適しているかは変わると
思います。

書込番号:14953375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/19 01:22(1年以上前)

実写像を見る限り、動画画像も含めて、1Dxのほうが上に見えるけど。

キヤノンの製品は、金額が安いカメラが、高いほうより機能が上になることはまずない。
ニコンはこのあたり無造作で、安い製品のほうが高いほうより機能が上になったりする。

経営的には、キヤノンのほうがうまい。安いカメラのほうが機能が上だったら、高い製品
を買う人はいない。1Dxが買えるなら、1Dxのほうがいいと思うよ。ただし、重さも上
だから、そのあたりは覚悟。

書込番号:14953429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/08/19 03:15(1年以上前)

両者の違い・差は目的が違うから、それぞれ多々あります。
でも、連射スピード、シャッター・チャンスを捕らえる速さ、耐久性、価格の差、などを除いて、撮れた絵だけを比較する場合、特に、100mダッシュなどではなく静止画を比較する場合、5D3と1DXの差はどうか、となると、画素数は5D3が多いけど、画素サイズは1DXの方が大きい、撮影後の新DPPは同じ、AFシステムも同じ、Digic5+も同じとなると詰まるところ、理論的には、画素数対画素サイズ、その差だけになると思います。
既に今まで以上の高画質を達成している5D3の画質を上回るのは容易ではないですが、1DXの大きな6.95ミクロン画素は、恐らく5D3以上にダイナミックレンジを上げ、ノイズを下げると予想されますので、画素サイズが画素数の少なさを補い、少なくとも同等の画質は達成してると思います。
実写報告に拠っては上と言う意見もありますが、それも簡単には受け入れ難いので此処では少なくとも同等としておきましょう。
高い金を払って同等か、とがっかりしますが、既に評判の高い5D3の画質と同等と言う事は凄い事です。しかも一秒に12枚を撮りながらですから。何せ目的が違うのです。
私は両方持ってますが、1DXは来たばかりなのでまだ十分使ってないので比べることは出来ません。

書込番号:14953642

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/19 07:47(1年以上前)

画は殆ど差はないと思います。
メカ的レスポンスについては、5DMark3は過去の1Ds・1Dの足元にも及びません。

5DMark3を大型電器店で触りレリーズしたとき
こんなもの???
メカ的レスポンスが悪く感じました。
ここで絶賛する書き込みみたので期待していましたが
残念でした。

ですが、5DMark2を凌駕します。


結果、撮影を楽に良い画が撮りたいなら1Dx
ジックリ、ノンビリでいいなら5DMark2でいいと思います(画は5D3より、5D2の方が良さげです)。

書込番号:14953929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 11:06(1年以上前)

画素数が多いから5D3の方が画質がいいというバカな理屈なら、
D800の方がさらに圧倒的に画質がいいというバカな結論に至る。

書込番号:14954548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/19 11:36(1年以上前)

>金額の差額をレンズに投資するのが賢い?

コンデジにするほうが、もっと賢いかも?

書込番号:14954662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/19 12:00(1年以上前)

確かに、、
無駄な投資や。。。

書込番号:14954756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/08/19 12:12(1年以上前)

5D3に比べ1DXの画は説得力があるように感じます。
高感度、低感度共に無理をしてない画質といいますか・・・
しかもあのレスポンスと信頼性ですから、確実に必要な人には必要な機材。
5D3との価格差は十分あるでしょう。

キヤノンのCMOSって画素が多くなるほどレタッチ耐性とかラチチュードなんかが
極端に数字以上に悪い気がします。
1DXの画素数は現在のキヤノン製CMOSの落としどころだったのかもしれませんね。
対5D2にしてもiso400まででしたら5D3は総合画質で完全に下回ります。
低感度で撮影した5D2の決まった時の一枚はとても美しいと感じていましたが
5D3だと頑張ればそれに近いところまで持っていけますが、紙一重の差でどうしても届かない。

5D2はモアレとか偽色が結構出てましたが5D3では皆無だったことから、おそらくLPFを5D3では強化したのだと思います。

この差は本当に僅かですので、感じる感じないは個人差があります。
しかしこれはある特定の条件下で特定の鑑賞方法での話。

フィールドの不特定条件下では圧倒的に5D3の総合画質が上回ります。
いくら画質にこだわっても失敗写真しか撮れなければ意味のない話ですから・・・

話はそれましたが、1DXはやはり伊達じゃない^^かも

書込番号:14954802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/19 12:53(1年以上前)

5D3って5D2より、けっこうTonal Rangeが広くなってるんですよね。1DXは、どんなもんなんですかね。

書込番号:14954946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/20 10:44(1年以上前)

>シャッターの耐久性などは桁違い。

たしか40万回と15万回ですので桁は違いませんね。

ちなみに私の5D2は先日20万シャッターを越えました。
さらに言うと、1D4は38万シャッターを越えたところで安全策をとってシャッターユニットや消耗部品を交換しましたが、まだまだいけたかもしれません。

書込番号:14958808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/08/20 12:31(1年以上前)

メカニカルな差もありますが……、一番の違いは、センサーから送られてきた電荷を画像エンジンで処理する際のアルゴリズムの違いだと思います。

1Dxの方が、5D MarkVより、かなり複雑なステップの組み合わされたアルゴリズムになっていて、これを処理する結果、映像エンジンも3基、搭載していますし、メモリーも相当積んでいると思います。


デジタル一眼もデジタル機器ですから、安価に販売したいなら、画像処理のアルゴリズムを簡素化するのが最もコストダウンに繋がります。

書込番号:14959111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/08/22 02:00(1年以上前)

さりげなくAFが全然違いますね。

書込番号:14965874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プレビュー不可の画像について

2012/08/18 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 EXPOPさん
クチコミ投稿数:34件
機種不明

皆さんお早うございます。

昨日、京都にて撮影したのですが
帰宅してZoomBrowserで確認してみた所、
1枚だけ「プレビューできません」と表示された
画像がありました。DPPでも表示されません。(EXIF情報も。)

カードリーダーの不具合を疑い、PC内の画像を一旦削除して
再度読み込ませてみたのですが結果は同じでした。

こういう不具合?はよく有ることなんでしょうか?

自分が以前使用していたMark2ではこういう事は
一度も有りませんでした。

ちなみにトランセンドCF「UDMA 16GB 600x」使用です。

書込番号:14949743

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EXPOPさん
クチコミ投稿数:34件

2012/08/18 08:29(1年以上前)

すいません。追加します。

カメラ本体のプレビューでも
「再生できない画像です」と表示されます。

それから昨日の京都は物凄く暑かったので
それも関係しているのでしょうか?

書込番号:14949777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/08/18 08:54(1年以上前)

カメラ側でも同じなら、おそらくカード側の問題です。
こうなってしまうと経験上そのカードは使わない方が懸命。
どんどん酷くなっていきます。
私も今までCFを(SUNとTRAです)何枚も買い換えてますが、これが原因。
使った時間には関係なく新品でもすぐ逝きます。

いわゆる運だと思って諦めてます^^;

当たり外れって結構あると思います。

大切な写真データーですから精神衛生上もよろしくないかと・・・

違う原因が出てくればこのレスは無視してください。
私も参考にさせていただけるしね^^♪

書込番号:14949861

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 09:08(1年以上前)

カードでしょうね 問題なのは。
昔はトランセンド266×を使っていたこともありました(エラー経験はないです)が、
いまは SanDisk以外のCFカードをEOSに使っていません。
撮影データが ぶっ飛んだら 怖いです。

書込番号:14949905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/18 09:09(1年以上前)

おはようございます。EXPOPさん

機種は全く違いますが僕も以前EXPOPさんと同じような経験を
した事があります。

EOS-1D Mark IIIにCFはSilicon Power SP002GBCFC200V10 (2GB)で何枚か
画像が見れない症状が出たので恐くなり使用していません。

恐らくCFの不具合でEOS 5D Mark IIIとの相性が合わなかったんだと
思いますよ。

書込番号:14949911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/18 09:44(1年以上前)

私もトラを良く使っていますが、
所有しているトラは全て永久保証ではなかったかと。

もしCFに不具合が有るようなら、
早めに交換してもらった方が宜しいかと思います。

書込番号:14950024

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/18 10:03(1年以上前)

>トランセンドCF「UDMA 16GB 600x」使用です。
CFの、トラブルでしょうね。
トランセンドを、使った事が有りますが、直ぐトラブルが発生しましたので、以後この会社のは使っていません。
会社に電話しても、良い対応とは言えませんでした(私の場合ですよ)。

書込番号:14950084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/18 10:19(1年以上前)

トランセンドの保証規定はこちらです
http://www.transcend.co.jp/Support/Warranty.asp?Func1No=3&Func2No=214

>2006年の1月1日より、以下のトランセンド製品は無期限保証となっています。 SDカードシリーズ、MMCシリーズ、CFカードシリーズ(インダストリアルCFカードを除く)、

私もトランセンドが一番多いですが、まだトラブルに遭ったことはありません
運が悪いのだとは思いますが、信頼性で考えるとやはりサンディスクが一枚上でしょう

書込番号:14950149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/18 10:32(1年以上前)

私も、以前はデータが壊れる事が時々ありましたが
自らの行動を省み、善行を心掛けるようにしたら
この手のトラブルとは無縁になりました。

書込番号:14950195

ナイスクチコミ!8


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/08/18 10:59(1年以上前)

どちらでも再生出来ないのであればファイル自体が壊れていることになりますね。
残念ですが。

私もトランセンドを使っていますがCFが原因でファイルが壊れたことはまだありません。

書込番号:14950316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/18 11:40(1年以上前)

参考までに教えていただきたいですが、

明らかな故障でなければメーカーは交換してくれませんよね?
販売店でも・・・。

1枚エラーが出た、というだけで故障と言えるのでしょうか?

私ならさっさとあきらめて新しいのを買いますけど・・・

私も最近、CF読み取りエラーが出て青くなりました。リーダーを直接パソコンのUSB
ポートにつないでないことが原因でした。最初のうちは読み取れていたので、
リーダーが原因だと思いませんでした。途中でリーダーを認識しなくなったのです。
きちんとマウントオフしないと、カードが駄目になることもあるので、気をつけた
ほうが良いと思いました。その後、大丈夫ですが。

書込番号:14950482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/18 11:45(1年以上前)

EXPOPさん こんにちは

カメラでも再生できないのであれば、CFの問題でしょうね。
確認のために、CFをカメラで初期化し、フルに連写して不具合が再現するかやってみたらどうでしょうか。
ところでSDカードは使用していなかったのですか。


書込番号:14950506

ナイスクチコミ!1


Straw Hatさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/18 12:35(1年以上前)

保証は出来ませんが、カード不良の確立は低いです。
私もRAW撮影に限って、1Dmk2・1Dsmk2の頃までは1万コマに一回位、最近でも極稀に起きます。
4GB266Xまではトラ、それ以降はサンで、それぞれ20枚位を通し番号で管理してますが、特定のカードで起きる事はありません。
画像が半分だけ表示される、なんて事も有りました。
サービス窓口とも話して演算中か書き込み中のエラーと認識しています。
本来あってはならない事と思いますが、デジタルの場合こういう事も想定して使う必要があるかも知れません。
私は通常、段階露光しないカットは2コマ切りをします。
動く物の場合は避けられませんが。

書込番号:14950660

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2012/08/18 12:45(1年以上前)

 
 使用機材は違いますが、こういう症状はときどきあります。カードへの書き込みエラーかPCに読み込む際にカード側の問題で画像として読めなくなっている可能性が大です。とくにトランセンドはエラーが多く、私の場合は絶対に買わないのがトランセンドの製品です。

書込番号:14950692

ナイスクチコミ!0


hide0808さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 16:34(1年以上前)

自分の場合は7DとMarkIIでトランセンド(400倍速32、64GB)ばかり
ですが、約3年間10万枚程度の撮影で、書き込み・読み出しエラーは一度も経験が
ありません。

書込番号:14951376

ナイスクチコミ!2


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/18 16:52(1年以上前)

余談ではありますが、たまに起こるエラーなら初期化で治りますが
頻繁にそれが起こる場合は、そのエラーコマを消さないほうが良いです

エラーが起こるということは、その記憶領域は破壊されてるという事
エラーコマを消さなければ、再度そこに書き込みすることが無い故

まあこれは、どうしてもそのカードを使いたい場合の対処ではありますが・・・

書込番号:14951435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/18 17:42(1年以上前)

よくある事ではありませんが、何かしらのトラブルで似たような現象が起きる事はあると思います。

が、気になるならまずはカードを変えてしばらく様子を見てはいかがでしょう?

私の場合、EOS-30D時代にトランセンドCFで数回似たような不具合があったため、以後はCF/SD共にサンディスク製品のみを使用しています。

以後、現在使用中の5D-mark3でも不具合は起きていません。

書込番号:14951597

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXPOPさん
クチコミ投稿数:34件

2012/08/18 18:47(1年以上前)

たくさんのレス、有難うございます。

皆さんのアドバイスにあります様に
サンディスクのメディアを購入検討しようと思います。

そう言えば別の画像でRAW→JPEG現像の際に画像の縦、横表示が
おかしかったり、・・・?と思う事が有りました。

もしかして、完全クラッシュの前触れかも知れないですね。



書込番号:14951811

ナイスクチコミ!0


Straw Hatさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/18 19:36(1年以上前)

先程書いた後、皆さんの書き込みを読んで、以前より発症しなくなったのは、カメラが新しくなったからでは無くて、トランセンドのカードが引退したからかも知れません。
いい加減な話になって申し訳ありません。
ただサンディスクになってからでも発症が0ではありませんが、確率は格段に下がりました。
1Dmk2の頃2枚差し同時記録の時に確率が高く、2枚の記録スピードが違い過ぎると発症する可能性が有る、という情報も得ました、以降2枚同録を止めました。

結論が出せず、答えになってませんね、情報として読んで下さい。

書込番号:14951981

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXPOPさん
クチコミ投稿数:34件

2012/08/18 20:39(1年以上前)

Straw Hat さん

自分も2枚差しは今までこういうエラーに
遭遇した事が無く、(あまり多くの枚数を撮らない事もあって)
Straw Hat さんのおっしゃる様にメディア(又はカメラ)に
多少なりともストレスがかかるのでは?・・・という
心配もあり、実行してませんでした。

やっぱり信頼できるブランドのメディアを使用するのが
一番の解決策ですよね。

書込番号:14952192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

ステップアップを検討しています。

2012/08/17 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:35件
別機種
別機種
別機種
別機種

頑張ってこんな感じです

暗い所でAFが迷います

夜景を撮影することが多いです

少しずつ価格が下がってきたので、レンズキットの購入を検討しています。

現在はkissを使っており、デジ一歴は、2年くらいです。


現在所有している機材は、
kiss x4
EF-S 10-22mm
EF-S 18-55mm
EF-S 18-135mm
EF 50mm f1.8
EF 70-200mm f4l is usm
sp af 90mm di macro

GF1+パンケーキレンズ(35mm換算40mm)

DP1X(35mm換算28mm)

以上になります。
普段は、kissに10-22mm,50mm,70-200mmを着けて、間はGF1とDP1Xで撮っています。

主に花や風景を撮っていますが、フルサイズへの憧れや動体も撮ってみたいと思い、
この度買い増しを検討し始めました。

カメラに求める条件は、AF性能と階調の豊かさ、高感度耐性、連写能力であり、5D3が適当かと思いました。

しかしやはり高い買い物なので、なかなか踏ん切りがつかず…
購入された方は、どのような心境で踏み切ったのかお聞かせいただけたら幸いです。
またはkissでもまだまだいける!もっと腕を磨けというアドバイスもありましたらお願いします。



あと一点心配なのが、パソコンのスペックです。
2年くらい前に買ったパソコンなのですが、約8万円と値段をけちってしまったので性能的にどうなのかなと…

基本はRAW+jpegで撮影しており、印刷するものやデジタルフォトフレームに入れるものはRAWから編集しています。
現像ソフトは主にDPPを使用していますが、1800万画素のkissの現像で5〜7秒かかっています。
そこで画素数が増えると現像時間がどのくらいかかるのかが気になっています。

PCのスペックは、
hpe 360
cpu:Phenom II X6 1045T
メモリ:8GB
グラボ:Radeon5770
HDD:500GB

CPU・メモリの使用率を見ても余裕があるのでもっと頑張ってもらいたいのですが、言うことは聞いてもらえないです。

今思うと最初からインテルにしておけば良かったかもしれませんが、当時リアル6コアに惹かれてしまって。。。

こんな私ですが、皆さまご教授お願いします。

書込番号:14948907

ナイスクチコミ!2


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/18 00:16(1年以上前)

今晩は

とても味のある素敵な写真を撮られていますね。

これだけ撮れれば、無理して高い買い物をする必要は無いのではとは
思いますが、A2で出力する等の事が無ければ、先にCorei7搭載のPCを購入されては
如何でしょうか?
当方、PCはMark3にするまでは、Core2DUO2.6程度のPCでしたが、
Mark3にしてから、Corei3に2TBのHDDにしました。
COREi3ですら、「速い」と実感出来たので、COREi7のブーストで使ってみたいと思っています。
何よりも、Mark3にした途端、HDDが直ぐに一杯になってしまったので、外付けのHDDの買い増しを余儀なくされました。

連写性能を求めるのであれば、レンズ資産を考えて7D2.0にされては如何でしょうか?

Mark3はもっと値下がりしてからでも、今の写真を拝見する限り、十分、腕(感性)がカバーしてくれるように思います。(Mark3を手にする程の写真は撮られていると思いますが)

全周魚眼の写真はフルサイズでないと撮れませんが、金銭面を優先して7D2.0にして、
PCの買換えとHDDの追加を先にされては如何でしょうか?

確かに、7Dと比べ、高感度特性やAF性能ははるかにMark3が上を行きますが、金銭面の
トレードオフを考えると高すぎます(恐らくPCも同時に買換えを迫られると思います)

書込番号:14949007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/18 01:11(1年以上前)

HDDがすぐいっぱいになるというヤツが多いですが、
どんだけくだらん写真溜めとんのやという話です。

捨てましょう!!!

書込番号:14949186

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/08/18 04:20(1年以上前)

十分満足いく写真が撮れてる様に思いますが・・・

確かに5D3を買えば撮影はメチャクチャ楽です。
薄暗いところでもAFばっちりで迷いませんし・・・
動体の追随性能もピカーですし・・・
高感度耐性も凄いし・・・

ウーン、買っちゃって下さい^^

楽しいですョ5D3♪

しかしEF-Sが多いのが残念ですね。
EFだったら2度美味しかったかもですから。

PCはそのスペックでも大丈夫そうだけど・・・
私は未だにC2Dの2.4GでRam4Gで特に不自由には感じてません。
OSはWin7の64bit現像は主にCS6です。他のソフト何も入れてないから
サクサク動いてますョ。(現像専用です)
でも個人差がある部分ですし・・・どうかな^^;

私は5D2が不調になって修理しないと使えないから下取りに出して5D3に
乗り換えた口ですから踏ん切りも何も否応なしです。
買うまでは5D2でも十分満足していたのですが5D3を使っちゃうと・・・
楽しすぎて5D2には戻れません^^;そんなもんです。

書込番号:14949421

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/08/18 06:52(1年以上前)

私はKissDNでした。購入して一年も経たないうちに5Dが発売され、腕もなく、資金もなかった私は貯金を始めました。
そして3年後5D2を買い、今年3に買い替えと至りました。

もし少しでも腕や資金面でためらうことがあるのでしたらいきなり貯金を崩したり、ボーナスをはたいたりするのではなく貯金でもしながら少し距離を置いて熟考してみるのもいいかもしれません。
その間に新しいPCくらい買えるだけ貯まるかもしれません。

それからお持ちのレンズは70-200と単焦点を除いて5Dシリーズには使えませんのでレンズも新しく数本買うことになりますよね。その分も軍資金が必要です。
あとPCのスペックは問題ありません。
必要ならばHDDだけ入れ替えや増設すればOKです。

私のマシンはcore2duoにメモリ4Gbでマーク2のとき1枚15秒、マーク3では1枚30秒現像にかかっています。

書込番号:14949586

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/18 07:12(1年以上前)

これだけハードがそろっているのだから十分な気がします。
テーマを決めて技術力アップの方に資金を投入してはいかがでしょう。

どうしてもフルサイズということなら、とりあず、5Dボディ(現在6万円くらい)の中古を買って、お手持ちのレンズでフルサイズ対応のレンズを充てるとかすれば経済的にフルサイズに移行できると思います。

書込番号:14949609

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/18 08:17(1年以上前)

おはようございます。

素敵な写真を拝見させて頂きました。(@^▽^@)
5Dmark3の購入にあたり迷われておられるようですが、少しでも迷いがあるのであれば
購入は諦められた方が良いと思います。

しかし、いつかはフルサイズと思われておられるのなら、思い切った方が良いのでは?
実際に使用してみると迷っていた事が、バカらしく思うほど楽しく良い写真が撮れると私は感じております。
非常に高い買い物ではありますので慎重に検討された方が良いと思いますが、
ここで『少しでも安く!』ってケチれば、どこかで無駄があり浪費していると思います。
未来の無駄な浪費を先行投資したと思って今後は節約して下さい。
そう考えれば、すぐにでも入手出来る素敵な買い物です。
購入後は、楽しいフォトライフを送ってください。

書込番号:14949744

ナイスクチコミ!0


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/18 08:46(1年以上前)

すかっこさん

おはようございます。素晴らしい写真ですね。

カメラ:Canon EOS Kiss X3
レンズ:Canon EF17-40mm F4L USM
レンズ:Canon EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
から買い替えました。

>カメラに求める条件は、AF性能と階調の豊かさ、高感度耐性、連写能力であり、5D3が適当かと思いました。
を求めるならEOS-1D Xが一番いいのではないかと思います。

自分も今回EOS-1D Xを購入する予定でいましたが納入が未だなかったことと、早くフルサイズで撮影したいと思い、
EOS 5DmarkVレンズキット購入しました。予算の一部は追加レンズ購入としました。


Kiss X3との比較ですが
AF性能は全然違います。同じレンズでもスピードが早くなっています。
階調の豊かさもやはりキャノンの色で豊かで綺麗です。
高感度耐性も夜の撮影がすごく楽になりました。
連写能力は12連写が欲しかったですが6連写で満足しています。

ちなみにEOS 5DmarkVはRAW+jpeg撮影では6枚までしか連続撮影できませんでした。

AF性能と階調の豊かさ、高感度耐性はとても満足しています。

ぜひ購入したらいいと思います。

書込番号:14949832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/18 09:00(1年以上前)

自作したPCですが
環境
CPU  i7 2600K
メモリ  8G
グラボ 7750

RAW現像の時間は
5184*3456 RAW23M→JPEG11Mで
計りましたが5s〜6sです
キッチンタイマーなので正確ではありませんがw

Phenom II X6ならば6コアでも
インテルで照らし合わせるとたしかだいたいi5クラスだと思いましたが
環境見る限りそれほど劣った環境設定ではないように思います
必要充分なレベルだと思いますよ
5s〜7sならストレスないレベルではないですか?


書込番号:14949881

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/18 09:26(1年以上前)

>5D3が適当かと思いました。
こんにちは
画像拝見しました。
よろしいのでは無いでしょうか。
フルサイズが、欲しく成るのは当然だし、それだけの価値はある!で良いと思います。
PCの更新は、5DIIIのRAWを現像して見てからで良いと思いますが、更新の際は現在の
最高最速に近い組み合わせで購入された方が良いです。

エプソン、デルとか、カスタマイズ出来るところで購入されたら良いです。
組み合わせと、価格の参考です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2980&sn=502&vn=1&lf=0
CPU:最速
メモリ:16G〜
SSD:250G〜
HDD:1T
外付けHDD:2T
USB3.0:確認
モニタ:予算の範囲のナナオ

書込番号:14949958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/18 12:03(1年以上前)

DP1Xきれいですね。

シグマ以外で、これだけきれいな写真を撮るのはなかなか大変ですよ。Kissのほうも
すばらしいと思いましたが・・・

よりきれいな写真が撮れるかどうかわかりませんが、動体をフルサイズで撮りたいと
いうことであれば、5DIIIは良い選択ではないでしょうか。ただ、AFスピードは、
レンズがかなり影響するので、レンズも揃えなくてはならないところがつらそうですね。

書込番号:14950563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/18 12:13(1年以上前)

ステップアップがフルサイズと考えている理由はなんでしょうか?
web及びPCディスプレイでの鑑賞であればAPS-Cでも十分ですよ。写真も気持ち良いのが撮れてるじゃないですか。

7Dではダメですか?APS-Cのメリットもちゃんとありますよ。
EF-S等のレンズには軽い物も多くが質的にもEF-S17-55F2.8はオススメです。
もちろん新しい5D3の方が総合的に優れています。が金額的にもまだ安いわけではないのでおすすめしづらいです。

私は
アサヒペンタックスKX(35mmで親父の)→NikonNewFM2(35mm)→初代kissD→30D→40D→5D2→5D3といった感じで現在フルサイズ持ちです。
フルサイズにした理由は、
・上記の通り子供のころ使っていた35mm機の画角に慣れておりAPS-Cに最後までなじめなかった。(これが三つ子の魂百までって奴か!)
・目が悪く少しでも大きいファインダー(視野率も含めて)が欲しかった。
といった感じです。
ただ現在はレーシックをして視力は問題ありませんし、7Dのファインダーもかなり大きく見やすいので魚眼がちゃんと使えるなどの画角以外の理由はもうないですね。

画角とボケが対応できなかっただけでゆっくり撮れれば40D+EF-S17-55 F2.8が最もバランスのとれた組み合わせでしたよ。

PCについては処理速度の許容範囲は人それぞれです。とりあえず現状の物で試してみて、遅く感じれば手の届く範囲で最新の物を選べば良いのではないでしょうか? ちなみに私は2年前のimacと今年の春に買ったmacbookairですが特に不満は感じてません。WindowsMeの頃に比べたら・・・良い時代です。

参考にならない上に長文失礼しました。


書込番号:14950591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/08/18 12:46(1年以上前)

DPPは使ったことないので計算どうりいくかわからないですが、、、

CPU使用率がどこまで上がってるのかわからないですけど、デスクトップ用で最速はインテル6コアです。コストパフォーマンス考えると3930Kが現実的な最上位かと。

6コアで70%越えて上がる時間が長いなら速くなると思います。
6コアに意味がなくて66%より上に行くことがないなら効かないですね。

こんな感じ。14万也。
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/customize_main.php?btoid=1087809

自作できるならもうちょい安くなるけど、、、たいして変わらなかった。(笑
パーツの質落とすべきだったかな?
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=5045/

あんまり参考にならないけど、、、
うちでは、LR4.1 + 2600K@4.5GHz 16MPを100枚で測ってみたら平均2秒弱。

多分解像度に比例するだろうから、22MPなら3秒くらいが期待できる。

これより速くしようとしたら、CPU × 2 で12コアとか16コアとかでポンと価格が跳ね上がる。

書込番号:14950694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/08/18 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜景です

フルサイズで使ってみたいです

お散歩@

お散歩A

皆さま多くの返信ありがとうございました。
またお褒めの言葉とても嬉しいです。ありがとうございます。

失礼ですがまとめてお返事させて頂きます。



多くの方がおっしゃる通り、パソコンはカメラを購入して、実際に使ってみてから考えようと思います。
HDDは2TBのが未開封でありますので、それを使用したいと思います。

少し脱線しますが、10年近く前に128GBのHDDを2万くらいで購入したことを考えると、今は物凄く安くなりましたよね。
同時期に64MBのSDカードを5千円で買っただなんて、今じゃ考えられないことしていました…



フルサイズである5D3をステップアップと考えたのは、1DXは資金的に出せないのと、AF性能、高感度耐性、ボケです。
またkissのファインダーが見えにくいので、より大きく視野率が高いものをという理由もあります。

EF-Sレンズが多く、フルサイズにすると使えるのは50単と70-200、タムロンの90マクロだけになるため、
当面はキットレンズで標準、70-200で望遠、超広角はkissと10-22を検討しております。
でも10-22のシャープさと空の青さに惹かれてしまって、これは手放すのが惜しいです。

DP1XとGF1Cはお散歩カメラにシフトしそうです。

買いたい方向に傾いてきましたが、悩ましい。。。

書込番号:14952583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 15:33(1年以上前)

X4も良い機種だと思います

手放すのが惜しいとお考えであれば
X4をサブにしてもしもの時用で確保

5D3は買い増しの方向でもなんらおかしくはないとおもいます

書込番号:14959656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/20 18:50(1年以上前)

 ここでは、通りがかりにつき、一言。

   > HDDがすぐいっぱいになるというヤツが多いですが、
   >どんだけくだらん写真溜めとんのやという話です。

   >捨てましょう!!!<

 「くだらん写真」と言われるが、必要な画像は、人それぞれ。
今、必要でなくても、後で別の画像のセレクトが必要な場合もあるでしょう。
その人にとって、保存すべき画像は、その人にとって必要な画像なり。
捨てたら、その時点ですべてパーとなる! (汗

 


書込番号:14960260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/08/22 02:07(1年以上前)

フルサイズにしかない世界があります。
これに尽きますね。

書込番号:14965889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/22 12:48(1年以上前)

自分で撮ったものを見る限り、5D2とX4どちらで撮ったかはEXIF見ないとわかりません(笑)
冷静に見れば、劇的と言えるほどの違いがあるとは感じないですね。個人的には。

機材を高いものに変えるのはステップアップとは言わないです。
ただ使う機材が高級になるだけで、撮る人が同じなら撮れる写真も同じです。画像データと
しては多少優秀になるかもしれませんが。

しかし「その機材」じゃないと撮れない被写体、できない撮影があるのは確かです。
それを勘案して買う買わないの判断が自分でできるのがステップアップじゃないかなあと。

ステップアップできる人ならきっとここで「どうしようかなあ」とは聞かないと思いますよ。
ご自分でしっかり判断されているはずです。



それはさておき

機材など拝見した限りでは、5D3にするとかなりの出費になると思いますが、それでも
良いのでしょうか?
今のと同程度以上の性能のフルサイズ対応レンズに買い換えるとなれば

EF-S10-22 → EF17-40/4L
EF-S18-135 → EF24-105/4L


が必要になりますね。EF-S18-55に相当するものでまともに使えるレンズは、フルサイズ用だと
社外の安いF2.8通しの28-75くらいしかないと思います。手ぶれ補正はないですが。

また望遠域も短くなるので、もしかすると300mmクラスの望遠やテレコンも必要になるかも。


また携行性も今に比べたらかなり、ホントにかなり悪くなりますよ。

ファインダーや連写、キメ細かい設定の部分で買い換えをご検討なのであれば
個人的には7Dや60Dが順当のように思いますが・・・

書込番号:14967120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング