EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オープン特価について

2012/07/05 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:90件

本日、ビックカメラ新宿東口の新店オープンですが、
どなたか特価の条件もらえた方はいらっしゃいますか??

ビックカメラ最大店舗として価格も強気でいってもらえるとありがたいですね。

書込番号:14767391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/05 19:14(1年以上前)

テレビのニュースでもやってました。多くの人が並んでいたようです。

書込番号:14767411

ナイスクチコミ!0


カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/05 19:49(1年以上前)

仕事帰りに寄ってみましたが、人が多くて価格交渉する気になりませんでした。
デジカメ買い替えで1万引きになるみたいですよ。

書込番号:14767568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/05 22:03(1年以上前)

どうも下げなくても売れそうですね。

書込番号:14768311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/05 22:34(1年以上前)

今なら価格comの最安値よりも三星カメラの方が安いですね。298000円

書込番号:14768528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 ひつじ小屋 

2012/07/06 09:18(1年以上前)

三星カメラの価格は店頭価格でしょうか?
週末に購入を検討しているので、
教えていただけると幸いです。

書込番号:14770030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/06 09:30(1年以上前)

wicklysheepさん
こんにちは

三星カメラさんは、夜になるとネット価格を下げて298000円になっています。
昼間は 高いです 笑)

ネットで注文、店頭で受け取りは可能だと思います。

お仲間 お待ちしています。^^

書込番号:14770060

ナイスクチコミ!4


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/06 10:50(1年以上前)


価格がカメラの性能にイコールされるかは不明確だが、
中国のカメラ購入情勢を聞くと、キャノンは欲しいが高いのでN社ということが
最近になって持ち上がっている。それより1世代前のマークUの人気も高いそうだ。

キャノン購入して正解だと思う。サブカメラにキッスX6が欲しいな。これでロケに
持って行ったら驚くだろう。しかし映りは素人には分からないね。

書込番号:14770276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/06 11:24(1年以上前)

三星カメラの「ナイトセール」は安い価格になっているようです。

書込番号:14770376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 ひつじ小屋 

2012/07/06 11:40(1年以上前)

117クーペさん

ありがとうございます。
先日一台購入しましたが、
思っていた以上に使えるのでもう一台買い足そうかと。
夜に確認して店頭引き取りしたいと思います。

書込番号:14770422

ナイスクチコミ!0


カズ姦さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/06 19:27(1年以上前)

職場の近くなんで今日もいってしまいました(笑)
今日は少し空いていたので、ちょっと値段聞いてみましたが、ポイント値引き込みでここの最安値とほとんど変わらない値段でした。
あとデジカメ買い替えで1万円引きのポップがなくなってました…

対応してくれたのがキヤノンの営業の方だったのですが、5Dmk3はしばらく値段は下げる予定がないみたいですね。
あと5Dmk2もレンズキットはほとんど作ってないようで、ビック東口店には在庫はないみたいです。

書込番号:14772038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

今までライブビュー撮影にして主に風景を撮影していましたが
聞く所によると長時間ライブビュー撮影を続けていると
ノイズが発生しやすくなるとか・・・。
その防止策としてマニュアル・ファーカス+ミラーアップでの撮影に変更したいのですが
MF・10倍拡大にして液晶モニターを見ながらピント合わせをしている時、どうしても時間がかかってしまい熱を持ってしまうのではと気が気ではありません。・・・・撮影方法に誤りがあるのでは・・・と危惧しております。MFモードにする・モニターにてピント位置を10倍アップにしながら・ミラーアップしてシャッターを切る・・・この手順でいいのでしょうか?初歩的質問で恐縮ですが、ご教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:14758498

ナイスクチコミ!0


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/03 19:31(1年以上前)

いったいどのくらいのISO感度で撮影されるときの話でしょうか?
低感度なら全く心配要らないと思いますがテストとかして見ましたか?

書込番号:14758546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/03 19:36(1年以上前)

連続撮影ですとCMOSと液晶画面のバックライトの影響で熱ノイズが発生しますね。
時間の取れる撮影なら、少し休憩を挟み持ってならライブビューでも影響は少ないかと。

書込番号:14758568

ナイスクチコミ!2


スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/03 19:53(1年以上前)

使用ISO感度は200に設定している事が多いです。

書込番号:14758651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/03 19:58(1年以上前)

ちょっと、用語が理解できていないように読めます。
ご質問の文章をかいつまんでみました。

>今までライブビュー撮影にして主に風景を撮影していましたが
→マニュアル・ファーカス+ミラーアップでの撮影に変更したい
→MFモードにする・モニターにてピント位置を10倍アップにしながら・ミラーアップしてシャッターを切る・・・
この手順でいいのでしょうか

[モニターにてピント位置を10倍アップにしながら]という操作はライブビューモードになりますし、ミラーアップしなければライブビューが出来ません。
なのでご質問の手順は今まで行っていたライブビュー撮影の操作そのものです。

そもそも、なぜライブビューモードで撮影したいのですか?
普通にファインダーを覗いてオートフォーカスでピントを合わせて、シャッターを押す。という操作でいいのでは?
ライブビューで確認したい事があるなら、上記操作でピントと構図を合わせた上で、ライブビューボタンを押して画面を確認してシャッターを切れば、最低限の時間で済みますよ。


書込番号:14758672

ナイスクチコミ!2


スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/03 20:37(1年以上前)

くらなるさんへ

コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、勘違いをしていたようです。

いくらレンズ側をAFからMFに切り換えても
液晶画面で10倍拡大してピント合わせをすればライブ;ビュー撮影になってしまうんですね。

純粋な意味のMF撮影+ミラーアップは、液晶画面に頼らずファインダー画面で
ピントを合わせ、ミラーを上げてレリーズを押す・・・という理解でいいのでしょうか?

それだと視力に自信がない私には、AFでのライブ・ビュー撮影の方が向いている気がしているので、MF+ミラーアップの撮影はあきらめざるを得ない気持ちになっています。

雑誌等で、たまに写真家の先生たちがMFにして撮影と書かれているのを目にしたもので。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14758868

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/07/03 21:02(1年以上前)

>MF・10倍拡大にして液晶モニターを見ながらピント合わせをしている時、どうしても時間がかかってしまい熱を持ってしまうのではと気が気ではありません。

  確かに心配ですね。
 さてMFにどの程度の時間がかかっていますか。5秒か10秒もあれば十分と思いますが、慎重過ぎると、20秒かかるかも知れません。実際にMFしてみると、10秒って結構長い時間ですよ。ここでフレーミングや構図を迷っている時間は除くと、せいぜいその程度と推定します。

 さて、それで撮影した写真はハッキリ認識できるようなノイズがありましたか? 

 確かに

>聞く所によると長時間ライブビュー撮影を続けているとノイズが発生しやすくなるとか・・・。

 このことは事実ですが、長時間ってどの程度の時間なのでしょうか?

 私の結論、写真にノイズガ認識できるようならば、ピント合わせ後1分間以上おいてシャッターを切る、など対策を考えましょう。ノイズが分からないならば、現状のままで良いのではないでしょうか。

書込番号:14759019

Goodアンサーナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/03 21:05(1年以上前)

ISO200程度ならまずノイズが増えるとか気にしなくてよいと思います。気になり始めるとしたらもっと高感度にしたときですよ。

書込番号:14759031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/03 21:11(1年以上前)

狩野さんへ

丁寧にご指導頂きまして本当にありがとうございます^^

ご教授頂いた方法で今後は撮影させて頂きます

ありがとうございました。

ちなみに長時間使用によるノイズはまだ経験してないです^^

書込番号:14759061

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/03 21:17(1年以上前)

5DU時代から三脚を使用してライブビュー・マニュアルフォーカス(10倍拡大でピント合わせ)で撮影していますが、さほど神経質にならないで良いと思います。

ライブビューではミラーアップ状態で撮影しますし、静音モード1にしておけば、シャッターも電子先幕シャッターになるので、望遠レンズで低速シャッターを切る時のブレ防止にも効果的です。

5DU、5DVではライブビューを断続的に使って1時間ぐらい連続で撮影し続けても問題になるような事はなかったですし、5DVではセンサーに熱が溜まったときは警告が出るようになったので、あとは自分で運用しながら経験を積むしかないと思います。

ライブビューは電池の表示が激しいので、本格的な風景撮影の時は予備バッテリーを多めに用意(私は予備バッテリーは3本)すれば良いだけのことです。

あと5DVは測距点が多く、位相差センサーの精度が上がっているのでF8以上絞っていれば、通常のAFでピントを合わせてミラーアップ撮影でも大丈夫だと思いますよ。



書込番号:14759096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/03 21:18(1年以上前)

spacex さんへ

コメントありがとうございます。
カメラ初心者なので、これから高感度撮影にも
挑戦する事になると思いますが、ご指摘の事を十分に気を付けて
撮影させて頂きますね。

書込番号:14759102

ナイスクチコミ!0


スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/03 21:26(1年以上前)

BIG_Oさんへ

初心者丸出しの質問に、丁寧な回答を頂き眼の前が明るく拡がった思いがしています。

これまで勘違い等もあり撮影方法に自信が持てず不安を抱えながらの撮影でしたが
ご回答頂いた内容を頭にたたきこんで撮影をエンジョイ出来ればと思っています。

本当にありがとうございました^^

書込番号:14759162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/03 21:49(1年以上前)

>純粋な意味のMF撮影+ミラーアップは、液晶画面に頼らずファインダー画面で
>ピントを合わせ、ミラーを上げてレリーズを押す・・・という理解でいいのでしょうか?

MF撮影するのと、ミラーアップは別の物です。
ファインダーを覗いてMFも可能ですし、ライブビューでMFも出来ます。
ただ、ファインダーで厳密なピント調整は難しいので、ライブビューにしてピントを調整するのです。
特にキヤノンのファインダーはピントの山が読みにくいので。

ミラーアップはファインダーで見る為のミラーを上げる操作なので、ライブビュー時には関係ありません。
明るさが足りないような状況でスローシャッターを切る場合、ミラーの上がる振動が写りに影響します。振動を極力抑えるために、先にミラーを上げて振動が収まった処でシャッターを切るんです。
なので常にその操作は必要ありません。
微振動が気になるような状況で使えばいいのです。

>視力に自信がない私には、AFでのライブ・ビュー撮影の方が向いている気がしている
AFでのライブビューはあまり使えない機能です。
ファインダーを覗いてAFでピントを合わせるのがいいです。

ライブ・ビュー時のAFは2つ方法があります。
コントラストAFと、その時だけ一瞬ミラーを下げて位相差AFを行う方法と。
ただ、コントラストAFはあまり関心する出来ではありません。
暗い所ではピントが行ったり来たりしてまともに合いません。

位相差AFを使うのも有りですがそれなら、先にも書きましたが、わざわざライブビューモードにしなくてもファインダーを覗いて、AFでピントを合わせるのが簡単です。
ファインダー撮影でMFでピントを合わせるのは大変です。

>雑誌等で、たまに写真家の先生たちがMFにして撮影と書かれているのを目にしたもので。

逆にファインダーでのマニュアルピントが合わせにくいからライブビューモードで部分拡大して、AFは使えないのでMFでピントを合わせるのです。

書込番号:14759315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/03 22:06(1年以上前)

既にご指摘にあるように、カメラ用語と機能などを整理しなけれなりませんね。

もう2点、
(1)ライブビューは液晶モニターでピント合わせをする方法で、モニターを5倍、10倍に拡大できる。
→拡大するとライブビューになるのではない。
(2)ミラーアップは「カメラブレを防ぐ」テクニック

AFが使えない場合は仕方がありませんが、
ご自身に合ったライブビュー+AFで撮影で良いと思います。

ノイズについては説明書205p最下段、215pに注意事項の記載があります。

書込番号:14759425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/03 22:17(1年以上前)

ライブビュー撮影多いです。

ライブビューはセンサーの負担が多いので、長時間撮影しているとダウンし
ます。先日5DIIで60枚連続していたら、ダウンしました。熱ノイズより、
ダウンのほうが問題だと思います。ダウンすると30分近くなんの操作も
できなくなります。熱ノイズが気になったことはないです。一度限界
まで試してみたらどうでしょうか? 壊れることはないと思います。
メーカーのマニュアルにも、ノイズが増えてダウンしますと書いてある
だけだし。

ライブビューは、マニュアルフォーカスが基本だと思います。一眼レフの
AFは遅くて話にならないということもありますが、自分の目でフォーカス
を決めるほうが速いでしょう。拡大するのが基本ですけど。

私はダウンしたと書きましたが、そこまでいくことは滅多にないと思います。
明るいうちにバラの撮影しようと思って、60枚一気だったですが、そういう
撮影法をすることはそんなにないんじゃないでしょうか・・・。

私の場合、結果的にダウンしただけですが、心配なら、メーカーに壊れること
がないのか、損傷が起きる可能性がないのかは聞いたほうが安心でしょう。




書込番号:14759492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/07/04 21:56(1年以上前)

デジタル系的発言ん???

5d3やd800のオーナーではないのに、どーしてあなたが答えるの??

書込番号:14763796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/04 23:25(1年以上前)

tinbowmanさん

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%92%AE%E5%BD%B1&search.x=1&fr=bb_top_v2_sa&tid=bb_top_v2_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

参考にして下さい。
品祖な三脚や雲台だとかえってブレの原因になりますから。
風景が主なら、ハスキーの三脚が一番いいのではないでしょうか?



マニュアルフォーカスの精度を上げたいのであれば、アングルファインダーC(24000円)がありますね。
ファインダー倍率(1.25倍と2.5倍の切り替え可能)

>それだと視力に自信がない私には

MF撮影では、視度調節はちゃんとしていおかなりとピントの山が分かりませんよ。

書込番号:14764393

ナイスクチコミ!0


スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/05 21:36(1年以上前)

沢山の方にアドバイス頂きまして本当にありがとうございます^^

勘違いが、いかに多いか改めて解りました。

皆様からお寄せ頂いたコメントは、初心者の私にとって
説明書よりも解りやすく 視野が広がった思いです。

早速ですが教えて頂いたアドバイスを今週末の撮影時
活用させて頂きマークVを相棒に写真撮影をエンジョイ出来たらと思っています。

貴重はアドバイス 本当にありがとうございました^^

書込番号:14768107

ナイスクチコミ!0


スレ主 tinbowmanさん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/05 21:48(1年以上前)

沢山の皆様にアドバイス頂きまして本当にありがとうございます。

初心者の私にとって、いずれのアドバイスも説明書よりも解りやすく
視野が広がる思いです^^

週末の撮影に、早速活用させて頂きます。

本当にありがとうございました。

書込番号:14768209

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 23:31(1年以上前)

>5d3やd800のオーナーではないのに、どーしてあなたが答えるの??

そういうあなたは5D3、持ってるからレスしたんですよね?

へぇ〜、5D3買ったんですね。オメデトウ!

書込番号:14773228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スレーブでのスローシンクロ撮影

2012/07/03 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めましてカメラ初心者ですがよろしくお願いいたします。

5D3とトランスミッターST-E3-RTとスピードライト600EX-RTは複数使って人物の撮影を主におこなっております。
ハイスピードシンクロは出来るのにスローシンクロが出来ないのが残念に思っております、出来ればリモートでスローシンクロ撮影をしたいと思っておりますが方法はありますでしょうか?

可能であれば無線がいいのですがスピードライトを色々な位置で配置してのスローシンクロが出来れば有線でも大丈夫です。
さらに可能であればスピードライトを複数使ってのスローシンクロもしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14757928

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/07/03 17:22(1年以上前)

マニュアル露出でシャッタースピードを遅くして撮影すれば、スローシンクロ出来ませんか?

書込番号:14758032

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/03 17:22(1年以上前)

こんにちは
後幕シンクロにして、遅いシャッタースピードで撮影するのはどうでしょうか。

書込番号:14758033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/03 18:54(1年以上前)

後幕シンクロにすると 2回発光する(1回目はプリ発光)とありますね。
マニュアルP194
1/25秒より遅いときは後幕シンクロに設定できるけど、1/30秒より速いと先幕シンクロになるそうです。

それよりも
ワイヤレスストロボ撮影のときは、後幕シンクロできません。
と 600EX−RTのマニュアルP26にあります。

書込番号:14758393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 19:47(1年以上前)

沢山のようすけさん こんばんは

tiffinさん も書かれていますが マニュアルでスローシャッターの露出を決め ストロボはオートのままのセッティングでの撮影で スローシンクロ出来ないでしょうか?

書込番号:14758619

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/03 19:48(1年以上前)

Av,Tvモードでスローシンクロしませんか?勿論、マニュアルもですけど???

書込番号:14758627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 20:37(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとうございます、こんな短時間で書き込みをいただけるとは思わず驚いております!ここは人も多くて凄い所ですね。

ええとカメラ側の設定ではなくスピードライトをスレーブにしてスローシンクロしたいのです。
スピードライトを普通にカメラセットすればスローシンクロは出来ます、スピードライトをカメラから離してスローシンクロをしたいのです。

>>ワイヤレスストロボ撮影のときは、後幕シンクロできません。
>>と 600EX−RTのマニュアルP26にあります。

これを突破したいのです。
レリーズケーブルかシンクロコードを使って有線でスピードライトをカメラから離した状態でスローシンクロ撮影が出来るのか、また無線で出来る方法が何か無いか・・・ということです。

書込番号:14758874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 21:14(1年以上前)

沢山のようすけさん こんにちは

少し聞きたいのですが スローシンクロはストロボの発光は通常で シャッタースピードが遅いのがスローシンクロだと思うのですが カメラの設定以外のスローシンクロが解らないのですが?

書込番号:14759079

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 21:29(1年以上前)

ワイヤレス発光では“後幕シンクロ”が出来ない
↑これが可能なストロボのオフセット方法は無いか?というのが質問の主旨で宜しいでしょうか?

書込番号:14759174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 21:35(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/curtain/index.html

申し訳ありません、そうですスローシンクロではなく後幕シンクロをスピードライトをリレーズで行いたいのです。

書込番号:14759212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/03 21:39(1年以上前)

沢山のようすけさん

了解しました。

書込番号:14759244

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 21:43(1年以上前)

m(_ _)mスミマセン、現在キャノンユーザーでないものですので…

TTLシンクロコードみたいなもので有線オフセットなら可能かもしれませんが、どなたかフォローをお願いします

書込番号:14759266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/05 10:32(1年以上前)

ワイヤレスによる多灯ストロボ調光での後幕シンクロは不可。これは仕様です。
後幕シンクロ発光タイミングを図るトリガーのスイッチONは、後幕走行直前。
ゆえに、ワイヤレスでは、タイムラグが生じるので使えないのです。

書込番号:14765706

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

ヒコーキ×5DマークV

2012/07/03 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件
当機種
当機種
当機種

先週、BSジャパン「写真家たちの日本紀行」でカッコいいカメラマンのルーク・オザワ氏が撮影してた場所に行ってきました。数十メートルの頭上通過でしたが、なんとかマークVの連写で撮れました。マークV購入後、初めて5D2との一番の違いを実感した場面でした。初めてヒコーキを撮りましたが楽しかったです。皆さんもヒコーキ撮ったりしてますか?

書込番号:14757561

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 14:51(1年以上前)

ヒコーキなどという日本語は存在しない。飛行する機械である以上、「ヒコウキ」と明記すべき
であろう。貴殿の写真は良く撮れているが、もう少し、画面の整理と3枚目は中途半端な画角を
避けた方が良かったであろうな。

1DXと同じオートフォーカスという武器を手に入れた5DマークIIIなのだから、動きものによわい
はずがなかろう。

名剣を手に入れたのだ、後は貴殿自身を信じ精進せよ。

書込番号:14757585

ナイスクチコミ!5


sb_jpさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/03 15:21(1年以上前)

こんにちは。5D MarkVを堪能してらっしゃいますか?
自分も日々このカメラで撮っていますが、フィルム一眼以来のこの画角にもようやく慣れてきたところです。

「写真家たちの日本紀行」毎週録画して観ていますが、まだこの放送分は観ていないので楽しみです。

素敵な写真、ありがとうございます。

書込番号:14757682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 15:25(1年以上前)

ことみさん、こんにちは。

私も「写真家たちの日本紀行」見てました。
やっぱり「ヒコーキ」はカッコいいですね〜!

ことみさんはお近くにお住まいなのでしょうか?
羨まし〜い!良いですね〜!
5D3で初めで撮影されたそうで...ホント羨ましい限りです。
「ヒコーキ」撮りは楽しいですからこれからもハマっちゃってください。

私は、相棒の7Dと40Dで楽しく撮ってます。
私に住んでいる街にも飛行場がありますよ〜(小さいですが国際空港です)休日には撮りに行ってます。
昨年は、家族で東京方面に遊びに行った際に成田空港まで足を延ばし撮影してきました。
地方空港と違って次から次えと離発着がありすごく楽しく撮影してきました。
また、前々から伊丹にいってみたいと思ってますがなかなか行けてません。
金銭的にもかなりの出費ですし、私だけ行くのも家族に申し訳ないですからね。
でも、必ず行きますよ〜近いうちに...!!!

書込番号:14757694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/03 15:31(1年以上前)

10分おきにスレ建てしなくても…ひとつにまとめて「5D3でこんなん撮れました」で良いのでは?

書込番号:14757714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 16:09(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

私もまだこの回は見ていないのですが、こんな「ヒコーキ」の写真を撮ってみたいです♪

うちから最寄りだと福岡空港が撮りやすそうです(^-^)
長崎は海上空港ですが、どこかでスレ主さんのような「ヒコーキ」写真を撮れるとこないかな〜?
仕事が忙しくてなかなか撮りにいく暇もないので、時間が欲しい今日この頃です(^-^;

書込番号:14757831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/03 16:13(1年以上前)

BSジャパン「写真家たちの日本紀行」が見たくて、今年に入ってパラボラ、自分で付けました。

もっと早くパラボラ立てれば良かった・・・  (ToT)

録画してあるので、今度みてみます。
楽しみです。

書込番号:14757842

ナイスクチコミ!1


鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/03 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんもヒコーキ撮ったりしてますか?

私もホコウキ大好きです5月頃成田空港さくらの山公園で撮影しました、
未熟ですが見て下さい。

書込番号:14757924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 17:26(1年以上前)

鮎吉さん

これ、赤ちゃんはどこに乗ればいいんでしょうか^^;

書込番号:14758050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 17:56(1年以上前)

フィルムカメラの時代なので、大分前になりますが、成田空港周辺の撮影スポットに通っていました。
珍しい航空会社の旅客機が飛んでくると嬉しかったことを思いでします。

今は、5D3で花のマクロ撮影や風景撮影がメインとなっていますが、久しぶりにヒコーキ撮影に行きたい気分になってきました。

書込番号:14758182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/07/03 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

飛行機といえばこの時期この場所。経営不振に陥ってJALが去り、来年以降、ANAも訓練飛行の計画がないといううわさも。惜しみつつ5D3のセンサー性能の確認に行ってきました。

書込番号:14758716

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/03 22:38(1年以上前)

やっぱり「ヒコーキ」カッコいいですね。
私は冬場以外に年数回、南風の時に福岡空港の滑走路すぐ北側の道のところで、着陸する「ヒコーキ」を撮っています。
子供連れですのでなかなかハマって撮れませんが、やっぱり楽しいですね。
空港は夕暮れが最高です。

書込番号:14759619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/04 01:32(1年以上前)

皆さんステキな写真ですね!

「ヒコーキ」と聴いて19というフォークデュオを
思い出しました。
「あの紙ヒコーキ くもり空わって」懐かしいです!

書込番号:14760464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/04 06:24(1年以上前)

ルークさん風に撮ってみたという感じがしますね。
あそこって、車止めれないですよね。

昔、路駐しほうだいのころは良く行きましたが、最近はいっていないですね。
行きかたを考えないと。

思いつくのは、伊丹に止めて、タクシーでいく。かな。

書込番号:14760803

ナイスクチコミ!0


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/04 10:01(1年以上前)

別機種
別機種

伊丹空港の展望デッキから撮りました。

ところで、関空はどうなんでしょう。撮れるポイントありますか?

書込番号:14761284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 11:13(1年以上前)

こんにちは。

ことみさんさんへ
迫力のある写真、ありがとうございます。出不精な私ですが、空港近くまで行ってみようと
思わせる作品です。

yuki333333さんへ
いや〜すごいですね。美しい。5D3持ってて良かった。私もこの様な写真を撮りたいです。

sunachiさんへ
D4にゴーヨンですか?羨ましい限りです・・・。

書込番号:14761480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 11:20(1年以上前)

鮎吉さんへ

老婆心ながら。
せっかく作品をアップされるのであれば、Exif撮影も載せたほうが良いと思いますよ。
閲覧される方々の参考にもなりますし。

下の「リサイズ超簡単!Pro 」は私も利用しています。

<リサイズ超簡単!Pro >
http://my.reset.jp/~triton/RCKP.htm

以上です。

書込番号:14761500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/04 19:49(1年以上前)

別機種
別機種

3年前

3年前

生き地獄さん

下地島空港の訓練施設は大好きな場所でした。
3年前の写真を張り付けました。

ウソみたいな空と海の色です。
ある意味、うそなのですが。

偏光フィルタを最大限に効かせて
ピクチャースタイルをエメラルドにし
彩度を高めにして海にバスクリン入れました。
当時は誘導路の赤いペンキが印象的でしたが
もう色あせて補修されることはないかもしれません。
残念残念。数年後に宮古島との橋が開通するのに。

書込番号:14763122

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2012/07/04 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スカイパーク

千里川

>皆さんもヒコーキ撮ったりしてますか?
5D3ではありませんが・・・(;^_^A

BSジャパン見ましたが、お〜あそこだ〜
と、知っている所ばかり出てきました。

5D3の動体対応もかなりイイ感じですね〜
やっぱり欲しいな〜


スレ主さん、横レス失礼

sunachiさん

関空は、基本的に展望ホールスカイビューのスカイデッキでの撮影になります。
空港島なので撮影の自由度はないです。

あとは、わくわく関空見学プランに参加して運よく離発着を撮影できるかです。




書込番号:14763748

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 22:24(1年以上前)

空が青いなぁ・・・。

書込番号:14764007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/05 00:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

右下にルークさん

夜ですよ夜

ルークさん選者の回で初見開き

ここ見て録画を頼んでおくの忘れてたことに気が付いた。。。しかも2回とも。

伊丹編の再放送に期待。

書込番号:14764611

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ189

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:442件

ず〜っと「Canon派」です。現在持っているカメラ、処分してしまったカメラ等、色々と渡り
歩いてきました。レンズも、超高級〜単焦点は少ないものの、何本かは所有しております。
APS-C専用レンズはわずかで、大部分がフルサイズ使用可のものです。

ところで、上記のカメラは全て「APS-C」であり、「フルサイズ」は一度も使ったことがありません。

「いつかは、フルサイズ・デビュー」という気持ちもありましたが、身の丈に合わないもの、として
購入を控えてきました。

このたび、とある事情から、地元の「カメラ同好会」に籍を置くかも知れなくなり、これを機会に
「フルサイズ・デビュー」するかどうか?? 大変迷っております。

そこで、元々「フルサイズ」党の方々、最近にでも「フルサイズ」を使い出された方にお尋ねしたい
のですが、

「フルサイズ」に乗り換えたら、「EOS 5D Mark III を所有しているぞ〜」とした物欲を満たしてくれる
以外に、実際的には、どのように(大まかに、カメラ自体の)性能〜性質が上がるのでしょうか?
写真に関する根本的な考え方(カメラや写真と向き合う姿勢、写真を評価する眼力〜等)が、
ある程度〜大きく変わるものなのでしょうか??

過去スレや、他機種などでも、恐らく頻繁に取り上げられているであろう疑問〜質問で誠に恐縮
ではありますが、どなたか、私の背中を、「ちょこっと」押してくださいませ。

以上、つたない文章や題材で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

(* 誠に勝手ながら、「質問内容が悪い」等のご叱責は、どうかお許し頂きたいと思います)

書込番号:14756964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/03 11:53(1年以上前)

室内撮影でのストレスが大幅に減る。

モノがあるんだから買えばいい。

書込番号:14756982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/03 11:55(1年以上前)

>地元の「カメラ同好会」に籍を置くかも知れなくなり・・・

だからこそ、暫くは、慣れたカメラを使うのがよろしいかと。

書込番号:14756991

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/03 11:57(1年以上前)

フルサイズお買えば、フルサイズ持ちのカメジイが偉そうにお説教してこなくなる。  (^-^ゝ

ただそれでも、ひねくれたカメジイが、お前さんなんかにフルサイズ使えるのかと
お小言言ってくる可能性わ残る。  (^ー^* )

ところで、フルサイズって偉いの?  (・-・*)   

書込番号:14756998

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/07/03 12:00(1年以上前)

まぁ(^^;)写真歴がそこそこあるのなら、ある程度は分かっていると思いますし、細かい話しを聞くよりも、早くフルサイズを購入してご自分の目で違いを確かめてくださいm(__)m

そのほうが納得すると思います(^^)

早くフルサイズで撮影しておけば良かったと、後悔するかもしれませんよ(^^)

書込番号:14757009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 12:02(1年以上前)

どう感じるかは、主観ですから・・・・・・・。

>地元の「カメラ同好会」に籍を置くかも知れなくなり、

置かれたら、
周りの方に少し触らせてもらうか、実際に撮ってみて、
欲しくなってからでも(からのほうが)いいような?

でかく、おもくなっても欲しい、と感じてからのほうが・・・・・・・・・。


わたしは銀塩が長いので、いずれはフルサイズが欲しいですけど。
使い慣れている画角、大きなファインダー、などなど。


でも、買える頃までには、APSに慣れ切ってしまうかも・・・・・・・。

書込番号:14757019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/03 12:06(1年以上前)

元々がフルサイズが本流でAPS-Cは亜流で短期間のリリーフ役でした。そしてAPS-Cはその役目を完了しました。何を迷っているのか分かりません。早く買いましょう!

書込番号:14757034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/07/03 12:09(1年以上前)

大は小を兼ねると云います。
買う前は、買おうかどうか悩んでいても、買ってしまえば、そんな悩みはなくなります。。
どうぞ、フルサイズいっちゃって下さい。

書込番号:14757046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/03 12:12(1年以上前)

>ず〜っと「Canon派」です

ということですがデジタルになってからのユーザーですか?
35mmフルサイズのフィルム機は使ったことがないのでしょうか?

ファインダーが見やすくなるとか、背景ボケが大きくなるとかあるけど、フルサイズに憧れがあるのなら、使ってみるしかないでしょう
他人からイロイロ聞いてもダメです。
百聞は一見にしかず
先ずは使ってみて納得してください

書込番号:14757053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 12:20(1年以上前)

>ところで、フルサイズって偉いの?


廉価機種が出てこなかったら、そのうち「古サイズ」と言われるようになるかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

書込番号:14757081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:442件

2012/07/03 12:26(1年以上前)

皆さん、早速のお返事大変有り難うございます。


sutehijilizmさん、

>室内撮影でのストレスが大幅に減る。

済みませんが、意味がわかりません。もう少し具体的にご説明くださいませんか?


杜甫甫さん、

ナルホド〜、そういった考え方もありましたね。ウ〜ン困ったな〜。


guu_cyoki_paaさん、

有り難うございます。


『タカオ』さん

>早くフルサイズで撮影しておけば良かったと、後悔するかもしれませんよ(^^)

仰るとおりかもしれません。


αyamanekoさん、

>周りの方に少し触らせてもらうか、実際に撮ってみて、
欲しくなってからでも(からのほうが)いいような?

そうも思いますね。


阪本龍馬さん、

>元々がフルサイズが本流でAPS-Cは亜流で短期間のリリーフ役でした。
>そしてAPS-Cはその役目を完了しました。何を迷っているのか分かりません。
>早く買いましょう!

そうなんです、そこなんです。
フルサイズが本流の様にも思うのですが、「APS-C」は、それはそれで一つの地位を確立させて
いるようにも思うのです。
「APS-Cで不便を感じますか」と聞かれたら、やはり今の私には「NO」と思えるんですよね〜。
「じゃあ、迷うことなく、「APS-C」でいいじゃないか! 答えはもう出てるし・・・」
と仰られそうですが、そこが、そう、そこなんですよ〜。
はてさて、考えどころです。

書込番号:14757100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/03 12:27(1年以上前)

超高級車やマンションは買いたくても買えないかもしれないけど、「フルサイズ」買えるのなら買えば〜 所詮、その程度だよ

書込番号:14757103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/07/03 12:29(1年以上前)

APS-Cが台頭し過ぎたせいで、もはや35mm換算の必要性が薄れてきました。
私にとっての24mmはAPS-Cの24mmです。
フルサイズのレンズをAPS-Cで使えば周辺部の荒い画質も無くなるし考え方次第ですね。

書込番号:14757113

ナイスクチコミ!5


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/07/03 12:39(1年以上前)

APS-Cでは、室内など暗いところでは、ノイズが出やすい弱点があります。

フルサイズですと、このノイズが極めて少ない(ものすごく差が有ります)と
考えて良いと思います。

雑誌などに掲載する場合、この差は大きいと考えてよろしいかと思います。

フルサイズで良いなら、5Dmark3でなく、mark2でも充分と思います。

書込番号:14757152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 12:40(1年以上前)

APS-Cと比べてフルサイズのどこが違うかと言われれば、写真の画質としてはほとんど変わらないと思います。
僕もAPS-Cからデジカメを始めたんですが、最初はAPS-Cで満足していました。
ある日、フルサイズの写真を見たとき、自分の写真とは明らかに違う何かがありました。
その「何か」は、非常に抽象的なものです。
空気感というか透明感のような物が違う。フルサイズの方が画に深みがあるように見えるんです。
それは、ボケとかダイナミックレンジとかセンサーの性能によるものなのかもしれません。
ただ、その何とも言えない味に惹かれてフルサイズに移行しました。
今はもうAPS-Cには戻れません。

あ、でも子供の運動会の時はAPS-C羨ましいなって思いますよ。
大砲かかえなくても子供を大きく写せますからね(笑)
まぁ、大砲なんて買えないから、今はもっぱらトリミングで凌いでますが。

書込番号:14757158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 12:41(1年以上前)

>「フルサイズ・デビュー」するかどうか??

私は、フルサイズしか持っていませんので、仰る意味が分かりかねますが、デビューしたい気持ちが少しでもあるのでしたら、デビューでいいと思います。

書込番号:14757161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/03 12:44(1年以上前)

>フルサイズのメリット
使い出して普通の感覚に戻れました。
それだけです。

書込番号:14757175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/07/03 12:45(1年以上前)

APS-Cからフルサイズに変えて起った一番の弊害は、私の場合、マクロ撮影です。
タムロン90mm2.8を10Dで取りまくっていました。でも5D初代が出てそれを使い出したのですが
どうも90mmの画角がしっくりきません。それで、いつの間にかマクロ撮影しなくなりました。

私事ですいません。経験者の独り言ということで。。。

書込番号:14757181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 12:49(1年以上前)

小説大好きさん、こんにちは。
いろいろと悩んでいる時、モヤモヤしていても、結構楽しいものですよね。

私の場合について少々語らせて頂きます。

APS-Cからフルサイズに移行したばかりの頃は、フルサイズの恩恵よりも、
その所有感だけに満足していたように思います。

しばらく使っていくうちに、その良さに気付くようになった気がします。
もちろん、APS-Cにはフルサイズにないメリットがあることも知らされましたが。

APS-Cやフルサイズの良し悪しは、ネットで検索すると山のようにヒットしますので、
今ここでどうこう言う必要はないでしょう。

私の場合、フルサイズに移行してから、カメラや撮影に対する姿勢が今まで以上に
真剣になったことが、一番の変化ですかね。「お手頃」とは言えない金額ですので(笑。

最後になりますが。
他の皆さんが言われているように、「買ってみる」「聞いてみる」「借りてみる」など、
考えている時間を行動に充てられては?と思います。

良いカメラライフを!

書込番号:14757199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/07/03 12:50(1年以上前)

フルサイズの方が「上」であるとか、フルサイズに変えれば何かが変わると思っている人は多いですね。

私は両方使ってますけど、どっちもいい点悪い点はあります。どちらが優れてるとは決められないです。
「どっちかにしろ」と言われればAPS-C機を選ぶと思いますが・・・


「使ってみなければフルサイズの良さはわからない」なんて事はないです。APS-C機をちゃんと使えている人なら、
フルサイズに変えないと得られないもの、逆に失うものは人に尋ねなくとも自分でちゃんと考えられるはず。
それができないのにただフルサイズに移行したところで、撮れる写真は今までと変わらないと思いますよ。

確かに、フルサイズ機の方が一般的に得られる「画像データ」は優秀になるかもしれませんが・・・
でもそれと撮れる作品の善し悪しはまた別の事ですね。画質だけが「写真を撮る」という事ではないでしょう。
持ち出すところから撮影は始まりますし、実際帰ってきて観賞するまで終わりません。
また、自分の予算内で選べなければ機材を揃える事すらできません。

自分の撮影に必要なシステムを揃える総費用、可搬性やデータのハンドリング性、自分のPC性能や観賞環境
いろいろと考えた上でご判断された方がよろしいのでは?と考えます。

書込番号:14757203

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/03 12:57(1年以上前)

ファインダー像が大きく 被写体の状態が分かりやすい。
広角レンズの画角が勿体無くない。
高感度が使いやすい。
私には、これくらいがフルサイズの恩恵に思えます。

書込番号:14757226

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

毎度、ダンス関連の撮影設定についてご質問させて頂いております。

さて、社交ダンスなど撮影する場合、AFの反応カスタムについて
どの設定を使うのがやりやすいでしょうか?

以前、よさこいを撮られるという方が、Case5で撮られているとのことだったのですが
社交の場合、反時計回りに回ってくるのを、奥から手前に移動してくるのを撮るので
Case1でも良いかと思ったですが、複数名踊る中で、被写体を次々に変えることも
必要で・・・といろいろやってたら、Case6が一番良いように感じてます。

社交向けにこのカメラを使われている方がいらしたら、ぜひご教授ください〜!

書込番号:14751795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件

2012/07/02 02:27(1年以上前)

動体予測。多点測距。200mmF2.0L。

書込番号:14751977

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/02 04:54(1年以上前)

おはようございます。a&sさん

僕ならば動体予測にしてレンズは開放F値がF2.8の標準ズームか遠くからしか
撮れない場合は開放F値がF2.8の望遠ズームを使うでしょうね。

書込番号:14752109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/02 06:17(1年以上前)

スレ主さんが、Case6が一番良いように感じてます。とのことですのでそれで良いと思います。
私の場合1DXですが、撮る被写体の関係上あまり過敏なAFだと嫌なので今の所いじるのは被写体追従特性ぐらいです。
迷われたらCase1で撮るのが無難だと思います。

書込番号:14752171

ナイスクチコミ!3


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/02 07:04(1年以上前)

ありがとうございます。

Case1で、ちょっとAFが鈍いかな。。。と感じたのですが
撮影後、家で編集したら、AFはちゃんとあってるんですよね〜

Case1を元に、少しいじるのがいいのでしょうかね。。。

あと、F2やF2.8の開放のだと、男女の両方の顔にピントが来ないのですが
それでも良いのでしょうか??

自分は70−200F2.8で、半段絞るくらいが安定してるように感じました。

書込番号:14752241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 08:36(1年以上前)

スポーツ報道(記録)としてなら、
焦点距離上げてピンが浅くなって困るときは、広めに撮ってトリミングもアリです。
フィルムの時代から使われてきた裏技ですが、今の5Dの性能ならまったく問題なしです。
後からクロップぐらいに思ってお気楽にいきましょう。

書込番号:14752423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/02 22:31(1年以上前)

このカメラの使いこなしのポイントはAFの設定・使いこなしだと思います。

CASE1〜6までの設定は、被写体によって変わってくるので、これはテスト撮影を繰り返して試していくしかないかと思います。こうした試行錯誤で蓄積された経験値がいわゆる「撮影ノウハウ」になるのだと思います。

>>あと、F2やF2.8の開放のだと、男女の両方の顔にピントが来ないのですが
それでも良いのでしょうか??

200mm〜300mm絞り開放では、男女の位置関係がカメラピント面と平行にならない限り、二人にピントを合わせるのは不可能でしょう。望遠レンズを使うなら、男女のうち、手前になった人物(顔や瞳)にピントを合わせて、見かけ上ピントが合っているように見せる方法か、感度を上げてF5.6ぐらいまで絞るなどの方法が必要かと思います。

デジカメは、フィルム代がかからないので、設定(AF設定、絞り値、シャッター速度、ISO感度)を色々試し、ご自分で納得できる設定を研究するのが一番かと思います。


書込番号:14755055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Dancing-Stars Sniper 

2012/07/03 01:26(1年以上前)

別機種

> よさこいを撮られるという方が、Case5で撮られているとのことだったのですが

おそらく私のことですね。覚えていてくださってありがとうございます。
「よさこいをCase6で撮ってるけど、Case5も検討しようかな?」と言ってました。

> 社交の場合、反時計回りに回ってくるのを、奥から手前に移動してくるのを撮るので
> Case1でも良いかと思ったですが、複数名踊る中で、被写体を次々に変えることも
> 必要で・・・といろいろやってたら、Case6が一番良いように感じてます。

次々に被写体を変える時にはCase6だとAFがきっちり反応するので愛用しています。
でも奥から手前に移動してくる=徐々に近づいてくる被写体だとCase6のAFは鈍いと感じます。
パレードの撮影の時でしたが、被写体にフォーカスしてすぐにシャッターを切れば良かったの
ですが、「徐々に近づいてくるので良い表情になるのを待ってシャッターを切ろう」と思って
じっくり構えていると、フォーカスがずれてしまうことがあります。
被写体追従特性を少しプラスにしたら良いのかなと考えています。

5D3だと深く考えずに普通にシャッターを押しても合格水準の写真が撮れますが、
PCに転送して写真を見返すと「あの時、あそこをこのように設定しておけば良かった」
と反省することが多いです。こんな反省を続けていけば、より良い写真が撮れるの
でしょうね。奥が深いです。

写真は神戸まつりのブラスバンドです。

書込番号:14755866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/03 09:12(1年以上前)

Case6が良さそうですよね。

1D系とAF速度の違いを知らないのでなんとも言えないのですが
5Dのデフォルトの設定だと、AF速度を少し控えめにして
ピン抜けを防ぎ、普通に使う分に使いやすい設定にしてるのかな。。。と
感じました。

Case6で、追従速度や、測距離(マニュアル見てないので、2つとも言い方が
間違ってるかもしれません)を+2にしたのが、自分が社交ダンスを撮影する時の
感覚にあってるような気がしました。

ただ、他のダンスや、舞台などでは、別の設定もありだと思います。
特に61点で、一番手前にある被写体にAFをあわせようとする設定は
舞台には最適だと考えているので、また機会があったら試してみたく存じます。

書込番号:14756541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/07/03 18:11(1年以上前)

EF200mmF1.8Lはf2.8でもキレがないので EF200mmmF2.0L を新品購入され、f2.8で社交ダンスを撮影してくださいね。 夢のアトボケが堪能できます。

書込番号:14758234

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/03 18:15(1年以上前)

それって、どんな感じですか?興味あります〜!!

ぜひぜひ、作例あげて頂くことはできますか??

書込番号:14758253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/07/03 23:45(1年以上前)

板に行ったら腐るほど画像添付がされています。 価格コムの賢い利用法です。

書込番号:14760041

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/04 01:14(1年以上前)

ナノクリ135/2.0Gさんの作例ではないんですね〜

いろいろとアドバイスいただけるご自身の作例を期待しました〜

書込番号:14760415

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/07/04 18:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

基本レンズは70-200F2.8ですが、開放でもけっこうバッチリになりました。

SSを上げても、感度ノイズ耐性が高いので、とてもmark3は重宝しております〜

書込番号:14762707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング