EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

こんにちは、いつもこちらを参考にさせて頂いております。
今回、先輩方に初めてのフルサイズ購入に関してアドバイスお願い出来ればと思います。

今まではカメラ60D、レンズが24-70L、70-300DO、トキナー10-17フィッシュアイで撮影を
楽しんでおりましたが、24-70Lが落下破損し修復不可能な状態となった事をきっかけに
1か月程前に諸事情で弟に譲りました。スピードライト430EXUのみ残っています。
その為、現状手元に一切カメラ・レンズともにありませんので新規購入の観点でアドバイ
ス頂けると助かります。
ボディは、最近家電量販店で試し撮りに通っていて、AF精度・連射・高感度が気に入った
ので5D3を今週末購入予定です。

悩んでいるのはレンズ構成で、ボディ単体+100F2.8L+他レンズ、もしくはレンズキット+
100F2.8Lで迷っています。100F2.8Lはポートレイト+マクロを楽しみたいので購入予定。
今年の冬か来年の夏には70-200F2.8LUを購入する為、貯めていこうと考えております。

今までの撮影焦点距離を確認すると、35mm換算で
1.50mm前後、2.80mm前後、3.100mm前後の順番で撮影枚数が多くなっています。
300mm近くの望遠域も多少ありますが、なくても特に困ることはないと思います。
撮影対象は、室内外の2歳3か月の娘・家族(6割)、室内猫(1割)、風景夜景(2割)、
室内外イベント(1割)です。

上記の条件クリアかつ45万円以内で約1か月間、組み合わせを考えておりましたが、
最終どうしても決断に至らないためアドバイスと背中を押してほしい気持ちで投稿
致しました。

私の素人考えでは、@レンズキット+100F2.8Lか、Aボディ+100F2.8L+50F1.4+85F1.8
であれば中古レンズ含めると45万円以内には収まりそうです。
@が有力ですが、100F2.8Lと焦点距離の被った24-105Lを選ぶより、焦点距離を絞った
単焦点を選ぶべきか、または先々70-200F2.8LU購入することを考えるとそもそも選択
があっているのかわからなくなってきました。

長文で大変申し訳ありませんが皆様方のご意見を参考に決断したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:14750007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/01 19:47(1年以上前)

こんばんは。

主な被写体を考慮すると、EF 100mm F2.8L MACRO IS USM は要らないかもですね。
また、単焦点レンズよりはズームの方が便利ですし、ここはひとつ、その分の予算も割いて、
今度出る EF 24-70mm F2.8L II USM を狙ってみてはいかがですか? ズームだけど描写は凄いみたいですね。

書込番号:14750125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2012/07/01 20:24(1年以上前)

なかなか悩ましい、お悩みですね。今回出さ
れたレンズの中で、
  屋内子供撮影には50mm、24-105
  屋外子供撮影には24-105o
  風景撮影には、 24-105o
  イベント撮影には24-105o
  マクロ撮影には 100oF2.8L
  ポートレートには70-200o、85o
が向いていると思いますが如何でしょう?

この中で選ぶ時、利便性か、単焦点の明るさ
を選ぶのか好みの別れる所だと思いますが、
 「@レンズキット+100F2.8L」
が良いと思います。
将来、70-200F2.8LUを購入される予定なら、
尚更この組み合わせにされて、それから好み
の単焦点を増やしていっても良いと思います^^

書込番号:14750284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/01 20:26(1年以上前)

45万円という予算のうちでは、レンズキットが無難ですね。
24-70/2.8Lから24-105/4.0L ISだと都落ちに感じるかも知れませんが、
APS-CのF2.8レンズより、同一画角ではむしろフルサイズのF4の方が有利ですから、
高感度の強さでシャッタースピードも相殺されますし、
まぁ、順当な選択でしょうね。

もし、こだわりがあるなら、24-70/2.8Lを中古で購入するとか、
レンズキットに、85/1.8や50/1.8を追加すれば良いのではないでしょうか?

私もマクロは当面は要らないと思います。

書込番号:14750294

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/07/01 20:48(1年以上前)

標準域のズームも一本あると便利ですよ。
ここはレンズキットがよいのではないかと思います。
もしくはボディ+安ズームでもいいのでは。
私のHPに5D2および5D3+タムロンのA20(28-300/3.5-6.5)の組み合わせのアルバムがいくつかあります。
高倍率ズームでもボディがよいとあれくらいには撮れますよ。
(もちろんLには負けますが)

また100/2.8Lにはかなり強いこだわりをお持ちのようなのでこちらは手に入れた方がお気持ちの上ですっきりするでしょうけれど、
スレ主さんの今までの経験から50mm、80mmあたりが多いということを踏まえれば100/2.8Lはとりあえず後回しにしてお考えの50/1.4、85/1.8の2本を手に入れたほうが良いのではないかと思います。

気軽な撮影のときは手ぶれ補正付きの安ズームで、気合いを入れるときは単焦点をとっかえひっかえでという姿勢でも良いのではないでしょうか。

書込番号:14750402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/01 20:49(1年以上前)

全く同じような被写体ですが、24-105が7割、50f1.4と70-200f2.8が1割ずつ、その他合わせて1割弱って感じです。
3歳までは24-105で十分ですが、4歳以上は70-200が欲しくなります。
マクロはあると楽しいですが必要ですか?
私は下にも書きましたがキヤノンの口径食が苦手でTAMRON使ってます。
とりあえずレンズキット買って70-200f2.8のために貯金と筋トレですかね(笑)室内の子供に50ミリはあってもいいかもしれませんが。

書込番号:14750408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/01 20:55(1年以上前)

とりあえず、レンズ0からですから、標準レンズは1本あったほうがいいと
思います。標準レンズで不足するレンズを追加で購入するという考え方
でいかがでしょうか。つまり、キットを購入して、しばらく使ってみて考える、
と。

書込番号:14750438

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/01 21:10(1年以上前)

お子様を撮るにはやはり、常用出来る24-105のキットズームレンズは便利だと思います。
それに100mmのマクロでマクロの世界を堪能なされては如何でしょうか?

マクロでしか撮れない世界もありますから・・・

他の単焦点はおいおいと言うう事で・・・

お子様が歳を取るにつれて望遠が必要になるでしょうから、仰るとおり、次は70−200あたりですかね?

書込番号:14750522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/01 21:12(1年以上前)

単焦点レンズは向く人と向かない人がいるみたいです。

EFS 100mm macroは、私も持ってますが、万能レンズでおすすめです。
ただし、ズーム使ったあとで、このレンズ使うと、画角変えようとして
ズームでないことに気が付き愕然とすることがあります。

単焦点は足で勝負なので、ズームとの併用ってうまくないなあ、と
感じています。

書込番号:14750534

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/01 21:19(1年以上前)

皆様方ご回答ありがとうございます。

Digic信者になりそう_χさん
おっしゃるように、24-70mmF2.8LUUSMも予期せぬアクシデントがあったため検討はしましたが
まだ発売予定日が未定で今日お世話になっているカメラ屋さんに聞いてもまだ多分伸びるだろう
と言われた事もあり今は候補から外しておりました。旧型でも十分素晴らしい描写で気に入って
いましたが、これ一本だとさすがに焦点距離で不満が出てきそうなのである程度フルサイズに
慣れて値段も多少動きがあった時に検討したいと思います。
あと、数か月交渉の努力の結果、嫁さんからもその予算で購入許可がやっと出たので気が変わら
ないうちに買いたいという現実問題もあります…(笑)1本20万のレンズは今回許可でないのです。
100mmMACROは何度も試し撮りしてボケが気に入った事と、今まで経験のなかったMACRO撮影にフル
サイズ購入を機に始めたいというのが本音です。ただもう一度考えてみたいと思います。


やかん12号さん
>屋内子供撮影には50mm、24-105
屋外子供撮影には24-105o
風景撮影には、 24-105o
イベント撮影には24-105o
マクロ撮影には 100oF2.8L
ポートレートには70-200o、85oが向いていると思いますが如何でしょう?

頭の中ではイメージしていましたがこのようにまとめて頂くと整理ができました。
これだけを見ると、24-105mmは必要で、あとは単焦点と70-200F2.8で進めて行く方が
良いのかなと思います。本当は、85L・50Lも欲しい所ですが完全に予算オーバーなの
で次回以降で順番に購入して行きたいと思います。来年中に買えたらよいけど…。

ぽんた@風の吹くままさん
>45万円という予算のうちでは、レンズキットが無難ですね。
正確には50万ですが、今回念願の防湿庫も購入予定なので45万位で検討しています。
>24-70/2.8Lから24-105/4.0L ISだと都落ちに感じるかも知れませんが、
APS-CのF2.8レンズより、同一画角ではむしろフルサイズのF4の方が有利ですから、
高感度の強さでシャッタースピードも相殺されますし、まぁ、順当な選択でしょうね。

これも懸念事項の一つでしたがこのように言っていただけると救われます。
本当は24-70新型ほしいですがこれはどうしても金額的に許可が下りません。将来的に
は必ず買いたいですね。
アドバイス頂いているように単焦点を順番に追加していきたいと思います。
ただ、MACROが構成外提案が多いので少し戸惑っています。テスト撮影に魅了されて
いるので冷静に判断できていないのかもしれません…。悩ましいです。

書込番号:14750574

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/01 21:19(1年以上前)

欲を言えばEF24-70F2.8LUでしょうけど、レンズ+ボディで総額45万円となるとキットレンズ(EF24-105F4LIS)をベースに室内用の単焦点レンズにEF35mmF2、EF50mmF1.4のいずれかを組み合わせてはどうでしょうか?

私も4歳の子供がいますが、室内だとEF35mmF2が最短撮影距離も短く重宝しています。
また開放F値がF2.8になりますが、EF40mmF2.8も最短撮影距離が短くお子さんの撮影には重宝すると思います。

いずれにしてもEF24-105F4LISを選ぶなら、明るい単焦点レンズを1本持ち歩くと便利ですし表現の幅が広がりますよ。

書込番号:14750575

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/01 22:04(1年以上前)

飛ぶ男さん
HP拝見させて頂きました。サードパーティーレンズでも素晴らしい写真撮れるということが良く
わかります。ただ私の性格上、可能な限り一番上のレンズを選んでおかないと購入費用が捻出
出来たと同時に入れ替えてしまう悪い癖がありまして、これを抑制するのが毎回大変ですので、
被写体等目的が明確な場合のレンズに関しては最上位を選んでおかないと正直後悔する自分も
いそうなので今回さまざまな方の意見を聞いて決められればと思今います。
まだまだ初心者を脱せていない状況ですが完全にレンズ沼に向かっております。
ということもあり、やはりレンズキットは必要になりそうですね。本音はタムロンも気になり
ますが…(笑)

何より、単焦点レンズが一番迷います。
50mmF1.4・80mmF1.8・100mmF2.8L・135mmF2L・200mmF2.8L全て今日5D3で試し撮りしてきました。
迷う一方ですが、100F2.8Lが一番ボケや画質が好みだったので拘っているんだと思います。

燃えドラさん
同じような環境の方のご意見参考になります。
燃えドラさんのレンズ構成がやはり一番合っているのかもしれません。ベースは24-105,50F1.4
70-200F2.8Lが近々の目標でもありました。
ただ、マクロの試し撮りでボケ具合と焦点距離がどうしても気に入ってしまいました。
というのも、ある程度距離のある場所から子供の自然な姿を撮影したいという願望があり、かつ
レンズも明るく、マクロもボケも好みとなると外せないという思考に完全に今切り替わっていま
す(笑)ちょっと冷静になってみます。
全く同じような被写体ですが、24-105が7割、50f1.4と70-200f2.8が1割ずつ、その他合わせて1割弱って感じです。
3歳までは24-105で十分ですが、4歳以上は70-200が欲しくなります。
マクロはあると楽しいですが必要ですか?
私は下にも書きましたがキヤノンの口径食が苦手でTAMRON使ってます。
とりあえずレンズキット買って70-200f2.8のために貯金と筋トレですかね(笑)室内の子供に50ミリはあってもいいかもしれませんが。

mt_papaさん
そうですね。正直最初は、レンズキット購入のみで嫁と話していたんですが、思いのほか購入
資金がもらえたので、色々と試し撮りした結果100mmF2.8Lを気に入ってしまい購入したいと
考えるようになってしまいました。どっちかというとMACROありきになっている気もします。
勿論暫くレンズキットで試してみるというのも検討中です。ありがとうございます。

tabochanさん
やはり24-105必要ですか。ほぼレンズキットは固まりつつありそうです。
自分が楽しめる新たなMACROの世界にすでに魅了されているので本当に買ってしまい様な
勢いです。
>マクロでしか撮れない世界もありますから・・・
撮影欲を掻き立てられる言葉です…。やばいです。
次は単焦点追加、70-200F2.8Lが目標になりそうです。

デジタル系さん
>単焦点レンズは向く人と向かない人がいるみたいです。
自分が向く人であって欲しいです。
>EFS 100mm macroは、私も持ってますが、万能レンズでおすすめです。
この言葉も掻き立てられます。もう心では決まっているのかもしれませんね(笑)

書込番号:14750847

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/01 22:13(1年以上前)

BIG_Oさん
そうですね。この限られた予算内では、レンズキットの選択肢になってきますよね。
35mm/50mmがあれば室内に関しては特に満足できそうだと感じています。やはり室内用にどちらか
購入する方向で考えようかなと思います。
やはり室内で100F2.8LUは厳しいでしょうか。広い家じゃないので尚更難しいですよね…。

書込番号:14750902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/07/01 22:57(1年以上前)

100マクロLはかったほうがいいよ。ズームとは別格です。

書込番号:14751178

ナイスクチコミ!2


tadeenさん
クチコミ投稿数:117件

2012/07/01 23:51(1年以上前)

100マクロに加えて、

タムロン28-75(A009)と単焦点24mm(予算平気ならLU)はいかがですか?

タムロン安くてきれいだし、24は、単焦点で明るいし、スナップにも使えます。

書込番号:14751472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/07/02 00:28(1年以上前)

せっかく 一新されるのであれば、100 2.8 L IS で試してみてはどうでしょうか。 被写体がたまたま近かった時でも マクロで写真が撮れますし、 そういった時に新しい構図を体験できたりします。興味のあるものは 体験して見ないと 頭から離れないですしね。

書込番号:14751653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/02 05:09(1年以上前)

kuma223さん こんにちは

@レンズキット+100F2.8L がお勧めです、とりあえずこれでスタートして24-105oにどうしても満足できなくなったら、24-70f2.8Uを検討したらどうでしょうか。
私も何時かはフルサイズとレンズは準備(kuma223さんとほぼ同じです)できてきたのですが、意志が薄弱のため、当分移れそうにありません(笑)

楽しいカメラライフを


書込番号:14752122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/02 10:07(1年以上前)

ポートレート用なら70-200Lが絶対です
初代からU型に買い換えましたが歴代Lでもずば抜けて最強
くっきり映りすぎて微妙な空気感が薄らいでますが
子供撮りの時はこのレンズが8割です(ないと困る)

100Lも持ってますがやはり単ならではの威力
L単でどれかひとつというならコレを選びます
このレンズでしか撮れない世界がありますからね
でもどちらかと言えば70-200が先ですね
100Lは後で買ってもいいでしょう

ただし室内の子撮りだと上記のレンズは長いので×
明るいレンズも必須だからf4だと満足いかないと思いますよ
私も子供撮りますが24-105はほとんど使ってません
50mm(f1.8)で十分まかなえます
安いし気楽に使えますから買って損はないはず

(50mmf1.4そろそろリニューアルかも・・・待ち)

60Dからの乗り換えだと画角に違和感あるはずだし
便利さの意味からも1.4エクステンダーも検討されては?
50に付ければ70のなんちゃってマクロにもなるし
70-200でもうちょい欲しい時に助かります

絶対に後から24-70LU欲しくなりますよ
とりあえずでVCなしのタムロン28-75(A09)
これも使ってましたがいいレンズです
5D2とも愛称ばっちり優しい雰囲気で撮れます
ズームリングの回転方向さえ逆でなければ・・・

ということでまずは

50mm1.8
タムロン28-75(A009)
1.4エクステ(Kenko PRO300Z)

お金ためて70-200L、24-70L、100Lの順かな

書込番号:14752611

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/02 11:28(1年以上前)

仔猫たんさん

そうですよね。マクロいいですよね。新しい世界を試して見たい気持ちで一杯です。やっぱりマクロに傾いてる気がします(笑)

書込番号:14752812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/02 11:35(1年以上前)

tadeenさん

100マクロ+タムロン28-75(A009)+24mmは新しいご提案ですね。さすがに24LUは予算的に今回は厳しいです。確かに割り切ってタムロンをえらぶと他の選択肢も増えるんですけど余計悩みます。

書込番号:14752842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/07/02 11:42(1年以上前)

singletrack caferacerさん
>被写体がたまたま近かった時でも マクロで写真が撮れますし、 そういった時に新しい構図を体験できたりします。興味のあるものは 体験して見ないと 頭から離れないですしね。

近くでも撮れる、新しい構図を体験できるという事だけで私的にも100マクロを持つ意味がありそうです。多分このレンズに関しては背中を押して欲しかったんだと思います。ただ様々な意見を頂いているので今週中ゆっくり考えたいと思います。

書込番号:14752862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーについて

2012/07/01 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ken-hooさん
クチコミ投稿数:2件

ファインダーの見え方について教えていただきたく

書込みをさせていただきました。

ファインダーを覗いたときフォーカシングスクリーンが大きく広がり

その下部にシャッタースピードなどの情報を表示する場所がありますが

その下にフォーカシングスクリーン内の一部が反射して少しだけ

うつっているのです。

ファインダーを少し上から下のほうを覗き込んだときに

顕著になります。

先日購入した機体なのですがこういう見え方をしていて

当方地方在住なのでまだ店頭に展示機などもなく

初期不良かどうかの判断がつかなかったので書込みさせていただきました。

どなたか教えいただけましたら幸いです。


書込番号:14749885

ナイスクチコミ!1


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/01 19:02(1年以上前)

私のも写り込み確認出来ますよ!?
プリズムの関係じゃ無いですか?
覗き込むような事も普段は無いので気にしませんけど・・・

手持ちの7Dにも少しあります。

書込番号:14749919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/01 19:25(1年以上前)

何か問題あるんでしょうか?

書込番号:14750022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/01 19:50(1年以上前)

>先日購入した機体なのですがこういう見え方をしていて

>当方地方在住なのでまだ店頭に展示機などもなく

>初期不良かどうかの判断がつかなかったので書込みさせていただきました。

>どなたか教えいただけましたら幸いです。


ご愁傷さまです。
初期不良です。
カメラ購入の販売店に問い合わせされたほうがよいかと。

予断ですが、無知の状態でカメラを始めれたのであれば、全ての事を疑ってしまいますし、
掲示板等で書かれている様々な事柄にも洗脳されがちです。

書込番号:14750137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/01 20:12(1年以上前)

ファインダーにそのような映り込みはありませんね。

不良と思いますので販売店に相談されるのがいいでしょうね。

書込番号:14750234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/01 20:44(1年以上前)

mk2でもmk3でも確認できます。
思うにミラーボックス内が見えているだけでしょう。
気にすることではないです。

書込番号:14750375

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/01 20:57(1年以上前)

書き込みみただけでは判断しずらい、また納得しずらいと思うので、
一度、メーカにみてもらうのがいいと思います。

書込番号:14750448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/01 20:58(1年以上前)

目印はノッポさん

>思うにミラーボックス内が見えているだけでしょう。

その通りです。
しかし、スレ主さんには初めてのことかは定かではありませんが、何でも不安になるタイプなのでしょう?
こればかりは個々の性格もありましょうし。
まぁ、昨今のカメラはこれでもかこれでもかと最先端の機能満載で、全ての機能を使って撮って見ようと思われる方が多いのでしょうか?

書込番号:14750456

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/01 21:25(1年以上前)

こんばんわ☆

私のも見えますよ。

「シャッタースピードなどの情報を表示する場所」が、
ファインダー内で、真ん中〜上になるようにファインダーの下の方を覗き込むと見えるんでしょ?
ファインダーで見えるものと上下反対に見えて、蛍光灯とかTVとか明るいものを見るとよくわかりますよね。
透過型液晶のグリッドまで見えますね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-operation.html
「フレーミングをさらに快適に。視野率約100%、高倍率の新ファインダー。」
のところを見ると、ミラーで反射した光は下から入ってくるので、その部分が見えているのかと思います。
眼の位置がファインダーの中心に来るように覗いていれば見ないと思います。
(気になっちゃうと見えてしまうと思いますが)

それなりの値段のするものですから、気になるかもですが、どうやらあまり気にする必要はなさそうですよ(^^
それでも、やっぱ気になる。。。って感じであれば、メーカに聞いてみる手もありますね。

匿名性の高い掲示板ですから、いい情報もあれば、悪い情報も同じ様に氾濫していますので、
ご自身で納得する方法で確認するのが宜しいかと(^^

書込番号:14750621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/01 21:41(1年以上前)

>ファインダーを少し上から下のほうを覗き込んだときに顕著になります。

通常ではそのようなファインダーの覗き方をしないので気にする必要はありませんよ。

書込番号:14750690

ナイスクチコミ!3


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 23:05(1年以上前)

私の5d3、7dでも確認できます。
ちなみに Nikon F および New FM2 でも確認できました。かなり古い機械ですが...
覗く目の位置を上にずらしていくと、ファインダー内の下の方に帯状に見えますね。
今、思いますに、昔から(銀塩時代)からこの現象には気づいていましたが、全く気にしていませんでした。
もっと上まで目をずらすと、ファインダーを覗いている自分の目玉も見えるような.....おもしろいですね。
ペンタプリズムの欠点というか、構造上の現象でしょうか。
いずれにせよ、撮影には差し支えない現象でしょうね。

書込番号:14751231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/07/02 08:57(1年以上前)

1976号まこっちゃんのコメントで良いと思います。

ファインダーは、「接眼レンズ」と「眼」を正対して見るもの。
パーツを取り付けたりして、アイ・ポイントが変わるだけでも
視野率やファインダー倍率が違い、見え方が違ってくる・・・

>> ファインダーを少し上から下のほうを覗き込んだときに顕著になります
こんな覗き方したら、カメラに怒られるよ。
カメラは何を所有しているか分からないが、まず写真の基礎知識を
習得しましょう。

書込番号:14752462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 11:29(1年以上前)

私の銀塩ガラクタ達のもみんな見えました。shoen9さんのおっしゃる通りプリズムの反射ですね。面白い。

書込番号:14752817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/02 14:22(1年以上前)

>こんな覗き方したら、カメラに怒られるよ。

へー。カメラという物体に怒られるとは知りませんでした。

書込番号:14753268

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-hooさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/02 22:00(1年以上前)

いろいろとお教えいただきありがとうございました。

高い買い物だったことと、土日だったのでこちらで質問させていただきました。

このまま気にせず使用しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14754872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7DよりもAF性能は良いですか?

2012/06/30 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

D800と迷っています。5D2はAF性能に難があってその点は7Dの方が良かったと思います。
AF性能はかなりよくなっているのですか?
よろしくお願いします!

書込番号:14746122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/30 22:36(1年以上前)

5D2、7D共に所有してました。
2台とも処分して現在5D3を使用してます。
はっきり言ってAF性能は7Dより5D3の方が上です。
1DXと同等と言われているものですので間違いないと思います。
正確性及び動体追従性ともに素晴らしい性能ですよ。

書込番号:14746172

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/30 22:40(1年以上前)

こんばんは。

5D3のAFは、基本的にフラッグシップの1DXと同じですから、7Dよりは上でしょう。

それと他のスレを拝見しましたが、5D3とタムロン24-70mmとをお考えで、街中スナップ中心なら、
1DXに40mmSTMレンズの方がいいと思いますよ。(ご予算からも)

他にD800をお考えとの事、どういった出力をされるか分かりませんが、3600万画素は要らないでしょう。
私なら、高感度が積極的に使える5D3、1DXがよいかと。。。

書込番号:14746189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 22:46(1年以上前)

王子さま、素早いレスありがとう。
Digicさん、ニコンのスレご覧になったんですね。
mark3のAFとD800の高感度が気になっていたのですが、どちらも問題ないようで、ホントに迷います。

書込番号:14746234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/30 22:58(1年以上前)

今晩は、
7D、5D3共に所有しています。
私感ですがAF性能、精度は確実に5D3が上ですね、
娘の運動会等で距離を稼ぎたいので7Dを残していますが、
それが無ければ金銭的に手放すつもりです、(^^;;

あと、7Dと比べて5D3はフォーカスエリアが狭いです。
これはAPS-Cとフルサイズの画角の違いもあるので仕方ありませんが、その点はD800も同じだと思います。
しかし、5D3はファインダーが広い為とても見やすいですよ!

ご参考までに。m(_ _)m

書込番号:14746309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 23:43(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。キヤノンの板って雰囲気いいですね。
5D3のAFはプロ機並みなのですか!!!

それってすごくないですか??

書込番号:14746557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 23:55(1年以上前)

D800はDXモードが有り、AFエリアが広くとれます。
その際は、コマ速度が6コマに1500万画素として使えます。
3DトラッキングAFはすこぶる反応良いですよ。
一台でフルサイズ&APS-Cと2台分になりますよ。
5D3とノイズ差はそれ程無いですから、画素がある分フルサイズでは解像感たっぷりです。
まあ〜レンズ拘束が無ければニコンD800で良いですよ。
3600万画素はトリミング耐性も有りますし、キヤノンに行く理由は無いと思いますが、
レンズなど24−120は設計が新しいし、24ー105より良いと思います。

書込番号:14746605

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/07/01 00:13(1年以上前)

AF性能のご質問ですが、5D3のもう一つズバ抜けた性能をご紹介します。
それはキヤノン独特の色作り。
これは実際に使っていただかないと判らないと思いますが、しっとりと艶のある色合いに
仕上がります。
色にコク?が出たといいますか、表現しづらいですが・・・
彩度をアッサリ目に仕上げてもこの艶が引き立ちます。
5D2よりさらに磨きが掛かりました。
主観によって個人差があるかもしれませんが、私はすぐにこの違いがわかりました。

それともう一つ。
AWBの安定性。
もともとキヤノンのAWBは優秀ですが・・・
複雑な光源下でも少々では転ばなくなり安定しています^^

書込番号:14746678

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 00:34(1年以上前)

ニコさん、貴重な情報ありがとうございます。

D800は、DXモードでは、300mmは、450mmレンズに変わるのですか?
だとしたら、すごい技術ですね。よろしければ教えてください。

ケアンパパさん、キヤノンはAWBなどの数字では表れないところがよいということなのですね。
ますます迷います。

書込番号:14746773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 01:15(1年以上前)

夜中に失礼します。
メニューに撮像範囲があり、そこでのDXモードにするとファインダーにDX様の枠が出ます。
300ミリなら450ミリになると言う訳です。
DXの枠内にAFポイントがぎっしりです。3DトラッキングAFで、狙ったポイントを追いかけてくれます。

書込番号:14746924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/01 07:32(1年以上前)

両機種迷いますね。
カタログスペっク上のことですが、連射はされますか。
連射能力はD800よりもこちらの機種の方が上みたいですよ。
D800は画素数が増えた分、処理に時間がかかるのか連射能力が以前の機種に比べて落ちています。
それに他の方も言われていますが、センサーの画素数ってD800程もいりますか。
写された画像を見比べてもレンズの差はあってもセンサーの画素数による差はほとんど判別できません。
画素数が多すぎてもレンズの解像度が追いついていなければ意味をなさないことです。
ニコンのフルサイズ機は旧機種は高感度が圧倒的に強かったですが、今出ている機種の高感度はフルサイズ機としては並のレベルに下がってしまいました。
不必要な過剰な画素数を搭載してしまったため処理速度は遅くなるわ、パソコンには負担をかけるわ、それでいてその画素数の多さが写真の出来に大きなメリットになっていないのではないでしょうか。

ただニコンの機種のクロップ機能は便利ですね。
APS−C用のレンズもニコンならD800でそのまま使えます。
キャノンの場合はAPS−C用に開発されたレンズはフルサイズ機では使えません。
その点が将来、キャノンのフルサイズ機とAPS−C機を併用した場合のレンズ的障害になるかも知れません。

書込番号:14747439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/01 22:38(1年以上前)

ようやく5D3や1DXの登場で、ニコンのAFと互角以上にやり合えるぐらいの性能に上がっていると思います。

どうしてもCanon機はニコン機のAF数で、今まで半分以下でした。

かつての旗艦モデル1D4なんか39点AFとニコンのD7000と同じ数でした。

かつてよく比べられた5D2とD700では9点と51点と大差をつけられてました。

書込番号:14751059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/01 22:48(1年以上前)

ケアンパパさん

>それともう一つ。
>AWBの安定性。
>もともとキヤノンのAWBは優秀ですが・・・
>複雑な光源下でも少々では転ばなくなり安定しています^^

らしいですね。
ニコンからキヤノン(現在友人の愛機 1DMarkU.1DMarkV.5D MarkUを使用)に蔵替えした友人が絶賛していました。
キヤノンのハイライトの部の諧調は大絶賛しています。

書込番号:14751135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2012/07/01 22:53(1年以上前)

AFについてよくわかりました。D800の裏ワザも教えていただいて、スレを建てて良かったです。ありがとうございます。でも、迷うな〜、どっちがいいのかしら?
お盆にハワイに行くので、撮影した写真お見せしますね!

書込番号:14751159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/07/01 23:30(1年以上前)

>wonderfulgirl様
goodアンサーありがとうございます。
wonderfulgirl様に合うベストなカメラが選択出来る事を願ってます。
悩んでいる時も楽しいものです。
また、別機種を選択されましても素敵な写真を拝見したいと思います。
素敵なフォトライフを♪

>Pretty Boy様
レスありがとうございます。
そうでしたか、キヤノン使いとしてはうれしいお言葉です。
もちろん私もニコンのカメラが優れてるのは十分承知しております。
各メーカー毎に個性があり楽しいですよね。
これからもよろしくおねがいします。

書込番号:14751372

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/02 00:24(1年以上前)

あらら(@_@;)

D800では、ないのですか。

レスはどれも得難いものだと感じています。

すべてを受け入れる事ができれば、この場所はとてもいいところだと

思います。 非礼ご勘弁

書込番号:14751634

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/02 01:22(1年以上前)

おやおや

連投失礼

迷っておられるのに、解決済みですか。

天網恢恢疎にして漏らさず。

書込番号:14751844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/07/05 16:16(1年以上前)

ケアンパパさん、何度もありがとうございます。
d800と随分迷いましたが、あなたのご意見が決定的でした。
手持ちスナップは5Dが向いていると思いました!

書込番号:14766784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数

2012/06/29 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:98件

5D3の連続撮影可能枚数なんですが
何故かrawで13枚、mrawで10枚、srawで12枚となってしまいます。
当方の考えとしては連続撮影可能枚数は記録メディアの
書き込み速度にもよるかもしれませんがバッファが埋まるまでの枚数なので
ファイルサイズが小さくなれば多くなると認識しておりましたがそれで
良いんでしょうか?
因みに先程キヤノンのサービスセンターに問い合わせた所曖昧な答えで後ほど
折り返しますとのことでした。
因みに皆さんのカメラでは大丈夫でしょうか?
丁度週末撮影機会が出来たのにチョット心配です。
まあ、連写が必要になる程の事じゃないので大丈夫と言えば大丈夫ですが…。

書込番号:14740081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/29 15:22(1年以上前)

データ作るのに手間がかかるのでしょうね

sRAWだとRAWの1/2のリサイズだから
間引きでも4画素混合でもデータを作りやすいけども

mRAWはデータ量が1/2ということは1/√2のリサイズなので
単純な処理ではリサイズできないのでしょう

書込番号:14740105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2012/06/29 15:26(1年以上前)

度々すいません。
今説明書を見たらちゃんと書いてありました。
ファイルサイズが小さくなったからと言って単純に
連続撮影可能枚数も増えるってもんじゃないんですね。
7Dの時が記録サイズを落とすと飛躍的に上がっていたので
勝手にそう思い込んでいたようです。
自己完結なスレ立ててしまいご迷惑をお掛けして
申し訳ありませんでした。

書込番号:14740114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/06/29 15:31(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

解説ありがとうございます。
大変勉強になりました。
触ってばっかいないで一回しっかりと説明書を読んだ方が良さそうですね。(^_^;)

書込番号:14740122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/29 18:24(1年以上前)

>書き込み速度にもよるかもしれませんがバッファが埋まるまでの枚数なので
>ファイルサイズが小さくなれば多くなると認識しておりましたが

バッファからデータを引き出してリサイズして、またバッファに埋めて・・・
じゃないかな?

書込番号:14740549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

UDMA7 CF128GB 使用可能?

2012/06/29 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:199件

題名にありますように、128GBを使用している方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。認識し、記録できるのかどうかを知りたいです。

現在、64GBを使用しているのですが、これは5D mark2でも使用できておりまして問題ありません。

どなたか宜しくお願い致します。
勿論canonに聞けば一番早いのは解っていますが、だいたいメーカーの回答は保障できないとか、動作確認がどうこうというのが多く、実際使っている方がいらっしゃればお願いします。

書込番号:14740044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/29 15:05(1年以上前)

取説の369ぺージの記載内容は参考になりませんか?

書込番号:14740061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/29 15:18(1年以上前)

SANのホームページの「機器別カード対応情報」↓はご存知ですか?

http://sandisk-support.jp/

128GB動作確認済みになっていますけど・・・・・・・。

レキサーのとかでも同様の情報がアップされていたかと。

書込番号:14740091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/29 19:06(1年以上前)

こんばんは、
1Dx 用に SanDisk ExtremePro 128GB UDMA7を二枚用意していましたので
試してみましたが、これがなんと面白い結果が出ました、

通常通りにEOS5Dm3で初期化してINFOボタンを押しましたら、
「3344」と出ましたが、なんと
右肩のディスプレイでは「1999」です、
摩訶不思議ですね、

因みに製造番号の6桁目は「3」です、
もう一台「1」が有るのでもう一枚の128GBを初期化して試してみます。

結果こちらも々内容でした。

書込番号:14740710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2012/06/29 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。色々なサイトで使用可能となっているのですね。そこまで調べておりませんでした。

しかし、撮影可能枚数がそうやって出るのは不安ですね。ご報告ありがとうございます。貴重な情報でした。実際に持っていないと解らない情報なので有益です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:14740776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/29 19:28(1年以上前)

カタログの連続撮影可能枚数の注釈に
「当社試験基準UDMAモード7対応、128GBカード使用時の枚数」
ってうたわれていますから、当然、対応しているでしょう!

書込番号:14740784

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/29 19:31(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/feature-highquality.html

リンク先中段辺りに使用したデータが載っています。

【3種のRAWと8種のJPEG。記録画質は用途に合わせて選べる全35種。】
※のところ


と、書いているうちに続々と書き込みが・・・

書込番号:14740794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 20:02(1年以上前)

> 道東ネイチャーさん

こんばんは ^^)

> 右肩のディスプレイでは「1999」です、

右肩のディスプレイの撮影可能枚数表示は、7 セグメント表示ですので、3.5 桁表示でオーバーフローしている状態だと思います。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/7%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

7 セグメントの液晶表示だと、3.5 桁 → "1888" しか表示できませんので。

# 慣例的に "8" の部分を 1 桁、"1" の部分を 0.5 桁と表します。

書込番号:14740888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/29 20:47(1年以上前)

めるせんぬさん
有り難うございます、
勉強になりますね、

では。

書込番号:14741050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

キヤノン機は、1D系以外でシャッターの音やフィーリングがウンヌンされますが、この機種はどのような感じなのでしょうか?

店頭で触った感じだと、なんかバネが振動するような(鼻に掛かったような?)軽い余韻のある音、感覚でしたおおよそD800のような切れの良さとは異なりました。
しかし、ショックは非常に巧く抑えれれていると感じました。

もしかして店頭にあり乱雑に扱われた結果の音なのか知りたくて、また5DUからの買い替えもチラッと頭をよぎります。

書込番号:14732985

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/27 20:20(1年以上前)

こんばんは。一谷さん

シャッター音は言葉で表現しにくいですがヨドバシ梅田のデモ機を触った
感じだと「シャコシャコ」て感じですね。

書込番号:14733067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/27 20:27(1年以上前)

D800は知りませんが5DMkIIIオーナーから。
「なんかバネが振動するような云々」
そんなような音でしょう。
ある程度の年齢層ならわかるでしょうか、
かすかに「銀玉でっぽう」の発射残響のような余韻が・・・
個人的には自機MkII の「ぱったん」または「ぽったん」よりは
気分が良いです。
(個人の感想です。MkIIを定義するものでは有りません(^_^;))
また確かにMkIIよりはショック抑えてくれています。
手持ちマクロのヒット率が上がりました。

書込番号:14733102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/27 20:31(1年以上前)


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2012/06/27 20:47(1年以上前)

万雄さん、砂吹初音さん、なんかそのような感じです。

表現が難しいところ、感覚は同じようですね。
と言うことは、デモ機固有の話ではないことですね。
MKUのショックが大きい、また「パッタン」or「パッコン」もう少し濁音掛かった音よりは好かった印象です。

あと、
MKUや7DなどのようにジョグスティックだけでAFポイントを移動させられなかったですね?
メニューのスタイルに変更があり見つけられなかったのかも知れません。

書込番号:14733220

ナイスクチコミ!0


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/27 22:08(1年以上前)

シャッター音は、

バチャ

って感じでしょうか?

ニコンのような切れはありませんが、今までのキヤノンにしてはいいほうと思います。

また、AFポイントの移動は、取扱説明書のP321以降に明記されていますので、再確認いただきたく。

ただし、マルチコントローラーですべてを補おうとするのは無理があります。
メイン電子ダイアルで横移動。
サブ電子ダイアルで縦移動。
マルチコントローラーで微調整。
が、妥当な使い方だと思います。

書込番号:14733673

ナイスクチコミ!3


bellucciさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/27 22:12(1年以上前)

補足です。

取扱説明書は、

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

で閲覧可能ですので、そちらからどうぞ。

5D3は7Dの操作性を踏襲しているので、とても使いやすいですよ。

書込番号:14733693

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/27 23:14(1年以上前)

個人的にはマークUよりも高音域になった気がします。
マークUのほうが低い落ち着いた感じでした。

書込番号:14734039

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/06/27 23:39(1年以上前)

Singleでよいので、静音じゃなくて、無音モードが欲しい。

書込番号:14734152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/28 00:00(1年以上前)

>店頭で触った感じだと、なんかバネが振動するような(鼻に掛かったような?)軽い余韻のある音、感覚でしたおおよそD800>のような切れの良さとは異なりました。
>しかし、ショックは非常に巧く抑えれれていると感じました。

その通りの音でしょう。
もう一度店頭でじっくり確認されるのが一番かと思われます。
人それぞれ、好みは違いますからね。

連射も試してみてくださいね。5D2より軽快ですよ。

書込番号:14734232

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/28 00:17(1年以上前)

擬音で表現すると5D2は「パコン パコン」でしたが、5D3は「パラパラパラ」という感じです。

レリーズ時にバネが跳ねるような感触がする等、シャッター周りの質感は1D系やニコン機にはかなわないと思いますが、5D2よりはマシになった感じです。

あと5D3もAF測距点は設定変更でマルチコントローラー・ダイレクトで選択できます。

縦位置・横位置の任意の測距点をあらかじめ登録しておくと、絞込みボタンでその測距点にAFポイントを瞬時に選択するなど、AFの選択方法も色々用意されています。このあたりの使いこなしが5D3のポイントになると思います。

書込番号:14734305

ナイスクチコミ!1


Rocky-Liさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/28 02:50(1年以上前)

音や振動や感触なんかは付いてるレンズでずいぶん違うものですよ。
もしシャッターの感触等も選定の候補に入れるのならば、
その辺りの事も注意した方がいいかもですね。
特にキヤノンの場合1系以外は、この装着レンズによる感触の変化は大きいです。
5D3になってその差はずいぶんと縮まった感じがしますが、やはりまだあります。
で、
比べる対象を5D2に50mmf1.8と24−70f2.8を装着した場合と、
5D3に同レンズを装着した場合という狭い範囲だけで感想をのべさせて頂けるなら、

「ものすごい差です」

って、
どういう差なのかわかりませんねwwwすみません、、、

よく切れます、包丁みたいに。
5D2のようなスッパ抜けしません。(ぬ〜パタン、アレッ? みたいなやつ)
切った瞬間、空きが多いグリップ空間に嫌な振動が残る感触がかなり減りました。
とにもかくにも、APS−C(7Dとか)サイズのカメラの切れ味に少し近ずきました。
とりあえず写真撮ってる最中に投げつけたくなる衝動には一切駆られなくなりました。
でもライブビュー中心なら5D2とまったく変わりません。(あたりまえですが)
ちなみに静穏モードはとってもとっても笑えるくらい使えます。

余計にわけわんないね><

ちなみに私はEOS−1vと1Ds2の音と感触がとっても好きな人です。
つうか、
デジカメの無駄に長いタイムラグとかカメラじゃないし、、、的な人種だと思う

そんな私でも、
この5D3に関してはとりあえず文句を言わず喜んで使ってます^^

書込番号:14734634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/28 07:26(1年以上前)

>> MKUや7DなどのようにジョグスティックだけでAFポイントを移動させられなかったですね?

5D2もカスタムファンクションでマルチコントローラーダイレクトに設定しないとダメじゃなかったですか?


シャッター音は Rocky-Liさん が書かれている通りですが、追加するなら、以下の2点。

☆ BGの有無でも音は違いますよ

☆ 機械物なので当然、使っているうちに当りがでて音が変わります。その後ヘタって音が変わります。


あと、一言でシャッター音といいますけど、ミラー音、シャッターの切れる音、シャッターのチャージ音と分けて考えた方が分りやすいですよ。

シャッターチャージ音も曲者で、高速でチャージした後、モーターが急停止できず、慣性で回っているのが 「ブーーーン」 って感じた機種もありました。

書込番号:14734872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/06/28 10:03(1年以上前)

私もつい最近入手しましたが、シャッター音は、オーバーに言えば「カキーン」という金属
音に感じます。カメラ内部の部品とあたっているような(?)音に聞こえ、気になっていま
す。5DUからすると数段いいですが、私個人は7Dのシャッター音が好きです。

書込番号:14735227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/28 10:36(1年以上前)

1DM2やKissの音がよかったなぁー。

書込番号:14735319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/28 10:41(1年以上前)

僕は5D3で連写したとき、ガシャンガシャンガシャンと高速で発射されるガトリングガンかと思っちゃいました。

正直、5D2の方がいいと思いましたが、
慣れれば気にならなくなると思います。
5D2も最初は違和感あったし。。。

書込番号:14735333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/28 11:03(1年以上前)

私はパナG1のポコッでも気になりませんが、キヤノンユーザーってシャッター音を
気にするひとが多いようですね?
買った後で、シヤッタと思うことが多いのでしょうか?

書込番号:14735380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/06/28 11:08(1年以上前)

5DUのシャッター音は、「パッシャーン」という、いかにも手振れしているような音で、あの価格のカメラにしてはかなり不満です!しかもフォーカスしてシャッターが切れるまでの、あの時間は何とかならないものか?他は全く不満がないので特に感じます。

書込番号:14735390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/28 11:16(1年以上前)

>> キヤノンユーザーってシャッター音を気にするひとが多いようですね?

キヤノン機(特に5系)のシヤッター(ミラー)音を小馬鹿にする人が多いから、ちょっと気にしたりするうちに、段々と気になってしまうのではないでしょうか?

CP+で他社機のフラッグシップを試させてもらいましたが個人的にはシャバシャバシャバシャバと剛性感の無い柔らかいものでも動かしているようなシャッター(ミラー)音にゲンナリとしました。(感想は個人のもので、人によって異なります。)

CP+で1DXを試させてもらいましたが、カタカタカタカタ・・・という8ミリ映写機のような音に感じました。

書込番号:14735408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/06/28 11:30(1年以上前)

>キヤノンユーザーってシャッター音を気にするひとが多いようですね?

Nikonユーザーの方が多い気がします。
nikon板の機種の選択で「シャッター音で決めました」という報告がよくあります。

書込番号:14735447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/06/28 11:48(1年以上前)

EOSシリーズからキヤノン一眼だけなので、もっといい製品にしてほしいという気持ちだけですよ!私はシャッター、レリーズの感覚は大事だと思いますが?

書込番号:14735498

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング