EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPの現像について

2012/06/22 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:87件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

5D IIIのRAW現像をみなさんは、なんのソフトで行っていますか。
私はDPPを使っていますが、異常なほど時間がかかります。

3ファイルほど同時に処理すると、PCがフリーズしたかと思うくらい時間がかかります。
7Dでも同じように行っていましたが、
次々現像を行ってもそれなりのスピードで現像してくれていました。
データはたしかに重くなりましたが、それだけが問題でしょうか。

もう3年ほどまえのiMacですが、主なスペックはこんな感じです。
プロセッサ名: Intel Core 2 Duo
プロセッサ速度:2.66 GHz
プロセッサ数:1
合計コア数:2
二次キャッシュ:6 MB
メモリ:4 GB
バス速度:1.07 GHz

iMacの新型を待ってから買い替えを検討していますが、
たとえばDPPではなく、
別の有料現像ソフトなら速くなる、精度が上がるといった
アドバイスをいただけますか。
iMacなので、親和性を考えるとApertureもいいかなと思っていますが、
どうでしょうか。

書込番号:14710610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/22 10:25(1年以上前)

有料ソフトはお試し期間があるから、試してみては?

速くても機能とか操作性とかが気に入るかどうかわからないし。

一般的にはLightRoom4は速いと言われてますけど、このカメラについては知りません。

書込番号:14710634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/22 10:47(1年以上前)

私もRAW現像をノートPCでしてますが、特に遅くないですね。
富士通AH77 Core i7
合計コア4
速度2.30GHz ターボブースト3.30GHz
2次キャッシュ256KB×4
3次キャッシュ 6MB
メインメモリ4GB×2
※PCにそんなに詳しく無いので、仲の良い店員さんに使用用途を説明し購入しました。

書込番号:14710688

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/22 10:50(1年以上前)

こんにちは
PCの、更新をされるのが最良です。
今は、安いですよ。
Core i7、少なくともメモリーは8Gにされると良いです。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/
例えば、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=2980&sn=0
留意点
HDDの数と容量。
USB3.0の対応。

書込番号:14710695

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/22 10:52(1年以上前)

留意点追加します。
モニタの性能。

書込番号:14710698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/22 11:17(1年以上前)

ムアディブさん
お試し版という手はありましたね。
たしかに使い勝手は重要だと思います。
試してみます。

こんなにカメラが好きなのに‥さん
CPUのアップとメモリ8GBで変わりそうな気がしました。
あとは新型iMacを待つかどうかですね。
うーん。

robot2さん
アドバイスありがとうございます。
モニタの性能となると、
テカテカのiMacモニタではダメですね。
EIZOあたりのモニタでキャリブレ、、、
ほど気合いを入れるつもりはありませんが、
視野にいれて考えます。



書込番号:14710772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/22 11:28(1年以上前)

7Dと5D3の現像プロセスの違いか?
それとも、カメラ(DPPでも変更は可ですが)の設定での差か?
一度、撮影時の各種設定OFFで試してみては如何ですか?
NR諸々、収差補正、とかがONですと、差が出ると思います。
とくに、レンズ収差補正が5D3にはありますが、7Dにはありませんね。
この部分かも知れません。

わたしは、Mac mini (2011 LION)を使っていますが、
5D2や7Dでも、各設定のON・OFFで時間が変わります。

Macは、モデルチェンジが始まったので、USB3.0の最新機種は良い選択だと思います(メモリーも新型です)。

DPP以外の他社現像ソフトは、Adobe Lightroom4 を入れています。
Adobeソフト用として、メモリーは8GB+8GB=16GB にしています(保証適用外です)。

書込番号:14710811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/06/22 11:31(1年以上前)

スレ主様
私のもDPPで5D−Uより、Vの現像時に遅くなりましたした、余り遅いのでキャノン相談室に電話で問い合わせました。DPP内の環境設定変更でかなり早くなりました。

書込番号:14710823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 18:09(1年以上前)

私は、Lightroom 4を使っています。

調子の悪かったPCを、だましだまし使っていましたが、RAW現像のために思い切って買い換えました。
今の環境は、以下の通りです。
・Core i7 3.5GHz
・メモリ 16Gbyte
・Windows7 Home Premium 64ビット版
・ハードディスク 1TB

負の連鎖か、プリンターまで突然の故障。思わぬ出費で火の車です。

書込番号:14711918

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/22 19:25(1年以上前)

CPU メモリを最大限にするしかないですね。

書込番号:14712131

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/22 19:33(1年以上前)

処理というのはいわゆる現像(変換して保存)と理解してよろしいですか?

私は自作のWin機ですが、マークUのときは1ファイル15秒で現像できたのがマークVでは30秒かかります。

処理時間が倍になってしまいましたがフリーズするほどではありません。
7DのRAWがストレスなく処理できていたことを踏まえれば多少時間が延びてもフリーズするほどっていうのはおかしいです。
ハード的になにか問題が起きているのでは?

ちなみに私のマシンは
core2duo 2.66GHz
メモリ 4GB
FSB 1333 です。

書込番号:14712161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/22 21:56(1年以上前)

さすらいの「M」さん
アドバイスありがとうござます。
たしかに設定が違います。
ちょっと試してみますね。
違いが出るかもしれませんね。


西海のGGさん
ありがとうございます。
今日、電話で問い合わせしたかったんですが、
時間がなくできませんでした。
どんな設定変更を教えてもらったんですか。

ENGLISH FERNさん
ハイスペックに買い替えがいちばんですよね。
そう思います。
新型iMacはやくでないかな。


mt_papaさん
メモリの増設も考えています。
CPUは仕方ないといしても。
バッファローとかであるようなので
8GBにアップを、と。


飛ぶ男さん
そうです。処理=現像です。
ハード的な問題ですか。
みなさなんの諸アドバイスを参考にし、
それがダメなら本気で買い替えを
検討すべきですかね。
はあー。
ありがとうございます。



書込番号:14712746

ナイスクチコミ!0


nyaroimoさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/22 22:22(1年以上前)

私の環境ではDPPでのRAW現像は以下みたいな感じです。

自作機 WinXP Core2Quad 2.33G メモリ4G

7D・5D2 10-15秒

5D3 22-25秒 


補正等はすべてオフにしてあります。
5D3では2より画像サイズも大きくなってるので仕方ないところなのでしょうが画質が特別良くなったとも思ってないので気分的には微妙なところです(苦笑
現像を速くしたいならメモリよりCPUの方が重要ですよ。

私的には現像はまだ待ってればいいけど高解像度プレビューが5D2の3倍くらい掛かるのがしんどいですね。
トリミングやら何かしら表示のたびに待たされるし…

書込番号:14712882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/06/22 22:50(1年以上前)

とってもおせっかいで、
しかもMAC機の事が全然分からずに書きますが・・・

Windows機はOSの種類により、
メモリーを4GB以上積んでも意味が無い場合がありますので、
MAC機もメモリーを増設する際はよく調べてからにしてくださいね。

書込番号:14713017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 23:06(1年以上前)

私もiMacを使用しています。
Core 2 Duo
3.06 GHz
メモリー8GB

DPPでRAWデータを処理すると、
レンズ補正(周辺光量、色収差、色にじみ)がONの状態では、約20秒/1枚
レンズ補正がOFFの状態では、約15秒/1枚
で現像ができます。
しかし、ON,OFFに関係無く、最初の1枚目は約25秒かかります。
ちょっと遅いと思いますが、フリーズしたことは無いです。

書込番号:14713099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/22 23:19(1年以上前)

nyaroimoさん
みなさん、やはり時間がかかっているんですね。
どうも1枚の現像が終わってから
次の現像をした方がよさそうですね。
25秒かあ、うーん。
メモリよりCPU!というご指摘、
ありがとうございます。

おおうつけさん
ありがとうございます。
メモリー増設も悩み始めました。
でもしないよりはマシかな。

いつものんきにさん
レンズ補正OFFでだいぶ変わりそうですね。
トライしてみます。
私もフリーズはまだしたことがなく、
そのくらい遅いと感じているんです。
ありがとうございます。

書込番号:14713163

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/22 23:52(1年以上前)

私のPCはソニーバイオタイプAで、
Core2Duo T9600 2.8GHz、メモリは4GB→8GBに増設ですが、やはり5DUに比べると5DVのDPPでの現像は、倍ぐらいの時間がかかっている感じです。また高精細表示の時間も倍以上かかる感じでちょっとストレスを感じます。

5DVはレンズ収差補正以外にも、NRのアルゴリズムが変わっているのではないかと感じていますが、実際はどうなのでしょうか?

キヤノンが画質面の向上をソフト的な対応に走っていたとすると、これから益々PCへの負荷が高くなってくるんじゃないかと思います。

多分多くの方が指摘されているように、CPUの性能を上げないとメモリ増設だけだはほとんど変わらないように感じます。

書込番号:14713337

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/22 23:54(1年以上前)

確かにRAW現像してるとMacProとか欲しくなりますね。

書込番号:14713356

ナイスクチコミ!0


るいもさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/23 01:51(1年以上前)

rawTherapeeという無料のソフトを使っています(http://www.rawtherapee.com/downloads)。
現像速度はi7の2.9GHzで、5D2ですが10秒以下ですね。まとめて現像するバッチ機能もあります。
メニューとか英語なのが気にならなければ、おすすめです。

書込番号:14713714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/24 14:14(1年以上前)

ヨコスレ失礼します。
ついでと言ってはなんですが…。
DPPやイメージGATEウェイでまとめて削除する方法ってありますか?
一枚一枚削除して時間かかってます。
選択してとりこんだりもしてますが…

どなたかご存知ないですか?

書込番号:14719672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

CFとSDの違いについて

2012/06/21 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

ようやくマークVを購入しました。
マークUを売却しての購入ですが、納得のいく買い物ができたと思っています。さらにカメラライフを謳歌したいと思っているところです。

ところで、このマークVではCFとSDの両方が使えるとのことですが、それぞれの違いが今一つわかりません。

CFが高くて、ちょっと重くて大きい。しかし、店員さんがいうにはCFの方が早いのだそうです。(転送速度のこと?)

そして、SDについては知識があまりないのですが、classicが10だと早いとか。でもCFには叶わないということでしょうか。
何より、職場で使うカードリーダーが6,7年前のものなので、合わないSDもあるようなので、これから先もこのカードリーダーを使うなら、これまで通り8GのCFかなとも思っています。

最新のカードリーダーはCFを外しているのも見かけるので、気にはなっています。

安くはない買い物なので、一度、ご教示いただければうれしく思います。よろしくお願いします。

書込番号:14707490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/21 14:36(1年以上前)

カードリーダーも新しくすればいいのに。  ( ~っ~)/

安くわない買い物って言ったって、CFも安くなっているし、
カメラのお値段と比べたらたいしたこと無いんじゃないの?  (・ε・?

書込番号:14707509

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/21 14:46(1年以上前)

昨日発売のCAPA7月号に書いてありますよ。P.150,P.151

「SDカードの速度は、CFカードに匹敵するほど速くなってきたが」と書いてあるので、
基本的には、CFカードの方が読み込み、書き込み速度が速いということでしょう。

SDカードの古くて遅いカードは書き込みエラーを起こす可能性があると書いてありますよ。

書店でご確認を!

書込番号:14707537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/21 15:18(1年以上前)

>classicが10

Class 10ですね。クラス10だけだと全然遅いです。今のSDHCはUHS-Iで95MB/sまで上がってますので、クラス10の9.5倍。

>「SDカードの速度は、CFカードに匹敵するほど速くなってきたが」と書いてあるので、
>基本的には、CFカードの方が読み込み、書き込み速度が速いということでしょう。

速度比較は、速いCFと速いSDHC (UHS-I)を比較した場合の話ですね。

sandiskの最高速のやつです。

選び方によっては当然逆転します。

速いカードをPCで扱う際にも活かすなら、リーダもUSB3.0にする必要があります。もちろんPC側も。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/cardreader/bscr15tu3/

最新のカードリーダにもちゃんとCFもあるからCFでいいと思いますが、、、

書込番号:14707618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/21 15:31(1年以上前)

SDについてはこちら↓がわかりやすいと思います。

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm

class表示が同じでも、実際の書き込み速度には幅があります。
UHS-T表示でも同じです。

SD、CFどちらにしても、購入される際は
「class**」表示や「×**倍」、「**倍速」という表示ではなく、

「最大書き込み速度:**MB/s」を参照されるのがいいです。


>カードリーダーが6,7年前のものなので

カードリーダーはそろそろ最新の物に買い換えられてもいいような?
3000円くらいでCFスロットつきがあると思いますけど。
(それなりのところを探せば、もっと安いのもあると思いますが。)

書込番号:14707645

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/21 15:43(1年以上前)

CFにはUltraDirectMemoryAccece(UDMA)と言う規格があり、バッファを介さずに直接データを書き込むものがあります。
特に連写時やムービー撮影には有効でMarkVは現在最速のUDMA7に対応しています。
MarkVはファイルサイズも大きいのでせめて、UDMA規格の使用をお奨めします。
信頼性も高く、高速が故に上級機はCFです。

対してSDカードはClass10で書き込み20Mbpsがせいぜいで、取説、カタログを今一度、ご確認頂きたいのですが、ムービーへの書き込み速度はやっと要件を満たすに留まりません。

特にRAWでの撮影をなさるなら8GBでは容量不足になりかねません。
伴って書き込み速度が遅い旧品のCFでは書き込みが遅くなり、撮影中断を余技無くされます。

連写はしない、ムービーも使わない、RAWも記録しないのであればそのまま8GBのものでよいと思いますが、折角のMarkVですから、せめてUDMA6のものをお奨めします。
UDMA7は未だ高いのと、リーダーも対応しているか怪しいのでご注意を!

SDにも3種類あって、通常のSD、SDHC、SDXCとあります。
順に書き込み速度も上がり、上限の容量も上がっていきますが、SDXCは最近の規格なので
ちょっと前の家電を含め対応していない場合が多いです。
SDHCであれば最大32MBまでが用意され、Class10のものもありますので、同時記録を考えて、CFの容量と併せて置くと安心です。(UHC-Iと言う規格がありますが、今は対応機種が限られるのでこだわらなくとも良いとも思います。)

私はCF UDMA6 32GBとSDHC 32GB Class10を使用していますが、
一日2000枚程JPEGで撮っても余裕があります。

双方、家電量販店ではちょっと高いと思います。ネットで買うのであれば、有名どころのバルク品では無く、パッケージ品をお奨めします。
各社データ補償は少ないですが、メーカーによっては永年保障のあるメーカーもありますし、サードパーティ(OEM品)でも3年、5年の保障が付いている場合が多いです。

先に述べました内容とスレ主様の使い方により参考にしてください。

16GB位で揃えて買換えをお奨めします。

書込番号:14707664

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/21 15:59(1年以上前)

驚くべきことに キヤノンで初めて UHS−Iに対応したカメラは
  Kiss X6i (明日22日発売)です!
高速のCF SD は、むしろ書き出し速度の方が速いので、
カードリーダーを高速にのものにすると、PCへの転送が楽です。

書込番号:14707703

ナイスクチコミ!5


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/21 16:01(1年以上前)

追加で失礼します。

アンチ派の様ですが、私は基本的にカメラからのカードの抜き差しはしません。
(1)抜き差しによるカードの損傷の頻度が上がること。
   特に冬場は「静電気」でデータ損傷の可能性が高いです。経験もあります。)
(2)USB3.0対応にはカードリーダーは元より、パソコンがそもそも3.0に対応していな   いので、カードの追加に伴い出費がかさむこと。
(3)EOS Utilityをカメラに限って起動出来る事。
などです。

大量のファイル転送には時間がかかりますが、その間、他の事しています。
最近買ったPCもUSB3.0対応では有りませんでしたが、周辺機器で3.0対応機種(プリンターやHDD)ではないので、導入はまだまだ先を考えています。

書込番号:14707710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/21 16:02(1年以上前)

CFとSDは、信頼性が違います。

SDは端子が外に剥き出しです。CFは端子が奥まったところにあります。

私はCFしか使いません。

なんでCF2枚にしないのかなと思います。SD装備は、他人へのデータ渡し用ですかね。

書込番号:14707712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/21 16:13(1年以上前)

うーん、、、上に書いたとおりなんですが、、、

>対してSDカードはClass10で書き込み20Mbpsがせいぜいで、

Class10は10MB/s (バイト/秒) なのでビットレートは80Mbpsです。

>取説、カタログを今一度、ご確認頂きたいのですが、ムービーへの書き込み速度はやっと要件を満たすに留まりません。

やっと〜留まりません ってどっち? (^^;

現実はClass10あれば余裕ですけどね。

>特にRAWでの撮影をなさるなら8GBでは容量不足になりかねません。

どうせ予備は持つでしょう。8GBでも一日撮って撮りきるかどうか位だと思いますが。

>SDHCであれば最大32MBまでが用意され

32GBまであります。

>(UHC-Iと言う規格がありますが、今は対応機種が限られるのでこだわらなくとも良いとも思います。)

ここに拘らないとエライ遅いです。30MB/sくらいが上限なので。
一枚に1秒以上掛かる感じ。

と、思って調べたらこのカメラは非対応なんですね。そうすると高速のSDカードを持ってきても性能を発揮しません。

買うなら高速のCFですね。

高速カードのメリットは、連写した後の復帰が速い (継続的な連写が少し速い) のと、PCへの吸い上げが速いことです。

書込番号:14707735

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/21 16:17(1年以上前)

>CFは端子が奥まったところにあります

わたしもどちらかというとCFが好きなんですけど、
CFはピンが細くて曲がったりする危険性もあるんですよね。
万一曲がったら、自分では直せない・・・・・・・・・。
(修理に出せば、基板交換。)

ちなみに、USB3のHDD、
転送時間、短いですよ。
(もうUSB2には戻れない。)

書込番号:14707747

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/21 16:24(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_wb_multi_page.asp?cid=6007-12452

こんな感じじゃないでしょうか。

5D3ではないですが、やはりダブルスロットのデジカメで、僕はRAWをCFに。
JPEGをアダプターをかませたmicroSDHCに記録しています。

microSDHCにしているのは、スマートフォンやタブレットで扱い易いこと。
ストラップ等にmicroSD→USBの小型のものをぶら下げておけば、リーダーやケーブルを忘れた時にも使えることがある。
PQIがmicroSD→SDのアダプターに無線LANを搭載した商品を今度発売する予定があること。

などなどから多少遅いのですがmicroSDHCを使っています。

書込番号:14707761

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/21 16:46(1年以上前)

ムアディブさんに一票

>と、思って調べたらこのカメラは非対応なんですね

あれ
対応してないんですか?
ここ見ると対応しているように見えちゃうけど
http://dance.h-sniper.com/archives/61

でも、高速性能を望むならより高速タイプのCFを買うのがいいでしょうね

書込番号:14707823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 17:33(1年以上前)

先日、5D3用にメモリカードを買ったのですが、今までCFはもう古く、SDXC規格にマイグレーションするものとばかり思っていましたのでSDXCを買い求めようとしたところ、5D3の連写性能を活かすにはUDMA 7対応のCFを薦められ購入しました。

店員さん曰く、CFは高速書き込み等でSDXCを上回り、すぐに廃れてしまう物ではないと聞き、とんだ思い違いをしていた事に気がついた次第です。

書込番号:14707956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/21 17:36(1年以上前)

職場のカードリーダーが6-7年前のものなら、SDHCも使えない可能性がありそうですね?

書込番号:14707963

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/21 18:40(1年以上前)

なんでCF×2のダブルにしなかったのだろう?
CF+SDだと、CFしか使っていない自分には返って不都合ですね。

書込番号:14708142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/21 19:00(1年以上前)

まぁくUさん こんにちは

EOS 5D Mark III の性能を発揮させたいのならば、CFはSANDISK SDCFXP-016G-J92・トランセンドTS16GCF600あたりの使用をお勧めします。

 SDカードは東芝SD-S16GR6WAB・SANDISK SDSDXPA-016G-J35・パナソニックRP-SDA16GJ1K でしょう。

RAW+JPEGラージ/ファインでの撮影になると思いますので、16GBを標準としました。

CFは高速であり耐久性・信頼性も高いものが有りますそれに比べ、SDカードは若干信頼性に欠けるようです。ゆえにプロ用・高級品はCFが多い。

書込番号:14708210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/21 19:03(1年以上前)

>あれ
>対応してないんですか?

仕様表にも記述がないし、Amazonのコメにも対応してないってあったので、対応してないのかなと。

>ここ見ると対応しているように見えちゃうけど
>http://dance.h-sniper.com/archives/61

同等速度のCFが161枚なのに対して47枚なので全然スピード出てません。非UHS-I機器に入れると、このカードは概ね30MB/s出ます。これは安いClass10より少し速い速度です。

なので、そのページを見るとUHS-Iが無効であることがわかります。

書込番号:14708219

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/21 19:19(1年以上前)

未だに高いSanDisk製を崇拝されている方がいるんですね?

私はPCのメモリーで信頼あるメーカーの物をお奨めします。
価格も量産体制で安いし・・・

なんて書くと又、非難???

書込番号:14708277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/21 21:20(1年以上前)

「5DMarkVは、SDカード UHS-I には未対応です。」
キヤノンからの回答ですので、間違いありません。
Class10までしか対応していないそうです。
ですから私も安いClass10しか使用していません。

バージョンアップで改善されるかと思っていましたが残念でしたので、
「UHS-I 対応になるように、次回バージョンアップで対応にしていただきたい。」と、
お客様相談センターに伝えましたら、
「お客様のご要望として、上げさせていただきます。」との事でしたので、
みなさん、お電話でもして要望してください。

αyamanekoさんもご紹介のサイトが、SDカード転送速度の比較がよくわかると思います。
TOSHIBAサイト
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm

CFカードの転送速度の比較を見るには、
SanDiskサイト
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card

が参考になると思います。

書込番号:14708734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/21 22:55(1年以上前)

>なんて書くと又、非難???

非難なんかしてないよ、ただ、

>対してSDカードはClass10で書き込み20Mbpsがせいぜいで

なんて穴だらけのレスしちゃうから、ムアディブさんが修正のレス入れてる
だけでしょ?誰かが修正入れないと間違った知識が独り歩きするからね

>驚くべきことに キヤノンで初めて UHS−Iに対応したカメラは
  Kiss X6i (明日22日発売)です!

驚きついでに。電波式のストロボトランスミッター機能も備えてるんだよね
あの小さなボディに・・・内臓ストロボは我慢出来てもトランスミッター位入れてほしかった
5D3に・・・

書込番号:14709261

ナイスクチコミ!6


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ258

返信104

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影について

2012/06/21 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

最近ポートレート撮影を始めた初心者です。
テクニック本や雑誌などを読んでいると、
ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、
そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?
まつげの付け根がジャスピンだとするなら、まつげの先端は前ピンということになりますが、
差は5mmぐらいですよね。
フォーカスリングでそんな微妙な操作ができるものでしょうか。
ライブヴューで10倍表示すれば、といわれるかも知れませんが、
しっかり構えても、カメラが5mmぐらい前後に動きませんか?
三脚使ってカメラを固定して、モデルさんに動くなといっても、少しくらい動きます。
構図を決めて、ライブヴューでピント合わせして、モデルに動かないで、と指示して、
自然な表情が撮れるとも思えません。

私はどちらかというと
自分も動くので三脚は使いたくない。
テンポ良く撮りたいので、ライブビューは使わない。
三脚なしで、ライブビューで拡大表示してると構図が乱れるので、そもそも無理。
ということで、ピント合わせに苦労しているのですが、
皆さんいかがですか。

結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、
普通、1カットで何枚くらい撮るものでしょうか。
または、普通にピント合わせられます、というご意見でも構いません。
長文になってすみませんが、ポートレート撮影をしている方のご意見をお願いします。


書込番号:14705701

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/21 00:17(1年以上前)

>結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、

フィルムと違ってコストが掛かりませんからそれで良いと思いますよ

>普通、1カットで何枚くらい撮るものでしょうか。

1カット50枚は当たり前かな・・・・・・・・・・・・
ちなみにフィルムの時代もそうでした、この辺がフィルム時代のプロとアマの大きな違いだったと思います
フィルムコストが掛かりませんのでじゃんじゃん撮影してベストな一枚を撮影しましょう

書込番号:14705752

ナイスクチコミ!6


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/21 00:20(1年以上前)

ライブビューじゃなく、ファインダーでMFでやるんだ!テンポ良くね
ファインダーでMFが厳しいなら、AFでやる(もちろんピント調整したうえ)
あくまでテンポ良くやらないとね

風景じゃないんだから三脚にライブビュー拡大で睫毛狙いなんかやってたら、モデルも嫌になっちゃうわ

書込番号:14705760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/21 00:20(1年以上前)

#makiさんこんばんは。

ピント合わせの件は、5D3で可能か? という事でしょうか?

そんなにモデルさんに寄る様な撮影だと、マクロレンズ等を使うのであれば、
5D3のスポットAFを使えば可能だと思います。

ただ、微妙な前後の動きでブレてしまうと思うので、
連写するのが良いかもですね。

私はポートレートは殆ど撮影会ですが、三脚やライブビューなど
一切使いませんし、全く撮影にならないです。

個撮でのんびりと撮れるなら三脚もありかもしれませんが、
撮影テンポで言ったら、間違いなくモデルさんは飽きるでしょう。

ポートレート撮影で5D3でしたら、スポットAFにて瞳を狙います。
先日撮影した感じでは、周囲のクロス測距点選択でも、
ほぼバチピンでした!

私のブログの「ポートレート」タブを選択すると、
上記の設定で撮った写真が参照できます。

流石に「まつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面」までの
精度は求めていませんが、まぁこんな感じです。

書込番号:14705763

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/21 00:32(1年以上前)

#makiさん こんばんは

今はAFでピント合わせてもらっているので ピントの感覚ないかも知れませんが 

MFでピント合わせているときは ファインダースクリーンに写る 被写体の目しっかり見ながらピント合わせていたので まつげの根元とかの 感覚が掴めたと 自分は思います。

それにMFレンズは AFレンズに比べピント合わせの回転距離が長く MFしやすくしていますので細かいピントAFレンズより 手動でのピント合わせ シビアに出来ます。

その為 MFの時はファインダースクリーンにもこだわり ピント合わせしっかりできるようにしていましたし ピントにより カメラマンの腕 有る程度分かりました。

書込番号:14705814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/21 00:40(1年以上前)

一眼レフのライブビューは進んだ機能じゃないからね。
そう思ってる御仁が多いようなので老婆心ながら。オッサンだけど。
ポートレートで使おう物なら、つうか使えない。
ファインダー使えないときのサブと思っておくのが良かろうな。

なのでスレ主さんの感覚は全くもって正しい。
いっぱい撮ろうよ。そしてピント合わせの練習もしよう。
連写や優れたAFにも最大に活躍してもらおう。

書込番号:14705838

ナイスクチコミ!1


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/21 00:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

餃子定食さん
1カット50枚ですか。私は全然足りないです。
フィルムだったら、大変ですね。
私の場合、メモリーカードも高い〜と思っているくらいなので。

悠々2さん
そうですよね。三脚でライブヴューなんて無いですよね。
テンポ良く撮りたいのですが、MFだと時間がかかってしまって。
AFでも大丈夫なんですね。
AFのあと、MFで微調整とかいう人もいますが、
ファインダーでそこまで良く見えないし、とか思いまして。

スーパーチャーボーさん
ブログ拝見しました。
AFでもまったく問題ないですね。
私もAFで撮影しようと思います。

今は5DUを使っているのですが、
測距点が少ないし、中央に寄っているので、
5DVの購入を検討しています。

書込番号:14705850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/21 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

被写体の御目々が大きくて 寄れるなら
このくらいの感じで 撮っていますが、
御目々が小さいと 合わせ辛くはなりますね。

書込番号:14705860

ナイスクチコミ!0


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/21 00:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
フォーカスリングの回転距離が長いレンズがあるんですね。
良く使うのはシグマの50mmと85mmなんですが、
MF用のレンズというものがあるのでしょうか。

鬼怒川屋さん
はい。いっぱい撮ります!
ピント合わせの練習もしているのですが、
相手が静物で、自分も、例えば肘をテーブルの上に乗せられたりすると
精度が上がるのですが、
立って撮影してると、自分の上半身だけでも5mmくらい動いちゃうよ、
なんて思いまして。
AFと連射を活用します。

さすらいの「M」さん
これくらいお目々が大きいといいですね

書込番号:14705909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/21 01:19(1年以上前)

#makiさん 返信ありがとうございます

>MF用のレンズというものがあるのでしょうか

AFレンズはAF速度上げるためピントリングの回転角度少なくなっていますが 
MFレンズは ピント合わせしやすいように 回転角度大きくレンズが多い為 MFレンズが良と思います。 
キャノンの場合 コシナ・ツアイスのMFレンズ位しか有りませんが このレンズですと ピント合わせやすいかもしれません。

一度フィルムカメラで MFでもピント合わせしてみると AFカメラのスカスカなピントリングの感覚と違い ピントリングのねっとりとした感覚やピントの合わせやすさの違い解ると思います。

書込番号:14705961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/21 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫の全体その1

目のあたりのアップ

蝶でも

作画上の意図があれば別ですが

#makiさん

ポートレートに限らず、目にピントを合わせるというのは生物一般の撮影の際の基本ですから、ひたすら練習に励んでいただく他は無いかと思います。

もちろん、作画上の意図があれば話は別です。
4枚目は嘴(くちばし)の黄色がテーマなので、目は無視しています。

人物の写真でここに貼ることが出来るサンプル画像の持ち合わせがありませんので、代わりに猫、蝶、ツバメを貼っておきます。

書込番号:14705976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/21 01:56(1年以上前)

#makiさん

>ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、
>そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?

これは、セレクト時の目安ということではないかと思います。
互いに動いている者同士で、全カット瞳にジャスピンなんてそもそも無理ですよ。
気合いでピントを合わせたいところを凝視したら、後は沢山撮っておくしかありません。

しかし、MarkIIIはフォーカシングスクリーンが取り替えられないのがちょっと残念ですね。
悲観するほどには悪くないのが救いですか。

書込番号:14706040

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/21 02:04(1年以上前)

5mmはフォーカスリングを回して合わせに行くのは無理。最後の微調整は自分で気持ち動いて合わせにいってます。しかし歩留まりは悪いですね。
こう言う時は連写頼りで、撮影後拡大してみてこれはと納得が行くまで頑張ってますw

書込番号:14706052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/21 03:16(1年以上前)

こんばんは。

ポートレートでは1カット3〜10枚くらいで撮影しています。
ピント位置も基本的には瞳に合わせますが、その時のテーマなどで表現(強調)したい部分に合わせたりもします。
ピントもAFを使い、微妙なピント調整は身体を前後させたりMFを使ったりします。
風景撮影などとは違いテンポ良く撮影をすすめます。
素人モデルでの撮影が多いですのでコミュニケーションを大事にして
いい表情を引き出すように心がけています。

書込番号:14706132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/21 04:44(1年以上前)

#makiさん おはようございます。

私はフィルム時代ベルビアにてポートレートを撮影していましたが、ここぞと言うところではワンカット36枚撮り1本以上撮っていました。

ピントに関しては目に合わした後はモデルの動きに合わせて撮影者の体を前後させてひたすら撮りまくるという感じだったと思いますが、まず最初の選択でピントを見ますが良いと思った表情の中からピントの合っているものを探してという感じだったと思います。

今はデジタルなので何枚撮ってもお金がかかる訳ではないので、数多く撮られて選択されるのが一番確実だと思いますし良い写真が撮れるコツだと思います。

書込番号:14706194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/21 06:33(1年以上前)

>> そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?

可能です。
あまり参考にならないかも知れませんが、わたしのリンク先のアルバムの「ポートレイト2」「ポートレイト3」が御覧になれたら見てみて下さい。


>> 結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、

わたしの場合、数打ちゃ当たるで何十枚と撮影しても、結局全部ボツになることもあり、狙って撮るようになりました。数打ちゃ当たる、だと撮れていてラッキー、ダメならアンラッキーで次回の幸運を祈る、となるような気がします。なので狙い撃ちをして、撮れて満足、ダメなら原因を考えて対策をとるようにしたいと思っています。(あくまで個人の感想です。)

書込番号:14706279

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/21 07:23(1年以上前)

基本はその通りですがあまりそのことばかりにとらわれてもどうかと私は考えています。
それよりもそのときそのときのモデルさんの良い表情を写し止めることを重要視しています。

AFレンズのピントリングは軽すぎてその微妙なピント合わせはかなり難しいですよ。
MFレンズなら簡単ですけど。

他の方もおっしゃっているようにまずはたくさん枚数を撮りましょう。
そのうち自分にあった良い方法が見つかると思います。

私のHPにあるポートレートも必ずしも目にピント合ってませんが表情が良ければ載せているものもあります。

第一プロが撮ったレンズやカメラの作例のポートレートでさえ目にピントが合ってないものもあるくらいですからあんまりそのことばかり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:14706351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/21 08:25(1年以上前)

>ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、

それを適正ピント位置とせよって意味なんでは?当たり画像選ぶ時に。

ポートレートは撮りませんが、これも勘と数の世界かと・・・。
自分の場合、他の被写体ですがMFでもレンズに慣れてくると被写体に合わせて
無意識にピント合わせしていたりしますが・・・。
そんな時は、割とはっきりとピンの位置が見えたりしますね。

書込番号:14706510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 08:32(1年以上前)

ピントを合わせる目標は手前の目で間違いないんじゃないのかなあ?でもそれはアップの時のお話ね。

他の皆さんがおっしゃっているようにモデルさんと楽しくとるのが良いんじゃないの?だんだんピントの制度も上がってくると思う。間違ってもモデルさんの胸にピントが来ないようにねw

睫毛の先にピントを持ってこようなんて考えてポートレート撮る人はf1.4開放ヲタの人くらいでしょう?

寄ったら多少は絞らないとぼけが気持ち悪いって思うのは私だけ?

書込番号:14706536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/21 08:37(1年以上前)

それはあくまで基本とか目標とかだから、拘泥しなくて良いと思います。

でも、5mm動いたらダメだと思う。(^^;

呼吸法を工夫してみてください。

身体の力を抜くとか背筋を伸ばして真っ直ぐ立つとか、息を吐きながらとか、写真に限らずなんにでも言われてることですが。

1〜2mmはしょうがないんじゃないかなぁ。周期があるからピントがあった瞬間にシャッター切るしかないかな。

構図はトリミングで逃げる前提って手もありますね。

書込番号:14706541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/21 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.0

F1.2

F1.2 他社 MFレンズ

追加投稿失礼m(_ _)m

>> f1.4開放ヲタの人くらいでしょう?

よかった、わたし 「f1.0〜f1.2 開放万歳」ですから、対象外?


>> 構図はトリミングで逃げる前提って手もありますね。

大口径の開放は周辺減光がスゴイので、トリミング前提は注意が必要かと思います。
わたしは「日の丸万歳」なんですけど。


ピントですが睫毛に合わすか、眼球の表面に合わすかは、その時のキャッチライトというか瞳への写り込みで判断すればよろしいかと思います。

書込番号:14706572

ナイスクチコミ!3


この後に84件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信57

お気に入りに追加

標準

1D3からの買い替えはアリでしょうか?

2012/06/19 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D3登場時から、良い意味でも悪い意味でも非常に注目してきました。
値段が高すぎると文句のスレを立てたり、ニコンへの鞍替えを本気で検討したり…

それから約三か月。
ひとつの選択肢は、やはり5D3を買おうと。
現在は1D3をメイン機種に使っています。
主な被写体は、@結婚式スナップ Aポートレート B室内スポーツ です。

APS-Hよりフルサイズがベターだと思います。また、5D3の高感度も魅力的です。
上記の長所を踏まえての、1D3から5D3への買い替えの検討です。買い増しは無理なので、買い替えです。

1D3から5D3へ買い替えた方、或いは両方使ってる方に質問です。
5D3に買い替えた場合のデメリットはたくさんありますか?
第一被写体の披露宴スナップの場合、AFも重要です。画質だけでなく、AFも5D3が優れてますか?
デメリットは許容範囲でしょうか?

買い替えなので、失敗は許されないので、余計に慎重になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:14701102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/19 22:11(1年以上前)


 こんばんは。
 1DVからの買い替えなら明日発売の1DX1択かと。
 レスポンスの差は使うほどに我慢できなくなると思います。
 AFのファインダーでの顔認識、色認識があるぶんはずさないと思われます。
 CAPAの1DXのムック本を読んだら1DXすごいです。
 私は5DU、1DWユーザーですが5DVは見送って1DX入手予定です。

書込番号:14701151

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 22:17(1年以上前)

く〜ねるあそぶさん

ありがとうございます。
確かにその選択肢が一番ですが…何分にも予算オーバーでして。
5D3なら何とか買えるかなと思っています。

書込番号:14701190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 22:34(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん はじめまして。

私は現在1DV・5DU・5DVで主にスポーツ撮っています。
5DVは購入して1か月半ですが、現在は5DVを持ち出す機会が非常に多いです。
一番使ってないのは5DUとうことになりますので今後は売却予定です。

私も1DVの代わりになるかと思っていたのですが、代わりにはならないと思います。
どちらも良いカメラですのが、比較の次元が違うのかもしれません。

従って、今は1DVを手放せないというのが率直な感想です。

予算が許せば、5DVを買い増しとう選択がいいのかと思いますがいかがでしょう。

書込番号:14701274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/06/19 22:36(1年以上前)

買い換えは「あり」でしょう。

AFは1D系と比べても遜色はないレベルと感じてます。
1D系は操作しているとかゆいところに手が届く感があり勿体ないもありますが、画質だけで言えば1DVよりは確実に上を行ってます。

書込番号:14701291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 22:54(1年以上前)

wasaku2009さん

ありがとうございます。
質問なのですが、比較の次元が違うというのは具体的にはどういう違いなのでしょうか?
やはり、レリーズタイムラグとかシャッターフィーリングとかですか?
私も7Dは所有してまして、1D3と同時に使うと、何だか7Dがオモチャみたいに感じます。
5D3も同じなのでしょうか?

書込番号:14701380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/06/19 22:55(1年以上前)

私は既に1DM3は手放してしまいました。
(実は1DM4も1DXと入れ替えと言うことで手放しましたが1DX発売延期で買い戻し)

1DM4であれば入れ替えはしないと思いますが
1DM3でしたら入れ替えると思います。

ただ、私の場合はスポーツ(主にサッカー)を撮るのがメインですので
1D系が手元に1台もなくなるとなると… 悩みますね。
ミノルタファンになりましたさんの場合は室内スポーツと言うことですので
であれば、画質での大きなアドバンテージもありますので
トータルで判断すると 5DM3が良いのではないでしょうか。

書込番号:14701389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 22:57(1年以上前)

天国の花火さん

ありがとうございます。
すっかり1D系の操作性やフィーリングにハマっています。
でも画質では5D3ですよね…うーん…

書込番号:14701394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/19 23:03(1年以上前)

DIGI-1さん

ありがとうございます。
たくさんお持ちですね。うらやましい!

室内スポーツとかウエディングとかであれば、5D3のAFやレスポンスで問題ないということですね。
買い替え…検討します。

書込番号:14701430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/20 00:12(1年以上前)

1D2/1D3で物足りなかった高感度・レタッチ耐性と、5D2で物足りなかったレスポンスとAFをあわせる意味で5D3に乗り換えました。

個人的には1D3での不満点は殆ど解消して、結果乗り換えは良かったと感じています。
(まだ披露宴スナップには使用していませんが、5D2よりも良い結果が多く残せると思います。)

個人的な意見ですが、1D3より良かった点
・AFの自由度(1点スポットAFを多用してますがAFフレームの多さは助かります。1D3の方がポイントが少ない分、選択の早さはありますが・・・)
・縦位置グリップにもマルチコントローラがある。
・多少露出を外しても修正できる余裕ある画(1D3は余裕という点では1D2より狭かった感じかあります)
・エリアAFでのサーボ追従が分かりやすい
・必要十分なレスポンス(1D3より少し落ちるのは体感出来ますが十分です)
・AF選択方式をAF選択ボタンにカスタマイズすれば、被写体に応じて撮影スタイルもすばやく変化できる。(スポット→ゾーンみたいな)
・背面液晶が高精細・色の再現性も良好。十分チェックに使えます。


1D3の方が良かったと感じる点
・AFフレームが従来の1D系スーパーインポーズではなく7D同様の液晶タイプになったので、少し暗い場所での撮影でフレームを1D3より見つけにくい。(ファインダースクリーン全体がちはフレームと一緒に赤く光る)←ここが一番の不満点でもあります。
・エリアAFでないとAFフレームの外枠が表示されないのでスポットAFの選択時に端がつかみにくい。
・容量的に仕方ないけどバッテリーの撮影枚数の少なさ(5D3も縦位置グリップつけて2個入れれば同等にはなりますが・・・)
・電源スイッチの場所。流石に左肩は・・・
・1D独自の左肩3ボタンとダイヤルによる撮影機能切り替えのスムーズさ
・持っただけでも感じる1D系の堅牢さ

1Dと比較すれば、5D3はあくまでも5D系だと感じますが、それでも十分な撮影能力があますのでマルチに使えると感じます。

書込番号:14701760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 00:14(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

使い易さ,画質とも5DVが圧倒してます。
レリーズタイムラグとかシャッターフィーリング、AFも素晴らしい進化をしてると思います。
5DV大変満足してます。

しかし、今の自分にとっては1DVがないと不安なんです。(感覚的なお話で申し訳ありません)
古い機種で画質、高感度等も劣りますが、撮ってって楽しいです。撮れた絵も好きです。
自分の中では比較の対象というより、両方必要なカメラだということで書きました。

今は両方持ち出して使ってますが、その内5DVだけで大丈夫になる日が来るとも感じてます。


書込番号:14701770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/20 00:39(1年以上前)

シャッターの切れや連写したときの像ブレがおきないとか、その辺の差がどうでしょうね・・・
EOS-1DXと同等のAFセンサーを持って、秒6コマですから、縦位置グリップをつければ十分、
EOS%DマークIIIでも対応は出来るでしょうけれど、フィーリングは落ちるかと。

EOS-1DマークIIIはかなり価格が暴落しており、中古で15万前後です。
マップカメラさんの上限で¥118,000でしたので・・・お店の売却で10万円強・オークション
で13-15万ぐらいでしょうか。併用して試してから、売却のほうが良いかと思いますが。

書込番号:14701868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/20 01:15(1年以上前)

今まで使いなれてきた1D機の信頼に勝るものは無いでしょう。

書込番号:14701979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/20 06:18(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
おはようございます

私は下取りに出して5D3に交換したクチです
私の場合、結論から言うと大正解でした

1Dの所有欲求というか、持っている事への満足感が足枷になって
躊躇されているのかもしれませんね

実際に5D2だったら見劣りして入れ替えをする気にはなりませんでしたが、
今回の5D3はAFにしてもレスポンスにしても1D3を大きく凌駕しており
高感度耐性や、フルサイズ化による高画素かも相まってとてもいい感じです
連写も秒6コマは現実的で十分実用的だと思います
非常にバランスのとれたイイ機種だと思います

さらに言えば、1Dが大きく重い事で辛いと感じてきていたので
グリップなしの軽くなったボディーは何よりうれしいのです

1Dじゃなきゃ嫌だという気持ちを抜きにすれば最適な正常進化を
そこそこの値段で叶えられるアリな選択だと思います

私は非常に満足しています
売れるうちに売っちゃおうと思ったのも一因ですが…

書込番号:14702299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 08:18(1年以上前)

カメラ的ではないですが。

>5D3なら何とか買えるかなと思っています。

個人的にはカメラ以外でも、こういう(ギリの選択肢での)買い替えで、正解だったことはありません・・・・・・・・・・。

書込番号:14702509

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/20 08:55(1年以上前)

5D3のレリーズタイムラグは、7Dとほぼ一緒です。
1Dを使い続けてきた方には、5D3では代用にはなりません。
画質は向上しますが、シャッターチャンスには弱くなるので、1Dの切れ味に慣れた方には、物足りなく感じると思われます。
一般の多くの方であれば、5D3でも十分に良いと感じられると思いますが、1Dを使ってしまったら、やはり別物です。
あと、いくら画質が良くても、APS-Hに慣れていると、同じレンズでフルサイズでの画角の違いに、かなり戸惑う可能性があります。
個人的には、状態の良い1D4の中古というのも、視野に入れて良いかなと思います。
1D3と見かけは似ていますが、細かいところが改善されていて、良いですよ。
室内スポーツではどうかというのは、7Dをお持ちであれば、キチンとシャッターチャンスに対応出来るか、改めて確認された方が良いと思います。
自分の場合では、1D3の代用に7Dを使ったら、腕が落ちたと思えるくらい、OKカットの比率が落ちました。
ポートレートでも、一瞬の表情の変化を押さえたい方は、やはりシャッターのレスポンスというのは重要です。
5D3、画質は良いし、5D2よりはレスポンスは良くなりました。
しかし、1Dと比べると、やはり違いは存在します。
1D、伊達に高いわけではありません。
実機に触れて、よく検討した方が良いと思います。

書込番号:14702584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/20 10:19(1年以上前)

問題はレリーズタイムラグと連写速度くらいじゃないですか?

私自身は1D Mark IVからXに変えるのか、それとも5D3と併用するか悩んでいるのですが、
1D Mark IVではほとんど測距点任意選択+測距点連動スポット測光で撮影しています。
5D Mark IIIでは測距点連動スポット測光がないので、そこで躊躇しているのが現状です。

ミノルタファンになりましたさんが測距点連動スポット測光を使っていなければ、
レリーズタイムラグというか、シャッターのリズムで決められれば大丈夫だと思いますし、
測距点連動スポット測光を使っているならば、5D Mark IIIはガッカリするでしょう。

余談ですが、過去においてE0S-3は測距点連動スポット測光を装備していました。
多点AFでEOS-3に追いついた面がありますが、測光ではいまだ追いついていませんね。
そして、視線AFという飛び道具もありません。
5D Mark IIIがE0S-3Dになるにははまだまだ精進する余地があります。(笑)

書込番号:14702783

ナイスクチコミ!5


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2012/06/20 11:39(1年以上前)

1D3はお仕事仕様なので、ハイアマチュアの方には耐久性の面でオーバースペックだと思います。
また、取材の現場などで、とても多くのカメラが同時に動いている状況でも誤作動しないような規格で作られており、これも値段が高くなる原因だと思います。
結婚式やポートレイトでのご使用が多いのであれば、本体に投資するよりもレンズのために資金を向けることができて、良い選択だと思います。

書込番号:14702977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/20 13:54(1年以上前)

本当に1D3使ってるなら、
人に聞かなくてもわかると思いますが。。

仕事で撮るなら1DX、
趣味で撮るなら5D3。

仕事で撮るのに1DX買う金がないなら、
貴方はカメラマンに向いていないから職を変えなさい。

書込番号:14703362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/20 14:32(1年以上前)

1D系から5Dに移ると正直がっかりすると思います。

一時、それでも5Dは軽くていいなと思っていたのですが、ミラーショックの
大きさにめげています。

1D系の重さや造りには意味があると思ってます。1D系ではミラーショックを
感じることはほとんどありません。精細な写真を撮るためには、5Dではミラー
アップしなくては
うまくいかないと思います。

そういう微細なブレが写真に影響するのを気にしなくてはならないのは、
アマチュアもプロもないと思います。

というわけで買い換えるなら1Dxでしょう。5D系で鮮明な写真が撮りたけれ
ば、三脚にのせてミラーアップしましょう。

書込番号:14703455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/20 16:18(1年以上前)

スレ主さん

主な被写体は、@結婚式スナップ Aポートレート B室内スポーツ とのことですが、
Bはともかく@、Aであれば1D系ではなく、あえて5D2を使うプロも少なくない
ようです。

5D2に比べれば5D3はBにもはるかに対応できると思います。
答えは自ずとでているのでしょうが、悩むお気持ちもわかります。
「1」の称号の持つ重みでしょうか。

書込番号:14703741

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

ISOオートの時に、下限SSを1/125に設定し、Pモードで撮影したいのですが
ストロボ580EX2をつけると、SSが1/60になってしまいます。

ストロボがあっても、SSの下限を1/125にしておく設定はどうしたらよろしいでしょうか?

書込番号:14699106

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 12:42(1年以上前)

こんにちは
ストロボが発光しますから、基本的には1/60秒で大丈夫ですが、FP発光の設定が有りませんか。

書込番号:14699120

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 12:45(1年以上前)

追伸
FP発光=ハイスピードシンクロ
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/high/index.html

書込番号:14699129

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/06/19 12:49(1年以上前)

ありがとうございます。

カメラが家で、今、外出先なので、戻ったら試してみます。

てっきり、ハイスピードシンクロは、SS1/250以上でストロボを同調させるための
ものと思ってました。
なので、1/125程度でハイスピードなどと、まったく考えもせず。。。汗


書込番号:14699146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/19 12:51(1年以上前)

確か Pモードでのストロボ撮影時の SS 1/60 は EOSシリーズ共通の仕様だったような?
違ったらごめんなさい。m(_ _)m
(1/60 ってなんか、どっかで聞いたような気がします。)

書込番号:14699153

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2012/06/19 12:56(1年以上前)

出先で確認出来ませんが、ストロボにすると1/60になるメーカー何個かあったようなf^_^;)

書込番号:14699170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/06/19 13:07(1年以上前)

Pなら暗いとこだと1/60下限になりますから、フラッシュつけてSSを1/125とか設定してつかうならMを活用してはいかがでしょうか?
スピードライトで光を作る場合のシャッター速度は光があたらない部分の露出決定なだけですし…

書込番号:14699207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/06/19 13:07(1年以上前)

ISO Autoでの仕様なのかと思ってしまいました。。。

Tvでも、SSが落ちるのは、Tvモードの意味ないような。。。
(TVの場合は、SS下限設定は関係なくなりますけどね)

ストロボと、ISOオートの相性が良くないのかな。。。

書込番号:14699209

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/06/19 13:11(1年以上前)

うんにゃ、ストロボ使わない時は
ISOオート時のSS下限設定をすると
暗いところでも、SSが下限以下にならないようになってますよ〜
(セーフティーシフトを効かせない場合ですが。。。)

なるべく、カメラ任せで撮影できたらと思ってたのに、悩みますな〜

書込番号:14699220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/19 13:14(1年以上前)

a&sさん

カメラの自動露出と、ストロボの自動調光は、分けて考えた方が良いですよ。

わたしも怪しい所があって、「こうなって、こうなるから、こうですよ!」ってアドバイスする自信がなく、自動露出と自動調光に詳しい方からのアドバイスをROMして待とうかと思っております。
m(_ _)m

書込番号:14699230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/19 13:20(1年以上前)

ストロボ同調最高シャッター速度=1/200秒

で、なんで1/60になるんでしょう?
同調速度に 「最高」 と入っているところがミソかもしれませんが。

シャッター幕が横走りのころはストロボ同調速度は1/60でしたが、
縦走りになってからは、1/125が一般的だと思ってますが。

書込番号:14699245

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/06/19 13:20(1年以上前)

ありがとうございます。

購入して、いざブライダルのお仕事で使おうとテストしたら
そのようなことが起きてしまい、いろいろ悩み中です。

ころころ光が変わる会場で、なるべくオートに頼りたいと思って
試行錯誤中です。

ちなみに、今までは、7D2台で、マニュアル中心にやってきました。

書込番号:14699246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/19 13:28(1年以上前)

a&sさん こんにちは

ストロボ580EXUのマニュアル P12を見ますと Pの場合 1/60からシンクロ最高スピードと一応書いて有りますが でもこのシャッタースピード自動と有りますので 自分で設定できず カメラの判断により 1/60になっていると思われます 

シャッタースピード 上げたいのであればTvやMモードですと シンクロ最高スピードまで持っていけるようですので モードを変えての撮影が 良いと思います。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/580exii-02.pdf

書込番号:14699266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/06/19 13:34(1年以上前)

ストロボの取り扱い説明書の方に書かれてるんですね〜

Pは諦めるとして
TvでSSをたとえば1/125固定しても、ISO AUTOにするとSSが1/80になったりするのは
やはり仕様なのでしょうか。。。

すいません、とことん、オートに頼りたいので。。。

書込番号:14699285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/19 13:39(1年以上前)

モード シャッター速度           絞り数値

P   自動設定(1/X〜1/60秒)   自動設定
TV  手動設定(1/X〜30秒)     自動設定
AV  自動設定(1/X〜30秒)     手動設定
M   手動設定(1/X〜30秒、Bulb)手動設定

のようです、ハイスピードシンクロは別で。

書込番号:14699299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/19 13:42(1年以上前)

a&sさん 

Tvの場合1/30からシンクロ最高スピードまで手動設定と有りますので その間であれば手動で1/125に固定できると思うのですが ISOオートの場合は解りません ごめんなさい

書込番号:14699313

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/06/19 13:43(1年以上前)

モード シャッター速度           絞り数値
P   自動設定(1/X〜1/60秒)   自動設定
TV  手動設定(1/X〜30秒)     自動設定
ですが、ISO AUTOの時にストロボ580EX2を使用すると
そのSSを手動設定した数値よりも下回るんです。

書込番号:14699318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/19 13:55(1年以上前)

a&sさん 

後1つ カスタムファンクション C.Fn-8セーフティーシフトはどう成っているのでしょうか?

設定されていると セーフティーシフトが働く可能性が有りますので 
でも使っていないのでしたら スルーして下さい。

書込番号:14699343

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2012/06/19 13:58(1年以上前)

では、スルーで!
自分もそこを疑いました。

書込番号:14699352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/19 14:02(1年以上前)

セイフティシフトは使っていますか?

取説125pに
isoオートとストロボ撮影について載っています。
ストロボ撮影時のisoは基本的に400固定ですが、セイフティのためにシフトもするのではないでしょうか?

書込番号:14699362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/19 14:05(1年以上前)

おまけに Pモードでバウンスすると 400〜1600自動設定とありますね。

書込番号:14699373

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

今日,5D3+70−200F2・8で撮影をしました。CFのみでJpgで撮影しました。バッテリーも90%以上。快調に撮影をしました。100枚くらい撮影したところで24−105F4にレンズをチェンジしたところ「レンズの接点が不良です」と警告がでてモニターが真っ暗になりました。
電源を切り,再度電源を入れるとなんともなく再起動するのですが…。
レンズ接点は綺麗なのですが,24−105のレンズか70−200のレンズか本体に以上があるのでしょうか。それともこの固体の特長なのでしょうか?
お教えねがえると助かります。

書込番号:14697296

ナイスクチコミ!0


返信する
飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/18 22:58(1年以上前)

電源を入れっぱなしでのレンズ交換はよくやりますが、一度も不具合が出たことありません。
タムロンの安レンズや純正の単焦点ばかりですが。

書込番号:14697423

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 23:02(1年以上前)

24-105mmと70-300mmを電源入れっぱなしのままひっかえとっかえ使ってましたが
今のところ、そういう現象は出てないです。

書込番号:14697446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/18 23:10(1年以上前)

私も24-105で同じエラーメッセージが頻繁に出たためサポートセンターに持って行ったら、絞りユニットの故障でした。
修理は一週間ほどで、16000円くらいでした。

書込番号:14697480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/18 23:19(1年以上前)

電源を入れっぱなしで交換しているのでしょうか?

わたしはレンズにかぎらず、カメラ以外でもなにかを交換するときは電源は切ります。

電源が入っていれば、接点部などでアークが飛ぶ可能性がありますから。

書込番号:14697529

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/18 23:27(1年以上前)

kissD初代 のころから電源入れっぱなしでレンズ交換してますが、エラー
は出たことないです。レンズ個体の問題じゃないでしょうか。

書込番号:14697570

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/18 23:31(1年以上前)

別スレ板に書き込んでいますが、ファームウェアのバージョンアップしてから24−105のISが誤作動するようになりました。MarkUでは問題有りません。
他にもMarkVではレンズによって異常があるようです。
別の方も社外レンズで不具合があったりとのスレ板あります。
メーカーからは2本のレンズでISの誤作動(異音)がアナウンスされています。
多忙でSCに出す暇が無いのですが、MarkV本体に問題有りと踏んでいます。

ボディと共にSCに持ち込んで見た方が良いかと思います。

出来れば結果を教えてください。

書込番号:14697591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/06/18 23:36(1年以上前)

さっそくたくさんのお知恵を頂戴して恐縮しております。
 まず電源は切ってレンズ交換しております。室内(音楽会の撮影)ですので誇りなどはあまり気にならないと思います。
 やはり絞りの故障とかでしょうか……。もう少しお知恵を頂戴できたらありがたいと思います。

書込番号:14697612

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/18 23:42(1年以上前)

私もEF24−105F4LISで同じ経験をしました。

「接点不良」という表示が出て露出が不安定に、どうも絞りが怪しいと思いSCに持ち込んだら、やはり「絞りユニットの故障」でした。

EF24−105F4LISの絞りユニットの故障はかなり報告事例があるようなので、このレンズの弱点なのかもしれません。

ボディが複数台あれば、ボディを変えても同じ症状が出ればレンズの故障と見当が付けられますが、手元にEOSボディがなければ、購入したお店の店頭のカメラで試させてもらってはどうでしょうか?

書込番号:14697648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/06/19 00:15(1年以上前)

レンズを交換する時に電源を切った事はないです。

書込番号:14697793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/06/19 00:41(1年以上前)

>電源が入っていれば、接点部などでアークが飛ぶ可能性がありますから。

アークが飛ぶことは否定しませんが、安全に取り外せるように配慮がされています。
EFレンズの接点部は段差が設けられていて電源が時差で繋がるようになっています。

CFカードは端子側の長さが違っています。信号を切ってから電源断になるようになっています。
http://www.ainex.jp/support/cfslotpin/
また、CFカードカバーにはスイッチが付いていてCF交換時には通信が切れるように配慮されています。

なお、EFレンズでIS付きのモデルは、IS動作中の取り外しは故障の原因になります。
(取説に明記)

書込番号:14697897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/06/19 00:59(1年以上前)

当該レンズ、Err01で絞り交換したことがあります。

突如、ファインダーが絞り込まれた状態になり、数カットは使えましたがその後復活せず。
修理となりました。

カメラボデーも一緒に修理出された方がいいですよ。
エラーはカメラに記憶されていますので、多分、もっと詳しい症状が調べられます。
又、他にどのようなエラーが起きているかも調べて総合的に対処してもらえます。

修理後は記録されているエラーは削除されますので、以降起きたエラーは修理後の不具合だという事も判断できます。

このレンズはISも弱いです。
2度ほど修理しています。

書込番号:14697954

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/06/19 07:27(1年以上前)

スレ主さんの書かれた状況が毎回起こるのであれば、色々と問題も考えられますが

1回だけ発生して、その後は再現しないというのであれば、

何らかの異物が一時的に噛み込んだとか
あるいはしばらく使わなかったレンズの接点側に参加皮膜ができていて
接触が悪かったと言うようなこともあり得ます。

書込番号:14698391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/19 07:51(1年以上前)

もう少しお知恵を頂戴できたらありがたい
との事ですので、私からも少しだけ…

以上⇒異常
固体⇒個体
誇り⇒埃

ちなみに私も
レンズ交換時、電源を切った事はないです。



書込番号:14698439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/19 08:51(1年以上前)

修理屋さんのブログを見ていると、
「不良を察知したら直ちに使用をやめ、修理に持込んで下さい。」
と繰り返し書いてあります。

銅鏡内でケーブルが外れたり切れている状態でレンズがピント合わせなどで動くと、被害が拡大する事があるそうです。
色々試して不具合の出ない状態を見付け、その条件で使用を継続したいのはごもっともで理解できますが。
できれば、SCに持込んで点検されるのがよろしいかと思います。
老婆心でした。m(_ _)m

書込番号:14698585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/06/19 09:08(1年以上前)

(^^ゞ(^^ゞ ですさん おはようございます。

レンズに問題があると思いますが

電源を切ってレンズ交換しても この現象が起きると思います。
絞りのコントロールに不具合があるのでは?

レンズを交換して 電源を入れた時に エラー表示が出る時と
ある程度 絞って撮影している時に エラーが発生するのではと思います。

もし、70−200で発生しないのであれば 24−105の不具合と思います。

レンズ交換については、なるべく電源を切って交換することをお勧めしますが
電源を入れたまま交換しても撮影には支障がないように設計されていますけどね!

書込番号:14698618

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/06/19 09:31(1年以上前)

  まずカメラ、レンズの接点をアルコールと綺麗な布でで拭きましょう。油脂の汚れは目では分かりにくい場合もあります。拭いた後、布に汚れがあることもしばしば。アルコールは、お酒屋ではなく薬屋さんで売っています。
  そうして綺麗にした後しばらく様子を見ては如何でしょうか。それでも問題が発生する場合はSCでしょう。

 

書込番号:14698661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/19 10:00(1年以上前)

24−105L
昨年 お盆の頃 通信エラーが出ました。
(発売当初からですから)5年半以上使用していました。
出先での故障でしたので、お盆明けに修理センターに出向きました。
修理内容は、絞りのユニット交換です。
(このレンズでのレリーズ回数は10万回に近かかったと思います。)
SCに相談した方が宜しいかと存じます。

書込番号:14698726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2012/06/19 10:07(1年以上前)

私も24−105で同様な状態になり、SCに持ち込んだら即座に、絞りメカの不具合です。と断言され、即修理となりました。技術料¥9000、部品代¥3000、合計(税込)¥12600、期間約1週間で手元に戻りました。ちなみにこのレンズ、6年間、5Dシリーズ三代で推定使用3万回程度かな。

書込番号:14698739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/19 10:22(1年以上前)

こんにちは。
このレンズは5Dや5D2や1D4で使うのでこき使ってる状態です。
カナリ使うと故障しやすいのかな ??
U形は何時 ??

書込番号:14698770

ナイスクチコミ!0


DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2012/06/19 11:44(1年以上前)

24-105Lの絞りユニット故障だと思います。

書込番号:14698957

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング