EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ360

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

D800と迷ってます。

2012/06/04 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

D800なかなか来ないし、きてもナノクリスタルレンズを買うとこれのEF24-105L IS U レンズキットより高くなります。
EF24-105L IS U レンズキットを買ったほうが満足でしょうか?
D800は連射遅いから止めようかと思ってます。

書込番号:14641072

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/06/04 19:36(1年以上前)

kairiki10さん こんばんは。

D800を既に予約されているのでは?
なかなか来ないという理由で5D3に変更は後悔しません?
待つのも大変だと思いますが、来たときの喜びもその分デカいと思いますよ。

書込番号:14641131

Goodアンサーナイスクチコミ!26


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/04 19:38(1年以上前)

>ナノクリスタルレンズを買うとこれのEF24-105L IS U レンズキットより高くなります

値段分の差が、レンズの差として明確にあると思いますよ。(笑)

書込番号:14641136

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/04 19:42(1年以上前)

ナノクリレンズと24-105を天秤にかけて24-105に軍配を上げる心意気が気にいった!!w

連射目当てらしいし、心おきなく5D3買ってくれたまい。
そのキャンセル分で一人誰かが幸せになれて、計二人分もハッピーだ

めでたしめでたしwww

書込番号:14641154

ナイスクチコミ!22


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/04 19:55(1年以上前)

妥協で満足は得られないと思います。

書込番号:14641196

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/04 20:04(1年以上前)

結論からいえば…

お好きな方を。


多分、この手の書き込みには皆さんが飽きてます。過去スレもご参考に。

書込番号:14641226

ナイスクチコミ!19


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/06/04 20:20(1年以上前)

D800が連射さえ満足したら間違いなくD800にしたいですが、最近こっちもかなり魅力出てきた次第です。

書込番号:14641299

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/04 20:59(1年以上前)

超高画素が必要か否かで決めればよろしいかと、、、

書込番号:14641449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/06/04 21:02(1年以上前)

>EF24-105L IS U レンズキットを買ったほうが満足でしょうか?

と質問されてらっしゃるから、きっと満足出来ると思いますよ。
って背中を押して欲しいのでしょうか?

きっと後悔すると思いますよ。(笑

いやいや冗談抜きに、ご自身最初にD800と決めたのなら・・・って私は思うんですが。
連写くらい気にしなくてもいいじゃん。

書込番号:14641463

ナイスクチコミ!5


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/06/04 21:06(1年以上前)

まあ4連射もあれば野鳥撮れるか・・・・

書込番号:14641483

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/06/04 21:17(1年以上前)

>まあ4連射もあれば野鳥撮れるか・・・・

野鳥の種類によるね、ツルとかならokでしょ。

私なら野鳥撮りに4連写は嫌だ。

書込番号:14641532

ナイスクチコミ!17


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 21:20(1年以上前)

どっちを買っても落胆することはないと思います。
日本を代表する二大メーカーの代表的な製品がひどいわけないじゃないですか。

コインを投げる。もしくは
角を曲がって男性が来たらニコン。女性が来たらキヤノン。カップルだったら両方。
お財布さんの許してくれる範囲内で買えるものを買って、たくさん写真を撮りましょう。

根性のねじれた狐さんたち、カメラやレンズがどうだろうと、あんたらには何の関係もないでしょ?どうせ買えないんだし。
つべこべ言うんじゃない。うっとうしい。

僕は三月下旬に買ってから、2万枚以上撮りました。
人物が多いです。犬や花やあれこれも。近場の旅行も。
女子大生や小学生や幼稚園児の写真をA4に焼いて200枚くらいばらまきました。初対面の女子大生を撮るのが得意になってきました。
よさこいの類の素人のグループの踊りを撮りまくって、DVDに焼いて、十数グループに郵送しました。
神戸まつりのサンバも撮りました。色っぽいおねえさんが素敵でした。
近所の小学校の運動会で、犬友達がたくさん走っているのを撮りました。
夜のネコや電車撮ってるより、女子大生撮ってるほうが楽しいと思いますけど。

さっさと買って、たくさん撮りましょう。
つまらないことを悩んでないで、前向きに生きていきましょう。


書込番号:14641553

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/06/04 21:31(1年以上前)

>まあ4連射もあれば野鳥撮れるか・・・・

 野鳥の撮影を前提にされるならばD800は全くお勧めではありませんね。撮れる情景がとても限定されるでしょう。となるとやはりD4や1DXの出番。ですがD4や1DXに手が届かないならば5DMarkV・・・・・かな。

 と書いたのですが最初にD800と決めたお気持ちを優先されては如何でしょうか。撮りたい対象は野鳥ばかりではないと想像します。ならばD800の方が後悔がない様に思います。カメラ的に書きますと、気持ち優先モードで機種を選定なさっては如何でしょうか。
 

書込番号:14641605

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/06/04 21:37(1年以上前)

ほんとうにいろいろとありがとうございます。
鳥も撮るし、風景や花も撮ります。キャノンを久々に使ってみたい気もします。
ヨドバシで触ってどっちも良かったからです。連射は5Dのほうが完全に速かったです。

書込番号:14641628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/06/04 21:42(1年以上前)

購入前に悩むのも楽しみのひとつではありませんか。
kairiki10さんが納得のいく買い物ができることを願ってますよ。

書込番号:14641652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/04 21:46(1年以上前)

D800予約してるなら待つべきだと思います。

どちらか迷うなら両方買ってみるのもよろしいかと思います。

私はカメラでは迷ったことはありませんが、予算で迷うことがたくさんあります。

書込番号:14641668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/04 22:29(1年以上前)


ニコンからはD600も出るそうですよ。
そちらはセンサーの画素数がD800より少なくて5DM3なみだから連写も早いかも知れません。
もし今までニコンをお使いで、連写が必要ならそれを待たれた方が良いかも知れません。
いずれにしても、その機種とて発売になったら、何ヶ月待ちという状況になるでしょうから、そのままD800を楽しみに待たれるのがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:14641897

ナイスクチコミ!3


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/06/04 22:41(1年以上前)

D600もいいですね。待ってみます。多分安いでしょ。

書込番号:14641954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/06/04 22:44(1年以上前)

D800もクロップで5コマいけます。5も6も鳥では同じです。

書込番号:14641967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/06/04 22:59(1年以上前)

Lレンズとナノクリスタルレンズでは、性能面ではどっちがいいでしょうね。

書込番号:14642036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/04 23:26(1年以上前)

>Lレンズとナノクリスタルレンズでは、性能面ではどっちがいいでしょうね。

Lレンズだと昔の古いものも有るし、比較的新しく出てきた、ナノクリレンズ群と比べるのはいかがなものかと?

D800/D800Eで野鳥の素晴らしい写真を撮られていらっしゃる方々もおるのですよ。

http://75690903.at.webry.info/

http://www.flickr.com/photos/jnhphotoshop/7177051316/sizes/l/in/photostream/

http://www.flickr.com/photos/22274066@N08/7100003839/sizes/l/in/photostream/

書込番号:14642161

ナイスクチコミ!7


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信37

お気に入りに追加

標準

1DsMark3 or 5DMark3

2012/06/04 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 htestaさん
クチコミ投稿数:5件

5Dユーザーです。
1DsMark3中古 or 5DMark3が価格が近いためどちらを購入しようか迷っています。
マクロ撮影が多い環境です。

ご教授お願いします。

書込番号:14640407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/04 14:28(1年以上前)

1Ds3が5D3より優れているところといえば・・・
なんとなく外観がかっこいい感じ?
それ以外は5D3だと思いますよ。

書込番号:14640432

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/04 14:39(1年以上前)

シャッター音だとか、ボディの作り、剛性感、レリーズタイムラグ、防塵防滴等は5D3が叶わない部分だと思います。

書込番号:14640453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/04 14:58(1年以上前)

マクロ撮影が多いとの事ですが、もし手持ちで撮影するのなら、LVで手を伸ばして撮影する事有りますよね?でしたら、1D系は重量的にきついと思います。必ず三脚を使うなら関係ありませんが・・・
それに、マクロ撮影の場合、1D系の剛性や防塵防滴が必要でしょうか?

現在の5Dの不満が、剛性や防塵防滴でしたら、1DsMark3
そうでないのなら、AF性能もUPした、5DMark3が良くないですか?

書込番号:14640486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/06/04 15:06(1年以上前)

過酷なアウトドアフィールドで撮影する事が無いなら、迷わずEOS 5DMarkVでしょうなぁ。

1.画素数
2.AFシステムと連写性能
3.映像エンジン
4.高感度性能
5.重量と容積
6.ファインダー性能
7.中古品の危険度と保証制度化の新品状態での購入後のトラブル対策
8.背面液晶の性能
9.ゴミ取り機能

EOS-1DsMarkVに有るのは堅牢な防塵防滴性能とシャッターフィール(多分に感覚的)だけでしょうから、ナニもココで4、5年前のモデルを買う理由は殆ど無いのではないですかな?

ソレでもと云うなら止めませんがネ…。

…ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:14640503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 15:14(1年以上前)

メカニズムの信頼性は、1D系のほうがはるかに上ですよ。

しかし、逆に、連写を大量にするとか、過酷な環境で使うとかでなければ、
5DIIIで十分なのでは?

1Dsは結構重いですが、それは大丈夫ですか?

書込番号:14640514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2012/06/04 15:22(1年以上前)

1Ds3だといまさら感がありますね。。。
しかも中古ですので。。
1D系だとかなり酷使されてる機体もありますので、それを踏まえると5D3の方がいいと
思います。
せっかく買ってもすぐにオーバーホールが必要になると、元も子もないです。
(料金高いですし。。)

書込番号:14640524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/04 15:23(1年以上前)

5D2が出た時点で高感度性能は5D2の方が上でしたから…但し見栄がはれるのは1Ds3でしょう。
お金が有るのならとっとと決めちゃって下さい(笑

書込番号:14640525

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/04 16:36(1年以上前)

5Dでの不満ってあったのでしょうか?
マクロだとマニピンですよね?
買い替える理由が分かりません。
だから、どちらが良いかも分かりません。
手持ち?三脚?スラーダー?そちらに凝ってみたらどうでしょうか?

不満を解消してくれるボディをご自分で選べるのでは無いでしょうか?

私の不満はAPS-Cでは魚眼が使えなかった事、スポーツイベントが多かったので連写性能、高感度特性が必要だったからMarkVに即、乗り換えました。

高感度特性が十二分に良かったので、ストロボの無い、新しい写真の世界へも導いてくれました。
体育館、ホール、式場、色々な場面で活躍しています。

もう一度、5Dでの善し悪しを見つめれば、答えはご自分で導けると思います。

書込番号:14640663

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/04 17:50(1年以上前)

1Ds3は1D3世代のフラッグシップですが、デジタル製品だけに今となっては性能面では大きな魅力は無いです。液晶もかなり厳しいです。

耐久性と防塵防滴性能以外は、5D3の方が優れていると思いますよ。

書込番号:14640818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/04 18:01(1年以上前)

デジタルの場合、しょせん家電ですから、どんなにフラッグシップだと言っても新しい物の方が勝っていますよ。

書込番号:14640843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/04 18:04(1年以上前)

あと、しいて言えば、ファインダーの見やすさは1D系の方が上かも。ただし両機を直接比較しないとわからない程度かも。

書込番号:14640854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/04 18:05(1年以上前)

強いて言えば、MFのためにファインダー交換するなら価値がありますね。
それ以外に積極的な意味は見当たりません、、、

書込番号:14640855

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/04 18:17(1年以上前)

優しく返答されている方もいらっしゃいますが、何を知りたいのか、もう少し具体的に質問するべきですよ。

書込番号:14640884

ナイスクチコミ!3


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/04 18:22(1年以上前)

当機種
別機種

htestaさん

いつも思うのですが1DsMark3や5DMark3を購入しようかという人が
自分の必要とする機種を自分で決められないのは何故なんでしょう。

5Dをお使いになられているのなら5Dの良い所も悪い所も理解していらっしゃることでしょう。
偶然ですが私は両機種をメインにしています。
私がスレ主様の立場なら間違いなく5DMark3を購入します。

いかんせん、デジタルは新しい方が多くの点で優っています。

1D系の堅牢さと持っているという自負心を除けば1DsMark3を買う理由が見つかりません。

書込番号:14640900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/04 19:09(1年以上前)

( ̄‐ ̄) ん?

傍から見て1DsMark3は目立ちますね〜
「仕事の方?」「高額そう」みたいな感じです

5DMark3だと大きなカメラ・・・でも最近は
裕福なご年配の女性も135サイズを持ち歩いているので
(プルプルして大丈夫かな?と思いまっすが・・・)
あまり見た目のインパクトはありませんね〜


( ̄‐ ̄)b 結論

【性能で選ぶなら】
断然5DMark3でしょ?
1DsMark3は業務用なので中古となると
「辞めとけよ」と言った感じです

【所有欲で選ぶなら】
腕時計と同じで型遅れとなっても
最高峰を手に入れれば
「腐ってもクラウン」と言う様に
所有欲は満たされます

カメラで写真を撮るのか?
カメラを持つ喜びを味わうのか?
それは本人次第ですよね〜

もし自分なら5Dのまま
ボディは買わずにレンズを増やしますが(笑)

書込番号:14641035

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/04 19:10(1年以上前)

性能なら 5D3 でしょうね。
ただ、堅牢という性能なら 1Ds じゃないですか。

書込番号:14641039

ナイスクチコミ!2


スレ主 htestaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/04 19:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。参考になります。
5Dがお疲れになってきているのでサブにして新しく買い足そうと思っています。
5DMark3でほぼ決めていたのですが、1DsMark3の価格が下がってきたので目移りしてしまいまして(汗)1D系の憧れしかないのかも

日々の記録写真がメインの使い方です。誇張しない忠実な色・質感をマクロレンズで撮影できる機種を探しています。
引き伸ばしたときの鮮明さは同じぐらいでしょうか? 

書込番号:14641063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/04 20:17(1年以上前)

>いつも思うのですが1DsMark3や5DMark3を購入しようかという人が
自分の必要とする機種を自分で決められないのは何故なんでしょう。

まあ、ちょっと意地悪く言えば、購入する自分をわれわれの前で見せびらかしたいとか。(笑)
やはり、所詮1系は1系、5系は5系、「バカ・・・」みたいに身の程をわきまえず1DX購入宣言をするお笑い系の奴もいるが、単に、黙っていられない性分かも。

>日々の記録写真がメインの使い方です。

お買い得の5DUでも他人の手垢のついた1DSVでも良いじゃん。

>誇張しない忠実な色・質感をマクロレンズで撮影できる機種を探しています。
引き伸ばしたときの鮮明さは同じぐらいでしょうか? 

同じレンズ付けて撮るんだろ思うけど、自分、そんな鋭い鑑識眼持ってるのか?(笑)

>マクロ撮影が多い環境です。
5DVでなくても、ボディは5DUで十分では? 
それはそうとあなたはデジタル写真に関してものすごい技芸をおもちですか。

書込番号:14641280

ナイスクチコミ!6


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/04 20:26(1年以上前)

>引き伸ばしたときの鮮明さは同じぐらいでしょうか?

基本的に画素数が多い方が良いと考えるべきだと思いますし、C-MOSの性能は新しいMarkVの方が上を行っているのでは?

より、レンズに左右されますよ!

増してやマクロであれば、ピンが少しずれただけで、画風も変わる。

スライダーなら新品でも7千円も出せば買えますよ!MFリングより微調整出来ますから
ピンのいいところ探せるし・・・

重たい1D系ってやっぱり憧れ???

雨の中、砂埃の中、マクロ撮影するなら別ですけど・・・

書込番号:14641319

ナイスクチコミ!2


G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2012/06/04 20:54(1年以上前)

1D系と他の機種では内部の使用メカの違いが挙げられます
以前に1D2と20Dを併用していましたが、これは信頼感という目に見えない肌で感じるものがあります
そして一番大きなポントはシャッターラグだと思いますが、これは目の前に撮影すべき被写体があり
尚かつカメラを構えていればほとんどの場合は問題はありません
子供は何年間は生まれてから4歳ぐらいまでは20Dで撮影していました
5D3ではこの部分も良くなっているみたいですので、今購入を検討されているのでしたら新しいのがいいのではと思います
もし、画質に特別なこだわりがあるのでしたら、より高価なローパスフィルターの1Ds3がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:14641425

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンのレンズについて

2012/06/03 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:42件

これまでD700と純正50mm、85mm(ともにf1.8)でポートレートを撮影してきましたが、先日事情によりD700を手放しました。
ボーナスがでたらD800を買うつもりでしたが、ファイルサイズの大きさや入手困難な状況から5D3の購入を考えるようになりました。

ニコンは最近F2クラスの単焦点に力を入れていますが、キャノンでは同クラスのレンズは二十年前のものがまだ現役ですよね。リニューアルの噂はあるようですが・・
ポートレートやスナップで標準や中望遠のレンズをお使いの方に伺いたいのですが、設計の古い純正とシグマの最新レンズ、この機種で使用した場合どちらが画質面で優れる組み合わせなのでしょうか。
また、標準ズームを選択する場合、純正のキットレンズとタムロン24-70ではどちらがおすすめでしょうか。

幸いさほどFマウントの資産は無いのでEFに良いレンズがあればスイッチしたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14638930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/04 00:14(1年以上前)

レンズ性能なんてある程度熟成されてますからあまり気にしないほうが良いですよ

今までプロが綺麗に撮影した写真を見てレンズ性能が悪いと思ったことがありますか?
そう今まで媒体などに掲載される写真は全て現行の商品でさつえいされたものです
要は使い手側の問題が多いですから些細なレンズ性能よりもテクニックを磨く事が重要だと思います
テクニックが9割で後の1割がカメラやレンズ・・・・・・
その1割のの中のほんの数パーセント良くなってるだけですから・・・・・

書込番号:14639008

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/04 00:24(1年以上前)

カメラはともかく
レンズはツアイスをお勧め
サードパーテーなどのレンズとは比べ物になりません
こちらへどうぞ
http://www.digibook.net/d/dc95ed37a0da0c6974a835272bad6a55/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

書込番号:14639042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/04 00:33(1年以上前)

かえるへろへろさんこんばんは。

せっかくキヤノンへの移行でポートレートを撮影されるなら、
85LUのみのご購入でOKです。

腕がおありでポトレのみなら、5D3買わないで5D2で十分です。

このカメラに30万+並レンズなら、
5D2+85LUに30万出した方が良いと思います。

現在5D2から5D3に買い換えて撮影しておりますが、
低感度画質は殆ど変わりません。

また、RAW撮りをされるのであれば、補正の面も含めて
タムロンの選択はしない方が良いと思います。

書込番号:14639067

ナイスクチコミ!18


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/04 00:45(1年以上前)

一度、一見したコストパフォーマンスで社外品を購入、使用しましたが、AFがなかなか定まらない、併せてバッテリーの消耗が激しく使い物になりませんでした。
それ以降、純正レンズ以外には目もくれていません。
その辺のスペックも見てから検討をお勧めします。
因みにポートレートでは105mmではアップなどの撮影にちょっと役不足でした。
28-70も所有しておりましたが、ズーム幅が狭いので常用としては使えず、手放しました。

書込番号:14639105

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/04 07:26(1年以上前)

ご期待に添った答えではないのですが、私は今まで5D2+EF35/2やEF50/1.4、タムロンの安レンズで撮っていました。
ホームページにはそういった組み合わせのポートレートも多数載せていますので参考になればと思います。

安いレンズでこのくらい写りますのでLレンズなど高性能なものを使えばもっと高画質が得られるだろうと私も思ってはいるのですがなかなか買えません。

書込番号:14639483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/04 07:35(1年以上前)

巧いプロなら 24−105Lでもポートレートを撮れる(撮っている)ようです。
レンズより、光線やシチュエーションを考える方が大事ということでしょう。

古いEFレンズでも既に完成度が高いので、気にしないで使っている人は多いですね。
EF50mmF1.4 USM (結構プロが使っている)
EF85mmF1.8 USM
EF100mmF2 USM
EF135mmF2L USM
EF200mmF2.8L(U) USM
Lズーム全盛時代でも、立派に使えるレンズです。
とくに、135mm と 200mm はLの中でも安価で優秀。

書込番号:14639502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 08:02(1年以上前)

ポートレートを何ミリのレンズで撮るかは、撮影者によって好みが違うので、なんとも・・・

35mm~100mmまで様々。

基本はズームではないほうが良い(明るい単焦点でないと、ぼけ効果が弱い)、ひずみも少ない。
ということだと思います。

デジタル撮影は、新しい設計のレンズのほうがおすすめ。
一般的にサードメーカーは、AFが遅いようですが、ポートレートなら問題にならないかも。

私はニコンのほうをおすすめするけどね。キヤノンは一見きれいだけど、ぼやかしてきれいに
見せているだけと思う。肌の質感は低い。一見きれいに見えればいいのであれば、キヤノンも
可。キヤノンは、暗いところの撮影で、撮って出しの高感度ノイズが少ないのはありがたいと
思うことも多い。

AFはキヤノンのほうが速いけど、ポートレートなら関係ないですよね。

良く言われているけど、キヤノンとニコンはかなりカメラの方針が違うので、どっちが
絶対的にいいというものではない。両方買って、シーンによって使い分けるのがベスト。

書込番号:14639566

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 09:08(1年以上前)

かえるへろへろさん こんにちは

今まで通り今後も 50mm、85mm で撮る予定でしたら キャノンの場合 この焦点距離のレンズは フィルム時代からのレンズが多く ニコンのデジタルに対応させたレンズに比べ 開放付近の描写不安が残りますので レンズから選ぶのであれば ニコンのままD800に行く方が 良いような気がします。

書込番号:14639690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 09:14(1年以上前)

35mm はポートレート不適と考える方が多いようですが、最近、雑誌の特集号で
取り上げられていました。35mmが最適というプロがいてなるほどと思いました。

100mm以上は、確かにひずみ(遠近強調)は少ないのですが、バックがぼけ
すぎるという欠点があります。どこで撮影した写真なのかわかりにくい。

私の写真ではないですが、同じ人物を35mmと100mmで撮影した方がいらっしゃる
のでご紹介します。

35mm:

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298426/SortID=14187673/ImageID=1120040/

100mm:

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000298426/SortID=14187673/ImageID=1120041/

28mmくらいになると、かなり遠近感が強調されてくるので、ポートレートには注意が必要ですが、
面白いポートレートが撮れる可能性があります。女性はいやがるかもしれませんけど・・・

撮影者に言わせると、短い焦点でのポートレートの注意は、被写体にすごく寄らなくてはなら
ないので、プロのモデルからは嫌がられることがあることだそうです。親しい人なら問題ないで
しょう。

書込番号:14639709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/04 11:37(1年以上前)

35mmで撮ると小顔に見えるってメリットも、、、日本人の場合ですが。
(白人だと前後に差がないからあんまり変わらない)

でも、背景の撮影範囲が広くなるから、ワイドはそれだけ撮る場所を選ぶ (作りこみの範囲が広がる) ことになりますけどね。

書込番号:14640045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/04 12:58(1年以上前)

>私はニコンのほうをおすすめするけどね。
>キヤノンは一見きれいだけど、ぼやかしてきれいに見せているだけと思う。
>肌の質感は低い。一見きれいに見えればいいのであれば、キヤノンも可。

本当にそうだとしたらポートレート撮影ではむしろキヤノンのほうをおすすめしたいですね。
妙にリアルなポトレよりは一見でもなんでもきれいに写ったほうがいいですから。

学術研究のため描写力重視、というなら逆の選択でしょうけど。

書込番号:14640255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/04 17:20(1年以上前)

>妙にリアルなポトレよりは一見でもなんでもきれいに写ったほうがいいですから。

そういう考えもあるでしょうが、赤ちゃんの肌がきれいに出ないのは寂しいね。

何回も挑戦してみたけど、どうしても赤ちゃんの皮膚が生々しく撮れない。
ニコンの写真を見て、レンズの問題ではなく、ボディの問題だったことが
判明した。

ま、みんながみんな赤ちゃんの肌を撮るわけじゃないから、問題にならない
人もいるでしょう。

書込番号:14640755

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/04 19:57(1年以上前)

英語だけどいろんなレンズの比較があります。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=106&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=756&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

http://www.photozone.de/Reviews/overview

>設計の古い純正とシグマの最新レンズ、この機種で使用した場合どちらが画質面で優れる組み合わせなのでしょうか。

一概には言えないと思いますが、例えば85mmですと、解放からのシャープさではシグマっぽいです。ポートレートではあまり重要でないファクターかもしれませんが、85mmF1.4に関しては新しいだけのことはあると言えるのではないでしょうか。一般論ではなく、個別に調査するしかないと思います。
Lightroomとか使うならシグマでもレンズ補正効きますしね。

あと、本題からそれますが、

>100mm以上は、確かにひずみ(遠近強調)は少ないのですが、バックがぼけ
すぎるという欠点があります。どこで撮影した写真なのかわかりにくい。

まあ、絞れば良いんですけどね。(デジタル系さんがあげられた画像も絞りが異なりますね。)
そもそも、実は、100mmで撮って背景(遠景)の看板が読めなかったら、35mmでも読めないはずです。被写体の大きさ(像倍率)や絞りなどを揃えた上での話。
焦点距離が短いレンズでは、より被写体に寄ることになるため、望遠も広角も(背景情報のロス度っていう意味での)ボケの度合に関しては差がないんですね。

書込番号:14641201

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/05 02:19(1年以上前)

あと、ポートレートと言えば、CANONの古いレンズは円形絞りじゃないのが多いですね。
EF50mmF1.4、85mmF1.8、135mmF2L、どれもコストパフォーマンスが高く評判の良いレンズですが、たしか全部非円形絞り。50mmF1.2Lや85mmF1.2Lは円形絞りで、CANON的には(CANONだけじゃないかもしれませんが)円形絞りはぜいたく品という位置づけだったようです。
もちろん、丸ければよいというもんじゃないし、もっと大事な要素があるだろう、と、気にしない人は気にしないのだと思いますが、最近はどこかの特許が切れたとかで、キットレンズでも円形絞りですから、こればっかりは時期の問題が大きいですね。NIKONと比べるとリニューアルが遅れてる分、差がついてる部分かもしれません。

CANONもそのうち50mm1.4や85mm1.8を円形絞り(とIS?)付きでリニューアルしてくれると思いますが、現状では、スレ主さんにとってはシグマも十分検討対象になりうると思います。
一方、新しくて評判の良いもの(EF70-200F2.8LIIとか)に関しては、無理してでも純正を買っておくのが下手に遠回りするよりも結局は安くつくのかもしれません。

書込番号:14642653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Dancing-Stars Sniper 

2012/06/05 06:44(1年以上前)

当機種

チアダンス 5D3, EF70-300L

デジタル系さん
>私はニコンのほうをおすすめするけどね。
>キヤノンは一見きれいだけど、ぼやかしてきれいに見せているだけと思う。
>肌の質感は低い。一見きれいに見えればいいのであれば、キヤノンも可。

「青い稲妻」さん
>本当にそうだとしたらポートレート撮影ではむしろキヤノンのほうをおすすめしたいですね。
>妙にリアルなポトレよりは一見でもなんでもきれいに写ったほうがいいですから。
>学術研究のため描写力重視、というなら逆の選択でしょうけど。

デジタル系さん
>何回も挑戦してみたけど、どうしても赤ちゃんの皮膚が生々しく撮れない。
>ニコンの写真を見て、レンズの問題ではなく、ボディの問題だったことが判明した。

5D3で大人の女性を撮っても、赤ちゃんを撮っても、肌がきれいに見えて生々しさが失われるのは、デジタル系さんのおっしゃるとおり、ボディの問題です。撮ってだしのjpg画像もDPPで現像したjpgも、肌をキレイに見せることを重視して、正確さを犠牲にしています。

でも、CANONのレンズとボディで撮ってもRAW画像の段階では正確です。AdobeのCamera Rawを使ってPhotoshop やLightroomで現像すると、産毛までくっきりと浮き出てきます。もちろんシミやソバカスも生々しく再現されます。

生々しい皮膚感を追求するときは、Canon以外の現像ソフトをお試しになってください。

書込番号:14642853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 14:20(1年以上前)

キャノンがいいのか、ニコンがいいのか、
貴方には見極める目がないんだから、
どっちでもいいということです。

だってそうでしょう(笑)

自分で見てわかんないんだから(大笑)


塩を舐めさせられて、
「甘いだろう」と言われたら、
甘いと思うんでしょうね、この人は。

書込番号:14643995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/05 20:36(1年以上前)

色は少しデフォルトで両社違いますけど、今ではもう好みとか操作性の違いくらいですかね。細かく見れば色々あるんでしょうけど。
シグマはピントとか個体差があるんで特にポートレートなら純正が無難ではないでしょうか。

書込番号:14644980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/06/06 00:09(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

5D3購入を決めました。

レンズはキットレンズ+撒き餌レンズから始めようと思います。

書込番号:14645899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルナンバー

2012/06/01 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:146件

こんにちは
昨日、レンズキットが届きました
予約してから、15日で届きました

D800やソニーa77と迷いましたが、このカメラに決めました
決め手は、電源スイッチの位置と画素数でした
小さなことですが、私にとっては大事なことでした
シャッターボタンにある電源スイッチは好きになれません

さて、シリアルナンバーですが、6桁目が1と2は未対策品の可能性があるというので、すぐに確認しました
番号は0310330*****でした

6桁目は0でした
また、6桁の上はすべて0なのかと思っていたが違いました

くだらないことを書くなと思っている人もいると思いますが、高いカメラなのでとても気になるのです

最近、入手した人の番号も、6桁目は0ですか
よろしくお願いします



書込番号:14630238

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 20:47(1年以上前)

本体Noの頭からだから3じゃないのでしょうか?
自分はGWに買って頭からのNoは全て同じです。

以下はキヤノンンHPより引用です。

デジタル一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark III」
本体No.の頭から6桁目の数字が “1” および “2” が該当品です。
例) “xxxxx1xxxxxx” および “xxxxx2xxxxxx” ( x は任意の数字です。 )

書込番号:14630293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4 CosPhoto Kan 

2012/06/01 20:49(1年以上前)

数え間違えしていませんか? 
031033**あっくんだよさんの6桁目は3ですよ〜

あっ!、ちなみに自分のは出始めに買ったので6桁目は1番でした・・・

書込番号:14630300

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/02 01:03(1年以上前)

うーん、ほんと人それぞれですね。

私はキヤノンの電源スイッチは未だに好きになれません。なんか、垂直方向に
力が加わってしまうんですよ。回すというより押す感じ。そのうち壊れるん
じゃないかなと思います。

あと、露出補正する時に、もう一段電源スイッチを回す必要がありますが、
この時にファインダーから目を離さなくてはならない。慣れの問題かもしれませ
んが、未だに慣れません。

書込番号:14631321

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 05:29(1年以上前)

確かに
頭からが抜けちゃって6桁目ってなると下から数えちゃいますね

>私はキヤノンの電源スイッチは未だに好きになれません。

人それぞれだと思いますが、私はこの方が好きですね
撮影始まるといじることはないですし、現場ではオンにしたままで後はスリープモードを活用していますので

書込番号:14631619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2012/06/02 05:48(1年以上前)

こんにちは
頭から6桁だったのですね
これですっきりしました

値段から、5D2でもいいかなと思いましたが、これの電源スイッチはとても使いにくそうでした
5D3にしてよかったと思っています

もうひとつ教えて下さい
シャッターボタンを押す回数のトータルを表示できますか

書込番号:14631642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 08:08(1年以上前)

>シャッターボタンを押す回数のトータルを表示できますか

SCへ持っていって調べてもらうのが良いかと

1D系を除くデジタルEOSのほとんどはEOSinfoで調べれました
5D2も調べれたという話ですが、DIGIC 5搭載となった5D3は調べれるかどうかわかりません
http://blog.planet5d.com/548

書込番号:14631873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/02 08:53(1年以上前)

俺はシャッター同軸の電源スイッチの方が良いですね。車で言えばハンドルにホーンボタンが付いてるのと同じ位自然な事でしょう。ニコンの手前、絶対やらないでしょうが…個人的に選ぶ「技術的にはいつでも実現可能なのにやらない三大アイテム 内蔵フラッシュ、同軸スイッチ、 個別端子カバー」 以前は角材バッテリーグリップだったのですが、やっと他社並みになったので、端子カバーと入れ替えました(笑

書込番号:14631986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/02 08:57(1年以上前)

デジタル系さんは5D2とかの電源ボタンをイメージしておられるのでは?

7Dや5D3は左肩のほうに移動してスライドスイッチになっていると思います(私は今、予約中ですが、実は本体に触ったことがない)。

本当は右手だけでONOFFできるシャッター近くのほうが好きなのですが、5D3の場合はグリップを上にしてぶらさげるようにすると右手でONOFFできるように(慣れて)なったのでまあまあでしたが、7Dや5D3だとどうやっても右手でONOFFできないですね。ソニーもこういう位置だったかな。私は左手が使えないわけではないですが、

左利きバージョン
右手だけですべての操作ができるバージョン
左手だけですべての操作ができるバージョン

とかも、これからはつくってほしいですね。ユニバーサルデザイン。

そうか、左手でパン食べながら右手でカメラ持って電源オンできなくなるとつらいかも。
(スギちゃん風にいうと「左手でパン食べながら右手でカメラ持って電源オンするんだぜ、ワイルドだろ?」ってのができなくなる?)

オリンパスのE3は再生ボタンも右側にあり、割合右手だけでできることが多いです。
右手でやりたい人はコンデジ使えってことですか?

5D2ですが、私はマルチコントローラーのロックをする意味がわからなくて(必要がない?)つねに上にしているので、露出補正の時にいちいち電源スイッチを動かす必要はありません。逆に、首から下げていたりするあいだに、勝手にロック位置(中段)になっていて、露出補正したいときにできず、なんで? と困ったりしたことはありました。

書込番号:14631994

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/02 18:16(1年以上前)

>俺はシャッター同軸の電源スイッチの方が良いですね。車で言えばハンドルにホーンボタンが付いてるのと同じ位自然な事でしょう。

運転中にホーンは使用しますが、エンジンのON/OFFはしないと思いますが

書込番号:14633537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/03 01:11(1年以上前)

ありゃ、失礼しました。私は5DIIユーザーです。

なんと、ボタンの位置を変えちゃったんですね。今までは右の親指で
スイッチ入れられたのですが、5DIIIは、左手でやるんですか?
5DIIのスイッチはやっぱり評判悪かったんですかね。

いずれにしても人の好みは様々ですね。

書込番号:14635142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/03 07:07(1年以上前)

前の記事でまちがいがありました。訂正します。

誤 5D3の場合はグリップを上にしてぶらさげるようにすると右手でONOFFできる‥‥

正 5D2の場合はグリップを上にしてぶらさげるようにすると右手でONOFFできる‥‥


5D2は、右手でグリップしたまま右手だけでONOFFできるという意味です。

書込番号:14635515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

今月中旬にMarkUを下取りに出してMarkVを購入しました。
いろんな部分が正常進化、特にAFの進化には大変満足して楽しんでいます。

ただ、ストラップで片肩掛けして歩いていると(当然メインSWはON)、勝手にシャッターが切れてしまうことが再三あり、MarkUではなかったことなので困惑しています。

同様の症状が出て、対応されている方がおられれば、対処方法をご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:14626539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/31 18:31(1年以上前)

推測ですが、グリップ形状の違い、ストロークの違い、などで、
5DUの時には押し切られない状態でも、5DVは押されてしまう、
ということだろうと思います。

書込番号:14626575

ナイスクチコミ!1


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/31 18:43(1年以上前)

どうしてシャッターが切れるのかを見つけないと対処のしようがないと思います。

肩掛けしているときに何かがシャッターボタンにあたっているとか・・・
それなら当たらないようにするしかないかと思います。

それとも何も触れていないのにシャッターが切れていまうのですか?

書込番号:14626609

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/31 19:02(1年以上前)

触れてもいないのにシャッターが下りるのなら故障でしょうけど
多分何かが触れてシャッターが落ちるんでしょうね

書込番号:14626656

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/31 19:03(1年以上前)

こんにちは。

何かの拍子にシャッターボタンに触れているのでは?…と思われますが
頻度が多ければメインスイッチをOFFにされるのがいいと思いますよ。

書込番号:14626657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/31 19:06(1年以上前)

首掛ではどうでしょう?

どの様な時にシャッターが切れているのか、もう少し掴んでみては?

書込番号:14626662

ナイスクチコミ!1


週3回さん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/31 19:14(1年以上前)

再三あるのならば再現させてみれば分かると思います。
きっと何かがシャッターを押してるんでしょうから。
原因が分からないと、スレ主さんも我々もスッキリしませんよね。

テーブルに置いた状態でもシャッターが切れてしまうのなら、除霊でもしてください。

書込番号:14626687

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/31 19:31(1年以上前)

メーカーに相談してみるのが確実だと思います。

書込番号:14626733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/31 19:32(1年以上前)

カメラを背中に回してぶらぶらさせてませんか?前に回してレンズを保持しながら歩けば、誤動作しないと思うんですが…。

書込番号:14626739

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/31 20:10(1年以上前)

個体不良(シャッター接点とか)の可能性もゼロではないので、メーカに
相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14626836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 21:02(1年以上前)

 こんなことはこのメーカーの得意技じゃないの??・・・・買った貴方が
悪かった。

書込番号:14627016

ナイスクチコミ!8


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/05/31 21:16(1年以上前)

確かにシャッターが切れているのでしょうか?

マーク3はライブビューのボタン位置が変わってますので、
肩からさげた時に身体の一部に当たりやすくなっているかもしれません。
こちらに触ってしまうとシャッターが切れたような音はしますけど…

書込番号:14627080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/31 22:59(1年以上前)

7Dで、タスキ掛けしていて掌が当たってシャッターが切れたことはありました。無意識に本体をナデナデしていて。

EOSで誤動作の経験は無いですね…。ロック機構なしのモードダイヤルが勝手に回るのも変な話ですよね。自分はロック機構不要派です。

話が逸れちゃいますけど、ズームロックは欲しいです( ^ω^)

書込番号:14627584

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/31 23:48(1年以上前)

シャッターに関しては5DVの方が敏感な感じで、知らないうちにシャッターが切れていることがありますが、フィルムと違ってデジタルなら画像を消せばよいだけなので特に気にしていません。

ただ、シャッターよりもライブビュースイッチに知らず知らずにONになっている事があるので、バッテリーの消耗を考えるとこの方が問題だなあと思います。

書込番号:14627784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/01 01:24(1年以上前)

 サービスセンターで相談して、
  何かに少し触れただけでシヤッターが切れるなら、シヤッターのストロークの調整等で対応可能かも知れません
   ので窓口でご相談してみては如何でしょう。

書込番号:14628057

ナイスクチコミ!2


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/01 06:11(1年以上前)

5D3は購入待ちで、現在使っている30D・7Dのケースですが…

ストラップを短目にして右の脇腹辺り、レンズ側フロントヘビーで前にお辞儀した状態で持ち歩くと、
両機とも空シャッターを切ってる事があります。
自分の足元が写ってるので、一発で分かります。
僕の場合、多分肋骨の下側がシャッターボタンを押下している様です。

書込番号:14628295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/01 07:10(1年以上前)

片肩掛けせずに、きちっと首にかけてレンズ保持をして歩くのがセオリー
だと思います。
以前、TVのバラエティー番組で戦場カメラマンの渡部さんが野外撮影をするシーンが
有って他のお笑い芸人とバカ話しながらでも、カメラはきちっと前向きにレンズホールドして
たのが印象的でした。私感ですが、高い機材ほどラフに扱う人が多い気がします。

書込番号:14628373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/01 07:59(1年以上前)

機種不明

私はダイエットをした後、骨が色々なスイッチを押して困った事があります。一番頭にきたのは、いつの間にか画像サイズがLからSになっていた事です。

その後両面テープでトレイを切った物を貼り付けて事無きを得ました。

カメラは1D3ですが。

書込番号:14628455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/01 08:33(1年以上前)

短期間に沢山の助言ありがとうございます。

空シャッターが切れて足元が写っていることは確実です。
シャッターボタンが何かに当たっていることはないとは思いますが、皆様の助言を参考に、まずは再現実験をして、原因を掴みたいと思います。

結果が判明しましたらまた報告します。

書込番号:14628523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 17:57(1年以上前)

試しに、同じ状態でレンズキャップを付けてみて、暫く様子見をしたら如何ですか?
フォーカスは、ワンショットにしておけば通常はシャッターが切れる事は無いですから、
真っ暗な画像が記録されていたら、シャッターユニットの不具合だと思います。
何も記録されていなければ、無意識にシャッターボタンに触れているか、カメラ自体の不具合の可能性が高いですね。
自分の5DVではシャッターが切れた事は無いですが、1DWだとたまに無意識で切っちゃう事も有りますよ(シャッターボタンを一番浅く調整してもらってからから)

足元が写ると言う点が凄く気になりますが。
普通のストラップですよね?
ブラックラピッドの様に、カメラ底部に付けるストラップなら、足元が写る事も有るのはわかるのですが?
その辺に答えが有る気もします。

書込番号:14629739

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/01 18:31(1年以上前)

>一番頭にきたのは、いつの間にか画像サイズがLからSになっていた事です。
僕も経験有ります。
頭に来ますよね
自分のうかつさに
「何故、大切に扱わなかったんだろうか?」
「何故、確認しなかったんだろうか?」とか…次回の良い教訓になると思います

書込番号:14629845

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度について。

2012/05/31 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:258件

私は、大型ストロボを使用してのスタジオポートレートをメインにしていますが、ISO感度としてどの程度まで許容できますでしょうか?因みに普段は、1DsMarkUでは、ISO100、
1DMarkUNでは、ISO200程度で撮影しています。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:14625068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 08:30(1年以上前)

ISO100ですね。

書込番号:14625143

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/05/31 08:43(1年以上前)

人によりけりでしょう。

追手佐官さんが普段撮影されているISO感度が、”これが許容限度だから…。”なら、100か200でしょう。

別の理由なら、感度別に撮影し、ご自身で限度を把握するしか方法はありません。

私自身の場合、機種は別ですが、画質にこだわル時は最低感度、こだわらない時はどんどん上げます。

書込番号:14625177

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/31 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/1250 ISO2000

1/250 ISO12800

1/50 ISO12800

1/30 ISO12800

薄明りで撮影しました
ノイズより手ブレが気になります

書込番号:14625203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/31 08:59(1年以上前)

機種は違うけど、こちらのスレッドのコメントが参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13827199/

書込番号:14625216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/31 09:02(1年以上前)

というか、撮影スタイル(光量・f値など)が同じなら、態々 感度上げる必要も無いでしょう?
逆に iso50 iso25が 常用感度なら便利な時もあるはずです。
最近のジェネやモノブロックは1/64に光量落とせますが、昔のは1/8だったので、感度が高いと使い難い場面があります。

書込番号:14625223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/31 09:25(1年以上前)

ソニーのNEX のセンサーのノイズ特性は、ISOをある程度から下にしてもほとんど変化があり
ません。必ずしも直線的にノイズが増えていくわけではないと思っています。キヤノンの場合
はどうなのか知りませんが・・・

私自身は、低ければ低いほど良いと思って、検討もせず、そうしています。400あたりに
設定しておけば面倒が少ないかなという気はしますけど。

おおむね400とか800あたりが上限(高画質を期待する場合)とする人が多いような印象
です。

書込番号:14625286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/31 09:27(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは

今まで ISO100で問題ないのでしたら Vでも同じで良いと思いますよ。

今回のモデルチェンジで高感度よくなっていますが 基本感度ISO100が一番画質が良いですので‥

でも高感度 必要でしたら 自分でテストするの一番ですが 今までよりは 高感度良くなっている事も確かです

書込番号:14625291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/31 10:17(1年以上前)

高輝度階調優先にするとISO100が使えなくなります。階調優先にして最小のISO200の設定になさっては如何でしょうか?
大型ストロボであれば、皆様が仰るように感度をわざわざ上げる必要は無いと思います。
ライティングオプティマイザーの必要もないので、階調優先をお勧めします。

書込番号:14625415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2012/05/31 12:27(1年以上前)

貴重なご意見有難うございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:14625744

ナイスクチコミ!1


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 13:16(1年以上前)

自分もISO400固定でとることが多いです。質問の趣旨と違うかも知れませんが、センサーとその周辺のアンプに関して、最もS/N比(信号とノイズの比率、直線的に変化しないのが普通)が高くなるISOがありそうですよね。昔のフィルム時代の感覚に引っ張られて、100などとついつい言ってしまいますが、本当はどこらへんが最もノイズレベルが低くなるのか・・・この曲線をメーカーが出してくれると良いと思うのですが。こんな情報どこかにありそうですよね。

書込番号:14625902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/31 13:22(1年以上前)

C++--さん

わたしがEOS学園で受講した際にはISO100だと教わりました。
デジタル入門、機種毎の使い方講座、複数の講座でそのように教わりました。
(ISO50はISO100の階調を半分に圧縮して実現しており、常用設定にできる画質が得られないので、c.f.としたとも教わりました。)


ただ、EOS学園でISO200と教わったという方もいらっしゃるので、どうなんでしょうね。

書込番号:14625912

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 14:15(1年以上前)

別機種

HEROストロボ


(スタジオ + 大型ストロボ)を条件になさっておられますから、ISO感度はおのずと限定されるでしょうね。
基本的にはスタジオでライティングする以上はあまり高感度で撮影する必要はないのが普通ですし、それはスレ主さんもお解りだと思います。
ミックス光でバランスをとるとか、意図的に感度を上げるとかの条件ではない場合には、基本的には低感度の方が綺麗に仕上がると思います。




デジタル系さん

「ソニーのNEX のセンサーのノイズ特性は、ISOをある程度から下にしてもほとんど変化があり
ません。」

Sonyはある時点からノイズ処理が上手になりましたね。
基本的にノイズは感度に比例しながら増えるものなのでしょうが、Sonyの場合は高感度であっても現在は(賛否はあるにしても)Canonより上手に処理しているように思えます。
Nikonあたりからの技術流入があったのでしょうかね?
(またはその逆?)
とにかくSonyはノイズ処理が上手になったのは間違いないですね。




大型ストロボの場合は出力調整でどうにでもなりますが、トーンの繋がりやコントラストを考えると、やはり無意味に感度を上げる必要はありませんね。
皆さんが言われておられるように200以下が良いように思います。


書込番号:14626016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/05/31 16:19(1年以上前)

NEX使いですけど、ISO100と200でもはっきり差がありますよ。Dot by Dotで見た場合ですけど。なので普段はISO100固定。

RAWにNR掛かってるのかどうかわかりませんが、ISO上げた時の階調の低下や像の崩れを見ればセンサーの実力がわかります。

書込番号:14626241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/31 18:24(1年以上前)

JPGだと、自動でうまいNR処理は非常に有用だとは思います。
出来れば素のままのRAWで、調整可能なソフトを添付してもらえるのがベストだと考えます。

書込番号:14626550

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/31 20:13(1年以上前)

人によっても、プリントサイズによっても違ってくるでしょうね。

書込番号:14626846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/06/01 13:23(1年以上前)

hotmanさん

RAW+RAWの出力があれば問題解決なんですけどね。

書込番号:14629187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング