EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2012年5月2日 19:01 |
![]() |
7 | 7 | 2012年5月2日 23:26 |
![]() ![]() |
128 | 52 | 2012年5月2日 17:52 |
![]() |
50 | 18 | 2012年5月3日 20:44 |
![]() |
38 | 31 | 2012年4月30日 19:37 |
![]() |
131 | 21 | 2012年4月29日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
一時に比べて価格コム登録店でも在庫有りの店が増えて着ましたが、初期不良対策モデルなのですかね?もう出始めの頃に騒いでたトラブルは解決したのでしょうか?
このGWが明けると値段もこなれるのかな?
0点

どうでしょうね。大手?は軒並みまだ「問い合せ」が多い気がします。
ヨドバシもまだ「在庫あり」とはなっていませんね。
じゃあ、今在庫があるところは、、よくわからないですね。
メーカも休んでいそうな時期ですが。。
書込番号:14509183
0点

4/20にマップカメラ(ネット)で予約して、4/30に入手しました。4/28に入荷があったとのことです。ファームウェアは1.1.2でした。まだ不具合情報には疎いのでこれで解決しているのかどうかは?です。
5Dシリーズは3〜4年の使用に耐えうるコンセプトのカメラと認識していますが、細かいところで Mark II よりも随分とクオリティアップしていて、これも軽く3〜4年は使い倒せると感じました。むしろ、Mark II を併用する自信がなくなりました…。
ファインダーと液晶が大きくなって見やすいし、AF、高感度特性、連写性能、静音シャッターと至れり尽くせり。トータルでグッと良くなった感があります。5D → 5D Mark II は常用感度の上限が 800 → 1600 でしたが、今回は 1600 → 6400 ですからね。後処理を視野に入れれば、ISO12800も商業使用に耐えうるとは…。
5D Mark II よりも明らかに「撮る気」にさせてくれるカメラに仕上がってますね。通常のシャッター音もキヤノンにしては頑張ってて、撮ってる感があります。個人的に気に入ってるのは静音シャッターモードなので、文句ありません。操作系が大きく変わってしまって、7D と同系統になってしまったのは個人的には辛いのですが、クオリティには満足なので慣れるしかないですね。
書込番号:14509428
4点

シリアルNO.の6桁目が3が対策品です。市場には1、2、3の在庫が混在しているようです。大手専門や大手家電店は3が流れてますよ。
書込番号:14509760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラには数台在庫ありましたよ。
金利手数料20回までなし 連休に間に合います。
とゆう セールストークに気持ちがグラリとなりかけましたが
ここはグッ。。とこらえてスパーブックのみ購入しました。
書込番号:14509799
1点

どちらのキタムラでしょうか
私は4/18に予約して1ヶ月まちと言われてまだ来ていません
書込番号:14510115
0点

僕は三星カメラというところで在庫があったためその場で購入しました。
ファームは1.1.2、シリアル6桁目は3でした。
書込番号:14510155
1点

大手家電量販店でも、1台のみ入荷とか張り紙ありますよ。
フリー商品も出始めてます。
当然対策品です。
値下がりは、市場原理が機能する頃でしょ。
書込番号:14510415
0点

池袋ビックで1週間前に電話予約し昨日入荷の連絡きました。電話でシリアル番号確認したら、•••••3••••••ですから安心してお使いいただけますよ‼と言われました。この先本当に安心して使用できることを願います(^-^)/
書込番号:14511974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレの内容と全く関係ないんですが、
>•••••3••••••ですから安心してお使いいただけますよ‼と言われました。この先本当に安心して使用できることを願います(^-^)/
文字化けしているので、何のこと言っているか分からなかったんですが、半角の“・(中黒)”なんですねw
つーことは、シリアルナンバーは3番台ということですね。
あと、最後の「#8252;」は全角でエクスクラメーションマーク2個の“!!”なんですねぇ。
勉強になりました。
書込番号:14512105
0点

翻訳ありがとうございます。その通りです。失礼しました。
書込番号:14512208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ライブビュー 静音撮影の動作で教えていただきたいことがあります。
1.
ライブビューでクイックAFに設定している状態で、ライブビューをオンにして、ライブビュー画面の状態で、ドライブモードを「高速」→「静音」に切り替えた後、クイックAFを作動させると、AFでミラーが動く時の音が、最初の1回(正確には1回というより、0.5回?ミラーの上げ下げのうちの半分?)だけ静音モードではない動作音になり、2回目からは正しく静音モードの動作音になります。
「静音」→「高速」の場合も最初の1回だけ変になります。
深刻な話ではないですが、ファームウェアの不具合かもと思うのですが、いかがでしょうか?
2.
ライブビューで撮影する場合はシャッター音が静かなので、高速の6コマ/秒で撮影しても撮影時は然程うるさくなく、主にうるさい音はライブビューオンオフや、クイックAFのミラー音だと思います。
これは6コマ/秒の高速撮影の状態でも3コマ/秒の静音モードのように静かにミラーが動く設定があると良いなあと思います。
「LV静音撮影」という機能があるのですが、説明書によると「モード1(初期設定)」の場合に「作動音が静かになります」ということなのですが、「しない」と比べて、何も静かにならない感じなのですが、何が静かになっているのでしょうか?
ライブビューのオンオフやクイックAFでのミラー音を静かにする設定はできますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

私は5DIIしか持っていないので、ライブビューに関しては同じものという前提で書きます。
ライブビューはセンサーによる画像です。フォーカスはコントラストによります。
コントラストフォーカスはかなり遅いので、それをカバーするためにクイック
AFという機構が設けられています。これは、ファインダーによる位相差AFです。
このためには当然ながらミラーを下げなければなりません。そしてライブビュー
で撮影する時には、ミラーをあげなくてはなりません。それぞれの時に音がし
ます。ファインダーからライブビューにする時にも音がします。
5DIIIには静音モードというのがあるんですね。5DIIにはないみたいです。
書込番号:14509372
4点

>>深刻な話ではないですが、ファームウェアの不具合かもと思うのですが、いかがでしょうか?
微妙な不具合連発なので、ちょっとした現象でも不具合とか初期不良はないかと疑ってしまいますね。
ところで、私も5DVのライブビューの設定を色々替えて試してみました。
1の現象に関して
ライブビューをクイックAFにしている場合、位相差センサー作動のため一度ミラーを下げるので、ミラーの振動はどうしても出てしまいます。
連写モードにした場合は、最初の1カット目だけクイックAF、つまり位相差センサーによる測距を行い、その後のカットはAF測距なしで撮影しているようです。
2の現象に関して
ミラーアップの作動音に関しては「S」モードや「S連写モード」にすると通常撮影モードよりもミラー作動音は小さくなっていると感じました。
あと
>>5DIIIには静音モードというのがあるんですね。5DIIにはないみたいです。
5DUにもライブビュー時の静音撮影モードは搭載されていて、ミラーアップ状態から電子先幕シャッターで撮影を開始するので、望遠レンズのブレ防止には非常に有効です。
書込番号:14510294
1点

>5DUにもライブビュー時の静音撮影モードは搭載されていて
マニュアルにはないのですが、デフォルトのことですか?
デフォルトにさらに、何か静かになるような設定ができるんでしょうか?
書込番号:14510398
0点

>> デフォルトにさらに、何か静かになるような設定ができるんでしょうか?
なんか釈迦に説法で書きにくいですけど・・・
5D3 の、ミラーを低速駆動しての静音撮影機能は、5D2 はないです。
5D2 は取説の目次の 「6 ライブビュー撮影と動画撮影」 の5番目の 「静音撮影する」(P120。最近は頁が少し違うかも?) の機能です。
LV撮影(ミラーの上下なし)(モード1)、
シャッターチャージをレリーズボタン離しで開始(モード2)となっています。
全然違う事を書いていたらごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:14510453
0点

デジタル系さん
>>マニュアルにはないのですが、デフォルトのことですか?
デフォルトにさらに、何か静かになるような設定ができるんでしょうか?
5DUの静音モードはあくまで、ライブビュー撮影時に限定されたものです(ファインダー撮影時の静音撮影は出来ません)。
5DUの静音撮影モードに関しては、マニュアルP113の「ライブビュー機能/動画撮影機能設定画面」の「静音撮影」に「モード1、モード2、しない」の設定が記載されていますので、好みの設定をしてはいかがでしょうか(私はモード1にしています)?
因みにモード1だと「ファインダー撮影時よりも作動音が静かになります。」記載されています。
書込番号:14511941
0点

皆様コメントありがとうございます。
EOS 5D MarkIIIのライブビュー静音撮影の機能ですが、既に、スースエさんとBIG_Oさんにコメントいただいたとおりで、繰り返しの部分もあるかと思いますが、私の認識は下記の通りです。
EOS 5D MarkIIIでは、ドライブモードの設定に「高速」と「静音」があります。「静音」では、コマ速が遅くなるかわりに、作動音(主にミラー音?)が低減されます。
それとは別にライブビューの設定で「LV静音撮影」という機能があります。
「LV静音撮影」は5D MarkIIにも存在していますが、5D MarkIIの説明書をによると、「モード1」では「ファインダー撮影時よりも作動音が静かになります。」と記載されていますが、「しない」にした場合に少し音が違いますが、ミラーが動かないので、ファインダー撮影時と同じくらいうるさい作動音にはならないので、説明書の内容が、おかしい感じがします。
EOS 5D MarkIIIの説明書では、「モード1」は「通常撮影よりも作動音が静かになります。」と少し5D MarkIIとは異なる記載がされています。
「通常撮影」という文言が出てくるのは説明書中でこの箇所だけなので、どのような撮影なのかよくわかりませんが、「LV静音撮影」を「しない」にした場合と比べて静かになるということであれば、特に静かになった感じはしないですが、シャッターの前に少し何かが動く音がするのが、モード1だとそれが省略されるようです。
また、説明書には、「ドライブモード「高速」(四角3個にHのマーク)設定時は、最高約6コマ/秒の連続撮影を行うことができます。」と記載されています。
ライブビューではコマ速にはミラーの動作は関係ないし、一番うるさいのがミラーの音だと思います。
これらから類推して、「モード1」では、ドライブモード「高速」の場合に6コマ/秒で撮影できて、クイックAFやライブビューのスイッチをオンオフした時に動くミラーの音がドライブモード「静音」相当の静かなミラー音になるのかなと思ったのですが、そのような動作にはならないです。
書込番号:14513346
0点

BIG_Oさん
試してみていただいてありがとうございます。
1.についてですが、
操作手順の説明が誤解しやすいもので、すみませんでした。
シャッターは押しません。最初の1回というのは、シャッターを押したときの音ではなく、ライブビューの画面で、ドライブモードを切り替えた直後に、AFスイッチを1回目に押した場合のミラー音がおかしいということです。2回目にAFスイッチを押したときのミラー音は正しいです。
・ライブビューのAFをクイックAFにする
・ライブビューをオンにする
・ライブビュー画面の状態で、ドライブモードを「高速」→「静音」に切り替える
・AFボタンを押してクイックAFを作動させる(1回目)→ミラー音がおかしい
・AFボタンを押してクイックAFを作動させる(2回目)→ミラー音が正しい
2.についてですが、
一つ前のコメントでも少し書きましたが、ご指摘いただいた通り、ドライブモードを「静音」にしておけば、ミラーの音がかなり小さくなります。しかし、撮影時にコマ速が下がってしまいますので、ライブビューでは「静音」のミラー音の動作をしつつ、6コマ/秒の撮影がしたいなと思いました。
書込番号:14513440
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
このカメラ、EOS5DMK3はボディだけを買った場合にはレンズを別途買わなくてわいけないのでしょうか!?^_^;
又、買わなくても写真は取れるものなのでしょうか?
オススメのレンズがあれば教えてください!
主にとる被写体は、風景、人物です!(^.^)
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:14504658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズは別途必要になりますよ。
私も1か月前までカメラのボディとレンズが外れることを知りませんでした
書込番号:14504671
13点

おすすめのレンズは安いところだとEF50mm 1.8f
中古で75mm-300mmとかどうでしょう
いずれも1万円ぐらいです
書込番号:14504681
2点

これまでキヤノンのEFレンズを持っていないのであれば、別途、レンズも
必要になります。
まずは、レンズキットがいいんじゃないでしょうか? 24-105L もいろいろ
言われてはいますが、最初に使うにはいいレンズと思います。
書込番号:14504714
5点

今晩は。
基本的に一眼レフは交換レンズは別売りです。
で、レンズキットでボディとレンズをセットで売ってます。
私が初代5Dを購入した時はレンズキットを購入しました。
次々にレンズが欲しくなりコレがレンズ沼にハマルと言います。
書込番号:14504715
3点

早速のご返答ありがとうございます!!
いいレンズを別途(予算としては5万以内で) ないでしょうか!?(^-^)
書込番号:14504728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このカメラ、EOS5DMK3はボディだけを買った場合にはレンズを別途買わなくてわいけないのでしょうか!?^_^;
レンズを買わなくても大丈夫な場合がありますよ、ボディマウントキャップにちっちゃい穴をあけて露光すれば、
ピンホール写真みたいに成りますよ。
書込番号:14504736
15点

50mmF1.8でいいよ
新品5万以内で買える純正レンズで使えるのはこれしかない
SIGMAやらタムロンの中古漁ればあるか
書込番号:14504738
3点

mt_papaさん!返答ありがとうございます!!
やっぱり、最初はセット売りで買ったほうが安全ですか!
でも…せっかく買うのであればできるだけいいものを!!と思ってしまう自分がいるもので笑
書込番号:14504757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ本体をボディーと言い、
EOS5DMarkVは、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラで、
何某かのレンズを付けて使います。
キヤノンのレンズでは、EF−S以外の(主にEFと呼ぶ)交換レンズが使えます。
また、レンズ専門のメーカー製でも、EOS−EF互換のフルサイズ対応レンズが使えます。
レンズを持っていなければ、
EOS5DMarkV・EF24−105L IS Uレンズキット
から始めるのもありです。
書込番号:14504770
4点

背面飛行さん!返答ありがとうございます!!
最初はレンズキットを買われたのですか!!
そのまま〜やっぱり上へ上へと求めてしまうものなんですね(笑)
書込番号:14504782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウントキャップの中心にに1〜2mm程度(蓋の厚みにより違う)の真円を開ければ
ピンホールカメラとして撮影は出来ます
(ケンコーからも販売されてます 結構面白いですよ)
基本、ボディとレンズは別物なのですが、そこはそれ普通に撮影する分には
使いやすいレンズを組み合わせて レンズキットというのを用意しているわけです
まぁ、それ一本で終わってしまう人も少なくはありませんが
そのうち、撮りたい画が判ってくると、交換レンズとなり
油断すると 深い沼に沈むことになります
(お布施 とか レンズ沼 という用語があります)
書込番号:14504793
2点

Mr.bornbeanさん!返答ありがとうございます!!
そのようなかたちでも一応、できるのですね!!
無知な私に細かなことまで教えていただきありがとうございます!!
やっぱりレンズを買うべきなのですね!
書込番号:14504803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

toyboxxxさん!返答ありがとうございます!!
50mm1.8というレンズならこのボディに合うとのことですね♪(^〇^)
ありがとうございます!!
早速視野にいれてみます!!\(^o^)/
書込番号:14504820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすらいの『M』さん!返答ありがとうございます!
一から分かりやすく教えていただきありがとうございます。
レンズはEF-S→×、EF→○ 、が使用できるという解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:14504858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空公務員さん!返答ありがとうございます!!
そのような楽しみ方もおもしろそうですね!!\(^o^)/
カメラは奥が深いということですね笑
私もレンズ沼になったり…笑
書込番号:14504879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切にお答えいただきありがとうございます!!\(^o^)/
レンズを買う方向で検討してみます!!
又わかんないことがありましたらご質問させていただきます!!\(^o^)/
書込番号:14504901
0点

失礼します、まずイオスX5のダブルズームでも買って一年くらい使ってからマークVを検討しては如何でしょう?其の頃にはマークVが今よりかなり値下がりしていると思いますよ、私の予想ではイオスX5のダブルズームの値段以上値下がりしていると思いますので提案させて頂きました、今現在2012.4.30での価格コムでマークVのレンズセットが400,000円です、X5のダブルズームがhttp://kakaku.com/item/K0000226438/ 58,200円です、勿論他のカメラでも良いですがAPSCカメラを買って一眼レフカメラに慣れてから一年くらい先にマークVとの2台体制で行っては如何でしょうか?一時ですが最近マークVのレンズセットが298,000円に成った時も有りました。http://kakaku.com/item/K0000347676/ これが価格推移です。http://kakaku.com/item/K0000347676/pricehistory/
書込番号:14504903
13点

Kissとか60Dとかから始めた方が良いと思います。
いや、資金が潤沢であるなら5D3はとてもいいカメラです。
40万くらいの予算なら、60Dか7DとLレンズ何本か持つ方が、私的には写真撮りやすいです。被写体にもよりますが。
書込番号:14504952
6点

shinnjyoさん!返答ありがとうございます!!
やっぱりビギナーは安いので使いなれてからのほうがいいですよね!!
ただ、家族会議で買うなら良いものをということで物は決まってるのです!!^_^;
あとは、セットかボディかだけなのです!!m(__)m
生意気言って申し訳ないです!
カメラ好きの方の反感買うような行動お許しください!
書込番号:14504979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ysk.starさん!返答ありがとうございます!!
このカメラを買うことは決まってまして…
最初に書くべきでした!!
申し訳ないです!
適切なご意見ありがとうございます!!
書込番号:14504993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
不具合で一時は在庫のなかった5D3ですが、ここにきて在庫有りのお店が増えてきましたね。
対策済み商品ということでしょうか。
5D3が出たら購入しようとずっと待っていたんですが、ネットや雑誌で評価を読んでいて完全に迷ってしまいました。
ご購入された方の意見が聞きたくて書き込みます。
雑誌では、軒並み高感度の評価が高く、自分もそれを期待して購入を考えているのですが、ネットでは高感度もそれほど大きな進化ではなく(jpgであれば価値有りとも)、AF性能などの機能が改善されたような書き込みをよく見かけます。
ISO25600は盛りすぎて、12800でも赤ノイズが出るから、せいぜい6400までが実用だとか(それでも凄いですが)。
自分は動画はまず使わないですし、動く被写体もそれほど重要ではないので、画質に大差がなければ5D3に比べてほぼ半額の5D2が買いなのではないかと思って見たり、しかし技術の進歩が激しい時代に3年半前の技術って正直どうなんだろう?
と堂々巡りしています。
50Dからの買い換えになるので、どちらにしても画質の大幅アップは期待できると思うのですが、それなりの金額なので。
私が重要視するのは、色の階調と高感度使用時の低ノイズです。
ご意見、宜しくお願い致します。
0点

TILTOさん
まず、ISO12800の赤ノイズですが、撮影した「普通」の写真では
出てこないと思います。
可能なら、投稿文を読み返して欲しいのですが、
あれはシャドーを相当持ち上げた場合に見えてくるものかと思います。
ですので、歴代のキヤノン。そして5DmarkIIなどと比べてノイズ耐性は大きく
向上していると思います。
次に階調表現ですが。
写真の立体感を出すには階調表現が必要です。
勘違いしやすいのですが、色乗りのハッキリした画と
階調表現は必ずしも一致せず、個人的にはと前置きしますが
MarkIIよりもずっと階調表現は懐が広くなったと思います。
ただ、質問内容には書かれていませんが、50Dの色味や表現の仕方とは
だいぶ変わっています。
その点過去のキヤノンに慣れた色味を出そうとするとかなり苦労します。
予算の事もあると思うので、MarkIIで十分と思われればmarkIIを
写真をAF精度を含む形、もっと高い次元で表現してみたいと思えば
MarkIIIをオススメしたいと思います。
書込番号:14502204
11点

こんにちは。
予算も、被写体も、今お持ちのレンズもわからないので、書き込まれたほうがいいアドバイスをもらえそうです。
>雑誌では、軒並み高感度の評価が高く、自分もそれを期待して購入を考えているのですが、ネットでは高感度もそれほど大きな進化ではなく(jpgであれば価値有りとも)、AF性能などの機能が改善されたような書き込みをよく見かけます。
夜間の撮影が主なら、1DXでしょうね。
5D3は通常のアマチュア機の中では最強です。
差がどれくらいと感じるかは本人次第。
5D2からのステップアップ者はほぼ満足されています。
一部の方が騒いでいますが、画作りを5D2の後に変えているので、それが不満なのでしょう。
確かにフィルムテイストからは少し離れました。
今の潮流としてDR重視でしょう。
あえて言えば、カメラごとにテイストを変えるニコンに比べればはるかに良心的だとは思いますが。
(D700からD800でWBまで変えてしまって、色被りをこちらが本当のWBだと言い張っています。それならD700は間違っていたことに…)
>ISO25600は盛りすぎて、12800でも赤ノイズが出るから、せいぜい6400までが実用だとか(それでも凄いですが)。
使いますか?(使うなら使えますよ)
ちなみに赤ノイズは高ISOでさらに長秒(30秒以上)の場合に目立つみたいですね。
そんなことしたら、どの機種でもノイズだらけでしょう。
D800をまた引き合いに出しますが、星野写真でNRかけたら、星が消えちゃったそうです。
まずネットで騒がれていることのほとんどは、こういうレベルです。
D800も5D3も通常使用ではいいカメラだと思います。
D800は使ってませんが。
でも相手よりいいカメラだと思いたいのか、お互いに重箱の隅のつつきあいです。
話半分に聞いておいてください。
通常使用では赤ノイズは出ません。
DPPの問題はクリアされました。
光漏れはキヤップして撮影した場合のみの現象です。(気持ちが悪ければ直すそうです)
>自分は動画はまず使わないですし、動く被写体もそれほど重要ではないので、画質に大差がなければ5D3に比べてほぼ半額の5D2が買いなのではないかと思って見たり、しかし技術の進歩が激しい時代に3年半前の技術って正直どうなんだろう?
暗い所でピントが合うという点において、5D2とは比べ物になりません。
動いてようが止まってようが、5D2では中央1点しか使い物にならない。
5D2はMF重視、三脚使用が多い方は、いい選択だと思います。
低感度で撮影した場合、同じ現像をかければ違いはまず判らない。
でもスナップや手持ちの撮影、ネイチャー撮影の多い方にはまさにめぐみの機種でしょう。
そこら辺をご考慮ください。
長文・駄文失礼いたしました。
よい写真ライフを。
書込番号:14502259
17点

高感度ノイズについてはほぼネットの噂通りかと。
RAWで5D2より1段〜1・2/3段程度良くなってる印象。
室内ならISO6400、夜の屋外でISO3200ぐらいまでNR使わなくてもいける感じ。
ちょっとした光源があれば大抵は手持ちで撮れます。
7Dと5D2でさえ5D2の方がずっと低ノイズなので50Dと5D3なら圧倒的でしょう。
ただし、D4とかと比べない方がいいと思います。
書込番号:14502854
5点

>色の階調と高感度使用時の低ノイズ
5D3 でいいんじゃないでしょうか。
直さなきゃいけないような不具合はファームアップでどうせ対応してくるので、
今の価格で納得なら、買いでいいと思います。
書込番号:14503150
1点

ロナベェ、流石!wwww
>NRかけたら、星が消えちゃったそうです。
これは言葉の綾で、NRをかければ、5D3でも、どんなカメラでも起こりうる事でしょwwww
http://www.itaime.com/
>TILTOさん
5D2以上の画質を求めるのであれば、D800にいくか、645D等フォーマットサイズの違うカメラにいくか……、
やはり、5D2が一番現実的な選択だと思いますよ。
書込番号:14503385
0点

連投すみません。
>しかし技術の進歩が激しい時代に3年半前の技術って正直どうなんだろう?
AFだけ1D X並みで、それ以外は7Dと5D2のふる〜い使い回しのものを合わせたような感じなので、3年半の進歩は、AF以外からは
感じないのではないでしょうか(まぁ、主観によるところが大きいので何とも言えないですけど……)
>雑誌では、軒並み高感度の評価が高く、自分もそれを期待して購入を考えているのですが、ネットでは高感度もそれほど大きな進化ではなく(jpgであれば価値有りとも)
キヤノンは実行感度詐欺の禁じ手に出てしまったようなので、高感度が良くなったと錯覚するのではないでしょうか?
実際には、同じ撮影環境、同じ絞り、シャッタースピードにおける高感度性能の改善は、DxO Markを見る限り、1/3段程度の様ですね。
http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Canon-5D-Mark-III-Review/Sensor-performance
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D800
書込番号:14503434
2点

5DUとD700、800を使っています。
高感度については、色んなところの評価ではjpg撮りであればVの方がUより大分良さ
そうです。実際、良く見えます。
ただ、RAWでの評価は、進化の具合があまり良くないでようですよね。
雑誌等で見る限り、RAWの場合はUの方が線が細くて繊細に見えます。
ただ、jpg撮りであればVは買いだと思いますよ。(エンジンの進歩で)
書込番号:14503561
3点

皆さんへ
沢山のコメント、ありがとうございます。
情報が少なくてすいません(^^;
所有しているレンズはこちらです。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
50mm F1.4 EX DG HSM
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM
EF24-70mm F2.8L USM
撮影は普段はJPGで花や建物/街(夜景)を撮るのが好きです。
ただ、山に登ることがたまにあって、その時はRAWで撮ることもあります。
山は体力的に辛いので、妙に気合いが入ってしまって(笑)
D800もいいですよね。画像を見る限り、秀逸なことを確信しています。
とはいえ、今からレンズを揃えるのは…ということで、5D2と5D3に絞っています。
手持ち撮影で撮りたいので、皆さんのご意見を伺っていたら、ここはやはり5D3のほうがいいかなと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:14503919
0点

ネットの噂がどうのこうのいったって
高くて買えない人の嫌がらせを聞いてどうしようというの?
買った人は満足してますよ。
雑誌や販売会社のレビューが提灯記事だと疑ってるのかもしれませんが、
ネットの無責任な嫌がらせに比べればはるかに真実に近いと思います。
でたらめいったら、社会的信用なくしますものね。
買えない人の嫌がらせレビューは削除されて当たり前でしょう。
買った人はわざわざ大声でレビューするほどのことでもない。
レビューが少ないのはある意味当然のことでしょう。
書込番号:14504436
6点

ご存じと思いますが、フルサイズ機にはEF−Sレンズは使えないので、セットレンズの24−105mmLがあれば、なおいいのではないかと思います。
書込番号:14504554
0点

参考になるかどうかわかりませんが載せてみます。
マークVを買うときマークUはドナドナしてしまったので同時の比較撮影はできませんが同じレンズで、同じ環境下で撮影したものを探してみました。
撮影年月日は違いますが、いずれも夜間に撮ったもので外光はありません。
部屋の蛍光灯は同じものです。むしろマークVで撮ったときの方が蛍光灯が劣化し光量が落ちているかもしれません。
レンズは1枚目はタムロンの70-200/2.8(A001)でその他3枚は全部EF50/1.4です。
ストロボは4枚とも使ってません。
私の感想ではマークVはマークUよりも綺麗に撮れますし、SSも感度を上げられる分稼げるので被写体ブレも防げます。
書込番号:14504559
0点

ありゃ、投稿している途中で解決済みになってしまいましたね(^^ゞ
ちと遅かったか。
書込番号:14504567
0点

>MRCPさん
そう思いながら、気になってしまうんですよ〜。
特に50D2と50D3の価格差が現在ほぼ倍なので、そんなに差がないならば50D2にして、その差額で70-200LIIとかレンズを買った方がいいかな……という迷いが(笑)
ネガキャンやステマっぽいものは、できるだけ読み飛ばすようにしています。
>のんきな猫のしごとさん
ご指摘、ありがとうございます。
もちろん、知ってますので、その点はご安心を(^^)
50Dも兼用したいと思っています。撮り比べもしてみたいですしね。
24-105Lですかぁ。確かに手ぶれ防止がついているのは魅力ですよね。
ただ、EF24-70mm F2.8L USMをもっているので、50D3を購入したら基本付けっぱなしにしつつ(意外と寄れるので重宝してます)、しばらくは望遠はAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSMで行こうかと考えています。
ゆくゆくは70-200LIIを購入したいですが、さすがに30万の買い物と一緒というのは、なんなので。
>飛ぶ男さん
作例、ありがとうございます。
ISO20000とか未知のエリアです。
自分、猫とうさぎを飼っているので、室内で撮るときに重宝しそうですね(^^)
書込番号:14504751
0点

TILTOさん
私は割と適当にゆるく夜景を撮っているのですが、5D2ではISO800までの写真が多く、いろいろ探したけれどISO1600で滅多に撮っていませんでした。5D3もちまたで言われるように1段分くらいは常用域が増えているように思います。JPEG/DPPでの現像の場合はもう少々かな?
ただ暗所でのAF精度が5D2と5D3とで体感で違うので、5D2でピントを外し気味だったものが多少は良くなるかなあと。(ポートレートで4EVくらいの明るさ(50mmでF1.4,1/60、ISO800くらい)だと私の場合MF非常に厳しいので。修行がたらんだけかもしれないけど、自分の近眼な目もあまり信用ならんし。)
高感度長秒でのノイズはまあ星空でも撮らない限りは気にしなくても良いかもと思いますが、撮るのであればダークを引けば、十分良い結果は出せるはずなので、あまり問題にするまでもないように思います。
5D2の時はこんな感じに写真を撮っていましたが、もう少し楽に撮れるかなあと5D3のISO感度振りテストをしながら思いました。
書込番号:14505239
1点

5D3の高感度はかなり進化してます。被写体と環境にもよるけど2段階くらいの向上があります。
写りに関してはiso400以下では5D2と大きな違いは無いですがそれ以上になると差が出ます。
特にDPPでNRやアンシャープネスをうまく調整すればかなり良い画像がえられます。
高画質でAFとシャッターが俊敏になって、もはや5D2にはもどれません。
書込番号:14508182
4点

Ardaさん
いろいろ詳しくありがとうございます。
まさに作例のような夜景の街を撮るのが好きなので、50Dでは限界を感じておりました。
ノイズも軽減しているというのと、高感度でのダイナミックレンジの幅が5D2よりも改善されているというのを聞いて、Mark IIIに決めました!
ゆきくらさん
ISO12800とは思えない写真ですね。
実は、この連休中に購入するつもりです。
普段なら価格.comの安いネットショップでサクっと買うんですが、連休中って大型量販店でポイントが普段の10%から15%〜20%になっていることがあるので、店舗を回ってから決めたいと考えているんです。
狙い目は6日だと思っているので、そこに照準を合わせていこうかな、と。
早く5D3のオーナーになりたい…!!
書込番号:14509004
0点

高感度というと、夜景や夜のネコの話になりがちですが、
良かったと思うのは、普通に人が活動しているような明るさなら、日常的なたいていの場所で、普通に人物が撮れてしまうことです。
家の中でも、暗めのお店の中でも、地下鉄や新幹線のホームでも、電車の中でも、地下街でも、飲み屋から出て暗い街角でも、夕暮れの公園でも。
夜景や夜のネコより、女子大生撮ってる方が楽しいですもの。
こっち向いて、ピースして笑ってる程度のたいしたことのない写真ですけど。
フラッシュって、使います?
書込番号:14509369
0点

MRCPさん
フラッシュはまず使わないですね。一応、430EXを持っていますが、なかなかうまく使えないというか、使う機会が少ないというか。
コンデジでちょっとした飲み会のスナップを撮るときなどに使うことはありますが、デジ一だとせっかくの雰囲気を壊してしまうことが多々ありまして。まあ、使い方が下手なのでしょうが。
そう言う点では、やっぱり50D3はいいかもしれません。
一度解決済みにしてしまうと、Goodアンサーってもう付けられないんですね。
後から、いろいろ返信していただいた方々、申し訳ございません。
沢山のコメント、本当にありがとうございます!
書込番号:14517267
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは。
現在、1D4と7Dを使っております。
以前、5D2と7Dでしたが、いずれもAFが不満で1D4を所有しました。お金も余り無いため、1D4と7Dを売却し、5D3一本化しようと考えています。
特に1d4から5D3へ変える事で、得るものも失うものも大きいということは承知の上です。例えば連写はあまり必要としていないため個人的には6コマで充分です。また、ファインダーが固定式になりますが、AF派であるため問題とはしません。ただし、カメラとしての堅牢性や防塵防滴性能、スポット測光のAF連動等が無くなる機能ですが、それ以上にAF性能と気軽に持ち歩けるコンパクトさがほしい、そう感じている次第です。
レンズは24-70L、70-200F2.8L IS(I型)、100Lマクロを使っています。
こんなことを書いている時点で答えは出ている気がしますが、皆様は1D4+7Dと5D3のトレードについてどう考えますか?
尚、1D4を残すという選択肢は考えておらず、取り敢えず1D4と5D3の入れ替えという考えしか持っていません。
また、実際に1D4から5D3に乗り換えた方がいらっしゃったら、フィーリング等、ご教示頂けると幸いです。
書込番号:14501905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入れ替えという考えしか持っていません。
こんにちは
カメラに要求する、重要ポイントは人それぞれですので思うようにされたら良いと思います。
趣味のカメラは、ボデイの変遷の歴史的なところも有ります。
そこから得られたもの、それが貴重な経験であり醍醐味かも知れませんね。
人が なんと言おうと入れ替えで良いですよ。
書込番号:14502019
6点

すでに答えが出ているみたいですが(^^;)
私は5D MarkVは所有しておりませんが、5D MarkVに買い替えで良いと思います。
ただ、急ぎでないなら、もう少し不具合等が落ち着いてからの購入のほうが良いと思います(^^;)
書込番号:14502036
6点

スレ主様へ
私は、1DmarkV,5DmarkVの二台態勢です。
この一ヶ月使用しての感想ですが、5DmarkVで事が足りてます…。
勿論、1Dも使いますが♪
カメラとしての質感もややしっかりしてきましたが、まだまだ1D系には及びません♪
しかしながら…高感度撮影や携帯の容易性ではなかなかのものになってます♪
個人的に…5DmarkVをオススメ致します♪
書込番号:14502108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1DWと5DMKVの方向性が違うのは理解の上と思いますので・・
以下個人的な感想ですが
AFの食いつきはほぼ互角
横位置の撮影ならば重量も加味して5DMKVのほうが良い
レンズは5DMKVに装着したときの方がなじむし焦点距離も使いやすい
望遠がほしいときは少し困る
機械的満足は1D系に比べると得られないが出てくる画像は1DWより満足感があるときが多い
買い増しがいいのでしょうが買い換えも有りかと思いますがもう少し時期を待ち製品が安定してからが良いのでは・・と
書込番号:14502173
2点

皆様、コメントありがとうごさいます。
僕が求めるのはAF性能とフルサイズ画質であるため、結果、1D4と7Dを手放してでも5D3を購入することにしました。やはり、5D3のAFは非常に魅力があり、頭から離れません(^_^;)
故、自分の信じた道を行く事で決断しました。今から各店舗で値段見てきます。
書込番号:14502230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお〜♪ ついにご決断されたんですね♪
魔王さんなら腕でカバー出来ちゃうから連写もそんなに必要ないと
思うから正解かも知れませんね(*^^)v
購入されたらインプレよろしこです!
私はまだまだ先になります(^^ゞ
書込番号:14502244
2点

robot2さん〉先のレスにも書いたように、5D3にすることにしました。これまで僕が使ってきたカメラの変遷等ありますが、5D2、7D、1D4では本当にカメラのノウハウを独学ではありますが学ぶことが出来ました。
これから、5D3でフォトライフを楽しみたいと思います。
書込番号:14502286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タカオさん〉一旦、光漏れなどでメーカーが出荷自体を止めていたようですが、ここに来て、在庫があるお店が増えてきたようです。つまり、僕はこの在庫が対策品であると思っているので、この段階で決断しました。
ゴールデンウィークもやはり撮りたいので新しいカメラで頑張るつもりです(^^)
書込番号:14502300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジはEOS党さん〉やはり、5D3のAFは素晴らしいですか!期待がもてます。先ほど店頭で(僕がショールームと呼んでいる店舗)で触ってきましたが、とてもフィーリングは良かったです。
これから愛知県内最安店に行ってきます。
書込番号:14502313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天国の花火さん〉1D4を所有しましたが、結果、スポーツ撮りなどで使うことがありませんでした。所有して1年以上、動体撮影してない時点でほぼ、10コマ連写は不要でしょう。
撮りたいものが動体から風景やネイチャーにシフトしたため、5D3で決断しました。
望遠側はトリミングなどでもカバーできますが、広角はトリミングでカバー出来ませんからね(^_^;)
書込番号:14502336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF−L魔王さん こんにちは
ついに決断されましたか。貴兄の様な方が、お仲間になられるとは嬉しい限りです。
私も、1D系のAFが欲しくて、最後のカメラは1DMarkWにしようと考えたこともありますが、5DVの発表を見て決断しました。決め手はやっぱり1DX譲りの61点AFでした。
使ってみと驚くばかりの出来映えですよ。
早く手に入ると良いですね。
書込番号:14502368
1点

dossさん〉まいどでございます!以前、どこかのスレで次回、お会いした時には1D4を触らせてくださいと仰っていたのに、それが守れなくて申し訳ありません。次回、お会いした時には5D3を堪能してくださいね!
シャッターレリーズタイムラグが0.040秒から0.059秒へアップしますが、その辺は腕でカバー出来る範疇だと思っています(^_^;)
書込番号:14502395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後のカメラはMark IIIさん〉実は、今しがた5D3を手に入れました。その変わり、1D4と7Dかなくなりました。
トレードオフしたカメラのためにも、今までより写真のレベルが下がってたら話になりませんので、写真の質を上げれるよう、しっかり努力していきたいと思います。
5D3のAF等、本当に楽しみです。
良いゴールデンウィークを!
書込番号:14502414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-L魔王さん
以前スレにコメントを頂いたcurry_loveです。
いよいよ5D3の導入を真剣に検討されているとのことで仲間が増えそうで嬉しい限りです。
私は1D系は持っていませんので、その点からのコメントはできませんが、5D3を買って安心して5D2を手放すことができました。(その代わりE-5を買ってしまいましたが…)とりあえず7Dは残しています。(こちらは18-200と手軽に写真を撮るために今のところ残しています。)
やはり5D3の高感度性能はありがたい(よかったらタムロンの24-70VCのスレを見て頂ければISO12800の作例をあげております)ので、ISO感度を心配することなく撮影できるというメリットがあると思います。
ぜひ購入して頂き、5D3での風景やポートレートの作品を拝見することができる日が来ることを楽しみにしています。(と軽く背中を押させて頂きます)
書込番号:14502423
2点

curry_loveさん〉5D3を購入しました。三星カメラで店舗購入。315000円の5%ポイントです。実質30万切りで買えましたよ。こういった情報がないと価格.comでは無いですね(^^)
もう自分で勝手に背中を押してましたよ(^^)今はまだ、帰りの電車の中。早く家に帰るのが楽しみです。
書込番号:14502440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-L魔王さん
前の書き込みをしている間に決断されていたのですね。(ちょっとのんびりスレを書いていました。)
おめでとうございます。
私は7Dを売る決断はできませんが、純正の24-70Uの評判が良ければ、買ったばかりのタムロン24-70VCと7D+18-200を売って買い替えも検討したいと思います。
書込番号:14502443
1点

curry_loveさん〉はい、もう決断してました(^^)それにしても、24-70VCとはまた、よいレンズをお持ちですね(^^)手ブレ補正が羨ましいです。僕は昨年、結構無理して24-70Lを購入しました。こちらはI型ですが、写りとして柔らかさの中に芯がある感じで好きですね。
ちなみに、24-70L IIは、ものすごーーーく写りは良さそうですよ!5D3の体験会で1DXや5D3の背面液晶でしか確認出来てませんが、キヤノンがフードの機構を変えてまで出してくる渾身のレンズですから、20万でも安い!って思うくらいの描写が出てくると思いますよ!
書込番号:14502468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-L魔王さん、5D3購入おめでとうございます。
すごいですねぇ〜。
1D4も5D3も憧れですが、購入できるほど我が家の(僕の)経済状況は楽観視できないので、とりあえず、今の7D+5D2で頑張ってます。
というより、この間U買ったのでまだ、飽きはこないのです(^^
車やバイクの2台持ちは維持費がかかりますけど、カメラはとりあえず何もかからないのも魅力です。
魔王さんは、手に入れた5D3でどんな物を切り取られるのでしょうか??
凄く楽しみにしていますね!
書込番号:14502489
2点

EF-L魔王さん
純正24-70U相当良さそうですよね?
でも7月まで待てなかったので現状ベターと思われる24-70VCを購入しました。
こちらもまだあまりテストをしていないので、実力をまだ完全に把握していないのですが、EF-L魔王さんのコメントで欲しくなっちゃたじゃないですか(笑)。
わたしも、EF-L魔王さんがどのような写真を撮られるか楽しみにしております。
書込番号:14502514
1点

maskedriderキンタロスさん>1D4+7Dの売却、今回、購入したお店で見積もりを取っていただいたとき、追金がン万円になります!とのことだったので、そのお店での下取をやめ、名古屋のコメ兵に行き、まず現金化してから今回購入したお店に行きました。実は、5D3を購入しておつりが来ました(笑)。
今、自宅で充電中です。少しだけ、電源入れてAFしてみましたが・・・すばらしいです^^
これだけでも買ってよかったかもしれません^^
書込番号:14502641
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
本日念願かなえ購入いたしました。
そこでふと気になったのですが、モードダイヤルのA+と緑色の字で書かれた外側に傷というかへこみのような物があります。みなさんのお使いの個体はどうでしょうか?くだらない書き込みかもしれませんがお教えくだされば幸いです。
0点

こんばんは。
撮影モードを合わせる印しだと思いますが…。
書込番号:14496006
2点

デジメンさん こんばんは
部品組上げる時の 位置決めの為の 印のような気がします。
書込番号:14496036
5点

本文を読まずに写真の傷探しをしてしまいました。
答えを探そうと本文を読んだら、A+の横のくぼみの事でしたか…。
書込番号:14496037
4点

仕様ですよ。
みんな同じです。ご安心ください。
書込番号:14496039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ
モードダイヤルのへこみのようなかけのようなのは仕様ですよ。僕の5D3もなっています。また、7DにもCAのところにあります。他機種はわかりませんが。
ちょっと撮影へたですがご参考までに・・・
書込番号:14496043
7点

傷だとそのような綺麗な面にならないです^_^;
少なくても図面にそって加工した結果だと思います。
目的については分かりませんが。。
書込番号:14496057
5点

5D3のユーザーには、色々な方がいらっしゃるのですね、、、、 トホホ.....
書込番号:14496116
40点

なんか残念な人多いな…
説明書をよく読めば解決するようなことばかりの質問が多いですね…
書込番号:14496172
25点

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
仕様ということで安心いたしました。少し神経質なところを反省致します。
連休のお忙しい中、皆様ほんとうに有難うございました。
書込番号:14496175
4点

デジメンさん
お願いがあります。
できたらでいいのですが、肩LCDの画像をUPしていただけないでしょうか。
対策後のLCD部がどのようになっているのか、気になります。
(勝手でスミマセン)
書込番号:14496316
0点

5.11aさん
お役に立つかどうかわかりませんが、アップさせていただきます。
ちなみに個体ナンバーの6桁目は"3"でした。
あと先ほど上部液晶の保護フィルムを貼っているとき一瞬ふわっと文字が浮き出て瞬時に消えるという症状がでました。例えて言いますと電卓をOFFの状態で液晶面を押さえると文字がふわっと浮き出るようなそんな感じでした。その後軽く押してみましたが、当該液晶パネルは非常に堅く、電卓のような作用では当然再現しません。一体なんだったのでしょうか?と狐につままれたような感じです。ちょうど液晶フィルムを一度はがし、貼り直そうとした時でフィルムの角度が斜めでそのように黒字部分がみえてしまったのか?なんてことはあり得ないでしょうし・・・。謎です。すいません。
書込番号:14496569
5点


デジメンさん
硬くなっているのでしたら材質が変わったのでしょうね。
物理的に対策してくれているようで安心しました。
わざわざ画像UPありがとうございました。
書込番号:14496805
2点

なべあつさん
いや、やっぱり発売間もなくの高値で購入しただけあって、気になっちゃいますよね。以前に購入した5D2なんかは最安の150000円ぐらいで購入したので扱いが全く違いました(笑)。
書込番号:14496823
2点

5.11aさん
私が硬いとの感想を述べさせていただいたのは、あくまで電卓などの液晶に比べて(電卓は柔らかすぎますが・・・)ですので、初期ロットの個体比でいうと触ったことがありませんので何とも言えない状態です。アナウンスが出ている状態で一度再現するかどうか、時間があるときに実験してみたいと思います。
書込番号:14496847
2点

ま、誰でも最初はあるわけで、いろいろ気になるでしょう。
メーカーのページの写真を拡大して、私はいろいろ確認しましたよ。
実際、中国で作っている日本製カメラの中には、最初から隙間があいて
いたり、塗装がはげてるものがあるそうです。恐ろしいもんです。
書込番号:14497303
2点

一応(?)日本で組み立てている7Dの前カバーに塗装ムラがあってテカってる個体が出回っているので、
気になる人は購入後確認したほうがいいですよ〜。
ちなみに、今使用している個体は背面側ラバーだけテカってます。
書込番号:14497419
2点

保護シールを貼る時の文字浮きは静電気かと思います。
書込番号:14497486
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





