EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 19 | 2012年4月30日 06:55 |
![]() |
109 | 48 | 2012年5月1日 15:17 |
![]() |
25 | 16 | 2012年4月30日 01:27 |
![]() |
56 | 12 | 2012年5月3日 01:41 |
![]() |
8 | 9 | 2012年4月29日 19:44 |
![]() |
19 | 17 | 2012年5月11日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
なんかあります?
聞きたいのは
「遊び回る子供にフォーカスをあてやすくなった」
「今まで失敗していた夜桜が撮れた」
「Eye-Fi対応でスピーディーにWebに投稿できるようになった」
などそういう一言、二言で伝わること。
回答も一言、二言で頂けるとうれしいかな。
※実生活で使わない・使ったことのない機能の羅列はご勘弁
0点

動画で音声モニター、モアレが無くなった、ってことで動画記録として最低限の実用レベルは満たしたといったとこでしょうか。
まぁ、内外問わず5d3への期待は相当大きかったようなので、動画界でも落胆してるひと多かったみたいですねぇ。2匹目のドジョウに期待しすぎました^^;
書込番号:14495377
4点

>>そださん
ISO25600が必要な状況の夜間の猫撮りでも普通にAFが使えて普通に撮影出来る。
書込番号:14495397
11点

ぐーんとサッカーが撮りやすくなりました。
AF性能&レスポンス向上のたまものでしょうね。
書込番号:14495700
9点

>5DMark IIIで出来るようになったことって?
何と比べて? っつワードが入ってないと返答に困るがな。
5DMkIIが出るときに望まれていながら見送られた、AFがよーーーやく刷新されたのが最大にして唯一の強化ポイントな気ガス
あとの増加機能は全部いままで、キヤノンユーザーが他社版いって、「そんな余計なオマケ機能なんか要らないから、無くても困んねーよ、へっ」って言ってきたもんばっかやしなぁ・・・。
書込番号:14495801
8点

こんばんわ!
僕は前機種が7Dなので
「EFレンズ群の画角がそのまま使えるようになった」
これにつきます。24-105って便利ですね〜。
あとは
「手持ち夜景撮影も気軽に・・・」
手持ち夜景はいつも所有レンズの極力明るいやつ付けて手振れ注意、iso感度は極力控えめで神経質に撮影でしたので。
あっ、説明書きは不要でしたね・・・
書込番号:14495905
3点

>ねこたろうさんさん
モアレが減っただけも・・・では35万は高すぎますね^^;
動画は4k2k対応を出す予定があるので、そっちにユーザーには嬉しくない遠慮をしたんでしょうかね。
>Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
つい先程、土手の上を走っていたら
黒くて小さい猫さんに遭遇して100mほど追いかけっこしてました。
改めて写真見ましたけどやっぱ夜猫いいですね!
猫さんのためだけに買ってもいいかな!
>DIGI-1さん
サッカーと聞いて真っ先にゴールキーパーがボールを受け止めているシーンが思い浮かびましたw
サッカーのような激しいスポーツもいいですか。数少ないチャンスに応えてくれるカメラは頼もしいですね。
書込番号:14495917
0点

こんばんは。
AF性能の向上で動体撮影に強くなった。
書込番号:14495989
2点

>デグニードルさん
それぞれ持っていた機種は違うと思うので、あえて"何と"を抜きました。
率直な感想を広く浅く聞きたかった、そういう趣旨だと思ってください。
ところで、何を撮った時にAFがいいと思いましたか?
>kureseさん
手持ちの夜景撮影、特に照明を活かした写真がUpされていますが、
昼とは違うセンスを要求されますよね〜(;´o`)
>Green。さん
こんばんわ。動体って具体的に何でしょうか、猫?子供?馬?スポーツカー?
色々あるかもしれないけど、一例を挙げていただけると嬉しいな!
書込番号:14496033
0点

とにかく感度とAFがいいですよ!!ここに用途を感じない人はU型の方がお買い得。子供撮りには現在間違いなく最強ですよ。運動会、室内発表会、手持ちノンストロボで被写体ブレもビシッと止めます。何でもドンと来いって感じです。普段の子供スナップでは270EXで日中シンクロしますので、日中シンクロが出来ない内蔵ストロボなんてむしろ重くなるし、カタカタなるならいらないw
写真は購入後直ぐの試写です。iso10000手持ちです。
書込番号:14496153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


夜、道端でネコを撮っていて、通りがかりの女子大生に笑われてしましました。
こんなことをするなんて、一般的には変人以外何者でもないです。
普通の人が撮るのは夜のネコではなくて、人間です。
5DからmarkVになって、1番良かったと思うのは、普通の人が暮らしている環境では、たいてい(人間の)写真が撮れてしまうことです。
カメラは家の外で撮るのが当たり前で、家の中、お店の中では、無理して撮っていました。もちろん、ストロボなしの話です。
今は、家の中でも外でも、あまり何も考えずに普通に撮れてます。
曇りの夕暮れ時、公園の大きな木々の下でさらに暗くなっても、にっこり笑った可愛い女子大生たちが撮れたときは、さすがにうれしいです。
夜のネコより、女子大生の方が楽しいです。
京都市役所前の地下街で踊る某女子大のグループを撮りましたが、けっこう撮れたりするんですよね。
高感度性能の向上のおかげで、たいていの場面で、あまり何も考えずに楽に人間を撮ることが出来るようになったということです。
書込番号:14496429
2点


>武田 謙信さん
写真ありがとうございます。子供最強っすか^^
たまにやたら元気な子供を撮ることがあるので、あると心強いですね。
>MRCPさん
猫は笑われるだけで済みますが、女子大生は・・・お知り合いの方でしょうか?私には声を掛ける勇気がありません^^;
猫にせよ人にせよ取れる時間帯幅が広がるのはいいですね。
暗い時の失敗例にはことかかないスレ主です(汗
>一瞬は永遠にさん
矢吹ジョーありがとうございますw
静音撮影モードいいですか^^
場所や時間によっては静かにしたいところもあるから重宝しそうですね。
書込番号:14497056
0点

今年のCP+で、ニコンブースにいたおっちゃんが写真を出しながら一言、
「新製品は、今まで撮れなかったものが撮れるようにならないと意味がない!」
といった趣旨のことおっしゃっていました。
このシンプルかつ正直な言葉に共感し、
私が新製品を買うときの判断基準になりました。
しかしながら、スペック表や評価スコアを見ながら
MarkIIIによって何が広がるのか、熟考してるうちに頭が痛くなり、
熱まで出てきたので、直接使っている方に実例をお伺いした次第です。
さて、他にも色々出てきそうな気がしますが、ひとまず締め切らせて頂きます。
たくさんのご回答ありがとうございました。
なお個人的に買いたくなった使い方を書いていただいた方にgoodを付けさせて頂きました^^;
書込番号:14497149
1点

私も一応5D2からの移行です。AFと高感度性能の方もだいぶんお世話になっていますが、他の方が書いているので・・・ちと違う方向で5D3になってできるようになったのは、電子水準器のおかげでこんな写真も手持ちで気兼ねなく撮れるようになったということですかね。5D2 の時は三脚と2軸の水準器を使って撮ってました。(まあ適当に撮ってましたけど。)
あとHDRの設定で1レリーズで3コマ一気に撮れるのは地味に便利かもしれません。
書込番号:14497176
1点

夜のネコと女子大生とでは、女子大生を撮る方が楽しいですが、それなりに難しいです。
よさこいの類の踊りのイベントを撮ってはDVDで送ってあげて知り合いになった大学生のグループです。名前は知りません。
いくつものグループと知り合ったので、かなりの数になりました。
グループ全員と顔見知りになっているわけではないので、知らない人の方が当然多いです。
「ねーねー、写真撮らせて」とお願いして撮らせてもらいます。
「かわいい女の子の写真を撮るのが好きな、あやしいおじさんなんです。よろしく」と言ってます。
本日、JRの列車の中で、踊りで顔見知りの女子大生たちと偶然出合ったので撮りました。
オートで何も考えず撮ったのですが、ISO10000で充分きれいに撮れてました。
絵だけ見て、ISO10000とはなかなか気づかないと思います。
今時、ケータイで数人でピースした写真しか持っていない大学生が多いので、こっちを向いてにっこりしただけの写真でも、かわいく撮れていれば、喜んでくれます。
初めて会った若い女性をにこやかに撮るのはノウハウがありますが、教えてあげません。あしからず。
本人たち以外には写真は決して公表しませんので、お見せすることはできません。
断られた時は、めげずにがんばるのが大切です。
近所の小学生も守備範囲です。
夜のネコより難しいですが、おもしろいです。
この場合、お母さん方とのコミュニケーションが大切です。
書込番号:14500255
1点

海外ではファームウェアハックができてhellow world表示ができたそうですね。
GH2みたいに今後、ユーザの力でパワーアップできるかもしれませんね(笑)。
書込番号:14501006
0点

屋内でストロボを使わなくとも、開放が暗めのレンズが、気にすることなく使えるようになった。絞り込んで被写体深度が深く稼げるようになった。これによりピンズレの心配が減った。
あるいは屋内スポーツでストロボ禁止でも撮影が綺麗に出来るようになった。
書込番号:14501306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗めのレンズとしては、望遠が使えるようになったのは良いかも知れませんね。
書込番号:14501324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日ビックカメラのネットで購入し、撮影した所
ファイルNoがいきなり「6N1C0642」となっており、2枚目は「6N1C0643」
となっていました。
これってすでに642枚も撮影したカメラと言う事でしょうか?
お使いの皆様はいかがでしょうか?
2点

カードは他の機種で使ったものではないのでしょうか?
新品のカードで、そんな数字にはならないと思います。
書込番号:14494958
1点

そのカードは、初期化してから使いましたか?
書込番号:14494975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンの場合、ゼロ空間から始めると「IMG_0001」からなので、
ゴミファイルが残っていたのではないでしょうか。
書込番号:14494976
1点

カメラと一緒にCFカードを買い
フォーマットしたものになります。
再度フォーマットしましたが
れんばんで先程の続きとなります。
出荷前テストでも有り得ないと思っています。
ちなみにシリアルは1の方となります。
書込番号:14494985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらかに情報が残っていたのだと思います。
SCで5DVの撮影枚数を確認すれば、カメラかカードは判別できます。
連番を変更するときには強制リセット(取説155頁)しかありません。
ちょっと気持ちが悪いですね。
書込番号:14495026
3点

こんにちは
出荷前に、642 ショットのテストをした事に普通は成りますね。
返品された品物とか、悪く考えると深みにはまりますので、無かった事にしましょう。
連番の、リセットをされたら良いです。
書込番号:14495061
5点

新車もユーザーの手に渡った時に走行0mとはいきませんし
カメラも万一を考え作動検査ぐらいはするかも
書込番号:14495105
5点

皆さん回答ありがとうございます。
少し気持ち悪いですが強制的にリセットして
使用します。
皆さんも良い写真ライフを!
書込番号:14495113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル名が IMG*** とキャノンのデフォルトのものでないので、
なんかのファイルが入ったCFを入れてしまっていて、それを引き継いだ
名前になっているだけだと思います。(気になるお気持ち、お察しします)
書込番号:14495369
0点

気に成るようなら、キャノンのサービスセンターでシャツター回数を調べてもらえば良いのではないですか??
書込番号:14495422
0点

とりあえずスレ主様は強制リセットで解決されていますが・・
5D3のデフォルトファイル名はIMGはつかないようですよ。マニュアル152ページに先頭英数字4文字と数字四桁のようです。今までのEOSと変わったみたいですね。
自分の分は0F4C0001でした。
ファーストショットの写真の内容は僕の汚い部屋でした・・←独り言です。
気になる気持ち僕もわかります。工場出荷時に0001設定忘れ?とか・・ですかね?
まあ、とりあえず5D3で写真を楽しみましょう。
書込番号:14495438
2点

誰かの返品だった可能性がありますね。
販売店に確認された方が精神上よろしいかと…
書込番号:14495455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お店側が、返品を再販した可能性を感じます。
ネットだから・・・なんて思われたのなら腹立ちますね。
一応、店側に追求したら良いと思います。
書込番号:14495522
4点

みなさま、ありがとうございます。
何度も話し合いした結果、
最初は、メーカ直送したと連絡があったのですが、注文、翌日に着は
ありえないし、シリアルが1もどうかと思い、クレームつけた結果。
再度、先ほど販売店から連絡があり、至急交換させていただきます。
となりました。どうやら使い回しの形跡があったようです。
ファイル名は、5D MarkIIIのデフォルト設定となります。
確かに7Dや60DはIMGだったと思います。
フィルムも同じ販売店で購入していますが、すでに貼っているけど
それは再度購入してくださいとなりました。(腹立たしいです。)
書込番号:14495659
4点

こういう書き込みを見ると、やぱり封印シールはほしいですな。
キヤノン・タムロンはシールないですよね。ニコン・シグマはあるんかな。
書込番号:14495683
3点

確かに封印シール良いですね!
ネット購入はやはりチェックした方が良いですね。
書込番号:14495710
2点

使用済みの物を新品販売とは酷い話ですね。
訳あり品や開封特売品として流すならナンですが・・・
こういう事があると販売店の信用も下がりますからね。
書込番号:14495755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに酷いと思います。
価格コムの安値上位にしめる?なネット通販ならまだしも、ましてや大手量販系ネット通販。普通に信用してしまいそうですがこれからは注意して観ることにします。自分はいちおうネットではカメラ関連ではストラップとか本とかしか注文しないようにしていますが直接店で購入でも裏でどんな過程があったかなど知る由もないです。しかしながら、便利性や他店対抗価格等安さを求めるあまりこういった信頼はどんどん消失していっているのかもしれませんね。
kaisanさんのおっしゃる通り封印シールいいですね。賛成です。
書込番号:14495826
4点

私は大手通販と信用したのが
甘かったです。
今回はたまたまファイル名が違う事から
あれ?連番がおかしい?と気付きました。
ファームウェアの更新やその他設定した
時間が又いちからです。
書込番号:14495861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mt_papaさん
5D3でのファイル名はいくつか選べます。
デフォルトではカメラ個体の固有ナンバーが頭に付いてそのあと通しの連番がつながります。
オプションで従来通りのIMG_xxxxに変えることも、ユーザーの好きなようにネーミングすることも出来ます。
たとえばmt_papaxxxxというように。
書込番号:14495877
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
米国では明日から6/2までボディと同時購入で「"double up"」プログラムをするというウワサが聞こえてきました(笑)。
http://www.canonrumors.com/2012/04/new-rebates-starting-april-29-until-june-2/
日本で同じようなのが発表されたりしませんかね?
これが本当だとすると、今見たら1$=80.27円ですし、ボディに加えてレンズもあちらで安ければまとめて冒険もアリ???
2点

保証は国内しかききませんから、
壊れたときにアメリカに送る手間と往復の運賃のことも
考慮してみた方が良いのでは?
書込番号:14494865
1点

>@78さん
Canonは販売店でしか修理対応してくれないのですか?
サービスセンターって何のためにあるの?
書込番号:14495046
2点

↑ アメリカ国内で販売の物わ、日本で修理すると、
保証期間内であっても有料になるってことだよ。 (・◇・)ゞ
もちろん国外購入であっても修理わしてくれるよ。 c (^ ^)
書込番号:14495085
6点

こんにちは
カメラボデイは、購入国補償が普通でニコンほか同じです(ニコンもレンズは国際補償)。
まぁ 修理は、有償覚悟なら良いかもですが、送料、日本での税金、円→ドルの手数料とかも考慮する必要が有ります。
書込番号:14495103
1点

レンズとスピード・ライトなどのアクセサリー類、私の保証書に国際保証って記載してあるけど、どうなのかな?
書込番号:14495144
2点

おぉ、なるほど
初めて知った
アザーッス
書込番号:14495147
1点

適当に試算してみたんですが、たとえばEF24mmF1.4Liiですけど、今見るとこんな感じ。
○価格.com :15.8万円。
○海外amazon:$1,629=13万760円。
amazonだと残り2個というのが気になりマスが、あちらだとこのレンズ、何もなくても2万7000円も安いみたいですねx_x;
ちなみにボディは
○価格.com :31.4万円。
○海外amazon:$3,499.00=28万865円。
おまけにキャッシュバック$120=9632円まで付いてくる、
と思ったら、"double up"なのでこれが2倍の19364円?(笑)。
全部ざっくりあわせると
2.7万(レンズ差額)+3.3万円(ボディ差額)+2万弱(キャンペーン)
=8万円安い???
総額8万、、、交換レートやリスク等々考えてもアリ???
なんかデキスギなハナシな気もするんですが、、、もう少し待ちますか^^;
書込番号:14495357
2点

想定レートよりまだまだ円高ってことですかね。
書込番号:14495373
1点

レンズ、スピードライト、アクセサリー類は国際保証の証明書有れば、購入国以外でも例えば日本でも
保証修理が出来き(購入店の日付け等の記入されてる国際保証書と領収書の添付が有れば無償で可能な修理はして頂け)、国際保証書が添付されないボデイについては有償保証に成ると言う事でしょう。
なので
有償、無償限らず キャノンのサービスセンターで何処で購入されようが修理は受けれるということですね。
書込番号:14495448
2点

オンラインショップでデジイチ購入なんて、ようしませんわ。
ましてや海外ショップですよね!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14494950/
↑ こんな事態が起こったら、って考えないのかね?
まあ、俺の買い物でないから、ど〜でもいいけど。
安物買いの銭失いにならないようにね!
書込番号:14496140
1点

チョット横レスになりますが...... (^^;;
>○価格.com :15.8万円。
>○海外amazon:$1,629=13万760円。
って、まさか海外通販で購入する場合、総支払額がこの13万760円だけで済むとは思ってないですよね? (^^)
通常、海外から通販で購入する場合、例えば米国のWeb Shopで購入して『米国内向けは送料無料』の場合でも、日本向けに送付する場合は送料(多分、輸送保険込み)が掛かります
それから、日本国内への通関時に、別途、消費税5%(通常、輸入時のINVOICE記載の代金の半額に対し5%)が掛かります
$1629の購入価格だと、$1629 x 1/2 x 81円(計算時の仮の為替レート) x 5% = 3298円(約3300円)程の消費税と、Export Handling chargeで最低でも$150 x 81円 = 12150円程の送料の『合計15000円強を追加請求』されると思われます
と云うことで、書かれている『予想購入金額130760円』に、この『追加費用15000円』を足した『約145000円程が実際の購入価格』になります
果たして書かれてる『価格コム価格158000円』と比較した『差額の13000円』程が、『わざわざ海外から個人輸入するだけのメリット』に相当するのか?が判断の分かれ目...... (^^;;
私なら、国内で購入する価格より『最低でも2割は安くなる』のでなければ、個人輸入する程のメリットは無いと思います (^^)
書込番号:14498135
1点

30万もの贅沢品を買おうっていうんだから生活困窮者ではないでしょうし、日本では手に入らない物を買う訳でもないんだから、1万や2万の為にリスク背負って海外に金を落とす事無いでしょうに。
書込番号:14498298
1点

中古よりちょっと高いくらいで新品買えるんだから、悪くない話でしょ。
海外の商品は為替と値引きしだいで中古より安く買える場合さえありますし。
書込番号:14498934
2点

キヤノンのレンズは以前は国際保証でしたが、2010年8月より国際保証が廃止されたという
書込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12393896/#12447498
書込番号:14499077
0点


Err 99さん
> オンラインショップでデジイチ購入なんて、ようしませんわ。
確かに不安ですよね。ボクもそう思ってカメラ系量販店でも買ったりしてるんですが
レンズにすぐ見て分かるようなデッカイホコリはいってたり、、新品とは思えないパッケージ状態だったりとかとか、、、あって必ずしもお店がいいとは限らないのかなぁ、、、と。
かたや、オンラインで買ったのは同じ製品ではないので正確な比較にはなりませんが意外に状態が良かったり(笑)。
素人なりにおもうのは、お店だと店員さんの勉強とか他のお客さんに聞かれたときにパッケージ開けたり、とかあるのかなと。
あと自分はしたことは無いのですが「ホコリ」とか「目的の製品じゃなかった」場合でも交換してあげますよ、
と聞くので結果的に「残り物」が周ってきてることもあるのかなぁと???
この辺、実際どうなんでしょうか?
書込番号:14500989
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆さん、こんにちは購入後、数週間経過し5D3も使い慣れてきましたが、過去に撮った5D2の画像と比べると5D3の方がヌメっとしてると言うかフワっとしてると言うか、明らかに5D2の画質の方が鮮明にシャープに写ってます。設定は両機共に標準で、現像はファーム後のDPPで処理しております。ポートレイトメインなのでモデルさんの都合、作例は出せませんが瞳の鮮明度等は5D2の方が上に感じます。皆さんの5D3はどうですか?私の5D3の設定が変なのですかね?もし宜しければオススメの設定等あれば伝授して下さい。
日中ポトレで殆ど標準設定で、ISO100〜400 AVモードか、マニュアルモードで撮ってます。
5点

こんにちは
画質の感じ方は、人それぞれなのでお感じの通りで良いと思います。
ただ、すべての人がそう感じるかどうかは別の事です。
ヨドバシ実写レビュー
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/camera/5dmk3/index.html
留意点
AF&マニュアルでのピント精度。
PCモニタ。
カラープロファイルの統一。
書込番号:14494598
2点

先の私のスレと同じ事をここに持ち込みたくないので、あえて答えだけをお伝えします。
思っていること。
希望されているイメージのことは、「出来ます」
設定については、いろいろお試しください。
少なくとも、ヨドバシの作例を見れば希望がわくでしょう。
良いカメラですよ。
ちょっと難しいですけど(笑)
応援してます。
書込番号:14494612
5点

5D2と5D3では、色の出方が異なりますね。
なので、そのあたりはご自分のイメージに合わせた調整は必要でしょう。
予めピクチャースタイルエディタで調整し、ご自分のイメージに合ったオリジナルを作成するのが基本だと思いますよ。
(撮影後に一枚一枚調整するのが面倒なら)
あとはピントは確認しましたか?
オートフォーカスのシステムが異なりますから、同じように撮影しても違うところにピントが合っている可能性があります。
そこに【慣れ】は必要です。
さらに、レンズと本体のマッチングは調整しましたか?
微調整を自分で行うか、メーカーに出して調整するかの段階は行っていますか?
何もしていないのであれば、オートフォーカスでピントがうまく合っていない可能性があります。
工業製品ですし、本体とレンズは全く別ですからその作業は必須ですよ。
マニュアルで時間をかけて、拡大して完璧に調整しているのであれば関係ないですが・・・・
書込番号:14494683
2点

eutuxiaさん
このカメラピントはかなり精確なので、さほど疑わなくて良いと思います。
問題はRAW現像と撮影前の設定。
ヨドバシの撮影サンプルは、ノイズフィルターをそれなりにかけてしまっているので
ピクセル等倍が少しフワッとしてますが、あれももう少しシャープにしつつ
質感を柔らかくすることは可能なはずですよ。
スレ主さん。
弄れるパラメータは片っ端から弄ってみてくださいね。
組み合わせ上、いろんな結果が出てきますよ。
お互い趣味なので、これが正しいみたいにお伝えすることは、押しつけになるので
これくらいにしました。
がんばってくださいね。
書込番号:14494900
8点

>ポートレイトメインなのでモデルさんの都合、作例は出せませんが
>瞳の鮮明度等は5D2の方が上に感じます。<
例えば、「鮮明度」と言われるのなら代替品でとか、それではダメと言うなら貴殿が
撮られたその「瞳だけの等倍」の比較画像を、貴殿の設定方法でアップされるのが
一番ですね。
この種の話は、画像も示されず、ただ文字で「上に感じます」などとは、もう、どうにも
なりませんわ。(汗
自分がこの様な質問をする場合は、拙劣ながらも極力比較画像をつけるようにしています。
仕事ではCカメラも使っていて関心がありますので、ぜひにもお願い致します。
書込番号:14494903
8点

べつに泣かなくても。
好みの問題なので、いままでどおり5D2を使えばいいのじゃないでしょうか。
5D3は売っちゃってもいいですし。
差額は自分を知るための体験料というか授業料みたいなものなので。
そういう感じで、いまでも5D使ってる人とか、良品探してるひと普通にいますよ。
書込番号:14495300
8点

「明らかに」というレベルでの差であれば、まずピントについては疑ってみてもいいと思います。
それ以外には、DPP上でのシャープネスの設定、NRの設定に違いがないかチェック。
それでダメだったら、少なくともスレ主さんが求めるものは5D3にはないと諦めて5D2に戻るってことでしょうか。
まあ、こと低感度に関しては劇的に画質が良くなっている可能性は非常に少ないわけで一緒ならよしとするぐらいでいいと思います。それでよくなっている部分があれば御の字というところでしょうか。
書込番号:14495367
6点

>明らかに5D2の画質の方が鮮明にシャープに写ってます。
今までもそういう話はいくらでも出てますよ。センサーが似たようなものなのに、
ノイズ減らしたんだからしょうがないと思います。
ノイズが少ないほうがいいという要求が多いので、それに対処したということだと
理解しています。
RAWなら大丈夫なはずなので、RAWで撮影されることをおすすめします。
書込番号:14496826
4点

甘い 太い順
Jpeg>DPP>lightroom(DPPより線が細い)かな? (^^)
お試し版を試してみては、いかがでしょう?
書込番号:14497276
0点

私はレンズと本体のピント調整だと思うんですよね。
私も発売日に5D3を購入しました。
レンズキットです。
で、その24-105Lを使用して「ちょっと眠い」と感じました。
自分で調整するスキルがないので、メーカーに本体と所有レンズすべてを送りました。
(その他の不具合確認もありまして、一緒に作業をして頂きました)
結果として、レンズそれぞれで前ピンや後ろピンという傾向がありました。
24-105Lに関しては、テレとワイドそれぞれで微妙に違ったということで、その調整をしていただきましたよ。
本日戻ってきたので確認しましたが、調整に送る前とは全く別次元です。
眠くないですね。
プロの方は、新しい本体やレンズを購入した時は「当たり前の作業」としてピント調整を行っているそうです。
工業製品ですから仕方ないと思います。
まずはメーカーに送って調整してみてから、と思いますけどね・・・・・
書込番号:14498069
2点

>私の5D3の設定が変なのですかね?もし宜しければオススメの設定等あれば伝授して下さい。
>それではダメと言うなら貴殿が
撮られたその「瞳だけの等倍」の比較画像を、貴殿の設定方法でアップされるのが
一番ですね。
この種の話は、画像も示されず、ただ文字で「上に感じます」などとは、もう、どうにも
なりませんわ。(汗
に同感(笑)
シュレーティンガー翁wrote
>ヨドバシの撮影サンプルは、ノイズフィルターをそれなりにかけてしまっているので
ピクセル等倍が少しフワッとしてますが、あれももう少しシャープにしつつ
質感を柔らかくすることは可能なはずですよ。
スレ主さん。
弄れるパラメータは片っ端から弄ってみてくださいね。
組み合わせ上、いろんな結果が出てきますよ。
恐らく、これは見当違いであって、カメラレビュー用の作例はデフォルトに近い、誰もが可能な簡単な設定で撮られたものだろ。
シュレーティンガー翁の書き込みは、つねにもったいぶった言い方がされ、私を含めて読者に5DVがひどく「使いこなしにくい難物」といった誤ったイメージを抱かせやすく、為に購入を敬遠することに繋がってる。
書込番号:14500749
4点

で、どうなりましたか???
書込番号:14514002
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
昨日も若干入荷をしたお店があるようですが、既に下記以外の本体No.を購入された方はいらっしゃいますか?。
本体No.の頭から6桁目の数字が “1” および “2” が該当品です。 例) “xxxxx1xxxxxx” および “xxxxx2xxxxxx” ( x は任意の数字)
書込番号:14493851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

池袋総本店さんから入荷連絡ありました。本体NO.3 との事。対策品出てきたようです。
書込番号:14495777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この数字にどのような情報があるのかな?
カメラBody No. 0210310020xx
たしか、5Dー2のときは
製造番号 041で始まっていれば2009年製
製造番号 051で始まっていれば2010年製
以下・・・。
だったような・・・。
書込番号:14496129
0点

> 5D/MK2000さん
スレ主様は、こちらの対作品が市場に出回ってきたかを、
確認されたいのだと思われます。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html
書込番号:14496156
0点

間違えました。
たしか、5Dー2のときは
製造番号 041で始まっていれば2009年製
021 : 2008年11月
031 : 2008年12月
041 : 2009年 1月
051 : 2009年 2月
061 : 2009年 3月
書込番号:14496163
1点

4/27発送されて28日に受け取りました。
上6桁は3でした。
だいぶ待たされました。これで未対策品だったらやりきれなかった。
ま、一安心です。
書込番号:14499569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
RAWファイルをDPPで現像したり、番号や★印を付けたりして、DPPを閉じようとすると、以前は「全てはい」とかのクリックで上書きがOKでした。
今は、
@「画像が編集されていますが保存しますか?」
⇒「すべてはい(A)」・・・「はい」でも同じメッセージが出ます。
⇒「保存できません。ファイルまたは保存先がロックされている可能性があります。別名で保存しますか?」
⇒「はい」
⇒別名のファイル名記入タブが出て別名のRAWファイルで保存する。
すると、この別名の新しいファイルでは現像レタッチしてもそのまま従来通り保存できます。
つまり、オリジナルのRAWファイルそのものが現像した結果で保存できていたのが、同じRAWファイルを別名のRAWファイルにして現像すればそのまま保存できる。 オリジナルのRAWファイルは無傷のまま・・・となります。
同様ないろいろなコマをチェックして、シューティングして最後に「このコマ」って言う場合に非常に不便です。
皆さんのDPP利用状況や良い利用方法がありましたら教えて頂けませんか。
1点

小生はMac OS X Lionの環境でVer.3.10.1.0を使っていますが
同様の現象が再現しました。
二重オープンとか、その手のしょぼいバグな気がする。
報告すれば直してくれると思いますが、
こんな基本機能でバグ出してCanonは本当に大丈夫なのか???
書込番号:14493349
1点

撮影後、画像にプロテクト(鍵)をかけていませんか?
書込番号:14493377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同様の状態で、スノーレオパードです。
他の利用で内蔵のSDリーダーが良く書き換え不能(読み込み専用?)になるので、Mac側の問題かと思っていたのですが、どうやら違ったようですね。
(DPPはCFからの読み取りです)
対応自体は早いでしょうし、私は使用頻度が低いので、取り立てて問題はないのですが。
確かに、何だかなぁって感じはしますね。
プログラムには疎いのですが、公開前にすぐに気づく内容な気も?
書込番号:14493380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>- 貴龍 -さん
半分当たり(´・ω・`)
SDカードがReadOnlyになってた。
FAT32だからかな。
メーカーさん疑ってごめんなさい。
書込番号:14493401
1点

32ビットXP環境でV3.11.26.0ですが今までどおりですね
ロックされているということは、そのフォルダー内の画像を他のソフトで開いているとか?
じゃないのかな
書込番号:14493573
1点

windowsでしょうか?
それでしたら、現在ログオンしているユーザーで上書きが出来るように変更すればよいのでは?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-security/win7%E3%81%8B%E3%82%89%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%83%87/690ec7d3-58ef-45fc-a1bb-c4be89408a07
変更はフォルダーごとが良いでしょうね。
書込番号:14493609
3点

こちら、WIn7 pro 64bitでDPP 3.11.26.0 を使用しています。
ファイルはHDD内で管理しています。
従来通りの操作でできており、ご指摘のような動作が再現されませんが・・・
つまり、閉じる際に上書きで保存できます。
動作確認ということで・・・
書込番号:14493614
2点

旧PCに保存しておいた画像データを引き継ぎ、新しいPCで編集し上書きしようとする時・・・なんかに、
保存したユーザーとは別のユーザーがファイル変更しようとしていると見なすためだと思われます。
書込番号:14493628
2点

XP SP3で使用中です。Ver3.11.26.0です。
PC本体内蔵HDDと外付けHDDで管理してますが、いままでどおりで、スレ主様の記載された様な現象は発生してないです。
どういう条件を満たすと発生するんでしょうね?
書込番号:14493653
0点

遮光器土偶さん
外付けのHDDの場合は、そういうことになっていませんね自分の場合も・・・。
というより、外付けはあくまでバックアップだけなんで、自分の場合。
リムーバブルディスクの場合は、共有データの認識なのでしょうか?
的確な返答が出来なくて申し訳ありません。
書込番号:14493683
1点

一谷さん、今日は。
DPPは機能が増えたので、色々と教えていただきたいのですが。
DPPのマニュアルでは以下のような説明があります。
>開いた画像に対してさまざまな調整を行っても、画像処理条件(現像条件)を変えているだ>けなので「オリジナル画像データーそのもの」はまったく変わりません。
従って、元データーを保存する目的では、膨大なRAWデーターをコピーして別名保存する意味は少ないのではないでしょうか。
レタッチデーター(レシピ)のみをコピーや貼り付けが出来ますので、
レタッチのサンプルとしてJPGファイルで複数枚保存しては如何でしょうか。
書込番号:14493699
0点

- 貴龍 -さんの書かれている画像プロテクトが濃厚だと思います。
上書き保存できない理由として
1)メディアが書き込み禁止になっている。
2)フォルダが書き込み禁止になっている。
3)他のアプリで同じ画像を参照している。
4)画像のプロテクトがかかっている。
今回は別名保存が出来るとのことなので1),2)は関係ないと思われます。
3)もいつもとなると、ちょっと違う様に思われます。
(一応、他のアプリは閉じてください)
カメラで「画像プロテクト」をかけてしまうと、DPP画面上には何の表示もされません。
Win機ならコンピュータ(旧マイコンピュータ)やエクスプローラで画像ファイルを開いて、プロパティのチェックを外してあげてから、再度DPPで保存してあげるようにします。
書込番号:14493833
1点

Win7/わけあって32bit環境で使っていますが、特に問題はないですね。
いままでどおりです。何か原因がありそうな。。
書込番号:14493857
0点

@ZoomBrowser EX
RAW画像をサムネイル表示させると赤い鍵マークが付き、プロテクトがかかっている事が分かる。サムネイル表示中ならば画像を選択し、ファイル→プロテクトのチェックを外す。画像を単体で表示中では、編集→プロテクトのチェックを外す。
AImageBrowser EX
RAW画像を表示させた際に右上に表示されるファイル情報の中、画像にプロテクトがかかっていると読み取り専用のチェックが付いているので、これをクリックしてチェックを外す。
以上の操作を行ってRAW画像のプロテクトを外せば、現像後のRAWデータを直接(上書き)で一括保存が出来ると思います。一番の問題は、DPPで画像をプロテクトした情報が確認出来ない事と設定・解除が出来ない事ですね…何か方法があるのかな?
書込番号:14493878
1点

皆さま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
30日からのGW中、パソコンから離れていまして申しわけありません。
GW中のデータ整理をする中で、スレッドのような「症状」が消えています。
大変驚いています。
何故か分かりませんが、DPPの5DVに対する不都合とのことを投稿後思い出し、投稿後アップデートしたことくらいしか考えられません。
キヤノンは使い続けたいと思っていまして、「面倒な状況」から何とか脱出できないものか・・・の心境でした。
ただ、RAWデータとは?等、ふだん疑問に思いながら作業をしていたのが、
スッキリもしました。
もう少しハッキリしたことが分かれば、ご報告いたします。
皆さまには感謝いたします、本当にありがとうございました。
書込番号:14547477
0点

一谷さん
編集して保存可能なのは最近のファイルだけ・・・って言うことは無いでしょうか?
古いファイル(数年前の)を編集して保存しようとすれば、すんなりと保存できない・・・という事は無いでしょうか。
というのは、保存する時のユーザー・PC名と編集時点でのユーザー・PC名が異なれば、
別の人間が編集していると見なして上書き出来なくなっているようです。
最近のファイルであれば、保存者と編集者が同じですので問題なく編集⇒上書き保存が可能になります。
自分の場合同じ障状になった原因は、旧PCのデータ用として使用していた内蔵のHDDを新PCに入れたことによります。
OSをwinXPからwin7に更新して運用しているのですが、PC名を変更した為別のユーザーと見なされたようです。
写真を保存しているデーターエリアに、現在のシステムのユーザーでフルアクセス出来るようにした所
問題がなくなりました。
書込番号:14547567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





