EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ323

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

赤ノイズを気にするより、写真撮りましょうよ。
とか、
不満はメーカーに直接言え!
とか、
そんな高感度で撮影するのですか?
など、
いつの間にCanonユーザーはメーカーに対して甘ちゃんになったのでしょうか?

勘違いしてはいけないのは、価格comは消費者が安くいいものを手に入れる為のバイサイドの掲示板です。

何度も何度も、買ったユーザーから新スレが立てば立つほど、消費者の注意喚起になります。新スレにしないと埋没し消費者のためになりません。

かってのCanonユーザーは、メーカーに厳しく、ある意味、画質がいいから、Canonを使うという厳しいドライユーザーに鍛えられて緊張感を持ちながらメーカー自身も強く成長したものです。

私は、メーカーが常用感度と謳うISO6400〜25600で赤ノイズが発生してますから、問題視しても良いと思います。

ここから質問ですが、欠陥の赤ノイズが対策されてから買うべきか、欠陥品のまま目をつむり多少値引きしてくれる安さで買うべきかどう思いますか?

書込番号:14341525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/03/24 23:56(1年以上前)

問題視されているのですから、対策後に買うのが筋ではないですか?

書込番号:14341571

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/24 23:57(1年以上前)

えとね

ニコンさんのカメラでも、最高感度まで増感すると、多かれ少なかれ
キヤノンさんのマーク3で騒いでいるような症状出るよ。

なにいまさら騒いでるのって感じで、
いままでで気がつかなかったの?って笑っている方も多いんじゃないのかな?  (・◇・)ゞ

書込番号:14341578

ナイスクチコミ!56


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/25 00:00(1年以上前)

 この件を問題視するかしないかは各個人の判断と思いますが。

 問題視する人が居ても良いし、問題視しない人も居るでしょう。 価格.comが正常に機能している証拠と思います。

書込番号:14341601

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/25 00:00(1年以上前)

あっ!! ヨドバシ電話予約のあんちゃんや(^^)

書込番号:14341602

ナイスクチコミ!2


スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

2012/03/25 00:03(1年以上前)

グーチョキパーさん

そんなことは皆分かってますよ。
ISO100〜25600を常用感度とうたってるから、問題視するユーザーが多いのですよ。

Canonが控え目に、常用感度をうたえば誰も文句言いませんよ。

価格comっていつから仲良しクラブになったのですかね?

書込番号:14341623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/25 00:07(1年以上前)

高感度ノイズが気になるなら、1DXかニコンD4みたいな両社のプロ仕様の旗艦モデルしかないと思います。

書込番号:14341655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 00:08(1年以上前)

ニコンでレンズキャップした超高感度の画像見てみたいです。

書込番号:14341659

ナイスクチコミ!8


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/25 00:25(1年以上前)

う〜ん、私には買う方向で背中を押してくれと言っているようにしか見えないんですが。

それで気に入らなかったら他人のせいにするのでしょうか。

書込番号:14341782

ナイスクチコミ!5


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/03/25 00:32(1年以上前)

>私は、メーカーが常用感度と謳うISO6400〜25600で赤ノイズが発生してますから、問題視しても良いと思います。

確かに、その感度で赤ノイズが一部だけ出るというのであれば問題視すべきでしょうね。
でも、私の個体は拡張ISOでは出てますけども、その感度では出てませんよ。

いずれにせよ私が使うのは精々3200あたりまでですので
そんなことより正常進化したことをありがたく思ってます。

参考までに、旅行用に買ったα65は同様に拡張ISO領域では端っこに赤ノイズが出てます。

書込番号:14341822

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/25 00:34(1年以上前)

このノイズを赤ノイズって表現するってのが…

ちゃんとレス読んで、ググったりすれば『熱被り』あるいは『熱ノイズ』というものだと判ると思うんだけどなぁ。

そこまでしてEOS 5D MarkIIIだけに特有の問題だと主張したいのでしょうか?

書込番号:14341829

ナイスクチコミ!17


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/25 00:41(1年以上前)

問題と思うか、どうかはまぁ個人差があるとして、そういう現象がある
という事実がこうやって共有されるのはいいことだと思う。

書込番号:14341882

ナイスクチコミ!7


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/25 00:47(1年以上前)

ご承知の通り、メーカーの設定した常用感度=誰もが認める常用感度ではありませんし、
必ずしも実力値とは限りません。

APS−CでISO16000常用に設定しているカメラなど、メーカー間によるバラつきは感じますが、明確な基準があるわけでもないので仕方ありません。
ただ、下のスレでUPされた画像を観るとスレ主さんのお気持ちも判らなくもないですが・・・。

まあ、熱ノイズが特有の問題ではないといっても、機種による差はあるのですし、毎日、皆がこの板に訪問している訳でもありませんから、同じ様なネタが挙がるのも仕方ないでしょう。

でもネガティブ系な意見が出ると何でもかんでもステハンというのは可笑しな発言ですね。そりゃ書き込み件数が極端に少なければステハンと受け取る場合も多いですが、誰しも書き込み1件からのスタートですからね。

書込番号:14341919

ナイスクチコミ!9


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/25 01:02(1年以上前)

確かにスレ主さんの質問には答えていませんでしたね。
メーカーが欠陥と認めない限り、これを盾に値引きを要求すると販売店にとってはクレーマー認定でしょうね。

書込番号:14341988

ナイスクチコミ!2


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 01:06(1年以上前)

あなたが応援するN社はもう自社のセンサでは勝負できない会社。
こんな偽善的な文章を書いてまでC社を攻撃して空しくならないか?
最後の質問はそれを隠すもの。読めば直ぐに解ります。

書込番号:14341999

ナイスクチコミ!20


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/25 01:54(1年以上前)

あれだけ、ソニーα77を叩きまくってた連中は、いざキヤノンが叩かれると、血相変えて反論してますね。

書込番号:14342132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


1965さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/25 02:05(1年以上前)

日本の物の作りは何処へ行ったのでしょうか?
企業はこぞってグローバルだのメイドインJAPANは世界に負けないなど、本当でしょうか?現代の国民が政府に対して信用してないと同じではないでしょうか?
初期ロットとは言え市場クレーム(リコール問題?)は事実は事実、対価を払って問題があるのであれば、声を上げるのは必然ではないでしょうか?
昨今の日本の企業は責任も取らなければ上から目線でしか物事の解決策を知らない、キヤノンもその一つの企業かもしれません、エンドユーザーが何も言ってこないから、まーい〜か〜っと思われたくないと私は思います、私が所有するEF400mmF2.8Uも100万払って購入したのに、初期ロットとはいえフードがくるくる回って使い物にならなかったのです、メーカーに対しては
断固とした態度でのクレームを言いました、PL法もあるのだからっと、ですから、5D Mark Vを購入した人は言う権利があるのです、私も購入しようとしていましたが、過去の事があり、購入を控えていましたが、やっぱり初期不良が出たかっと思いました、一応、5DVは購入予定ではありますが、問題があるのみたいなので、購入を控えようと思っております、とても残念です。

余談ではありますが先日のニュースで米国でホンダが訴えられました、理由はエンドユーザーがホンダが言っている燃費の数値が違うとの事でした、一応1台あたりの賠償金額をホンダが支払うとの事で和解になったとニュースでは言っていましたがこれがグローバルなのです、日本人はおとなしいが世界は違う、キャノンがもし世界でリコールが起きれば多額の賠償金を支払う事にならないとは誰が言えるのでしょうか!?

書込番号:14342151

ナイスクチコミ!18


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/03/25 02:10(1年以上前)

う〜ん。確かに赤ノイズ問題が「倍再度」の掲示板になってしまってますね(汗)
困ったもんだ。

書込番号:14342158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/25 02:18(1年以上前)

本来ユーザーを守る為のPL法も何故か日本ではメーカーを守る法律になっちゃってますね。
アメリカの様にリスク無く何でも訴訟を起こせてしまうのもどうかと思いますが・・・

書込番号:14342168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/25 02:26(1年以上前)

アメリカは多額の金が動く訴訟大国ですからね。

例えばファーストフード店なんかの熱いコーヒーで舌を火傷したと100億の損害賠償が認められたり、タバコで肺癌になったからアメリカの全タバコ会社から3兆円あまりの賠償請求が認められたり滅茶苦茶な国家ですよ…


アメリカでは個人の訴訟が勝ちやすいみたいですが、日本は逆で個人の訴訟ではなかなか勝つのは難しいみたいです…

書込番号:14342184

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/25 02:33(1年以上前)

キヤノンが強くなるというよりは、中の人の心が折れてしまうようなスレですね。
ネガティブキャンペーンで評判を落し、安く買いたいだけのように感じます。
安く完全な仕様が欲しければ、とりあえず待てです。

書込番号:14342195

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

5D MarkVのカタログを手に入れた方

2012/03/24 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:614件

すごく見づらくなかったですか?
短辺とじと長辺とじを間違えたのかな。

書込番号:14341317

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/24 23:27(1年以上前)

5Dm3の体験会で、帰りに渡されたお土産の箱詰めの中にカタログが入っていましたが、27ページに渡るカタログで見やすかったですよ。

お店(ヨドバシカメラ)では、まだ1枚だけのカタログしかなかったです。

書込番号:14341369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/03/24 23:31(1年以上前)

こんばんは。

22日の木曜日に池袋のビックカメラから貰って来ました。
帰宅中の電車内で見ようとしてビックリ。

電車内はギュウギュウの人では無かったのですが
見辛いので断念しました(笑)

書込番号:14341395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/03/24 23:35(1年以上前)

アキバのヨドバシには豊富にありましたよ。
カレンダーをめくるような気分でめくれば、いいと思います。
要は慣れですw

書込番号:14341427

ナイスクチコミ!2


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/24 23:40(1年以上前)

やっぱり見ずらいです。

書込番号:14341469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/24 23:42(1年以上前)

こんばんは。

20日の体験会でいただきました・・・

普通に見れますが・・・???

縦めくりが見難いのでしょうか???

書込番号:14341482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/25 00:28(1年以上前)

まだ、こちらの店頭では、見開きの新製品ニュースしかありません。

書込番号:14341803

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/25 00:45(1年以上前)

今日、ヨドバシ梅田でもらってきました。
まぁ、構成はこんなもんじゃないかと思いました。

ただ、開き方は扱いにくいです!(笑)

書込番号:14341908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/25 00:52(1年以上前)

キヤノンの、特に5D系のカタログは個性ありますね^^

この上下に開くカタログ、よくよく考えると 横構図で撮る写真を掲載する場合、この開き方のほうが見やすいのは確かですね。

書込番号:14341948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/25 01:38(1年以上前)

カメラのキタムラにはありました。なにせ地方なのでD800や5D3の現物はありませんでした。


決して安いカメラではありませんからね…

書込番号:14342092

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/25 06:05(1年以上前)

おはようございます。

私も体験会で頂きました。
カレンダーの感覚で拝見したので、特に何も感じませんでした。

書込番号:14342393

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/25 07:05(1年以上前)

僕も入手しましたが
スペック等文字の羅列を追うには見辛いのですが
見開き頁の縦構図の3枚の写真。これを一番見やすい形にしたのが、
今回のレイアウトだと思います。
縦に開くと頁のつなぎ目が横開きほど盛り上がらず、非常に見やすいです
つなぎ目が目立たぬ様キッチリと製本されてますし
5D2は高画素をアピールする為にトリミングした画像を使い、機能解説等
文字が読み易い横開き。今回は「まずは5D3で撮った画像をじっくりと見てくれ」
と言ってる様でスペック至上主義から距離を置きつつある
キヤノンの方向性が表れてる様で興味深かったです。

書込番号:14342452

ナイスクチコミ!1


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 10:08(1年以上前)

最初に開いた時は「アレ?」って思ったけど、カタログで縦構図の画像を見開きで見れるのは斬新で良いんじゃないかと。
これを見た感じじゃA3サイズにのばしても全然問題無しだから、画素数足りんとか言ってる
人達は一体どこまで引き伸ばしてるんだ?

書込番号:14348476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ263

返信21

お気に入りに追加

標準

くどいようですが例の赤いノイズ

2012/03/24 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:103件
当機種
当機種
当機種
当機種

102400

51200

25600

102400 右下切り出し

今日、受け取ってきましたが私の固体、皆様のよりもヒドイように感じます。
ISO12800ではそんなに目立ちませんが102400は今まで見た中で一番ヒドイように
感じました。RAWで撮ってそのまま現像し1280x853にリサイズしました。
どう思われますか?こんなもんでしょうか?

書込番号:14340730

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/24 21:45(1年以上前)

D3でもD3sでも拡張感度使用時は、普通に出ますよ。
D3なんて、ISO25600時は、一定間隔でバンディングのような赤線が入ってきます。
ISO10万なんてそんなもんですし、このレベルなら気にする状況では無いです。

フィルムでISO6400や12800の増感使ったことあります?
こんなもんじゃないですよ、ノイズの入り方は。

書込番号:14340751

ナイスクチコミ!40


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/24 21:49(1年以上前)

さすがにウンザリですね。いいかげんにしませんか?

書込番号:14340767

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:103件

2012/03/24 21:53(1年以上前)

1/10さん
すみませんね。気にしても直らないのでもう閉めさせて頂きます。

スレも削除依頼だしておきます。

書込番号:14340784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/24 21:56(1年以上前)

赤いノイズを撮影するために5D Mark III を購入されたんですか?

ノイズを撮ってる時間があるなら、風景とかスナップを常用感度で撮りましょう。

書込番号:14340809

ナイスクチコミ!45


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/24 21:58(1年以上前)

僕なんて喉から手が出そうな。。いや足まで出ちゃいそうなくらい

欲しくても手の届かない商品なのに・・

せっかく手に入れたのに悲しい顔しないで

前向きにいきましょうよ!

粗探しなんてつまんないですよ!

・・・5D3いいな〜(ヨダレ)

書込番号:14340817

ナイスクチコミ!21


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/24 21:59(1年以上前)

しょうゆpapaさん
常用感度の、ISO25600で発生してますから、問題視しても良いと思いますが。
新たなスレ立ては、止めたほうが好いでしょう。

書込番号:14340831

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件

2012/03/24 22:04(1年以上前)

あまりにも細かいことに捕われ過ぎではないでしょうか。常用ISOで問題があるのなら直接キヤノンと議論すべきかと。どうしてかこのモデルにはネガティブな感覚が蔓延しているようで不思議です。みなさんもおっしゃるように使い込んで作品を作りましょう。

書込番号:14340855

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 22:12(1年以上前)

5D2ではISO6400を上限に使ってきました。
それ以上の高感度では写真として残したい質のものが撮れませんでした。

今回5D3で2段は高感度が向上しているようなので非常に満足しています。

それ以上の拡張感度ではノイズや色ムラが多くなるのは納得できます。
説明書にもその件は書かれています。
このような感度で撮る画像に過剰なものを求めるのもどうかと思います。

ただ。

5万とか10万の感度で他メーカーと比べてどうなのか。
それは興味ありますね。
その比較は実態を明らかにするものなので、建設的で前向きだと思います。

書込番号:14340890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2012/03/24 22:18(1年以上前)

傍から見てると、キヤノンユーザーって同じようなスレばかり立てよるな。
・・・・もう、うんざりだ。

ここって、情報共有の場だろ。
不満をぶちまける場じゃないだろ。

不満があるなら、直接キヤノンに言え。
言う根性がないなら、チラシの裏に書いてろや。

書込番号:14340931

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:103件

2012/03/24 22:18(1年以上前)

ただ今、削除依頼だしました。どうもご迷惑おかけしました。もうこれで閉めさせて下さい。
明日から撮影に励みたいと思います。

書込番号:14340934

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/24 22:20(1年以上前)

高感度撮影というのはノイズとの戦いです。

メーカーは出来るだけノイズが出ないように頑張りますが、高感度になるほどノイズが多くなるのは止められません。

で、メーカーとしてはそれでも最大限の努力をしてノイズの少ない(ノイズがゼロでは無い)画像を我々に提供してくれるわけです。

んで、我々はそのメーカーさんが頑張ってノイズを減らした画像を見て、自分で許せるノイズの量を自分で決めて、
使う高感度の上限を自分で決めるわけです。
(私の場合は常用は3,200まで、緊急用として6,400、非常用として12,800以上)

なので、個人的には限界付近の高感度でノイズが出ることは当たり前なので、
それがたとえ熱ノイズによるものだとしても、
それが当たり前として受け入れているわけです。
(なので、騒いでいる人はISO25600やISO102400を常用としているんだなぁと観ているわけです)

ただ、熱ノイズというのは高感度で増感されたから目に見える様になっただけなので、
実は低いISO感度でもそこにあるノイズです。

今後の課題としてはISO1600ぐらいまで長時間使用したカメラで長時間露光した時に、
この熱ノイズがどのくらい写真に出てくるかということですが、
まぁ出てきたとしてもISO1600ぐらいまでなら気にならない程度か、
ダーク減算すれば大丈夫な程度でしょうから、
DPPにその辺のプラグインが導入されることだけは期待しています。

書込番号:14340944

ナイスクチコミ!8


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 22:42(1年以上前)

今日夕方撮影したカットではISO12800あたりから右下に赤いノイズが出始め、ISO25600から目立ち始めています。

この問題が解決するまでは、右下の赤いノイズが出ないISO6400を上限に使うしかないかと思います。

5DVはカタログスペックを気にしすぎて、ISO感度の設定を上げ過ぎたような気がします。
実際の実力は5DU+1段がいいところで、綺麗に取れるのはISO3200ぐらいまで、ISO6400以上はノイズリダクションに依存していてディティールが喪失されてきます。

常用ISOは6400、拡張でISO25600ぐらいと言うのが5DVの実力ではないかと思います。

書込番号:14341080

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/24 22:54(1年以上前)

>明日から撮影に励みたいと思います。

それが良いと思うよ。
検証画像の為に無駄打ちせずに
もっと有意義な写真の為に使おうよ

書込番号:14341161

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/24 22:57(1年以上前)

みなさん ISO感度そんなに大きいところまで必要なんですかね?
もうすぐ削除されるからいいですけど。

書込番号:14341191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/24 23:18(1年以上前)

数年前には望むべくもなかった感度域で悲しむより、
伝統的なISO100で、これだけ緻密で繊細な画像を撮れることを愛でましょう。

書込番号:14341312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/24 23:24(1年以上前)

あからさまな火消し?

書込番号:14341349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/24 23:27(1年以上前)

>実際の実力は5DU+1段がいいところで、綺麗に取れるのはISO3200ぐらいまで、


ISO3200でそんなに綺麗に写りますか?
早く安くならないかな5D3。
250,000円くらいになったら買いますよ〜♪。

書込番号:14341366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MATRIXERさん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/24 23:39(1年以上前)

そんなに暗いとこ撮りたきゃ、暗視カメラでも買っといたほうが良いぞ?
使い道間違ってたら、良い評価なんて出てこないよな(笑

以上。

書込番号:14341460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 23:59(1年以上前)

25600でそのくらいなら十分では?

書込番号:14341594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 00:33(1年以上前)

なんか、キヤノンの思う壺のような気がしてきました。自己完結のベクトルが見える。

書込番号:14341826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ211

返信39

お気に入りに追加

標準

試作のテストで発見できないものなの?

2012/03/24 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

前機の黒点とか、今度のこういうのって、試作段階のテストとかで発見できないものなんでしょうか?
だって、シロウトさんが買ってちょっと使って発見できたんでしょ?

これ、一般的な質問です。

書込番号:14340681

ナイスクチコミ!12


返信する
TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/24 21:54(1年以上前)

プロのテスターさんは、機材に詳しいですから節度を持って使いがちですが。
アマチュアのユーザーさんは、容赦なく使うのでバグ発見率が高くなります。

今回の問題も、ここには詳しいカメラマンさんが多いから、ブロガーさんの画像見て誰も気付かなかったですよね。

書込番号:14340790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/24 21:58(1年以上前)

というか、テスター撮影の方を、一般のあまりカメラを使ったこと無い方とかにもしてもらった方が良いのではないかと思いますね。プロでは見えないものが見えていたりしますので。

書込番号:14340820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/24 21:58(1年以上前)

ヒント:騒いでいるのは素人さんだけ

書込番号:14340824

ナイスクチコミ!26


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2012/03/24 22:00(1年以上前)

よく見ると、右下が赤っぽいですね。

http://photozou.jp/photo/photo_only/286152/125444348?size=1024
5D3 RAW現像 iso102400 NR無

書込番号:14340838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/24 22:13(1年以上前)

jt_tokyoさん

よく見ると、左下が緑っぽいですね。
色かぶりですかね?

書込番号:14340897

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/03/24 22:13(1年以上前)

騒ぐも騒がないも、キヤノン以外でもこの程度のノイズが出るものは有りますし…
また、“バグ”とは言わないんじゃないですか?

書込番号:14340901

ナイスクチコミ!15


MATRIXERさん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/24 22:27(1年以上前)

つうか。
簡単にノイズが出るような使い方しかできないから素人なんだよ。

以上。

書込番号:14340989

ナイスクチコミ!19


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/24 22:32(1年以上前)

>前機の黒点とか、今度のこういうのって、試作段階のテストとかで発見できないものなんでしょうか?
>だって、シロウトさんが買ってちょっと使って発見できたんでしょ?

これは非常に答えにくい質問ですね。そこでメーカ勤務の開発エンジニアとして答えましょう。

 カメラに限らず試作器では、所定の仕様を満足しているかテストされます。今回のMarkVもその時点で問題はなかったと思います。問題が起きたのは仕様範囲外のイレギュレーなテストにおいてです。
 さてレイレギュラーなテストをどこまでするのか、社内でも規定があると思います。もちろんそのに従ったテストもクリアされたはずです。

 つまり、前回の問題、今回の問題メーカからら見れば”想定外”であったと想像します。しかし、原発事故に見られるとおり”想定外”のことは現実に発生します。そうしたことも予想されていれば必ずテストされているでしょう。こうした事故、トラブルを防ぐのは、本当に難しい問題ですね。


 その昔、電子レンジに濡れた猫を入れて乾かそうとして、猫が死んだのでメーカが製造者責任に問われた結果、取り扱い説明書には猫を入れてはいけませんと書かれた、と言う笑い話があります。 開発エンジニアは笑えません。誰が電子レンジに猫を入れて使う、と予想するのでしょうか。こうしたことまで予想して商品を生み出す必要があることをこの笑い話は教えています。この問題も、他山の石として記憶に留める様にしたいと思います。
 

書込番号:14341026

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 23:18(1年以上前)

技術屋はお客様相談室向けの想定問答集を作成します。技術屋は180キロまでのスピードメーターを着けて振動がひどいと言われる想定はしません。この問答集にないことを言われてペンディングになっていると理解してます。間を空けると取り返しのつかない事態になることをなってみないとわからない。そして担当者も良く変わるので繰り返しミスる。技術屋が窓口を経験した方が良いと判断している企業も一部には存在するもののそれも人が減ればすぐ変わる。当然、ノイジーを確認しましたと答えるでしょう。誠意のある返事かどうかにかかってますね。

書込番号:14341318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MATRIXERさん
クチコミ投稿数:33件

2012/03/24 23:32(1年以上前)

光の無いところ取りたければ、赤外線カメラ買えよ。

以上。

書込番号:14341409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/24 23:37(1年以上前)

「電子レンジに濡れた猫を入れて乾かそうとして、猫が死んだのでメーカが製造者責任に
問われた結果....」

この噂は、伝言ゲームのように「たとえ話」が実話のように変わっていった有名な話です。

米国の裁判はすべて記録が残っていますが、それらを調べても該当記録はなかったと
言うことですよ。

書込番号:14341445

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 23:44(1年以上前)

結局フィールドのテストを十分やっていないってことなのではないでしょうか?

デジタルレンズオプティマイザの黒フチ問題もありますし、もっと実写で徹底的に問題を潰してから発売するべきだと思います。

書込番号:14341492

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/24 23:56(1年以上前)

>米国の裁判はすべて記録が残っていますが、それらを調べても該当記録はなかったと
>言うことですよ。

はい、その通りです。ですから笑い話として取り上げました。笑い話ですが示唆に富んでいると思います。

書込番号:14341566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 00:01(1年以上前)

実話とはおっしゃってない気がいたしますが。

書込番号:14341614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/25 00:01(1年以上前)

私も開発エンジニアですが、
お客様が我々の想像を超えた使い方をしており、
たまにビックリすることがあります。

お客様目線で評価しているつもりですが、なかなか難しいです・・・

EF-L魔王さんがおっしゃられるように、
なんの先入観も無い一般の方にテストしてもらうのが一番なのですが。
機密の関係でそれもなかなか出来ません。

狩野さん同様、この問題を教訓とさせて頂きます。

書込番号:14341615

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/25 00:08(1年以上前)

DIGI-1さん、ご指摘有難う御座います。

下記に訂正し、お詫び申し上げます。

誤)アマチュアのユーザーさんは、容赦なく使うのでバグ発見率が高くなります。

正)アマチュアのユーザーさんは、容赦なく使うので仕様上の不具合発見率が高くなります。

書込番号:14341660

ナイスクチコミ!1


E値さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/25 00:10(1年以上前)

ちょっと脱線ですが、日本の家電メーカーは、仏壇にぶつかった拍子にロウソクが倒れて火事になるのを恐れて、ルンバを作れなかったので、商機をルンバに奪われたという記事をどこかで読みました。
開発者の方は大変だと思いますが…リスクの想定はもちろん大事ですが、一方で、あまり保守的にならずチャレンジして欲しいと思います。

書込番号:14341675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/25 00:22(1年以上前)

ルンバの記事は私も読みましたが、あの記事は嘘だと思いました。
おそらく日本では研究していた会社などなかったと信じています。

書込番号:14341764

ナイスクチコミ!2


Surfbeatさん
クチコミ投稿数:79件

2012/03/25 00:29(1年以上前)

猫の話、大変不快です。

書込番号:14341804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/25 00:58(1年以上前)

私もエンジニアやってますが、ユーザーの使い方を想定することは確かに難しい。

んー、でも、ノイズや感度の均一性テストは普通にやるでしょ。
問題のノイズに気付かなかったのであれば、エンジニアとして恥ずかしいですよ。
フィールドテストの範囲じゃないな。

書込番号:14341969

ナイスクチコミ!7


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮影にはどうでしょうか?

2012/03/24 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在、バレーボールを中心に撮影をしており、機材はEOS7DにEF70-200mmF2.8Lを使用しています。
基本的に不満はないのですが、室内が会場となるため、どうしてもISOの値が上がってしまうのでノイズがやはり厳しいことが多いように感じていました。
5DmkIIIが1DXのAFユニットを搭載していることから、スポーツ撮影にも向いているのではないかと思い、興味がわきました。
そこで質問なのですが、スポーツを撮影されていて、7Dや1D系などをお使いのかたで、5DmkIIIを導入されたかたにお聞きしたいのですが、連写速度はスペック的にはそれらいわゆるスポーツ撮影には強いと言われる機種には及ばないとしても、それ以外の本体自体の性能部分でスポーツ撮影の観点から5DmkIIIの良い部分、悪い部分などお聞かせいただければと思い、書き込みさせていただきました。
ちなみに70-200mm以上の焦点距離のレンズは持っていないので(×1.4の純正エクステンダーはあり巻くが・・・)、7Dよりも望遠側が弱くなることは認識はしています。そこはいかんともしがたいので、席取りなどで何とかするしかないかなぁ、と思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:14340418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 21:05(1年以上前)

今日 演奏会に撮影を頼まれて撮影してきました。
7Dも使いました。EF70-200mmF2.8  EF100-400mmF5を使ってみました。
5DMaikV高感度はとてもよかったです。光量が少ないところでは威力を発揮しますね。
いいです。F値が高くてもシャッタースピードが早くなるので威力発揮です。
バレーでは、シャッタースピード500位が最低必要と思います。
5DMaikVは、いいですよ。

書込番号:14340529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 21:18(1年以上前)

1D系で体育館での撮影で3は導入しない事にした者ですが一言。
体育館で1Ds3使いたいですか ?5D3は1コマ増えただけですけど。とてもスポーツとか運動会とはこれまでの概念から判断すれば言えないと素直に思いますよね。1DXですよね。

書込番号:14340592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/03/24 21:31(1年以上前)

沼んちゅさん、はじめまして。


私は子供のバスケを5D、EF70-200mmF2.8LISで撮影していました。

が、連写に限界を感じていたところで、運よく(キタムラ→キャンセル品をGET)5D3を入手できました。

来週、代々木体育館で、バスケの全国大会があるので、ガンガンバシャバシャ撮影してくる予定です。

1/500 F3.5〜 ISO(おまかせ《高感度にワクワク》)な感じで(^_^)

その為に、今日は銀座ショールームで、5D3を持参し2時間近く、「5D3での体育館バスケの最良の撮影要領」についてご指導して頂けました。

うまく撮影できるかわかりませんが、後日レポートさせていただきますね。

他に持っていくのは、

×2.0エクステンダー

EF24-70mmF2.8L

EF17-40mmF4L

です。

私の技術はヘッポコなんで、参考になるかわかりませんが、お役に立てればと思いまして(⌒-⌒)

書込番号:14340674

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/24 22:06(1年以上前)

フルサイズで高感度に強いようなので、

APO50-500なんかも室内で使えるようになると

今まで活躍できなかったレンズも活躍の場が増えそうですね!

僕もこのカメラで70-200や50-500で子供っちのバドの写真を撮る妄想にふけってる今日このごろです!

アドバイスではなく独り言ですみません・・・

書込番号:14340868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/24 23:20(1年以上前)

5D3は購入していませんが、7D・5D2+70-200mmF2.8・300mmF2.8で屋内スポーツを撮ってきました。AFや連写性能に関しては5D3で十分だと思います。問題はむしろレンズです。7Dに70-200mmで適当だとすると5D3では焦点距離が足りないのでは。VリーグではアリーナとかSS席でサンニッパによる手持ち撮影は可能です。フードを外してコンパクトな動作にすれば前の人の邪魔になりません。春高ではオフィシャル以外は二階の観客席からの撮影になります。こちらもサンニッパを持ち込んだことがありますが300mmでは足りません。

書込番号:14341324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 23:50(1年以上前)

一言のつもりが連投にてすいません。
5D3導入済みでコマ数と届く届かないを除いての適正をご質問されているようですね。
失礼いたしました。にしても難しい質問ですなあ。
とても逆説的でまんまと引っ掛かりました(笑)
改めてどうでしょうね、AFポイント連動測光できないですがいいですか?(苦)

書込番号:14341536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/03/25 00:09(1年以上前)

みなさま、コメントをありがとうございます。

>大猿子さん
コメントをありがとうございました!
5DmkIIIを早速試されたと言うことで、羨ましい限りです。
高感度、良いのですね!
大体いつもバレーはSSを800〜1000位で撮っていまして、会場によっては7DでISOAUTOでシャッタースピード優先で撮影しているのですが、開放でも明るさが足りないこともあったりして、撮影した画像も時々トリミングしたときはノイズがやっぱりきついなぁ・・・と思っていたので、高感度に強いのはとても魅力的だと思いました!

>AQUADEEPBLUEさん
コメントありがとうございました!
質問の仕方が悪くて混乱させてしまってこちらこそ失礼いたしました!
仰るとおり、秒間6コマというのが非常に微妙なんですよね・・・。あと2コマくらいあれば全く心配はしないのですが・・・(7Dと同じくらいで、それで現時点では連射枚数には不満は無いので)
そういう意味で素直にいくなら1DXなのですが、コストという現実面が・・・。カメラ雑誌の1DXの記事、いいなぁ、でも無理だなぁ・・・とため息をつきながら何度も何度も読んでいます・・・
そんななか登場した、AFユニットが同じという5DmkIIIが気になった、と言う次第でして。
D700みたいに、バッテリーグリップを装着すると連写数が増える、という仕様だったら全く心配なかったのですが・・・無理な期待ですよね・・・

>おととたんさん
はじめまして!
ショールームではそういう撮影要領なども教えていただけるのですね・・・
当方、東京・大阪などの都会とは違う県に住んでいるため、まだ販売店でも5DmkIIIを触ったことが無く、羨ましい限りです・・・
レンズは当初からスポーツほぼオンリーのつもりだったので、EF70-200mmF2.8と標準ズームは使用頻度が低いためキットだったEF-S15-85mmで、もしフルサイズの機種を買うと標準は買い直さないと行けないのですが、お持ちのレンズも羨ましいです・・・。当方買えるとすればEF24-105mmF4.0位かなぁ、と思っています・・・
後日のレポート、勝手ながら楽しみにさせていただきます!

>desuyoneさん
コメントをありがとうございました!
確かに高感度が強くなると、今まではきついかなぁ、と思っていたレンズが使えるようになりそうで良いですよね!
そういう意味では、EF300mmF4.0でも、開放時の被写界深度的に7DのF2.8位と同じ程度のぼけ具合で良いのであれば、高感度がこのカメラが強ければ、ISOを高めにしてシャッタースピードを稼ぐと言うことも可能になりそうで、そのあたりのレンズも良さそうだなぁ、と思っています。

>けんちんじるさん
コメントをありがとうございました!
仰っていることを拝見する限り(勝手ながら)似たような撮影状況をご経験されているようで、大変参考になりました!
AFや連射性能については十分とのこと、連射性能は心配していた所でしたので、5DmkIIでの撮影経験がおありと言うことで、説得力のある内容でした!
また、レンズについては仰るとおりで、1階のコート脇の席でないと、70-200mm+フルサイズのカメラでは短くなるだろうなぁ、と思っているのですが、サンニッパの中古なども頭をよぎりましたが、いかんせん金銭的に・・・
精々サンヨンは買わないといけなくなるかなぁ、とは思っています・・・

みなさん、参考になるコメントをありがとうございました!

書込番号:14341669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/25 00:44(1年以上前)

沼んちゅさん
初めまして

メーカー違いですが バレーボール繋がりということでお邪魔します

私も今日は代々木第一体育館に行ってました

明るさは5DVなら大丈夫でしょうが レンズは200だと厳しいですね

私は70ー200に2倍のテレコンを使ってます
今日はアリーナ2列目でしたが テレコン使ってました
スーパーシートも1列目でないと床が平な分 かえって撮りにくいです

感度が上がった分 多少暗くても長いレンズを使うというのは 私も良い案だと思いますね

最前列のプレスの方達で70ー200とサンニッパですから どこで妥協するかです

失礼いたしました

書込番号:14341902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/25 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

縮小のみ

画角はトリミングで対応?

ISO2500は自分には十分に常用範囲

上級者の方々からのコメントがついているなか、スナップメインの私がコメントするのも恐縮ですが、まだ参考になる写真が多くないと思いますので画像をUPしますね。箱から出してそのまま持って行ったので、ほぼ工場出荷設定です(汗)

アリーナ3列目でレンズは70−200F4で撮ってます。3列目ですが間にスーパーシートがあるので思ったよりは遠いイメージです。APS-Cか300mが欲しい思いました。7Dを使っていた時はISOを下げる方向で設定していたので、その時の設定にしてしまってあまり高感度の写真は残ってませんでした。試しに、絞りやシャッター速度を変えたのが残っていたので、ちょっとピントが十分じゃないですけど参考にアップします。AFの追従の設定に悩んで、露出はあまりいじりませんでしたので参考になりそうなのがあまりなかったです。

7Dからの更新となるとやはり画角の点が問題になるかもしれませんね。7D2が出てくるならそれを待つのも策でしょうが・・・・今の状況だとわからないですね。

画質に関しては、まだあまり撮っていないのでコメントは差し控えます。センサー性能アップなのか画像処理技術向上なのか、どちらの恩恵が大きいのか判断できていません。RAWもまだ見ていない段階ですし。(今回はCFにRAW、SDにJPEGをふりわけました)どちらも進化しているとは思いますが、どれだけと言われると今後じっくり見ていきたいと思います。確かに画像を開くとノイズ少ない!って感じますが、何段分とか言われると、もうちょっと撮ってみないとわからないですね。そう思うのには、絵作りが変わったような印象があるからかもしれません。

5D2からの比較だと、よく言われているように5D2+7Dの良いところどりになっており、7Dとの比較では、CFとSDのダブルスロットル、MモードのISOオート(露出補正なしが残念ですが)、ISOオート感度設定などですかね。(他のメーカーだとすでにある機能かもしれませんが・・・)。

悪くなったところ?は今のところ見つからないです。あえて言えば悪いわけじゃないですけど、再生で拡大の方法が変わりました(カスタマイズできるかまだ調べてませ)。旧機種と併用すると戸惑うかも。単体で使うなら慣れるでしょう。後は、1日使っただけの感想だと、こんなにボタンいる??って感じでした。最近すっかりボタンの少ないミラーレスに慣れた自分にはボタン大出血サービスに見えました(笑)たぶん、一度も押さないボタンがありそうです^^;(カスタマイズでうまく使えば便利になるかもしれません)これはあって困るものじゃないのでいいのですが。

確かに1DXとか328とかあれば最高ですが・・・自分の場合は、一眼レフを使える機会が少ないので(写真の9割はミラーレス^^;)、5D3+70−200F4(F2.8が羨ましいです)でも十分すぎる感じです。5D3を買う、頑張って1DXを買う、7D2を待つ、色々と選択肢はあると思いますが、良い買い物ができるいいですね。

書込番号:14343400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/03/25 17:22(1年以上前)

>くろりーさん
コメントをありがとうございました!
代々木に行かれたということで羨ましい限りです・・・
それはさておき、代々木は行ったことが無いのですが、お話をお伺いする限り、結構広い会場なのですね・・・
実際の用途でのテレコンご使用ということで、そうなると、僕が持っているのが×1.4なので、×2.0のテレコンが必要になってくるのですね。
サンニッパを購入するよりは現実的ではあるので、明るさが大丈夫で暗さを高感度の良さで補う、とのご意見、大変参考になりました!

>Haruhisaさんへ
コメントをありがとうございました!
う〜ん、良いですね〜!
確かにテレ端がこのくらいの画角ですと、仰るとおり、300mmが欲しいと思うこともシチュエーション次第では出てきそうですね。
価格.comの画像のサイズにもよるのでしょうが、ISO6400のお写真にしては、個人的には全くノイジーな感じを受けないです。
・・・つくづく羨ましい限りです!
しかし、改めてレンズについては、エクステンダーか、長いレンズを買うか、本体に加えて色々悩みが増えそうです・・・
ともあれ、実機でのサンプル画像まで御掲出いただき、大変参考になりました!

書込番号:14344945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/04/04 10:08(1年以上前)

みなさま、色々と参考になるご意見をありがとうございました。
Goodアンサーは残念ながら3人の方しか付けることができないので、心苦しいのですが選ばせて頂きましたがご了承ください・・・
購入欲が高まってきて、あとはどう金策するかを検討中です。
重ねてとなりますが、皆様、ありがとうございました!

書込番号:14390304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダ内の9分割表示

2012/03/24 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 mamochinさん
クチコミ投稿数:107件 マモチンドットコム 

こんにちは。40Dからのアップグレードしました。

40Dでは9分割のスクリーンに付け替えて使用していたのですが、再生時・ライブビューでは9分割に設定できるもののファインダ内は16分割しか表示できないんでしょうかね?

スクリーンの交換もできないようですし、あまり需要が無いんでしょうかね・・。

書込番号:14337248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 08:56(1年以上前)

5D3 ご購入おめでとうございます。
いま 5D2の方眼スクリーンをみると
中央8分割+周辺分割で 24個のマス 
なのですよ。
これは 線が細くて邪魔にならないので良いです。
最近の液晶内蔵スクリーンは 線が太いですね。
その点はニコンD4の細さが素晴らしいと感じました。
因みに 40Dの方眼も5D2と同様の分割ですね。
7Dの(液晶)分割も同様の分割です(真ん中は罫線が描かれていせんが)。

書込番号:14337300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mamochinさん
クチコミ投稿数:107件 マモチンドットコム 

2012/03/24 09:23(1年以上前)

あ、すみません、ぼけてました・・。
40Dでも同じでした・・(汗

それと、さすらいの「M」がおっしゃるように、24個に分かれているんですね。
いろいろごちゃごちゃしたこと言ってすみません。

○さすらいの「M」さん
コメントいただいて再確認したところ、間違いに気がつきました。ありがとうございます。40Dと5Dmk3の線の太さを比較してみましたが、若干5Dmk3の方がキモチ太いようです。

書込番号:14337410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング