EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 26 | 2012年3月20日 15:49 |
![]() |
95 | 40 | 2012年3月26日 21:07 |
![]() |
121 | 44 | 2012年3月17日 15:35 |
![]() |
189 | 35 | 2012年4月3日 13:31 |
![]() |
75 | 26 | 2012年3月16日 22:40 |
![]() |
2 | 6 | 2012年3月15日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様5D3は5D2からの買い増しですか?それとも買い替えでしょうか?
いっときD800に心が揺るいだのですが、2マウント体制は金銭的に厳しいので買い増ししようとおもいます。
皆さんはどうされるのでしょうか?
具体的な理由もあれば教えて下さい。
僕はボデーは愛着がある為の買い増しです。
0点

質問の意図は何ですか?
もうスレ主さんご自身は「買い増し」ということで結論が出ているようで、今さら他人の行動を参考にする必要もないように思いますが。
書込番号:14305477
14点

単純に興味があるだけです。
回廊によって医師が変わる事はないです。
この場で質問すべき事ではないのでしょうか?
書込番号:14305527
0点

動体を撮る事があるのであれば、5D3買い増しが良いと思います。
しかし、風景等、静止物の撮影がほとんどなのであればFマウントの機種もよろしいかもしれません。
EFmount→FmountのマウントアダプターがあればニッコールレンズをEFマウントにも装着できますし、
Gタイプのレンズでも絞りを変えられるようなものも発売されています。
でも、キヤノンから風景や静止物の撮影に特化した機種が出るかもしれませんので、それを待つのもよろしいかもしれません。
書込番号:14305616
0点

私は5D2所有者ではありませんが、7Dからの買い換えで5D3購入予定です。
予算に余裕があれば、買い増しでAPS−C機(7D)も残したかもしれませんが、1.6倍じゃないと撮れないような
被写体が今のところ無いのと、5D3購入したら7D持ち出さなくなると判断したので、買い換え決断いたしました。
連写が8から6になるので、ドッグランでのワンコ撮りが少々不安ですが、1DX譲りのAF性能と6コマで
足りると判断して7Dは売却しちゃいました。
5D3購入してから7D売却するのが本来は良いのですが、7Dからの買い換え組が増えて、
売却額が一段階下がるのを懸念して、暴走気味に売却しちゃいました(笑)
書込番号:14305672
2点

僕はボデーは愛着がある為の買い増しです。
との事なので
もう一台5DMK2を買い増しでは無いのですよね。(笑い)
書込番号:14305713
4点

とりあえず5D3を買ったら5D2と併用し、いずれタイミングを見て5D2を売る。
5D4が出ても5D5が出ても、この繰り返しかな...
もちろん出れば、ですけどね。
書込番号:14305754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は5Dと5DMarkIIの2台を使ってますが、最近5Dの出番が少ないので、2台を下取りにIIIに変えようかと。
でもD800Eとの比較テストもしたいので、5DとD7000を下取りに買い換えて、5D2との2台でテストしたいな、と。
いずれにしても、半年経って初期不良が消えて安くなるまで待ちます(予算不足もあるしw)。
マウントは星用には広角の解像度の高いニコンをメインにしています。
マウントアダプターでEOSにも使えるので、2台体制は一粒で2度おいしいですね(笑)
書込番号:14305801
0点

個人的には2台買うんなら、一台は小型のX-pro1とかにしたいですね。同じようなカメラを2台買っても無意味でしょう。今年出た商品の中ではダントツにD800とX-pro1が良さそうに思いました。
キャノンの製品は全部中途半端ですね。地震の影響?
書込番号:14305835
3点

やはり人それぞれの価値観の問題で新規購入、買い替え等さまざまな池ですね。
以前に購入したカメラ特に50Dは出番がなく防塵庫で眠っています。。。
そして新型が出るたびに購入意欲が湧きボデーの数が増え2台ある防塵庫も所狭しです。
5D2、5D3は似ているのでしょうか?少なくとも数年の進歩があるのではないでしょうか?詳しくは分かりませんが。
あくまでも趣味の世界なので自分が納得すれば良い物と思っています。当然写真も、へたくそでも自分が気にいれば、満足出来れば楽しいものだと私は思っています。
書込番号:14305858
0点

私は、初のフルサイズが5DマークUでした。
祭りとかのイベントでのスナップ中心に写真を撮っているので
連写部分には納得が行きませんでした。
ニコンからD700が発表され、スペック部分でぴったりだったので
迷いましたが予約しました。が、レンズとかの資産で2マウントは
色々不便になるし、また、お金も余計掛かると思い直してキャンセルしました。
フルサイズのあこがれもあり連写部分で納得していなかったのですが
5DマークU購入しました。
本題に入ります。私は、買い増しです。ただ、今の価格ではちょっと手が出ません。
5DUも散歩がてらや情景写真で活躍してくれると思います。
ニコンのD800、すごいカメラを発表してきたな。ぐらいの認識しか湧かなかったです。
5DマークVの24-70LUレンズキットが出たら買うつもりです。出なければ別々に
購入予定です。
長々と駄文失礼しました。
書込番号:14305904
0点

5D3は今のところ様子見ですが、
今までホディは買い増ししてきました。
初代KissD、20D、40D、7D、5D2を使ってます。
家族写真なんかでJpeg撮りならKissDなんか最高ですねー
この間スキーは40Dで撮りました、万が一を考えて…(^^;)
書込番号:14306063
0点

>あくまでも趣味の世界なので自分が納得すれば良い物と思っています。
では何のためのスレ立てですか?
かまってちゃんですか?
書込番号:14306322
6点

僕も今まで買い替えではなく買い増しで通してきましたね。
書込番号:14306423
0点

なんふとなく買い増しされる方が多い様な気がします。
やはりボデーやレンズが増えると防塵庫も買い増しするのでしょうか?
書込番号:14306554
0点

24F1.4さんへ
荒そうとする目的でワザと煽ったり、罵りあったりするスレが多い中、
純粋に買い換えor買い増しに対して聞くスレがあっても、そこまで酷い
言い方する必要って有りますでしょうか?
タイトル付けが少々紛らわしいですが・・・
買う買わない・興味ある無いに関わらず、皆様もう少し楽しくやりませんか?
最近の5D3スレを見てると、有意義なスレが目立たなく、興味あって来た
価格.com初心者の方々が読むのも嫌になって遠のいてしまいそうな気がします。
スレ主様 脱線失礼いたしました。
書込番号:14306617
9点

t0201さん
ボデーやレンズが増えると防塵庫も当然買い増ししますね。
書込番号:14306772
0点

5D3の買い増しより、D800買い増しが幸せになれるのでは?
5D2を使う写真屋の多くは風景屋が多いはず。中央1点AFしか使わんだろうし連写スピードも必要としない風景屋に取って、今回発表されたライバル2機種の内どちらが魅力的かというとD800(E)では?
口をそろえて「次機種は5D3」と他機種には見向きもせず3年間待ち続けた5D2ユーザーに取って、「D800+必要レンズ」を購入できる経済力はあるでしょう。特に発売日に購入するユーザは。
5D3が買えるなら「D800+タムA09」を買ってもお釣りが来ますよ。
書込番号:14306824
3点

防塵庫は持ってませんが、防湿庫は4年ほど前に買いました。
5D3もD800も買えませんので、カタログのみで我慢しています。
書込番号:14307133
1点

私は日常的にISO6400使う機会がありますので5D3即購入買い増しです。
それとその状況ではピント合いにくい場合が多いので
AF性能の向上にも期待しています。
暗いところで撮影する機会がなかったらたぶん買いません。
撮れる画像が5D2とそんなに変わらないと思うからです。
買うとしてももっと安くなってからですね。
書込番号:14307231
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは。
22日に発売が公式に決定しましたが皆さんは実際いくらで納期は別にして値段の確約を取れましたか?
自分はケーズデンキで愛知県某店で3月中(決算月)に発注してくれれば無理な価格交渉なしで30万円丁度(現金でもクレジットカードでも決裁可)まで引けますとの事。
同じ系列の他店舗で尋ねたも30万8千円との事でした。
どうもケーズさんの場合(他のチェーン店もそうでしょうけど)店舗総売り上げの差で店舗裁量で出来る値引の差(NikonD800板でも度々報告のある異様に安い予約価格)になっているようです。(^_^;)
2点

ケーズデンキさんは現金値引きで300,000円〜308,000円ってことですよね。納期は確認していません。
ヨドバシで予約した時の価格は358,000円の10%ポイント還元なのでポイント分を差し引いて322,200円です。
手持ちのポイントを使えばヨドバシが一番安く手に入ると思いますが、ケーズデンキさんはD800でも相当値引きしているので、現金割引だけを考えると魅力的ですね。
書込番号:14302343
0点

ほおっ。ケーズデンキってがんばっているね。
いいかもしれません。応援しましょう。
買いたいのでさらに情報求むです。
(この機種は画素数だけみたら、購入見送りだけど
高感度つかいたいし、実機を2時間さわりたおして、気に入りました。
なるほどいい。)
あとは情報として、池袋のヤマダ と他店の仁義なき戦争の価格が、どうでてくるかですね。
だれか、レポートしてくれるとうれしい、、。
Yではとか、Vではいくらだったというレポート求む、、。
書込番号:14302465
0点

札幌にあるK'sは全くもって、そんな価格にならない(>_<)
書込番号:14302607
4点

良い数字ですね!
¥358,000でポイント10%還元ばかりですが、mark2と入れ替えなので、D800と同価格でなくても、mark2の初値と同じになったら買おうと思います。
書込番号:14302989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実はヨドバシでも3月いっぱいはプレミアム会員向けのポイントアップキャンペーンで30万円以上で+3%付くようです。
プレミアム会員は通常で+1%ですから、合計+4%、これにプレミアム会員の年会費3900円を引くと、
358,000円 - (3,580円 * 14% = 50,120円 - 3,900円) = 311,780円
になりますね。
ま、たいして変わりませんけど一応情報だけ。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/gpc_campaign/
書込番号:14303211
1点

くろぎんさん ヨドバシプレミアム会員情報ありがとうございます。
+4%は結構大きいですね。5DVを買うならアップグレードしておいた方が良さそうですね。
書込番号:14303302
0点

実売30万前後+キャッシュバック5万
都合25万なんていうのがうれしいですね!!
書込番号:14303469
3点

BIG_Oさん>
価格情報が役に立ちそうで、何よりです。
実はポイントアップキャンペーンの事をココに書くと、一気に値崩れしそうで怖かったんですが、
価格情報を書いてこその掲示板なので頑張って書いてみました。
因みにプレミアム会員特典でショッピングプロテクトが1年間つきますので、
メーカ保証対象外の盗難や落下等による故障がカバーできるのも嬉しいですね。
書込番号:14304112
1点

三星カメラで予約してます
現状322,000円ですが
HPには「まだまだ安くなります」
と書いてあり価格も発売日の2,3日前に
連絡します
とのこと
いくらになるか楽しみにしてます
書込番号:14304599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、はじめまして。
私も価格で購入を躊躇っています。
3/3時点、ヤマダ池袋で
¥338,000 13%でした。実質30万切ってますね。
25万位になるまで待ちの予定でしたが、26、7万くらい…いや、もう予約しちゃおうかと欲が勝って来てます(^^;
書込番号:14304653
1点

5DMVのスレでは価格の話でにぎわっていますが、私自身そんなに高いとは思いません。
実は、2007年12月4日 1DsMV発売日初日に¥803,000で購入しました。今、価格.comでの最安値¥635,000です。・・・・・どちらが高いと思われますか?
私は、今の価格の方が高いと思いますよ!
絵は見てみないと何とも言えませんが、5DMVのカメラ性能(画素・感度等)と1DsMVのカタログ上の数字だけ比較してみても5DMVは¥320,000程で購入出来るんですから安いと思いませんか?
何も高くありませんよ! 2〜3年ほど先延ばしにして購入価格は安くなったとしても、カメラの性能もUPしますので価値評価はそれ以上に下がっていますよ!
欲しいと思った時に購入するのが一番安い時だと思います。
書込番号:14305044
3点

価格を見るだけでもイライラしだす始末です。
もう発売まで1週間を切ったというのにパンフレットというよりピラピラのチラシ1枚しかありません。
しかも発売日をライバルに合わせてきて勝算があると思っているのでしょうか?
画質や性能と同じくらいユーザーを満足させるのは価格だと思います。
発売してからすぐに値崩れするなら初めなら頑張れよ…という話です。
書込番号:14305227
8点

>アニマルハさん
そんなことはどうぞ御自分のブログにでも書いたらどうですか?
文字制限もなくておすすめですよ?
あなたの好きなD800の掲示板に戻ってくださいね。
買う気もないカメラにイライラするぐらいなら見ない方が身のためです。
書込番号:14305321
10点

>ロイローラーさん
わかってませんね。
自分は5D2の画質に羨望し5D3の進化に憧れてます。
D700を使ってますが5D2との画質の差はかなりあったと思ってます。
Nikonは5D2の独壇場に待ったをかけるべく高画素D800を作ったのでしょう。
5D2は己の画質に確信を持って弱点を克服した。
発売日を同じにしてくるくらいだからCanonも絶対の自信があるのでしょう。
それなら価格でもNikonと張り合えよって感じじゃありませんか?
ブログに書いたって(ブログはしてませんが)誰の目にもとまりません。
恐らくCanon関係者も見てるであろう、ここの板で不満をぶち撒けるほうが効果があるのではないでしょうか?
NikonユーザーではありますがCanonを本当にいいライバルだと思って書いているということをわかってください。
書込番号:14305705
9点

お互いに価格競争して値段が下がるのは、
消費者としては大変ありがたいですが、
ニコンもキヤノンも潰れちゃうか、
カメラから撤退しちゃうかもね・・・
書込番号:14305749
3点

>¥338,000 13%でした。実質30万切ってますね。
安いですね〜♪
これを口実に安くしてくれれば買っちゃおうかな〜
最初は30万切ったらと思いましたが、28万位でいけるならありがたい!
書込番号:14305820
0点

海外サイトで5D3の予約キャンセルが非常に多いという情報があったので、自分も予約キャンセルしました。おそらく値段は全然下がるだろうという意見が多いようなので、しばらく待ちます。もっとレビューも見たいですし。
写真だけならもうD800に決めるのですが、動画撮るのでまだ悩みます。NIKONの動画性能は不明ですんで。
ここ数日のレビューを見ると、自分も20万円以下じゃないと正直買いたくないですね。5D2に比べるとヘッドフォンジャックぐらいしか良くなってないようですので、ヘッドフォンジャックに30万円も払いたくありません。
書込番号:14305866
6点

7D持ってます。
7Dがあの性能であの値段なのにプラス20万円プラスαが信じられません。
プラス10万円で発売されて末期にプラス5万円位が納得の価格です。
今の価格じゃ財政的に買えないし、なんでフルサイズ素子がプラス20万円近くするのかわからない。
他もよくなってるのはわかるけど、7Dがあの値段なのだから。
多分、売れ行きと価格コムやブログなどの情報を収集してから価格を下げるでしょうね。
価格コムで騒いでいるのをマーケティング部門は鵜呑みにしないでしょうから。自信を持ってつけた値段だからメンツもあります。
書込番号:14306091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
わたくし、高校の教員をしています。撮影対象は生徒と娘が9割です。便利ズームが都合がいい、そんな対象です。
そんな私が5D3を買おうかな、と考えています。
うまく説明できていないのですが、レンズキットと純正28-300、組み合わせおかしいですかね?
1点

EF 24-105mm F4L IS USMとEF 28-300mm F3.5-5.6L IS USMの組み合わせ・・いいんじゃないですか。
自分に必要な焦点距離かカバーするレンズを使うのは当然で、評判のいいレンズを使いにくい焦点距離で使う必要はありません。
書込番号:14299546
1点

純正EF28-300L IS USMの実物をご覧になったことがありますか?
正直、EF70-200f2.8IS II USM並のサイズですので、常用するにはお勧めできませんが・・・
ズーム比を欲張らず、EF24-105f2.8IS USMが無難な選択、高倍率ズームなら
タムロンンのAF28-300mm Model A20 F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO
あたりが無難かなと。あまり画質は期待するレンズではありませんが、気軽に高倍率ズームと
してお勧めします。
書込番号:14299548
3点

ハンドリングを考えれば、軽量なEOS 60D等のAPS-C機がよろしいと思います。
レンズはタムロンの18-270mmがよろしいでしょう。
書込番号:14299562
2点

先生が生徒を撮影するのに、5D3 + 28-300L だと、親としては心配
になります。学校行事とかなら、コンデジ、ミラーレスくらいがいいような
気がします。
書込番号:14299613
13点

私は、EF 24-105mm F4L IS USMがいいと思います。
私は、EF 24-70mmUF2.8Lが欲しいのですが・・・財政的にお預けです。
書込番号:14299739
0点

X3 + EF-S 18-200mm = 480 + 595 = 1,075g
5D3 + EF 28-300mm = 860 + 1,670 = 2,530g
娘さんの撮影に使用するのは良いと思いますが、学校で生徒さんを撮影する場合は本業に支障が出ませんか?
その機材が無ければ防げる事故って結構想定できるレベルの差だと思います・・・
書込番号:14299836
4点

私もタムロンの28−300でいいと思います。
手軽ですよ。
>親としては心配という意見がありますが、スレ主さんのおっしゃる組み合わせだと記録よりも盗撮が主目的だと穿ってしまうのですかね?
わたしにはよく理解できませんが。
書込番号:14299877
5点

娘さんを撮影するんだったら50mm単も良いんじゃないでしょうか?
書込番号:14299910
1点

学校では、とにかく目立つでしょうねぇ。
おかしいか?おかしくないか?は、既にある生徒などから見た先生のイメージや信頼感によるんでしょうねぇ。
生徒が期待してるのですかね?
先生が撮りたいのですかね?
周りの先生方はなんておっしゃってるのですかね?
イロイロややこしいご時世ですしねぇ。
私見では、エネルギーの使い道に誤解を受ける可能性が高い気がします。
お子様撮りはご自身とご家族がよろしければ、何らおかしくないのでは?
書込番号:14299920
5点

体力と予算があるのなら良いと思います。
生徒ウケもするし。
学校出入りの写真屋は困るかな。
書込番号:14299994
3点

28-300L、、、でかいですよ。
24-105Lがあるなら、70-300Lとかでいうような気もしますけど。
書込番号:14300142
3点

先日、娘が小学校を卒業しました。
式の終了後に教室で先生が作成した?
遠足等の思い出の写真をスクリーンに映し、
みんなでキャッキャ キャッキャいいながら見てました。
生徒さん達の思い出を5DVで沢山撮ってあげて下さい。
※女の子ばかり撮ってちゃダメですよ・・・
書込番号:14300318
8点

余計なお世話かもしれませんが、
今時、撮影は親の了解得てからでないと駄目ですよ。
男の子でも女の子でも同じでしょう。
100% 怪しまれますね。
人間の撮影はとにかく要注意です。特に若い女性と未成年は・・
書込番号:14300363
4点

あの、、、確認なんですが、小学校ではなくて高校の教員なんですよね???
(小学校もどうかと思うけど)
男子校ならとりあえず今のご時勢でも別に有りだとは思いますが、
もし共学だとするならば、
生徒と自分の娘を一緒の撮影対象としてとらえちゃダメだと思いますけどw
なんか、むちゃくちゃ配慮に欠けてますよ!!
私個人は、
たとえ共学で自分の娘が通っていようと、
「先生の真剣な熱意」として好意的にとらえますが、
普通の親御さんなら大抵の方は、「大丈夫かその高校」ってなるのでは、、、。
周りの空気や地域性いかんだとは思いますが、
少し世間見た方がいいと思いますです、、、、。
書込番号:14300375
7点

小学生なんて撮影してたら、100%の確率でロリコンと判断されてしまいますよ。
カメラが大きい、小さいの問題じゃないでしょう。男子の撮影なら問題ない
といわけでもない。おとこの子趣味という人もいるから・・・
なにかの記念で、数人以上を一緒にして1,2枚撮影するくらいなら問題ないと
思いますが、それぐらいが限度。
書込番号:14300396
3点

女子中学生を持つ親ですが
先生が一眼を持ってなんにもおかしくないと思いますけど
こう言う発言って、結局先生を信頼出来ない回りの人間の言葉かな
運動会には高倍率のズームは便利ではないでしょうか
僕等父兄は運動場の周囲からしか撮影出来ませんが、
フィールド内でぜひ素晴らしい写真を撮影して下さい
昨年秋の運動会では一眼を持って撮影されていた先生が2、3人は
見かけました。見ていてなんにも違和感無かったですよ。
しばらくして娘が運動会の写真集みたいな物を持ち帰って
夕飯は家族で盛り上がったものです。
書込番号:14300411
10点

私もいいと思いますけどね。
学校の先生が下心を持って自分の子供の写真を撮っているかも、、なんて、親の勘繰りすぎじゃないでしょうか。。もちろん、生徒全員、公平に撮ってあげるなどの配慮は必要だと思いますけど。
あぁ、レンズの話でしたね。焦点距離の余りかぶらない、70-300L、100-400Lあたりはどうでしょう。
書込番号:14300421
3点

そうかねえ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016153785
学校のホームページから小学生の写真が消えて久しいし・・・。
書込番号:14300423
2点

ふりちゃむさん おはようあございます。
体力に自信があれば悪くない組合せだと思います。
大きくて良いのであれば28oから撮れるし、キットレンズも無くても良いのかと思います。
書込番号:14300430
0点

24〜105ズームレンズ、私も使用しています。
スナップとか、歩き回ったりして撮影するときの便利ズーム
だと思います。
最近は、昔と比べて肖像権とかで、かなり写真撮影が
難しくなっています。祭礼でのスナップなんかでも
特に女の子なんか撮影しようものなら、親御さんから
警察に通報されて事情聴取された方もいたということも聞きました。
許可等得て、トラブルの無いように事前準備も必要ではないでしょうか。
小鳥遊歩さんが薦められた75〜300の方が良いように思います。
書込番号:14300435
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
なんか5D3の他社機との比較のコメントを読んでいて、少しつかれた・・・
1Dx が連続撮影枚数で他社機と比べてどうとか、なんてレベルじゃないですよね。
キヤノンの開発者が、ポロリとこぼした「開発中の・・・」は本当に出るのかなと思います。
5D、5D2 ユーザの希望をほぼ100%※ かなえたような 5D3 を出して 「高い高い」 と叩かれたら、利益率の低いカメラ部門は売却されちゃうんじゃないかと不安になりました。
1DS系を廃止して 1DX にして、
コンデジもキヤノン史上最高 G1X なんて出して、
なんといいますか 「X」で打ち止めみたいな印象を受けました。
プリンターも染料機の後継機はなく、PRO-1 だけだし。(これが PRO-1X なんてネーミングだったらマジで泣けた)
※「コマ数アップ」「感性に訴えるシャッター音」「高感度耐性アップ」「視野率約100%」「さらに明るくクリアなファインダー」「1系並のAF」「7D並のAE」「画素数はもう充分」「縦位置マルコン」「BGのグリップ感向上」「内蔵ストロボは不要」「モードダイヤルロック」「動画のモアレ改善」等々
なんか昔ながらのキヤノン嫌いの方々のネガティブコメントは良いとして。なんかフクアカのステハンで中立又はキヤノン好き(ユーザ)風の立場をとり、客観的意見に見えるが内容はキヤノン及びキヤノン機を貶めて他社及び他社機を賛美しているコメント、と感じるようなのがあったり。(このコメントもまた「5D3が他社機に負けて、被害妄想だ」と書かれるんでしょうけどね。スルーします。)
5D3販売前に、後継機の事を書いて大変失礼いたしました。
20点

キヤノンLOVE!
心情お察しします。私は比較スレは飽き飽きして読まなくなりました。
で、上はあると考えてます。Vが素晴らしい完成度なので、新しい高画素センサーを入れるだけで上位モデルになるなと…願望ですけど…。
私もVは高いなぁ…ですが、あくまで給料との比較です…(;-_-)=3
書込番号:14296008
4点

高素機が出るかどうかは判らないけど、先に画素数維持の連写機を出してくれたのは良かった。これが逆に「高画素だけどAF、連写が現状維持」が先に出て「やっばり、普及型フルサイズで連写は無理か〜」と諦めて高画素機を買い、後で現行5D3みたいな連写機がでたらがっかりするだろうな。D700が低画素で出てもそれほどブーイングが起きなかったのは5D2には無い連写が有ったからだと思う。高画素と連写どっちが実際の撮影に役立つかと言えば圧倒的に連写でしょう?
後、Xの次はXX その次はZとかパターンは幾らでも有ります(笑
書込番号:14296084
9点

そうそう。
5D3は5D2の足りない所を補ってきているから、良い機種なんじゃないかと思いますけどね。
今回面白かったのは、一時期これ以上の高画素は要らない!って言ってた時期がありましたよね。
ニコンが高画素にして5D3は画素数ほぼ据え置きとなったら、なんで低画素なんだ!と言う人の多い事(笑)
コレからすると、高画素を望む人、これ以上 高画素を望まない人、どーでもいい人、は同じくらいの割り合いでいるんだなーと思いました。
自分は、連射も要らない(40Dでもコマ3で撮ってました)し、AFポイントも61点あっても使いきれない、画素数もコレくらいあれば良いので、このまま5D2を使います。
一つ気になるのは多重露光ですね〜。
書込番号:14296144
13点

5D、5D2 からした正常進化であり理想的な進化を遂げた5D3だと思います
でも私にはちょっと高杉新作だな
私は高画素機を必要としてませんが、高画素機を必要としている人もいるでしょうしD800の人気と評価次第ではキヤノンも対抗しての高画素機3D?の噂が本当になるかもしれませんね
書込番号:14296161
5点

5D3は、中級機のあるべき姿になってきていると思います。
画素数はいくらあってもいいけれど、これくらいなら必要十分。
オートフォーカスもよくって、連写もできる。
基本に忠実なカメラですな。
ガンバレ5D3、ガンバレ スースエさん!
書込番号:14296170
9点

高画素機のカギは
A2プリンタもしくは700dpi 1 plのノズルを持ったプリンタではないかと思われます。
もう少し安くしてほしいな。
また、何らかのデジタルズームも載せておいたほうがA3鑑賞中心のユーザーには便利ですね。
書込番号:14296182
1点

秋に出るんだから後継機ではないでしょう。
前から話題になっている動画専用機なのでは?
どっちにしても、5D系とも1D系とも違うカメラだと推定しますね。
5DIIIが最高っていっているんだから、特段迷う必要はないと思う。
私にはとてもそうは思えないけど。
書込番号:14296186
5点

スースエさん
おはようございます。
キヤノンカメラ―ユーザー歴半年足らず・不比等です。
キヤノンさん云々ではなく、お天気よりも変わり易い消費者のニーズに対応していくのは、自由経済社会におけるメーカーさんの【役目】ですからね。【できる範囲のこと】はされるのではないでしょうか?
ただ、昨今の国内テレビ事業の動向等を見ておりますと、デジタル製品というのは大変ですよね。企業の規模大小にかかわらず同じようなものを作れる。部品もどんどん新しくなり既存のモノの値下がりも早いですから規模のメリットも出づらくなってきているように見えます。
プリンターなんかも毎年買い替えできるような値段まで下がってきて『とりあえずシェアを取って、ランニングで利益を出していく』という手法に限界が見え始めてきているようにも見えます。
私はまだカメラについて分かっていないことの方が多い立場ですが、レンズが生命線なのかもしれないと感じています。ここは模倣が困難です…なんですよね???
写真撮影のここへの依存度が下がったり、互換度が上がったりすると、どこの企業も儲けにくくなるのでしょうね…
ただそれはキヤノンさんに限らずで、そんな環境下でも新たな付加価値を生み出していくのが、やはり【役目】ですから仕方ないのでしょう。
気になるのは、私、キヤノンさんは【人を切らない企業】というイメージを持っておりまして…
そこが足かせになって必要な開発費をねん出できないような事態に陥らなければよいけど…
って部分です。
従業員をバッサバッサ切りながら…
もしくは従業員を安価で囲いながら…
でも消費者からのイメージは良い、なんて企業も少なからずありますからね。
…
あれ?なんのスレでしたっけ?(笑)
ああ!高画素機でしたね!
違いの分からない男の私には、まったくついていけないテーマなのでサッパリ分かりません(笑)
でもいまやデジイチは【普及品】ですから、多くの消費者は明確なこだわりではなくて、イメージで購入している人の方が数は多いと思います。
【プロに使ってもらえる商品】を整えつつ【大衆へのイメージ戦略】を間違えなければボチボチいけるんじゃないですかね♪
また社会に波及しない程度のネガティブな意見がネットで確認できるというのは、企業にとってもメリットが大きいと思います。
続きは、是非どこかの酒場で(笑)
書込番号:14296211
2点

後継機ではなくて、高画素機は、間違いなく出るでしょうね。
1Dsが消滅した分を担うモデルは、追加されると思います。
超高画素が欲しいと思うような被写体は、連写性能とかは必要無いジャンルが多いので、D800と似たような内容になるでしょうね。
他社との比較コメントは、いい加減、ウンザリしてきましたね。(苦笑)
まあ、騒いでいる人は、画素数しか興味ない人や、早く欲しいのに、初値に不満の人ばかりで、現実には、現物を見たら、かなり人が買うと思えるので、心配しなくて大丈夫かと思います。
書込番号:14296244
7点

スースエさん
>なんか5D3の他社機との比較のコメントを読んでいて、少しつかれた・・・
全く同感です。発表前はCanonユーザーの中にも高画素化を望む意見は少数でダイナミックレンジ
や高感度・連写を求める声が多かったように思えるのにD800が発表されるとどかからともなく
高画素厨がでてくる。不思議ですね。
カメラ暦1年半の私にはD700や5D2が発売された時はしらないのですが当時も同じようだった
のですかね?
D800の3600万画素は全く羨ましくはないですが今回、中級機フルサイズでやれる事は全部やり
ました。という感じのNikonの姿勢を称えたいです。
5D3については正常進化で良いと思えます。でも欲を言えば簡単に出来る事はまだまだ残って
いるのでは?例えばUSB3.0やバッファ容量。コスト優先が見え隠れするのが寂しい所です。
今更言っても始まりませんが5D3がデュアル DIGIC 5 2500万画素 8連写でこの価格なら
5D3を称賛する声がもっともっと高かったと思います。
今のCanonの技術で別に難しい事ではないとおもいますがね。コストは別として・・・
でも私みたいな初級者ユーザーにはありがたい進化なので5D3は買います。発売日早く決めて。
書込番号:14296409
7点

ニコンのスレは盆と正月がいっぺんにきたようなお祭り騒ぎですが、こちらは本当にお葬式のようですね。
キャノンはちょっと傲慢になりすぎたと思いますよ。後出しじゃんけんや明らかな機能の出し惜しみとか、せこいマーケティングもいやらしいですし、値段も利益第一としか思えません。企業体質が悪化してるのでしょうね。ニコンの実直なビジネスが、ネット時代の広告なんか全然関係ない時代にはより受け入れられるのは当然。
新機種で評判の良いのはすべてソニーセンサーをベースにしてますよね。今のままのキャノンの技術では高画素機が出ても絶対に勝てないでしょう。ちょっと待つ必要はあると思いますよ。
書込番号:14296539
19点

スースエさん、
お気持ち、よくわかります。
私も同じだから。キヤノンが好きだけど…
二年後でも三年後でもいいから、我々キヤノン党を心底満足させてくれて、心から喜んで使える機種が出ることを切望します。
書込番号:14296593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5D3が秒8コマだったらと言う意見も有りますが、稼働部分の質量、連続して処理しないといけない膨大なデータ量をかんがえるとAPS機の8コマとは次元が違います。画素数と勘案しても1DXに準じた値段になってたと思います。
書込番号:14296598
3点

>今のCanonの技術で別に難しい事ではないとおもいますがね。コストは別として・・・
慈善事業じゃないので、コストがかかれば技術的に不可能なのと同等だと思いますね。
要望を全部聞いたら1DXを超える金額になったりして(笑)
書込番号:14296662
3点

スースエさん、心情、お察しします。
カメラの場合、BODYがすべてではありませんから、今回、5D3をパスするという選択肢も当然ありますし、1DXに行くという手もありますし、高画素機登場まで待つというのもありだと思います。
しかもまだ5D3は発売前ですし、市販モデルの画像はまだ出てきていないはずです。ファームのアップもあるでしょうし……。設定を自分でいろいろ弄って、いろんなレンズでいろんな被写体を撮ってみないと、カメラは評価出来ないと思っています。
個人的には、そう急ぐ必要もないので、5D3の購入はしばらく先送りにして、レンズに投資することにしました。まあ、発売後、作例が上がってきて、5D2では撮れない画像が5D3で撮れて、そういう画像を自分でも撮ってみたいと思ったら、買うと思います。
D800に関しては、画素ピッチがD7000とほぼ同じなので、出てくる絵もD7000と似たような傾向のはずです。D7000も所有しているのですが、色味が好みに合わないので、D7000で自然風景を撮る気にはなれません。D800に関しても、発売後作例がいろいろ出てきて、D800じゃないと撮れない画像、それを自分で撮ってみたいと思ったら、購入するかもしれません。
結局、どこのメーカーのカメラで撮ったかということはほとんど意味がなくて、自分が撮りたいように撮れて、撮ったものが納得いけば、私にはそれで十分です。
書込番号:14296717
6点

私は他分野ですが、メーカーに在籍するものの立場から考えると、近い将来でキヤノンから高画素機がでる可能性はきわめて少ないのではないかと思います。
どんなに急いで開発するとしても社内調整、企画に半年、開発に1年、テストに半年〜1年、製造に
数カ月はかかってしまうように思えます。
もし今年、もしくは来年初頭に販売を開始するのであれば、すでにテスト工程に入っていなければいけない状況です。
また、フルサイズ購入予定者のパイは元々ある程度は決まっている状況で、それを1D X、5D3とすでに2台あるところにもう1台追加してくるだろうか!?と思うのです。
高画素を売りにした5D2の成功を見ながらも3年耐え忍んだニコン同様、今回はキヤノンは3年間は様子見して、次機種でまた方針転換をしてくるのではないでしょうか。
書込番号:14296761
6点

人間、比較と防御に入るのが好きですから、自らのマウントを擁護したり、自慢するのは当然と言えば当然でしょうね。ないものねだりか、理由をつけて守りに入るか。
今回、これだけ比較されるのはそれだけ期待されているからでしょうが、まだ発売前、ろくにサンプルもでないのにわかったかのようになっているとしたら、頭でかっちになっている証拠でしょうね。
発売してみて思わぬ欠点が出てくることもあるかもしれません。
ただし、その人間を相手にしているのがメーカーですから抜かりなくお願いしたいですが。
キヤノンが劣勢だとしても、長い目で見れば、一時的な劣勢よりも回復する気力と体力があるか否かが重要ですよね。
ニコンも少し前はボロクソだったのすから。今、ニコンが優勢だとしても一つ判断間違えば足元すくわれます。
いずれにしても、メーカーから頂いた機能を使いこなせるように精進したいものです。
書込番号:14296914
6点

D800の36Mpなんて全然低画素です。
なんでD800を高画素と言っているか理解に苦しみます。
360Mpなら納得できますが、、、
書込番号:14296933
4点

えー疑問を呈したいと思います。何故4000万画素もの高画素のカメラが必要なのでしょうか?
私は、写真クラブの写真展の用途で、普通は全紙、たまに全倍プリントします。これが自分にとって最大の用途です。この用途を満足するプリントが出来れば良いので、画素数はそこそこ。と云いますか、画素数はカメラメーカが決めることなので、ユーザは黙ってそれを使うしかない、と諦めています。
実際に仲間の全紙プリントされた写真を見ると、D3も5DMarkUもその差が分かりません。ですから、画素数は自己満足なのでは、と思います。カメラは趣向品なので、自己満足も重要なことは云うまでもありません。
とはいえ、高画素へのあこがれもあるので、浮気してD800Eを予約しました。さてこれが現行の5DMarkUと差があるかどうか、いつも自分が撮影するフィールドでテストしたいと思っています。内心、ビックリするような差があると嬉しいのですが、差が分からない事もあり得るので、心境は複雑。
書込番号:14297328
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在1D4、5D2、7D、50Dとボデーを所有しています。
レンズが16−35/2.8、70−200/2.8、24−105、100マクロです。新型の24−70を購入予定です。
主な被写体は風景がメインで、ポートレートは記念撮影程度です。
5Dm3は魅力的ですしキヤノンが好きです。
気に入った写真は全紙で300dipで印刷します(店頭)
ここで気になるのがD800Eの存在です。当然レンズも所有していません。
この様な現状かではどちらを購入するのが自分にとって幸せでしょうか?
またD800Eならばどのレンズがよいでしょうか?
2点

私はD700ですが、D800に魅力は感じずに5DMarkVを買う気満々です。
ただ、カタログ値ではD800(E)に傾きますよね!
でも、ニコンの決して軽くは無い〔CaptureNX2〕で、D800のデーターを編集時間を考えると踏み込めません。もし、D800が気になるので有れば、取合えず買っちゃいましょう。レンズはとても安く評価の高い AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 辺りで1-2ヶ月使って見れば良いのではないですか?自分で納得するのが良いですよ!
何が自分にとって幸せか見えるはずです。
書込番号:14295785
2点

(4 912 * 25.4) /457 = 273.008315(dpi)
全紙でこれだけあれば十分すぎるくらいではないでしょうか?
書込番号:14295804
1点

普通に考えれば5D3がお勧めだと思いますが、お持ちの機種から予算が潤沢と思いますので、D800買ってみてはいかがでしょうか!
当然Nikonの色合いなどの違いは確認済みでしょうから、後は実際使って満足度を確認してみてください〜
どうしても違和感感じるなら、早めにヤフオクでも出せば5D3の足しになるでしょう。
書込番号:14295844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンで不満がないのなら5D M3でいいと思いますが...
隣の芝生は気になるでしょうし、財政的に問題なければD800に浮気してみるのもありでしょう
それで気に入ったならニコンに全面移行すればと思います
趣味の世界ですから、懐に余裕があるのならご自分で気に入ったほうを選ぶのが吉でしょうね
書込番号:14295853
2点

>何をメインとする被写体かでカメラの選択が変わると思います。
>動態なら5D3の連写と低画素数の強み。
>静態ならD800で高画素をあますなく使いこなす事が出来ます。
>カメラもレンズもメインとなる被写体次第です。
・・・っつ感じ?w
んで、結局、キヤノンの過去の不具合聞きまくって、何か参考になったんかい?www
もしネタ用のインチキ相談やったら、たいがいにせーよ。
書込番号:14295865
9点

その状態でしたら、発売後に両機を触ってみてからでもいいのではないでしょうか?
そのころには情報ももっと出てきてますよ。
それからでも悩むのは遅くないと思いますよ〜。
書込番号:14295874
0点

デグニードルさん
言葉使いには気をつけた方が良いと思います。
不具合の件は大手製造業に勤め品質管理には十分な知識はありますが、カメラに関しては無知なので質問させて頂いたまでです。
書込番号:14295913
8点

画素補完なしで300dpiで全紙プリントなら、36MPが必要なようですね?
書込番号:14295945
1点

今のキャノンをお使いからニコンD800Eをとなると、金額的に大変ですが
そこが問題無ければ一度 ニコンのD800Eをお試しに成られれば良いかなと思います。
暫くするとレンタル等も出来るでしょうし、サービスセンターで試写等も良いのでは??
レンズは大三元やマイクロ60mmが評判良いみたいですし。
特に風景なら1424mmf2.8等如何でしょう。
(このレンズアダプターを噛まし5dmk2に使用されてる方居られるみたいですから先にこのレンズを行くのも有りでしよう)
フルサイズでこの位には僕みたいヘボでも撮影出来ますよ。
因に14mm固定です。
後はマニュアルで良ければツアイスかな 18mmや21mm
書込番号:14295959
6点

すいません
画像2枚目(左から)
1424用のリーのフィルターを使用して、(塵が沢山写ってそれに右上がバッフル盤が外れ蹴られて居るの忘れて
上げてしまいました)
ご容赦下さい。(カメラ&レンズのせいではありません)ヘボ過ぎです。
では
書込番号:14295990
0点

私は素人で意見できるような者ではありませんが…
今お持ちの機材で、そう困るような環境は無いような気がしますが?
>レンズが16−35/2.8、70−200/2.8、24−105、100マクロです。
>新型の24−70を購入予定です。
新しいレンズも購入予定にされてるようですし
高画素が必要であればキャノンの高画素機の出るのを待たれては如何でしょう?
D800Eの購入検討もそれなりの価値感を持っての事とは思いますが
本体だけでなくレンズも今お持ちの物と同レベルの物を揃えて行くことになると思います。
D800Eボディとレンズ数種類で百数十万?
大型看板や、ビルのポスターに使われてる大きな写真でも
D800等までの高画素カメラで撮影された物ではないと思います。
素人考えですが、5D3の画素数でも十分なのでは?(^^)
書込番号:14296094
0点

カメラに関して無知なので有れば現有の機材を熟知する為に使い込まれては、どうでしょう?それだけ有れば俺なら買い足し無し2年は遊べそう(笑
書込番号:14296100
8点

全紙だったら高画素の方がいいですね。
22Mは36Mの61%しか画素数がないとも言えます。
書込番号:14296192
2点

>この様な現状かではどちらを購入するのが自分にとって幸せでしょうか?
予算があれば、D800Eを購入して、しばらく2マウント体制にするのが一番幸せでしょう。
レンズはマイクロ60mm、14ー24mmf2.8、70−200mmf2・8の3本!
このレンズを使えたら幸せでしょう。
でも5D3を購入しても十分幸せになれるでしょう。
書込番号:14296215
0点

新しいカメラが出る毎に気になって仕方がないのであれば、両マウントが一番良いでしょうね。
両者得意・不得意があります。オールマイティって事はないですから。
次はキヤノンも黙ってないでしょうから、何かしら仕掛けてくる可能性はあります。
その時にニコンのシステムしか持っていなければ、また乗り換えたくなりますよね?
D800が出る前までは、ニコンの中級フルサイズはD700しかありませんでした。
歴史は繰り返す・・・その通りに今なってるだけでしょう。
メーカーの開発パターンやスケジュールもあるので、その都度乗り換えしてる方が
私は無駄だと思います。その分のお金をレンズや撮影に使う方が良いのではないでしょうか。
書込番号:14296223
4点

D800+大三元も魅力ですけど、Sigma SD1mはシステムとして考えたら、お値段的にも魅力だと思いますけど。
書込番号:14296473
1点

しかし、今のままの値段でこのカメラ買う人がいるというのが、信じられん。
20万円ぐらいになって始めてd800とどっちがいいか議論が始めても遅くないような。。。
明らかに一ランク下の製品のくせに高すぎるんですよね。
書込番号:14296574
8点

スレ主さん、見事に美味しいトコ取りのラインナップですね!!
私もコレに、
1Dsの1.2.3型加えてほぼ同じラインナップです、、、。
で、
私も5D3の発表後サンザン悩んで現状での結論はこうです。
D800E+14−24G+60G
って事で!!
今のキヤノンのラインナップで弱い広角ズーム系を評判の14−24で補う。
(ある意味ニコンらしさを一番手軽に味わえると思う)
マクロも興味あるようなので、
画角も違うし用途も多少変わるけど60マイクロで、
これまたニコンらしさを味わう。
って感じで、
とりあえずニコンの強いところを一番お手軽に経験できるような気がします。
発色の傾向もこのD800Eあたりから随分と変わってきたみたいなので、
以前のようなニコンの黄色転びもそんなに気にならないみたいだし、
キヤノン持ちとしてニコンを試してみるには丁度良い機会かもと思います。
ただ、
今からだと洪水の影響もありボディは発売前なのでなんともいえませんが、
上記の神レンズも全部揃った状態で撮影できるのは今年の秋以降の予感www
その頃には、
キヤノンから4000万画素クラスの3D系が35万円くらいで発表されてそう。
キヤノンユーザーとしては、なんとも微妙ですよね。
書込番号:14296806
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
動画はSDへ保存、写真の場合はCFへ保存するように設定は可能でしょうか?
メーカーHPにはまだマニュアルが出てないから、知るわけにはいかないよね。
同等性能のメディアでは、SDカードの方が安く、でもCFカードの方が信頼性あると
聞いたけど。
皆さんのご意見は?
1点

どちらでもいいと思います。CFもSDも問題ないです。気にしてもしょうがないと。
書込番号:14288559
0点

5Dmk3のSDスロットは、UHS未対応のようですから。
動画はSDで、静止画はCFで好いでしょう。
書込番号:14288861
0点

市場にはSDはバッタもんがごろごろありますが CFは当たったことがありません
(一部レキサーメディアでカメラによってはエラーや非認識を起こすなど癖のあるケースはありましたが)。
というわけでCFの信憑性は同意します。 使い分けに関してはご自由に。。
書込番号:14290283
0点

動画はCF静止画はSDのほうがいい気がしますが…。どっちなんだろ?
書込番号:14291268
0点

おはようございます。SDは何処でも手には入るので緊急用に良いですね。単価も安いので友達を撮って上げてその場でRAW現像してメディアごと上げちゃう事も出来ます。
書込番号:14291307
1点

動画の方が転送速度を要すると思うのですが…
なのでCFが動画の方が良い気がします。
が、動画容量を考えるとSDのほうが32GBとか高容量の値段が安いですね…
個々の判断ですね。答えになってないですね(^^;)
書込番号:14292359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





