EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度&AFについて

2014/11/14 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

こんにちは。

7D2を予約してますがまだ到着してません。
現在は5D2と7Dですが高性能なAFと連写が気になり予約したのですが、到着しないので色々考えてしまいました。

価格コムを見ると5D3と7D2はそんなにAFが変わらないとか!?
撮影環境は体育館や屋内ステージの子供のダンス。
7Dでは話になりません。

私には高感度の良い方が必要なことに気づきました。
AFがかわらないなら高感度の良い5D3の方が幸せになれるような気がします。

両方お使いの皆さんAFはどちらが上でしょうか?
画質は当然5D3ですよね。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18166625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/14 15:41(1年以上前)

高感度はフルサイズが有利。

7Dと比べたら7D2にアドバンテージがあるだろうが、5D3と比べたらフルサイズの5D3にアドバンテージがある。

7D2の高感度がスレ主が許容範囲かがポイントだと思うが、高感度性能を優先するなら5D3を選ぶのが良いと思いますな。


AF精度は同等としても測距点が中心に集まっている5D3よりはファインダー全体に測距点がある7D2は構図を決める上では有利かなと思いますな。

あとは室内だとフリッカーレスは良いと思いますな。

スレ主の撮影スタイルを考えると現状では5D3の方が良いのではと思いますな。
5D3の後継機にはフリッカーレスになると思いますし、AFの改良も考えられますが発売時期は未定で2015年には出るだろうと噂だけ。

5D2もお持ちのようですからレンズの問題も無いのではと思いますな。

予算があるなら5D3の方が良いと思いますな。

おいらはフルサイズは5D2、APS-Cは7Dを使っていましたが、今回7D2を購入。

風景には5D2、子どもの撮影には7D2メインで5D2をサブ。
普段はマクロで花をメインに撮影しているのでマクロに関しては両方のボディでと考えています。

書込番号:18166768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2014/11/14 16:00(1年以上前)

こんにちは。

当然ですがフルサイズでしょう。
70D所持していましたが70Dを7D2に買い換え。

5D3も持っていますが7D2といえどもフルサイズに敵いませんよ。特に高感度は。
AFはどうなんでしょうか。僕的には5D3の61点高密度レティクルAFのほうが上だと思っています。
7D2はまだそこまで使っていませんのでわからない状態です。

体育館等であれば安心して使える5D3だと思います。

書込番号:18166800

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/14 16:36(1年以上前)

望遠効果・連写以外は5Dmark3の方が勝っていると感じました。
子供を主で撮影するなら、それほどの望遠も必要ないかと思います。
金額的に安く抑える場合ですが、5Dmark3+タムロン28-300の便利ズームが良いと思います。

書込番号:18166879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/11/14 16:40(1年以上前)

5DVではなくбDと7DUですが、7DUの高感度性能が7Dより向上したとはいえ、フルサイズには適いません。
APS-Cの望遠効果をトリミングで対応するとして、高感度性能が必要なら5DVでしょう。

書込番号:18166887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/14 17:32(1年以上前)

m.a.yさん こんにちは。

どちらのカメラも使用しているわけではありませんが、AFの性能などは撮り方や腕でカバー出来ると思いますが、高感度性能だけは何ともならないと思います。

お考えの被写体ならばフルサイズにいかれた方が幸せになれると思います。

書込番号:18166997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/14 18:20(1年以上前)

7Dを使われているので分かると思いますが、やたら連射してもココって場所が
抜ける場合も多いと思います。動態に適して、連写も早いですがピンポイントで狙う方が
ヒット率は高いと思います。

ダンス自体の動きの速さが分かりませんが、5D3の方が高感度に強いので
明るいレンズと組み合わせる事でシャッタースピードも稼げるので問題無く撮れると思います。
後は、APS-Cの望遠効果がなくなるので、その点をどうするかだと思います。

書込番号:18167110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/14 19:04(1年以上前)

5D2と7Dを売却して5D3にするのが一番良いようなきがします。
EF-Sをお持ちなら,同じレンジになるようにEFレンズにリプレース。
中古も含めてシグタムも候補にいれてはいかがでしょう。
APS-C相当の画角なら,RAW現像かJPEG編集でいくらでも可能です。
1枚1枚が面倒なら,APS-Cクロップのレシピを登録して,まとめて
コピペでOKですし(C1Pはできる)。

実は,自分も7D+5D1⇒5D3を狙っているんです。理由もにたようなもの。
レンズのフルサイズ化は完了しました。シグマ18-250/OSのような
レンズもありますが,フルサイズにつけて,APS-Cクロップかければ,
同じことですから。

書込番号:18167223

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:19(1年以上前)


fuku社長さん

ありがとうございます。
測位点については中央がほとんどですから大丈夫ですね。

書込番号:18167252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:20(1年以上前)


おじぴん3号さん

ありがとうございます。
安心して使えるっていうのは良いですね^_^

やはり、フルサイズの利点ですね。

書込番号:18167259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:21(1年以上前)


Kai-Yumiさん

ありがとうございます。
やはり、5D3の方が利点が多いみたいですね。

書込番号:18167265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:24(1年以上前)


遮光器土偶さん

ありがとうございます。
望遠は7Dに100-400でいくので運動会くらいなら大丈夫ですね。

書込番号:18167274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:25(1年以上前)


写歴40年さん

ありがとうございます。
ノイズだけはレンズや腕なんかではどうにもなりませんよね。
確かにその通りです。


書込番号:18167277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:28(1年以上前)


t0201さん

ありがとうございます。
最近は7Dでも連写よりはタイミングを合わせて枚数を減らす方向ですので連写はそんなに必要ないかも。

ただ連写は気持ちいいんですよね。

書込番号:18167285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:30(1年以上前)


三島ビューティさん

ありがとうございます。
レンズは全てフルサイズ用ですので大丈夫です。

一緒にmark3いきますか?

書込番号:18167294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:32(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

やはり答えはひとつのようですね。
早速7D2はキャンセルして5D3に行こうと思いました。

背中を押していただきありがとうございましm(__)m

書込番号:18167299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/14 19:34(1年以上前)

確かに気持ちがいいです。
7Dのシャッター音はキレが良いです。
購入当初はバッファフルまで押し続け 笑

記念、思い出になる写真を撮ってあげて下さい。

書込番号:18167306

ナイスクチコミ!1


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/14 19:44(1年以上前)

待てるなら、噂の5D4を待つ!
これが正解ではないでしょうか?

7D2の上位機種なのだから連写枚数は別として
良いものがつくのではないかと勝手に期待してます。

書込番号:18167348

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:49(1年以上前)


t0201さん

とくに5Dの後の連写はしびれますね。
早速注文しました。
楽しみです^_^

書込番号:18167370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2014/11/14 19:53(1年以上前)


北 野さん

いつになるかわからないので待てません^_^

高感度が良くなればその時に考えますm(__)m

書込番号:18167379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/14 21:00(1年以上前)

今が5D2と7Dということですので
次は5D4と7D2というそろえ方はいかがでしょう。

7D2が手元に来て、そこそこ使う頃に5D4が発表になりそうですから。

書込番号:18167610

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:66件

親指AFで撮影する場合、ピントを合わせ続ける時間がどうしても長くなります。
それで、バッテリーの消耗が激しくなるのでしょうか。

書込番号:18163873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2014/11/13 18:40(1年以上前)

シャッターボタンでしていたことをAF-onに置き換えるだけだから、変わらないのでは?

書込番号:18163887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/13 18:41(1年以上前)

たまたまではないでしょうか?(^^)

単にAFをシャッターボタンから切り離しただけなので、合焦に時間がかかるとは思えません。

むしろ、同じカットでシャッターを切るならば、AFは一回で済みますから、シャッター押すたびにAF駆動するよりも、バッテリーに負担がかかる事は無いように思えますよ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18163889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/13 18:51(1年以上前)

無いと思いますな。

ピントを合わせ続けると言うことはAIサーボでしょうか?

ピントを合わせ続けるのでバッテリーの消耗は当然あるでしょうが、シャッターボタンと親指AFの違いでの消耗差は無いと思いますな。

AF中はシャッターボタンも親指AFもバッテリーの消耗は同じだと思いますな。

書込番号:18163924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/11/13 18:59(1年以上前)

AF-Cで動体を追い続ければ僅かですが消費電量は大きくなるでしょう

それよりISが動作し続ける方に電気を使うので、該当レンズは要注意かな

書込番号:18163955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/13 19:04(1年以上前)

気にする程の差は体感できません、
理屈上はレリーズボタンでも同じです、

しかし、予備バッテリー購入でメーカーを支援しましょうね…

書込番号:18163970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/11/13 19:28(1年以上前)

5D3ではないですが。
7D(同じLP−E6)でAIサーボで親指AFを使用して90分のサッカーを追い続けたことがありますが、
それなりに減っているバッテリーでも問題なく持ちましたよ。
何%から何%に減ったかは忘れましたが、予備バッテリーを買わなきゃと思ってたのを止めました。
使い続けて90分持つのだから、そこまで酷使しなければ丸一日でも余裕だろうと推測します。

質問の意図が完全に把握できませんでしたが、もしかしたらと思い書き込みいたしました。

書込番号:18164030

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/13 21:16(1年以上前)

>親指AFで撮影する場合、ピントを合わせ続ける時間がどうしても長くなります。

という使い方がバッテリーへは厳しいのでしょうね。

書込番号:18164432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/14 00:30(1年以上前)

親指だからではなく
AFを多用したか
Is作動が多かったのではないでしょうか?

書込番号:18165307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/11/14 07:46(1年以上前)

親指AFでしか撮りませんが、そもそもバッテリーはかなり長持ちしますので、差は分かりにくいのでは?

もし厳密に比較したら親指AFの方が持つような気がします。

書込番号:18165765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SETボタン修理

2014/11/11 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 s.s.zさん
クチコミ投稿数:35件

2年程当機種を使用しているのですが、先日SETボタンが、柔らかく、と言ったら良いでしょうかふにゃふにゃとした押し応えになってしまいました

機能的には問題無いので修理に出すかどうか迷っている、というところです

同様の不具合でサービスセンターに持ち込み修理を受けた方がいらっしゃったら、期間、費用を教えて頂けたらと、投稿させて頂きました

もちろん厳密にはみてもらわないと分かりませんのであくまで目安としてお伺いしたいなと思っています

よろしくお願い致します

書込番号:18155741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/11 14:00(1年以上前)

レンズの前玉交換、ボディのオーバーホールと何度か調整や修理に出していますが、
大体1週間が目安かと思います。

SCに事前に連絡するとおおよその日数を教えてくれますし、現地でも
 『何日に使いたいのでそれまでに出来ないか』
等の相談にも乗ってくれます。

まずは行く予定のSCに連絡するのが良いですよ。

書込番号:18155912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 14:01(1年以上前)

9月に5D2の電源スイッチが壊れて修理した時に
19,000円強でした。

5D2は背面のスイッチ類のパネルが一体になってるそうなのですが
5D3も同じならそれくらいかと思います。

期間は10日と言われましたが実際は8日くらいだったと
思います。

書込番号:18155915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s.s.zさん
クチコミ投稿数:35件

2014/11/11 14:10(1年以上前)

SCに電話はしたのですが、個別の事例についてはあまり話せないという様子で、修理一般についてという感じの回答だったので、似たような例の方がいれば、少し具体的になるかなと

ですがやはり、どんな修理でも最低その位はかかるようですね
ありがとうございます^_^

書込番号:18155939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.s.zさん
クチコミ投稿数:35件

2014/11/11 14:14(1年以上前)

やはり期間はその位のようですね

あまり大きな不具合ではないのでもしかしたら結構安く出来たりするかなと少し期待したのですが、お伺いした様子だとやはり数万円はしそうですね

ありがとうございます^_^

書込番号:18155947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

記録サイズについて

2014/11/10 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 猫muraさん
クチコミ投稿数:22件

初歩的な質問かもしれませんが、ご容赦ください。

記録画素数についてご教示ください。

LとMの記録画素数は下記のとおりですが、例えば山の風景などを撮影し、A4程度にプリントした場合
Mサイズで撮影された画像はLサイズで撮影された画像に比べて、細部の描写が劣るのでしょうか?

L(ラージ):約2210万(5760×3840)画素
M(ミドル):約980万(3840×2560)画素

もしA4程度の大きさでは違いがわからないということですと、理論上ではどうなりますでしょうか?

また、約2210万画素のセンサーでMサイズで記録するということは、その中心の約980万画素の部分を使って記録させるということでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、こちらもご教示いたければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:18152232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/10 15:46(1年以上前)

プリンターの性能や観賞方法によって違って来ると思います。
私はごく普通に壁の片隅に吊ったりする程度なのと、マジマジと観賞もしないので、
A4サイズに1000万画素でプリントしても、500万画素でプリントしても区別がつきません。
非常に高性能なプリンターを使い、細部を観察するような見方だと区別がつくかも知れませんね。

>約2210万画素のセンサーでMサイズで記録するということは、その中心の約980万画素の部分を使って記録させるということでしょうか
これはハッキリ違うと言えます。
中心部だけを使うとトリミングされた事になり拡大されてしまいますので、
カメラ内でリサイズされています。
コンデジではカメラ内トリミングで望遠効果を高めている機種がたくさんあります。

書込番号:18152293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/11/10 16:01(1年以上前)

一般には 300dpi (1インチ=2.54センチ に 300 画素) 位あれば虫眼鏡で見ない限りOKです。
広告パンフなどの商用印刷などでも最低これくらいの解像度でデータを出したりしますね。

そうするとざっくり 10cm あたり 1200 画素必要ということです。30cmx20cm の A3 位になると、
3600x2400 画素が最低ラインってことになりますね。

編集などの余力を考えて、余裕を持った画素数(1.5倍から2倍)で撮影することをおすすめします。
そうすると L版であっても 2400x1600 位はほしいかな?

参考サイト:http://www.size-info.com/photo-paper/

書込番号:18152332

ナイスクチコミ!4


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/11/10 16:03(1年以上前)

Mサイズの画素数でも、A4で300dpi以上ありますので、
ほとんど見分けがつかないと思います。

書込番号:18152336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/10 16:23(1年以上前)

僕もA4程度まで(考え方によりA3まで)であれば600万画素〜1000万画素くらいでも足りると思います

しかしトリミングしたりPCで等倍干渉(というかアラ探し)する場合は画素数は多い方が良いです

今メデア(CFカード)やPC(HDD)の容量は大きくなっているので膨大な量を撮影しなければ
カメラの性能をフルに使って無駄かもしれませんが最大画素数で撮影でも良いかもしれません

書込番号:18152397

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫muraさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/10 16:41(1年以上前)

花とオジ様

>中心部だけを使うとトリミングされた事になり拡大されてしまいますので

ありがとうございます。
なるほど。確かにセンサーサイズが小さくなると考えると、拡大されてしまいますね。


Go beyond様

ご説明とサイトのご紹介ありがとうございます。
拝見させていただきます。


interlace様

ありがとうございます。
やはり、鑑賞サイズによっては違いがわからない ということのようですね。


gda_hisashi様

ありがとうございます。
後からトリミングすることなどを考慮し、基本的にL+RAWで撮影しておりますが
データーサイズが大きいことから、M+M-RAWに変更しようかと考えておりました。




皆様

A4程度では違いはわからないけれど、理論上では画素数が多い(L)のほうが、詳細な描写になる
という認識で間違いないでしょうか?


書込番号:18152437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/10 17:21(1年以上前)

>A4程度では違いはわからないけれど、理論上では画素数が多い(L)のほうが、詳細な描写になる
という認識で間違いないでしょうか?

プリンターの性能と観賞距離によります

プリントアウトが300dpiであればA4で約900万画素になり
それより画素数が多くても出力で繁栄できません
なので詳細な描写にはなりません

大きく出力したりトリミングする場合には詳細な描写になる場合があります

書込番号:18152539

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫muraさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/10 17:53(1年以上前)

gda_hisashi様

ご説明ありがとうございます。

ちなみに、D800のような高画素機で同じ風景を撮った場合、(レンズの性能などは同じと仮定して)出力サイズが同じA4であれば、描写(解像力)の差は無い(判別が難しい)ということになるのでしょうか?


書込番号:18152614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/10 18:10(1年以上前)

私は40D(ほぼ1000万画素)で撮った写真をA2に印刷したりしてましたけど、
全然問題ありませんでした。

劣るかどうかは、人の感覚にもよるので、どうしても気になるようでしたら実際に
印刷して見比べるのが一番かと思います。

ちなみにA3やA2に印刷する場合、画素数よりピント精度やブレの方が問題に
なってきます。


もし、メモリーカードの容量の制限で画素数を少なくするのでしたら、そんな事を
気にするより、より大容量のメモリーカードを購入された方が良いかと思います。

書込番号:18152662

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫muraさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/10 18:27(1年以上前)

denki8様

>劣るかどうかは、人の感覚にもよるので、どうしても気になるようでしたら実際に
印刷して見比べるのが一番かと思います。

試してみましたが、私には違いが感じれませんでしたので、
あくまで理論上ではどうなのか気になり質問させていただいた次第です。

ご返信ありがとうございます。


書込番号:18152714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/10 18:43(1年以上前)

たとえば300dpiとした場合

>A4であれば、描写(解像力)の差は無い(判別が難しい)ということになるのでしょうか?

と言う事です

200dpiで十分なんて説もあります

※あくまでノートリでA4出力の場合です

書込番号:18152758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/11/10 18:52(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=001875-1

書込番号:18152786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 19:46(1年以上前)

A4なら判らないと思いますが、半切やA3のびなら判ると思います。

書込番号:18152982

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/10 20:48(1年以上前)

使っている、プリンタの性能、紙の質、写真の見方、見る人の判断、と
個人の感覚や環境に依存するので、自分で印刷して比較するのが良いと
思います。

書込番号:18153275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/10 21:44(1年以上前)

800万画素で撮った写真をキタムラさんで新聞見開き程度のパネルにして飾ってくれましたが
十分見られましたよ。

書込番号:18153628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/11/10 23:53(1年以上前)

A3出力でしたが、10M APS-H<18M APS-C
でしたよ。一瞥してわかるレベルです。
人間の目は30cm位の鑑賞距離が一番敏感です。
いくら視力が良くても350dpi以上に細かいものは肉眼で判別不能だと思います。
横に並べると700dpi vs 350dpiでわかるレベルだという話です。
市販のプリンターで350dpi以上のものはないからA4 10Mと覚えちゃえば良いと納得してます。

高画素派は概して等倍鑑賞派ですね。

A2印刷が必要なら40M位必要ということになりますけど、A2プリンターを導入するのは至難の技かもしれません。

22MくらいはA3印刷ならジャストサイズだけど
来るべきスーパーハイビジョン時代を見据えて40M欲しいというのが現実的なラインかもしれません。

書込番号:18154329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/11 00:48(1年以上前)


プリントに関してはインクジェットプリンターの補間を考慮せず単純に考えて、200ppi以上あれば手持ちで鑑賞しても粗さは気にならないレベルです。
もしLサイズで記録されていれば73cmX48cm程度のプリントまでは問題ないという事です。

Mサイズの記録の場合は中央の画素という意味ではありません。
フル画素で撮影されたデータが、現像エンジンによってビニング処理されて画素数が統合され、Lサイズより少ない画素数で記録されます。
つまり簡単に考えるとこの機種の場合、Mサイズのデータは2画素のデータが平均化され1画素として記録されます。
この場合、データ内の輝度ノイズや色ノイズがある程度吸収されて、ノイズがLサイズより少し目立たないデータになるというメリットもあります。


ただ忘れてはいけない事はLサイズの場合、Mサイズのデータより画素の平均化がなされていない分、グラデーションなど色の繋がりがより詳細にに記録されています。
ですから記録データの容量を下げる必要がない場合は、Lサイズでの記録が望ましいという事ですね。

書込番号:18154508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫muraさん
クチコミ投稿数:22件

2014/11/11 14:45(1年以上前)

gda_hisashi様

ご回答ありがとうございます。

同じA4に出力するとしても、高画素機で撮影した画像のほうが、詳細に描写できるかと勘違いしておりました。


interlace様

わかりやすいサイトのご紹介ありがとうございます。
勉強します。


じじかめ様

ご回答ありがとうございます。


mt_papa様

ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、環境に依存することは承知しておりますが、私自身が比較した際はわからなかったので、理論上ではどうなるかを質問させていただきました。


アプロ_ワン様

ご回答ありがとうございます。


ホワイトマフラー様

>A3出力でしたが、10M APS-H<18M APS-C でしたよ。一瞥してわかるレベルです。

A3では画素数の多いほうが詳細に描写されていたということですね。
ご回答ありがとうございます。


ロフトリン様

>フル画素で撮影されたデータが、現像エンジンによってビニング処理されて画素数が統合され、Lサイズより少ない画素数で記録されます。
つまり簡単に考えるとこの機種の場合、Mサイズのデータは2画素のデータが平均化され1画素として記録されます。
この場合、データ内の輝度ノイズや色ノイズがある程度吸収されて、ノイズがLサイズより少し目立たないデータになるというメリットもあります。

>ただ忘れてはいけない事はLサイズの場合、Mサイズのデータより画素の平均化がなされていない分、グラデーションなど色の繋がりがより詳細にに記録されています。
ですから記録データの容量を下げる必要がない場合は、Lサイズでの記録が望ましいという事ですね。

ご回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。




書込番号:18156003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/13 16:07(1年以上前)

また、約2210万画素のセンサーでMサイズで記録するということは、その中心の約980万画素の部分を使って記録させるということでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、こちらもご教示いたければ幸いです。

他の方も回答されてますが、Mサイズ記録で中心部分だけを使って記録した場合、これが望遠撮影したようになるならば素晴らしい事ですけど。キャノンもそういう機種を作って欲しい物です。

書込番号:18163498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 紅葉撮影にお勧めのレンズ

2014/11/10 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件


11月中旬から10日間ほど京都へ紅葉を撮りに行く予定です。
食費と宿泊費を切り詰めその分じっくり神社仏閣の紅葉を
撮りまくりたいと思います(^^:

EF24-105mm F4L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF16-35mm F2.8L II USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

持参予定のレンズは上記ですがそれとは別に、
EF70-200mm F2.8L IS II USMの購入を検討しています。
紅葉撮影用としていかがなものでしょうか?
またこのレンズ以外にお勧めのものがあれば教えてください。

EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMも考えましたが
使いどころがかなり難しそうで躊躇しています。

宜しくお願いします。

書込番号:18151415

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/10 09:22(1年以上前)

この時期の京都は毎年行ってますけど、良く使う焦点距離は24mmから200mmです。それ以上の望遠は不要と思います。
また超広角も要らないものが構図に入り過ぎて、使う場面が限られますので私的には不要。

書込番号:18151444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 09:31(1年以上前)

10日間も詰めるとは!時間に余裕があり羨ましいです。
ところで、神社仏閣では 日中混むので 早朝や夕方の撮影が多いかと思います。
また、小雨が良いシーンもあろうかと思います。
ですから、三脚と手ブレ補正は必要だと思います。
でも、実際には京都では三脚不可の寺院が多く、大口径と手ブレ補正&高感度が武器になります。
できるだけ、大口径で手ブレ補正が効くレンズが、撮影を楽にしてくれると思います。
70−200と50−500を(現場に)両方持っていくと機動力が落ちるので、70−200mmF2.8LISU&エクステンダー1.4Vが良いのではないでしょうか?
(50−500は予備で持っていくのは構いませんが、宿に置きっぱなしに出来ますかね?)
また、広角は、前記の通り混み合う場所では使い辛いです。

書込番号:18151476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/10 09:51(1年以上前)

レンズのお勧めではないのですが、すでに御準備済みでしたらごめんなさい。
釈迦に説法ですが、PLフィルターは御準備ですか?
フィルター径が、77mm、 67mm、 82mm、 95mm なので、
ステップアップリングを使った方が経済的ですかね?

フィルムの時代なら色フィルターをアレコレ考えるところですが、
「紅葉」 のピクチャースタイルで、うまくはまるのが見つかると良いですね。
純正だとこちら。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/autumn-hues.html

書込番号:18151515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/10 09:58(1年以上前)

風景が中心で機動性を考えると、70-200はF2.8よりF4.0の方がいいかもです。

書込番号:18151530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 10:23(1年以上前)

京都の紅葉、他の方の写真で楽しんでますが、150mm以上の望遠での作品はほとんどみたことありません

数週間前に、八ヶ岳高原に紅葉の撮影に行ってきましたが、
こういうところでも最大135mmしか使いませんでした
200mm以上は、紅葉より富士山や南アルプスなどのアップで使っただけでした


書込番号:18151588

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/10 10:34(1年以上前)

 いいですね京都の紅葉、今年は私も撮りに行きます。
それでレンズですが、所有のレンズの中で

 EF24-105mm F4L IS USM

だけを持って行けば、十分な錦秋を撮れるかと存じます。
 購入前提で追加すると

 EF70-200mmF4L IS USM

を推薦します。紅葉を撮ると限定すれば70-200mmF2.8よりもこちらがお勧めです。
 さらに、三脚が使える場所では夜に

 EF16-35mm F2.8L II USM

を使うと面白い写真が撮れるでしょう。

 素晴らしい旅行になりますように。

書込番号:18151609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/11/10 11:05(1年以上前)

こんにちは

EF24-105mm F4L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF16-35mm F2.8L II USM
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
に8-15F4L魚眼に70-200は、持ってますが
紅葉を撮るなら
やはり24-105得ると70-200かな?
バッグに余裕があれば
16-35Lも有ると良いかもしれない(。-_-。)

F4LかF2.8Lが良いかは、作風によりけりかな?
ボケが欲しいならばやはり、2.8Lが必要だと思うよん

書込番号:18151655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/11/10 11:08(1年以上前)

当機種

24-70F2.8 手持ちで撮影(ほとんどの寺院は三脚禁止です)

おおっ、すばらしいレンズのラインナップですね。 確かに70-200F2.8LIIを購入されると、より確かなものになりますね。 お持ちのレンズ群から考えますと、機材の重さはさほど気にしてらっしゃらないご様子なので、F4より、F2.8の写りを優先される方がよろしいかと思います。(写りがベストの機材を購入されることをオススメします。) 

紅葉の京都はどこへいっても、すばらしい写真が撮れます。あとは時間帯ですね・・ 皆さんおっしゃってますが、紅葉のライトアップもすばらしいですよ。 伊佐錦さんのステキな作例、お待ちしております。

書込番号:18151663

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/10 15:50(1年以上前)

伊佐錦さん こんにちは

京都の場合 三脚禁止が多いと思いますので なるべく明るいレンズが良いと思いますし 70-200mmも紅葉のアップ撮る時役に立つと思います。

でも 70-200mmが有れば 50-500mmは使わない可能性強いです。

書込番号:18152307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/10 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紅葉撮影なら、開放より少々絞って撮影する事の方が多いでしょうから70-200F4ISの方が
良いかと思います。

70-200はF2.8ISU、F4IS両方使っていますが、紅葉というか寺社の場合に持ち出すのはもっ
ぱらF4ISの方です、標準レンズ1本以上の重さに違いが有りますから。

紅葉じゃありませんが、奈良に5D2+70-200F4ISで行ってきました。

レンズ意外だと
寺社撮影では、その日のメインの所には人が少ない朝一番で行くことにしています。

あと、御堂も撮影されるなら、ハーフNDフィルターが有ると良いですね。
普通に撮ると屋根は白とび、下は黒潰れになりやすいので。
天候にもよりますが1/4位が使い易いかと思います

書込番号:18152769

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/11/10 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 何をどう撮るかはみなさん好みがあるでしょうから、それに応じて.....。

 私の場合は出来るだけ広角で撮るケースが大半です。5DVという新鋭のフルサイズを使うのなら、私なら持って行くレンズはEF16-35mm F2.8L U USMの1本にします。フィッシュアイで撮ることもあります。中・望遠レンズはまったく使いません(紅葉には使い道がありませんわ^^)。

 私は1DXも持っていますけれど、紅葉撮影には機動的なX7で十分です。レンズは10-22mmですね。場合によっては15-85mmにします(フルサイズなら24-105mmがこれに近い)。

 京都の紅葉観光はメッチャ混みますから、朝早くから撮影に入り、午前10時には終えるつもりでないと…。そうすれば人を入れずに撮れます。
 午前10時に近づくと観光客が(観光バスを連ねて)ドッとやってきて、人で埋め尽くされます。

 ただし寺社の開門は早いところで午前8時半、遅ければ午前9時です(この時期だけ開門時間を早める寺社があります)。それまでは(拝観料が要るところには)入れません。早い人は開門前から並んでいますよ。
 拝観料が要らずに自由に入れる境内の紅葉は、概して言えば、大したことがありません。

 三脚(一脚を含む)は使用禁止の寺社が大半ですので、注意。夜のライトアップのときでもそうです。

書込番号:18152885

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/10 19:43(1年以上前)

EF35mm F1.4L USMはどうですか?僕が欲しいレンズなのですが。
単焦点がマクロのみ。
夜間のライトアップに最適(たぶん)

EF70-200mm F2.8L IS II USMは比較的出番が少ないと思います。

書込番号:18152963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/10 20:22(1年以上前)

どんな写真撮りたいか?にもよる。
絵葉書やカレンダーに有る様な、何処行ったかすぐ判る様な定番写真撮りたいなら
標準ズーム一本で足りるけど。
10日間も紅葉撮ってたら、そんな「古寺探訪記」みたいな写真飽きちゃうでしょ?
俺なら切り取り用に70−200F4LIS+1.4のエクステ、タムロンの28-75を買う
この組み合わせだとフィルター径が67mmなんで、100マクロとPLフィルターが使い回しが出来る。
後、超広角は、余計なものが写るから要らないって人も居るけどそれは、前向いて撮るから写り込む
んで有って、木に寄り添う様にして見上げ構図で撮れば広角域が幾ら有っても余計なものは写らない。
寺社仏閣に行ったからと行って必ずしも建物と組み合わせなければならないと言う事は無い。
人工物を外す事で「手入れの行き届いた紅葉の林」というイメージで撮っても良いと思う。

書込番号:18153139

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 20:24(1年以上前)

神社仏閣の紅葉にお勧めです!

TS-E24mm F3.5L II
http://kakaku.com/item/K0000020994/

書込番号:18153148

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/10 20:51(1年以上前)

24-105 だけでも良い気がしますが、70-200 の追加はOKと思います。

書込番号:18153293

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/11/10 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
 
 横道坊主さんが言われるように、10日間も京都で紅葉を写すのなら切り口を変えた撮り方も必要でしょうね。でも、せっかく京都に来たのなら京都ならではの(京都だからこそ撮れる)写真がいいのでは?


書込番号:18153339

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 伊佐錦さん
クチコミ投稿数:249件

2014/11/11 11:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
京都へは
16-35
24-105
と70-200を持っていきます。
晴天に恵まれますほうに(−人−)

ありがとうございました

書込番号:18155495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/11 14:36(1年以上前)

いってらっしゃ〜い
PLフィルター、忘れないでね〜 (T-T)/~~~~~~
 ↑
まだ言ってるヤツ

書込番号:18155985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 15:54(1年以上前)

晴れだといいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18156142

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/11 16:27(1年以上前)

本当の綺麗な紅葉のグラデーションを出したいのなら、曇りの方がいいんですよ。
晴天だと影がきつくてまとまり辛いです。

書込番号:18156222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み…。

2014/11/09 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

皆さん、はじめまして。
今まではROM専でしたが
いよいよ、悩みに悩んで沼にハマッてしまい
決断できないので、書き込みさせていただきました^^;

さて今回
5D mark3を、いよいよ買おう!と決心し
予算も出来て
1円でも安おうと、価格.comとにらめっこの日々。

しかしまぁ…株価のように
毎日変動しますね…。タイミングがつかめず
まぁ、気にせず価格.comの一番安い店で
買えばいい。そう決心したものの

今度は、レンズキットで買おうかボディで買おうか悩む日々。
いろいろ調べたら、24-70のレンズキットには
今ならキャッシュバックが、3万円もあるみたいで、魅力的。

キャッシュバックを利用すれば
実質24-105以下の値段で買えますよね。

さらに、24-70なら
いずれ、EF24-70mm F2.8L II USMを狙っているので
レンズキットのEF24-70mm F4L IS USMは不要なので
未使用でオークションに流すとして
そうなるとキャッシュバック+レンズ売却で
ボディ自体は、ボディのみで買うより安くなると思っています。

他にも、価格ランキングでは1位ではないけど
10%ポイント還元の店なども
ポイントとしての値引きを考えたら…と考えると
どんどん沼にハマッてしまいました。

この自分の考えが、正しいのかどうか
はたまた、こんな買い方もあるよ。というアドバイスありましたら
是非とも、ご教授いただきたく思います。

なお、本当にケチくさい内容で誠に申し訳ございません。
諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:18149077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/09 18:41(1年以上前)

アドバイス料も込みだと思って、
ヨドバシ、キタムラ、フジヤ、サクラヤあたりで購入すればよいと思います。

案ずるよりも買うが易し。

書込番号:18149161

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/11/09 19:02(1年以上前)

当機種

当カメラと24-70F2.8LIIでの作例

今お考えの5DMk3と24-70F4Lレンズキット (いずれ 24-70F2.8LII) の背中を押させてください。 せっかくのキャッシュバックキャンペーン、積極的に使うべきです。価格コムの通販利用でも、評価の高いところであれば、問題は少ないと思います。自分も通販でカメラ本体、高額レンズも購入していますが、今までトラブルはありません。

あとスレ主さまに必要なアイテムは600EXでしょうか。屋内、屋外のスナップ撮影など、ほとんどの状況に対応できて、ステキなお写真を気持ち良く撮影できます。 追加レンズで70-200F2.8LIIとか、85mmF1.2LIIという声が聞こえてきそうですが、そのあたりもいずれご予算ができれば・・  まずは標準ズームでステキなお写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:18149235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/09 19:02(1年以上前)

はじめまして。

いかに安く買うか!買えたか!という沼に入り込んでいるだけですね。
今まで撮ってきた写真で考えてみて下さい。
欲しいボディも、焦点距離も分かるはずです。

キャッシュバック?最安値?オークション転売?何が目的ですか?
年が変われば、否応なしに5DWの話題が満載になりますよ?冷静な判断を。

書込番号:18149236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 19:15(1年以上前)

わたしは 一度として キャッシュバックが気になって買う買わないと悩むことはなかったです。
と言うか、カメラをレンズキットで買ったのは、むかしの EF&FD50mmF1.4SSCだけです。
それ以降、現在までキットで買ったことがありません。
それをムダとか損だと思っていません。
標準ズームが故障したことがあって、短期間でも使えないと困るので、むしろ同じレンズを2本にしたいくらいです(笑)
レンズは、カメラと関係なしに必要ならば追加します。

書込番号:18149302

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2014/11/09 20:06(1年以上前)

○●3213●○さん、こんにちは。
まずは、EOS 5DMarkVのご購入選定おめでとうございます。
お悩みの御様子ですので一助になればと書かせて頂きます。
まず、どの購入選択肢にするかは○●3213●○さん次第ですので申しません。
ただ、○●3213●○さんはじめ商品の購入に際する価格について同様のお悩みの
方が多いですので書かせて頂きますと…

まず、考え違いと言うか価格についての考え方が間違っています。
のっけから全否定して申し訳ありませんがジリジリと値段が変わる最安値を世相など
も合わせてしばらく注視することは良いかと思いますが、見続けてしまって監視状態
になってはずっと買えない状態となり結局は買わないうちに新型が出て予算や値段が
根底から覆ることになり、また購入後に値段が下がった際に後悔の元になります。
これではカメラを撮影の為に買うのではなく、カメラの相場師になってしまい何のた
めにカメラを買うのかが分らなくなります。
買い逃した時期の風景は戻ってきません。
秋なら紅葉、春には桜。今年の紅葉は今年限りなのです。

では価格についてどう間違っているのかと申せば、物の価格は店舗が決めるものでは
なく、御自身が決めるものだと思うべきです。
価格.comの最安値とは言わば店舗側が勝手に値段を付けているだけであり、そんな他
力本願的な値付けではなく、自身が納得の価格を決めることが重要なのです。
(間違ってはいけないのが希望とは違うのです。希望で言えば有り得ない価格も思っ
てしまいますが、カメラの相場から納得の購入価格を決めることです)

EOS 5DMarkVの相場については詳しくないですが拝見すると直近では値上がりして
最安値は27万円になっていますが、○●3213●○さんはいくらなら納得されるの
でしょうか?!
価格がジリジリと値下がりして例えば26万円になったら買いますか?!
過去の最安値は25万円ですが今は「25万円だったら絶対に買うよ」と思っておられて
も実際にガンガン値下がりして25万円になったら「もっと下がるかも…」と思って買
えない人も多いです。
「値上がって27万かぁ…先週買っていたら26万+円だったのになぁ」
と思う人も多いですがそんなお店の仕入れ価格が一週間くらいで変動したりしません。

値付けとは景気の世相も加味されます。
例えば消費税が上がる前は駆け込みの購入客が多かったので値引きには応じずとも売
れるので価格交渉にはなかなかのってくれませんでした。
それにどの商品でも価格が安い店舗はありません。
お店側も売りたい商品かどうかという部分もあります。
店舗を巡って探りを入れると売る気がある(=売りたい)カメラかどうかも分かります。

価格.comの最安値情報を参考にするのは良いですが、ハッキリ言って縛られ過ぎてい
ます。
価格.comの価格を参考にして景気の世相や月末お週末。そしてそのお店が売りたいカ
メラかどうかを足で回って調べてここだと決めたら、お店で購入の意思を明言して
「この価格でしたら今日必ず買います」
と交渉してみて下さい。
冷やかしの価格交渉客ではないことを明言して伝えることは大切です。
店舗側も値下げしたくはないのであれこれと言い訳的な説明をしますが、
「この希望価格になるなら買いますし、まったく論外でしたら買いません。」
と伝えて下さい。
もちろんその想定価格がしたすぎるとお店も冷やかしだと感じて追い返されますが、
適正であれば意外と値段交渉に応じてくれ、その価格がたまたま最安値を下回ること
だって多いです。
もちろん抱き合わせで他の家電と合わせて買う価格交渉だってあります。
カメラを買うという事はカメラの周辺機器も買い揃えるという事ですのでそのあたり
も含めて考えてもらう方法だってあります。
(最後になりましたが価格交渉に応じてくれた場合は必ず買って下さい。「もっと下
がるかも…」とせっかくの価格対応を断って帰られてはもう二度と応じてくれなくな
ります)

価格.comの微細に上下する最安値に縛られるのではなく御自身で価格交渉して納得値
段で購入する方がたとえ値下がっても納得して買ったので精神衛生上にも良いですよ。

納得の価格で買って、是非撮影楽しんで下さいね!

書込番号:18149508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/09 20:14(1年以上前)

こんばんは。

>この自分の考えが、正しいのかどうか
  買い方としては間違ってないと思います。

でもスレ主さんのコメントを見ると、「あんな写真が撮りたい」「こんな写真が撮りたい」と言うのが無く、良い機材を安く買って満足したいと言う風にみえます。
今一度、本当に一眼レフが必要かどうか検討されてみてはどうでしょう?

本当に沼に嵌まるって言うのは、撮りたい被写体ありきだと思います。

ちょっとキツい言い方になってすみませんm(_ _)m

書込番号:18149567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/09 20:16(1年以上前)

>1円でも安おうと、価格.comとにらめっこの日々。

1000円、2000円くらいなら、迷っている時間のほうがもったいない
ような。(笑)

書込番号:18149577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/11/09 20:21(1年以上前)

マップカメラの夜一を待ち、その日になんとか5D3をゲットして、5D4が出たら乗り換えるのが良いかと(笑)

5D4は来年早々に発表なんて話もあるし、絶対新しいのが出たら欲しくなりますよ。。
だからとりあえず中古で良いように感じます。

書込番号:18149603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/09 21:27(1年以上前)

自分は24-70のレンズキットをビックカメラでポイント換算で価格よりも安く買えました

書込番号:18149939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/09 21:30(1年以上前)

「取らぬ狸の皮算用」になりませんように、お気をつけてください。

書込番号:18149958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/11/09 21:39(1年以上前)

こんばんは。

>5D mark3を、いよいよ買おう!と決心し予算も出来て1円でも安おうと、価格.comとにらめっこの日々。

少しでも安く・・は当然の姿勢に感じますが、決断出来ぬまま日々をすごせるのであれば、スレ主さんに
とって5DVって大して魅力では無いのでは?

6Dって約10万も安く売っています。
6Dって仮に今後スレがいっさいなくとも、静かに堅調に売れ続けるカメラでして、プロサイドからの
要望を考慮する運命?にある5D系とは別路線ののんびり?ロングセラー機と思っております。

5DVを買う日を決め、その日までに安く買う算段をするなら良いのですが、それも出来ないのであれば
この際6Dの方が良いのでは??

書込番号:18150005

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/09 22:10(1年以上前)

早ければ年内に、遅くても来春にはMK4が発表される見込みとのこと。
MK3を1円でも安く買いたいのであれば
MK4発売後が良いでしょう。

「MK4が出た後も、MK3をしばらく併売します。」

とは聞いていますので。

書込番号:18150188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/09 23:23(1年以上前)

>「MK4が出た後も、MK3をしばらく併売します。」

>とは聞いていますので。

ソースはどこでしょうか?
併売するならバランス機でなく高画素に振ってくるのかも知れないですね。

書込番号:18150526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/11/09 23:52(1年以上前)

>オルデニスさん

 アドバイスありがとうございます。
 
 実機を見に行っただけで、店員さんには声をかけずに
 帰ってきてしまいました^^;

>Santos007さん

 ありがとうございます。
 現在、7D+430EX2ですので、ストロボは考えていませんでしたが
 もちろん、ゆくゆくは600EXと考えております。

 賛同のお言葉を頂き、感謝いたします。
 キャッシュバック、やはり大きいですよね。

>たどり着かなくても雨降りさん

 ありがとうございます^^おっしゃるとおりです(汗

 機種については、ブレなく5Dmark3で問題なしです。

 予算内で追加レンズも購入予定なので
 少しでもボディを安く入手する方法を思案していたのです。

 mark3が憧れのカメラという事もあり
 カメラ関連のサイトでも話題になっているmark4には
 現在、魅力を感じておりません。

>さすらいの「M」さん

 ありがとうございます^^

 私も実際、ほしいのはボディのみでして
 ただただ、ボディ単体で買うよりもキットで購入し
 レンズを売れば安く購入できるのでは?と考えた次第です。

 恥ずかしながら、お小遣い制で限られた資金ゆえ
 1円でも安く購入したいのが本音でして…。

>F92Aさん

 はじめまして。
 細かく、また視点を外した、アドバイスありがとうございます!
 
 考え方・見方を変えれば、そうですよね。
 忘れていた何かを思い出しました。決心できました^^ 
 お金を用意し、購入に踏み切ろうと思います!

>逃げろレオン2さん

 ありがとうございます。

 写真撮影については、実際趣味としてハマっており
 このたび、APS-Cから長年の夢のフルサイズに…という事で
 この機種を選びましたので、この機種で問題ありません♪

>mt_papaさん

 ありがとうございます!
 実際、そこなんですよね笑。
 シンプルな背中の押し方ですが、ごもっとも^^;
 決心がつきました笑。

>kenta_fdm3さん

 ありがとうございます^^
 今のところ、mark4は気にしていません。
 mark3を購入したら、もう新製品などは気にしません。 
 ただただ、この機種がほしいだけですので♪
 
 よく考えて、憧れだった5Dmark3ですから
 長くつもりですから、中古もちょっと考えてません。
 中古相場も、実際安くはないですからね…。

>hiropon canonさん

 ご購入おめでとうございます^^
 ポイント利用して、用品などに回して…と
 そういう考えもいいですよね〜。

 額が額なだけに、還元もなかなか大した額になりますから。 
 参考にさせていただきます。

>スノーチャンさん

 ずばり、的確なコメントありがとうございます笑。
 相場は、あくまで相場…ですしね。
 まともに買ったほうが安かった…なんてことになりかねませんね。
 今一度、自分自身に言い聞かせて、前に進みます^^;

>ミホジェーンVさん

 この機種については、事前に調べた上で
 長年憧れてきた機種でありますので
 熟知した上で、決定しましたので問題ありません。

 6Dも勿論、検討したのですが
 AF性能が物足りなくて…。

>STAMEM03Sさん

 たしかに、そうなりますね^^;
 ですが、年内には欲しいと思っていまして…

 他の方のコメントからも
 いよいよ決心できましたので、踏み切ろうと思います。
 ありがとうございました^^

書込番号:18150650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/10 06:22(1年以上前)

おはようございます。
>写真撮影については、実際趣味としてハマっており

そうだったのですね(^_^;
偉そうな事を書いてしまい、大変失礼致しましたm(_ _)m

最安値を見極めるのはとても難しいので、ここだ!と思った所で買ってしまう決断力が必要です。

良い買い物が出来ますように(^_^)/

書込番号:18151102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 15:57(1年以上前)

最安価格で買うのは難しいので、目標金額をきめておいて
その金額になったら買うぐらいがいいのではないでしょうか。

書込番号:18152320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/10 17:04(1年以上前)

↑そうこうしているうちに、2年と7ヶ月余りが経過いたしました。

書込番号:18152502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング