EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Tvモードで…

2014/02/07 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14件

今日、設定しながら色々試していて気になったことがあり投稿いたします。
24-70mm F2.8L USMを着けて、Tv モードで試し撮りしていたのですが、半押しの時にファインダー内の表示が2.8から3.2とチラチラ移行してシャツターを切れば、3.2で撮れました。それはどういうことなんでしょうか…。誰か教えてください。

書込番号:17163946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/07 23:37(1年以上前)

シャッター半押しでAEロックがかからない設定になっているのだと
思うのですが、、

書込番号:17163960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/07 23:39(1年以上前)

明るさが丁度境目にのっかっていたのです。

書込番号:17163971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 23:45(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:17163992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 23:46(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。

書込番号:17163995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/08 00:03(1年以上前)

設定がデフォルトだと、評価測光&ワンショットの場合はシャッターボタン半押しでAEロックなので、半押し中に露出値が変わることはありません。
AIサーボだと常に測光しますので構図や光の加減でコロコロ変わります。
それとは別に、ISOオートやセフティシフトONになっている場合、ISOと絞り値の限界値と限界値+3分の1段の値をフラフラするのは仕様だと思います。Avの場合だとシャッタースピードがフラフラします。
より早く露出を反映させるための手段なのかどうかは分かりませんが、この挙動はみんな同じなのでなにか訳があるのだと思います。

書込番号:17164078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 00:12(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん細かく教えて頂きありがとうこざいます。勉強になりました。マニュアルを丁寧に読み全て理解してから手にしないものですから…助かりました。

書込番号:17164105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 02:30(1年以上前)

デフォルトのシャッター半押しは「測光・AF開始」だったかと・・・。
ワンショットは合焦後AFロックはされますがAEロックではないので測光し続けます。

各ボタンに色んな機能があり、割り当てを変更することもできるので、
撮りやすいようにカスタマイズされると良いです。

書込番号:17164424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/08 06:57(1年以上前)

絞り解放のF2.8で全て撮りたい場合は
AVモードで撮る方が楽ですよ
そして、測光してみて、自分の意図としたい
シャッタースピード付近になる様に
ISO感度の設定を行えば良いと思います

TVモード(シャッタースピード優先)は、
主にスポーツ撮影等で、使われる方が
多い様です

書込番号:17164617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/08 07:43(1年以上前)

LUZ e SOMBRAさん

説明書です。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/02/eos5dmkiii-im2-c-ja.pdf
70ページのワンショットAFの説明の中に、評価測光の場合はピントが合うと同時に露出が決定するとあります。
意外と間違いやすのですが、これは5Vに限らずキヤノンはほとんどこの仕様なのですよ。

書込番号:17164683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 08:40(1年以上前)

うちの4姉妹さん
LUZ e SOMBRAさん
ドミンゲス刑事さん
皆さん、有り難う御座います。

ワンショットでF値が安定しないものとは勉強不足でした…。
勉強に成ります!
 普段スポーツ撮影がメインでTvモードばかりで
被写体に対しての追従やピント・シャッタースピードばかりに
注意していて気にしていなかので、はじめ『エッ!?』って感じでした。
カメラを触っていて分からないことが出てくると、説明書を読み返し…
機能の詳細な説明が分からないとはネットで検索…。
ここはいつも参考にさせて頂いております。(価格.comさん有り難う御座います。)

ホント皆さん丁寧なご説明頂き有り難う御座います。
助かります。

書込番号:17164813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 09:01(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん、この質問内容とは違うのですが一つ聞きたいのですが。
説明書にあります、P162(下段)4項目目からP163に載っています
4 表示を確認して撮影する
● 絞り値が点滅していなければ標準露出です。
とあるます。
ボクも場合はいつも
このシャッタースピードで被写体を捉えたい。
この明るさが欲しいからISOをこれぐらいで撮りたい。
としているといつも絞り値は、点滅…。
説明書通りにはシャッタースピードはこれ以上落とせない。
ISOはこれ以上上げるとトリミングの際画像が荒れてしまうから上げられない。
(体育館競技の撮影なんです。レンズは70-200mm F2.8L II です。
遠くの被写体を捉えた写真は、主にトリミングを用いています。)
無視していい物なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17164874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 09:46(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん
確かにデフォルトは評価測光なので合焦後の露出変化はありませんね。失礼しました。

書込番号:17165030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 10:35(1年以上前)

adriano.Ventoさん
連投な上、ドミンゲス刑事さんじゃなくて申し訳ありませんがコメントさせてもらいます^^;

>このシャッタースピードで被写体を捉えたい。
>この明るさが欲しいからISOをこれぐらいで撮りたい。
>としているといつも絞り値は、点滅…。
>無視していい物なのでしょうか?

無視しちゃダメですよ。
絞り値が点滅しているということはカメラが絞り値、ISO値で露光調整ができる範囲外の明るさになっているということです。
体育館競技の撮影でしたら、露出アンダーになってしまっているんでしょう。
その状態で撮影されても撮れる写真は暗くなっているはずです。

対策として、この場合はシャッタースピードを遅くするか、ISOを上げるしかないです。
あとはトリミングをしなくてよいレンズにするか・・・

私も同じカメラ・レンズで室内スポーツ撮りが多いですが、
どうしようもない場合はISO10000くらいまで使います。

暗い環境ではどこまで妥協できるか、自分との戦いをしています(笑)

書込番号:17165206

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 11:22(1年以上前)

シャッター優先モードは、レンズのf値の範囲で適正露出にするモードですが、
カメラが考える適正露出の範囲が、丁度その中間か或いはカメラが微妙に動いていたからになります。
絞り値を固定して撮りたい時は、絞り優先モードの方が良いです。
シャッター優先は、適正露出で無くてもシャッターが切れますので注意点に成ります。

書込番号:17165362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 11:40(1年以上前)

LUZ e SOMBRAさんご返信ありがとう御座います。
ご返信いついて質問させて下さい。
シャッタースピードを落としてISO感度を上げると絵が飛んでします。
SS/ 80 ISO10000 明るすぎて飛んでしまいます。
SS/640 ISO10000 奇麗に撮れます。
イマイチその関係がよく掴めません、宜しくお願い致します。

robot2さんご回答有り難う御座います。
ご回答の最後の行に『適正露出でなくてもシャッターは切れますので注意点に成ります。』と有りました
注意点とはどのように理解すればいいでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:17165429

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/08 11:44(1年以上前)

>説明書通りにはシャッタースピードはこれ以上落とせない。
>ISOはこれ以上上げるとトリミングの際画像が荒れてしまうから上げられない。

何かを犠牲にしなければいけない状況ですよね。
たぶん、露出アンダーなので、RAWで撮影しておられれば増感する(明るさを上げる)ことで露出は何とかなりそうですが・・・
副作用として、やはりノイズは乗ってくると思います。

ISO感度の設定がいくらかわかりませんが・・・RAWで撮影して露出・ホワイトバランス・ノイズを調整してみてはいかがでしょう。
手間はかかりますが・・・条件悪い場合は、何かを我慢する必要はあると思います。
出力サイズにもよりますが、私の場合ISO=12800までは使いますけど。
私の好みですが、増感するより高いISO感度を使った方が好きです。

5DIIIで困ることは少なくなった気がする・・・
7Dでは、ISO=3200で1段増感なんてこともやってたから・・・

書込番号:17165445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 11:59(1年以上前)

myushellyさんご回答有り難う御座います。
会場にもよりますのでこんな設定にしています。
SS/800 ISO3200
SS/800 ISO4000
SS/640 ISO4000
でとってます。
体育館では起きていないのかもしれません。
すみません。
今いる照明環境は体育館よりも条件が悪い場所なので
それでF値が点滅していると言うことなのでしょうか。

書込番号:17165500

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/08 12:05(1年以上前)

TvではISOオートを使うのが良いです。
ISOを固定してしまうと露出を調整するのは絞りだけになりますが絞り開放か最大の幅内に入らないと露出オーバーやアンダーが起こります。

書込番号:17165520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 12:18(1年以上前)

ts1000さん
アドバイス有り難う御座います。
ISOオート機能が有るのでそれを使って撮影することにします。

書込番号:17165566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 13:13(1年以上前)

adriano.Ventoさん

>SS/ 80 ISO10000 明るすぎて飛んでしまいます。
>SS/640 ISO10000 奇麗に撮れます。
>イマイチその関係がよく掴めません、宜しくお願い致します。
今試されている環境が結構明るいんですね・・・。

露出はシャッタースピード、絞り(F値)、感度(ISO)の関係で成り立っています。
コレは「段」と呼ばれているのですが、適当に検索したリンクで申し訳ないですが、こんな感じです。
http://www.dejikame.net/z0366.html
※どなたかもっと良い説明があれば貼ってください^^;

この関係を理解するのはカメラをやる上ではとても大事なことなので、ぜひ覚えてください。

>SS/640 ISO10000 奇麗に撮れます。
この条件で同じF値なら、ノイズを減らすためには下記設定で同じ明るさで撮れます。
SS:320-ISO5000
SS160-ISO2500
SS 80-ISO1250

狙った被写界深度(F値)でISO100でシャッタースピードを変えて露出をコントロールするのが良いですが、
動体撮影では被写体ブレを防止するためシャッタースピードを一定以上下げれなくなるので、増感(ISOを上げる)して対応します。

体育館でも中央付近と壁際などでは明るさが違ってくるのでISOオートで撮った方が楽に撮れると思いますので、お試しください。
またオートの時の限界設定(ISO感度に関する設定)もできますので、ご確認ください。

書込番号:17165767

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

1DXと同等のファームアップは?

2014/02/05 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

1DXのファームアップは素晴らしいみたいですね。
暗所でのサーボAFも羨ましいですが、何と言ってもMモード+ISOオート+露出補正が可能になったことが画期的!キヤノン初です。

しかし私は5D3^^;
ひたすらファームアップを待つつもりですが、5D3でもファームアップされますかね?
いっそ1DXを買っちゃおうかとも考えますが、それ以外は私の撮影では5D3で充分ですし…

みなさん、5D3でも同等のファームアップは行われると思いますか?

書込番号:17156331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/05 21:19(1年以上前)

>いっそ1DXを買っちゃおうかとも考えますが
このあたりの動向をキヤノンがどう考えてるか次第かなー?なんて思ってます。

差別化を考えると今のところ個人的にはあまり期待できないかな?なんて(^_^;)

とは思いつつも、サーボのAF向上も露出補正も正直欲しいですねぇ
気持ちとしては是非ともファームアップお願いしたいです

書込番号:17156439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/05 21:39(1年以上前)

F8AFは追随しましたからね、思いっきり期待しています。
私は、MモードISOオート露出変更と、ISOオート時の限界SSの範囲拡張が欲しいです。
7Dといい、先の5Vといい、今回も1DXに追随したファームアップをしてくれるとイメージが更に良くなりますし、レンズ資産も安心して増やすことができるってものです。
キヤノンさん、お願いします。そうしたらキャッシュバックが終わった85LU買いますから(笑)

書込番号:17156539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/05 21:50(1年以上前)

Seven★Stars さん
ドミンゲス刑事さん

さっそくのコメントありがとうございます。
期待しちゃいますよね〜!
いったいいつまで待てばいいのか!

書込番号:17156598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/06 06:17(1年以上前)

7Dversion2.0並みのバージョンアップを
期待してますが・・・(笑)

恐らくは、次は5DVの番だと思うのです^^

そろそろテコ入れもしないとダメな気もしますしね!
時期的には、
7DmarkUの発表の後位かなと・・・(((^_^;)

つまり70D発表に対する7Dversion2.0のようなもの

なので、7DmarkUの、発表後位に
なるかなと勝手に判断してます(^-^ゞ

書込番号:17157630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/06 11:32(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17158231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/07 07:10(1年以上前)

うちの4姉妹さん

今回の1DXや昨年の7Dは本当に大きなヴァージョンアップで、びっくりしました。
NikonはD4からD4sへマイナーチェンジ。もちろんハード面も変更できるマイナーチェンジと比較はできませんが、既ユーザー全てに恩恵があるCanonのヴァージョンアップはなかなか好感がもてますね。

期待して5D3のヴァージョンアップを待つか、1DXを買っちゃうか?悩みます。

書込番号:17161100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/07 07:11(1年以上前)

じじかめさん

電話したけど、教えてくれなかったんだよ。

書込番号:17161102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/07 20:39(1年以上前)

ミノルタファンになりました様には、次の言葉をお贈りします。

・果報は寝て待て
・待てば海路の日和あり

必ず5DMarkVはファームアップされる事と存じます。

 それにしてもISO感度を撮影中に自由に変えられることは、今でも不思議な感覚です。ましてや絞り、SSと露出補正が自由にできる事は、マニュアル・モードの意味すら変えなくてはいけません。カメラの進歩は、撮影の手法すら大きく変えています。本当に良い時代になりました。

書込番号:17163156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 21:07(1年以上前)

ミノルタファンになりました さん

こんばんは

新し物好きの私は、出たら直ぐにファームアップするのでしょうが
マニュアルモードで露出補正・・・頭が悪いので・・・
使わなきゃ良いだけなのかな?(笑)

書込番号:17163272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/07 21:14(1年以上前)

こんばんは。

>期待して5D3のヴァージョンアップを待つか、1DXを買っちゃうか?悩みます。

1DXが購入候補に入っているのでしたら、1DXにいっちゃったほうが幸せになれると思います。
私は5D3でも十分に幸せだったのですが、1DXにいったらもっと幸せになりました。

APS-Cからフルサイズへ移行した時、感動してしまったのですが、フラグシップ機にいっちゃった
時には本当にビックリ仰天!でした。AFやAEなどの性能の高さもさることながら、その作り込みの
良さにはしびれます。メカ好きの方にはたまらないでしょう。

5D3ユーザーの方からボコボコにされそう(言われそう)ですが、私は1DXへ行くことをお勧めします。

書込番号:17163308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:00(1年以上前)

狩野さん

お言葉を謙虚に受け止めます…といいながら…心は既に1DXへ…

今の撮影スタイルだと5D3で充分。それはわかってるんですけどね…

いつも本当にありがとうございます。

書込番号:17164872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:03(1年以上前)

銀塩おやじさん

マニュアルモードでもISOオートにした場合は、自動露出です。カメラにより標準露出が得られます。だからこそ露出補正の機能が必須。しかし今までのCanon機には露出補正が不可能だった。
それだけのことです^_^

書込番号:17164885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:05(1年以上前)

…彩雲…さん

背中を押してくれてありがとうございます^_^

どうやら目覚めたみたい。1DX欲しい!

彩雲さんは、私には忘れられない女性になりそうです(笑)

書込番号:17164896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/08 16:59(1年以上前)

ミノルタファンになりました さん
わざわざ返信ありがとうございます。

мモード+ISOオート+露出補正は十分理解しています(笑)
昨年まで、ずいぶん長い間フィルムカメラで頑張って来たせいか頭が固くて(汗)
ISOオート+露出補正を否定している訳ではありません(笑)
飛行機の撮影時には、TvモードでISOオートを使用します。
良い時代になりましたね(笑)
ただ私の中では、мはмだべさ〜です(汗)

書込番号:17166534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 17:42(1年以上前)

銀塩おやじさん

MモードでもISOオートにした時点で自動露出です。
後は使うか使わないかは本人次第。

かつて銀塩のころも、絞り優先やシャッター速度優先が出始めた頃は、俺は使わん!などと言ったアマチュアカメラマンが多数いたみたいですよ。
プログラムAEが出た時もしかり。或いはオートフォーカスが出た時もしかり^^;

書込番号:17166682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/08 18:06(1年以上前)

>後は使うか使わないかは本人次第

ですよね!(笑)
休日の悪天候時は、自宅でフィルムカメラの空シャッターを切り・・・なんか懐かしがったりして(笑)
かと言っていざ持ち出すカメラはデジタルで・・・(笑)
因みに私は、絞り優先派でした(笑)

書込番号:17166762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 21:08(1年以上前)

銀塩おやじさん

私も絞り優先派でした(笑)
当時はNikon、PENTAX、OLYMPUS、ミノルタが絞り優先派メーカー。
対してシャッター速度優先派は、Canonとコニカ。少数派でした。
その後のミノルタXDが両優先でデビューし、ついでCanon A-1が両優先+プログラムAEでデビューし、論争に終止符(笑)

私は今でも絞り優先が多いですが、今回可能になった、Mモード+ISOオート+露出補正はPENTAXがかなり前からTAVモードという独立モードでアピールしているようです。
PENTAXはTAV、つまり両優先モードだと呼んでいるようです。

書込番号:17167488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2014/02/08 21:42(1年以上前)

ミノルタファンになりました様

>どうやら目覚めたみたい。1DX欲しい!

えっつ、ビックリ。以前私が1DXを推薦した時には全然だったのに、女性に勧められるとコロ。いや、いいんですけれどね。

>かつて銀塩のころも、絞り優先やシャッター速度優先が出始めた頃は、俺は使わん!などと言ったアマチュアカメラマンが多数いたみたいですよ。
>プログラムAEが出た時もしかり。或いはオートフォーカスが出た時もしかり^^;

 そうでしたね。まあ、時流に逆らってグチグチやっているのも楽しいかったのですが、一年もしないうちにオート機能のお世話。以後オートばっかり。

書込番号:17167673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 23:01(1年以上前)

狩野さん

>以前私が1DXを推薦した時には全然だったのに、女性に勧められるとコロ。いや、いいんですけれどね

いやぁ申し訳ないです^^;
1DX…まだ決めてしまったわけじゃないですよ。背中をもう一度押してください^ ^

私は初めから絞り優先のお世話になったクチでして、Mモードではほとんど…撮ってません。
したがって露出補正こそが撮影のキモだと。
だからこそCanonのサブダイヤルは使いやすく大好きです。
1DXのMモード+ISOオート+露出補正の時の露出補正の操作がサブダイヤルではなくなるのか?それともカスタマイズできるのか?気になります。教えてください。

書込番号:17168095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/09 02:14(1年以上前)

はじめまして。こちらにて失礼します。

>Mモード+ISOオート+露出補正でも、絞り操作とシャッター速度操作はメインダイヤルで(何らかの切り替えで)、露出補正はサブダイヤルで。これはカスタマイズでも不可能なのでしょうか?

Mモード+ISOオート+露出補正のカスタマイズ先はSETボタンのみですので
露出補正をサブダイヤルに振り分ける事は出来ません。
SETボタン+メインダイヤルでの露出補正のみです。

去年のユーザーアンケートで
次機には、ニコン機の様にシャッターボタン下にもう一つダイヤル追加希望と書きましたが.....少数意見ですよね。
メインダイヤルにSS、ニコン位置に絞り、サブダイヤルで露出補正...とか。もう1つあれば色々使えると思うのですがね。

>SETボタンを押しながらメインダイヤルでの露出補正は頭ではイメージできますが、不慣れな操作になります。なにより通常使っている絞り優先或いはプログラムAEでの露出補正と別な操作になることに違和感を感じます。

違和感も最初だけで、すぐに慣れますよ。

書込番号:17168678

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期 新商品について

2014/02/05 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:17件

この機種の同等クラスの新機種はいつごろでますか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:17155066

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/05 12:50(1年以上前)

こんにちは
あと3年後と予想。

書込番号:17155074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/05 12:52(1年以上前)

予想で良いですか?
来週のCP+

書込番号:17155087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/05 12:56(1年以上前)

2017年10月に発表ー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17155103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/05 12:58(1年以上前)

5DWのこと? 来年中旬と予想。

書込番号:17155109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/05 12:58(1年以上前)

マークいくつまでやるの?  (._.?)

書込番号:17155112

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/05 13:07(1年以上前)

マークん、は7年契約です。(汗)

書込番号:17155139

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/05 13:10(1年以上前)

マークわ活動中ヽ(*^ω^*)ノ゙
http://www.youtube.com/watch?v=AD-6pP5WVks

書込番号:17155143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/05 13:14(1年以上前)

それを知ってどうするのでしょうか?

後継機種の発売時期は知っている社員がいたとしても、機密事項です。

1〜3の発売日から間隔を出してみては?

書込番号:17155155

ナイスクチコミ!2


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/05 15:42(1年以上前)


つられちゃ・・・、
だめだめ。

書込番号:17155432

ナイスクチコミ!8


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/05 16:17(1年以上前)

後継機が出たら、いつ頃安くなりますかという質問に変わり、値段が安くなったらまた後継機はいつ頃出るの、となり一生その繰り返し(笑)

書込番号:17155489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/05 16:22(1年以上前)

好景気が早く出て欲しい!

書込番号:17155496

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2014/02/05 17:03(1年以上前)

来週のCP+でキヤノンが何か発表するのでは?
じゃなきゃ家出する。

書込番号:17155598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/05 17:15(1年以上前)

5DはD800のメジャーチェンジの情報が出てこない限りは早々に登場は無いです。
少なくとも今年も来年もメーカーにとっては増税後の模索の年になりますので
勇気のある決断を期待しています。難しいだろうなぁ…


CP+は5Dや7Dを使われる多くの方にとって、ボディ発表は残念な結果になると思います。
あながち 何か発表する のは間違いないです。もし7D後継機が出たらごめんなさい(^_^;)

書込番号:17155628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/05 17:32(1年以上前)

Mark6・・・

書込番号:17155674

ナイスクチコミ!6


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/02/05 18:00(1年以上前)

2016年12月ごろ発表?
誰にもわかりません。

書込番号:17155741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/02/05 18:15(1年以上前)

えーっと
1DXmarkUの後ぐらいかな?^^?

書込番号:17155782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/05 19:18(1年以上前)

その頃には公園の川蝉撮りに集まる大砲ニコ爺も減っていることでしょう。。。

書込番号:17155982

ナイスクチコミ!0


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2014/02/05 20:08(1年以上前)

まずは3000万画素以上の高画素機が先にでて、そのあとじゃないですかね。

1DXが2系統に別れると言う話もあるようですし、5Dの後継機はまだまだ2年、3年先のような気がしますね。

そして、6Dがしたにラインナップされたことにより、5Dmark3の値落ちはそんなにしないような気もいたします。

書込番号:17156150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/05 20:14(1年以上前)

キャノンの今の判断がこの画素数だから、エンジンが大きく改善されない限り、このまま売り続ける気がする。5DIII
って、結局5DIIのカメラとして駄目な処を潰して出しているので5DII使用者が皆、結局買っているから値を下げなくていいんだよね。
キャノンの会社の体質から、D800に比べ売れ行きは悪くないので、このままでしょうね。あと3年は使うでしょうね。

書込番号:17156172

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ274

返信119

お気に入りに追加

標準

nikonからの移行 そしてレンズ

2014/02/03 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:66件

昨年の5月にnikon D5100を購入しまして
一眼にどっぷりはまってしまいました。
高校生です。
そこで、友達が持っている60Dの写真をみて
Canonはやはり撮って出しがとても綺麗に見えて
自分の色作りの好み的にCanonに移行しようかと悩んでおります。
今まで1度も使わずにきたお年玉を解放しようと思います。
どうせ買うなら良いものを という精神で5D3にしようかなと考えています。
現在レンズはNikonのダブルズームキットと
DX35mmf/1.8のみです。

5D3を買うにあたって、レンズを悩んでいます。
検討中なのは、24-70mm f/2.8の純正、もしくはタムロンです。
純正の画質の方が良いとは知っていますが、
やはり手ブレ補正数段分あったら、手持ち撮影では
ISOの問題でタムロンの方が上回ったりするのかなー?と疑問に思っています。
そのところはどうなのでしょうか。

レンズに関することだけでなく皆さんの色んな意見を聞いて、
お話をしたいです。

書込番号:17148566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/02/03 20:35(1年以上前)

こんばんは。

レンズですが、それは EF 24-70mm F2.8L II USM の方が良いことに越したことありませんが、
キットレンズの EF 24-105mm F4L IS USM の方が、手振れ補正機能も付いていますし、
テレ端105mmまでと使い易いですし、お買い得でもあるので、個人的にはこちらをオススメします。

書込番号:17148604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2014/02/03 20:41(1年以上前)

5DMVを買われるなら、社外品は勧めません。
撮る物にもよりますが、24-70mmとか、70-200mmですかね。
これらの、「L」レンズを、勧めます。

書込番号:17148627

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/03 20:45(1年以上前)

こんにちは

ウチは、ISが必要な時は、
24-105Lか70-200F2.8LUを
使ってます

っというのも手振れがしやすいのが
望遠側(70o)での撮影時なので・・・

それと純正24-70LUは、
非常にシャープなので
F2.8解放でも使えます
それに純正ならではの、
ソフトで各補正が使えます

っていっても、ほとんど補正のいらないレンズですが・・・


タムロンのは。。。
やはり値段相応なような・・・

http://review.kakaku.com/review/K0000359370/#tab

やはり最後は純正Lでしょ!

タムロンのデザイン好きではないし・・・


書込番号:17148644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/02/03 20:47(1年以上前)

5D3+EF 24-70mm F2.8L II USMのご予算があったら、ボディは1DXにした方が絶対に後悔しないと思います。

書込番号:17148655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 20:54(1年以上前)

うひょぉー。それは…笑
そうするとレンズが…
確かに1dxを勧めるのもとても分かりますが、
僕連写は6枚で満足なのです。
最大の特徴の連写を使わないのもありますし
さすがに…という考えであります。

書込番号:17148683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 21:07(1年以上前)


やっぱりLレンズは違いますか…なるほど
タムロンなのどレンズは例えて言えば、
Lでない純正のレンズ[以下]という
解釈でもよろしい程でしょうか?

書込番号:17148748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 21:16(1年以上前)

digic信者になりそう さん
連写は全くいらない!というほどではありませんが、
撮影シーンが大体、風景撮影、学校のみんな、日常生活、年に一度モトクロスくらいなので
連写が必要とされそうなモトクロスも、実際6コマあれば完璧です。
ので…せっかくの1DX。多分本領発揮させられないと思ってしまいます汗

書込番号:17148794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/03 21:18(1年以上前)

高校生で高級一眼ユーザーになるんですね、少し羨ましいです。

5Dmk3ユーザーですが、きっと気に入ると思います、いいカメラですよ。
特別なこだわりがなければ、レンズは純正がいいと思います。付属のRAW現像ソフト(DPP)でレンズ光量補正やデジタルレンズオプティマイザが使えるのは、純正の強みです。

私のオススメは、コストパフォーマンスのいい24-105mmレンズキットにしておいて、浮いた予算は2本目のレンズにとっておくのが得策かと思います。105mmまでの望遠域は使い勝手がいいですし、使い慣れてくると、さらに望遠や広角が欲しくなってきて、より自分の得意画角も分かってきます。F2.8の大口径ズームは、次の夢に取っておいてはどうかな?

書込番号:17148808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 EOS 5D Mark III ボディの満足度1

2014/02/03 21:19(1年以上前)

スレ主さん


1DXとの最大の差は、堅牢さを抜きにすれば、AEとAF精度(速さ含む)だと思いますよ。
ちょっと暗いとこに問題(1DXとして(笑))有ったけど、新しいファームで対応したっぽい(まだ試せてません)から、1DXで1段暗いレンズ使えば元がとれると思いますよ。
お金出来たらレンズを上のクラスに!

自分的には、単焦点のLレンズで余った予算でボディ決めるのをお薦めしたい(笑)
結局はレンズだと思いますよ〜

書込番号:17148811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/02/03 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

屋外撮影の作例

屋内撮影の作例

まけないぽんさん、こんにちは! 5DMk3とEF24-70F2.8LIIで人物のスナップを中心に撮影をしている者です。 何をメインに撮られるか、によって変わってきますが、人物撮影においては、5DMk3とEF24-70F2.8LIIの組み合わせはとっても快適です。解放から、そしてフレームの全域で気持ちいいほどバチピンきます。 ISが付いてなくても、人物撮影ではシャッタースピードを1/125以上で撮影しますので、全く問題ありません。 そして、画質は24-105F4Lと比べると間違いなく格上です。また、24mm広角域でも歪みが少ないです。あと、屋内撮影でも、F2.8であればスピードライトなしで撮影できるシーンがたくさんあります。

タムロンもいいレンズを作られてますが、今後10年以上にわたり使い続ける主力レンズということを考えると、純正がよろしいかと思います。このレンズがあれば、あとは50Lか、85LIIでしょうか・・ステキなフォトライフを。

書込番号:17148819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/03 21:24(1年以上前)

>最大の特徴の連写を使わないのもありますし

 一枚づつ丁寧に構図を決めて撮る、又は動体撮影しないという意味なら5D3でなくても6Dでもいいように思います。ボディとレンズのリニューアルのサイクルでいえば、レンズの方が長いです.

ですので、レンズに投資することを考えたほうがいいようにも思います。あるいは将来欲しいレンズができたときの資金として残しておくかです。

 が、それよりも・・・

>Canonはやはり撮って出しがとても綺麗に見えて・・・

 ということはJPEGメインでしょうか?個人的にはRAWで撮ってパラメーターを調整していけば、全く同じと言うのは無理かもしれませんがニコンでもキヤノンに近い色合いは出せると考えています。

 撮って出しがいつも思った通りの色合いになるとは限りません。私自身キヤノンを使ってますが、RAWメインで撮ったものをそのままJPEG変換することもあれば、かなり大胆に弄ることもあります。

 キヤノンに移行するにしてもニコンでどこまでできるか、ある程度は見極めた上での方がいいと思います。でないと今後例えばペンタックスの色合いがいいからそちらに移行したいなんてことが無いとは言えないと思います。すでにその点を確認の上でのご決断なら、キヤノンのお仲間が増えること歓迎いたします。

書込番号:17148849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/03 21:45(1年以上前)

>撮影シーンが大体、風景撮影、学校のみんな、日常生活、年に一度モトクロスくらいなので

これなら標準ズームはEF24-105L IS USMで大丈夫じゃないかな。
後は必要に応じて大口径単焦点や望遠レンズを買い足していくとか。
高校生なら先は長いし、徐々に揃えていけばいいと思います。

書込番号:17148971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

EF24-70mm F2.8L II USM

EF24-105mm F4L IS USM

タムロンのは、数本持ってますが
コスパは良いんだけど
品質はあまりよくないのよ

買って一か月でVC(手振れ補正)が
壊れて交換になったり・・・
ズームリングの手応えが
買った当初に比べてユルユルに、
なってきたりね!

しかし純正Lには、そんなことないからね

永く使いたいならLですってばよ^^

書込番号:17148975

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/03 21:55(1年以上前)

ゴメンナサイ。 せっかくマウント変更のお気持ちの所ですが・・・

D5100のRAWデータを現像してみてください。
発色なら、ある程度好みに近づけることも可能です。
今後、どんな機種を使われようとも、デジタルで撮影する以上RAW現像は味方になると思います。
マウント変更を考えるより、まずRAW現像を覚えることをお勧めします。

5DIIIでも、撮って出ししかしないのなら、なんかもったいない気もしますので・・・

書込番号:17149027

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/03 21:55(1年以上前)

カメラを買い換えるより、RAW現像のほうが写真の幅が広くなるかもしれません。

性能の高いパソコンとディスプレイ、現像ソフトというのはどうでしょう。

書込番号:17149031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 21:58(1年以上前)

kenさん
学生のうえに、カメラ歴1年もしてない
人間が高望みをしているのも生意気だと自分自身でも思うくらいですが
カメラ大好きなので良いものを買いたいと思ってます。笑

確かに使い勝手良さそうですね…
しかし、やはり色んな方のレビューを読んでいると、Lレンズぎりぎりの画質、便利だけど
それなりの欠点がある と見ました。
なので70mmキットのほうがいいかなーと思ってしまい
そこでまた、だったらニッパにした方がいいかなー…といったレンズ沼にはまってしまっています。
うぎゃー!笑

コージさん
うー確かにレンズは資産になるので重要ですよねー…
ただ、フルサイズの。5D3のファインダー、AFに強い憧れを抱きました。
ただそれもレンズを先に集めて、将来もっと素晴らしい機種が出ることを心待ちにする。
というのもとても正しいと思っております…
ごめんなさい!なんか迷いすぎの優柔不断で!汗

Santosさん
雑誌に使われているようなとても綺麗な写真ですね!
なるほど…主力レンズ…ですね。
一生モンですもんねー

書込番号:17149046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 22:12(1年以上前)

遮光機土偶さん
動いている友達を撮る時や様々なシチュエーションで、クロスAFの強さを知りました。
6DとD5100のAFポイントは数字で言えば
中央一点のみクロスということなどが同じで…

raw現像については、一応やってはいます。
とはいってもカメラ内、veiwNXでの現像ですが…
Canonはやはり日本人の人肌を綺麗に見えるように出すので…Nikonでは結構難しい…
ただ、ちゃんとNikonの良さも理解しているつもりです。
だから、D7100もいいな、とか思ったり…
でもホールド感などのフィーリングが、Canonはとってもよくっていて。。

あと、じつはPENTAXのレンズも持ってます。
父親がフィルム時代PENTAXを使っていたので50mm1.4などがあります。

書込番号:17149143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/03 22:14(1年以上前)

24-105L + 70-300L あたりがリーズナブルな線ですかね。

書込番号:17149152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 22:20(1年以上前)

やっぱりサードパーティですよね。
例の60Dの友達もたしかにタムロンのレンズに結構な不満を持っています。
永く使いたい。そうですね。
タムロンのものは候補から除外しようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17149191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/03 22:25(1年以上前)

mt papa
うーん。望遠ならニーニッパか200 f/4にしたいと考えてます。

書込番号:17149229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に99件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5Usからの移行について

2014/02/01 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。

現在、ペンタックスK-5Usを使用しています。

臨時収入が20万ほど入ったので、
FA31 F1.8、FA43 F1.9、FA77 F1.8を揃えようと思ったのですが、
5月に家族でハワイへ行くことになりました。(4泊6日)

そこで、これを機にフルサイズへ移行しようと考えています。

臨時収入の10万円(10万は旅行へ)とKマウントの処分で40万、合計50万ほどの予算です。

前置きが長くなりましたが、

旅行用にズームレンズ2本と単焦点1本を購入しようと思っているのですが、
どのレンズがお勧めでしょうか?
(家族での旅行なので、荷物は出来るだけ少なくしたいと思っています。)

K-5Usと比べてボディ、レンズの防塵防滴はどうでしょうか?
また、K-5Usと比べてAFの性能はどうでしょうか?
(地方なので実機が無く確認出来ません。)

K-3も検討しており、見れば見るほど迷っています。

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:17140573

ナイスクチコミ!0


返信する
tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/01 21:56(1年以上前)

EFマウントだったら良かったですね。

こちらの世界にようこそ!
D800にいかないのは何故ですかね。良いカメラだと思いますが・・・・

書込番号:17140733

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2014/02/01 22:05(1年以上前)

K−5IIsからEOS5DMarkIIIへの移行に期待することはなんでしょう。
高解像度(いわゆる画質?)であるとすれば、レンズはLレンズの中でもトップクラスのEF27−70mmF2.8LIIぐらいのレベルがほしいところですが、これでほぼ予算いっぱいです。あと残っても2、3万円くらい。
それぐらいでないと、K−5IIsから買えてよかった、とは感じにくいようにも思います。

40万にもなるKマウント資産と言ったら、かなり物も含まれているんじゃないでしょうか。ほかの方の意見も聞きながらもう少し考えてみたらいかがでしょう。

書込番号:17140779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/01 22:18(1年以上前)

Kの処分で40万ですか?
計算通りであるとしても...

5DMkV
EF24−105mmF4LIS(キット)
EF70−200mmF4LIS
EF35mmF2IS
SPEEDLITE430EXU

これくらいが思いつくのですが、地味ですね。

書込番号:17140840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/02/01 22:28(1年以上前)

tacchaさん

返信ありがとうございます。
書き忘れましたが、D800も検討しています。
色々と模索中です。


holorinさん

いわゆる画質もありますが、AFの性能や、ボケ等への期待です。
やはりそのぐらいのレンズを買わないと違いは感じられませんか・・・。

書込番号:17140908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/01 22:30(1年以上前)

いらはーいヽ(*^ω^*)ノ゙

あたしなら24-70f2.8Lとー50デブっ(・ω・)σ

書込番号:17140929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/02/01 22:31(1年以上前)

さすらいの「M」さん

返信ありがとうございます。

★レンズが大体揃っているので、ボディも含めれば40万くらいにはなると思っています。
地味ですね。
やはり現在の資産を活かしたほうが良いのかな?

書込番号:17140938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2014/02/01 22:36(1年以上前)

こんばんは。

私も、ペンタックスからキヤノンに乗り換えた口です。
最初は、F4通しが無難かもしれませんね。

EF 24-70mm F4L IS (ちょっとしたマクロ撮影も楽しめる)
EF 70-200mm F4L IS (F2.8とくらべても、さして遜色の感じられないすばらしいレンズです。)

あとは単焦点ということですが、問題は単焦点に何を求めているかですね。
とりあえず標準でいいのなら、個人的におすすめしたいのは、EF 40mm F2.8のパンケーキですね。
安い上に、軽くてよく写る。
ペンタのLimitedが好きだった人には、肌に合うと思います。
ポートレート用の中望遠がほしいという話でしたら、Tamronの90oマクロか、若干の予算オーバーですがSigmaの85o F1.4があります。

書込番号:17140971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2014/02/01 22:37(1年以上前)

さくら印さん

返信ありがとうございます。
ハワイ旅行でも、その2本で足りますかね?

書込番号:17140974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/01 23:08(1年以上前)

本当わ17-40F4Lもあった方がいいぽ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17141156

ナイスクチコミ!4


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/01 23:12(1年以上前)

D800もご検討中だそうですが、高感度域もノイズ少なくご家族向けであれば5D3はよい選択かもしれませんね。

さて、撮影旅行ならいざしらず、家族旅行であれば、まずは24-105mm F4一本で十分です。
被写界深度が浅い、印象的な写真を求めているのであれば、通称餌巻きレンズの50mm F1.8も追加。

家族持ちなら、今後とも24-105mm F4は持っていて損はないと思っています。
十分旅行を楽しまれたあと、帰国後にあらためて追加のレンズを選定されてはいかがでしょうか。
その頃にはCanon機やレンズの傾向も把握できているでしょうし。

書込番号:17141181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/01 23:15(1年以上前)

私なら標準ズーム+シグマ12-24mmを持っていきます。

書込番号:17141190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/02/01 23:18(1年以上前)

大話西遊さん

こんばんは。

大話西遊さんは、キャノンに移行した際はどんなレンズを購入しましたか?

確かにF4通しが使いやすさも、金額も丁度良いかもしれませんね。
迷うな〜。


さくら印さん

実は、17-40F4の発色が好きでD800より5DmkVに気持ちが傾いています。

家族旅行に使いたいので、1本はTAMRONの28-300でも良いかなと思い始めてます。

書込番号:17141202

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/01 23:18(1年以上前)

ビデオカメラも同時に持っていくご予定でしょうか?
ご存知かとは思いますが、5D3+24-105mm F4で、ある程度代用可能です。
(ISもついていますので、ある程度神経を使って撮れば一昔前のビデオカメラ並に手ぶれ補正してくれます)
つまりビデオカメラ分の荷物も減る。しかも5D3の動画は美しい=Happy!

ーーーー
ちなみにK-5Usから5D3となると、フルサイズへの移行となるわけですよね。
被写界深度の観点でみると、フルサイズのF4=APS-CのF2.8となります。(当然明るさはF4のままですが)
つまり24mmから105mmまで、APS-C時代のF2.8通しの(被写界深度)感覚で撮れるってこと。
なかなか魅力的ではありません?

私はですが、家族旅行には24-105mm F4+SIGMA 35mm F1.4の二本で臨むことが少なくありません。
(撮影の優先度が高いときは、F2.8通しのレンズ+何本かの単焦点で臨みますが)

書込番号:17141203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/01 23:31(1年以上前)

今晩は。
TAMRONのF2.8で24−70mmと70−200mmはいかが。
純正レンズで揃えると資金的にどうかなと思いましたので。

書込番号:17141274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2014/02/01 23:31(1年以上前)

広角ズーム17-40mmF4L、単焦点50mmF1.4、望遠ズーム70−200mmF4Lの3本で色々楽しめます。
私なら24mmF4IS、40mmF2.8、70−200mmFISか100mmLマクロISです。

書込番号:17141277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2014/02/01 23:48(1年以上前)

ようこそ5D3へ^_^

私は5D3と6Dを使いながら昨秋ペンタのK-5を買い増した者です。
Mモード+ISOオート+露出補正のTAVモードに期待して、でしたが、はっきり言って操作性は良かったものの、画質は期待外れでした。今ではほとんど使っていません。

フルサイズに移行すれば高画質に驚かれると思います。
5D3+24-105レンズキット
ストロボ
シグマ35mmF1.4HSMでいかがでしょうか?
便利さと圧倒的なボケに満足されると思います。

書込番号:17141353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/02/02 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

圧縮例-1

写真2:鼻の高さ

写真3:鼻が〜

写真4:Dfは肌の感じは良くなったけれど・・・

ペンペンペン2さん

 こんばんは。

 臨時収入わたしにもお裾分けを・・・(^^ゞ


 ペンタからだと重く感じるでしょう。

 24-70は欲しいけれど、予備電池とか小型ストロボ等入れたら予算ギリギリですね。
 防塵防滴はV型ではまだ雨しかないけれど、U型では雨雪砂に耐えてきて造りはU型よりも良いから大丈夫と思います。

○D800は?

 基本的にあれこれ作例みてきたけれど、ソニー製センサーはやめておいた方が良いかな。
 なぜかわからないけれど、遠近感の圧縮あるからスケールもちいさくなるし、頭も圧縮にともない顔は平たく写りますから。
 光線状態では鼻ぺちゃになるよ。
 Df板で前にちょっとプロらしいお人に指摘したけれど目が慣れてしまっているのかわからない様子でしたね。(本当にプロ?)
 モデルの娘さんの1枚は鼻ぺちゃでした。
 他の方にブスなんて言われて可哀想でしたよ!(;。;)
 
 ではでは。

書込番号:17141531

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/02 00:30(1年以上前)

こんばんは。

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットがお買い得で便利です。単体で買うとレンズは高くなります。

個人差が有りますが、私に関しては画質は十分です。もちろん、EF27−70mmF2.8LUがベストですが値段は3倍です。

70〜105mmって以外に便利です。とっさの時のズーミング、70−200mmへの交換の頻度が少なくてすみます。

これに、EF70−200mmF4LIS(軽くて、比較的安いほう)かEF70−200mmF2,8LISU(高い、重い、体育館等の撮影が有ればベスト)

のどちらかの2本有れば大概の物が結構な画質で撮影できます。

後、SPEEDLITE430EXU+お持ちのSDHCメモリーカード+レキサーメディアLCF32GCTBAS1000 [32GB]は必要に成るかもしれません。

単焦点でお勧めは画角が合えば50L、EF85F1,8あたりなら、がっかりすることはないと思います。

ハワイ旅行に限れば、私ならEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット+コンデジで荷物を押さえます。ストロボも置いていきます。フラッシュが必要な時はコンデジを使います。

撮影旅行では無く家族旅行ならEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットで撮影できる物だけにする位の割りきりが必要と思います。外国では家族に気を使う必要が有りますし、重い機材を担いでの旅行は楽しくなくなります。

それに、ハワイなら又行く機会も有るとおもいますし。

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットでしばらく撮影していれば、自然と次に必要なレンズは見えてくると思います。

私もフイルム時代にAFの問題でペンタからキヤノンへ来た口です。正解だと思っています。AFは次元が違いますし、キヤノンの色も素敵です。

是非、キャノンの色でご家族を撮影してあげてください。

良い選択をなさって、楽しい旅行にしてください。









書込番号:17141532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/02 00:43(1年以上前)

広角中心ならニコンd800がいいと思います(^_^)

書込番号:17141574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/02/02 02:36(1年以上前)

キヤノン主力で使ってますが、最近ペンタに興味津々です(笑)
K-3とFAリミを揃えたいです♪
フルサイズ機は無くてもペンタの個性的な単焦点群は魅力的に感じています。

逆にスレ主様はペンタ→キヤノンに乗り換えを考えるなら、
やはりキヤノンならではの個性的なレンズを含めた切り替えを考えてみるとかいかがでしょうか…

せっかく揃えたKマウント資産も、またはじめからキットズーム中心でリセットするのは勿体ない気持ちもします。

長々失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17141791

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D Mark III を購入して半年ほどです。仕事が忙しくあまり撮影をしていません。撮影対象は風景です。

厳密なピント合わせをするためにライブビューを使っています。

AFフレームを移動する際に、マルチコントローラーを使うのは皆様ご承知のことと思いますが、フレームを移動させている最中にフレームが真ん中に戻ってしまうことがしょっちゅうあります。

ようやく目的の位置に到着するという瞬間や、フレームを微調整している時に真ん中に戻ってしまうので、何度もやり直さなければなりません。

皆様は、ライブビュー時に、このように真ん中に戻ってしまうということはありませんか?

私の使い方の問題なのかもしれませんが、5D Mark Uを使っていた時にはなかったことなので質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17139381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/01 16:53(1年以上前)

押し込みでの位置リセットではないでしょうか?
知らない間に押し込んでいるとか…

もしくは私は体験したことがありませんがハングアップのようなものが
存在するなんて口コミも以前ありました。

書込番号:17139432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/02/01 16:59(1年以上前)

yasakamatsuriさん

さっそく書き込みしていただきありがとうございます。

押し込むと中央にフレームが戻るということは認識しております。

私の感覚としては、押し込んでいないのに戻ってしまうという感じです。


書込番号:17139457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/01 17:01(1年以上前)

7D も 5DMk2も 同じですね。

真ん中に移動するのは (中央で)押しこんでいるからで、
8方向に倒す際 押し込まないように注意するしかないでしょうね。
逆に 一押しで中央に戻せるのが マルチコントローラーの利点でもあるわけで。

書込番号:17139461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/01 17:01(1年以上前)

そんな時は迷わずSC・購入店・キタムラまたはヨドバシへ♪
接触不良か何かしらの不具合もあるかもしれません。

書込番号:17139462

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/02/01 17:11(1年以上前)

さんねんねたろうさん、こんにちは! 三脚を立てての撮影ですと、ワタシもライブビューを積極的に使っています。拡大してピント合わすことができるので便利ですよね! 

ところで、ご質問の件、ワタシの5DMk3では、マルチコントローラの移動と押し込むの間に明確な差があり、移動の途中で中央に戻ってしまったことは一度もありません。 正直なところ、お使いのカメラ固有の問題と思われますので、サービスセンターでの点検がよろしいかと思います。

未だ購入されて半年であれば保証の期間内ですので、とっても使いにくい、ということをアピールしましょう。Mk2も一緒に持って行って、Mk2では問題がなかったことも伝えるといいと思います。 早く状況が改善されるとイイですね!

書込番号:17139495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/01 17:18(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ウチの個体でも勝手に戻るようなことは、
無いですね
やはり接点の接触が悪い(良すぎ?)のかなと
思いますが・・・
一度点検に出された方がいいかもしれません

書込番号:17139529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 20:44(1年以上前)

>スレ主さん

私もスレ主さんと同じような事はありますが、ちょっとした押し具合で真ん中が押されてしまっているものだと思っています。

書込番号:17140325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/01 23:02(1年以上前)

さんねんねたろうさん

こんにちは。

保証期間内にサービスセンターに持ち込むことをお勧めします。

この機種、マルチコントローラ部の設計が良くないのだと思います。
私が購入した個体は、下方向への接触が悪く、10回ぐらい下に動かしても検知するのは1,2回、
なので力を入れてしまうのですが、すると中央が押されたように検知してしまう状態でした。
クレームで別の個体に交換してもらったのですが、それでも動きがいまいちでした。
しばらく使っていたのですが、他の問題もありサービスセンターに持ち込んだ際に
状況を説明したら、基板交換(だったと思う)で普通に操作できるようになって帰ってきました。

個人的には、5Dmk3はコントローラ周辺部の形状が良くないので動きが悪いのだと思います。
7Dでは動かす操作自体がもっとやりやすかったので・・・

ご参考まで。

書込番号:17141113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/02/02 08:59(1年以上前)

yasakamatsuriさん

さすらいの「M」さん


Santos007さん

うちの4姉妹さん

つるじさん

レンズがほしいさん


一晩の間に皆様に書き込みいただいたことに感謝いたします。


昨晩、家に帰ってから再度自分で確認してみました。

もの凄く注意しながらマルチコントローラーを動かすと、知らず知らずのうちに押し込んでしまい中央に戻るということはありませんでした。

なので症状としては軽度な部類か、私がもの凄く気を使って操作すればよいのかもしれません。

ただ、実際の撮影現場では気持ちも高揚していることが考えられますので、一年の保証期間内に間に合うようにサービスに持っていきたいと思いました。

サービスでどのような対応をされるかわかりませんが、再び撮影現場で同じようなことになると、せっかく買ったカメラのこの一点の為に撮影するのが嫌いになってしまうのはとても残念ですので、同じ症状が出ないように対応してもらえたらよいなと思っています。

みなさまアドバイスをいただき誠にありがとうございました。

書込番号:17142318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング