EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
173 | 24 | 2016年11月21日 08:50 |
![]() |
38 | 19 | 2016年11月1日 15:30 |
![]() |
12 | 8 | 2016年11月1日 00:24 |
![]() |
46 | 11 | 2016年10月30日 16:40 |
![]() |
111 | 25 | 2016年10月27日 23:27 |
![]() |
17 | 6 | 2016年10月26日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
間違いなく買い時です!!!
書込番号:20356979 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Kりよちんさん こんにちは
このカメラ 生産中止の話はまだ聞いてはいませんが 今後Wに代わってくると思いますので 今後買えなくなってくると思います。
でも価格の差があるので Vの方もまだ需要があるようで 生産中止までゆっくり落ちる気がします。
書込番号:20357068
4点

型落ちが気にならなければ買い時だと思います。
書込番号:20357070 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

型落ちした旧モデルに、今が買い時も何もあるかいな(-_-;)
要は予算的な都合ありきで、巷の声の後押しが欲しいんでしょ?
そりゃ、安くて新しいD810のがウンと買い時だと思います。
レンズ整備も偏らずに着々と進んでますよニコンは。
キヤノンが見せる夢は金持ち相手が過ぎますから…
書込番号:20357078
26点

今、現在、中古か、新品でまよっています。
キタムラで、新品が240000円で中古は188000円です。
差額分で、マクロを買うかもまよっています。
宜しくお願いします。
書込番号:20357119
1点

欲しい時が買い時。
買える時が買い時。
中古/新品は私なら新品。
でも、1〜2年で乗り換えるなら、チョット使ってみる程度なら中古でも良いかも。
書込番号:20357179
2点

前スレ締めてないのね…
他人からの意見をホントいい加減な気持ちで聞いてるんだろうな…アホクサ
書込番号:20357180
26点

こんにちは。
一応は現行モデルであるので、新品の方が良いかと思います。
買うときだけでなく、買った後に万が一ということもありますので、新品だと1年のメーカー保証と販売店の延長保証で、通常は最大5年くらい。
一方の中古だと、せいぜい半年くらいの保証が通例で、キタムラのように1回限り有効等と乗車券みたいな保証くらいしかつかないのがほとんどと言って良いでしょう。
また中古は多少なりともリスクを伴うのが常で、ここら辺の目利きに自信が無ければ避けられるのが賢明でしょう。
何もトラブルが無いにこしたことはありませんが、新品以上に慎重に選ぶ必要性があったりするのが中古の常です。
中古選びに慣れていたとしても、こういったことに線引きしておくのが、心得の範囲といって良いでしょう。
書込番号:20357248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買える人にはいつでも買い時だけど、レオン君のような人には永遠に買い時がなさそうね
書込番号:20357251
6点

>今が買い時なのでしょうか?
今でしょ!
イカン!またナウい言葉を使ってしまった・・・。
書込番号:20357331
7点

>そうかもちん
そうそう、ないないヽ(´ー`)
でも買ってくれるなら貰って上げるよ!
(最近、同じ絡み方で飽きてきたよん 笑)
書込番号:20357465 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Kりよちんさん
5DVと5DWを使っていますが、体育館のようなフリッカーで出る環境や、ISO12800以上の高感度撮影の頻度が高くないなら、5DVは今でも十分な性能のカメラだと思います。
APS-Cセンサー機よりも高感度性能に余裕がありますし、AF性能も動体撮影に十分対応できるので、新品で購入できるうちに購入するのは十分ありだと思います。
ただ、ライブビュー撮影時のAFは遅くて実用にならないので、動画撮影時のAFには制約があります。
書込番号:20357591
4点

>今が買い時なのでしょうか?
モデル末期ですので・・・価格面で安いと思えば買い時かも。
新しい5DIVじゃなきぁ撮れない! っていう環境は限られているので、5DIIIはまだまだ使えると思います。
ただ・・・何を撮るの?
モノによっては6Dでコスト抑えて、レンズに投資した方が面白いこともあるカモよ。
6DはまだII型が出ていないから、買い時かも。
書込番号:20357887
6点

萌どらさん。
15年かかって構築したシステムをいまさらNikonにはいけませんし、F3以外に興味はありません。
皆さん意見ありがとうございます。
5DMark Uのピントの癖が嫌で最近手放しました。
今は1Ds MarkUと7Dをつかっていますが、マクロのみLレンズではないので、それのたしにしたくて、中古と考えてしまったのですが。
正直、新品で購入したのは高校生時代にバイトしまくって買ったサンニッパぐらいです。26年間ノートラブルです。
主にポートレートと風景をとっています。
正直、一番大きいドライキャビをつかっていますが、もうこれ以上ははいりません。
5D MarkUの入っている所が空いているぐらいです。
書込番号:20358374
6点

まだ早い!
自分は、年明け3月頃までは在庫を抱えていると思う。
5D3の最古が豊富なうちは5D4の価格があまり落ちない・・・
今はその状態だと思うんで。
5D4の価格が急速に下落してきたら5D3の在庫が枯渇してきた証拠
それが年明けになると考えている。
んなもんで、気長に待ってみるつもりです。
もしそれがダメなら値を落とした5D4に行くつもり・・・
5D3+24-105キットで25マンくらいまでは下がるんじゃないかと
気楽に考えていますが・・・
書込番号:20358428
11点

>正直、新品で購入したのは高校生時代にバイトしまくって買ったサンニッパぐらいです。26年間ノートラブルです。
凄いですね。皮肉ではなくそう思います。
Vが好きになれそうなら、今買いましょう。ただし、5年後のリセールバリュー考えたら4との実際の差額など無きに等しいのでは?という考え方もあります。
書込番号:20359952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15年かけようが、30年かけようが、こんだけリニューアルが頻繁だと、常に投資し続けないと、あっという間に陳腐化する。
書込番号:20360064 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

中古で問題なければ買えそうなときにお求めになればよろしいかと思います。
ただ15年かけたシステムというのが問題なく連携してフル稼働できる状態なら良いですが・・・。
書込番号:20364552
2点

6D、7DmakUを経過し私も先週購入しました!
24-105のレンズキットを262,000で購入し、その場即売り払い70,000で売れたため実質192,000で手に入れました。
7DmarkUがある程度重さがあるためか予想以上に軽く感じました。
markWの存在は気になるものの、ずっと憧れていたmarkVですので、とても気持ちよく使っています。
価格はこの先は分かりませんが、ここまでで今が買いなのは間違いないと思いますよ!
まだ6D中心ですが、http://photohito.com/user/photo/47642/こちらであげています!!
書込番号:20364648
9点

262,000円。羨ましいです!!!
私もずっと価格comで最安値をチェックしています。
早くまた26万円台になってほしい。願望を込めて。笑
書込番号:20364852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩みましたが、EOS5D Mark Vの中古とEF50mmF1.2L、EF100mmF2.8Lマクロを購入しました。
予算的には1DXと迷いましたが、Lレンズとセットとしても同じ位の5D MarkVの価格を考えて、こちらにしました。
また、保険にも入り、まず1つ問題が解決されたので、ひと安心しております。
金利手数料無料の36回払いにて購入しました。
50mmと100mmマクロのみLレンズではなかったので、Lにしたいと常々かんがえていましたので。
これで、17~40mmF4L、24~105mmF4L、50mmF1.2L、85mmF1.2L、TS-E24mm3.5L、70~200mmF2.8L、100~400mmF4.5~5.6L、300mmF2.8L、エクステンダー1.4x、2X、100mmF2.8Lマクロと全てLレンズになりました。
また、友人より1Ds MarkUを20000円で買い取り、1Ds MarkU、5D MarkV、7Dと一通り揃ったので、当面は充分すぎる装備になりました。
ここまでそろえるのに10年かかりましたが、後は機材に負けない写真をとるのみです。
1Ds Mark Uは、友人が1年前に総点検に出しているため、まだつかえそうです。
買い取りに出した所20000円と言われて、だったら買わないかと連絡があり、購入しました。
古いながらも程度はよく、フラッグシップモデルだったので、1DX購入しなくて良かったです。操作がいまいちですが、持った感覚とシャッター音はここちよいです。
長文、失礼しました。
これで、写真ライフを満喫できそうです。
書込番号:20365443
2点

15年ぐらいで揃えたシステムなので、2週間に一度は点検、整備しています。
今のところノートラブルですが、24~105mmF2.8Lは防塵の方が弱ってきているようなので、メーカーに出す予定です。
後のレンズ、本体ともに快調です。
かなりの予算オーバーですが、納得して購入したため、後悔はありません。
また、24~105mmF4Lは家財保険に加入していたため、保険がおりました。
今回の購入はキタムラでは不安でしたので、マップカメラさんで購入しました。
対応も良く、気持ちの良い買い物でした。
書込番号:20365497
0点

>Kりよちんさん
おめでとうございます。
私もその行き方がやはり正解だろうと思います。
あと、しいて言えば、135mm F2が欲しいところですね。
これは人を撮らせれば鉄板と思います。
書込番号:20372402
0点

佐藤様
24~105は現在修理中です。
機材も消耗品ですが、大切に使っています。
5D MarkVも届き、快適な写真ライフを送っております。
皆さん、多数の助言ありがとうございました(^ー^)
書込番号:20413626
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
おはようございます。こちらのボディを購入予定です。主に屋外でロケフォトメインに撮影予定です。撮影対象は子どもです。考えてるレンズは70-200/2.8,24-70/2.8です。純正で考えているのですがボケが柔らかく暖かみのある写真が好きなのでTAMRONも検討しています。AF速度等どうでしょうか?
またこれ以外で子ども撮影にオススメなレンズがあれば教えてください。知り合いのカメラマンはほぼ70-200/2.8があれば用が足りると言っていますがどうでしょうか?重さなどは借りて撮影したことがあるので苦になりません、そのカメラマンも5Dmark3でした。
書込番号:20349945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさにその構成で子供を取り続けてます。タムロンは知りませんが、純正でAFなど不満はありませんよ。不満は重さと大きさくらいかな。向かって走ってくる子供にも殆どピンをはずしません。
書込番号:20349957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもー
5DmarkWが出ているので、5D4にすべきです。
なんで型遅れをえらぶのでしょうか?新型の方が進歩していますよ
レンズは、選んだキャノンのレンズがベスト!サイコーです。
書込番号:20349958
2点

>yukko1223さん
キヤノンの「サンニッパ」も軽いので、
「サンニッパ」も忘れずに!!
書込番号:20349971
1点

>D777さん
ありがとうございます。やはり純正ですか!メインレンズは70-200/2.8でしょうか?
>こすぎおおすぎさん
5D4は高くて手が出せません。型落ちでも5D3で充分です。必要なレンズは?と質問してるのでボディを勧めてくるのはやめてください。
書込番号:20349978 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>おかめ@桓武平氏さん
スミマセン、サンニッパは考えていません。
書込番号:20349994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukko1223さん
50/1.2、85/1.2、135/2、200/2の4本ですね。
書込番号:20350001
2点

yukkoさん
私の場合は、24-70、70-200で半々くらいの使用率ですね。屋外だと100-400もよく使います。屋外での撮影だけでしたら100-400もいいですよ。あとは室内ようで単を数本とフラッシュです。
書込番号:20350026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yukko1223さん こんにちは
70‐200oF2.8や24‐70oF2.8でしたら 純正の方が 性能面から見ても 上だと思いますので 純正で良いと思いますよ。
書込番号:20350034
0点

16-35mmとかは?
書込番号:20350070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ほぼ70-200/2.8があれば用が足りると言っています
んな御無体な☆ ( ̄□ ̄;)
標準・望遠ともに上位純正レンズが買えるならそれにしとくのが一番エエと思いまっせ。
その2本があればほぼ用が足ります。ほぼねw
良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20350097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正以外も使っていますが、何と言っても純正に勝る物無し!!
AF速度、描写、連写等。
24-70は基本でしょうね。
これに70-200が良いですね。
書込番号:20350104
1点

大三元が一番!
そうでなければ
EF16−35(明るさはどれでもOK)+EF28−300L(広角ズームとズボラズーム)
書込番号:20350117
0点

重さが問題ないなら純正24-70と70-200でしょう。
書込番号:20350122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
132/2は検討してました、ありがとうございます。
>D777さん
100-400ですか。子どもの運動会用に70-300も検討していますがそちらは出番ないですかね?ちなみにTAMRONです。
>もとラボマン 2さん
検討している2本を購入したいと思います!
>☆松下 ルミ子☆さん
広角も欲しくなりますね(笑)でも予算もあるので、まずは標準と望遠ズーム揃えてみます!
>Masa@Kakakuさん
屋外使用なのでまずはこの2本から試してみようと。ありがとうございます。
>気の若いシニアさん
ありがとうございます。純正で揃えてみます。
>6084さん
これに広角が揃えば大三元ですね!貯金頑張ります!
>fuku社長さん
ありがとうございます、購入決意しました。
書込番号:20350149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yukkoさん
運動会、校庭の広さや場所とりにもよりますが300だと短いかもしれませんよ。
書込番号:20350218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukko1223さん
70-200/2.8,24-70/2.8であれば、ボケが柔らかく暖かみのある写真が
撮れますよ。
どちらかと言えば、24-70/2.8がメインとなるでしょうね。
書込番号:20350275
1点

>yukko1223さん
>D777さんは
>運動会、校庭の広さや場所とりにもよりますが300だと短いかもしれませんよ。
と仰せです。
資金に余裕があれば、或いは何でもかんでも欲しくなるのがシステムカメラという物だという事をご承知おきの上で、以下ご覧ください。
標準的に全ての撮影に対応するレンズを一応網羅するのに必要なのは皆さまが仰せの大三元と俗に呼ばれるズームレンズ3本組です。
16−35F2.8
24−70F2.8
70−200F2.8
*この3本だけで約60万円の出費となります。
更に運動会での校庭の広さを考慮すると
100−400が必要になります。
そして、レンズ交換の手間を減らしたいとなると
28−300が欲しくなるという風にシステムカメラという商品は作られていて、端からは時まで欲しくなる様に仕組まれているのです。
私がお勧めした16−35と28−300の2本組では多少レンズは暗くとも、この2本しばらくは大概の物を撮るのに我慢できるだろうと言う2本です。これでも約40万円かかってしまいます。
私はスポーツ撮りがお題で、かつては以下の3本を持ち歩いていました。(今は少し持ち歩くレンズが異なります。)
17−40
28−300L
100−400(旧型)
これだけでアマチュアスポーツの競技、式典、集合写真がこなせました。それでもレンズ総額約50万円です。
カメラ趣味は恐ろしいものだと思います。
書込番号:20350285
4点

>yukko1223さん
解決済みですが追伸です。
クドイくて申訳ございません。
純正品より安い社外品を勧めてくる方が必ず現れます。
例えば70−200F2.8ならば純正品に比べてシグマ製ならば半額で買えます。
同じ仕様、同じ性能で半額というのは安く作るために何処かに無理がいっている可能性があると私は疑っています。
カメラ本体との電気的な通信の確実性も保証されていません。
レンズメーカー製のレンズを買うならば、純正品には無い物を、純正品より安いという理由では無しに選ぶのが、良いと思います。
こういうと、「純正品と同じ仕様、性能で純正品の半額というのは純正品には無い物だ」と反論される方も出てくるかも知れませんがそれは間違っていると思います。
そうした物をお求めになっても後々純正品が欲しくなるように仕組まれているのです。
例えばシグマなら
12−24F4.5−5.6(広角ズーム、私は旧旧型を愛用しています。最新型のF4は大変高価ですね。)とか
120−300F2.8(私は憧れていますが持っていません。)とか
50−500(スポーツ撮りの皆さんに人気です。私は持っていません。)
等が良いと思います。これらなら純正品を後から追加しても用途が重なりませんので、買ってしまったどちらに対しても諦めが着きます。
書込番号:20350336
1点

解決済みですが・・・
しかも・・・サードパーティーを勧める輩だったりしますけど・・・
標準域、24-70mmの絞り2.8通しのレンズはTAMRON A007を使っています。
24-105mmF4Lと使用用途に応じて使い分けをしています。
AF速度ですが、そんなに遅くはありません。通常使う分に不足はないと思います。
解像感は24-105mmのI型より良好だと思います。
もともと、ボケを遊びたいレンズなので、周辺はそんなに気にしていないです。
絞りを絞れば、周辺も良好なうちになってくると思っています。
この手のレンズに手ブレ補正は必要ないとの考えもあるかもしれませんが・・・
手ブレ補正はあった方が、ワイド端を使うとしても暗い場面での安心感は違います。
デメリットも存在はします。
キヤノンのサポートが受けられないのは当然なので、ピント調整などは煩雑になることもあるかもしれません。
ハズレ個体を引くといやになるかも・・・購入時にピントチェックできるお店で買う方がいいかも。
将来的に、ボディーを変更した際にレンズのROMの変更が必要になることもあるかもしれません。
それを受け止めた上で、純正にない色味であるとか、手ブレ補正機能であるとか、価格で選ぶのは「あり」だと思います。
でも・・・当初から純正をお考えであるのなら、初志貫徹がいいかも。
70-200mmF2.8については、純正をお勧めします。
望遠域はロストしてからの復帰が速い方がいいので、可能であるのなら純正をお勧めしたいです。
ISなしのI型も存在していて・・・私は使っていて・・・ポートレートにも柔らかくて好きなんですが・・・
II型を推します。超えるレンズが思い当たらないので。
その他のレンズは、使っていくうちに「こんな風に撮りたいなぁ〜」と思ったレンズにしてはいかがでしょう。
RAWで仕上げていくと、線の感じなどお好みに近づくと思います。
書込番号:20350734
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
鉄道写真をRAWデータで撮り、ImageBrowser EXのコメントに撮影場所や列車番号等の撮影データを記入して管理していました。
Windows7のPCが壊れ10にしたところ、ImageBrowser EXがWindows10に対応しておらず、困っています。
入れたコメントはDPPで読めますが、今後新しく撮った写真の撮影データを、どうしたら入れられるか、教えてください。
Windows10に対応した、CanonのRAWデータにコメントが入れることが出来るソフトは、無いでしょうか?
6点

>Shinya57さん
DPP→画像選択→ツール(T)→リネームツールを起動
ではだめでしょうか?
それとも、DPP→左側フォルダの撮影日時→マウス右クリック→名前の変更(M)
こちらの事かな?
書込番号:20346380
2点

ImageBrowser EXは普段使わなないので判りませんが
Win7 → Win10 にUPですが普通に起動しますよ。
因みにVerは1.5.2.8となっていますが多分最新Verだと思います??
確かにHP上ではWin10の記載はありませんがダメもとでインストールしてみては如何ですか。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ibxw-inst.html
書込番号:20346601
3点

Shinya57さん こんにちは
自分は Windows7〜10にアップデートしたのですが ImageBrowser EX普通に動いていますし G1XUのRAW画像も問題なく表示できています。
書込番号:20347115
0点

横レス失礼します。
ImageBrowser EX は今でも使えるのですね。
10Dを買った頃は便利に使ってました。
IBMのデジカメの達人?だったか有料の管理ソフトがIBMの撤退により使えなくなり、
無料の割には便利な ImageBrowser EX を使っていました。
OSを変えたかなんだかのタイミングで使えなくなった思い込み、その後試すこともなく、
本日に至りましたが、Win7で使えるなら、試してみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:20347171
1点

>キヤノロンさん
ありがとうございます。 ただファイル名を変更したい訳ではなく、コメントを入れたいので、ちょっと違います。
>Dr.T777さん、>もとラボマン 2さん
Windows10でImageBrowser EX使えるとは知りませんでした。
キヤノンお客様相談センターに問い合わせたところ、サポート対象外とのことだったので、てっきり使えないと判断しました。
先ほど入れたら使えました。 コメントも記入できました。 ただMarkUで使い始めたものからVerが進み、使い勝手が異なり
戸惑っています。
以前は日付フォルダーごとに見ることが出来ましたが、フォルダーの登録作業が必要なようで、慣れるのに時間が掛かりそうです。
いずれにせよ目的は達成でき、ありがとうございました。
書込番号:20349066
0点

Shinya57さん 返信ありがとうございます
ImageBrowser EXですが Windows10では大丈夫ですが カメラの方が5DWになると 対象外になるので注意が必要です。
書込番号:20349113
0点

>もとラボマン 2さん
げげ! PCを買ったのですぐには買えませんが、いずれは5DWにしたいと思っていました。
どうしよう?
書込番号:20349234
0点

意図がよく理解できていませんがImageBrowser EXってRAWを編集できるソフトではない様な???
因みに先ほど1DX2のRAWデータを試してみましたがRAWデータのモノも見る事は出来ました。
RAW編集するを選ぶとDPP3が起動するようになってるようです。
DPP4も一応インストはしてありますがこれとは連動してない様です・・・・
で結局ImageBrowser EXでは転送なり整理(確認?)が目的編集等は別ソフトと考えているのではないでしょうか??
5D4なりこれから発売されつ機種に関してもRAW現像ソフトとしてDPP4が対応するだろうし
当初の目的のコメント等を入れるだけなら使えるのでは????
とりあえず無料で付属してくるソフトです。その時々でとりあえずトライしながら酷使してみては如何でしょう?
書込番号:20349320
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
この二日間で急に価格があがりました。
購入を考えていましたがこの価格ではあきらめざるえません。
このようなことはよくあることでしょうか?
書込番号:20327470 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


意味不明?
カメラの機種が違うんじゃないですか?
書込番号:20327501
2点

ここの平均価格は上がっているみたいですね。最安値は下がってるみたいですが・・・
5DIVが出たので、5DIIIは在庫がなくなり次第なのかも。
安売り店の在庫がなくなると御値段が上がってくるのは、どのモデルでもある話かも。
あきらめるしかないって・・・数万円の差が厳しければ致し方ないかも・・・縁がなかったということで・・・
お勧めはしにくいですが・・・中古でも探してみられてはいかがでしょう。
書込番号:20327543
2点

よくあることです!
書込番号:20327544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安売り店の在庫処分が終了したんでしょ。
買い時をのがしただけ
書込番号:20327610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5D4を買えない人が集まってきたのかな。
たまには値上げすることで先に買った人を喜ばしてあげるのもよいですよ、どうせ下がっていく運命なのですから…
書込番号:20327811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5DV+24-105Lのキットは確かに値上がりしてるように見えますね。
http://kakaku.com/item/K0000347676/pricehistory/
安売りできる在庫が切れたのだと思います。
また、下がるかどうかは知りません。
書込番号:20327820
4点

欲しいんだったら買いましょう。
価格コムとにらめっこしてても省がありません。
本当に必要なモノなら即買いしましょう。
数千円単位以上のかちのある愛機ですから。
書込番号:20327851
4点

生産終了して安いところから
売れて行きますので
よくある事です
値上がりするのではなく
高い所が残る
不良在庫起きたくないので
人気機種は生産終了時から
新機種発表迄が買い時かと思います
書込番号:20334468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの圧力でしょう。中古市場下がってますよ。
書込番号:20344998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
耐久性について質問させてください。
先日、5D3の中古品を購入しました。
外観はキレイでしたが、シャッター数を調べてみると5万回を越えていました。
中古とはいえ16万円弱。少し高い買い物でしょうか?
カタログには15万回耐久となっていますが、実際はどうですか?
使用状況で大きく変わると思いますが、耐久性での体験談聞かせてください。
ちなみに、50Dも所有しており、こちらは新品購入、7年使用で3万枚程度でした。私はあまり枚数撮らないほうなのかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:20332557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今後7年で50Dの倍撮ってプラス6万だとしても、合計11万ショットですね。
15万耐久を下回るから全然大丈夫。
買ったんですよね?使わなきゃ、今までの倍撮ってもまだまだ余裕です。
書込番号:20332588
10点

一般に、予測不可能ですね。
調子いいやつは想定回数過ぎても余裕余裕ってのもあれば、想定回数未満で交換しちゃったってのもあって、
コレばっかりはとうのメーカーでも、こうだとは言えないはずです。
値段が妥当かは mapcamera の買取価格などを参考にしてはいかが?買取価格との差が、購入のお買い得度
でしょうから。主要量販店での新品が高止まりしてますから、中古の選択は合理的だと思います。
書込番号:20332591
9点

メーカーは15万回と発表していますが、目安と考えた
方が良いですね。
それ以上切っている方もいるでしょうし、それ以下で故障している方もいると思います。
書込番号:20332592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「4年オチの中古車を買いました。走行距離は3万km強です。どうでしょうか?」
…イヤどうでしょうかって言われても☆
ヾ( ̄□ ̄;)
せめて買う前に聞こかー。
こーた以上は気にせず使えとしかw
書込番号:20332594 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>visitaさん
こんにちは。
ヤフオク相場より安いように思います。
シャッター耐久数は目安ですよ。
15万回までに故障するのもあれば超えるのもあるでしょうね。
もっと早くの故障例もありますから…
書込番号:20332600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまで目安にしかなりませんよ。
違う機種ですが耐久以下で壊れて修理いきになったこともありますし、いま使ってる5D3は20万回超えてますが故障知らずです。気にしたってどうにもならないし、気にしないのが一番。
書込番号:20332601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>visitaさん
はじめまして。
5D3は回数わかるのですね。 EOS 80Dは PhotoME等で調べても シャツター回数がわかりません。
有料でEOS??と言うソフトを本体とPCに接続すれば見れるそうですが
その接続コードもないので・・・です。
書込番号:20332608
2点

>visitaさん
私ならヤフオクで、一旦売却して
一万回未満の物が出るのをまちます。
書込番号:20332628
1点

>ROCAWEARさん
シェアウェアのアプリのサイト見てたら、2015年あたりのモデルから、USB経由で
シャッター回数自体取得できなくしたって書いてありました。だから 80D は簡単な
方法がないようです。サービスセンターで調べてもらうしか無いようですが・・・
参考: http://www.direstudio.com/shuttercount/tech-specs/
接続は普通のUSBケーブルだったと思います。レンズデータをEOS Utilityで登録す
るのと同じ接続で、過去のモデルではここでマニアなプログラマーさんが作ったソ
フトを使って特殊なおまじないをするとカウント数を教えてくていたのですが・・・
やはりメーカー側としては、簡単に判るのは都合がわるいんでしょうか?
書込番号:20332785
5点

同じレリーズ回数でも使用状態によりシャッターの寿命は変わるようです。
高速連写を多用すると、寿命が短くなるような記述を見た記憶があります。
もし心配なら、購入は控える方が良いと考えます。
それと
>シャッター数を調べてみると5万回を越えていました
シャッターレリーズ回数に関しては、メーカーサポートに依頼しなければ
総回数をチェックできない様ですが、どのようか方法で調べられたのか
その辺りが少し気になります。
書込番号:20332907
4点

visitaさん
私も知りたいです。ぜひ教えて下さい総シャッター数の調べ方。
シャッターの耐久性ですが、この間2年間使った6Dのシャッターが壊れた時、シャッターは7万3千回、ミラーボックスは8万回動作だったそうです。
同じ調子で、というかより沢山5DIIIも使っているのですが、こちらは4年間使ってまだ問題ありません。
という事で、5DIIIはメーカーの言う通り15万回位までは大丈夫だと思います。
お安く買えましたね。
書込番号:20333075
2点

壊れるときは壊れますし、
壊れないことも・・・
5万回といっても、
どのような環境でどのような使われ方をしていたかでも変わってくるかも・・・
まあ、15万回はあくまでも目安かな・・・
書込番号:20333088
3点

レリーズの耐久試験というのは加速度試験でやるんでしょうか
それとも実際に何台かでテストして15万回で破損したものが1台もなかったとか…
ただ耐久性と信頼性で別な尺度もあるかも知れませんよ、壊れないけど精度は落ちて来るとか…
物理学の詳しい方に尋ねられてはどうでしょう。
書込番号:20333136
3点

この間、SCでセンサー掃除(安心メンテ)に出したら38万回レーリーズきってました。
シャッター廻りオーバーホールして今も調子よく使ってます!!
ちなみに、新品購入時以来、今まで特に不具合はなかったですよ。
書込番号:20333223
6点

visitaさん
横から失礼します。
QUULEEMUさん
> この間、SCでセンサー掃除(安心メンテ)に出したら38万回レーリーズきってました。
> シャッター廻りオーバーホールして今も調子よく使ってます!!
すみません、教えていただければ嬉しいです。
安心メンテは、アナウンスがあり知っているのですが、
「シャッター廻りオーバーホール」は別料金かと思うのですが、
お幾らくらいしたのでしょうか。
私のお小遣い程度なら、5D3は気に入っているので出して
みようかと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:20333279
2点

>5D2が好きなひろちゃんさん
らくらく修理便(無料でした)で依頼して、シャッターユニット、前板ユニット交換で、53,767円でした。
ちなみに修理期間は3週間ぐらいかかりました。でも急いでもらうと1〜2週間ぐらいみたいです。
書込番号:20333470
4点

>visitaさん
書き込みの場を汚して誠に申し訳ございませんでした。
>Go beyondさん
親切に教えて頂きありがとございます。感謝。
書込番号:20333504
1点

QUULEEMUさん
ご返答ありがとうございます。了解しました。
料金的には、私の経済力では微妙な金額ですね。後々、不安が募ったらの情報として参考になりました。改めて、ありがとうございました。
書込番号:20333853
3点

皆様、返信ありがとうございます。
こんなに短時間で多くの返信にびっくりです!
さて、5D3はすでに購入してます。買ったあとにクダクダ言ってすみませんでした。
メーカー公表の15万回は「あくまで目安」は確かにその通りですね。
皆さんかなり使っておられるようですし、、(38万回の方も...)
半年の保証もあるので、そう心配せずに使っていこうと思います。
ヤフオクに出すにしても手数料がかなりかかりそうですので...
購入価格もおおむね妥当なところみたいですね。
シャッター数の確認方法ですが、「Canon EOS Camera info v1.2」というフリーソフトを使いました。
もちろん怪しい外国製です笑(セキュリティーソフトに警戒されました、注意が必要かも)
はじめ、「EOSinfo」を使ったのですが、こちらは50Dしか認識しませんでした。
4年以上前の機種で後続機も出ていますが、50Dからの技術の進歩とフルサイズの力に圧倒されています。
シャッター交換5万円は、結構するものですね。大事に使っていきたいと思います。
皆様、短時間にいろいろと教えていただきありがとうございました。
(お一人ずつ返事できなくてすみません)
ほかにも耐久性についての体験談や、注意すべき不具合やポイントがあれば、
ぜひまたご教示ください。
書込番号:20333854
3点

メーカーで言うシャッター耐数は目安でしかありません。
以前、ヤフオクで約9万円で1DM2Nを手に入れ、シャッター回数は1万そこそこで綺麗でした。
しかし、6万回を越えて、シャッター幕が折れ、修理代が2万円台かかりました。
交換はシャッター幕のみにしました。
ミラーユニットまでは手が出ませんでした。
ミラーユニットまで手を出すと、7万円台だったので。
1DM2Nのシャッター耐数は20万回。
持たないものは持たないようです。
自分はそれ以来、その機種のシャッター耐数に行く前に売っています。
書込番号:20333900
2点

皆さんのおっしゃるとおり、シャッターの耐久性は個体差が多いです。
でも5万回は中古で買うには多すぎでしょう。
1万回以下の器械を買いましょう。それくらいなら出してもいい値段です。
周りにつられて買ったけど、あまり使ってないカメラって多いですよ。
特に重い機種は・・・。そういうのを狙うべきです。
書込番号:20333968
1点

なぁに、平均的な運の持ち主ならあと10万カットは撮影できるさ。take it easy!
書込番号:20334032
3点

visitaさん
ソフトを教えてくれてありがとうございます。
早速調べてみた所ウチの5DIIIの総シャッター数は19万回越えでした。
書込番号:20334380
3点

平均余命と同じ考えでいいかと思います。
書込番号:20334427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます。
中古品はお店でショット数を出してくれればいいのですが...
あと、10万回持ってほしいです!運がありますように、、、
19万回持つときもあるのですね。参考になります。
「平均余命」、人間でいえばまだ20代後半といったことろでしょうか。これからですね!
とりあえず不具合もなく動いでいるので、このまま使っていきたいと思います。
お騒がせしました。解決済にしたいとおもいます、ありがとうございました!
書込番号:20336919
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今日撮影していて気がついたのですが、空港の近くで撮影時、夕刻6時過ぎて薄暗くなってきた時、AF親指シフトでピントの調整をしたらファインダー内の表示全体が点滅し始めました。シャッターは切れるのですが、これていったいなんなんでしょうか?
3点

薄暗い環境ですから、AFが合焦して光ったのだと思いますが。
書込番号:20299558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AIサーボAF時に、暗い環境でAFポイントが分からなくならないよーにそーする設定があるよ
AFのファインダー照明だったっけかな、そこにサーボ時の照明ってのがあって、オンオフの設定ができたはず
間欠的に赤く光るのは、逆に見辛いよねえ
おそらく、その光が測光センサーに影響しちゃうんで、測光しないタイミングで光らせる苦肉の策だと思う
途中からファームアップでできるよーになったよーな?違ったっけかな…
書込番号:20300093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


P104に測距時のAFフレーム表示に関する記載がありますね。
ファーム1.2.0以上の取説です。
測距前と合焦時に表示って設定がありますね。
測距前と合焦時で光って点滅しているように見えるのですかね?
書込番号:20300140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、なるほどでした。
確かに千里川で飛行機を追っかけていましたのでサーボAIでしたから、感謝します。>MiEVさん
スッキリしました。
書込番号:20332039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





