EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥429,559 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード読み込みエラー

2012/05/06 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

この掲示板ではじめて質問させて頂きます。

@5D3をUSBケーブルを使いPCに接続します。
AEOS Utilityを立ち上げます。
B「画像を選択して取り込み」を選択します。
C「SDカード」を選択します。
D画像を選んで「取り込み」ボタンを選択します。
E転送画面になりすぐにエラーがでます。
「画像の取り込み中にカメラが切断されました。取り込まれていない画像がありますので、再度取り込みを行ってください。」


CFの方は問題なく取り込めます。
SDカードをPCのSDカードリーダーに差せば取り込めます。
SDカードはSanDisk Extreme Pro 16Gです。

みなさまは問題なく取り込めますか?

ご教授宜しくお願いします。

書込番号:14530179

ナイスクチコミ!2


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/06 20:34(1年以上前)

早速やってみました。

何も問題なく取り込めましたよ!?

@5D3をUSBケーブルを使いPCに接続します。
AEOS Utilityを立ち上げます。・・・自動で立ち上がりますか?

ファームウェアのバージョンアップしてますか?
ZoomブラウザEXでの取り込みですか?
カメラ本体でカード間コピーが出来るので、一旦、CFにコピーしてから取り込む手もありますが
根本解決じゃないですよね?
カメラのオートオフの設定を長くしてみては?今、どのくらいですか?
因みに私はSiliconPowerのSDHC class10、32GB使用しています。
お持ちのSDってXC規格ですか?パソコンがXCを取り込めないよか・・・???

私は不具合が無いので解決レスになりませんが、上記確認してください。
CFの方は問題なく取り込めます。
SDカードをPCのSDカードリーダーに差せば取り込めます。
SDカードはSanDisk Extreme Pro 16Gです

書込番号:14530522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/06 20:50(1年以上前)

>tabochanさん

早々の回答ありがとうございます。

ファームウェアのバーションは1.1.2です。

ほんとうですか!
SDカードはClass10 SDHC UHS-Iです。

オートパワーオフは1分に設定されています。
今「しない」に設定してやってみましたが、途中でエラーになりました。

さきほどは1枚目からエラーだったのですが、今回は途中までは取り込めました。
原因不明です。

書込番号:14530618

ナイスクチコミ!1


blue38さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 20:53(1年以上前)

私も同様な事象で、サポートに問い合わせましたが、原因不明との事でした。
5D3のCF、SDのデバイスですが、読み込みが結構シビアなのか、5D3で読み込みが止まってしまうCFを
そのまま1D4にさしてeosutilityで読み込ませると何の問題もなく読み込めたりします。
(CFはTransendx600の32Gが2枚、Transend×400の32Gが1枚、Photofastの533xの16Gと32G何れも
途中で駄目でした)

SDでも同様事象があった様にも思います。何れも大体止まる枚数が同じ様な枚数なので、不良セクタ
みたいな所で止まるのかな?とも思っています。

今は、何れも新しいSD、CFを新規購入して様子をみていますが、新しいものは今のところ、快調な様です。
(ただ、メディアいっぱいに記録したものを読み込んでいないので、何とも言えませんが)
尚、新規に購入したSDはTransendClass10の32G、CFはSundiskP91の32Gです。

5D3のシリアル#は021021xxです。

早く解決するといいですね。

書込番号:14530630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/06 20:57(1年以上前)

この手の問題はちょくちょく他の機種でもファームアップで改善してきますから
今は、エラーの起こりにくいメディアの情報を得て、それを使ってしのぐしかない
かな、と思います。

書込番号:14530653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/06 21:00(1年以上前)

みち吉さん
私も最初はSDカードだけダメでした

私の場合はPC背面に挿したUSBハブに挿していたケーブルを
ハブを介さずに直接PCのUSBポートに挿した事で
読み取りが出来る様になりました
もしそう言う環境でしたら効果があるかもしれませんし、
USBの挿し口を変えてみたりケーブルを違う物に変えてみたりすると良いかもしれません

書込番号:14530668

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/06 21:03(1年以上前)

>blue38さん

ありがとうございます。
なるほど。メディアとの相性もあるのかもしれませんね。
新しいSDカードということもあって、今はエラーになるのかもしれません。
試しに古いClass 4のSDカードで試してみたところ、最後まで読み取りが可能でした。
おっしゃるとおりなのかもしれません。

>mt_papaさん


ありがとうございます。
しばらくPC側で読み込むことで様子をみてみます。
将来ファームウェアUPで直ることを信じて。


みなさん親切にありがとうございました。

書込番号:14530683

ナイスクチコミ!1


スレ主 みち吉さん
クチコミ投稿数:12件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/06 21:07(1年以上前)

>くまおさんさん

ありがとうございます!!
もしかしたらくまおさんが言われる通りかもしれません!
ノートパソコンに最近USB3.0のカードを追加しました。
それを使って取り込みをしていたことが原因かもしれません。
さっそくPCに元々あるUSBに接続して試したところ、エラーになりませんでした!!

ほんと皆さんには感謝感謝です。
ありがとうございました!!

書込番号:14530717

ナイスクチコミ!5


blue38さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 23:05(1年以上前)

くまおさん
>USBの挿し口を変えてみたりケーブルを違う物に変えてみたりすると良いかもしれません

今まで、いつからか家にあったUSBケーブルを使っており、まさか...と思って、5D3に付属している
USBケーブルの袋を破って先ほど使ってみました。
今まで読み込み途中で止まってしまい読めなかったCFが ...読めました。
いくらフォーマットしても3枚目位の読み込みで止まっていたのに ...スムーズに取り込めました。
びっくり!!です。

スレ立ていただいた、みち吉さん、くまおさん、レスいただいた皆様に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:14531521

ナイスクチコミ!5


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/07 00:38(1年以上前)

あらまあ、皆さんそんな経験されていたのですか・・・

不具合があった方は是非、CANONに報告して、改善要求して欲しいです。

私はラッキーだっただけなのかもしれません。
仕事で使うので、一応SDも名のある会社を選んでいます。
1回CFがぶっ飛んでデータをパーにしてしまった事があるので・・・
基本、私は何となくSDカードは嫌いなので、高速、信頼性のあるCFメインで使用し、SDは保険程度にしか使っていません。CF使用の場合も撮影が終わったら直ぐにPCに落として、納品が終わったら直ぐにCFをフォーマットしています。(なので、32GB一杯まで使った事がないのです)

相性問題があるとは・・・

書込番号:14532053

ナイスクチコミ!0


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/07 01:11(1年以上前)

tabochan様

>相性問題があるとは・・・

一般論としてメディアとの相性問題は否定できませんが、
ここで話題となった事例は、PC側に起因すると思われる問題であったり、
(5Dmark3に同梱されていたものではない)USBケーブルの品質の問題であったと思われますが・・・・

キヤノンにクレームを出すことを促すこと自体は結構ですが、
本件はちょっとお門違いではないかと愚考いたします。
尻を持ち込まれたキヤノンも対応のしようが無いのでは?

tabochan様は、この板では既に実績あるプロと認知されていると思われます。
ご発言内容にはそれなりの重みがあるかと思われますので、
できれば、それなりの品位をお願いできませんでしょうか。
あつかましいとは思いますが、少々気になりましたもので。
失礼の段、お詫び申し上げます。

書込番号:14532158

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPのHDRツールについて

2012/04/23 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

DPPの最新版Version 3.11.26.0をインストールして、HDRツールを起動したところ、[HDR開始]ボタンが表示されはずなのですが、画面のどこにも現れません.
CANONのサポートセンターに電話したところ、「そのような障害はありません.手元のパソコンでも、HDRツール画面の右下に表示されます.また、そのような報告等はあがっていません.お客様のパソコンにインストール状況に何か問題があるのではないでしょうか?」とのことでした.
DPPをアンインストールして、再度起動しても、同じ状態です.どこに問題があるか心当たりのある方がおりましたら、アドバイスお願いします.

当方が使用している機器は、SOTEC PC STATION PX9515P インテルCore 2 Duo プロセッサーE8200(2.66GHz),使用 OSはWindows XP(32) HOME Edition です.

書込番号:14474666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/23 11:51(1年以上前)

問題はOSの設定です。
Tabを数回押して、enterでもいけますが。。。
コントロールパネルかどっかで、
ディスプレイの文字の大きさを小にしてください。

デフォルトは中になっています。

キヤノンには中でも開始ボタンが見えるように改善してほしいですね!

書込番号:14474693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2012/04/23 12:22(1年以上前)

「ちびたのおでん」さん、早速の回答有り難うございました.
仰るとおり、文字のフォントサイズを小さくして表示させることができました.
そういえば、別のソフトでこのような現象を以前にも経験したことがあったようです.
そのときも、解決方法がわからずそのままにしていたような・・・

本当に、有り難うございました. o(^o^)o!

書込番号:14474779

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/23 12:52(1年以上前)

ちびたのおでんさん有難うございました

僕も、オトラヤンさんと同じようにディスクトップのパソコンだけ同じようになり

困っていました。CD-ROMを要求され簡単にupdate出来ました。

これで、思いっきり遊べそうです。

書込番号:14474893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/23 13:53(1年以上前)

私は老眼なので文字の大きさは、
小型のノートPCでは「中」に
デスクトップは「大」にしています。

HDRを使う度に文字の大きさをいちいち変更するのも
かなり煩わしいです。

そこで、開始ボタンは見えませんが、
3枚呼び出して位置合わせにチェックを入れて、
カーソルがその辺にあるままで
「Enterキー」を押すと
処理を開始してくれます。

本当はソフトで改良してくれれば良いのですが・・・
取り敢えずそれでやっています。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:14475067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/24 09:34(1年以上前)

>「そのような障害はありません」
>「そのような報告等はあがっていません」
CANONのサポートセンターもデタラメですね。
[HDR開始]ボタンが表示されない件で、私は4月5日から問合せしています。

どうやら画像を変えると[HDR開始]ボタンが現れると思っているらしく、編集等していないオリジナル画像を送ってくれとしつこく要請されました。
サポートセンターとのトンチンカンなやりとりで解決せず、私もこちらの掲示板に書き込んで解決できました。

原因と解決策をサポートセンターに連絡したのですが、「今後のサポートの参考にさせて頂くと同時に、弊社関連部署へも報告し、情報を共有させて頂きたいと存じます」なんのも嘘っぱちだったようです。

書込番号:14478536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/27 07:16(1年以上前)

私も開始ボタンが表示されません^^

ただ、普段使っているSilkyPro5と比べるとあれなので、もうどうでも良くなりました。

書込番号:14490161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/05/06 20:45(1年以上前)

こんばんは。

私の古いXP・ProSP3でも表示されません。。

画面の設定からはフォントは「標準・大・特大」しかありません。。。

でも、とりあえずココを見てEnterボタンを押したらOKでした。。

でも、気持ち悪いのでどうにかして欲しいです。

書込番号:14530587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルムについて

2012/05/04 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:261件

上部液晶パネルの浮きが問題となって、各メーカー苦戦しているようですが、皆さん最終的に何処に落ち着いていますか?私はのっけからエツミですが、フィルムの大きさでいえばメインの液晶は上下の幅は枠ギリギリなのに対し左右は余裕ありすぎで保護に?上部液晶パネルの方は、占有面積が少なく余裕ありすぎで保護に?他社のフィルムに乗り換えるにもケンコーもハクバも上部液晶パネルのフィルムは浮いちゃうみたいで・・・。

書込番号:14521298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/04 20:27(1年以上前)

なしでもOKでしょう。
背面液晶ほどは保護フィルムの必要性ないと思います。

書込番号:14521468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/04 21:08(1年以上前)

銀塩一眼レフの上部液晶に貼ってるのは見かけない気がしますが、
デジ一にはなぜ貼るのでしょうね?

書込番号:14521653

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/04 23:26(1年以上前)

私もなしでいいと思います。
みんな、売ることを考えて貼っているのかな。キズがあるとすぐに減額
ですから。。

書込番号:14522366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2012/05/05 10:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

不出来なものを貼付けておくより、いっそなしでいく方がよさそうですね。

書込番号:14523818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/06 00:19(1年以上前)

各社とも上部液晶に貼るシートはやめていっそのこと保護シートの値段を少し下げてくれたほうがユーザーにはいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14526958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/06 02:15(1年以上前)

私は、初代5Dを使用していたときに、上部液晶パネルに深いキズを付けてしまい、それ以来、購入したカメラには全て保護フィルムを張っています。私は、Kenko製ですが、メインの液晶用は上下ともにギリギリで、上面は黒いふちまで保護出来ないように短縮されちゃってますね。なんでパネルにRを付けたんでしょうかね。デザイン優先?
賛否両論はありますけど、液晶表示のクオリティーを追求する部分ではないので、過去の経験から保護は、無いより有った方が良いと私は思っています。
なしでもOKでしょうというのは、黒いふちの部分まで無くてもOKでしょうって意味かな^^?

書込番号:14527329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 露出補正について

2012/05/04 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

こんにちは。一点ご質問があります。
お手数ですが、この症状の原因が分かる方ご助言いただけますでしょうか?
生憎出先で説明書が無いため、よろしくお願い致します。

なぜか上部サブパネルでの露出補正ができなくなってしまいました。『L』と表示され反応しません。どのモードでも同じでした。また、電源を切り直したり、レンズをつけ直しても変わりませんでした。
但し、背面液晶では設定変更が出来ます。

同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?もしくは私が知らず何か設定を変えてしまったのでしょうか。

書込番号:14520101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/05/04 13:51(1年以上前)

Lの表示は「マルチ電子ロック」がかかっている状態だと思います。

背面下部のサブ電子ダイヤルの下にあるロックスイッチを左側にしてロックを解除すればよいと思います。

書込番号:14520121

ナイスクチコミ!8


忘喜捨さん
クチコミ投稿数:47件

2012/05/04 13:52(1年以上前)

もしかして、説明書の47ページに書いてある、マルチ電子ダイヤルロックが掛った状態なのでは?

書込番号:14520126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/04 13:52(1年以上前)

ダイヤルの下のロックレバーが右になってませんでしょうか?
ロックになっていると、誤作動防止の為、ダイヤル操作は無効になると思います。

ロックレバーを左にしてみて下さい

書込番号:14520128

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 14:22(1年以上前)

皆様、早速のご返事ありがとうございます。電子ロックで間違いありませんでした。元通りになりました。ぶらさげている間に知らず触れてしまったようです。
勉強になりましたm(._.)m

これでこの旅もストレスレスになりました!

書込番号:14520217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 16:39(1年以上前)

スレ主さま

解決できたようで良かったですね。
このスレの返答を見てて、ここの皆さまは親切で暖かいと感じました。

良い旅の記念が撮れますようお祈りします(^^)

書込番号:14520633

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/04 17:36(1年以上前)

2段階の電源スイッチから、電源スイッチと、電子ダイヤルロックを分離
しましたが、(7D以降)まだわかりにくいみたいですね。
液晶に余裕があれば、L じゃなくて Lock と表示されれば親切なんです
けどね。(笑)

書込番号:14520833

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 21:44(1年以上前)

スカエボ様

はい、非常に助かりましたし、何より嬉しかったです。お陰様でその後も楽しく撮影が出来ています♪
特に露出はパネルでよく調整するので重要でした(^^;;

書込番号:14521832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shuden02さん
クチコミ投稿数:33件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/04 21:47(1年以上前)

mt_papa様

そうなのです。スペース上仕方がなかったと思いますが、ロックのLとは気付きませんでした…。普段電子ロックは使わないので(-。-;
しかし、説明書を読んでいない私の不備でした。。お騒がせ致しました(汗

書込番号:14521852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/05 01:32(1年以上前)

スマホに取説(pdf)って、入れられないのでしょうか?
(雰囲気的には可能なような気もしますが、スマホ使ってないので・・・・・・。)

入れられたら便利ですね。(画面が小さく見難いかもしれませんが。)

書込番号:14522917

ナイスクチコミ!1


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 01:59(1年以上前)

αyamanekoさん

iPhone4に入れてみました。まあ出先で見るなら良いかもと思いました。(一応カメラバッグにカメラとスピードライトの取説は入れるようにしているんですけど。) 他のスマートフォンでも試してみて良さそうです。

書込番号:14522997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/05 09:07(1年以上前)

私は出来る限り取説をiphoneとipadに入れて持ち歩いています
ipadは画面が大きいので原本を見るより快適です
まぁ、パラパラとめくってすぐに目的の項目へはいけませんが、あると便利です
お勧めです

書込番号:14523604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISのモーター音

2012/05/03 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:11件

tabochanさんの
>それよりもファームウェア、バージョンアップしたとたん、連写で露出おかしくなるし、ISが誤動作するし、誰か同じ現象出ている人居ないかな?メーカーでは超望遠レンズで異音が出る事は確認しているらしいけど、24-105でこの現象出てます。
レスお願いします!

私もファームウェアバージョンアップしましたが露出は特に問題ないですが、ISが作動するときと終わりの時に「シャ」と音がし、使用中のときは少しモーター音がします。
これって正常なのでしょうか?

バージョンアップ以前は気が付かなかっただけかも知れません。

書込番号:14515519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/03 12:49(1年以上前)

ISの動作音はUでも出ましたし、Vでも出ます。 7Dでも出ます。
音の大きさは各人の主観が入りますので比較は難しいかも。
レンズにより差異はあるかもしれません。24-105に比べて70-200F4はいくらか作動音は多少大きいかと感じます。

書込番号:14515657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 13:59(1年以上前)

私の場合はMarkU、MarkVのバージョンアップ前には音すら感じず、バージョンアップした途端、半押しした瞬間だけ「カタッ」と言う音と共にレンズ(画角)がずれて、すぐ戻って正常撮影出来る状態です。メーカーは確か400mmと600mmとで確認されていると思いますが、私が思うに全てのISで程度違いで生じているのでは無いかと睨んでいます。
わたしの場合は恐らく謙虚に現れているものでは無いかと今、思いました。
大体、MarkVの時のみ生じると言っているわけですから、カメラ側の制御、即ちファームウェアのバグで生じているとしか思えません。
一度、相談窓口に連絡してみて、CANON側の反応を知りたいですね!?

書込番号:14515886

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 14:20(1年以上前)

>ISが作動するときと終わりの時に「シャ」と音がし、使用中のときは少しモーター音がします

>バージョンアップ以前は気が付かなかっただけかも知れません


真相はそれですよ!

IS付レンズの板では、その音を異音ではないか、故障ではないかという板が時々立ちます。

書込番号:14515959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/03 14:39(1年以上前)

5D3からISの制御電圧上げたのかな?

書込番号:14516034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/03 15:24(1年以上前)

tabochan さん

5D3 との組み合わせで IS の異音が報告されているレンズは、
EF200mm F2L IS USM と EF800mm F5.6L IS USM ですね。

  http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120417ef200ef800.html

既出ですが、こちらで 3 回目のシャッター以降に聞こえる「カタカタカタ」
という音が対象のようですので、tabochan さんの症状とは違うのではないでしょうか?

  http://www.youtube.com/watch?v=qrxpjzP4M9I&feature=player_embedded

書込番号:14516193

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/03 22:32(1年以上前)

そんな経験談あてになるかいと言われるかもしれませんが、
以前KissDNで70-200/2.8L ISを使ったときシャッターボタン半押しで動き出す音がし、撮影後カシャとISが動作を止める音がしました。

それはレンタルで借りたレンズで、私自身はIS付きは所有しておらず、それ以降、5D2や5D3では使う機会がないので確かめてません。

唯一持っているタムロンのVC付きレンズでも同じように動作音はしますよ。

書込番号:14517720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/04 01:16(1年以上前)

レンズキットで購入したものですが、EF100mm Macro 2.8 L IS ともに
異音は発生しておりません。最新ファームでも同じ静かです。

書込番号:14518465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/04 08:14(1年以上前)

ISの開始時と終了時にカシャという音がするのは仕様でしょう。僕は今まで使ったカメラ、IS付きのレンズ全てでその音がします。逆にその音がないとISno
ISの異常と思います。

書込番号:14519048

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星に羽が生えたような現象の理由は?

2012/05/02 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 恒河沙7さん
クチコミ投稿数:30件
当機種

左右の上側の星に羽が生えたような

皆様、初めまして。

今までX2で星景、子供写真を中心に撮影してきましたが、フルサイズと高感度耐性に魅かれ、
この度思い切って5DVに切り替えました。
その5DVで撮影した写真で気になる現象がありましたので、今回初めて質問させて頂きました。

左右上側の明るい星で特に顕著なのですが、星に羽が生えたような状態になっていました。
程度に多少あるものの、この日撮影した全ての写真で起こっていました。

アップした写真は24mm単焦点ですが、他のレンズでも起こっていました。

撮影条件は下記になります。
 ISO:3200
 F値:1.4
 露光時間:25秒
 ソフトフィルター、ポータブル赤道儀使用
 (北極星が山で隠れた場所だったため極軸合わせは不正確ですが)

私なりに色々調べましたが、理由が分かりませんでしたので、ご教授頂けないでしょうか。


よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14512549

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2012/05/02 20:38(1年以上前)

こんばんは

携帯からなのでよくわからないのですが、レンズのコマ収差では?

書込番号:14512574

ナイスクチコミ!3


HI-GE-さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 20:41(1年以上前)

1段か2段絞るとかなり改善されると思いますよ

書込番号:14512588

ナイスクチコミ!0


Ardaさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/02 20:44(1年以上前)

別機種

5D2+24/1.4IIでの撮影例

レンズの収差です。若干絞ればそれなりに良くなります。絞り開放で撮影されているようなので、自分の許容範囲を見つけておいしい絞り値を探してください。ちなみに私はあまり厳密なところを追いかけてないので、24/1.4IIでしたらF2かF2.8あたりを使って雰囲気重視にしてます。

書込番号:14512599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 20:46(1年以上前)

>>恒河沙7さん

レンズの収差です。

絞ればある程度改善しますが残念ながら持っていないレンズなので、どの程度絞ればどのくらい改善するのかはアドバイスできません。

私もこの板で勉強しながら天体写真に適したレンズを物色中です。

書込番号:14512609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2012/05/02 20:49(1年以上前)

恒河沙7さん こんばんは

皆様が書かれている通りだと思いますが 後一つ フィルターが汚れていると言うことは無いですよね?

書込番号:14512626

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/05/02 20:51(1年以上前)

こんにちは。

皆さんが言う通り、収差でしょ。
絞り解放で使うとこんな物ですよ。
普通は、1段か2段絞るのが追いと思います。
レンズの性能グラフを見ると、どの辺りが一番良い絞りかわかりますよ。

書込番号:14512635

ナイスクチコミ!2


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4 Astroscapes 

2012/05/02 20:53(1年以上前)

収差ですね。
絞ると多少改善します。

天文雑誌の投稿写真では、24F1.4UならF2.0〜2.8くらいまで絞ってる人が多いです。テストしてみて自分の許容範囲を探して下さい。


同じレンズを使用すれば、フルサイズよりAPS-Cの方がレンズ中央のみを使用するので、収差は目立ちにくいです。

書込番号:14512650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/05/02 21:01(1年以上前)

使われたレンズは色々ある様ですが、開放より少し絞って解決するか実験して見る事をお薦めします。

http://ganref.jp/items/lens/canon/65/capability

書込番号:14512693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/02 21:09(1年以上前)

コマですね。同じレンズであれば絞るのが解決策です。もちろんレンズによって出やすいもの出にくいものがあります。

書込番号:14512742

ナイスクチコミ!2


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/02 21:09(1年以上前)

別機種

収差も有ると思いますが、ソフトフィルターの影響もあると思います。
オリオンなどの星座なら効果もありますが、天の川や星雲系にはソフトフィルターはねむい画像になると思います。

書込番号:14512746

ナイスクチコミ!2


HI-GE-さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

全体図

右上角トリミング

5D2ですが
EF24mm F1.4L II USM です

F2.0でもこのぐらいでした
周辺まで完全に点にしたいのならもっと絞らないとダメでしたね
(どれくらいのサイズで鑑賞すらかによって許容範囲が変わると思いますが)

イメージ的に
F1.4だと星が点になるのが中央部で
絞る毎にどんどん外側の方まで星が点になっていくって感じだと思います
星空のみの様な写真だと、右下と左下も羽が生えると思いますよ(笑)

書込番号:14512969

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/02 22:01(1年以上前)

レンズは24Lですよね?

24Lを使ったことないですが、Exif見る限り、
みなさんがおっしゃるようにレンズ収差の可能性が高いと思います!
絞り開放ではなく、1〜2段絞れば改善するんじゃないでしょうか?
もしくはRAW撮影なら収差補正でマシになるのかな?


もうひとつ考えられるのは、
フィルターの歪み?的なことです。
外してみてはいかがでしょう???

書込番号:14512998

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/02 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

開放で撮るとこんなですが

ソフトフィルターをつけると少しコマ収差がごまかせる

2段絞ると収差もほとんどなくなる

1枚目の撮って出し

みなさんご指摘のようにレンズのコマ収差です。
実例をご覧下さい。

あと、画像処理もっと頑張るともっと天の川くっきり出てきますよ♪

書込番号:14513054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/02 22:24(1年以上前)

同心円上に鳥の翼のようにクッキリ出ているのはコマ収差、放射状にぼんやり出ているのはソフトフィルターか夜露によるレンズの曇りによって広角レンズ特有の流れが拡散されてしまったものです。

私もこのレンズはAPS-Cで使って星を撮っていますが、中央部と周辺部の画質を揃えようと思うとF4まで絞ってやっとかなという感じです。

フルサイズになればなおさらでしょうから、解放で使えばこんなものと思います。

このレンズに限らず、明るい広角レンズで解放から使い物になるものに今までお目にかかったことはありません。

この写真の場合はポタ赤を使いながらも前景をあまり流したくないために25秒露出にされたんでしょうか。

求めるものによって設定は色々変わってきますが、一度もっと絞って、出来ればF4あたりで試してみてはどうでしょうか。

書込番号:14513117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 恒河沙7さん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/02 23:55(1年以上前)

皆様、早急なご返信ありがとうございました。

レンズの収差が原因のようですね。
今までのX2とメインで使っていたEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでは開放で使うことが多かったので、
その条件でそのまま撮影してしまっておりました。

今後はもう少し絞って、いい条件を見つけていきたいと思います。

またフィルターについて、汚れ等はなかったのですが、もしかしたら緩んでいたかもしれません。
翌日フィルターを取り外す際に、少し緩かったような気がしましたので。。。

赤道儀を使いながら25秒露光だった点につきましては、takuron.nさんのご指摘通り、
前景をあまり流したくなかったからです。

本当ならご返信頂いた皆様にGoodアンサーを差し上げたいのですが、私にも特に分かり易かった
ご返信を頂いた方にGoodアンサーを選ばせて頂きました。

スピード解決助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14513586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 01:19(1年以上前)

解決したようで良かったですね。当座はF2.2以上に絞るか中心部のトリミング、
いえで遠くの光源でテストしてから本番に臨むといいですよ。

ところで比較的安くて明るいものだと、Sigma50mmF1.4が開放側でもコマ収差は小さいです。

http://www.lenstip.com/177.7-Lens_review-Sigma_50_mm_f_1.4_EX_DG_HSM_Coma_and_astigmatism.html

このコマ収差ですが、ネットでもナカナカ情報が得られないと思いますがこのサイトはこの24mmも含めてコマ収差も取り上げているので、今後のレンズ選択のさいに参考になるかも
¥^^;

書込番号:14513934

ナイスクチコミ!1


notos37さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/03 09:34(1年以上前)

解決済のようですが、一言。

 提示された画像がノートリミングなら、収差の出方が左右均等ではないような感じがします。そうであればレンズの光軸などが狂っているかもしれません。CCDのひとつの受光体は100分の5程度の間隔で並んでいます。それに対応する精度でレンズが組まれなければなりませんが、なかなか難しいようです。設計時の性能が発揮できるようにレンズ組み付けられていない場合は、絞り込んでも画像がなかなかよくなりません。
 
 また「他のレンズでも起こっていました。」と書かれていますので、同じように片方だけ画像が流れているのであれば、カメラのマウントやCCDフイルターなどに問題がある可能性もあります。お知り合いに同じ機種、レンズを持たれている方がいれば、レンズとカメラを組み合わせてテストされてみると良いと思います。

 他のカメラより画像が悪いときは、全体プリント、その部分の拡大プリントとレンズ一式をSCに持ち込んで、調整の依頼をされたほうが良いと思います。
 このような調整依頼では、SCは「仕様です」と言ってなかなか真剣に取り合わない傾向がありますので、比較画像を示しプレゼン感覚で説明すると良いと思います。

 私も20Dと5D2で片流れを経験しています。販売店に持ち込んだ20Dでは結局改善されませんでした。5D2のときはSCに絞りを変えて撮影したものや、他の同機種のカメラとレンズの組み合わせを変えて撮影した結果などを示しながら説明し、調整を依頼しました。同じセットを持っている知り合いのプロカメラマンの5D2ほどには改善されませんでしたが、まあ我慢できる程度にはなりました。

 ちなみに、テスト映像は、星の写真では「星は動きますから。」とか言われてしまう可能性がありますので、夜景のほうが良いかも。私は夜景と葉っぱがぎりぎり認識できる距離から撮った林の写真を示しながら説明しました。

 内容はこんな感じでした。
 「夜景撮影で右側だけこのように流れます、絞りを変えてもこの程度しか改善されません。」→「でも夜景撮影はある意味特殊ですので」。
 「日中無風時に林を撮影した時の写真がこれです。同様に右がおかしいでしょ。勿論三脚ミラーアップ撮影です」→「ある程度の問題は認めますが、許容範囲です」。
 「*****さん(プロカメラマン)のカメラではこのように撮れています。同じところから購入しているのですよ」→「分かりました、調整してみます」
 
 最後は、ちょっとトラの威を借りた感はありましたが、調整後は収差は少なくなり、片流れも目立たなくなりました。

 ご参考になれば……

書込番号:14514913

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/03 11:24(1年以上前)

別機種

KissDでまだノイズに強くない時代の写真ですけど参考に

解決していますが・・・
私も収差の何ものでも無いと思います。
赤道儀を使っているのですから私だったらISO落として、絞って3分位露出します。
当然、背景は流れてしまいますが、天の川がとても綺麗に写ります。
高感度の為のノイズも減るし。でも、それ以上、露出するとCMOSが熱持って赤被りが発生します。
未だノイズに弱い時代のKIssDの写真ですが、赤い点はノイズです。
参考まで・・・

ファイル名 天の川04062304流星付01.jpg
カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital
撮影日時 2004/06/23 1:38:01
カメラの所有者名
Tv(シャッター速度) 1
Av(絞り数値) 4.0
ISO感度 800
画像サイズ 2000x2800
ストロボ 非発光
現像パラメーター
色空間 sRGB IEC61966-2.1
ノイズ低減 切
ファイルサイズ 3567 KB

書込番号:14515365

ナイスクチコミ!0


スレ主 恒河沙7さん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/04 01:22(1年以上前)

スレ主です。

ねこたろうさんさん

情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。


notos37さん

光軸調整の件、ご教授ありがとうございました。
ちなみに他のレンズ・・・というのはEF16-35mm F2.8L U USMになります。
当方は四国在住でなかなかSCには行けませんが、テストしてみたいと思います。


tabochanさん

画像とデータありがとうございました。
今のところは地表も写した星景写真に興味があり、そちらばかり撮影していますので、
赤道儀を使ってあまり長時間の露光はしておりませんが、今後はトライしてみたいと思います。


ご返信頂きました皆様、改めてお礼申し上げます。
また何か分からないことがあれば、質問させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:14518482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング