EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥429,559 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

本体NO.

2012/04/28 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

昨日も若干入荷をしたお店があるようですが、既に下記以外の本体No.を購入された方はいらっしゃいますか?。

本体No.の頭から6桁目の数字が “1” および “2” が該当品です。 例) “xxxxx1xxxxxx” および “xxxxx2xxxxxx” ( x は任意の数字)

書込番号:14493851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/28 11:48(1年以上前)

何の該当品?

書込番号:14494294

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 13:23(1年以上前)

光漏れ対策された製品が出回っているかの確認でしょ。

書込番号:14494592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/28 17:22(1年以上前)

1等3億円でしょうか?

書込番号:14495249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/04/28 20:09(1年以上前)

池袋総本店さんから入荷連絡ありました。本体NO.3 との事。対策品出てきたようです。

書込番号:14495777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 21:29(1年以上前)

この数字にどのような情報があるのかな?

カメラBody No. 0210310020xx


たしか、5Dー2のときは
製造番号 041で始まっていれば2009年製
製造番号 051で始まっていれば2010年製
以下・・・。
だったような・・・。

書込番号:14496129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/28 21:36(1年以上前)

> 5D/MK2000さん

スレ主様は、こちらの対作品が市場に出回ってきたかを、
確認されたいのだと思われます。

  http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html

書込番号:14496156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 21:39(1年以上前)

間違えました。

たしか、5Dー2のときは
製造番号 041で始まっていれば2009年製


021 : 2008年11月
031 : 2008年12月
041 : 2009年 1月
051 : 2009年 2月
061 : 2009年 3月

書込番号:14496163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/28 21:40(1年以上前)

失礼。

  誤:対作品
  正:対策品

です ^^;

書込番号:14496166

ナイスクチコミ!0


auris1800さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/29 19:44(1年以上前)

4/27発送されて28日に受け取りました。
上6桁は3でした。
だいぶ待たされました。これで未対策品だったらやりきれなかった。
ま、一安心です。

書込番号:14499569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信19

お気に入りに追加

標準

APS-Cサイズでの撮影

2012/04/07 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

D800では、APS-Cサイズでの撮影も可能だと聞きました。
Mark3でもAPS-Cサイズでの撮影が出来るのでしょうか?
また、その場合の写り方はどうなのでしょうか?

書込番号:14404607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/07 15:48(1年以上前)

CanonにはNikonのようなクロップ機能がないのでできません。
でもあとからトリミングすれば結果は同じだと思います。

書込番号:14404616

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/07 15:56(1年以上前)

残念ながら
既にお答えがあるように出来ません

またニコン機は純正APS-C専用レンズがフルサイズ機に取りつけ出来ますが、キヤノン機は純正のAPS-C専用のEF-Sレンズが取り付けできません

書込番号:14404633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/07 16:04(1年以上前)

APS-Cへの切り替えモードはありませんが
D800に無いS-RAW、M-RAWといった効果的な機能があります
ニコンユーザーとしてはこれが羨ましい・・・・・・

書込番号:14404659

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 16:14(1年以上前)

既にレス済みですが、APS-C専用レンズ(EF-sレンズ)がフルサイズのボディに
着けられませんので、クロップもできません。

書込番号:14404684

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/07 17:02(1年以上前)

キヤノンはクロップの機能をなかなか付けませんね。
まぁ、無料でRAW現像ソフトDPPを付属していて、そのソフトでトリミング、
傾き補正できるので、そちらでどうぞ、、ってことだと思います。

書込番号:14404897

ナイスクチコミ!7


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/07 17:11(1年以上前)

MarkVユーザーです。
APS-Cと比較してフルサイズ機はC-MOSセンサー自体大きく、画素数が大きく出来、ノイズに強いものに出来る事が最大の利点です。あと、魚眼が魚眼として使えるのはフルサイズ機に限られています。
しかしながら、スレ主様が要求しているのは「倍率」では無いでしょうか?
Nikonは1.5倍ですがCanonは1.6倍になります。
それにより例えば300mm、f2.8のレンズを使用した場合、フルサイズ機では×2のエクステンダーを装着して、f値が1段落ちて、420mm、f4になりますが、同レンズをAPS-C機に使うと×1.6=480mmのしかもf2.8の撮影が出来ます。
これは望遠側を必要とする方に対して大きな逆アドバンテージになります。
それ故、連写性能も勝る7Dは1800万画素のセンサーを持っていますので、手放せません。1D-Xですらその程度の画素数なので、7Dはコストパフォーマンスに優れています。
それでも、対角魚眼迄は対応できるので、常用感度ISO6400迄ではありますが、正に「Image Monster」の名に相応しい機種です。
更にMarkUと同じ常用感度ISO6400ですが、実際に撮影すると後発、DEGIC4を2基搭載している7Dの方がノイズが少ないです。
因みにMarkVの常用感度はISO25600ですが、実際撮影するとノイズ特性が劇的に改善されており、暗いところではストロボでは硬く影が出てしまう写真だったのがストロボ無しで自然な画像が撮れます。これには驚きました。
又、使う気になれなかったMovie機能でしたが4G制限が無くなって長時間Movieが高感度で使用できるのもMarkVの良いところです。
NikonでD800なるフルサイズ機が出ましたが、これのレビューをみるとISO3200からノイズが出始めて使い物にならないようです。画素数にこだわり過ぎた結果で、ISO100からノイズリダクションが働くようになっています。
7D、MarkVの二台あれば、概ね全ての撮影をこなせると思います。
MarkV2台体制も考えましたがお財布に優しい7Dとの組み合わせで臨んでいきます。
うんちくが長くてすみません。

書込番号:14404935

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 18:05(1年以上前)

↑↑↑
真実と虚偽を混ぜて、虚偽の部分をさも真実のように書いてるねえ。
最低。

どうして、別機種を貶める必要があるのかな??
5D3だけでもとてもよい機種だし、7Dもまだまだ第一線で使えるよい機種なのに。

書込番号:14405157

ナイスクチコミ!30


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/07 18:51(1年以上前)

>MarkUと同じ常用感度ISO6400ですが、実際に撮影すると後発、DEGIC4を2基搭載している7Dの方がノイズが少ないです。

本気ですか?


>どうして、別機種を貶める必要があるのかな??
5D3だけでもとてもよい機種だし、7Dもまだまだ第一線で使えるよい機種なのに。

激しく同意。

書込番号:14405388

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/07 19:29(1年以上前)

ここに来て7D信奉者?
わたしも持っていますが、7Dは万能ではないですよ。
5DMarkVの方が汎用性が高いです。
クロップ出来る出来ないは、どうでも良いことかも。
DX専用機に対してファインダー倍率が小さくなって見難くなるもの。

書込番号:14405545

ナイスクチコミ!9


LIGIERさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 19:52(1年以上前)

小生はキヤノン派でありますが、
こういう他社を貶めてキヤノンを
持ち上げる変な輩がでてくると
イヤになります。

なんかV-TECが付いてるから速いんだぜ!
みたいに喋る中坊と同じじゃありませんかw

書込番号:14405658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/04/07 23:25(1年以上前)

いまだにAPS-Cは焦点距離が単純に1.6倍になると言ってる方がいるんですね。

書込番号:14406802

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/08 03:01(1年以上前)

ひどいスレだな…

書込番号:14407477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/08 07:25(1年以上前)

7dが5d2より高感度強い。

そういえば、日本人41歳寿命説を唱えた
人がいたことを思い出したほどの珍説(^_-)

書込番号:14407736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bmifgさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/08 12:18(1年以上前)

ニコンはAPS-Cサイズのレンズもつくんですよね。

書込番号:14408738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/04/08 12:56(1年以上前)

>それにより例えば300mm、f2.8のレンズを使用した場合、フルサイズ機では×2のエクステンダーを装着して、f値が1段落ちて、420mm、f4になりますが

計算苦手なら電卓使いなよ(-。-)y-゜゜゜

書込番号:14408853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/08 13:50(1年以上前)

ニコンはAPS-Cサイズの撮影は設定次第で取り付けたレンズで勝手に変更になります。


Canonは残念ながらそのような機能は付いていないようですね…


以上D700と5D2使いの変態紳士でした。

書込番号:14409014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/09 13:48(1年以上前)

皆様へ

沢山の御意見、ありがとうございました。
確かにクロップ機能は、しょうゆpapaさん他皆様がおっしゃるように
「あとからトリミング」でも良い事なのかもしれませんね。

私の場合、レンズの問題は、APS-Cサイズを1本も持ってないので問題がないのですが
tabochanさん御指摘のとおり、とっさの「倍率」が得られたら良いかなと考え御質問致しました。
エクステンダーも希望の望遠も持ち合わせが無いような時に・・・です。

でも考えてみたらトリミングで事足りることなのかも。

餃子定食さん御指摘のS-RAW、M-RAW機能は知りませんでした。
容量対策にナイスですね。

まだ、ニコンもキャノンも持っていないので、どちらを購入するか・・・
楽しく悩んでいます。
皆様の貴重な御意見をふまえて、もう暫く悩んでみます。

有難うございました。

書込番号:14413534

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/29 05:12(1年以上前)

<!%@&+?\;> さん、「最低」って言うところが最低。ここって人を中傷する場なんですね!?
やめた!こんなとこにレス書くの!全部事実ですよ!

書込番号:14497399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/29 10:48(1年以上前)

>真実と虚偽を混ぜて、虚偽の部分をさも真実のように書いてるねえ。
最低。
 
 


 いいじゃあ、ないですか! ここはキヤノンのスレでの書き込みですから。


 ニコンでの書き込みでは問題があるでしょうが!

書込番号:14498113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 音質

2012/04/27 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

動画を撮影する際、音量が大きすぎて音割れします。

大音量の音楽なども、よい音質で撮影するためには、どうすればよいでしょうか?

外部入力マイクは、どのようなものがよいでしょうか。

音声をライン入力するのがよいようなのですが、どのような方法がありますでしょうか。

書込番号:14490230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/27 10:30(1年以上前)

音楽といってもいろいろあるのでとりあえずここは呼び水として。

外部マイクはいろいろありますがよく聞くのはRODEでしょうか。
音にこだわるならむしろ音はPCMレコーダーで別途押さえる、というのも良いと思います。

どんなカテゴリーでどんなアウトプットが必要かを詳しく書けば、その道の玄人さん達が出てきてくれますよ。

書込番号:14490567

ナイスクチコミ!0


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2012/04/27 13:13(1年以上前)

望ましくは、音は別録りではなく出来ればと考えております。

RODEの製品ラインナップを確認しました。
NTG2、NT4などがよいのかと思われますが、よく分かりません。

ライブハウスでの音(ロック)に適したマイクは、どうなんでしょうか。

書込番号:14490966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/27 21:20(1年以上前)

マイクの前に、5D3本体の音圧レベル調整はされましたか?オートだといきなり大きな音が出た場合音割れする場合があります。

もちろん、マイクを買えばオートでも音割れはマシになるかと思います。
自分はオーディオテクニカのAT9941を使っています。7Dは音圧レベルオートしか出来ませんが風音を防げますし鉄道の騒音くらいは音割れしません。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1505

書込番号:14492234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 22:14(1年以上前)

録音レベルを低く調節すれば、音割しなくなります。調節法はマニュアルをお読みください。
RODE NT4 はステレオですので、音楽向きです。音質は音源に近いほどよくなります。

書込番号:14492461

ナイスクチコミ!1


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2012/04/27 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。

まず、本体の設定を見直してみます。

出来るだけ音質のよいマイクを検討致します。

書込番号:14492619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 03:30(1年以上前)

一般論ですが音声レベルは画面モニターで確認、デフォルトのオートだと割れる
可能性あるので音量指定ですね。この手のイベントの現場ではうるさすぎて
イヤホンやヘッドホンでは全くといていいほど、音が分かりません。

ところで、5dに外部マイクは良し悪しです。
ガンマイクは勿論ステレオでもカメラを振るたびに音量変わるので、意図しない結果になります。
また撮影位置がスピーカーに近いとLRの片方だけ割れるとか、、、。
これは高いマイクにしても仕方なく、むしろ指向性が殆どない
5d内臓マイクのほうがマシってこともあります。

1万かそこらの安いICレコーダをミュージックモードとか音割れしない
設定をしたうえで、会場の天井とか奥で音のLRのバランスがいいとこに置いて
別録りしたほうが遥かにいい音で取れます。

あとは会場のPA担当からミキサーやコンソール出力を貰って直接録音したりもします。
その場合観衆のコエは殆ど入りませんが、元の音はしっかり録れます。
サウンドやってる方はこの方法つかってるひと多いので、音関係のともだちに
聞いてみるのも1つですよ。

最後に、ちょっと面倒ですけど、イベント始まる前にいってPA調整のときに割れないか
テストしておくと安心ですね。

書込番号:14493368

ナイスクチコミ!1


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2012/04/28 09:00(1年以上前)

かしこまりました、内臓マイクがよさそうですね!
リハーサルで、音量設定を低めに調整します。

編集の手間が気になりますが、別録りならよい音が得られるかもしれません。

PA担当からミキサーやコンソール出力を分けていただくのに、必要な機材はどういったものになりますでしょうか?

書込番号:14493781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 11:48(1年以上前)

通常、「REC OUT」という名前でミキサーやコンソールの裏に専用端子がありますが、空いていればどれをつかってもOKです。端子の種類は大体、XLR(通称キャノンといいます、メーカ名とは関係ありません)か標準フォーンでLとR別々に接続するケースが多いです。
接続ケーブルは音楽系のお店にありますし、会場でも多めに持ってたりします。

録音する側のICレコーダですが、dslr業界では「H4n」が話題になりました。
これだと上の端子があったと思います。類似のレコーダが幾つか出てますんで気に入ったのを選びます。

初めてだと分かりにくいと思うんで、音やってる友達にきくか、サクッと会場に電話して「録音したいんですが」って聞くと運がいいと教えてくれます(笑)。
でも、ムリそうだったら汎用のでいいんで安いICレコーダ置いておくだけでキレイに録れると思いますよ。ビジネス系のでもアダプタに三脚穴が付いてたりしてなんと、三脚に固定しておけます(笑)。

あと意外と音あわせが面倒なので、ICレコーダとカメラの時刻も秒単位で合うようにしておくとヨイです〜

書込番号:14494293

ナイスクチコミ!1


スレ主 s iさん
クチコミ投稿数:18件 flickr 

2012/04/28 14:54(1年以上前)

ねこたろう さん

ありがとうございます!

ZOOM H4n、よさそうですね。
キャノン端子の使えるICレコーダーを調べていこうと思います。

書込番号:14494844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 18:18(1年以上前)

H4nは電池の持ちが弱いというハナシを聞くので3時間以上とか長時間のときはご注意ください。
ACアダプタで使うのもアリですね。

書込番号:14495396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

標準

今後の価格とか中短期の予想。

2012/04/26 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:178件


これからの予想なんですけど、皆さんどうなると思いますか?

  ●5d3はまだ5d2が市場に残ってるので、もう暫くは安くならない?

   5d2の価格.comでの価格も、一時の最安値に近づいているようですが
   まだ40店近くで在庫してるようですね〜。

  ●先日、アメリカの放送系の大きな展示会が終わったので開発陣は
   業務用動画カメラから一般向けカメラに戻ってくる???

  ●そんでもって秋のフォトキナ前にミラーレス発表?

   。。。6月末のPhotonext前にも何かある?


あと今後の「予想」じゃないですが

いつの間に価格.comさんの「レンズ売れ筋ランキング」の2位と3位それぞれ
NikkorのF2.8、F4の標準ズームになってますね。

知らないうちに上位にNikkorが激増したような。

つい最近までは20万もするEF70-200F2.8が売れ筋ランキング3位くらいだった気がしてたんですが、
いま見たらなんと15位までさがってます。。。

書込番号:14485965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/04/26 01:14(1年以上前)

> ●5d3はまだ5d2が市場に残ってるので、もう暫くは安くならない?
-----
他のところでも書きましたが、よく出入りしているカメラ店から聞いた話ですが、
価格の大幅な下落を防ぐために、出荷先を限定しているようです。量販店など、比較的高く
売ってくれたり、販売実績があったりするところにはある程度の数量を優先的に卸し、
ネット販売用に大量に仕入れて、安く売るところには、台数を絞っているようなことを言っていました。

もちろん、色々な不具合等で生産が思うようにいっていない部分もあるかと思いますが、
5D2のような値段の下がり方は、あまり期待できないのかな〜と、思っています。

ちなみに、「売れ筋ランキング」は、実際に売れている数ではないようなので、
気にされない方がいいと思いますよ。

ちょっと古い記事ですが、以下のサイトをご参考まで。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

書込番号:14486034

ナイスクチコミ!3


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 01:33(1年以上前)

>  ●5d3はまだ5d2が市場に残ってるので、もう暫くは安くならない?

>   5d2の価格.comでの価格も、一時の最安値に近づいているようですが
>   まだ40店近くで在庫してるようですね〜。
価格に影響するとしたら5d2ではなく、次世代機では。
後2年は今の水準が続くと思っています。

>  ●先日、アメリカの放送系の大きな展示会が終わったので開発陣は
>   業務用動画カメラから一般向けカメラに戻ってくる???
EOS-1D Cが10月発売予定だから、まずはこれかと。
それに、NABでは4K対応のディスプレイが出たから、暫くは一般向けカメラというより動画関連の方にリソースが費やすものとみています。
次世代機の先行試作ぐらいはやるかもねー。

>  ●そんでもって秋のフォトキナ前にミラーレス発表?
しらんがなー\(^o^)/

書込番号:14486083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 02:35(1年以上前)

たしかにこの状態だと、
キヤノンの高価なレンズに投資する意欲は減退するよな。
キヤノンは今長期的な展望をユーザーに見せたほうがいいと思うよ。
動画の展望はもういいから(笑)

書込番号:14486193

ナイスクチコミ!8


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 02:38(1年以上前)

動画はもういいんだけどね、動画にいくんだろうね。

書込番号:14486202

ナイスクチコミ!2


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/26 03:24(1年以上前)

ねこたろうさんさんこんにちは。

5D3の売価はGW開けには下がり始めると思います。
現在の5D3は市場供給量に見合う生産数に達していない為です。
生産の歩留まりが原因なのか? 価格安定化の為出荷調整をしているのか?
理由は不明ですが、高値でも購入したい人の為の供給量であり、その為の価格となっています。
しかし、殆どの潜在的購入希望者(=安くなったら買おう!!)と言う人は現実的には、価格が下落したら買おうと考えており、現状待ちのスタンスです。

市場価格と言うのは(極論的には)マスの購入希望者の意欲に最も左右されます。
生産調整でも短期的な調整は出来ますが、出荷を絞って価格を高値安定させても、結果として売上数量少なくなり、売上金額が伸びません(利益率は高いですが)。

従って、潜在的購入希望者の多数が、安くなったら買おう!!と考えていると、実売価格も下がります。 高くて良いので早く買ってしまおう!!と言うユーザーさんはもう購入したと思われるので、これから先は待てば待つだけ、価格は下がり続けると思います。

特に今回はD800という良きライバルが26〜7万円のラインにいるので、GW開け5月中には28万円以下になると予想しています。
もし、売りたい数量を工場で生産できない問題が発生している場合は、高値が続く可能性は有りますが、その場合は品質が安定していない可能性も高いので、あえて待ちのスタンスが良いでしょう。

また、中期的にはクリスマス頃には24〜5万円位の価格帯が最安値ではないかと予想しています。

私の価格予測は結構当たりますよ!!

ちなみに私は、来年春に23万円で買おうと予測と予定を立てていますが、約8年ぶりにニコンマウントのD800に浮気をしてしまう誘惑もチョット感じています。

ニコン大嫌いなんですが、良い機材は良いと思いますので・・・・・・

書込番号:14486254

ナイスクチコミ!15


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/26 03:36(1年以上前)

メーカーは一円でも高く心血注いだカワイイ機材を売りたいんですけど、メーカー&マーケティング操作はデジカメに於いては効果はかなり限定的です。
リコーのGRDなどの極めて綿密で大掛かりなブランド戦略が、大成功を収めた例他ありますけどね!!

書込番号:14486263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/26 07:25(1年以上前)

夏には25万切るのではないかな?
5D2の中古相場が順調に下がってきているしね

とはいえキャノンが卸値を下げないことにはどうしようもないけどね

メーカーは卸値で売価をコントロールできますから

書込番号:14486462

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/04/26 07:37(1年以上前)

ニコンレンズの売れ筋上位ランキングについてですが
漸くニコンにも高級レンズの性能を活かせるフルサイズ機が
手の届く価格帯で発売され、購入に踏み切っておられるのではないでしょうか?

書込番号:14486496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/26 07:40(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

「売れ筋ランキング」は実売のランキングではなく、掲示板等への
アクセス数も含めたもののようですから、気にする必要はないと思います。

書込番号:14486505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 10:15(1年以上前)

今先ほど違う板に書いてしまいました。こちらの板ですね・・



まぁ入荷が6月予定の店が多い事から、それまでは今の価格維持でしょう。

6月半ば以降から値下がりが始まるでしょうけど、その時点でのD800の価格よりは値下がりしないでしょうね。

6月末〜夏=30〜28万前後  秋〜年末=27〜25前後

それ以降は24万前後に安定かと

でも、あまり値下がり待っててもストレス溜るので初期不良が落ち着いたら買って下さい。
私の場合、すでに2万枚近く撮りましたが5D2では撮れなかった写真等が撮れたので大満足です。やはり連写枚数とAF性能のバランスが良いので、これ1台で何でもこなせます。

こんなにバランスの良いカメラは今発売されてるフルサイズカメラでは最強でしょう。

書込番号:14486844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/04/26 11:01(1年以上前)

なんで5D2が市場に残っていると、5D3の値段が下がらないの?

経済学的に見て、意味不明の発言だと思うけど。

書込番号:14486946

ナイスクチコミ!2


mousugu40さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/26 12:15(1年以上前)

下がっても一年で30万円切るぐらいだと思ってた・・・
mark3が上級移行したので
mark2のポジション(20万円代の価格帯)には60Dベースのエントリーフルサイズを投入って予想

書込番号:14487128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/26 12:28(1年以上前)

新宿のMAPカメラその他や近所のキタムラなどを覗くと、明らかにニコンのレンズの在庫が少なくなっています。(特にナノクリ系の60 Micro、24-120/4 VRなんか影も形も)

キヤノンからの乗り換え組、ニコンユーザーの買い増し(替え)組などでレンズの市場流通量が相対的に減少しているようです。

今5D3への買い替えに走ると5D2を買い叩かれるだけのような気がするので、やっぱり私は5D3の価格がこなれるまで『待ち』です。

書込番号:14487163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 13:01(1年以上前)

今日の日経によると
Canonはデジタル一眼が好調で利益11パーセント増とのこと。
デジイチ販売台数が三割も伸びた。
また世界でのデジイチ販売好調は続く見通し。



以上の記事から、会社全体としてデジイチで利益確保せねばならないことと、甘いんじゃないのかと思う今後の見通しをしてるので、5D3はなかなか値段は下がらないのではないでしょうか。

書込番号:14487278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 13:07(1年以上前)

そうですね〜。利益確保でしょう。

放ってても売れるから無理に値下げする必要もないでしょう。

最近のキヤノンは7Dや60Dの反省からか、フルサイズなので一般売れ線機種外なので、もしかしたら値下がりペースが遅いかもわかりませんね。コンデジですがG1XやS100見てても値下がり幅が少ないですから・・・

初期不良問題クリア機体が出て30万切ったら買いですね。皆さんも早く欲しいだろうし

書込番号:14487302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/26 14:14(1年以上前)

こんにちは。
私の予想では、今の時期は、軒並み30万は切ってると予想してましたが…。NEX7等を見ても堅調に推移してるみたいですし…。以前の様な急激な値下がりは期待出来ないのかも知れません。

書込番号:14487434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 14:43(1年以上前)

皆さん欲しくて欲しくてがMAX状態と思います。
でも意地でも30万以上では買う気がないのでしょう。

たぶん30万切って29万円台になったらポチると思います。

書込番号:14487506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/26 14:47(1年以上前)

mousugu40さん

>mark3が上級移行したので

5D2からの正常進化であり、5D2ユーザーあるいは7Dユーザーが買換えるのにちょうどよいことにはかわりはないですから上級移行はしていないと思います。
コンセプト的にも位置づけ的にも。

確かにエントリーレベルのフルサイズはあるといいですね。

書込番号:14487520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 16:03(1年以上前)

>皆さん欲しくて欲しくてがMAX状態と思います。
> でも意地でも30万以上では買う気がないのでしょう。
>たぶん30万切って29万円台になったらポチると思います。


待ちがある以上、販売店は高く売ろうとしています。
見込みで先行発注を多くしている大手販売店を探して粘れば安値でるかも。
私は実際、先週にポイント含めて269千円で入手しました。(24-70同時手配でしたが)
カメラに要した納期は14日間でした。
見込み先行手配のできない小型店はやはり最大の納期を回答するでしょう。

書込番号:14487714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 17:11(1年以上前)

少し前にもカキコしましたが

確かに需要と供給のバランスが重要だと思います
供給能力が足らないのかもしれませんが、一方で30万円以上で利益率が高い商品のバックオーダーを一ヶ月以上になる状態を長期間放置しておくのは、経営者の感覚としてはありえませんから
状況が改善できないのであれば、改善できない何らかの要因があると考えるのが普通の気がします

需要と供給のバランスも、現状の供給能力が、そもそも一般的に想定されている量より著しく少ないのであればそれは、商品の人気が高いというより、供給能力が著しく劣っているからというのが正しい評価だと思います

5D3が売れまくっていて価格が下がらないと主張もありますし
D800に比べれば圧倒的に予約量が少ないという量販店のヒアリングのコメントもありました

売り切れ度でみるのではなく、どれくらい数が売れているかが重要です
実売数がわからないと判断ができないのです
実売数は量販店のPOSベースの集計値はBCNに登録すればわかるようです
確認してみるのがよいかもしれません(ちなみに私はやってません)
http://mkt.bcnranking.jp/

D800も売れて売れてメーカーも笑いが止まらないという感じで見る人もいますが
経営を企画する立場の視点で考えれば、需要に応えるだけの供給が長期的にできないのであれば
もっと価格を高くしてもよかったわけで、機会損失ですから手放しで喜べるはなしではないと思います。
もっとも余った予算でレンズを買ってくれているようですから、利益率の高い商品にお金を落としていることになるので、それはそれでうれしいことです。

デジ一眼は、下位モデルもかなり進化しましたし、5D3も一般的なユーザーであればこれで十分というスペックに近くなってきました。”上がりモデル”というのでしょうか。これ以上のアップは目的が絞られ一部の人をターゲットにしたモデルになる気配もあります。
少なくともこのプライスレンジでは一般ユーザーは買い続けられないでしょう。
となると5D3やD800を買ってしまう層では最後の需要かもしれないこの需要をとれるかどうかはレンズで儲けるビジネスモデルにとっては重要な問題だと思います。
(マクドナルドで売れてほしいのはハンバーガーではありません。ジュースです。利益率が圧倒的に違いますから。これと同じです)

ニコンが最終的にAPSからフルへの移行組みをキヤノンから奪えたのであればカメラを安めに売っても長期的にはよい判断ということになるでしょう。いずれにしても、生産体制の早期引き上げは鍵になると見ています。

キヤノンもニコンもそのことは理解していると思いますから
かなりあせっているのではないでしょうか
キヤノンは生産体制を引き上げて、需要が爆発するギリギリのゾーンにもっていければ売れまくるのはわかっていますし、爆発したユーザーを取り込めればLレンズで儲けられるのも知っています
ニコンとキヤノンどちらが早く体制を整えられるかが、面白い勝負になっていると思います
ニコンが早く整備できれば、キヤノンが価格は結果としてずいぶん下げざるを得なくなるでしょう
キヤノンが早く整備できれば、需要と相談しながらプライスリードを企業ができるので低下のスピードは遅いかもしれません

もっとも、キヤノンがバカウレ用のエントリーフルサイズを近いうちにローンチする予定があれば話しは別ですが。

書込番号:14487927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2012/04/27 01:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうです♪

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

よく読んでみると、価格.comさんでのレンズ売れ筋ランキング、どうも「アフィリエイト」実績ってことなので、価格.comでみてオンラインショップで買った人をカウントしてる?!、当たらずとも遠からずと読んだのですがどうですか。

マーケットの一部とはいえ、D800効果なのか、EF優位だったレンズの順位がここまで変わるんですねぇ。20万もするEF70−200がずっと3位くらいだったのもずっと"異常"だと思ってたんですが、いまや15位転落。現在EFだと8位の50mmF1.8、8400円が最高位デス(笑)。ちょっと前のNikkorに似た状況かも。


> 今日の日経によると
> Canonはデジタル一眼が好調で利益11パーセント増とのこと。
> デジイチ販売台数が三割も伸びた。
> また世界でのデジイチ販売好調は続く見通し。

ワレワレも貢献しました、って過去形じゃなくて(笑)。

> デジ一眼は、下位モデルもかなり進化しましたし、5D3も一般的なユーザーであれば
> これで十分というスペックに近くなってきました。”上がりモデル”というのでしょう
> か。これ以上のアップは目的が絞られ一部の人をターゲットにしたモデルになる気配も
> あります。
> 少なくともこのプライスレンジでは一般ユーザーは買い続けられないでしょう。
> となると5D3やD800を買ってしまう層では最後の需要かもしれないこの需要を
> とれるかどうかはレンズで儲けるビジネスモデルにとっては重要な問題だと思います。

なるほど。

ところで今後、長期的にみてボディとして、ウリになる機能って何なんですかね〜
動画のほうでも5D2がキッカケになったレンズ表現のブームが終わって、3Dも下火、今年はraw編集や4K、スロモですが、そろそろ「前とぜんぜん違う」絵が撮れる革命的な機能は頭打ちかなぁ、、、って思ったり。。。


> (マクドナルドで売れてほしいのはハンバーガーではありません。ジュースです。利益率が圧倒的に違いますから。これと同じです)

最近マックでドリンクはS=100円しか頼んだ記憶ないですぅ(笑)。

書込番号:14489795

ナイスクチコミ!0


五出井さん
クチコミ投稿数:27件

2012/04/27 13:06(1年以上前)

シネレンズの開発を優先して、EFレンズは置き去り状態ですね

書込番号:14490947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/04/28 15:26(1年以上前)

レンズは別に放置でも良いんじゃね?家電品みたくポンポンリニューアルされても…。資産だと思って投資した意味が無くなる(笑

書込番号:14494910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターのタイムラグ

2012/04/05 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

皆さんこんにちは。

発売日に5D mark3を買いました。
mark2からの買い換えです。

使ってみてレスポンスの良さやAFの性能、高感度などのすべての基本性能アップに驚きました。
mark2で不満に思っていた部分がすべてブラッシュアップされていて、すごく使いやすくなっていますね。

巷で言われている画質競争に興味はありません。


さて、皆さんにお聞きしたいのは、私と同じ現象があるかどうかです。
それはタイトルにあるように「シャッターのタイムラグ」です。

テストしてみていただきたいのですが・・・・

★カメラの設定★
モードはPもしくはAvのどちらでもおきました。
ONE SHOTモードで、単発撮影です。
CFとSDカードの両方をスロットに差してあります。
CFにJPEG L、SDにRAWです。
AFモードは領域拡大AF周辺8点です。(他でも試しましたので、どのモードでも)
ISOオートで、オートライティングオプティマイザはオフです。
レンズは24-105 F4L IS USMです。

★ 手 順 ★
1:スリープモードに入れる
本体の操作をしないで、自動でスリープに入れてください

2:シャッター半押し、もしくはAF-ONボタンでスリープ復帰&AF合焦
スリープ状態から何かの操作をすると復帰しますので、どこかに焦点を合わせてください。

3:シャッターレリーズ
親指AFの方は合焦したらそのままレリーズを。
シャッターボタン半押しの方はそのままシャッターを切ってください。


この状態で、「微妙なタイムラグ」がおきませんか?

つまり、すぐにシャッターが切れずに「あれ?」という状況です。
感覚的には0.3秒とか0.5秒遅れるような。

その後、2枚目からのシャッターはいつものように瞬間的にシャッターが切れます。
「スリープ復帰して最初の一枚目」だけに起きる現象、という状況までの精査はできました。



同じ現象が出るか、できましたら試していただきたいのですが・・・・
よろしくお願い致します。


スリープ復帰のたびにこの現象が起き、ストレスがとてもたまっています。
シャッタータイミングを逃すばかりでなく、手ぶれもしてしまいます。
解決策としては、スリープに入る時間を延ばしてスリープに入りにくくすれば実用上は何の問題も無いのですが、納得いきません。

キヤノンサポートに電話をして、同じ条件で試してもらいましたが再現しないようです。
ですので、広く皆様に試していただければと思っています。


ご協力をお願い致します。

書込番号:14395841

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/04/05 15:55(1年以上前)

早速やってみましたが、私のVは症状出ません、快適です。

心配ですね、お察しいたします。

書込番号:14395883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/05 16:16(1年以上前)

私も試してみましたが、快適にシャッター切れますよ。

そんな症状はでませんね。

書込番号:14395946

ナイスクチコミ!1


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 16:26(1年以上前)

ありがとうございます。

もしも他の方で誰も出なければ、私の本体のみで起きた初期不良ですね。
それがわかれば、本体交換というお願いもできますので・・・

引き続き検証いただければ幸いです。

ネットで検索しても、いろいろな掲示板を見ても同様の現象をおっしゃっている方はいませんでした。
ですので、全数にある不具合ではなさそうなのでよかったかな?とも思います。

書込番号:14395983

ナイスクチコミ!1


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/05 16:28(1年以上前)

スリープの解除後にもメモリカードのチェックをしていたと思いますが、これが関係しているのではないでしょうか。

ちなみに、私の場合スリープモードに入っている状態から撮影する時は、構える(ファインダーを覗く)前にいったんシャッターボタンを半押しして、スリープを解除させるようにしています(半分は癖のようなものですが)。

書込番号:14395992

ナイスクチコミ!8


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 16:45(1年以上前)

Hirobee.Fさん

なるほど、スリープ解除後にもメモリカードアクセスがあるんですね。

でも、今までmark2では一切起きなかったんです。
全く同じように撮影していて、mark3になったら気になったというわけです。
ですので、たくさんの個体に起きる現象ならもっと話題になっているはずと思いました。

メモリカードの差し方や種類も変えて試してみようと思います。
スリープ後のアクセスが原因なら、スリープ解除して少し待てば起きないはずですよね。
もう少し自分でも原因をさらに特定してみたいと思います。

書込番号:14396054

ナイスクチコミ!2


mousugu40さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/05 17:15(1年以上前)

マークUには起きなかった、とのことですが速度が出ないようなSDカードは抜いちゃうといいと思います。

書込番号:14396156

ナイスクチコミ!4


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 17:53(1年以上前)

遅いSDカードではないと思います。

SDカード、CFカードともSanDisk のExtreme Proです。

SDカードの方は購入したばかりの95MB/sのものです。
UHS-Iにmark3は対応していないのでここまでの速度は出ないわけですが、現状のSDカードとしては十分な速度と思います。

SDカードの速度が原因なら使い物にならないということになりますから、転送速度が原因ではないと思いますね。

書込番号:14396290

ナイスクチコミ!2


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/05 18:19(1年以上前)

バッテリーを満充電した状態でテストしてみてはいかがでしょうか?

なかバッテリーが半分以下になると、連射が遅くなる噂があったよう....

書込番号:14396367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/05 18:49(1年以上前)

Hirobee.Fさんのおっしゃるとおり、メモリチェックでしょうかね。”大容量だと時間が掛かる”みたいな。
自分もスリープ復帰は癖で半押しを2回くらい押した後で構図を決めて撮影するので早くてもスリープ復帰後2〜3秒は時間が空きます。

書込番号:14396463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/05 20:50(1年以上前)

CF、SD、レンズを全く同じにしてテストしました。ご報告の現象は発生なしです。

書込番号:14396922

ナイスクチコミ!2


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 21:31(1年以上前)

皆さん,検証有り難うございます。

私も先ほどからいろいろと検証してみました。
結論が何となく出ました。

メモリーカード2枚差し
振り分け記録
AF作動

です。

使用していたカードはこちらです。

CF:ExtremePro 16GB
SD:ExtremePro 32GB

このカードを【両差しして振り分け記録に】しているときに、タイムラグの現象が出ました。

それぞれのカードを単品で一枚差ししているときは出ません。
CFだけ、SDだけでは出ないのです。

さらに、SDカードを8GBのEyeFiカードに交換して両差ししてみると、タイムラグの度合いが激減しました。
ゼロではありません。
ほとんどわからない程度はあるようです。

そのような検証からの結論ですが【2枚差ししていて、カード容量が大きい場合で、振り分け記録にしている場合】ということになりました。

どちらかのカード個体に問題があるのかもしれません。
相性かもしれません。
ですが、一枚差しでは出ないところを見ると・・・・
カード2枚差しの際にスリープ復帰する際に動作する【カード読み込み動作によってタイムラグが生じている】と考えられます。


★記録モードによる違いを検証

記録モードを「標準」や「カード自動切り替え」にすると、タイムラグが出ません。
「振り分け記録」では発生し、「同一書き込み」の際も同様に発生しました。

振り分け記録、同一書き込みをするために、両方のカードをスキャンするために時間がかかるのだと思います。
さらに、このときにタイムラグが出ない条件もありました。
それは「AF作動が少ない状況」です。
ピントを合わせる必要がほとんどないときはタイムラグが出ません。
しかし、ピンぼけの状態から焦点を合わせるようなときは、必ずタイムラグが出ます。



★カードの容量による違いを検証

SDカードの容量を小さくするとタイムラグが減ります。
32GBよりも16GBが少なく、8GBはほとんどわからない程度です。
2枚差しの際に、両方のカードを読みにいくスキャン速度によって影響が出ていると思います。

イメージ的には【両方のカード容量合計が32GB以下】でないとダメなのかもしれません。



★考察

結論としては、前述のように・・・・

スリープ復帰直後
メモリーカード2枚差し
カード容量合計が大きいとき(48GB以上)
振り分け記録
ピントが全く合っていない状態からのAF作動

という5条件が重なったときに起きているようです。

AF動作が少ないときにタイムラグがでないところを見ると「全体の処理能力」かもしれません。
カードを2枚差し、振り分け記録で両方のカードをスキャン、その容量が大きく、スリープ復帰直後にAF作動してシャッターを切るときに処理が追いつかないということが考えられます。



皆さんも検証していただく際は、カード容量の合計を48GBか62GBで試し、振り分け記録モードで行ってみて下さい。
おそらく、タイムラグが出ると思います。
それで皆さんの個体にもタイムラグが出れば【容量の限界点による仕様】でしょう。
出なければ【私の個体だけの不具合】になると思います。


私の個体では、「CF16GB、SD32GBの両差し」で「振り分け記録」における再現性100%です。

書込番号:14397117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/05 23:19(1年以上前)

>ピンぼけの状態から焦点を合わせるようなときは、必ずタイムラグが出ます。

結論は出ていますね。
スレ主さんの操作が間違っているのです。

ピントが合わないとシャッターは切れません。
シャッターボタンを押し続ければ、ピントが合った時点でシャッターがきれます。
これはシャッターのタイムラグとは言いません。

カメラを構えて、構図を整えて、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせる。
そしてここぞというタイミングでシャッターを切ります。

カメラを構えてすぐシャッターを切るという動作はしません。
なので、メモリーカードの認識時間も普通なら気にならないはずです。

昔1D系でもAIServoで1枚目がピントが合わない、歩留まりが悪いと騒がれました。
シャッター半押しで被写体の速度を求めて移動量を計算してピントを送り続けるので、少し追従させないと正しいピントにならないことは当たり前なんですが、シャッターをいきなり切って1枚目のピントが悪いと騒いでもどうかな?って思っていました。
今では公式に0.5秒以上追従させるようにアナウンスされています。

カメラを瞬間で構えるのではなく、構図も露出もピントも落ち着いて決めておいて、シャッターボタンを押すタイミングで瞬間を捉えるのです。

書込番号:14397733

ナイスクチコミ!1


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/05 23:44(1年以上前)

くらなるさん

最初から読んでいただけませんか?
脊髄反射で書かれてしまいますと、大変悲しいです。

一番最初を読めばわかるはずですよ?
AFが合焦して・・・・と書いています。
そのあとの話ですよ、タイムラグは。


全部読めばわかるはずですよ?


ピントが合って、シャッターを切ったときの話なんですよ。

検証した最後の話も、全て合焦しています。
ちゃんと両方ともピントが合う動作はしてピピッと鳴ったあとの話です。
大きなAF動作をした場合はタイムラグ現象が出ているということです。

今、全ての状況を説明し直しても良いのですが、最初から読んでいただければ分かる話なので割愛します。


私の個体をお渡しして実際にお見せしたいですよ。
誰でもわかります、これは。

スレは最初からの流れがありますから、一番最初から読み直していただけませんか?
おかしな決めつけをする前にお願いします。

書込番号:14397876

ナイスクチコミ!6


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/06 00:26(1年以上前)

私も試してみましたが、CFが64GBですが、SDが2GBのものしか持ってないので容量が少ないのかもしれませんが、高速にAFから撮影まで行われて再現しませんでした。

メーカーへの相談についてですが、メールや電話だとなかなか話が通じないので、修理受付窓口に持ち込んでその場で現象を見てもらうと話が早いと思うのですが、やはり遠方なのでしょうか。
キヤノンは修理受付窓口が少ないので、遠いと大変ですよね。
私も、お客様相談センターに不具合を再現してもらおうとしても再現してもらえずで、動画を見せようとしましたが、お客様相談センター動画を見れない環境らしく、修理受付窓口に持ち込むのは無理なので、修理受付窓口に送る際に動画をつけて、これは明らかにおかしいでしょうという状態を理解してもらった上で、何度も検証してもらって、ようやく解消しました。

書込番号:14398119

ナイスクチコミ!1


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/16 15:10(1年以上前)

皆様、アドバイスと検証ありがとうございます。

その後、いろいろと検証を進めましたが、ほぼ絶対という形で現象は起こります。
カード2枚差し、合計容量48GB以上、振り分け書き込み・・・という状況下であれば、ほぼ確実にスリープ復帰直後のタイムラグが起きるのです。

しかし、どうやら私以外の方には発生しないようですので、自分の本体のみに起きた初期不良ということが考えられます。

ですので本日、メーカーに本体を送りました。
詳細なレポートもつけました。
発生する状況と自分で検証した結果を、できる限りわかりやすく説明したものです。

改善されて戻ってくることを期待します。


ありがとうございました。

書込番号:14444180

ナイスクチコミ!0


スレ主 eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件

2012/04/27 18:47(1年以上前)

後日談を書いておきます。

メーカーに本体を送付し、詳細な説明(このスレッドに書いた内容と同じもの)を添付しました。

キヤノンのサービスセンターから電話があり、現象が確認されたとのことでした。
センターにある本体でも同様の症状が確認されたので、メーカーの開発部門に問い合わせをして頂いたそうです。

結論としては、製品の能力限界ということでした。

原因は予想通り「処理能力の限界」によるもので「スリープ復帰時に二枚のメモリーカードに読み込みに行く」という状況において、その処理中にオートフォーカスが作動すると内部処理が追いつかず、シャッターが切れるタイミングが遅れるということが確認されました。

メモリーカードの容量によってもその程度が変わることも確認されました。



症状が発生するのは、振り分け書き込みか同一書き込みという設定です。
つまり、二枚のカードを同時に使用する場面ということになります。

スリープ復帰時の瞬間だけの問題ですので、特に大きなものではないかもしれません。
また、最新のファームウェアに更新すると、この症状が半減することもわかったそうです。
つまり、内部処理の適正化によって処理速度が上がった結果、タイムラグが軽減されたそうです。


1D系とは異なり、どうしても処理能力の限界があるそうで・・・・
今後の改善課題として、メーカーとして正式に理解して頂けました。


すべての個体に発生する「仕様」ということですので、私も納得致しました。

このスレで発生しなかった方は、私が記載した通りに行えなかったのだと思います。
メーカーでは、試したすべての個体で指示通りの手順で100%再現したそうです。

とはいえ、致命的ではありませんし最新ファームで半減しているということですので、先々に期待します。

以上、最終報告でした。

書込番号:14491663

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

札幌の在庫

2012/04/27 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:44件

札幌に来たのですが、レンズキットの在庫がありません!どこかに在庫情報ないですか?

書込番号:14491025

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/27 14:45(1年以上前)

こんにちは
ヨドバシとキタムラに無かったら無いかもですが…
電話されたら良いです。
http://navihokkaido.com/camerahanbai/sapporoshi/

書込番号:14491145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 15:44(1年以上前)

そんなもん、人に聞かずに自分で調べきれないの??
ゆとりちゃん??

書込番号:14491245

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング