EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

標準

SDHCカード どちらが良いですか。

2016/03/17 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5
別機種

EOS5DmarkVに、SANDISKのSDカードを挿入すると、入るのは入るのですが、出すとき、ぽちっと押しても
出てきません。何とか、爪の先でつまみ出すようになってしまいます。
そこで、別のカメラでやると、すんなり出てきます。
カードを、パナソニック32Gを購入して、再度同じことをやっても、すんなり出てきます。
パナソニックでも、良いでしょうかね。
教えてくださいませ。

書込番号:19701801

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/17 17:08(1年以上前)

さっき、SANDISK64GBかったばかりなのに、この症状です。

悲しいです。SANDISK3枚とも、すんなり出てきません。(5DVに限って)
もったいないことしました。悲。
カメラ個体差でしょうか。

書込番号:19701809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/17 17:18(1年以上前)

uk-takagiさん

自分の所有の
デジカメ、ビデオカメラ、パソコン 、TVのSDスロット

全部 取り出すときは 押すと 出てきます

(その機構が 省略されている製品は つまみ出す 方法ですが)

すぐ 購入店 へ


書込番号:19701825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/17 17:32(1年以上前)

3〜4年前辺りまで、キヤノンのカメラとサンディスクのSDは相性良くないってハナシがあったね。挿入出来ても抜けないケースがあるとか。

最近はそうでもなかったと思うけど。オイラの5DIIIも7DIIもM3もM2もMも、以前持ってたX7も60Dも全然問題なっしんぐ☆

どこまで対応して貰えるか分からないけど、キヤノンのサービスセンターに問い合わせてみた方がええよ。長く使うモンだし。

ボディも、SDカードもね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19701855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/17 17:36(1年以上前)

チョッピリ削る…とか!?( ;´・ω・`)

書込番号:19701869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/03/17 17:45(1年以上前)

サンディスクのSDはエクストリームプロですか?
一見するところ表記が無いように見えますが。
サンディスクの物は偽物もあるようなので大手家電店以外で買う際は注意が必要ですね。

書込番号:19701889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2016/03/17 17:48(1年以上前)

>uk-takagiさん
こんにちは

 個体差なのでは?
 5D3にSANDISKとSONYのSDカード使ってますが問題ありませんね。
 SDカードはどこのカードでも良いのではと思います。

書込番号:19701899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/03/17 18:00(1年以上前)

どちらでご購入されたものでしょうか。

大手量販店や、ある程度実績のある通販店(個人的には風見鶏など)以外で購入した場合、偽物の可能性が非常に高いです。
また、並行輸入品などの場合や、相場より安すぎる店舗で購入した場合、その可能性はさらに増えていきます。

カードの転送スピードチェックや、64GBフルに書き込んでみての耐久テスト等をするのがベターなチェック方法です。。
USB3.0なのに低速だったり、64GB書き込む前にエラーが出たりするようでしたら偽物の可能性が高いと思います。

書込番号:19701912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/17 18:00(1年以上前)

uk-takagiさん こんにちは。

サンディスクのカードは5DVで動作確認されていると思いますが、-Jの国内正規品なら偽物はないでしょうが海外向けの製品ならばまさかとは思いますが偽物だったりして。

書込番号:19701913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/17 18:03(1年以上前)

>SANDISKのSDカード
>パナソニック32G

加工精度の違いではないでしょうか?

どちらも基準内に収まっているとは思いますが、
国内メーカの方がより基準に厳しい・・・とかじゃないかな?

事前SDカードでも同じようなことで話題になってました。

書込番号:19701921

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/17 18:30(1年以上前)

正規品ですか??
購入は実店舗ですか??


95MB/sと表示があるので多分PROシリーズだと思いますが
メーカーHPの写真とは明らかに違いますが・・・
サンのSDは数枚使いましたがそれぞれ商品名は明記してあるので怪しいですね・・・


https://www.sandisk.co.jp/home






書込番号:19701987

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/03/17 18:59(1年以上前)

>uk-takagiさん
こちらに偽物の見分け方がありますので試してみてはいかがでしょうか?

http://allabout.co.jp/gm/gc/54486/4/

書込番号:19702058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/17 19:26(1年以上前)

>uk-takagiさん

出て来たのでしょう?
では問題ないです。

紙のラベルがあると思いますが、この摩擦が大きいと思われます。
一度差してその後取り出すのではなく、紙に当たりが付くまでカチカチと押して見て下さい。
10回程度で少し出て来るようになると思います。
これを数十回程度行うと、すっかり紙の部分に当たり(凹み)が出来てスムーズに出て来るのではないでしょうか。

書込番号:19702143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/17 19:41(1年以上前)

別機種

>uk-takagiさん

Extreme Proと思いますが、一番上にあるはずの金文字の
SanDisk
Extreme Pro
がないですね。
また、XC1 とあるはずが、無いようです。

これは偽物でしょう。

書込番号:19702199

ナイスクチコミ!1


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/17 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

皆さま、返信ありがとうございます。
カメラは、三ツ星カメラで購入、メディアも三ツ星カメラです。
64GSDXCは、無償交換してくださいました。なおかつ、トーシバのメディアもいただけました。
家に帰って、先ほど、交換したSANDISKの64Gを入れてみました。
はじめは、渋かったのですが、あたりがついてきたのか、すんなりポンッとでてくるようになりました。
三ツ星カメラさんいはく、スロットのクリアランスが、ちと、狭いかもしれません。もしよかったら、キャノンへだしますよ。との事です。
まあ、そこまで、神経質になりかけていたのですが、今は、大丈夫です。
SANDISKのカードについては、海外版パッケージというのを購入しました。中身は同じらしいです。
ちゃんと、EX PROの文字は入っています。
皆さま、ご心配おかけしました。
ご助言、まことにありがとうございます。

書込番号:19702229

ナイスクチコミ!0


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/17 19:59(1年以上前)

別機種

追記

確実に、ロゴは入っています。

ありがとうございます。

書込番号:19702270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/17 20:01(1年以上前)

 そうですか。

海外版パッケージというのが理解できませんが、そう言うものなのでしょうか。
取りあえず、良かったですね。

書込番号:19702281

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/17 20:34(1年以上前)

>はじめは、渋かったのですが、あたりがついてきたのか、すんなりポンッとでてくるようになりました。・・・・・


失礼なコメントとは思いますが
前回?前々回??からのスレ内容

レビューの書き込み日と内容

http://review.kakaku.com/review/K0000819905/ReviewCD=909041/#tab

他にも7D2も有るのかな????

この矛盾と言うか対応の違いからどうも不信感がぬぐえません・・・


新規購入して嬉しい気持ちも判りますがもう少し考えるなりそれなりの対応を行ってから
スレ建てしては如何ですか??





書込番号:19702407

ナイスクチコミ!4


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/17 20:45(1年以上前)

どうも、大変すみませんでした。
もう、スレたてません。

すみませんでした。

書込番号:19702463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/17 21:48(1年以上前)

東芝のSD-JU032Gが良いです。パナソも悪く無いと思います。

書込番号:19702772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/18 08:15(1年以上前)

↑ またも出現 機材自慢 光彦

どのコメでも、持っている高額商品自慢。
何とも思わないのかなー。

書込番号:19703841

ナイスクチコミ!10


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/18 11:04(1年以上前)

そこをつくなら。。。。

>XC1 とあるはずが、無いようです。

こっちでしよ?

スレ主さんのは32GB なのでXC1にはなりません。
64GB 以上が対応しています。



書込番号:19704179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信34

お気に入りに追加

標準

買ってしまったのです。

2016/03/06 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

フルサイズが欲しくて、買ってしまったのです。
後継機の噂も、出ていますが、5DmarkV、いつまでいけるでしょうか。

書込番号:19665312

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/06 21:12(1年以上前)

あなた次第です。

書込番号:19665324

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/06 21:15(1年以上前)

>uk-takagiさん

最低でも、壊れるまで大丈夫かも。

書込番号:19665344

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/06 21:22(1年以上前)

自分が気に入っていて、壊れないかぎりいけるように思います。

書込番号:19665387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/06 21:23(1年以上前)

不運な故障がなければ、また、酷使しなければ、20年くらいはいけるでしょうね。
うちで一番古いレフ機が12-13年経過です。

大切にしてあげてください。古くなっても可愛がって適度に使うのが宜しいようです。
では10数年後の元気な姿を期待して、さようなら。

書込番号:19665392

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/06 21:24(1年以上前)

>uk-takagiさん

自分次第かな?
自分次第で壊れない限り、10年でも…。

書込番号:19665397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/06 21:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
大切に使い倒したいと思います。

書込番号:19665402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/06 21:26(1年以上前)

普通25年行けます。

私は5年後に買うので、20年の計算になります。

書込番号:19665408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/06 21:35(1年以上前)

販売終了後8年だっけ、部品の保有期間って
5年後に買って20年?
使わなければ壊れない、いや、壊れたことに気付かないからいけるか 笑

書込番号:19665459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/06 21:36(1年以上前)

しばらくはいけるとおもいます。

書込番号:19665465

ナイスクチコミ!5


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/06 21:41(1年以上前)

さっそくのレビュー(^-^)
カメラ内に入る埃には気をつけてくださいね(^^;

書込番号:19665495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/06 21:45(1年以上前)

今も5DM2ユーザーです。
その上で,
やはり所有者の気持ち次第ですよね。
機能的,コストベネフィット的にはMARK3で十分と見てます。
自分,MARK2があるのでMARK3は買いません。

大事にしてあげてください!

書込番号:19665512

ナイスクチコミ!6


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/06 21:53(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。
以前は、5D 5DMK2 40D 7Dなど所有していましたが、息子の成長とともに、撮影する内容も変わってきました。
これからは、風景をメインで撮影したいと思います。
CMOSセンサーが汚れないように、気を付けます。
ありがとうございます。
レンズに力を入れようと思います。

書込番号:19665553

ナイスクチコミ!3


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/06 21:55(1年以上前)

ES−WNさん!
気を付けます!!

書込番号:19665562

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/03/06 22:12(1年以上前)

こんばんは。

5D3ゲットおめでとうございます!

今後の新型カメラに目移りするまで、いけると思いますw

書込番号:19665651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/06 22:17(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます(^^)

最近の新機種の特徴は

高感度が強くなる
AF精度が増す
高画素化する

がメインのような気がしてます(^^;

キヤノンもマウントが変わることがないでしょうから
5DVはずっと使えますよきっと。

書込番号:19665679

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/03/06 22:40(1年以上前)

おめでとうございます。次に買い替えでなく、買い増しするならば、いつまでもいけます。

書込番号:19665791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 22:56(1年以上前)

uk-takagiさん こんばんは

デジカメ 修理保障期間が終わっても 故障しなければ いつまでも使えると思いますし 新型が出ても その次の機種が出るまでは 修理可能だと思いますので 安心して使って大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19665870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/06 23:30(1年以上前)

噂では正常進化みたいなので、買い換える必要少ないと思いますよ。

これがミラーレスに変身とかだと、相当深刻ですが・・・。

1DxIIについているタッチ機能が付いていれば、操作性に
かなり影響するような気がします。

写真そのものは、違いがほとんどわからないと思います。
全く違うセンサーが開発されれば別でしょうが、1Dxiiも
正常進化みたいないので、似たようなものでしょう。

書込番号:19666000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2016/03/07 06:18(1年以上前)

>uk-takagiさん

おめでとうございます

このカメラは、間違いなく名機であると
思っています
大切に末長くお付き合いを(^ー^)ノ

書込番号:19666548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/07 07:51(1年以上前)

uk-takagiさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

次の後継機は我慢出来るでしょうがその次の頃になれば、大幅に性能が良くなりあなたが我慢出来なくなって代替しているかもと思います。

書込番号:19666680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/07 08:18(1年以上前)

まあ、カメラの耐久性より、オーナーの愛着の持続性の方が遥かに短いからなあ。
買う事より撮る方に重点を置いてれば持続するがスレ主さんの場合は

>レンズに力を入れようと思います。

既に次のお買い物に目がいってるから、案外短命かもね。

書込番号:19666724

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/07 09:57(1年以上前)

>販売終了後8年だっけ、部品の保有期間って

販売終了後じゃなくて、製造打ち切り後だね。  \(^o^)

書込番号:19666966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2016/03/07 10:54(1年以上前)

5D 5DMK2 40D 7Dを所有していたって事は、5DMark4もきっと買うよね?
その点考えると、3〜4年はいけるかな。

デジタルの寿命って、機械の寿命よりも短い気がします。
特に高感度の部分が。

その辺の使用頻度が低い人は、いつまでも使えると言う方もいますが・・・

私は最近5D2処分して6D買いました。
そして、5D4欲しい!

書込番号:19667092

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/07 11:52(1年以上前)

>後継機の噂も、出ていますが、5DmarkV、いつまでいけるでしょうか。

  断言できませんが,20万枚程度撮影してシャッターユニットを交換して,また20万枚程度撮影して・・・そんな使い方をすれば40万枚ほど撮れるのでは,と思います.その間に液晶がダメになるかも知れません.とまあ,向こう10年程度は使えるのではと思います.


 一番の敵は,御自身の”あたら良い物好き”の心.これは新しいカメラを買わせようとのメーカの”革命的画質”なんて宣伝文句で,そうした購買心をあおられます.そうした周囲の風潮を気にしなければ宜しいように思います.幸いにして5DMarkVは,普通の撮影で何ら問題の無いレベルまで達しています.楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:19667224

ナイスクチコミ!3


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/07 12:40(1年以上前)

皆さま、ご返信、まことに、ありがとうございます。
楽しく、撮影ライフをおくりたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19667373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/07 13:01(1年以上前)

今回のように後継機の発売予想少し前に買う と言うのを繰り返すのも良いんじゃないでしょうか?
価格面、製品安定感、情報、サードパーティのオプション。
利点も多いと思います。

書込番号:19667453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/03/07 13:51(1年以上前)

こんにちは。

>以前は、5D 5DMK2・・など所有していましたが・・

これって5DVのあとしばらくしてから5DWも買うという数式?に思えます(笑)
初代、U、Vを持った方がWを買わない理由がない?

歴代1D系をすべて買っている人も、うじゃうじゃいる金満キヤノンユーザーでして
5D系などかわいいものです。

純粋なファンの行動として自然な流れと感じます。

書込番号:19667592

ナイスクチコミ!4


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/07 17:15(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。
息子が学生になるので、金銭的に、もう余裕はなくなってきそうです。
これを最後に、、、これを最後に、、、と、言いつつ、購入してきましたが、
このへんで、いったん休憩にしようと思います。
だから、MK3は、大切にしたいと思います。

書込番号:19668130

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/07 19:15(1年以上前)

>これを最後に、、、これを最後に、、、と、言いつつ、購入してきましたが、

わかる気はしますねぇ〜
いつまで使い続けられるかは、物欲との耐久勝負ではないかと・・・
確かに・・・買い増しなら使い続けられそうですね。
私、今でも10D使いますから・・・
よき5DIIIライフをお過ごしください

書込番号:19668502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/07 20:50(1年以上前)

バッテリーやメディアがいつまで持つか未知数なのが問題です。
また製造打ち切り後10年以内で部品保有期限が切れるので壊れたらほぼ終わりです。
よって長くても10年、使い方にもよりますが実質7年くらいじゃないでしょうか。

書込番号:19668906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/08 06:59(1年以上前)

>uk-takagiさん

>> 息子が学生になるので、金銭的に、もう余裕はなくなってきそうです。

息子さんの御入学おめでとうございます。
しばらくは授業料やらクルマ買ってくれとか、何かと大変ですね。
でも、そのうち御卒業されて、就職されるでしょうから、それまでの辛抱ですか。
サラリーマンですと、定年退職と子供の就職のタイミングで微妙な場合もありますが、
定年退職の無い仕事に従事されているのであれば、ちょっとの辛抱ですよ。

CP+なんかにいっても、子育て終わった感のある年齢に見える人、多いですよ。特に平日。
EOS学園も、子育て終わって趣味の写真を復活しようとおもったら、すっかり世の中はデジタルで、
デジタル部分を1から勉強しようっていう人、それなりに居ます。

書込番号:19670220

ナイスクチコミ!2


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/08 15:36(1年以上前)

返信まことにありがとうございます。

少し、辛抱ですね。
今まで、好きなように、やってきましたから、我慢も必要でしょうね。

5DmkV 大切にします。

書込番号:19671282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2016/03/11 19:54(1年以上前)

25万近く下がった今、お買い得ですよね(^_-)-☆  おめでとうございます

書込番号:19682180

ナイスクチコミ!3


スレ主 uk-takagiさん
クチコミ投稿数:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/11 20:04(1年以上前)

息子の卒業記念にかこつけて、自分へのご褒美で、頼んで購入しました。
買い時でした。!!

書込番号:19682211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

プロ野球観戦が趣味で、ときおり撮影をするのに、kiss x4+EF-S 55-250mm F4-5.6ISとSH50hsを使用していましたが、
子供が産まれたのを機に、思い切って5D3+EF24-105Lを購入いたしました。

ですが野球観戦時には未だにkissx4とSH50hsを持ちだす私を見て、妻から
元々持っていたカメラ2台を手放すことを条件に望遠レンズの購入を許されました。

価格と重さを考えるとEF70-200mm F4L IS USMを候補に考えているのですが、
換算400mmと換算1200mmに対しこれを補強と呼べるのか疑問を感じています。

他のレンズ候補も含め、みなさんからご意見いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19668193

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/07 17:42(1年以上前)

100-400U、、、

書込番号:19668204

ナイスクチコミ!9


D777さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/07 17:45(1年以上前)

200じゃ全然短いですよ。お持ちのズームで換算して確かめてみては?

書込番号:19668219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2016/03/07 17:54(1年以上前)

こんにちは。

プロ野球は撮ったことがないですが、フルサイズで200mmですと
撮る場所や狙う選手のポジションにもよるでしょうけど、おそらく
望遠効果はほとんど期待できないと思います。
テレ端500〜600mmくらいはないとだめなんじゃ
ないでしょうか。

このあたりが候補になってくると思うのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000605175_K0000693432_K0000857214_K0000857211&pd_ctg=1050

書込番号:19668251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/07 17:55(1年以上前)

使ってみて足りなければ後からEF70-200mm F4L IS USMに
テレコン買い足しか?他の方がおっしゃられる通り
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが軽量で焦点距離長くて良いと思います。
焦点距離伸ばして予算抑えるのであれば
SIGMA150-600mmF5-6.3 DG OS HSM Contemporary
でしょうか?

書込番号:19668252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/07 17:59(1年以上前)

こんばんは♪

まあ・・・「補強」とは呼べんでしょうな?(^^;;;

書込番号:19668264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/07 18:05(1年以上前)

100-400Uが無難だと思いますが、予算次第ですね…。
かといって、安い方の150-600を球場に持っても、他のお客さんの邪魔になりそうだし……。
(客席がガラガラなら問題ないと思いますが…)

何でも5D3で撮ろうと思わず、新しい高倍率ズームコンデジを購入されては…?

書込番号:19668285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/03/07 18:06(1年以上前)

フルサイズで400mmでは、短いでしょうね。
もし、席が内野で、前の方だと、席の傾斜がゆるいので、あまりの長玉は無理です。
場合によっては、前席の人の頭にあたります。

書込番号:19668290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/07 18:25(1年以上前)

>換算400mmと換算1200mmに対しこれを補強と呼べるのか疑問を感じています。

200mmになるんだから、望遠としては補強というより、全然足らないと思うけど…、

フルサイズ機だからもとの画質はX4やSH50hsよりいいとしても、400mm相当までトリミングしたらたぶんX4に55-250の方がいいかも知れないし、1200mm相当は論外だと思う。

書込番号:19668338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/07 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1+35-100mmF2.8 (換算200mm)

同左

同左

トリミングで換算400mm相当にしてみた。

>きよ66さん
換算200mmですとさすがに小さいと思いますよ。
多分、あまり満足いかないのでは。

書込番号:19668351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/07 18:36(1年以上前)

 予算の問題があれば、シグマの150-600C、予算と重さが大丈夫なら150-600Sでしょう。もちろん可能ならEF200-400F4Lもありだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000693432_K0000510139&pd_ctg=1050

 70-200は論外、100-400LUでも不足だろうと思います。

 

書込番号:19668371

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/07 18:47(1年以上前)

>予算の問題があれば、シグマの150-600C、予算と重さが大丈夫なら150-600Sでしょう。もちろん可能ならEF200-400F4Lもありだと思います。

一票入れました.非常に妥当な意見と思います.

 とはいえ”プロ野球をどのように撮るのか”によって必要な望遠レンズの焦点距離も変わってきます.この点をぬきにしての話は今一歩.そこで具体的には600mmのレンズは,選手をそこそこアップして撮ることを前提と考えています.
 楽しい写真ライフをお過ごしください.


書込番号:19668395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/07 18:56(1年以上前)

距離がつかめないと困るのでやはりこのようなケースではズームレンズ推奨します。
EF100-400 ですかね。


書込番号:19668420

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/03/07 19:03(1年以上前)

>カメラ2台を手放すことを条件に望遠レンズの購入を許されました。

手放さないという選択肢は「なし」ですか?
皆様もおっしゃっておられますが、野球の撮影で200mmはさすがに短いと思います。
仮に600mmがあったとしても、1200mmの半分ですよ?
観覧席で150-600mmって、カメラを振り回すことが可能ですか?
ボディーにはそれぞれの得意分野があると思うので、全てをフルサイズというのは現実的ではないかも・・・

目先にとらわれず、再考を提案してみました。

書込番号:19668454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/07 19:14(1年以上前)

EXTENDERも念頭に入れてください。
でも望遠系はおこさんが小さい時しか使用しませんよ。

自分はサンヨンIS付き+EXTENDER 1.4Xでしのぎましたが
最近は被写体(子供たち)が大きいのでほとんど使用しません。
100-400あたりですとズームですし
長く使用できるのでは?

書込番号:19668498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/07 19:15(1年以上前)

>換算400mmと換算1200mmに対しこれを補強と呼べるのか疑問を感じています。

正解です200mmじゃ足りないですね

今kiss+250mm(400mm相当の画角)で足りますか?

最低でも70−300を検討した方が良いかと思います

書込番号:19668505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/07 19:16(1年以上前)

つうか、フルサイズにしたらそんなに「アップアップ」「ボーエンボーエン」って思わなくなった。

書込番号:19668509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/03/07 19:35(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
各ご提案、URLや画像付きのご説明、大変感謝しております。
個人的な整理の為一旦下記のようにまとめてみます。

・200mmでは足らない
・購入するなら400以上合った方がいいが、座席での取りまわしも考慮に入れる必要がある
・全て5D3で撮ろうとする必要はなく、現行ままという考えもある

200mmで5760x3840画像を400mmの画角にトリミングすると2880x1920で、
パソコンで見る分やL判印刷くらいなら充分かなと安易に考えていましたが、かなり考えが甘かったことを理解しました。

書込番号:19668590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/07 19:41(1年以上前)

望遠スペックの焦点距離計算については単純な算数の世界なので比較論評する意味がありません。
それよりもせっかく購入された5D3を使って楽しむ方向に考え方を変えたほうが良いですよ。
プロのスポーツカメラマンならまだしも、フルサイズなら200ミリでも良い写真は撮れます。

書込番号:19668618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2016/03/07 19:50(1年以上前)

APS-C機にEF100-400LISII。
ここが最低ラインかな。

オイラが野球観戦&撮影で5DIII持ってくかっつーたら、ないな☆ (;^_^A

ナイターだとしても照明ばんばんだからAPS-C機でいけるだろうし。

「いや嫁よKissX4売っても二束三文だからコレだけは残してええ?」

とでも言ってこっそり7DIIに買い替えちまえ…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19668646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/07 19:57(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
自分もプロ野球が大好きで 良く撮影しますので 何かの参考になれば幸いです。
最初の頃は画質優先で 一眼レフ+タムロン150-600で挑みました。 が、ドーム球場でしたが思いのほか暗く 感度が3200〜6400になってしまいノイズがひどい画質で惨敗でした。
また 狭い客席で大きなカメラとレンズは 他の方への迷惑を考えると…やはり邪魔ですよね…
昨年より自分は パナソニックのFZ1000で撮影しています。
最初は「1インチだろ? あまり画質には期待出来んけど 望遠が最大で1600mmまで使えるってだけのコンデジじゃん」
みたいな印象でしたが どうして×2 かなり高精細で高画質、
手ブレ補正も強力で ピントも爆速、4Kフォトを使えば それこそ一瞬を逃さないカメラです。
失礼ながら あまりの高性能に驚き 今はこのカメラで殆ど事足りますよ。
スレ主様 横から失礼しました。

書込番号:19668678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/07 20:51(1年以上前)

他の方と同意見で、200mmではぜんぜん足りないように思います。

フルサイズの場合は、換算焦点距離は増えませんので、
望遠能力のなるべく高いレンズを購入した方がいいように思います。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

であれば、望遠600mmまでありますので、野球撮影向きだと思います。
また、X4に取り付ければ960mm相当の望遠にもなりますので
いろいろ望遠撮影時に使えると思います。


書込番号:19668908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/07 20:55(1年以上前)

望遠レンズも必要ですが、望遠に強いAPS-Cを捨ててフルサイズにしたのはまずかったですね。
連写性能も考慮すると、やはり、 7DU+EF100-400Uがベストだと思いますが、
レンズは、タムロン70-300でも換算480ミリになるし、レンズ性能(画質)が良いので、若干のトリミングでも十分使えます。

書込番号:19668934

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/07 21:25(1年以上前)

その2台を下取りに出したとしても・・・・・

予算は最終的にどうなんでしょうか??
現状のkiss x4+EF-S 55-250mm とSH50hsで35o換算どのくらいの焦点距離で満足(我慢)していましたか??
このあたりを比べたらそれなりの選択種が絞られませんか??

個人的意見なら
5D3+100‐400L2がトータル的に考え良いのではと思います。
トリミング耐性は撮影時にしっかり(ピントとかブレがなく)撮れていればそれなりに大丈夫と思いますが・・・・

焦点距離が長い方が良い事は判っているようですがやはり周りのお客様に迷惑となる事を
考えてたらこのあたりが限度では??
ナイターなら少しでも全長が短くなるようにフードを外すとか、周りの人にひと声かける等々の気配りが必要だと思います。
通路脇の席なり最前列とかの前なりまわりの人に少しでも迷惑にならない席を確保するのも良いでしょうね。


良き選択を。



書込番号:19669079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/03/07 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

5DVって中央1点だけF8のAF効きますよね?
100-400U(不足する時は×1.4V)で良いのではないかと思います。

その後、ころ合いを見計らって(こっそり??)
80Dを購入して普通に換算640o
足りない時はテレコン入れて換算896oはどうでしょうか?

とにかく100-400Uをお勧めします。
画質、AFも満足出来ると思いますし
子供撮りに最短撮影距離98cmは何かと便利です。

書込番号:19669142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/08 07:09(1年以上前)

300mm F2.8 が値段的にも大きさ的にも良いと思います。
東京ドームしか知りませんが、かなり暗いです。

明るい球場で昼間ならエクステンダーも使えます。

球場に足繁く通う友人も、サンニッパ(+エクステンダー)が多いです。


コンデジの望遠ズームってものありますけど・・・
私には使いこなせなませんでした・・・

 

書込番号:19670234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/08 09:54(1年以上前)

別機種

奥100-400 II +KissX 2, 手前GM1

>きよ66さん
どの球場で撮られるんでしょうか。

東京ドームは昼でも暗いですね。
F5.6, SS 1/500sec, ISO5000
くらいになるはずです。

またはF5.6, SS 1/1000sec, ISO 10000ですね。

なので5D3を使うのはいいと思います。
問題はレンズですね。100-400Uがいいように思いますが、、、
400mm以上のレンズは でかいんですよねー。100-400Uもフード付けて400mmにして撮ると相当長いです。
前の席の人の頭にぶつけないように気をつけてください。

書込番号:19670531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/08 11:00(1年以上前)

5D MK3はISOを上げても劣化,汚くないから気にしないで撮影できますよ。
この辺は多分,5D MK2より上ですね。
東京ドームでさんにっぱ,振りまわせられるのかは不明です。
許されるのならば一脚も使用ですかね。

書込番号:19670680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2016/03/08 11:37(1年以上前)

野球観戦用でkiss x4+EF-S 55-250mm F4-5.6ISとSH50hsに特に不満がなければ買い替える必要はないのでは?と思います。

5D3+EF24-105Lはお子さん用に購入したと考えれば良いと思います。

買い替えるなら、とりあえずKissX4から7DMarkUに買い替えて様子をみてから、EF-S 55-250mmの買い換えを検討する感じが良いと思います。

書込番号:19670758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/08 16:58(1年以上前)

>きよ66さん

同様の質問は今まで多数ありましたが、野球場の観客席に座ったままでの撮影だと
150−600はおろか100−400でもレンズが大き過ぎて無理があると思います。

ここは折角望遠レンズの購入許可がおりているので、野球観戦とは切り離して考えたほうが
得策だと思いますよ。

5DV用に70−300のLがいいんじゃないですか。

キッスX4も売ってもお金にならなかった、と言って残せばいいと思います。

年に数回のプロ野球撮影なら普段の5DVを優先したほうがいいでしょう。

もちろん野球の際にもX4に70−300Lを付ければトリミング時に画質も多少は有利だし。

防塵防滴で24ミリから300ミリまで揃うので、私ならそうします。

書込番号:19671460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2016/03/08 19:03(1年以上前)

>きよ66さん

 ドーム球場であれば、フードは要らないでしょう。
(照明が直接入ってはどうせ同じでしょう。)
100-400もフードを取り去れば、かなり小さくなると思います。

 あまり大きなレンズを持ち込んで、ひんしゅくを買うと、
望遠は禁止となりかねませんから、周りにも十分配慮して下さいね。

書込番号:19671849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/03/08 19:19(1年以上前)

望遠レンズの事尋ねてるのに説教されるとはスレ主さんも災難ですなぁ。

書込番号:19671882

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2016/03/08 23:31(1年以上前)

 これは球場によって、持ち込みが徐々に厳しくなっているからです。
たとえば、東京ドーム球場は一脚や三脚は禁止ですし、またアメリカの球場でも
望遠レンズの規制が非常に厳しくなっています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3612831.html

http://mlb.cheaptravelz.com/angels/news/post_112.html

 たとえば、この例のエンゼルス・スタジアムでは公式サイトで
約10.1センチ(4inch)以上のレンズの持ち込みは禁止となっています。

 この様な事が起きるのは、望遠レンズで視界が遮られた、シャッター音が
うるさかった、長いレンズで危なかったなどの投書があり、それで次々と
規制が厳しくなっているのです。
 撮影の周囲の好感を買わなければ、いずれ自分の首を絞めることに
なります。

書込番号:19672940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/09 09:23(1年以上前)

>望遠レンズの事尋ねてるのに説教されるとはスレ主さんも災難ですなぁ。
>
違うと思う。

書込番号:19673838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/03/09 13:32(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。

球場での大きいレンズの取り回しや、なんでも5D3で撮らなくても良いのではないかというコメントを受けて、
野球観戦に対しての構成については現行ままで行こうと思います。
観戦・撮影ですが、マツダズームズームスタジアムが多いです。席からだと遠いのでコンコースを散歩する時に
撮ったりしています。

野球とは別に、5D3を楽しむ為の望遠レンズ導入のご提案や
子供を望遠レンズで撮るというアイデアもいただけたので、その方向性でのレンズ追加については
また勉強して考えてみたいと思います。

全コメントに感謝しておりますが、
イメージのわきやすい作例を示していただいた方と、現行ままをご提案いただいた方をGoodアンサーとさせていただきました。
大変ありがとうございました。

書込番号:19674439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ172

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓フラッシュについて

2016/03/04 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:540件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

ニコンから始まって鳥撮り用機材は現在キヤノンの1DX、100−400U、500ISへと移行。
風景その他はニコンのD800を使ってる。

5DWに関心を持っていますが、現5DV、6Dにも内臓フラッシュはついていないんですね。
室内で、散歩やちょっとした旅行で、あるいは日中シンクロ等に気軽く使うのに
内臓フラッシュは便利と私は思います。(D800使用で)
あるいはベテランの方は多灯のマスターにも使うようですね。

5DVや6D等で気軽に撮影される方もおれれると思いますが、明るさがほしいときはみなさんどうしてらっしゃるのでしょうか?
小さいストロボをポケットに入れていくのですか?
ISOや露出補正で対処されてるのですか?
自然光だけで撮るスタンツですか?

そのへんをお聞かせ願えるとありがたいです。
個人的には5DWに内臓フラッシュがつけばいいなあと思ってもいます。
機材はいいもの揃えてますが写真やカメラの知識・技術等については素人みたいな者ですのでお手柔らかに。



書込番号:19655042

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/04 07:44(1年以上前)

5D3・6Dでの暗い場所での撮影は感度を上げての対応になると思います。

出来た時のカメラの売りが、高感度耐性ですのでね・・・
まもなく世代が変わり、更に高感度が使えるようになっているようですが。

書込番号:19655069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/04 07:55(1年以上前)

キヤノンは付けませんよ。
自然光使う時はそのままが大半でしょう。
良くて、スピードライトの小さいの。
または、レフ板。

書込番号:19655099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/04 07:57(1年以上前)

露出補正をすればいい、いや顔が暗く映るのは芸術だとか思っている方もいるのでは。
2メートルほどしか有効でないストロボなんてという方も、広角レンズを使う方は2メートルも離れりゃ人物撮影も問題ないが望遠ポートレート系の方は外付けでないとということになる。
ストロボ内蔵の1眼なんておもちゃだと思われる方も多い、外付けでストロボを買ってもらう方が販売的にはプラスだとかいうメーカーの算段も。

ストロボが付いていても同調速度が遅く日中シンクロが出来ないミラーレス機もパナの新型に出てきた。
4/3機でもストロボは外付けというのもオリンパスに多いしパナの高級機もそうだ。
こんなカメラを勧める方も大勢います。
ストロボ内蔵、日中シンクロ可能というのでないと買わないな。

書込番号:19655104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/04 08:00(1年以上前)

ニコンデビューさん おはようございます。

私は自然光が好きなので現在の高感度ならばほとんどストロボを使用する事はなくても、通常生活出来る明るさならば何も問題ないとは思いますが、内蔵ストロボがあればレフが欲しいと思った時などは便利ですが調整が微妙なので、たまに使用するのはLEDライトを使用しています。

肉眼で確認出来ますし室内などなら電球色での照射も出来ますので、自然光との色温度差がなく自然に写ると思います。

あとはRAW現像で覆い焼きなどでごまかしていますが、大きなディフューザーが使用出来る外付けストロボなどもあれば良いかなと思う時も最近ではありますが、内蔵ストロボではそうはいかないと思います。

最近は大した写真を撮っていませんが、内蔵ストロボを1番多く使用するのは酒飲みの席での記念撮影が顔の色を飛ばして隠せるのでよいかなと思う程度だと思います。

書込番号:19655110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/04 08:00(1年以上前)

それで、バッグに忍ばせるのなら、ニッシンの i40 などで。

書込番号:19655112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 08:09(1年以上前)

内蔵ストロボで光直当ての画は好きじゃないから、あっても使わないだろうなぁw
いや内蔵ストロボ欲しい派を否定はせんけどね。あくまで私見だけどコレ。
キヤノンが特許取得してるバウンスできる内蔵ストロボが実用化されたら欲しい。是非☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19655139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/04 08:09(1年以上前)

ストロボの使用は状況次第。

予めストロボが必要なときはガイドナンバーの大き目なものを持っていきます。

内蔵ストロボは、あっても光量が小さいのであっらた便利くらいにしか思っていません。

最近の機種は高感度耐性も上がっているので…
設定で対処しています。

まあ、日中シンクロなどしたい時もありますが…
無ければ、そのシーンの撮影はあきらめます。

書込番号:19655141

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2016/03/04 08:25(1年以上前)

自然光が好き。
めったに使わない。

ほとんどの方がそうでしょう。
僕も同じです。

でも内蔵ストロボは
「無い」 より 「有る」
方が良いと思います。

内蔵されてても別に邪魔になりませんしね。

書込番号:19655180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2016/03/04 08:47(1年以上前)

5DMK3を使ってますが、いくつかD810のほうがいいな、と思う点があります。内蔵ストロボはそのうちのひとつ。少なくともワイヤレスコマンダーが内蔵だといいのですが。

書込番号:19655226

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/04 08:53(1年以上前)

>個人的には5DWに内臓フラッシュがつけばいいなあと思ってもいます。

同意見です。

キヤノンはなぜ内蔵フラッシュをつけないのか理解できません。
本当に必要ないのであれば、80Dからも内蔵フラッシュをなくせばいいですし
Kissや8000Dからもなくせばいいと思いますが、
なくさないのは、内蔵ストロボが必要だというのがわかっているからだとおもいます。

そもそもフイルム時代の「EOS 5」には内蔵ストロボはありましたので
5Dシリーズにも内蔵ストロボを搭載しても良かったと思うのですが

初代が搭載しなかったから、代々搭載しなくなってしまったのかもしれませんし
内蔵ストロボをなくせば設計が楽になるとか、コストを下げれるとか
メーカーにとってはメリットが大きいので、使う人のことはあまり考えていないのが理由なのかもしれません。

日中で逆光の人物を撮るときとか
内蔵ストロボ程度の光量でも結構役に立ちます。

露出補正だと、人物に露出をあわせると背景は白く飛んでしまいますし
背景に露出をあわせると、人物は黒くつぶれてしまいます。

だからといって、クリップオンストロボを持ち歩くのは面倒ですし
レフ板を持ち歩くのも面倒だと思います。

もちろん、ポートレート撮影のときはそういう機材も持っていくと思いますし
撮影がメインである以上面倒ということはないのですが

旅行等で、ここで撮りたいと思ったときには、クリップオンストロボもレフ板もないというのが普通のように思います。

記念写真のようなものはAPS-Cカメラやコンデジで撮ればいいと思っているのかもしれませんが
旅行先で風景がいいから、この風景をバックに人物を撮りたいと思ったときに
コンデジではなくフルサイズで撮りたいと思う人はいると思います。

5Dシリーズには今後も内蔵ストロボが搭載しない可能性は高いと思いますが
必要と思っている人がいる以上、搭載して欲しいものですね。

書込番号:19655239

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 08:57(1年以上前)

 小さな内蔵ストロボなど無駄です。
必要があれば、トランスミッターST-E3-RTを持ち出し、
必要があれば600EX-RTをバウンスで使います。

 でも原則としてストロボは使わず、自然光で撮れるのなら
自然光で撮ります。たとえISO5000になっても。
なぜなら、自然光の方が美しく撮れるからです。

 日が落ちて、暗かったら? 撮らなければ良いだけです。 

書込番号:19655247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/04 09:00(1年以上前)

最初から使用予定があれば当然ストロボを持参しますが、単にヤヤ暗い状況では感度を上げることで対応することが多いですね。
私はストロボを影取りや被写体に抑揚を付けるために使うので、仮に内蔵ストロボがあってもこれを主光源とした撮影はしません。

ただ、上位機種にストロボを搭載しないのはキヤノンの伝統?だと思いますが、ワイヤレスマスターやAF補助光用としては
付いていても良いと思います。
緊急用としてなら、90EXをポケットに入れておくのもアリですね。

書込番号:19655253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/04 09:02(1年以上前)

一眼レフの内蔵ストロボはバウンスできないからなあ…
ミラーレスで多いなんちゃってバウンスできるやつならいいのに

ただ直射もイメージ練れればちゃんと使えるし
高感度も露出補正もストロボの代わりになんかならんけどね
なので内蔵ストロボ付いてるなら使わなくはないけども
無いほうがありがたいかな

僕はストロボ使う可能性のあるときはバウンスできるストロボ持ち歩いてます♪

書込番号:19655265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/04 09:32(1年以上前)

そりゃあるにこした事無い。
直射がどうの、バウンスが出来ないって言ったって、それは暗い場所や室内での撮影の場合。普通そんな場面には、予め外付けを持ち込んでる。「内蔵ストロボが有ればな〜」って場面は室内や暗所より屋外の快晴の明るい場面でのワンポイントリリーフで欲しくなるんだよな。

書込番号:19655341

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/04 10:29(1年以上前)

自分は6Dを使用していますが、マスターにもなる90EXを追加しました。

内蔵型ストロボと光量は大差ないですが、430EXや580EXをスレーブ発光させる事が出来るし、大変重宝しております。

但し、70Dにすら着いているマスター機能がフルサイズには着いていないので、そうした意味でも内蔵型ストロボはあった方が良いと思いますね。

ストロボは夜間だけではなく、逆光やCP+などの会場内での撮影には必需品です。

出来たらバウンズ撮影が出来る内蔵型ストロボがあれば理想ですが、どちらにしてもCanonは今後も、プロ機には外付けストロボ買って下さいというスタンスなのでしょう。

書込番号:19655465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/04 11:02(1年以上前)

ここまで誰一人として内臓にツッコミ入れないのはキヤノン板の優しさなのか。

個人的にはキヤノン機には無くても良いかなと、ただでさえ小さいファインダー倍率をペンタ部に余計なものを付けて下げて欲しくないってのが有ります。

書込番号:19655549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/04 11:07(1年以上前)

ニコンも一桁以外で、D500も非搭載にした。
SB-5000の絡みも有るかも知れない。

書込番号:19655554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 11:10(1年以上前)

バウンス(bounce) 跳ね返る
バウンズ(bounds) 境界 OBなど

バウンス撮影ですね。

書込番号:19655560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 12:30(1年以上前)

>>ここまで誰一人として内臓にツッコミ入れないのはキヤノン板の優しさなのか。

オイラ以前 “内臓ストロボ” とカキコし皆さん心優しくスルーして下さりましたので、この件に関して(だけ)はパシフィックオーシャンな大らかマインドで臨むコトにしてまふ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19655786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2016/03/04 12:30(1年以上前)

内蔵フラッシュですか(^^;

自分の機材で付いているのは、7DII, X7, M3 ですけど、多分一度も使ってないですね。
スタジオ撮りでは、基本モノブロック。
簡易スタジオ/屋外では、E3RTに複数600EXRT。
プライベートちょい撮りは270EXですね。(ポケットに入るし♪)

日中シンクロ直当てで内蔵フラッシュ? 色温度差、色カブリが心配(^^; なので、ある程度の光量が欲しいです。 内蔵フラッシュ直当てでいいなら、スマホ撮りでもいいかなって?(問題発言(;o;))

ってか、内蔵フラッシュより、E3RTの機能をカメラに内蔵して欲しいですね。自分の場合は。

書込番号:19655787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 12:35(1年以上前)

あったらいいなって思うことありますけど
僕の場合は主に日中シンクロで使うので
内蔵ストロボではあまり役に立たないかも(^^;;
ポートレート撮るときは430EXにディフューザーを
付けて使ってます。
テカリはDPPで消します。

書込番号:19655809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2016/03/04 12:48(1年以上前)

有ってもケラレそうなので
気にしてないし
必要なときは、7D2かkiss使います( ̄^ ̄)ゞ
勿論
5DVで行く場合は、スピードライトを
持ち出しますよん

書込番号:19655868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/04 12:56(1年以上前)

ニコンデビューさん こんにちは

この問題は フィルムカメラ時代からあり フィルムカメラのα9が出たとき フラッグシップ機に内蔵ストロボが付いた為 フラッグシップに内蔵ストロボが必要か 色々意見が出ましたが 明確の答えは出なかった気がします。

自分の場合 キヤノンではないのですが 常時外部ストロボは持っていますが 急に必要になる事もあり その場合内蔵ストロボが有って助かった事もあり 付いていても邪魔にならないですので 付いていても良いように思います。

書込番号:19655890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/04 15:23(1年以上前)

>内蔵ストロボで光直当ての画は好きじゃないから、あっても使わないだろうなぁw

とか言って、大して使わない内に思い込んでるんじゃないのw
そやってオート調光まんまで、数回使っただけで見限るからですよ。

ちゃんと調光補正すれば自然光メインでも良い感じに影も消すし、人肌や服の色も綺麗に出せるテクニックもイケますよ。
要はバランスなんですって。

※騙されたと思ってカメラ本体の露出補正とストロボは調光補正を個々に組み合わせて試してみてほしい。
さすればカタい直焚きを感じさせないイイ感じの仕上がりも可能なことを実感できるはずです。

少なくとも調光補正などできないコンデジ内蔵ストロボよりウンと細かい設定で使えるのに…
そこはスルーで、とりあえず高感度おまかせ楽チン撮りスタイルばかりじゃ勿体無いと思うんだけどなぁ(^_^;)


書込番号:19656232

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 15:47(1年以上前)

そこまでやるなら600EX持ち出すわい☆
ヾ( ̄Д ̄)

俺に7DIIのみで何を撮らせようってんだw

書込番号:19656288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/04 16:05(1年以上前)

まるで7DUのみじゃ動体以外は撮るものが無いような言い草…

テーブルフォトだってポートレートだって撮れるじゃん。
だから思い込みで可能性を否定から入ったらアカンてば…

そんなにイラッとしなさんな大将〜(^_^)


書込番号:19656323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/03/04 16:10(1年以上前)

いいぞ〜!

もっとやれ(^^)d

書込番号:19656333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/04 16:14(1年以上前)

そゆ時は5DIII持ち出すの俺はw ヾ( ̄^ ̄)
何しに性格の違う複数ボディ持ってんのさ。
最初に私見と書いたでしょ。俺の現有機材が前提の意見ゆーてるだけやで。

スットコな突っ込み入れてドヤ顔『(^_^) ←これねw』しとっちゃアカンで少将☆

書込番号:19656336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/04 17:23(1年以上前)

取り敢えず“内臓”って止めてくれます?気持ち悪いので。

付いてりゃ便利ですがね・・
付いていないカメラの時は270を持って歩いています。

書込番号:19656452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2016/03/04 18:29(1年以上前)

コメントを入れていただいたみなさんありがとうございました。
機種のスペック一覧に内臓フラッシュという言葉を使っているのでこの表題にさせていただきました。

大きく分けると以下の3つでしょうか。(勝手に分けてすみません)

1 「いらない、無駄」
   自然光が好き、高感度特性を生かす、露出補正、RAW現像で対処、スピードライトを持って行く等

2 「あっても良い」
  
3 「あったほうが良い」

気楽に使う場合でもみなさんのいろいろな考え方やこだわりがあるんだなと感じました。
ご意見を聞かせていただいてキヤノンのことや機種のことが少し理解できたような気がします。
ありがとうございました。
なお、GOOD ANNSWERはこの3つで独断で選ばせていただきました。



書込番号:19656682

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/04 18:41(1年以上前)

 どちらかと云えば,あった方が便利に一票.

 まあガイドナンバーが12程度のストロボで際立ったことはできないでしょうが,スナップで欲しいときがたまにあります.気分は「ちょろっと光」そんなときには便利.
 本格的な撮影には,バウンスもできないし光量も足りないし,なので全く不要.

 と何を撮るかによって,内蔵フラッシュの是非は変わってくると思われ.

書込番号:19656719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/04 19:07(1年以上前)

7DUって内蔵ストロボ付いてたんだ〜。

書込番号:19656810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/04 20:55(1年以上前)


あと勘違いしている人が多いけども
高感度に強くなったから、GNの小さい内蔵ストロボでもより活かせるようになったと言った方がいいです

ISO100 GN12
ISO400 GN24
ISO1600 GN48
ISO6400 GN96

ISO100GN12の内蔵ストロボでもISO1600を使えるならGN48てことです♪

書込番号:19657210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/03/04 21:59(1年以上前)

コンデジ代わりにサブで買った富士のX-A2。
内蔵ストロボでバウンス出来ます。
片持ちで跳ね上がるタイプのストロボは上に向かないけど、
パナとか富士のパンタグラフタイプだと、指で押さえれば上に向くので重宝してます。

書込番号:19657514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/05 10:17(1年以上前)

キャノンのフルサイズはいわゆるプロ機と言われるモデルのストロボ内蔵機種が少ないのは
ストロボという機構を付けるデメリットだけでなく
このような機種で使うであろうレンズだとペンタ上部にひょこっと出る程度のストロボだとレンズによりクラレ
が出る場合が多かったりもするからじゃないでしょうか

ストロボを使う型は小型ではなく中型のストロボ(430程度)を持参される方が多いようです

僕はGN20いや14程度で十分なので単三2本で自由にバウンスが出来るコンパクトなストロボの発売
を期待しています

書込番号:19659059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/05 11:49(1年以上前)

>ニコンデビューさん

あの、ストロボをフラッシュって記載したことではなくて、

内蔵が内臓になっているってところです。

内臓の 「臓」 の字ですよ。

まあ、通じるから良いですけど。

最近は 「キャノン」「富士フィルム」「連射」などにも寛容になってきたと思います。

書込番号:19659379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/05 12:27(1年以上前)

 内臓フラッシュじゃあ、内視鏡で見られているみたいで落ち着きませんからね。

書込番号:19659492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2016/03/05 17:02(1年以上前)

本来お一人おひとりにコメントを差し上げるのが礼儀だったと思いますが
今回は皆様のコメントを理解するぐらいが精一杯だったのでまとめて「みなさま」で書かせていただきました。

「内蔵」失礼しました。ご指摘があったのに気づかず恥ずかしい。「内臓」ではやはり気持ち悪いですね。
まあ内視鏡検査経験ののベテランなものでお許しを。

ISOとGNの関係、さらに前の方も言っておられた「バウンス」その他の情報ありがとうございました。

腕も知識もない私ですが、5DWどんなスペックで発表されるか楽しみです。

書込番号:19660306

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2016/03/06 14:40(1年以上前)

  いつも議論になるけど、あった方がとっさの時や、簡便に写したいとき、また極力荷物を制限
したい折等には、断然良いですね!

  「無い方が良い」と言う方は、そういった使い方をされないか、「無い方が高級・ステータス!」と
お考えであることも推察されます。
現に、付いているカメラを見て「あんな安っぽいものを!」と、あからさまに言う仲間もいますね。 
  
  ちなみに、私は内蔵はとっても重宝しています。(^-^;

書込番号:19663963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/06 16:29(1年以上前)

僕的に理想なのは本体から電源を供給する小型ストロボを同封してくれることかな

ようはNEX−5方式♪

書込番号:19664296

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/07 20:15(1年以上前)

ストロボめんどうくさいし、好きずきで良いじゃん。

でも、結婚式のカメラマンは、必ず大っきなストロボ使ってるんで、絶対要るんだと思います。


書込番号:19668747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

CF,SDデータの読み込み方法

2016/03/02 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

スレ違いでしたらごめんなさい!!

EOS 5D Mark IIIとMAC BOOK PROを使っていますが、
canonで撮影したデータを読み込む時に
バッファローのカードリーダーでCFやSDカードのデータをおとしていますが、
みなさんはどのような方法でデータを取り込んでいますか?

たまたま同じ番号になってしまったデータを同じホルダー内に読み込めなくて
【スキップ】か【上書き】しか方法がないのです。

みなさんの画像データはどのような方法で落としているか
よかったら教えていただけると嬉しいです。

コメントお待ちしております!

書込番号:19649056

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/02 10:58(1年以上前)

>たまたま同じ番号になってしまったデータを同じホルダー内に読み込めなくて
【スキップ】か【上書き】しか方法がないのです。

 これはソフト側の問題ではないですか?
 同じファイルの場合枝番が付けたりも出来ると思いますし。
 OSが何かわかりませんがWindowsのエクスプローラではなくキヤノンのソフトを等でも同じですか?

 キヤノンは判りませんがニコンの場合は標準設定で同じファイル名の場合には枝番として末尾に(2)とか付けてコピーされると記憶しています。

書込番号:19649078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/03/02 11:01(1年以上前)

カメラに同梱されている、ImageBrowser(以前はZoomBrowserEX)で、ファイル名や番号を変えれます。

書込番号:19649085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/02 11:14(1年以上前)

別のフォルダーにコピー(読込み)すればいいんじゃない?
自分は撮影日付ごとにフォルダー作ってます。

書込番号:19649111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/02 11:17(1年以上前)

機種別、出来事、日付フォルダ管理なので重複はしません。

書込番号:19649118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/02 11:33(1年以上前)

新規フォルダで日付、撮影場所で名前を付ける。

16.02.03_美瑛って感じに。

作成したフォルダに使用したカメラの名前を付けたフォルダを作成、更にRAWとJPEGフォルダ作る。

RAWとJPEGのフォルダにデータをカードリーダー経由でコピー。

コピー後にファイル名を変換して保存しています。

ファイル名は7D_00001など先頭は使用したカメラにしています。

書込番号:19649158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/03/02 11:37(1年以上前)

機種別・日付別にフォルダー作成してメーカー添付のソフトで取り込みますが問題(重複)は起こりません。
カメラ側のデータは連番にしています。
取り込みに使用するソフトやカメラ設定を十分調べて環境を構築されれば良いと思いますよ。

書込番号:19649170

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/02 12:02(1年以上前)

 winでなくmacでしたね。
 まあ、そういう問題じゃないという事で……。

 日付日時でも秒で被ったりしますね。

 私はNikonTransfer2を使ってます。
 昔は単独でダウンロード出来たと思ったんですが今はファイル管理ソフトのViewNX-iと一体になってるんですかね。
 無料で使えますので他社製ソフトに抵抗がなければ使ってみても良いかと思います。
 私はどのメーカーどのカメラで撮った写真(動画は各メーカー・機種で違ったりする)はニコンソフトで取り込んでます。
 ファイル名の付け方も好きなように出来ますし、日時ファイル名にした場合の秒で被った場合も連番にしてくれます。
 取り込んだ後のカードの取り外しも自動でしてもらえますので楽です。
 まあ自分のメインにしているメーカーのソフトくらいは入れておいた方が楽だとは思います。

 昔はDrenてフリーソフトを使ってましたが、OSが変わって使えなくなりました。

 カードリーダはバッファローやエレコム、IOデータ等各社USB3.0のを使ってます。

書込番号:19649237

ナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2016/03/02 12:04(1年以上前)

みなさま!!
早速貴重なご意見をいただきありがとうございます!!

説明不足で申し訳ありません。

補足させていただきますと、

マーク3 2台で、撮っていて
(しかも同時記録でCDとSFに。同時記録だったり、撮影処理速度を速くしたい時はどちらか片方に)
同時記録もしているので、
そこで番号もかぶっていますし、たまたま2台で撮影した番号もかぶってしまいました。
何千枚もあるので、一枚一枚目視ですと大変なのです。
初めから、カメラごとにファイル名を変えておけばよかったのですが、両方ともIMGの番号になっています。


カードリーダーからでもイメージブラウザーを使っても、Utilityからでも、
枝番がついて一枚一枚見ていく方法しかないのかな〜と諦めています。

同じ環境の画像はスキップしたり、また、撮影時間が違うと自動で読み込んでくれるといいのですが、、
どうもできなさそうな感じです。。

書込番号:19649239

ナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2016/03/02 12:05(1年以上前)

ちなみにMAC はOS 10,11です^^

書込番号:19649243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/02 12:08(1年以上前)

らさこさん こんにちは

>みなさんはどのような方法でデータを取り込んでいますか?
>たまたま同じ番号になってしまったデータを同じホルダー内に読み込めなくて
>【スキップ】か【上書き】しか方法がないのです。

どの様なアプリで取り込んでいるのかわかりませんが、ImageBrowser EX for Mac OS Xを使えば同じ番号の場合は枝番がついて取り込めると思いますよ。

書込番号:19649251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/02 12:12(1年以上前)

カードから取り込む前に、カード内の画像をDPP4で一括でリネームすればイイのでは?
CF1_xxxx、SD1_xxxx……みたいに。

書込番号:19649267

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2016/03/02 12:15(1年以上前)

5D3,Mac book pro、Mac os x10.9です。
基本RAWプラスJPGを二枚に振り分けて、
RAWはCFでカードリーダー経由
JPGはSDでボディ横のスロットから
ダイレクトに挿しています。
(カードリーダー経由のときもあります。〕

画像を何かのソフトで管理されていますか?
RAWは単に撮影単位でフォルダ化して
外付HDに保管しています。
JPGはiPhotoで閲覧、管理専用で
撮影単位でイベントとして保存し使用しています。
iPhotoで重複読み込みしようとすると、
アラート出たことはありますが、
単にmacに読み込むだけでは
そういったことは無いです。
かつてiPhotoで、画像処理などするとき、
データを複製してから行っていましたが複製すると
自動的にファイル名_2あるいは3.4....といった
ファイル名になったので
基本その形を踏襲するようにして、
オリジナルの保持と処理は必ずコピーで行うこと、
ファイル名の管理は気をつけています。

原因が良くわからないのでお役にはたちませんが
上手く解決するといいですね。
また結果等お知らせ下さい。

書込番号:19649276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/02 12:30(1年以上前)

こんにちわ♪ 
ひとつのフォルダーに転送登録しようとするから、そういう問題が出てくるかと思いますな、 

自分は、保存先として先に撮影日のフォルダをつくり、そこを保存先として転送してます、 
複数機運用なんで、カメラの機種ごとのフォルダにも分けてます、 
あとあとまで渡って、なにかと都合のよい登録法だなあと 自己満足 ( ^ ^ ) 
日付毎のフォルダになるので、PCが自動的に時系列に並べてくれます、 ← これ助かる♪ 

他の人は使わないPCだから、フォルダ名の付け方はご自分に便利なようにルールを考えればよい、 
自分の場合は、たとえば今日ならば、「160302A梅花」 みたいなフォルダ名にします、 
160302 は月日、A は自分で決めたカメラ符号、梅花 は写真の内容、3文字以内に納めるようにしてます、

このように保存しておくと 後日写真を探すときも、一発で探す画像にたどり着けます、 
何年も前の写真を探すのも、ぜんぜん苦になりません ( ^ ^ ) 

このように転送登録の際にフォルダを "考えて" 事前作成しておけば、ひとつのフォルダには多くても数百枚、 
フォルダ名が重複することも有り得ないことになるかと ( ^ー゜)b 
                   

書込番号:19649328

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2016/03/02 12:57(1年以上前)

すみません、二台お使いならば、
ファイル名の頭文字のアルファベットを
どちらか一台変更されてはどうでしょう。
以前に7Dと併用していたときに
一応区別つくように、
頭の"img_1234"の頭記号を
機種ごとに変更しました。
それで解決するはずです。

書込番号:19649432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/02 13:25(1年以上前)

OSX標準の「写真」アプリケーションが起動すると思うんですが、
ふつうにそのまま「写真」で読み込めばいいんでないですかね。
Lightroomを使うときはコピーせずリンクだけ。

「写真」で取り込んだ画像ファイルは、
ユーザごとのピクチャフォルダ内にパッケージ形式で保存されます。
写真Libraryフォルダをコントロールキーを押しながらクリックして「パッケージの内容を表示」で開くと、
Masterフォルダの中に、年、月、日ごとに勝手にフォルダが作成されて
画像が保存されていることが確認できます。

また、Lightroomでの画像管理を併用することで、
あとでカメラやレンズ、絞り、シャッター速度などでの検索が容易になります。

書込番号:19649520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2016/03/02 13:49(1年以上前)

外出中でしたので帰宅してマミュアル確認しました。補足します。
本体メニューを開いて
SET-UPの1、(右から3番目、スパナマーク)ファイル名の設定から変更してください。
マニュアルでは「第4章、画像に関する設定ーファイル名を変更する」をご覧下さい。

※なおファームウェア等の関係でマニュアル更新により
ページ変更の可能性があるので具体的ページは明示しませんでした。
マニュアルが無い場合はキヤノンのWEBよりPDFデータをダウンロードしご覧下さい。

なお、変更した場合、以後同じフォルダに整理した場合
ソート、表示順、検索,管理等は当然変わりますのでご留意下さい。

書込番号:19649594

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/03/02 14:20(1年以上前)

>マーク3 2台で、撮っていて
>(しかも同時記録でCDとSFに。同時記録だったり、撮影処理速度を速くしたい時はどちらか片方に)
>同時記録もしているので、
>そこで番号もかぶっていますし、たまたま2台で撮影した番号もかぶってしまいました。

 キヤノン+Mac Book Proユーザですが,状況理解しました.

 抜本的解決は,ファァイル名を「自分でつけた名前+連続番号」として,カメラによって自分でつけた名前を変える(取り扱い説明書P154以降)ことです.
 自分でつける名前は4文字の制約があります.そこで例えば,1台目のカメラに”5D_1”,2台目カメラに”5D_2"とつければ,二台のカメラでファイル名が重複することはありません.3台使用しても同様に名前を付け替えると対応できます.

 すでに撮影してしまった場合は困ります.フォルダを2個作って,撮影テーマ事にファイル名を1個1個名前をつけ変えるのかな・・・・・気が重いです.

書込番号:19649663

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/03/02 14:55(1年以上前)

>狩野さん
http://ascii.jp/elem/000/000/954/954560/
これ使えばどうでしょう

書込番号:19649758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/02 16:20(1年以上前)

>バッファローのカードリーダーでCFやSDカードのデータをおとしていますが、

カードリーダーでコピーしている点では同じです。


>【スキップ】か【上書き】しか方法がないのです。

Windowsの場合は同じファイル名があると

@コピーして置き換える
Aコピーしない
Bコピーするが両方のファイルを保持する

の3択になっていて、Bを選べばあとからコピーするほうは、img0001(2).jpgのようなファイル名に変更されて保存されます。

そして、この3択のときに、「同じ処理を次の競合に適用」にチェックをいれておくと
そのときまとめて指定したものは、選択肢無しで全部同じ処理をしてくれますので
毎回選択する必要はなくなります。

Macの場合は、隠しコマンドで、「両方ともファイルを残す」という選択肢がでてきます
(すべてに適用というチェックボックスもあるようです。)

隠しコマンドは、【スキップ】か【上書き】が出たときに
option キーを押すと、「両方ともファイルを残す」の選択肢がでてきます。

これを使えば、後からコピーするほうは、IMG0001 2.jpgのようなファイル名に変更されてコピーされます。

書込番号:19649960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/02 16:28(1年以上前)

間違えました。

MacOS Xだと最初から[両方ともファイルを残す]の選択肢があるようで

optionキーを押すとスキップに変わるということのようです。

失礼しました。

それにしても、なぜ「両方ともファイルを残す」がでないのでしょうね・・・

書込番号:19649983

ナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2016/03/02 18:02(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見、本当にありがとうございます。
そんな方法があるのかと大変勉強になりました!

日付ごとにホルダー分けして、
(4日分で合計1万カット程です。1日1ホルダー、2000枚くらい。)
ライトルームで作業をしていましたら、一部のカットがないことに気づきました。
膨大な量なので、具体的に何枚ないかはわかりません。

いつもは2台で撮っても、同じ日に(同じホルダー)に番号がかぶることはほどんどないので
一台でCFとSD、同時記録で撮ってもカードリーダーでおとす時は
同じ番号はスキップしていました。
今回も同じことをしていましたら、ライトルームで作業中に一部の画像がないのに気がつきました。

気づく前にライトルームで途中まで作業しておりましたので
今のところ、追加ですべてのデータを入れ込んで
ライトルームで目視でかぶってるカットはセレクトしない方法で作業しています。
気が遠くなります。

次回からはカメラ内のファイル名の設定をして気をつけたいです><!!!!


書込番号:19650214

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/02 18:26(1年以上前)

Macを使ったことがないので正確なアドバイスが出来ませんがWinとしてのアドバイスですが参考になれば・・・

基本はやはりカメラ本体で『ファイル名の設定』から任意に名称変更して区別化が一番です。
ついでに時刻合わせも・・

今回の様な後からのパターンでメディアに撮影分のデータが残っていると仮定するなら
Aのカメラのデーターを例えばAと言うフォルダーにコピー
BのカメラのデータをBと言うフォルダーにコピー
AまたはBのフォルダーのデータをDPPなりソフトを使って名称変更
A/Bのデーターをひとつにまとめて時系列に並び替えれば事は足りませんか?

データーを消してしまったなら復旧ソフトを使うのもひとつの手段かもですが、不要なデーターも復活される可能性もあります。

最終的に名前をそろえるのなら時系列順に並び替えて名称変更するとか。

撮ってる最中はひたすらシャッター切ってれば済みますが選別作業は大変ですよね・・・・



書込番号:19650279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/03/02 19:48(1年以上前)

>らさこさん初めまして、
狩野さんが書かれている内容が一番使い好いと思います、

僕の場合同機種が同じイベントで複数使用することがありますが、
カメラ個体に個体のファイル名を付けるようにするとFolderの中でのファイル名の重複が避けられます、
具体的には、カメラの”MENU”でスパナマークのとコロンカル”ファイル名の設定”で”ユーザー設定1”
に[5D3U]←(僕の場合)と打ち込んでおきこれを使います、

要するにカメラが何であろうとこの4文字の中にカメラの個体を特定する文字を書き込むことによって
御自分又は企業団体などの中での見分けが可能になるのです、

そして、”0001”から”9999”を超える場合が有ると”9999”より後の”0001”が前に来るという事になるので
その時のために特定するアルファベットは”A”・”C”・”E”と言うように一つずつスキップして着けておき
カードからカメラにコピーする時に年月日を160302のようにふぁいるの前側に追加します、

そうして扱うと何時どの機材で撮影したDataなのかが一目瞭然ですし、
複数のカメラで撮ったファイルを同一のFolderに混在しても全く問題はありません、
僕はそのようにして10年以上撮影Dataを扱って問題があったことがありませんので
お薦めです、

なお、年月日の6桁の半角数字を付加するソフトは長年「ファイル名変更君」を使っていますが
確かDPPのファイル名変更機能でも出来たと思います、

書込番号:19650508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2016/03/07 11:34(1年以上前)

みなさんのお答えすべてが大変参考になりましたので
皆様にグッドアンサーをつけたいところなのですが、3つしか選べず、、
本当に心苦しいです。

【写真】【ImageBrowser】【DPP】でのやり方も参考になりました!!

今後はカメラ側で名前を変えて区別し、ホルダーで日付ごとに分けて作業いたします。

皆様のご意見、ありがとうございました!!

書込番号:19667183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

5Dmark3購入しました!

2016/02/21 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

先日、夢を見てたフルサイズ機5Dmark3と中古品EF100-400o F4.5-5.6L IS USMを購入しました。
カメラを始めてまだ日が浅いので、カメラ設定やこれから使うにつれてのレンズの収集など、色々と教えて頂きたいです。(花、野球、鳥、風景、夜の街並み等を撮影です。)
よろしくお願いします。

書込番号:19615910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/21 23:30(1年以上前)

こんにちは。

拘って欲しいレンズが無ければ、標準域をカバーしたレンズと、花などアップで写せるマクロレンズがあれば、だいたいの被写体は写せると思います。


風景、夜の街並み等でしたら、標準ズームレンズが使い易いかと思います。
F2,8の明るいレンズですと、暗い所での撮影に有利になります。

EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/

EF24-70mm F4L IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436356/


花のアップの撮影に、マクロレンズは、小さい被写体が大きく写せますので、撮り易いです。

EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/


書込番号:19615970

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/21 23:39(1年以上前)

こんばんは。

Pモードからスタートされてはいかがでしょうか。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19616003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2016/02/22 05:16(1年以上前)

>LUKE.Tさん
ご購入おめでとうございます(≧∇≦)

先ずは、望遠レンズ一本では、不自由なのでは?
標準レンズを一本
持っておきたいところですねぇ(。-_-。)

予算的にもう、厳しいのであれば
先ずは50oF1.8STM辺りをお使いになられては?
予算があるならば
標準ズームレンズを一本買われる方が
良いと思いますよ

書込番号:19616472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/22 06:05(1年以上前)

5D3良いですね!おめでとうございます(^o^)/

追加のレンズですが、ココで聞いてからなら大丈夫ですが、サードパーティも含め、APS-C専用レンズを買われないように気を付けて下さい(^_-)

書込番号:19616496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/02/22 11:57(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
普通に写真を撮るのなら、5DIIIはまだまだ使えるボディーだと思います。
新しいのが出ても、気にせず使い倒しましょう。

レンズは望遠1本のみですか?
野球や、花、鳥などは楽しめると思いますが・・・
普段使いはやはり不便かもしれません。
レンズを24-105mmとかのキットで買われていないのであれば、標準域のレンズもほしいと思います。
社外になりますが、TAMRON A007 24-70F2.8などいかがでしょう?
ついつい買ってしまったレンズですが、思いの外いいなぁ〜と思っちゃいました。

50mmSTMも、持っているといろいろ楽しいレンズになるかもしれません。
小さいので持ち出しやすいですし、最短撮影距離35cmなので、お花撮りにもいいと思います。

楽しいフォトライフをお過ごしください

書込番号:19617223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/22 13:11(1年以上前)

LUKE.Tさん こんにちは

夜景でしたら 低感度で絞って撮影が一番きれいに写す事が必要ですので 三脚は必要ですし 夜間のスナップ撮影の場合は 明るい単焦点レンズが必要など 撮影目的に合った物が必要になりますので 撮影目的に合わせ 機材そろえていくのが良いように思います。

後三脚ですが 100-400mmクラスに合う三脚の場合 中型以上の三脚が必要だと思いますし 最低でも3万円以上の物になると思います。

書込番号:19617454

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/02/22 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF16-35F4Lも使い勝手が良いですよ。

書込番号:19617593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/22 15:07(1年以上前)

こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:19617725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 16:34(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19617966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 16:35(1年以上前)

>Green。さん
こんにちわ(^O^)/
これを参考に勉強させていただきます(^^)

書込番号:19617971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 16:43(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます(^^)
標準ズームレンズが欲しいのですが、資金がないので友人にEF50oF1.8Uを譲って貰ったので、暫くはこのレンズを使用して撮影したいと思います。

書込番号:19617998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 16:46(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます(^^)
今までカメラの購入で悩んでましたが、次はEFレンズの購入でまた悩みそうです^^;
間違ってもAPS-C機用のレンズは買わないようにします^^;

書込番号:19618010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 16:53(1年以上前)

>myushellyさん
ありがとうございます(^^)
念願だった5Dmark3が手に出来た事でもっと勉強して使いこなしたいと思います。

レンズは望遠1本と友人から譲っていただいた単焦点レンズEF50oF1.8Uの2本だけです。
標準ズームレンズが欲しいのですが、資金がないので暫くはこの2本での撮影になると思います。
紹介していただいたタムロン24-70oF2.8のレンズも参考にさせていただきます。

書込番号:19618034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 17:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちわ(^O^)/
夜景撮影についてのご説明ありがとうございます。
単焦点EF50oF1.8Uの明るいレンズは持ってるのですが、他にどんなレンズがありますか?
それとお勧めの中型の三脚がありましたら教えて下さい(^^)

書込番号:19618052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 17:05(1年以上前)

>春菊天さん
素晴らしい写真ありがとうございます(^^)
EF16-35oF4Lレンズで素晴らしい写真が撮れるんですね(^^)
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19618058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/22 17:05(1年以上前)

>☆ME☆さん
よろしくお願いします(^O^)/

書込番号:19618060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/02/26 21:21(1年以上前)

LUKE.Tさん こんにちは


EOS 5D Mark III ボディ+EF100-400o F4.5-5.6L IS USMご購入おめでとうございます。
>カメラ設定やこれから使うにつれてのレンズの収集など、色々と教えて頂きたいです
>花、野球、鳥、風景、夜の街並み等を撮影です。

EF100-400o F4.5-5.6L IS USMは望遠レンズですので野球と鳥さんは向いてますが、近場は向いていません。
広角又は標準レンズがほしいですね、EF24-105mm F4L IS USMがあると撮影の範囲が広がると思いますよ。
野球、鳥さんはTVモードで、1/1,000位で、他はPモードで始められたらどうでしょうか。

楽しい フォトライフを

書込番号:19633161

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/26 21:34(1年以上前)

>湘南ムーンさん
ありがとうございます(^^)
やっぱり標準レンズが必要ですよね^^;
markVを購入する時に24-105oF4Lキットレンズを購入しようかと迷ったんですが、お店の方が24-105oF4Lはあまりお勧めしません。との事だったのでキットレンズの購入を断念しました。
近場を撮るには24-105o若しくは24-70oのレンズが必要になるので中古で探しとみようかと思います。

野球や鳥はTvモードで1/1000で撮影してみます。
ありがとうございます(^^)

書込番号:19633224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2016/02/26 22:45(1年以上前)

>LUKE.Tさん

 少し前までなら、24-105はお勧めだったのですが、今は一般的には24-70 F2.8がお勧めでしょう。

しかし、「花、野球、風景、夜の街並み」となると、ちょっと難しいですね。
花は105mm F2.8マクロが一番のお勧めでしょう。
野球はもうちょっと望遠が欲しいですね。
風景は24-70 F4あるいはF2.8
夜の町並みは35mm あるいは24、28、50mm程度の明るい単焦点
がお勧めです。

お楽しみ下さい。

書込番号:19633584

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/02/26 22:53(1年以上前)

>佐藤光彦さん
詳しく教えていただきありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19633624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング