EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3と70-200 F2.8L is2で悩んでいます。

2017/10/02 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:21件

どちらも値段が近くなってきたので5D3か70-200 F2.8L is2に買い換えで迷っています。

所持ボディ
・7D2
・50D

所持レンズ
・シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
・EF-S 10-22 F3.5-4.5
・EF 17-40 F4L
・EF 24-70 F4L
・EF70-200 F4L

主に幼稚園児の息子を撮っています。
よろしくお願いします。

書込番号:21247221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/02 23:16(1年以上前)

70-200of2.8LISUが良いと思いますよ。
f4でも良いとは思いますが、室内撮影もあると思いますから、レンズをオススメします。

書込番号:21247230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/10/02 23:22(1年以上前)

室内もあるので、70-200F4出して、
5D4と70-200/2.8!

子供は直ぐ大きくなる( ̄ー ̄)

書込番号:21247245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/10/02 23:22(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます。
F4Lの問題は、室内撮りとあの細さなんです。

フルサイズに憧れも在るのですが7D2と比べると
高感度とボケぐらいしかメリットが思い浮かびません。

書込番号:21247246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/10/02 23:26(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
5D4は、予算オーバーなんです。
画素数が上がってるのは、良いのですが4Kは要らないです。

書込番号:21247258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/02 23:30(1年以上前)

室内もあるので、70-200F4出して、
5D4と70-200/2.8!

子供は直ぐ大きくなる( ̄ー ̄)

書込番号:21247270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/10/02 23:50(1年以上前)

 70-200 F2.8も良いですが、やはり5DIIIでしょうね。

子どもさんを撮るのに、フルサイズが欲しいところだと思います。

書込番号:21247313

ナイスクチコミ!2


bonyo-さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/03 00:44(1年以上前)

子供撮りに70-200f4で全然問題ないし、
5Dmk3 で良いのではないでしょうか。
mk3 使っててmk4欲しいとか思わないから
大丈夫です。
一緒にスピードライトの購入をお勧めします。

書込番号:21247439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/03 00:50(1年以上前)

機種は違いますが、70D+EF 200mm F2.8 よりも
6D+Sigma 100-400 F5-6.3 のほうが体育館では綺麗でした。
ので、なんとなく5D3の方がよろしい気がします。
6D2も、AFエリアは狭いですが連写は6.5コマ/秒で5D3より上ではあります。

書込番号:21247450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/03 03:46(1年以上前)

こんにちは

普通はレンズで選択でしょうけど、高感度のためにフルサイズに移行するのに良いタイミングだと思います。
ただ5D3よりも新しい6D2(20万)が良いと思いますけど、もし予算をさらに削りたなら6D(10万)でも良いと思います。
私は6D2を使ったことありませんが、6Dは使用経験があり充分な性能があると思いますよ。
どうせお子さんが小学校あがるころには、もっと望遠が必要になるか明るいレンズが欲しくなりますから
今回は6Dにして予算を残すのも大いにありだと思います。

書込番号:21247566

ナイスクチコミ!7


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/03 05:02(1年以上前)

> ケンケン821さん

普通はレンズの方をお勧めなんでしょうけど5D3に魅力を感じ新品購入ということであれば「在庫僅少」となっているのでまず5D3が先でしょうね。
70-200 F2.8L IS2は、まだまだ現行商品のはずですから当分無くなることはないので。

書込番号:21247594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/03 06:44(1年以上前)

全然候補に入ってないんだけど、初代6Dと135Lなんてのはどーかな?

書込番号:21247671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/03 07:16(1年以上前)

5D3購入で♪

7D2も持ってますが
やっぱり画質は5D3が上ですし室内有利。
6D2より、こちらが欲しいと思われているなら
買い時なのかもしれません!
お子さんが小学校に行くと70-200では足りず
100-400あたりの望遠が欲しくなるでしょうし
その時までに、しっかり資金を作り
妥協のないレンズ選びをされた方が
長く楽しめると思います。

書込番号:21247717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/03 07:49(1年以上前)

室内もあるので、EF-S出して、
5D3とEF50F1.8!

子供は直ぐ大きくなる( ̄ー ̄)ゞ

書込番号:21247770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/03 08:16(1年以上前)

つうか、5D3か70-200 F2.8L is2 が欲しい理由は?

書込番号:21247821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/03 08:22(1年以上前)

ゴーデーサンっ!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21247835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/03 08:23(1年以上前)

何が不満で どうしたいのか理由も解らず・・・皆さんビシビシと意見を書かれていて改めて凄いなと感じました。

書込番号:21247843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/03 08:24(1年以上前)

どちらか やのうて
どちらも の為にもっと知恵つかいなはれ

いらへんもん あらしまへんかあ

書込番号:21247844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/03 10:51(1年以上前)

5D3だと室内はフリッカーが気になるから6D2の方がいいよ!

書込番号:21248108

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/03 21:15(1年以上前)

フルサイズ機に対して・・・
>高感度とボケぐらいしかメリットが思い浮かびません。

「くらいしか」ですむのなら、フルサイズにすることはありません。
70-200mmF2.8L II型の一択でいいと思います。

さらに・・・
今更5DIIIはやめた方がいいと思います。
お子様を主体に撮られるのなら、そして屋内も想定するなら6DIIがいいと思いますけど。
小学生の動きであれば、6DIIで十分対応できそうに思います。
連写速度も、5DIIIより6DIIの方が速いですしね。
これから5〜6年もすれば、お子様の成長によって、ボディーをまた考えたらいいと思います。

それより・・・
APS-C用にSIGMAとかの明るいズームを拡充していく方が、お考えに沿うような気がします。
フルサイズ機は「あこがれ」で使う機種ではないと思うので・・・

ちなみに・・・
私は5DIIIを当分使います。
その後が、5系にするか6系にするかで悩んでますけど・・・

書込番号:21249425

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2017/10/09 02:30(1年以上前)

>myushellyさん
>真実はいつも一つさん
>パッシブソナーさん
>無神経.comさん
>☆M3☆さん
>技師夫婦さん
>黒シャツRevestさん
>ProDriverさん
>とんがりキャップさん

返信が遅くなってすいません。
70-200 F2.8Lだとテレコンx2.0も使えるので
5D3を諦めてレンズにしようと思います。

書込番号:21263412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

次期機種選定

2017/10/04 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

今年の夏頃に5D3を2台買いました。しかし高感度での右下ノイズが酷く2台とも返品となってしまいました。
そこで次期カメラをと思ったのですが、1DXU(1DX)にいくか5D4(+新85辺り)かで迷っています。1DXで悩むのは、近い将来22を買うつもりで、よくよくは328,44DO等も使ってみたいと思い、その場合1DXの方がなにかといいのかなと。
サブ機には6D(+70-200ISU)か5DS(R)をと思っていますが、これもどちらにするか迷っています。
皆様のご意見やその理由をお訊きし、整理した上で決めようかなと思っています。
撮影用途は風景5、スナップ3(動き物もあり)、その他2という割合です。

書込番号:21252070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/10/04 23:16(1年以上前)

5D3の話を聞く限り、完璧なカメラなんてないから、何も買わないほうがいいと思う。

書込番号:21252106

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/04 23:19(1年以上前)

1DXUを2台で良いのでは?

書込番号:21252110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/04 23:24(1年以上前)

1DX2もISO10000になるとやはりノイズ出ますよ。

書込番号:21252127

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/04 23:25(1年以上前)

なら、1DX3まで待ちますか?

書込番号:21252133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2017/10/04 23:28(1年以上前)

引退。

書込番号:21252140

ナイスクチコミ!9


JET!!!さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/04 23:36(1年以上前)

予算はあるみたいですし、まずはレンタルで借りてテストしてみては?
正直、ISO12800・25600は、使う人によって許容範囲が大きく異なります。

書込番号:21252161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/04 23:45(1年以上前)

写真仲間の爺さんたちが、来年はいよいよキヤノンから最高級フルサイズミラーレスのEOS-M1が出るとか出ないとかで盛り上がっていますよ。

M5かM6でミラーレスに入門してみてはいかがでしょう?

書込番号:21252183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/04 23:46(1年以上前)

高感度はソニー機の独壇場?5D3が合わないなら、基本的な方向性が5D4も1DX2も似たような傾向。素直にマウント変更した方がよか。

書込番号:21252188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/04 23:54(1年以上前)

>@yacchiさん
別に高感度使わない分には初代5Dで事足りているので、高感度だけニコンに変えてもいいと思ってます。

書込番号:21252206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/04 23:57(1年以上前)

皆さん勘違いされているようですが、返品対応になったから代わりの機種買うだけの話ですからね。

書込番号:21252215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:00(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
大体2台体制なので1系を二台持ちはキツいですね。

書込番号:21252222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:03(1年以上前)

>ゼ クさん
ただ普通にノイズが出るだけなら問題はありません。

書込番号:21252228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:05(1年以上前)

>MiEVさん
正直今年だけで他のレンズやカメラだけでも三回SC送りですし今のだけ残してキヤノン辞めてもいいかもしれませんね。他メーカーの機種も前向きに考えます。

書込番号:21252232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:07(1年以上前)

>JET!!!さん
ニコンの機種も合わせてマップにでもレンタルしようかと思います。

書込番号:21252238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:08(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
デジライカも考えてみます。

書込番号:21252243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/05 00:10(1年以上前)

1DXU + 6DU が何かと便利だと思います!

書込番号:21252252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/05 00:13(1年以上前)

5DW + 6DU が何かと便利だと思います!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21252257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:18(1年以上前)

>フェッフェンさん
合わないというより、右下が異様に紫のノイズが出るんですよ。正直1DXでもそんなんならキヤノン辞めます。α7シリーズは前から気になってはいたので返品ついでに明日ヨドバシで触ってきます。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA0D9_.tRZiyMAdueJBtF7?p=5d+mark3+右下+ノイズ&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=5d+mark3+右下+ノイズ&at=&aa=&ai=vyR2LQYJSrCIL4RQAzQMsA&ts=10797
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14330288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14411947/

書込番号:21252270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:21(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>☆M3☆さん
バリアングル機は嫌いなので6DIIは候補として考えていませんでしたが、ノイズが出ないならそれでもいいです。

書込番号:21252274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/05 00:29(1年以上前)

バリアン駄目なら無印6Dをおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21252284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 00:36(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
返品するとオンボロしか無くなるので6Dは明日恐らく返品ついでに繋ぎで買うと思います。

書込番号:21252301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/05 05:13(1年以上前)

>カメラ書生さん

高感度はソニー。

書込番号:21252501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/05 05:19(1年以上前)

>カメラ書生さん

買う前に価格コム

書込番号:21252504

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/05 07:02(1年以上前)

2度あることは3度ある
メーカー変更が吉

書込番号:21252601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/05 07:34(1年以上前)

50D 5D 

5D3の件は過去に私も絡んでるけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14411947/#14415498

それよりも なぜ 今頃 過去スレをリンクさせてるのかな?


5D3×2 → 6D → 5D4×2?

70−200U(70−200V)
200F2

話が豪勢だ。

書込番号:21252651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/05 08:16(1年以上前)

それで返品に応じてくれた店は親切だな 笑

書込番号:21252727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 08:21(1年以上前)

>Lens Man。さん
低感度は?

ですね。

書込番号:21252742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 08:26(1年以上前)

試しに併用してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:21252751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 08:39(1年以上前)

同じ症例が過去にも報告されていることを一応のせました。これで正常なんですかね。

時計や車に比べたら安いですね。

書込番号:21252769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 08:41(1年以上前)

販売店はメーカーに返送するだけですからね。それに他機種に変えたいと言ったらすんなり返品しましょうと言ってくれましたが。

書込番号:21252775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/10/05 09:15(1年以上前)

で、この返品になった5D3が、メーカー保証付きアウトレット品としてオンラインショップで販売されるんだろうな。

書込番号:21252844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/05 09:24(1年以上前)

こんにちは

風景を撮るなら高画素がいいような気がしますから5DS(R)を選択、これがサブ機ですか。
サブにはならないような気がしますが、風景なら欲しいですよね。

高感度をもとめるなら、1Dx2>1Dx>>6D・5D4みたいに感じています。
1Dxよりは1Dx2にしといたほうが、いろいろな面で進化版ですからベターですね。
高感度をどの程度まで求めるかによりますが、暗闇で動くモノをAFで狙うのは、不可能なことが多いです。

書込番号:21252862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/05 10:49(1年以上前)

どうなんだろ? 以前報告がありましたが、1Dxのノイズ性能は、5Dシリーズとほぼ同様ですよ。

1Dxは、ノイズ低減しないので(プロ用ですから)、むしろ少々多め。

1Dxは、スポーツ系の撮影に特化したカメラです。風景が多いなら、ソニーとかフジにいった
ほうがいいでしょう。ソニーは、ボディ内手ブレ補正があるところがいいです。

書込番号:21253040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 12:29(1年以上前)

>とんがりキャップさん
サブ機というよりは、完全な使い分けですね。

高感度はたまに使う程度なのですが、やはり1DXU+5D4が妥当かもしれませんね。

書込番号:21253248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 12:32(1年以上前)

>デジタル系さん
だとしたら尚更5D3は不具合機種ですね。1DXの作例をみましたがそんな現象は見当たりませんでした。

1DXはただ作例と白単との相性で良さそうなので候補にしました。

書込番号:21253262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 12:40(1年以上前)

皆様のボディ買うなとの意見と自分の考えを反映させた結果、取り敢えず戻ってきたお金にプラスして70-200ISUと22と44DO買いました。暫くは5Dと50Dにつけて遊びます。壊れたら1DX?と5D?でも買います。ありがとうございました!

書込番号:21253292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 12:45(1年以上前)

44DOUは22+x2Vで対応できるのでやめました。

書込番号:21253307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2017/10/05 14:12(1年以上前)

 解決済みの後にすみません。
 天文をやっていると、こういう方法もあるという話。

 簡易冷却をやっている方の頁。
h〜ttps://ganref.jp/m/jh2ujc/reviews_and_diaries/review/8434

 他に、カメラに、単にフィルターを通した外気、冷却乾燥空気、等を送り込むのでも効果あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14349451/#14471373
 カメラの電池室の蓋に、空気を送り込むための加工をした例です。
 他に、お魚用とかの空気ポンプと空気フィルター、冷やす場合は冷媒、乾燥させる場合は乾燥剤が必要です。

 高感度、数秒以上の露光を想定して書きました。 ご参考まで。 

書込番号:21253476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/10/05 14:51(1年以上前)

 >カメラ書生さん

 風景メインで、ニーニー、サンニッパ、ロクヨンなどを目指すのであれば、
1DX系がお勧めです。

 ただし、ニーニーでもすでに重いですので、手持ちでもと言うことですと、
5DIVをお勧めします。

書込番号:21253524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/05 16:51(1年以上前)

>1DXの作例をみましたがそんな現象は見当たりませんでした。

作例にそんなものを出すわけがないでしょう。

ただし、キヤノンのフルサイズは特別なので、スペックはキチンと守っている可能性はあります。

そうだとしたら、5D3は手抜きってことですよね。これだからキヤノンは嫌い。

書込番号:21253725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 18:29(1年以上前)

>市民光学さん
1/30なんかでもはっきりと分かるのでこれはもうなんともならんと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21253930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 18:35(1年以上前)

>佐藤光彦さん
密かに待っておりました。お越しいただき光栄に思います。
いやあ、試しに初代5Dで22動かしましたが、やはりなんというか、これで常用は無理だなと(笑)
やはり大口径白単には1DXがベストなのはそうですよね。
どうしようかと思い、仕方ないのでボディも買おうと思い今70-200つけて色々と物色していますが、5DWものすごくAFの食い付きがいいこといいこと、5D3とは別格ですね。やはりこの二つがベストバイですね。有難うございます。

書込番号:21253941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 18:43(1年以上前)

>デジタル系さん
そりゃ当然ですが、参考のための作例なんですから、それでがっかりするのも当然ですし黙ってはいられません。
要するに当たり玉で撮ってるわけですね。一回目の交換含め3台使いましたがどれも個体差があり、なんというかガッカリしました。初代なんてもう10年は使っていますが、ミラー落下含め幸いその様な致命的な事件には遭遇しませんでした。

ええ、手抜きというか欠陥品ですよ。3台使ってまともなのは一台もないわ、同じ現象でも個体差が大きいわ、今年だけで100万近く使ってこの仕打ちですから訴訟ものですよ。

書込番号:21253958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 19:02(1年以上前)

>佐藤光彦さん
白単手持ちは昔知人に頼まれて富士スピードウェイで100-400と428を手持ち+一脚で半日使いましたが、その時は428U+7DU+BGなら手持ちで1時間は振り回せました。

書込番号:21253997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/05 21:03(1年以上前)

100万円近く使うとありますが、全部返品したはずなのになぜ100万円も?ここまで憤慨するなら、マウント変更するのが吉です。おそらく他のキヤノンのカメラ買っても同じことになりますよ?これ以上被害増やさない為に、マウント変更がベストです。

書込番号:21254284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/05 21:42(1年以上前)

別機種

修理代と赤いレンズです!(勿論5D3のも含めていますが)
憤慨はしていません、表情も普通にしてますし笑
2.8ISUと22と1.2が使いたいからです。それに他の5Dは気に入ってますしね、5D3がクソなだけです(22で使うときも心配ですしね)。あと70-200の修理見積もりで更に壊されて返された事くらいですかね。
こんな程度いちいち怒っていたら身が持ちませんよ。70-200も安く買えたのでまあいいです(キャッシュバック悩みますね)。
ライカも使っていますし、第一FDから使っているのに今更変えるのも面倒です。

書込番号:21254412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/06 09:19(1年以上前)

返品された機材がキヤノンオンラインショップで再調整されてアウトレットになるのかなあ?

書込番号:21255415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2017/10/06 18:35(1年以上前)

>カメラ書生さん

どういう経緯で2台も買われたかは知りませんが、

またあなたの買われた5DVがたまたま不具合があったようですが、

あなたの見識で2台も買われておいて

「5DVはクソだ」という表現はどうかと思う。

ご自分の見識を考えられた方が良いと思う。

今回中古ですが手に入れたものとしてはなはだ不愉快。


書込番号:21256366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/06 19:09(1年以上前)

レンズ壊されたのなら、修理はメーカー持ちが当然のような?5D3と5D4ってそんなにクオリティ変わらんとよ?次世代機もおそらく変わらんとや。スレ主様にはマウント変更が絶対よかとさ。

書込番号:21256451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 20:15(1年以上前)

>ニコンデビューさん
私の5D3に対する個人的な見識に変わりはありません。他が良かっただけに残念です。本当にそれ以外はいいカメラです。がしかし、写真としてある一部の部分が使い物にならない以上、あの値段帯のカメラとしてはクソカメラはクソカメラです。

中古ですと手にとって触れますし、かえってその方がいいと思いますよ。

あなたに不快な思いをさせたことには謝罪いたしますが、だからと言って他人の個人的見解にケチつけ上から目線に考え直せとは図々しいにも程がありますね。

書込番号:21256657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 20:21(1年以上前)

>フェッフェンさん
無論その通りでございます。しかし最初の電話対応で随分嘗められた対応されましたからね。そりゃもうその後うっぱらいました。
触った感じは大分改善はされていましたけどね。キヤノンは個体差が激しいので判断いたしかねますが。

書込番号:21256672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 20:25(1年以上前)

これ以後のコメントには私からの返信はしないつもりです。あしからず。

書込番号:21256681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2017/10/06 21:49(1年以上前)

別に上から目線で考え直せなんて言ってませんよ。

むしろカメラもレンズもいろいろお持ちでのご意見とは思いますが

多くの方が高評価され使われている5DVを

クソカメラ、クソカメラとまで叫ばれるあなたの見識に疑問を持っただけです。

書込番号:21256951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/06 21:54(1年以上前)

>ニコンデビューさん

主様は多分普段の行いがお買い物に反映しちゃったんじゃないかな( ̄▽ ̄)

二台まとめて不具合だなんて呪われてるとしか思えない…


くだらないネタに腹立てても損ですから、5DV楽しんで使ってくださいd( ̄  ̄)

書込番号:21256970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/06 22:09(1年以上前)

>5D3がクソなだけです(22で使うときも心配ですしね)。
私は5D3を持っていませんので気になりませんが不謹慎な書き込みですね〜


ちなみにEF200mmF2は描写は良いですがAFが遅いらしいですよ。
1系でもイライラするかもね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011921/SortID=17915863/#tab
外観は旧式の大砲と同じっぽいです。
と、書かれたらどうします?

書込番号:21257026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/06 22:33(1年以上前)

他の人の投稿で、憤慨しとらんと答えとらすに、私の投稿には、舐められたから売っぱらった?なんか支離滅裂過ぎて、意味わからんばい。

書込番号:21257111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 23:25(1年以上前)

これはこちらの説明不足でしたね。最初の対応に多少の不満はありましたが、SCで対応してもらった方に見てもらい対応してもらったので憤慨はしていませんし、憤慨し売ったわけでもありません。向こうの費用で部品交換で帰ってきたので、そのまま使うより売った方が高く売れるので、そのまま新しいレンズの購入資金にさせてもらったというだけです。あの文章の背景はこんな感じです。

書込番号:21257274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/06 23:26(1年以上前)

>フェッフェンさん

書込番号:21257276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/10/07 07:51(1年以上前)

>カメラ書生さん

 それはモータースポーツの場なので、おそらくアドレナリンが相当出ていたのではないでしょうか。
凄いことですね。

書込番号:21257766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/07 12:21(1年以上前)

>mirurun.comさん
呪いですか(笑)
製造番号が非常に近かったので、それだけのことでしょう。
まるで胡散臭い宗教の勧誘文句の様な非常に支離滅裂な見解ですね。

書込番号:21258384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2017/10/07 12:25(1年以上前)

>佐藤光彦さん
確かに夢中で撮っていた記憶があります。

書込番号:21258390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

6DMKUと比べて

2017/06/30 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12件

昨日6DMKUが発表されましたが、6DかMKUか5DMKVかで迷いが出てきました。
風景や夜景を取りたいので、6Dで良いのではと思っていたのですが、流石に新しいのが出てしまうと6DMKUと5DMKVで悩んでしまいまして…飛行機も撮りたいし…
レンズは16-35 2.8Lを買い増して、24-105F4Lと70-200 2.8Lと50mmF1.4を持っています。
5DMKVが古いけども、良いのではと思うのですが如何でしょうか?

書込番号:21008809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/30 22:58(1年以上前)

動体を撮るなら5D3のAFが良いかなと思います。

風景や夜景なら6D2の方がノイズが少ないのかなと思いますから6D2かなと思います。

飛行機だとAIサーボ、中央1点や拡大領域で狙うと思うので6D2で大丈夫かなと思います。

6D2で良いかなと思いますね。

書込番号:21008841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/30 23:01(1年以上前)

高感度なら 6D2 が良いと思います…!

でも、6D系は6D系です!
動体なら5D系が良さげ…ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21008847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/30 23:09(1年以上前)

別機種

6D+70-200F2.8LU+NDフィルター

 5DWとで迷うならわかりますが、5DVとでは迷う必要はないでしょう。高感度性能に期待するなら6DUしかないと思います。

>飛行機も撮りたいし…

 旅客機の離着陸くらいなら6Dで十分撮れます。それよりはテレ端200ミリで十分かどうかを考えるべきでしょう。

書込番号:21008863

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/30 23:20(1年以上前)

5D3と6D2だったら自分なら6D2を選択しますね♪
新しもの好きなんで!!(〃ω〃)

6D2のスペック観てると動き物もそこそこ対応できそうですし悩みますね!!(笑)

5D3だと5D4や6D2が気になるかもしれませんね♪

良いご選択を!!

書込番号:21008892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/30 23:27(1年以上前)

DIGICなどのソフト機能は新しい機材ほど優位です。
画質を考えれば6D2なはずですね。

書込番号:21008911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/01 01:17(1年以上前)

こんばんは。
6DU触ってきました。5DVは所有しています。
1/8000のシャッタースピードを必要とするか?
につきると思います。
値段的に近い両機種ですが、新品発売前と後継機種が出て
販売終了寸前では6DUではないでしょうか?
WiFiはなにかと便利です。
でも所有欲ではやはり5DVってのもありますね。

書込番号:21009192

ナイスクチコミ!4


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/01 07:05(1年以上前)

最大の違いはメディアでしょうか。
5D3はCFがメイン。SDカードは速いもの入れても新規格に未対応なのでメチャ遅いです。

書込番号:21009469

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/07/01 10:32(1年以上前)

>6DかMKUか5DMKVかで迷いが出てきました。

新規購入で迷うくらいなら、新しい6DIIがいいと思います。
この時点で、「あえて」5DIIIにしたいという思い・・・例えば1/8000のシャッター速度とか・・・
連写していてのバッファフルからの開放は、試してみてからがいいかもしれませんけど・・・
そういうのがなければ、5DIIIは今更じゃないかなぁ・・・何か5DIIIに期待するモノがありますか?

今は同じような値付けになっていますが・・・
購入を急がないのなら、6DIIはもう少し下がると思います。

私は現在5DIIIを使っていますが、これが壊れたら悩むと思います・・・

書込番号:21009917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/11 12:19(1年以上前)

>めんま2さん

 自身は基本的には、
1.技術の陳腐化
2.後々の修理・メンテナンス・カメラ本体のソフトウェアのバージョンアップ問題
等の観点から、
「新しい方の6DU」
の方をお薦めします。

 但し、これには条件があり、
1.・本体の信頼性や耐久性
  ・AF性能
  ・バッテリーグリップ等の機器の互換性
等に問題があって、
「それでも、5DVを選択しなければならない・選択したい撮影条件」
がある

2.どうしても新製品にありがちな、
「(6DUの)初期不良の問題」
をどう考えるかで、最終判断をなさるのが宜しいかと思います。

 是非とも、良い買い物を。

書込番号:21034886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/18 16:57(1年以上前)

風景や夜景なら6DmarkUでも十分だと思いますね〜
動き物、、、飛行機なら6DmarkUでも良いでしょう
5DmarkVも良い機種ですが、画質に関しては最新機種の方が良いです。
予算があれば1番良い選択は5DmarkWですが。

書込番号:21208477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1556

返信117

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノン一眼に未来はあるのか?

2014/11/20 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:153件

ソニーがα9を2015年の2月に発表?
http://digicame-info.com/2014/11/920152.html#more

さらに、
世界初(*1)フルサイズ対応5軸ボディ内手ブレ補正機構
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/#tab

消費者が良いものは良いと気が付いたら来年以降のソニーのカメラの売れ行きはうなぎのぼりになる可能性を感じます。
EVFの課題が解消されたら実に頼もしい存在となります。

キャノンはソニーのセンサーを採用しない限り将来的には厳しい状況に追い込まれるかもしれません。
さて来年以降のキャノンはどう出てくるのでしょうか?

あまりにも動きが遅いように感じるのは私だけでしょうか?
自社開発の限界と、そこそこ売れている安心感から、そこそこの画質しか提供しないというスタンスは今後も
継続される可能が高いように感じますがいかがでしょうか?

今後の飛躍を期待したいところですが・・・・・。

書込番号:18187585

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/20 17:37(1年以上前)

事務機材も豊富だし、EOSムービーもあるから大丈夫だよ。
ソニーは、はやく金融・ゲーム・カメラにしぼるべき。
良いように見えて未来が暗いのがニコン。
ダサい騒音カメラメーカーには衰退してほしい。

書込番号:18187594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/11/20 17:41(1年以上前)

キャノンに未来はない。
キヤノンには未来がある。

また、つまらない事を・・。反省。

書込番号:18187604

ナイスクチコミ!46


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/20 17:44(1年以上前)

ミラーレスなんて造ろうと思えば、いつでも造れるから慌てる必要は無い。

書込番号:18187614

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/20 17:49(1年以上前)

マーケティングが上手いので、大丈夫ですよ。

書込番号:18187629

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/20 17:54(1年以上前)

kyonki氏がそう言う割に、
coolpixAはチーム解散、キヤノンはG7Xを
ソニーセンサーで投入。
22 f2のお手軽単焦点でなんとか商売
してるキヤノン、
秒20コマもガラパゴス機能にしか出来ず
凡暗ズームばかりラインナップ増やし
32 1.2なんて頓珍漢プレミアム出しても
売れないニコン。
長期的にはニコンは衰退する。

書込番号:18187650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/20 18:04(1年以上前)

スレ主より未来はある、希望もある、なによりも夢がある・・・
とあ思いたい・・・

書込番号:18187683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/20 18:07(1年以上前)

ニコンは頑固に”一眼レフ”を造り続ける、そこにしかニコンが生き残る道は無い。
例え一眼レフが衰退してもニッチなマニアだけを相手にする。

書込番号:18187689

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/20 18:11(1年以上前)

共にカメラ産業が発展することを期待します。

書込番号:18187706

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3件

2014/11/20 18:15(1年以上前)

来月の選挙の結果次第では、ソニーの未来が亡くなりますが(笑)
とにかく民主党は韓国(と中国)のことしか考えていませんのでね、窮地のサムスンがソニーをタダ同然で
吸収して助けるというシナリオ。
実際、サムスンがソニー吸収したらセンサー供給はストップ。契約?そんなもの守るわけないニダ。

書込番号:18187726

ナイスクチコミ!21


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/20 18:18(1年以上前)

文中のキヤノンのヤが小さいだけで、一気に内容の真実味がなくなるのが不思議ですね。

書込番号:18187735

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/20 18:19(1年以上前)

別にキヤノンのカメラを使いたいから、写真を撮ってる訳じゃ無いんでどうでも良いです。

書込番号:18187739

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/11/20 18:20(1年以上前)

まあ、Canonは後ろから全く追われてないからね。α77IIのスペックには、ちょっとビビったみたいだけど、蓋を開けてみれば・・・で7DIIで10年は追いつけないか。
ソニーが、いくら5千万画素機を出してもレンズがないからね〜最近のソニーツワイスは、なんちゃってで話しにならないね。
次々と半端機を小出しで市場実験せずに、じっくり出す余裕がないのかな?

ソニーは、部品と業務用で頑張ってもらって。

書込番号:18187743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2014/11/20 18:33(1年以上前)

キヤノンには望遠系レンズやTS-Eレンズなどのほかにはないレンズがありますから。
キヤノン一眼に未来はあると思います。

書込番号:18187797

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 18:33(1年以上前)

ソニーはサポートが駄目駄目だからなあ…
 
キヤノンは、そもそもなんで自社センサーに拘ってたの?
フィルムカメラだったら、キヤノンのカメラに
富士のフィルム入れたりするなんていうのは
ごく普通なわけだから、
センサーを自社製にすべき、という価値観の意味がわからん。

>まあ、Canonは後ろから全く追われてないからね。

既に一番後ろってことか…

書込番号:18187799

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/20 18:38(1年以上前)

Canonに今後の飛躍を期待しておりますm(_ _)m

書込番号:18187818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2014/11/20 19:07(1年以上前)

カメラボディー単体だけで、考えてはいけないです。

写真として出来上がるまでに、レンズがあって、ボディーがあって、
編集ソフトがあり、一連の過程を経ます。


ソニーはボディーが突出してますが、レンズは様々な現場で対応できるほど
ラインナップは揃ってますか??

編集ソフトの対応はどうですか??


また、それぞれ一連の過程を経る必要がある中で
ボディーばかり刷新されると、ユーザーとして、費用対効果が得られなくありませんか??



なので、ボディーだけでカメラメーカーの将来を語るのは
どうかな??と思います。

書込番号:18187926

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/20 19:17(1年以上前)

> キャノン一眼に未来はあるのか?

当然、有るでしょうねええ。

>消費者が良いものは良いと気が付いたら来年以降のソニーのカメラの売れ行きはうなぎのぼりになる可能性を感じます。

有りえません。



ソニーが本当に良いものを作れるのか、α7IIやα9の出来がどうなのかは、まったく無関係の次元の話で、価格.comを普段から見てれば、カメラの中身や撮れる写真などどうでもよくて、看板しか見てない人が掃いて捨てるほどいるのに気が付くでしょう…。

>消費者が良いものは良いと気が付いたら

そもそも見もしない物を、良い物と判別する方法は有りません。
いまだに、家電屋だからだどうの、小さな「ャ」だからどうのと、失笑物の発言が普通に出てくる状態ですよ?

初代NEX-5を笑い飛ばして馬鹿にしてた人たちがEOS Mを誉めちゃうのがここの常連達ですよ?

>消費者が良いものは良いと気が付いたら

そんな物がもしたとえ出てきたとしても、食わず嫌いで見もしないのは、火を見るより明らかです…。

物は良かったのに、潮流になれず、消えていったものなど、世の中に五万とありますね……。

書込番号:18187960

ナイスクチコミ!28


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 19:19(1年以上前)

>>キャノン一眼に未来はあるのか?

あんたが心配する事では無い。こんな下らんスレ立てるあんたには未来は無い。

あほくさ…


書込番号:18187967

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 19:19(1年以上前)

>価格.comを普段から見てれば、カメラの中身や撮れる写真などどうでもよくて、看板しか見てない人が掃いて捨てるほどいるのに気が付くでしょう…。

それ言ったら、子どもの頃、ウォークマンで音楽聞いて、学生のころ、プレステでゲームして、社会人になったらVAIOで仕事してるなんていう人のほうが、カメラおたくより人数多いわけだから、ソニーのほうが売れる確率高いですわな…

書込番号:18187968

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/20 19:53(1年以上前)

キヤノンがだめだったら、ソニーはとうにダメ、ダメでしょ。
支えているファン層の総資産を考えればすぐ分かります。

書込番号:18188102

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/20 20:14(1年以上前)

いがみ合わず、共存共栄を目指しましょう!

書込番号:18188181

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:153件

2014/11/20 20:20(1年以上前)


もう一言書くと、

キャノンは素直にソニーセンサーを採用して、ソニーやニコンと同レベルの高画質を提供してくれればいいのです。
黒潰れして持ち上げるとノイズだらけのザラザラ画質はいりませんってことです。

早い決断を期待してますよ、キャノンさん。

書込番号:18188211

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/20 20:27(1年以上前)

>今後の飛躍を期待したいところですが・・・・・。
キヤノンユーザーですが現在所有機材で満足してるし、飛躍されても買えないし。
ソニーユーザーさんは次から次へと新機種出て楽しそうですね。

書込番号:18188242

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/20 20:32(1年以上前)

キヤノンと書きたくないならcanonと書いて下さいね〜(^_^)/

きゃのんゆーざーより。

書込番号:18188266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/20 20:46(1年以上前)

キヤノンがソニーのセンサー搭載したら、つまらない。
コア部品を独自に設計、製造しているのもキヤノンの魅力。
ソニーセンサーほど解像しなくても十分奇麗ですよ。
センサー、画質だけが全てじゃないことに気づいた方が良いですよ。

書込番号:18188338

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/20 20:47(1年以上前)

 皆さん、こんばんはm(__)m

横道坊主さんのご意見に同意ですね。
メーカーとしては私はフジフィルムが好きで、ソニーやペンタックス(今はリコーでしたか)にも一目置いていますが、キヤノンに対してはあまりそのような感情は抱いておりません。
ですが、もし仮に「明日からは一つのカメラメーカーしか選べない」などという状況に置かれるとしたら、私はキヤノン機を選びます。
撮影から仕上がりまで、どのような被写体もそつなくこなすという点では、僅差ではあってもキヤノンに分があると思うからです。
そこに趣味や嗜好はほとんど存在しません。
もちろん自身の経験から導き出された結論ですので、他の方々の評価がどうであるかは預かり知りませんが。

書込番号:18188345

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/20 20:49(1年以上前)

約2名 新アカで登壇?
一体誰の別アカでしょうねぇ(笑)

タマキよ、 たかじんの歌 唄うなよぉ!
下手っぴなんだからさぁ 全然声出て無いじゃん!

と、言ってみる。


さて、本題。
5D3どころか5D2使っているけど、別段 困ってないし...
スレヌシは、せいぜい頑張って新しいのを買ってくれ!

書込番号:18188361

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/20 20:52(1年以上前)

あ もうひとつ

やがてフルサイズでも、デュアルピクセル使うから、ソニーのはイチガンではイランでしょ。

書込番号:18188379

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件

2014/11/20 20:58(1年以上前)

あまりにもくだらないスレ立てでコメントのしようが無い!

ところでスレ主には未来があるのだろうか?
ソコはコメントするまでも無いね♪

書込番号:18188406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/20 21:25(1年以上前)

芝浦の方がよいなぁ どうせ組むのなら。

書込番号:18188533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件

2014/11/20 21:37(1年以上前)

私がユーザーのレンズを人質にとっているわけではないので、私の未来などあろうがなかろうがどうでもいいことですよ(笑)

人それぞれ用途が異なるので突き詰めれば、用途毎にカメラ、レンズを使い分けるのがベストなんですがなかなかそうもいきませんよね。

高価なレンズを買って画質を追及するが、センサーの画質向上は要求しないのが不思議でなりません。
見方によればユーザー側の投資に依存するというふうにも見えます。

書込番号:18188598

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/20 21:57(1年以上前)

私は、キヤノンが一番未来があるようにおもうけどなぁ。(笑)

書込番号:18188691

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/20 21:57(1年以上前)

どうでもいいな。

キヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパスのユーザーなものでね。

書込番号:18188692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/11/20 22:04(1年以上前)

>来年以降のソニーのカメラの売れ行きはうなぎのぼりになる可能性を感じます。
ぜひ、ぜひ、そう願いたいですね。
トランジスタラジオ、トリニトロンTV、ウォークマン、ハンディカム……。SONYが元気な頃は日本も調子良かったからね。
でも、残念ながら、来年も期待できそうにないね……。

>キャノンは素直にソニーセンサーを採用して、ソニーやニコンと同レベルの高画質を提供してくれればいいのです。
それは有り得ないな。
仮にソニー製センサーをキヤノンが使ったら、SONYの画質のはるか上に行ってしまうからね〜〜。
あと、SONYと同レベルと言ったら、Nikonにも失礼だよ。

それにしても、開発費を回収してこそ、次の機種への投資も可能なわけで、α7の開発費も償却できないのままで一年後に
新型を出さなければならないSONYはつらいね……。
まあ、マウントとかグリップとかシャッターボタンの位置とか、カメラとしての基本的な詰めが甘いモノを出してしまったのだから
致し方ないが……。

あと、『キャノンの一眼』に未来があるかどうかは、どうでもイイかな〜〜。
できれば、『キヤノン』の一眼『レフ』はあと十年くらいは続けて欲しいけどね。

書込番号:18188723

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/20 22:26(1年以上前)

 私もどうでも良いです。

キャノン、オリンパス、ソニー、ライカ、ペンタックス、ニコンのユーザーですから。
それにしても、およそくだらないスレですね。
こんなのにレスを付ける私もどうかと思うけど(^^;

書込番号:18188848

ナイスクチコミ!19


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/11/20 22:50(1年以上前)

残念ですがソニーはカメラの分野においてニコンやキヤノンに追いつくことはできません
それはソニーが光学機器メーカーではないからです

キヤノンはともかくとしてセンサーを提供しているニコンよりもボディが売れない理由がわかりますか?

書込番号:18188986

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/20 22:52(1年以上前)

どうしてもダメなんです。

ソニーのカメラって。
どうしてもカメラメーカーって感じがしないんです。

書込番号:18188998

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/20 23:54(1年以上前)

>そこそこの画質しか提供しない


ネガキャンアカウントに言っても無駄でしょうけど
結構キヤノンを叩いてる人もいるので聞きたいんだけど
キャノンの画質ってそんなに悪いんですかね??????


判断基準はナニ????
よくわかる画像があるなら提供してもらいたい。


ひょっとしてDxOマークのスコア?
アレって高いとイイ写真撮れんの???
なんか踊らされてる感じだね

書込番号:18189285

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/21 00:28(1年以上前)

まだまだ大丈夫だよ〜ん。
1眼レフ信仰はなかなか廃れるもんじゃありません。
何しろ、ユーザーのたいはんは皆目わけがわかってないんだから。

「高級カメラ=キヤノンかニコンの1眼レフ」
この思い込みを解くのはそう簡単じゃない。
ライカ信仰と同じ。

世の中そういうことだらけ。

書込番号:18189378

ナイスクチコミ!16


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/21 00:38(1年以上前)

ソニーの方向性はどっちなんでしょうね。α7IIはまずまず、良い感じのスペックに仕上げてきましたが、
Aマウントレンズの24-70f2.8などのリニューアルを決めていますが、あくまでメインはFEマウント。

α99IIを出したところで、どれだけ売れるんでしょう。
α58と77I)は国内市場じゃあ、壊滅的に売れていませんからね・・・

少なくとも一眼レフで、エントリーからハイエンドまで満遍なく売れているのは、キヤノンなんですけど・・・
EOS6Dの出荷台数もフルサイズ中最高実績ですし。

他方、ニコンはフルサイズが全一眼レフの2割近くを占めるようになってきており、台数ベースで限界が
来ている一眼/ミラーレス市場おいて、高価格帯にシフトできているので、利益は確保できるんですけどね。


一番危ないのは、どう考えてもオリンパスですよ。
台数・在庫圧縮で、キヤノン・ソニー・ニコン・パナソニック・富士フイルムの映像事業は販売額・利益は
落ちているものの、きちんと経常利益は確保しています。
相変わらず楽観的な予測で、赤字拡大、改善の兆しも全く見えていません。撤退必死な状況です。

書込番号:18189402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/21 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真1

写真2

使用レンズ Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
焦点距離 35mm
F値 F4.5
シャッター速度 1/8秒
ISO感度 100
露出補正値 ±0EV
※本サンプル画像は手持ちによる撮影です

 
 と書かれているけれど、ぶれてたり。
 自信ないのかな。
 かなりシャープネス強いね。写真1

>黒潰れして持ち上げるとノイズだらけのザラザラ画質はいりませんってことです。
 どこかにその画像あるのかな。
 教えて。

  写真2に関しては生データ入手してからね。

書込番号:18189406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/21 00:40(1年以上前)

ソニーのカメラがうなぎのぼりに売れる為には、α7の新型の登場では無く、@α900やα700の正統な後継機(勿論光学ファインダー機)とAαAレンズの望遠系レンズがキヤノン並のラインナップと性能になれば可能性はあるが、残念ながら@もAも限りなくゼロに近い。と言うかゼロだ。残念ながらソニーは光学メーカーではない。

α77Uがあれだけの性能でヒットしなかったのは、その性能を活かすレンズがソニーには無いのが大きいかと。

おそらくスレ主はスマホやコンデジでしか写真を撮った事の無い人だと思う。カメラを構えファインダーを覗き、ピントを合わせシャッターを切る。一連の流れをα7でするとレスポンス、シャッターボタンの位置、ホールド感などすべてに於いて言葉ではうまく表現出来ないモヤモヤ感があるがスレ主は使った事があるのか?もし、使った事も触った事も無いならこんな頓珍漢なレスは一刻も早く閉じる事だな。

ソニーセンサーが優秀なのは、ソニーユーザーのみならずカメラ業界全体が認める事実だか、残念ながらセンサーだけでは写真は撮れない事をスレ主は理解する必要があると思う。

書込番号:18189407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2014/11/21 01:27(1年以上前)

ソニー外観で、中身はコニカミノルタ

書込番号:18189491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/11/21 01:28(1年以上前)

日の丸に×印の反日Tシャツ着てる中国人?(pandoravote 非エロ 00086666)も、キヤノンのカメラ
使ってるくらいだから大丈夫でしょ。

書込番号:18189492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2014/11/21 01:52(1年以上前)

キヤノンユーザーです。
私も本音ではスレ主さんと同じことを思っていますが、
大きい声では言えない感じですね。

書込番号:18189516

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2014/11/21 04:16(1年以上前)

SONYは、TV・BDレコーダー・Tablet・スマホなど使っています。
SONYに未来があって、Canonに未来はあるのか、って、どうなんでしょう。
自分が、買っている事業は、赤字部門です。
いくら企画力があっても、黒字化出来ないのも、どうかと思う。
α9の新型が出ても、レンズのラインが、薄いです。
センサーは、Canonが弱いく、SONYから、買った方がいい、という人もいます。
各社が、SONY依存に、傾くのも怖いです。
欧米が、ロシアから、GASをパイプラインで、買っているのと同じです。
購入先は、広げないと。
リスク分散です。
自分的には、隣の芝生は青い、とは思いませんね。

書込番号:18189576

ナイスクチコミ!5


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/21 06:40(1年以上前)

家電屋カメラには、全く興味もありません。
良い物を作っても、世間の評価はこんな感じでしょうね。
基本は、撮る事が最低条件ですが、持っていても正直言って、カッコ良くありませんね。
キヤノンと同じ金額払っても、所有した時の満足感もまた、異なります。
カメラ事業での赤字続きで、未来が無いのはSONYかもですね。

もともと二流会社です。

書込番号:18189668

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/21 06:54(1年以上前)

SONYは プリメインアンプ使ってたけど、部品の耐久性基準が甘いんだろうな。
ボリュームが真っ先にイカレタ。
CDプレイヤーもトレイスライドの部分がバカになった。
機械の部分が華奢なんだろうなぁ、電子部品が良くても全体的には耐久性に劣るなぁ・・・という印象。
因みに、どちらも オーディオ全盛期の中級機(15万前後)。
ICレコーダは、SONYとOLYMPUS、ともに元気に働いてくれている。

書込番号:18189684

ナイスクチコミ!7


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/11/21 07:10(1年以上前)

>消費者が良いものは良いと気が付いたら、来年以降のソニーのカメラの売れ行きはうなぎのぼりになる

なんだ「たら・れば」の話か。

心配無用。 我欲を押さえ、消費者が利口になる ・・・ そんな日は永遠に来ない。

書込番号:18189700

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/21 07:55(1年以上前)

>> 黒潰れして持ち上げるとノイズだらけのザラザラ画質はいりませんってことです。

あらあら、一生懸命ネットで勉強されたんでしょうけど。

もともと写真ってのはね、感光剤の粒子感と共に歩んできた訳で、
それが写真表現の相当な部分を担っていた。
もちろん、焼き付け、印刷でもその粒子感ってのは重要な位置を
占めていたわけです。

原色で塗りつぶしたような、真っ平らな画像を目指される人には
粒子感って不要なのでしょう。


粒子感とか周辺減光とか、好きな人にはたまりませんが、
サンマのハラワタやビールの苦みみたいに、嫌いな人が居るのも
やむなしか。

書込番号:18189771

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2014/11/21 08:18(1年以上前)

純粋に考えてみるとですな、一眼と云うよりは今後の事業の継続的な未来、イヤ、将来性からしたら、ソニーの場合は、最近の目を覆わんばかりの企業業績や、株価からだととても明るいモノはないですなぁ…。

カメラの製造業は、日本人の物造りの牙城ですからなぁ、複数企業の存続で今後も発展していくコトを祈るのみですなぁ…。

書込番号:18189806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/21 08:42(1年以上前)

キヤノンは観音様のご加護があるから大丈夫ですよ。
ソニーはトランジスタラジオからエクスペリアまで使っているけどカメラだけは駄目なんです!

それよりニコンは大丈夫なのか? あんな位牌みたいな限定機種出して..。

書込番号:18189855

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/21 09:00(1年以上前)

キヤノンユーザーはニコンの事を良く知ってるが、ニコンユーザーは他メーカーの事を良く知らない。
というか、興味が無い。
ここら辺が、永遠の「売り上げ一番、イメージ二番手」の要因のひとつかもね。

書込番号:18189899

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/21 09:04(1年以上前)

SONYは 肝心の商用映像で
Pana どころか RED に侵食されているからなぁ
プロ映像がヤバイと コンシューマにも影響出るんじゃないの?

書込番号:18189912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2014/11/21 09:18(1年以上前)

>おそらくスレ主はスマホやコンデジでしか写真を撮った事の無い人だと思う。

私は5Dユーザーです。
Lレンズは3本程度ですが持っています。なのでマウント変更は痛いです。
もちろんですが、できればこのまま使いたいのはやまやまです。

>「高級カメラ=キヤノンかニコンの1眼レフ」
>この思い込みを解くのはそう簡単じゃない。

恐らく大半がこの領域にいるのでは・・・・。


>あらあら、一生懸命ネットで勉強されたんでしょうけど。

私感です(笑)

書込番号:18189937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/21 09:39(1年以上前)

>私は5Dユーザーです。
>Lレンズは3本程度ですが持っています。なのでマウント変更は痛いです。

Lなら結構高値で売れる。
5D((初代?)も全部売ってしまえばSONYのレンズ2本分位にはなるかも。
マウント変更をお勧めします。

書込番号:18189981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/21 09:40(1年以上前)

 スレ主様

 キヤノンの社員、ましてや役員や株主でもないのに、会社の将来を心配してご立派です。一般の人がこれほど心配しているのですから、キヤノンはキヤノンなりに頑張って欲しいですね。まあ、キヤノンから見れば大きなお世話かもしれませんが。

書込番号:18189986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/21 09:42(1年以上前)

何が嫌かって・・・ペンタのSONYっロゴ。

ごめんね、I'm Sorry

書込番号:18189989

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/21 09:53(1年以上前)

次世代の有機多層のフジのは面白そうだけど、
単に平面上で多いだけの今のSONYのはもうすぐ時代遅れになるな。
超ベイヤー(デュアルピクセル)のキヤノンは、動画対策も含んでるし、比較する意味ないね。
デュアルピクセルには(静止画にも)可能性があるはずだよ。
使いたくなければ、さっさと切り替えれば良いよ。
スレヌシこそ、脳ミソ硬すぎ、写真撮らなさ過ぎじゃないの?
5Dっだったら、減価償却したんじゃないの?
そうか、Lが償却できていないんだな!
Lうっぱらったら?
ニコン機買って、ニコンの単焦点f/1.8シリーズで必要十分だよ、写真撮るの。
優秀(?)なソニーセンサーを存分に味わってくれたまえ(東芝が混じってるから間違わないように!)
と言うか、ソニーセンサー以外のニコン機が多いの知ってる?

書込番号:18190012

ナイスクチコミ!10


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/21 10:17(1年以上前)

>> キャノン一眼に未来はあるのか

キヤノンとニコンは、カメラ業界の盟主として君臨しつづける。
マーケット・シェアをみたら分かるだろ。

心配なのはソニーが何時までカメラ事業を続けるかだね。
考えることがピンズレだよ。

書込番号:18190077

ナイスクチコミ!12


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/21 10:53(1年以上前)

キヤノン機にスレ主が仰る最高のSONYセンサーを搭載したとして…
当然の結果、現在のニコンを突き放すのは間違いないかと思います。

しかし…あなたでは、使いこなせず愚痴を言うだけで終わりそう。
素直にマウント変更をお勧めします。

書込番号:18190171

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/21 11:35(1年以上前)

キャノンに未来ではなくキャノンセンサーに未来はであれば可能性はあるでしょうが

キャノンのカメラに未来が無い場合はカメラ自体の未来が・・・かな

ソニーにはそれないりに頑張ってもらいたいとは思いますけど

まず連写と動体AF以外でC社やN社を超える機材を揃え評価を得るのが近道かと思いますし
可能性はあると思います(ミノルタがAFで一時リードしたように)



書込番号:18190278

ナイスクチコミ!7


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/11/21 12:36(1年以上前)

スレ主さんに、キヤノンの5D Mark IIIボディにソニーセンサーを載せたカメラを作ってもらって、ソニーセンサーにDIGICという組み合わせの画像で素晴らしさを語ってもらいたいものだ。

ま、無理でしょうが。

書込番号:18190463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/21 12:59(1年以上前)

>黒潰れして持ち上げるとノイズだらけのザラザラ画質はいりませんってことです。

ノイズよりモザイクのほうが似合ってるじゃね?w

書込番号:18190547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/21 13:24(1年以上前)

こんな5D2でも5D3でも良いようなネタなら、
5D2にスレ立てしてくれれば、100,000コメントに
かなり近づいたのに、残念。

今更、同じタイトルとあちらにスレ立てしても、
マルチ乙で削除されるだけだろうし・・・

あ、このスレッドも削除されるから、関係ないか・・・

書込番号:18190605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件

2014/11/21 13:58(1年以上前)

>キャノンに未来ではなくキャノンセンサーに未来はであれば可能性はあるでしょうが

確かにこの書き方は適切では無かったですね。

「キャノンに未来」を訂正して、「キャノンセンサーに未来は・・・」としておきます。

書込番号:18190685

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/11/21 15:56(1年以上前)

>「キャノンに未来」を訂正して、「キャノンセンサーに未来は・・・」としておきます。

 あらら、上場企業の経営者から、占い師に変更ですか。

 いずれにせよ自身の明日の事も分からないのに、他人事の未来の話は僭越で傲慢、論外なのではないでしょうか。

書込番号:18190906

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/21 16:44(1年以上前)

キヤノンセンサーの未来は安泰です

なんかあったらSONYのセンサー事業部を買収すればいいだけだから


今、ソニーの経営状況からするとありえなくもない

書込番号:18191022

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/11/21 18:09(1年以上前)

こんばんは。

>キャノン一眼に未来はあるのか?

面白そうなスレタイに投稿者も各メーカー代表?のオールスター戦?
これは200レス行きそうですよね〜。

ただキヤノンに脅威を与える対象がソニーEと言うのでは白熱ランキング入りはちょっと(笑)

40年前は家中ソニー製品で溢れていた生粋の(元)ソニーファンですが、今のソニーってキヤノン
からみたらサンドバッグみたいなものでして、どこをどう褒めればいいのか?

ソニー一眼に望む事。
@レンズをもっともっともっと作って欲しい・・
 レンズ1本にボディが10台以上って感じでしてボディ交換式レンズの様相??
A折角TLM&EVFなる先進性?のある商品展開をしているのですから、価格をもっともっと
 安く!
B一刻もはやくA&Eの整理統合を。
 そんな混乱状態で新規ユーザーがソニーを選ぶとでも思っているのでしょうか?

書込番号:18191245

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:35件

2014/11/21 19:27(1年以上前)

再レスです。

言わずと知れたこと。
キヤノンのセンサーに未来はあるが、
スレ主の乏しいた思考性に未来はないでしょ!

書込番号:18191462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/21 19:35(1年以上前)

わたしの未来より、キャノンの未来のほうがあると思う!

書込番号:18191491

ナイスクチコミ!21


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/21 19:52(1年以上前)

>あまりにも動きが遅いように感じるのは私だけでしょうか?
 他にもいると思いますよ。
 でも、そう思わない方の考えも尊重してあげるべきかも・・・と、キヤノン、ニコン、ソニーのトリプルマウントになってしまった私が言っております。
 どこも進んでいる点、遅れている点があると思っていますので。

書込番号:18191559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2014/11/21 21:12(1年以上前)

Dragosteaさん

>でも、そう思わない方の考えも尊重してあげるべきかも・・・と、キヤノン、ニコン、ソニーのトリプルマウントになって
>しまった私が言っております。

真っ当な大人のコメントをありがとうございます。
そう思わない人には迷惑なスレでしたね・・・。

書込番号:18191882

ナイスクチコミ!3


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/21 21:27(1年以上前)

上の方で他の方が書いてましたけど、自分もSONYのロゴ要らない。

minoltaかKonicaのロゴに戻したらこのメーカーのカメラ使っても良いかな ?

今のままではタダの家電メーカー…

書込番号:18191950

ナイスクチコミ!6


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/21 23:08(1年以上前)

キヤノンがソニー製センサーを採用するという話は、幾分前から目にしています。
キヤノンがカメラメーカーとしてよりよい選択と判断するならば
それはそれで良いことだと思います。

”近日中に登場するFoveonのようなマルチレイヤーセンサーはソニー製であると教えてくれた。このソニー製Foveonセンサーが実現する可能性は多いにある。このセンサーは、2015年の第1四半期に、2機種のプログレードのカメラに採用されると述べられている。
この噂は最高のソースの1人からもたらされたもので、私はこの噂がもっともらしい情報だと考えている。キヤノンがソニー製センサーを採用するのは、これが最初のことではなく・・・

http://www.canonwatch.com/canons-upcoming-multi-layer-sensor-made-sony/

書込番号:18192374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/11/22 00:08(1年以上前)

別にSONYが好きなわけでもありませんが、SONYを家電メーカーと言って見下している方がいるのは残念です・・・


ところで、皆さんはデジタルカメラで撮影した後、写った物を現場や自宅で確認しますか?
もし、確認するとしたら何で確認しますか?

それと、撮影した後にCFやSDと呼ばれる記録メディアに記録されるものはなんでしょうか?

目の前で見た光景が写真用紙に転写された後、「ギューッ」と圧縮されて、あの小さな記録メディアに詰め込まれるのでしょうか?
それとも、0と1で構成された目では見えない何かが記録されるのでしょうか?

何故デジタルカメラになってから、SONY・パナソニック(旧三洋電機含む)・カシオ等がカメラを作るようになったのでしょうか?

どうしてデジタルカメラの歴史はキヤノン・ニコン・ミノルタ等の老舗カメラメーカーよりも、家電メーカーと言われるSONYの方が古いのでしょうか?

カシオもニコンよりデジタルカメラの歴史は古いですよね?

家電メーカーが作ったカメラを見下されている方、無知な僕に教えて頂けませんでしょうか?


書込番号:18192586

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/22 00:32(1年以上前)

あちこちでソニー製センサーを持ち出す背景は何でしょうかね、
どうも第三者的で不自然なんですよ。ユーザー目線とは思えないのは自分だけ?

書込番号:18192660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2014/11/22 02:09(1年以上前)

SONYって家電メーカーなんですか?
私はオーディオ機器メーカーと思ってましたが。

広義の意味で家電メーカーになるとしたら、
Canonも家電メーカーになるのでは?
プリンタなんかも作ってますし。

書込番号:18192877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/22 05:02(1年以上前)

フランジバックの関係から、キヤノンに来ました。
しかし、デジタル一眼レフカメラのカメラは、横目で見てるだけ?
ニコンのカメラは、キヤノンに取って刺激的です。
只、キャッチコピーや宣伝では、裏切られました。
高速AFは、条件付き。キッスのAFは、遅い?
EOS-Mは、レンズ交換出来るコンデジ。
デュアルピクセルセンサーのAFは、ワンテンポ遅れる。
ライブビュー連射では、ブラックアウト?
光学ファインダーの有利性は認めますが、見易さに拘わって、暗い時には、役に立ちません?
センサーの高感度には、AFを含めて、賛成ですが、見えない物は狙えません(笑)
必然的にライブビューになります。
で、ライブビュー連射で、ブラックアウトでは、どうしようも有りません。
ビデオカメラに移行して、EOS5DMarkUの動画機能に驚きました。
動画機能が、進化してますから、キヤノンは置いてきぼり。
動画撮影は、別のカテゴリー。
一眼レフカメラの動画機能は、おまけ?
CM関係者が、こぞって一眼レフカメラを導入したと、宣伝していましたが?
ニコン、キヤノンで切磋琢磨している間に、他社が、漁夫の利を得ています。
レンズラインナップが凄くても、逸れ以上の他社レンズを選びます。(フィルム時代のレンズを一新して!)
ユーザーに解る様に表示して貰いたい!
オリンパス、パナソニックは、フィルム時代のレンズラインナップは、有りません。
SONYのEマウントシリーズもフィルム時代のレンズラインナップは、有りません。
しかし、フィルム時代から販売しているレンズは、名前だけ変えた物も出ているらしい?
ユーザーが納得していれば問題無いのですが、私には、納得出来ません。

書込番号:18192987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/22 05:57(1年以上前)

スレヌシは 他スレで キヤノン と打っていて、
ここでは ずーっと キャノン と打っている。
やはり 確信犯 ですな、ネガキャンの。

書込番号:18193012

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/22 06:47(1年以上前)

はじめまして。

5DVのメニュー項目には、キヤノンの未来は?というのがあるのですか?
5DVユーザーは、写真の他に、キヤノンの経営戦略も考えなきゃいけないの?
そんなカメラいらねー

書込番号:18193072

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/22 10:08(1年以上前)

ちょっと業績が悪化すると「不採算部門」のレッテルを貼って撤退…
そういう軽薄な姿勢のソニーこそ未来はないと思うけど。

いつ撤退するか分からないようなメーカーの商品なんて、よほどのメーカー信者じゃなけりゃ買わんでしょ。

特に外資の発言力が大きいメーカーは、理念や技術よりも経営陣の任期中の利益が最優先。
結果としてそのメーカーが培ってきた無形の資産をドブに捨てる事も多い。
そしてかつての優良企業も、単なる外資のブローカーになってしまう。

書込番号:18193561

ナイスクチコミ!14


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/11/22 16:00(1年以上前)

さーて、来週のサザエさんは?

なんてお話はもうけっこうです。

書込番号:18194460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/22 17:16(1年以上前)

第一回のラジオチャリーティーミユージックソンを24時間ぶっ通しで聞いてみようと、
祖父に買ってもらったトランジスタラジオがSONY製でした。なんといまだに現役。
ソニータイマーなんて言葉は何かの間違いだろうという程の圧倒的な耐久性。素晴らしい。

でもね、一眼レフとかカメラにSONYってロゴにはまだ慣れていないです。
どこぞの国のインチキ商品で、SONYでもTOYOTAでも有名ブランドロゴを入れて
おけばいいや的な偽物みたいな印象を受けてしまう。
まだ、慣れていないために。

実態は良くわからないのですが、先日知人がライカのコンデジで撮影していて、
「それってパナライカ?」って聞いたら、「そうなんです。」って。
それが本当なら、パナソニックが自社ロゴを入れないのは、さすがと思います。

だれもSONYを見下したりはしていないけど、そのように受け取る人も居るんですね。
わたしも文章が下手くそだから、誤解されないように気をつけなければ・・・

ンッ、誰だ?
SONYも本気のカメラは「Nikon」のロゴで売っている、なんて言っているのは。

 

書込番号:18194672

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/22 23:54(1年以上前)

・各社年度販売見通し

      前年度 今年度見通し
 キヤノン 765 → 650万台 レンズ交換式
       1320 → 950万台 コンパクトデジタル
 ニコン 575 → 490万台 レンズ交換式
       1116 → 750万台 コンパクトデジタル
 ソニー 1150 → 840万台
 富士フィルム 460 → 200万台
 パナソニック (資料なし)
 オリンパス 51 → 63万台 レンズ交換式
       271 → 80万台 コンパクトデジタル
 カシオ計算機 190 → 140万台

※キヤノンは2014年度12月期、その他は15年3月期
 (読売新聞 11/21朝刊)



=======================================================================

その他の決算報告を見るに、上半期は・・・

●m4/3以外
・キヤノン → 減収減益なるも為替の影響で全社では増益 ※ただしカメラ事業単体では不明
・ニコン 映像事業 → 減収減益なるも原価改善などでやや持ち直しか 
・ソニー イメージング → 減収なるも増益
・リコー カメラ → 減収なるも増益
・富士フィルム イメージング → 減収なるも増益(黒字化)

●マイクロフォーサーズ
・オリンパス イメージング → 赤字
・パナソニック AVC   → 販売減ただし黒字

=======================================================================

感想としては、
・やや問題とすべきはオリンパスの決算のみで、他は健闘していると言えるでしょう。オリンパスはコンパクトの対処がマズかったのが赤字の原因で、ミラーレスは好調とのことなので、来期に期待ですね。
・パナソニックは機種を絞って高価格帯に移行することで、シェアは落としても黒字確保したようです。
・ソニーは決算が良くなかったですが、カメラは悪くない結果です。なおセンサー事業は絶好調のようです。これはスマホ関連で伸びているのでしょう。
・キヤノンニコンの2強については、すわ一眼レフの衰退かと言われてはいますが、これは経済の状況によるものと思われるので、まだそこまでの状況とは思われない、というところでしょうか。
・リコーはペンタックスを含め堅実に経営をしているようです。
・富士フィルムはチェキとX-T1が好調とのことです。

お題のキヤノン一眼に未来はあるか?については、今後も決算を注視していく必要がアルでしょう。
一眼レフについては、上でも書いたとおり、未だ悪い状況ではないというのが自分の見方ですね。
というのも、ミラーレスが伸びているというのは事実なのでしょうが、まだ一眼レフにとって代わるという状況では数字上ではないように見受けられます。
今の内に2強はミラーレス化を果たしてもらいたいものですよ。

ミラーレス押しの自分としては、
「一眼レフ ミラーを外せば ミラーレス」という拙句にて 締めさせていただきたいと思いマス。

書込番号:18196147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/23 00:00(1年以上前)

書き忘れましたが、ソニーの赤字は低価格帯のスマホが売れなかったためのものです。
来期は全社で黒字化が見えてきている模様ですね。
つまり、ソニーは今後は持ち直すでしょう。

話は変わりますが、サムスンに関しては、今後は厳しいのではないかと自分は感じています。

書込番号:18196166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 00:15(1年以上前)

>ソニー 1150 → 840万台

内、レンズ交換式は225万台と言うことですかね。

書込番号:18196218

ナイスクチコミ!1


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2014/11/23 09:29(1年以上前)

自分の用途としては、動き物は撮らないので
レンズはキヤノン、ボディはソニーにして
優秀なマウントアダブターに期待したい

…キヤノンのセンサー進化の遅さには、もういいかげん見切りつけたい

書込番号:18196899

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/23 10:27(1年以上前)

スレ主がソニー愛好家であることは一向に構わないが、キヤノンの
板でツバをはき散らすのは止めな。

2000万画素は全紙にプリントするに十分な能力があるから、現在は
画素数アップよりもノイズ対策や画質向上に技術開発が向いている。
鶴岡八幡宮の舞殿改装工事のとき写真の覆い幕がかけられたが、あの
写真でさえ2000万画素のカメラで撮影されている。

昔スレ主のような初心者を囲い込むのに、高画素機が素人受けする
客寄せパンダとしてとして使われた。
いまだに画素に拘るスレ主は、シーラカンスのように頑迷なのか、
ピテカントロなみの写真知識だね。

キヤノンのキャンペーンで多数のプロ写真家のオリジナル画像を
鑑賞すればよいのであって、パソコン画面で画質を評価するなんて
無知すぎる。

ここでトンチンカンなスレたてしないで、スレ主はキヤノンのボディと
ソニーの撮像素子を買って、カメラ屋で撮像素子を入れ替えてもらいな。


書込番号:18197050

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 10:56(1年以上前)

5Dを だいじぼっけに(大事ぼっけに)使っているらしいスレヌシは、
要するに 5DMk3に買い換えたいけど お金が無いのだよねぇ。
だから 妬んで、α7Uやら何やらを引き合いに出して、5DMk3板に書き込んでいる。
言っとくけど、新しいカメラを買うと 新しいバージョンのソフトとその為に新しいOSも(PCも)必要になるけど?
大丈夫か?その資金。
妬んだり、喚き散らすなんて、子供じみたことするのは、
関係ない場所で勝手にやってくれ!・・・ということだよ、皆が言いたいことは。

書込番号:18197131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件

2014/11/23 17:12(1年以上前)

5D4か3Dが出れば。

書込番号:18198159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/23 17:14(1年以上前)

キヤノンも頑張れ!
ソニーも頑張れ!
みんな頑張れ!


それよりも、自分の未来の方が心配です。
^_^

書込番号:18198167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/23 17:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

図1:α7U

図2:5DMarkV

>キャノンはソニーのセンサーを採用しない限り将来的には厳しい状況に追い込まれるかもしれません。

 違っていたらごめんなさい。

 図1はα7Uのセンサー性能部分だけれど。
 私のアナログ頭ではソニーは図を見る限り「大幅に拡大」と言っているだけで全面ではないよね。
 図2は5DMarkV。

 α9が5000万画素って出すかね。

 CanonがすでにAPS-Hで1億2000万画素9.5コマ連射達成していて販売に踏み切らないのは使いにくいからでしょう。
 シャッターボタン触れただけでぶれたりね。
 3000万画素でさえ、以前ニコンD800使っていた先輩とまわりはもてあましていたみいなんだ。

○手ぶれ補正 4.5段分

 これって55mm付けていた場合とある。

 
 以下はあるキヤノンレンズの手ぶれ性能の抜粋ですがこちらの方が性能下かな・・・わはは!

IS(手ブレ補正機構)がシャッター速度換算で従来機種の1.5段分※2から4段分※2に大幅に向上しています。また、従来機種に搭載されていたスポーツなどの流し撮りに最適な「ISモード2」に加え、不規則な動きの動体撮影時に最適な「ISモード3」を新たに搭載しています。

※2 焦点距離400mm、EOS-1D X使用時。CIPA規格に準拠。

 1段ってこれも自社比べなんだろうけれど。


>あまりにも動きが遅いように感じるのは私だけでしょうか?

 キヤノンはゆっくりで良いよ。
 確かなものを開発して貰いたいからね。

 硬い口のキヤノンも情報うっかりもれるんだよね。

 MarkWどんなんだろうね。

書込番号:18198320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件

2014/11/23 18:44(1年以上前)

7DM2のスレで見たんですが、

PowerShot G7 Xがソニーセンサー搭載してるって本当?
私が無知なだけなのかな・・・既にかなり進んでて次期フルサイズもなんてことに・・・・?

次の出方には期待してますよ。

書込番号:18198478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 19:05(1年以上前)

1型センサーのことをホントに知らないとしたら、コイツは 素人以外の何者でもないね。
こんな時代遅れのヤツが、こんなスレを ブチ上げるなんて 笑止千万(笑)
まさか、キヤノンコンデジの豆粒センサーの素性も知らないってことはないだろうな?

書込番号:18198551

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 20:36(1年以上前)

ああ それと デジイチのセンサーは キヤノンの場合、
デュアルピクセル化するから いまのソニーは関係ないよ。
1型くらいのモノに、お金を掛けてまで造らないだけ。
もし他に(たとえば東芝などが)良いセンサーが手に入るなら、センサーメーカーを乗り換えるよ。

書込番号:18198869

ナイスクチコミ!8


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/11/23 20:58(1年以上前)

スレ主はソニーのコンデジしか持ってないんだろ。
他人様のキヤノンの板に来て、バカなこと言うなよ。

キヤノン・ニコンと比べて、ソニーなんて身分が違うだろ。

書込番号:18198962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2014/11/23 21:08(1年以上前)

>キヤノン・ニコンと比べて、ソニーなんて身分が違うだろ。

ほっとこうかと思ったけど載せておこう。
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/c1f961614b6997fe27b850533354573c

書込番号:18198988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 21:39(1年以上前)

機種不明

ああ 今年も 会いに行きたい

ここで、「如何だ 見たか!」とポーズを付けるのはお子様のすること。

もし 本人だとすると 営利目的になるので ダメ。

もし 本人を騙るんだとすると 詐称行為で ダメ。

書込番号:18199136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/23 21:58(1年以上前)

これ書いている人も言っているが、

“もちろん撮影者の腕が2流なら、このカメラシステムは「豚に真珠」です。”

まさしくその通り。でもこれはニコンでもキヤノンでも言えること。
これが分からないなら何を使っても一緒。

書込番号:18199214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/23 22:11(1年以上前)

機種不明

ここで写真撮るのは何人目でしょうか。

スレ主さん

 何言いたいのかな。

 いっぱいつっつこうかな〜〜〜(^。^)


 いや、今日は家の記念日だから1つだけ。

 ソニーセンサーの欠点モロ見えだね。

 7〜8年前に撮ったフイルムカメラ4×5のトリミング。
 フラットベットスキャナーだから画質は悪いよ。
 欠点ってなんだかわかるかな。

 この畑はドイツ人の方が耕しているの知ってた。

 では。
 

書込番号:18199270

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 22:13(1年以上前)

あ! 早とちりだった?

スレヌシは、他人の褌で相撲を取りたい だけなのかぁ(笑)

書込番号:18199282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2014/11/23 22:23(1年以上前)

投稿者と同感です。ほんと信者にはなりたくないですね。

好きでもないけど、現状仕方なくキャノンを使っている人もいるはず。
自分はキャノンの万人受けを狙った過度な色味とベッタリした質感が嫌いです。

最近のSONYは消費者目線の興味深い製品を多く出しているのは事実。ただ高感度のノイズ処理がまだ使えるレベルにないので移行をためらっています。おそらくα9で今までの技術を一本化しプロ向けの製品に仕上げてくるでしょう。
その際、高感度のノイズ処理が上手く行っていれば私はSONYへの移行を始めます。

多くの人が似たような絵を撮っていても何も面白くないですからね。

書込番号:18199340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/23 22:36(1年以上前)

パッと見はキレイなんだけどなー
ギザギザで、グラデーションは汚いし、質感がないんだよね
ま、それが受ける世界ならそれでいーんだろーけど
それに、こーゆーネイチャーフォトのプロって、自分を売り込む力の方が大事だったりするからなー 笑

書込番号:18199406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/23 22:45(1年以上前)

プロの写真家じゃないよ、兼業だもの。

前田真三氏の作品に啓発されて移住したって?
前田氏は北海道に魅せられて半移住した。動機が似てるようで違う。
拓真館に行ってごらんよ。氏の作品を観たらその気になってしまうから。

書込番号:18199457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/23 22:58(1年以上前)

ソニーのセンサー事業は規模や特許件数も抜きん出ており、
その性能は疑うところではないでしょう。

(※最近は東芝センサーの方がDXOベンチマーク値は良いようですが・・・そこは誰もつっこまないのか?)

しかし、ソニーのEマウントですが、
ミラーレスのフルサイズ規格としては、やはりマウント径が小さいと思います。

バックフォーカスが短い場合、基本的にレンズ後玉を大きくする必要が出てくるのですが、
マウント経が小さい場合、それが出来ないために性能が出ない・暗いレンズしか出せない
という結果になります。

そのため、Eマウントについては、本来がAPS−C規格のものなので、
フルサイズでやっていくのは、レンズ性能的にかなり、厳しいことになると思われます。
(レンズの評価が高いわけではない状況で、さらにハンデを負うという結果になっていないか?)

今後については何等かの技術革新で克服するかもしれませんが、
現状で言うとソニーFEレンズに関しては見るべきものは「FE 55mm F1.8 ZA」1本のみです。
ソニーのことなので、センサー技術でこの点をどうにかする可能性もありますが、
それよりも、きちんとレンズという光学の面で「マウント設計」を行うべきであったように思われます。

そして、今後「f2.8標準ズーム」を実際に出せるか否か(※きちんとした性能のもので)で評価が決まるでしょう。
それが今後、越えなければならない最大の壁である点と思います。
もしこれが出来れば、あるいはソニーが2強を・・・かも知れませんね。
それが無理ならば、今すぐにマウントを出しなおした方がよいでしょう。
現状では、後出しでニコンキヤノンの2強が十分なマウント径のミラーレスを出した場合、厳しい結果となると予想されます。

ソニーのミラーレスに関しては未だ発展の途上であり、現在進行形で、今もマニアの厳しい目線にさらされ続けているということを忘れてはなりません。

あとソニーに関しては何故ユニバーサルマウントを提唱しなかったのか残念でなりません。
今のEマウントではどこも賛同しないでしょうが・・・。
マウント設計をオリンパス・パナソニック・富士フィルム・ペンタックスと共同で行うこと(キヤノン・ニコンは無理でしょう)、
これだけがソニーが今後飛躍するための解ではないでしょうか。

書込番号:18199503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/23 23:18(1年以上前)

当機種

マリーゴーランドさん

>自分はキャノンの万人受けを狙った過度な色味とベッタリした質感が嫌いです。

 例えばどの写真ですか。

 言葉だけ走らせるの無しにしない。


 デジになって使いたいカメラが少なくなっているのはありえるけれどね。
 
 キヤノンは表現の幅が広いと思うよ。

 ペッタリ現像は嫌いだな。
 ってペッタリって色の飽和なの?

 あっさりもコッテリも出来るよ。
 
 あっさりをペタします。
 別に彩度下げてないけどね。キヤノンディスタゴンってどうでしょう!
 冬場だけれど、少し色に温かみを加えてみました。


 キヤノンは黒潰れするっていうの話も走っているんだけれどどこでしょう。

 今のキヤノンのプリンターはわからないけれど、プリンター購入時にキヤノンの黒インクがタールみたいでEPSONに決めた5〜6年前の話かな。

 

書込番号:18199578

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/23 23:30(1年以上前)

これだけ釣れれば、もうお腹一杯です。
皆さんそれぞれ価値観が違うのだから、自分の気に入った物(メーカー)を使えば良いだけの話のように思うのですが...
私は、キヤノンに対して価格とサポート対応以外特に不満はありません。

書込番号:18199629

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2014/11/24 02:22(1年以上前)

未来をどうするか、一番考えているのは他ならぬキヤノンでしょう。
私は既に齢50を過ぎましたが、若い頃キヤノンの知人と飲んで、未来のカメラについて語っていました。

私個人としては、彼らの情熱を信じています。

書込番号:18200083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2014/11/24 11:36(1年以上前)

まあ後三か月もすれば5D4か3Dが

出て このスレもみんな忘れる

でしょう。

書込番号:18201179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2014/11/24 18:03(1年以上前)

なんで5DVの板でやっているんだろう。?
5DVユーザーに失礼です。

書込番号:18202325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/11/24 18:32(1年以上前)

スレ主は、そろそろソニーもEFマウントに変えるべき?と騒いでみたら。

大好きなセンサーが載っているソニー機に持っているEFレンズ資産が使えればいいんでしょ?

書込番号:18202423

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/24 20:38(1年以上前)

キヤノンの未来について

昨日 仮面ライダードライブに
Lレンズ持ったカメラ小僧が映っていたので
多分 未来はある



しかし CANONの文字に黒いマスキングが貼ってあったので
お先真っ暗w

書込番号:18202917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/11/24 22:01(1年以上前)

これだけ盛り上がるってことは、
やっぱりみんなも気になってるという事なんじゃないかな。

書込番号:18203294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/24 22:52(1年以上前)

ベイヤー配列からの脱却、ローパスレスによる鮮鋭感には、誰も興味あるところだと思います。
SONYの新センサー、素直に楽しみですよ。

7DとEF100-400の新型は、私もヨダレが出て止まりませんが、
キャンペーン的なCMやTV番組を観るにつけ、ミラーレス潰しの気を感じ、高付加価値を確保し続けたいキャノンの商品戦略の妙に、少々の嫌気を感じることもあります。

流行のミラーレスがマイクロフォーサーズ機だけなら、キャノンはここまでやったかな? とう気がしてます。
キャノンを本気にさせたのはα7の存在な気もしているのですが、気のせいですかね? 時期的には気のせいかな?

でも、SONYのデジタル映像技術、電子デバイス技術、プロ用映像機器技術について、キャノンより劣っているという人は少ないでしょう。キャノンも分かっていると思います。

デジタルカメラの技術革新は、キャノンとSONYの2社にかかっているようも思います。
両社、切磋琢磨して欲しいです。
2年後の主要カメラがどうなっているか、楽しみです。

あっ、私は5DmkIII使いですよ。
でもEVFもいいな、オールドレンズ遊びも楽しそうと思い始めた今日この頃です。

書込番号:18203550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 00:05(1年以上前)



そのカメラに対するメーカーの思想の相違が、結果的に画質の方向性にも影響がありますね。

画質はセンサーだけの資質では決定されませんし、わたしは(ほとんどの方が同じだとは思いますが...)写真を撮るという目的でカメラを使いますから、カメラとして懐が広くオールマイティーに使える方が嬉しいですね。

個人的には画質の差は介入する現像エンジンのベクトルの差が大きいと思っていますし、他社より画質に対してナチュラルな資質を持ったCanonで現状は十分満足ですね。


書込番号:18214551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2017/08/28 19:38(1年以上前)

こんにちわ。キャノンを使用して10年ほどつかってるものです。CPSのサポートを受けているものですが、今回、意を決してソニーに200万を投資して以降を考えてます。多大な機材の信用、そして、資産を投資してまで以降しようと思った一つとして、対応にあります。
機材面から見れば、キャノンだけでなく全カメラがソニーに負けてます。しかし、機材だけであれば時間が経てばそれなりになると思いますが、
今回、以降しようと思ったわけとしまして、CPSの対応にあります。プロとして契約しているにもかかわらずピント一つとっても調整をCPSで依頼したところ、一般の安心メンテから出してください、、、となりました。そして、弊社の規定内で調整しますと、、、、え〜とその規定にばらつきがあるからCPSになったのだけど、、、プロとしてその会社を使う意味がわかってないと判断しました。逆にソニーのプロサポートは神です。保証がすごい。水没、故障、盗難、あらゆるものにサポートされます。そりゃみんなプロはソニーに行きますよ。機材以上にそういうサポートが確立されてます。カメラもソニー保険もソニーって事ですね。。

書込番号:21152115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。アマチュアカメラマンです。

色々悩んでみたのですが、イマイチ結論が出ないので良きアドバイスをお願いします。

3年前にEOS Kiss X7でカメラの世界にハマり、昨年80Dに買い替え(X7は売却)をして現在に至ります。
現在所有レンズは、

Sigma 17-50mm DC OS HSM F2.8
Canon 10-18mm IS STM
Canon 55-250mm IS STM
Sigma 50mm DG HSM F1.4(現行Artの1世代前のもの)

主な被写体としては、風景が5割、その他旅行スナップなどが主体です。
星景も少し、プロレス、屋内・屋外スポーツなども少し撮ります。

望遠をレベルアップしようと思い、Canon 70-200 F2.8 IS USM II を買おうと少しづつですが貯金してきました。
予算としては貯金と6月のボーナス併せて20から30万です。


現在の80Dの画や豊富な機能・AFには概ね満足しています。
しかし、PHOTOHITOなどでフルサイズで撮影された写真を見るたびにフルサイズへの憧れが強まってきていまいました。
(画質・解像感・画角・高感度耐性など)

本音としては5D4にしたいのですが、予算がとても足らないです…

選択肢として以下を考えました。

@この際レンズ資産は心もとなくなるが、中古(若しくは新品)の5D3と24-105 L IS USM F4(中古か新品)でフルサイズデビュー
A当初の予定通り70-200 F2.8 II型を購入。残りのお金でレンズ等に投資(EF 100L Macro IS USM F2.8やSigma 100-400、Tokina 107など…)80Dでもう少し頑張る。
BまたはTamron 70-200 F2.8 G2 (a025)が評判良さげなのでこちらを購入。残りのお金でレンズ等に投資。80Dでもう少し頑張る。
C今年発売の噂の6D2を待ってから再度考える。(貯金は続行wまたはレンズに投資)

選択肢として6Dも考え何度もビックカメラなどで触ってみたのですが、機能や操作面(1/4000SSやメニューの足りなさ・測距点の少なさ)でどうしても納得できず、買っても後悔しそうなのでこの際候補から外しました。

今年中に発売の噂がある6D2が出ればまた悩みそうです(噂のバリアングルやインテリジェントビューファインダー)。
なので6D2を待とうかとも考えています。

Wifiやファインダー周り、取り回し感など5D4より多少劣る部分はありますが豊富な機能、そして数々のプロが使ってきた銘器。
フルサイズに心が少し傾いてきています。

何度か心が決まりかけたのですが、また次の日悩み始めるw…という無限ループにはまりつつあります(泣)

諸先輩の方々、迷える子羊に愛の一言をお願いします!

書込番号:20860394

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/05/01 23:32(1年以上前)

乗り換えというと、フルサイズを買ったら80DおよびAPS−C専用レンズは売っちゃうということでしょうか。
そうなると、今までの80Dの代わりにはならないように感じますが。

書込番号:20860436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/01 23:35(1年以上前)

 6Dと7DUを使っています。

 画角が違ってきますが、風景や花を撮る時に、フルサイズとAPS−Cで大きな違いがあるとは個人的には感じていません。もちろん、高感度性能は6Dのほうが有利なので、星景などは6Dを使いますが、逆に航空機撮影などでは7DUの出番が多く、その時々で使い分けていますが、いわゆる画質(曖昧な言葉ですが・・)という面ではレンズの違いのほうが大きいと感じています。

 風景なら6Dで十分だと思いますが、動体撮影が入ると、中央一点で追尾できるのでない限り、AFポイントの多い方が有利だと思いますので、6DUの発表間近の状況で6Dを選ぶことは無いと思います。

 レンズ自体もフルサイズ対応が少ないので、ここはAで70-200F2.8LUや100Lを購入して、様子を見てフルサイズの追加でいいのではないでしょうか。
 
 70-200F2.8LUも100Lも持ってますが、どちらも非常に良いレンズで、APS−Cで使っても、解像度の違いなど実感できると思います。

書込番号:20860445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2017/05/01 23:42(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます!
そうですね。80Dは売却を検討しています。
画角の幅がなくなってしまうので暫くは24-105でやってみようかと思ってます。

書込番号:20860464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/05/01 23:42(1年以上前)

難しいですね。高感度耐性はたしかにフルサイズのほうが有利ですが、画質や解像感はレンズによるところが大きいですし。また買い替えとなると現在お持ちのレンズは全て使えなくなりますしね。

屋内スポーツの場合、アリーナなどは別として一般の体育館だと5DVよりもフリッカー軽減機能がある80Dのほうが良いように思いますが。できればA、他のレンズ購入も視野に入れるならBが無難かと。

書込番号:20860466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2017/05/01 23:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
ボディよりレンズの方が重要なんですね。
あとは腕次第か…勇気が出てきました。

知り合いのカメラマン(プロもアマチュアも)
皆さんレンズよりフルサイズを勧めてくるのです♪

書込番号:20860475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2017/05/01 23:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます!

レンズに投資…できれば現有レンズ資産も生かせて僕もその方が良いかもと思えてきました。
80dはすごくバランス良くて7d2まではいきませんが機能的に使いやすいのも確かです。

書込番号:20860489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/02 00:00(1年以上前)

こんにちは。

6Dで、70ー200F2,8がいいかと思いますが、6Dが納得できないのでしたら、5D3がいいと思います。後に6D2が出たとしても、5D4の廉価モデルであり、5D3と同等か上回るかは分からないです。
でも、現実に見て触って欲しくなられた安くなった5D3が、まだ新品で買えるのですから、ボディだけを買われて、レンズは70ー200F2,8を買われたらどうでしょうか。予算が足りなければ、タムロンの70ー200もいいと思います。

書込番号:20860515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 00:14(1年以上前)

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます!

いつかはフルサイズってやっぱり思ってしまいます。
70-200で5d3の場合は標準域が50mm単だけになってしまうのでやはり心許ないです…

絶対的に予算不足ですね♪

書込番号:20860546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/05/02 01:24(1年以上前)

こんばんは!
自分はEOS kissデジタルN→30D→40D→7Dと乗り換えてきました。

フルサイズは、EOS1Ds MarkUと5D MarkUのどちらかを悩みに悩んで、1Ds MarkUの中古を購入しました。
初めてフルサイズを手にした時の感動はすさまじかったです。
広角の弱いAPS-Cと比べ、フィルムと同じ画角で撮れる嬉しさはフィルムに慣れていた自分には、例え2004年モデルでも満足してしまいました。

その後、5D MarkUを購入しましたが、余りにも酷いAFに悩まされ、1ヶ月で売却をしました。
その後1年ほど1Ds MarkUを使っていましたが、店頭で5D MarkVの後継機が出てVが安くなるのを見計らっていた所にWの発売!
それから、悩みに悩みましたが、いつもお世話になっているマップカメラさんから、5DMarkVを購入しました。

あまりのハイスペックに唖然(;゚Д゚)値段も中古で安く新品に近い物を買えました。
EOS5D MarkUの欠点が全て解消されています。
正直、まだ購入して三ヶ月ですが、大満足で持ち歩いています。
本当に完成されたモデルだと思います。
写真の幅が諦めていた物が撮れるようになりました。

一方、7Dですが、APS-Cは画角を稼ぎたい時にサブとして使っています。

また、Canonはレンズが高い、Lレンズばかりで敷居が高いといわれますが、本数が出回って居るため中古で安く購入出来ます。

自分も新品で購入したのは26年前のサンニッパと50mmF1.2Lの2本で後は中古で購入していますが、不具合はありません。

乗り換えより共存の方が良いとおもいます。
レンズの資産も勿体ないと思います。

まずはEOS5D MarkUのレンズキットの中古であれば25万円程度で購入出来るので検討はどうでしょうか?

また、70~200mmF2.8Lであれば、使用する環境が過酷でないなら、無理にU型にこだわらずに、普通の70~200mmF2.8Lの中古で構わないと思います。

自分も70~200mmF2.8Lの中古を5年以上使っていますが、不満はありません。

提案としては、EOS5D MarkVのレンズキット、70~200mmF2.8Lの中古で予算が35万円ぐらいで購入をすれば、使い分けで360mmまで持っていけるので、オールマイティーな装備になると思います。

フルサイズを体験してみてください。

長々と書き込みをしてしまい申し訳ありません。

参考にしていただけたら、幸いです。

書込番号:20860639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2017/05/02 03:01(1年以上前)

キヤノンは罪作りな会社です。
80Dは確かにいいカメラですが、専用のいいレンズを作っていません。
これはニコン、ソニーも一緒なのですが、いいレンズはすべてフルサイズ用です。
で、同じレンズで撮ったら、フルサイズの方がよくとれているように感じます。
43で行くと決めてプロレンズを出したOLYMPUSや、APSーCのレンズラインで勝負してくるフジと違って、どうしてものフルサイズなのです。

で、キヤノンを使いたいのなら、フルサイズに行くべきだし、回り道はお金の損になると思います。

なぜそう言いきれるかというと、一昔、1D3が業務用のプロ機の王道を行ってました。
1Dsもありましたが、何せ高くてプロでもおいそれと買えない。
5D2で代用してましたが、写りはよくても、スポーツや動きものはつらい。
その時ニコンが業務用のD3にフルサイズを載せてきたのです。
その時のショックと来たら、まさに激震。
初めてキヤノンが販売台数もシェアもニコンに負けました。

世界が認めたのです。
これからはスポーツも動きものもすべてがフルサイズだと。

これがオリンパスやフジのように、全てがそのセンサーサイズに特化していればいいのですが、、同じレンズを共有できる状態ではいつもフルサイズが気になってしまう。
同じレンズなら同じように撮れるはずだと思っても、がっかりしてしまうのです。

80Dのままなら、レンズを買わないことです。
特に白レンズは、フルサイズで撮ったらどんなに綺麗だろうとなってしまいますから。
その欲望に耐えられるほど精神が強いのなら、どうぞ、

回りのカメラマンはフルサイズを勧める。
当たり前です。
キヤノン、ニコン、ソニー使いはまずフルサイズを勧めて、そこから予算とかを考えます。
回り道はしない方がいいと思います。

キヤノンなら、6Dと、TAMRONの28ー3001本で始められることをお勧めします。
6D2はどうなるかもわかりませんし、5D4は中途半端な気がして、商売に使われる以外は高すぎですよね。
まあそこら辺は回りの方とよく相談なさってください。

書込番号:20860707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/02 03:23(1年以上前)

長い目でみた場合
例えば10年後・・・

70-200 F2.8 II型 現役かも
5DIII 2〜3世代前の修理が出来ない機種

って考えると資金が潤沢でない場合の優先順位が見えてくるかも(^o^)/

書込番号:20860719

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/02 04:01(1年以上前)

沼の住人のお仲間になるのをご希望なら、買い増し 一択でしょう d(-_^) 

と、冗談はさて置き、今お使いのカメラに酷い不満は感じないのなら、しばらくの間 複数台体制でいくのも一つの手♪ 
並行使用すれば それぞれのボディ・レンズの良い点、不満な点がはっきりと分かってきます 
そうなった時点でお気に入りの方を残して、もう一台をドナドナされても遅くはないかと、、 
                     

書込番号:20860734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/02 05:16(1年以上前)

>pianoman555さん

お早うございます。はっきり申し上げて
買い替えのペースが早すぎです。
 
「世界は一つ。デジカメは何れも一緒」ですから
落ち着いて行きましょう。

書込番号:20860750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/02 07:17(1年以上前)

>pianoman555さん
こんにちは。

個人的には、Aですかね。
70-200f2.8LUをまず買って80Dで撮影を楽しむ

只、フルサイズが気になっているのでこちらのレンズを買うと
80D良く写るならフルサイズならと更に気になるかもしれませんね。

なので70-200F2.8LUを使いながら
6D2の発売を待ってみてその時に
5DW、5DV、6DU、6Dの中から
もう一度、ご検討してみては、いかがですか?

書込番号:20860890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/02 07:46(1年以上前)

>pianoman555さん

ご自身でも気付かれているように
撮影の為の機材出はなく

所有の満足感の為の機材選びになっています

なのでどうすれば満足出来るかはpianoman555さんの気持ち(心)次第です

今フルサイズに大きな魅力を感じているのですよね

撮りたい(使いたい)の買いたい(所有したい)のか
どちらの沼に入るかの別れ道のような気がします

どちらにしてもカメラを続けていけば
70-200/2.8は必ず通過する道だと思います
レンズに一票!



書込番号:20860928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/02 08:03(1年以上前)

pianoman555さん、待てるのであれば待ってみては?
ただし 6D II は、そう動き物に強くないかもしれない
画素数が少し上がって、高感度性能が今よりも良くなり、AFも良くなる・・・
でもシャッター速度は、上限1/4000秒・連写能力も今と変わらず・・・
そんな気がします。
6D II が発売された時点で 5D III と比較しより魅力のある方を取るようにしては?

ロナとロベさん、がお書きになった
>キヤノンは罪作りな会社です。
自分もこれを強く感じます。
5D III が如何にいカメラでも、未だに23.5万円は無いんじゃないかと?
旧機種にしては、高すぎるような気がします。

自分も、5D IVが発売される頃に 5D II からの置き換えを考えたのですが
値落ちしないため諦めました。
結局、動きものは7Dでの対処なので、5Ds中古へ行ったのですが、
いまだに値段が落ちていないのを考えると正解だったような・・・

6D II が発売されると、今度は5D III の価格も変わってくる可能性が有りますので
両機の性能や価格を見て購入する機種を考えてみてはどうでしょう?

書込番号:20860958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:38(1年以上前)

>Kりよちんさん
コメントありがとうございます!

現状残してフルサイズを買い増し、の方が結果的に良いかもしれませんね。
もう少し軍資金を貯めようかな。

書込番号:20861032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:42(1年以上前)

>ロナとロベさん
コメントありがとうございます!

そうですね!Lレンズだと余計にフルサイズに心惹かれるという話も聞きました。
フルサイズだったらもっと良い画が撮れるのか、とか…
便利ズームとフルサイズ、選択肢としてはノーマークてした♪良いかもしれません。

書込番号:20861041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:45(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

コメントありがとうございます!
5d3、もう5年経つのですね。そうなると10年後はメーカーメンテはもうないかもです…
実はそこも気になってました。
割と「新しいは正義」って意識があるかもしれません。長い目でもう少し見てみます♪

書込番号:20861050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:48(1年以上前)

>syuziicoさん
コメントありがとうございます!
買い増しで複数台、やはりそれが良いかもしれません。
ただ、怒られてしまいそうですが、性分が面倒くさがりなのでできれば一台で。
などと都合良く考えてしまいます…

書込番号:20861060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/02 08:50(1年以上前)

カメラ=写真を撮る”道具”としてのご質問であれば

「自分で機材を選べない=必要性と課題を理解あるいは整理できていない」

という事になると思いますので
まずはご自身で課題整理をきちんとされるのが先ですし、課題整理もできない段階であれば
それができるだけの経験と考察を重ねていくのが先決かと思います。
そうすれば、どんな機材をどのように選べばいいのか人に聞かずともわかるようになります。

しかし基本的には、今お持ちの機材でほとんどの撮影やテーマはまかなえるハズです。
評論家よろしく性能比較や評論とかしなければ。


カメラ=所有欲やステータスを満たす”蒐集物”としてのご質問であれば

6D2が登場したとしても、キヤノンの事ですから5D4を超える性能は持たせないでしょう。
とすれば6D2を選んでも隣の芝生は青いものですし、結局5D4が欲しくなるんじゃないでしょうか 
見栄やステータスもありますし「ランク」が上の5D4を所有された方が悔しくないでしょうね

APS-C機材は使う気がなくなりますから、下取りに出してもよいですし
必要かどうかはわかりませんが「サブ機」として残すもいいでしょう
そうそう、レンズもLレンズを揃えていくのがいいと思います。

書込番号:20861061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:53(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
コメントありがとうございます!

>買い替えのペース
確かに早いですね。自分でもびっくりなのです。
凝り性なので気になってしまいのですが、レンズやボディより、どう撮るか、何を撮るかなどもう少し落ち着いてみます。

書込番号:20861069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:55(1年以上前)

>こてーつさん
コメントありがとうございます!

やはりAが落とし所かもしれません。
満足度も高く、後悔もしなさそう。
じっくり悩んでみます♪

書込番号:20861074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!

やはりどちらにしてもレンズですよね。
うーん。確かに撮りたいのと買いたい(所有したい)のと両方あるような気もします^_^

書込番号:20861076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 09:02(1年以上前)

>hotmanさん
コメントありがとうございます!

6d2が出たら5d3の中古のタマが増える→相対的に5d3の中古相場が値下がり。
(Nikon 750dくらいまで下がると良いのですが…♪)
なんて事もありそうですね。
フルサイズに関しては様子見に傾いてきました。

書込番号:20861084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 09:06(1年以上前)

>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます!

「自分で機材を選べない=必要性と課題を理解あるいは整理できていない」

目が醒めるような気がしました。
ホントにその通りかもしれません。
フルサイズは様子見で、今ある機材を生かしていきたいと思いました。

書込番号:20861093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/02 09:56(1年以上前)

フルサイズは様子見。
そのほうが賢明かもしれませんね。

どちらにせよ、ある程度フルサイズ用レンズが揃ってすんなり移行できるようにしたほうが良いと思います。
APSーC用レンズの今後の購入は一旦控えて、今後はフルサイズを見据えてといったとこでしょうか。

自分は5DmkV/Uを筆頭に7DmkU/80Dなど併用していますが、フルサイズ機を初めて買うときに、最低限のレンズは揃えておきました。

撮るもののジャンルが限られたとしても、そのジャンルに必要なレンズとは?と見極めておくには時間がある程度は必要だったので、ゆっくり考えてみられるのも良いでしょう。

フルサイズ用レンズの価格には頭の痛くなるものも多いですが、それもまた一興。
しかし気がつけば増殖している(?)こともあったりしますが……

書込番号:20861176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 10:30(1年以上前)

>Hinami4さん
コメントありがとうございます!

そうですね。フルサイズ対応レンズを少しづつ増やしていきながらタイミングで買い増しか買い替えかまた検討してみようと思っています。

書込番号:20861229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/02 10:43(1年以上前)

pianoman555さん

今回はレンズに投資した方が良いと思います。
70-200mmの純正を買っておいたらフルサイズに移行しても納得できるレンズですよ♪

他の方も書かれてますが、フルサイズに憧れがあるなら先にレンズをある程度揃えてた方が後々楽になります!!(自分は6Dを買ってからフルサイズ用の標準・広角レンズを買いましたが、ボディより高いLレンズがゴロゴロしてます。笑)

フルサイズのレンズなら80Dにも着けれますから(^。^)

6D2の発売を待ってからフルサイズをもう一度検討して見ればいいじゃないでしょうか???

物欲が治らないなら5D4ですが(笑)

書込番号:20861250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 13:44(1年以上前)

>カメキューさん
コメントありがとうございます!

予算も考えるととりあえずはレンズ投資でいった方が良さげですね。
フルサイズにいっても無駄になりませんし♪

書込番号:20861608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/02 15:25(1年以上前)

>フルサイズへの憧れが強まってきていまいました。(画質・解像感・画角・高感度耐性など)

ほぼ結論も出たみたいなので良かったですね。
フルサイズで写真をやっている人は、つけているレンズも現像するスキルもかなりお上手な方々です。
どうやって仕上げたのかなぁ〜 なんてことを楽しむのも一興かもしれません。
少なくとも、フルサイズ機を持つとAPS-C用のレンズは使えないので、お高くついてきます。
ある程度のお覚悟は必要かも・・・

70-200F2.8のレンズをお考えで、スポーツをお考えなら純正をお勧めします。
撮りたいときに、そこにAFができなかったときのストレスは社外ではあきらめきれません。
150-600mmのように、純正では揃えることのできないレンズなら私は躊躇しませんが、純正にあるなら。
スポーツをお考えでないのなら、そのレンズの表現の好みでいいと思ったりします。

お撮りになられている被写体から想像して、レンズの充実を考えた方が楽しいと思います。
その際、フルサイズ化の計画があるのならAPS-C用のレンズを購入リストから外せばいいと思います。
すでに、対応できるレンズラインナップがあるんですから。

70-200mmF2.8II型の購入に1票入れます。

APS-C機数台と5DIIIを使いますが、画質差なんて撮影者のこだわりの領域です。
写真を見ている大方の人は、そんな細かな画質差なんて考慮しません。撮れていて「なんぼ」です。
解像やコントラストのレンズ能力はAPS-C機でも違いは出ます。
フルサイズ機に能力の低いレンズをつけるより、80Dにいいレンズをつけた方が画質差が出ると思いますよ。
フルサイズに高倍率レンズをつけるくらいなら、APS-Cに高倍率で軽くまとめちゃいます。私なら。
5DIIIの6枚/秒連写でも遅いので、連写優先なら未だに7Dを使います。
フルサイズに過剰な期待はしない方が「吉」だと思います。

書込番号:20861756

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2017/05/02 15:40(1年以上前)

>pianoman555さん

度々すみません。

また、書き込みします。

今の時代デジタルは水物です。

銀塩時代で有れば、ボディは激しい値下げはなく、下取りも高価で新しいボディに買い替えが出来ました。

しかしながら、デジタルになってからは新しいボディが出ると一気に旧モデルは値段が下降します。

私も5D MarkVを量販店で実際に手にしましたが、余りにも高価で指をくわえていました。

そんな中、MarkVが出てMarkUが安くなった為、妥協して購入をしてAFの精度の悪さ、使い勝手の悪いボディに悩まされ売却しました。

まだ、高く買い取りがあった為、良かったのですが1Ds MarkUをメインに使うしかありませんでした。高い勉強代を払ったような感覚です。

MarkVはAFも精度の良さ、使い勝手の良さに憧れでしたので、早く後継機が出てくれて安くなるのを見計らっていました。
そして、MarkWの発売!
価格の下落があり、ようやく中古のMarkVを購入しました。

長々と書き込みしてしまいましたが、何を言いたいのかと言うと、何を優先するのかを一番に考えて欲しいからです。

ボディを悩んでいるのなら、納得の出来るボディとコストパフォーマンスの両立の出来る物を購入をして下さい。

悩んでいるのなら、価格の下落の少ないレンズの購入でも良いのではないかと。

レンズはLレンズをおすすめします。メーカーが最高峰と歌うだけあって素晴らしい描写です。

私は全てLレンズです。

80Dにも付きますので、フルサイズに行く一歩としてみてはいかがでしょうか?

Lレンズも中古を探しているとほぼ未使用品並のレンズがゴロゴロしています。

思いもよらず掘り出し物が見つかったりします。しかも、本数が出回って居るため安く購入出来ます。

探して見るのも楽しみの一つだと思います。


書込番号:20861781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/02 16:44(1年以上前)

純正70-200/2.8LIIは、〜200mmの大口径望遠ズームとしては出色ですが
300mmクラスの望遠としては使えませんし、もちろん標準域の大口径単焦点や
中望遠マクロレンズとしては使えません。

APS-Cと35mm判では同一焦点距離でも画角が異なりますから、同じレンズでも
使い勝手が変わって来ますし、当然ながら画角表現、もっと言えば作画が変わります。

「いい望遠ズームを使いたい」のであれば70-200/2.8Lは確かに鉄板ですが
「○○をイメージ通りに撮るための道具」としては必ずしも一致するとは限りません。

風景5割でスポーツは少しとの事ですが、70-200/2.8Lでなくてはならない場面は
どのくらいの頻度でしょうか?費用対効果はどうでしょうか?

例えばこれからミクロなネイチャー写真の方に興味が移っていったりすれば
フルサイズや高級Lレンズのサイズや重さは足枷にしかならなくなります
性能のよいものを揃えておけば何でも撮れるわけではありません

前述した「自分にとっての必要性と課題を理解しているか」というのはそういう事です


もちろん
「評判のよい誰もが認める機材を所有したい」
「憧れのレンズで写真を撮ってみたい」
これも立派なカメラ趣味ですから、それはそれで大変結構だと思います
誰に聞かずとも気持ちの赴くまま好きなレンズを購入すればいいと思います。

しかし、もし「自分のイメージを表現するための道具が欲しい」のであれば
人に聞かないと機材選べないうちは、アレコレ買い足さないのがよいと思います。

少なくとも今お持ちの機材であれば、大抵のテーマは相当のレベルまで撮れるはずです。

書込番号:20861874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 19:19(1年以上前)

機種不明

千葉外房にて

>myushellyさん
コメントありがとうございます!

>APS-C機数台と5DIIIを使いますが、画質差なんて撮影者のこだわりの領域です。
この言葉に勇気をもらいました。
レンズ購入に傾きつつあります。


>Kりよちんさん
コメントありがとうございます!

誰もが認めるLレンズ、やっぱり憧れます♪
70-200 IS USM F2.8 II型を80Dで使用しているレビューなど探しているのですが、なかなか見つからず…

>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます!

仰るとおりだと思います。
まだまだ撮りたいものと作品にする力が足りないと日々感じています。

APSのレンズは価格的に比較的手が出しやすかったので、超広角から望遠、単焦点まで一通り揃えてみました。

が、仰る通り作品をイメージ通りに表現するという所までまだまだ辿り着けていないのだと実感します。
なので、一旦ゼロからフルサイズで24-105などのキットレンズで勉強し直しながら少しずつレンズ資産を増やそうかと思っていた次第です。


拙い写真ですが、最近の写真を添付します。

書込番号:20862225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/02 19:24(1年以上前)

今なら、断然6D2待ちでしょ。
俺の周りのキヤノンユーザーも皆「とりあえず6D2を見てから決める」って言ってる。

>貯金は続行wまたはレンズに投資

貯金を続行するのは良いけど、レンズに散財するのは止しといた方が良い。
ボディ予算を切り崩してしまい、ますます買い替えへの道が遠のく。

>70-200 F2.8 II型 現役かも

修理は対応するかも知れないけど、確実にカタログ落ちはしてる。
先代モデルの発売日を検索すると分かるけど、大三元って10年毎に確実にモデルチェンジしてるから
70-200の場合、順当に行くと余命3年って所かな

書込番号:20862232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/02 19:41(1年以上前)

ボクの70-200/2.8L(初代)
はまだカタログモデル



書込番号:20862266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/02 19:43(1年以上前)

5D3をオススメしまっす!!!!! ( ̄ー ̄)b


坊主様、

私の周りでわ6D2待ってるお人わ一人も居ません(@ ̄ー ̄@)ゞ

書込番号:20862270

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/02 20:33(1年以上前)

>主な被写体としては、風景が5割、その他旅行スナップなどが主体です。
>星景も少し、プロレス、屋内・屋外スポーツなども少し撮ります。

70-200F2.8L II型を欲しいと思われている理由は、「プロレス、屋内・屋外スポーツ」があるからと思いました。
ご自身にとっての必要性と課題に沿ったチョイスだと思ったんですが、違います?
現有のレンズラインナップにはない選択ですし、後のフルサイズでも生きてくるレンズですからお勧めしました。

現在の70-200mmのII型が数年の内にIII型に変わるかどうかは、統計学的な予測みたいです。
いずれは、II型がIII型に変わるかもしれませんが、その時にII型の性能が落ちるわけではありません。
現在のII型の能力で、不満になることはそんなにないと思います。
気になるとすれば、製造打ち切りでサポートの期限が区切られるということですかね。

イレギュラーですが・・・70-200mmF2.8のI型ISなしは、未だに現役です。
何でもかんでも、きっちり変わっていくわけでもなさそうで・・・ようはCANONさんの考え方次第。
レンズとは不思議なモノで・・・新しくなったら「いい」とばかりもいえないような・・・
これは使用者の感覚次第かもしれませんけど。
私はII型がいいと分かっていながら、未だにISなしI型を使います。好きだから。

常時使わないレンズだから、必要ないとはいえないとも思います。
このシチュエーションの時だけは「こいつ!」っていうレンズもあってもいいと思います。
趣味のモノですから、私の場合費用対効果の悪いレンズもありますよ。50デブなんて最たるもんかな。

ただ、「自分のイメージを表現するための道具が欲しい」は絶対かもしれません。
人が様が勧めるからとかなら、手にしない方がいいかもしれません。ボディーもレンズも。

EFレンズのように、モーターや基盤を内蔵したレンズは「資産」とはいえないとも思います。
ただ、ボディーよりは長く使えることは確かとも思います。
ボディーは、能力差が出るので、ある程度のスパンで買い換え、買い増しをしていくことになるかもしれません。
とするなら、まずはレンズを揃えておくのも悪くはないと思います。

6DII・・・急がなければ見て考えてもいいと思います。
ただ、今の6Dの値段ではないのは確実です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=20860394/ImageID=2755387/
キレイな朝日?ですね。HDR処理をされたのでしょうか?
このような処理ができる方なのであれば、APS-Cでも問題は少ないと思います。
自分の思うように現像ができそうですから。
もっと大きなボケが欲しいとか思ったときに、フルサイズを考えてもいいとも思うんですけど。
私は、フルサイズもAPS-Cも両方使いたい派です。

焦らないで、冷静にもう一度元に戻って考えてみてもいいのかもしれません。

書込番号:20862380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 21:14(1年以上前)

>横道坊主さん
6D2期待したいです♪

>gda_hisashiさん
Lレンズは寿命も長そうなのでそこも魅力ですね!

>☆M3☆さん
5D3のガシャコンっていうシャッター音、好きです♪

>myushellyさん
写真についてありがとうございます😊
LightroomとNik Collectionを駆使してます。

>まずはレンズを揃えておくのも悪くはないと思います。

そうですね。6d2をにらみつつLレンズを中心に検討していきたいと考え始めてます。
EF 70-200 2.8 L II はスポーツはもちろんなのですが、圧縮効果を含めた風景、ポートレートなど色々使いまわせるのではと思い購入を検討しています。
EF 70-300 USM L、新型 EF 70-300 USM II(非L) 、EF 100-400 L IS II、新しいSigma 100-400 、Tamron 70-200 2.8 G2 (A025)など望遠は種類が豊富ですね。

スレ違いかもしれませんが、風景撮影など色々取り回ししやすいオススメレンズを教えて頂けませんでしょうか?飛行機や鳥などは撮りません。


書込番号:20862491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 21:16(1年以上前)

望遠レンズを検討しているので望遠レンズのオススメをお願いしたいです♪

書込番号:20862497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 21:20(1年以上前)

70-300 Lや100-400 II型も検討してますが、やはりF値が明るい70-200 F2.8の方がAPSでは優理なのでは、と思った次第です。

書込番号:20862506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/05/02 23:31(1年以上前)

こんばんは。

EF 70-200 2.8 L IIが一番のおすすめです。

短い距離しか必要ないならこれだけでも良いぐらいです。

書込番号:20862851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/05/03 00:25(1年以上前)

>pianoman555さん

やはり、オールマイティーで使うレンズとしては、
17-40mmF4L 24-105mmF4L 70-200mmF2.8Lの3本は欲しいところです。
新品U型を考えなければ、中古で20万円の予算で3本は買えます。
私も所有していますが、フルサイズでははずせないレンズです。

私のレンズ資産ですが、上記3本とTS-E24mmF3.5L 50mmF1.2L 85mmF1.2L
100mmF2.8Lマクロ 300mmF2.8L  100-400mmF4.5-5.6L エクステンダー1.4X 2Xです。
300mmF2.8Lは高校時代にバイトをしまくって購入しましたが、26年間ノートラブルです。

それぞれのレンズも2年に1回は点検でメーカーにしてもらっています。

また、防湿庫にて保管し2週間にいっぺんは点検を自分でしています。

そのため、トラブルは早いうちに対応できています。

Canonの強みは一貫してマウントを変えなかった、昔のレンズでも対応している点です。
自分もここまでレンズを揃えるのに7~8年もかかりましたが、ようやく自分のシステムが作れました。

鬼の36回払いや、色々と苦労しましたが、レンズ1本1本に思い出があります。

14~960mmまで対応出来るため、今は撮ることに専念できています。

自分は風景、ポートレート、スポーツ、花、スナップと、何でも撮るので、撮りに行く前にレンズをチョイスしています。

レンズの中古に抵抗がなければ、安く購入出来ます。
また、大手量販店では、保険もつきますし、古い型なら格段に安く購入出来ます。

自分のシステムで、新品で購入したのは300mmF2.8L と50mmF1.2Lのみです。
後は中古で購入しました。

人それぞれ、価値観が違うと思いますので、計画をたてレンズ、ボディを購入していけば良いとおもいます。




書込番号:20862958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/03 05:00(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

>EF 70-200 2.8 L IIが一番のおすすめです。
描写や解像感、ヌケの良さなど作例見るとやっぱりいいなと思ってしまいます♪

>Kりよちんさん

中古レンズ、ウェルカムです。
型落ちでも安いし、状態良いものだと良いですよね。
マップカメラとかよく見てます。
因みに良ければボディは何をお使いか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:20863173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/03 10:00(1年以上前)

>風景撮影など色々取り回ししやすいオススメレンズを教えて頂けませんでしょうか?

ご自身がやりたいと思うことが明確なので、70-200mmF2.8L IIはまず決定でもいいのではないでしょうか。
絞りが2.8まで開けられるということは、それだけ表現の幅が広がるということかと思います。

日中の使用で考えるのなら、70-300mmは望遠としては使いやすいと思います。
APS-Cでは換算480mmになりますので、500mm級のレンズをフルサイズで考えるよりかなり取り回しはいいです。
動体の撮影も考えるのなら、純正をお勧めします。AFの速さはデフォーカスからの復帰にも威力です。
また、デフォーカスをする少なさと安定感も動体にはシャッターチャンスのロストを防ぐ必須のように思います。
純正にはLと非Lがありますが、発色とコントラストと解像を撮り比べてその違いの判断になるかもしれません。
その違いを価格差に見るかどうか・・・使い手の判断かと思います。
私は70-300mmLを使っています。
動かないモノがメインで、AFのロストの問題が少なければ、社外はありだと思います。
望遠ではありませんが、28-70mmF2.8はTAMRON A007にしました。TAMRONの味が嫌いではないので。

400mmまでのレンズも、上記の理由で純正をお勧めします。
500mmを超えたいのなら、純正にはズームでの設定はないので、社外の150-600mmとかが選択肢かもしれません。
私はSIGMAの50-500mmを使っていますが、世間の皆様の評価よりテレ端での解像は悪くなくレンズ更新していません。
ポートレートで望遠単焦点をお使いの方もおられるようなので、この焦点域も対象でしょうか?

外へ持ち出して、取り回しがいいということを「小型」と考えるのなら・・・
70-200mmF4Lはいかがですか?
焦点距離が200mmまででいいのなら、使える選択だと思います。
70-200mmのII型が出るまでは、評価の高いレンズでした。
持ち出すときの大きさ、重さを考慮しないならF2.8II型、少しでも小さくしたいならF4かも。

中古のレンズ・・・私も数本使っていますが・・・
必ず試写をしてご自身でチェックして、納得して買って下さい。
ピンズレ、片ボケなど大事なところを見落とすとレンズの性能を出し切れずに、違った評価になるかも。

書込番号:20863562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/05/03 14:12(1年以上前)

>pianoman555さん
コメントありがとうございます。

私の主要なボディは、
EOS1Ds MarkU
EOS5D MarkV
EOS7D
です。

それぞれ、シチュエーションによりメイン、サブとして使用しています。

EOS1Ds MarkUは、どうしてもフラッグシップが欲しかったので、5年おちを購入。
とにかくボディが頑丈なので、過酷な状況では、今でもメインになります。
一度コンクリートにぶつけてしまいましたが、傷がほんの少しついただけで一応メーカーに出しましたが何事もなく、センサークリーニング、ミラー清掃、AF接点の清掃、プリズム清掃をしました。

2004年モデルですが、長年使っている事と信頼性があるので使い倒そうとしています。

EOS7Dですが、イベントなど動きの多い場合に使用しています。また、焦点距離を稼ぎたい時にサブとして使っています。

最後は三ヶ月前に購入した、EOS5D MarkVです。

古いボディしか所有していなかっただけあって、あまりのハイスペックに唖然。
今までは撮れなかった物を撮れる為、色々な物を撮りに出掛けています。

また、銀塩のコレクションにNikonF3HPと50mmF1.4と昔使っていたEOS RTも所有しています。
これらは今は、使うことはなくたまに眺めていると言った具合です。

今の私には3台のデジタルを所有していて、用途により全てを補って居るため、暫くは、この3台で充分です。
 
良く間違ったカメラ選び等の雑誌の企画はありますが、自分が使いやすく用途にあったボディなら、どんなボディでも良いとおもいます。

色々と情報が溢れている昨今ですが、いかにセレクトするかは、本人しだいです。

ゆっくりと考えていかれても良いと思います。

自分はEOS5D MarkVが購入したことに後悔はありません。

唯一言えるのはボディをろくに触らずに購入した、EOS5D MarkUが後悔です。
情報収集や、実機に触る事がいかに必要か考えさせられた1台でした。

長々と書き込みしてしまいましたが、高い買い物ですので慎重にして下さい。

レンズも信頼のおけるSHOPをみつけて、通ったり相談するのも必要です。
また、このスレには自分よりも遥かに写真に精通している方がいらっしゃるので、色々と相談してみれば、皆さんの良いアドバイスを受ける事が出来るはずです。

良い写真ライフを送って頂きたいです!!

書込番号:20864004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/03 15:43(1年以上前)

私の主要なボディは、
EOS1Ds MarkV
EOS5D MarkV
EOS7D
ですv(。・ω・。)ィェィ♪


我が生涯に5D3の悔い無しっ!!!(つ ̄^ ̄)

書込番号:20864201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/03 17:12(1年以上前)

>pianoman555さん

ある段階から一気にのめり込んだ故の悩みのようですが・・・

当初80Dならびにレンズ一式処分まで考えておられたようですが、
思いとどまったならそのほうがいいでしょうね。

「80Dで我慢する」ですか・・・

70−200F2.8でだいぶ見方も変わると思いますよ。

私は7DUで純正の70−200F2.8LISUを使っていますが、体育館での
バスケ、ハンドボール等で自分に向かって突進して来る選手など撮影します。

そんな機材の限界に近い性能まで使う撮影でなければ、シグマやタムロンの
同種のレンズで充分と感じています。(購入時シグマと比べましたが)

フルサイズ機を使用しても200ミリとしてしか使えないので、80Dと組ませれば
プロレス撮影など絶好と思えるのですが。

もし今、今回の状況で私が機材を考えるならタムロンの70−200F2.8G2を
第一に考え検討します。(今回のその状況なら名を捨てて実を取ります)

近い将来に6DUなど購入されても80DなどAPS-C機は残したほうが
何かと便利に感じると思いますよ。(使わなくなってから処分ですね)

まだまだ欲しいと感じるものがありそうなので、ここは資金を残したほうが良い
と考えるのは私だけでしょうか。

タムロンの新SPレンズは別物を購入しましたが、侮れないと感じています。

それと名機(名器)だとか資産だとか考えずにその時適したもので楽しんだ
ほうが、欲張りな人(私がそうですが)には良い選択になるような気がします。

書込番号:20864376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/03 20:16(1年以上前)

>myushellyさん
EF 70-300 LとEF 70-200 F4は軽さとAFの速さが感動的でかなり悩みます。(量販店で触った感じ)
旅行などでも持ち運びしやすそうです。

問題はF値の暗さで、
1 屋内スポーツはもちろん、夜の手持ちなどISOを上げなければならないので
(プロレスの撮影ではSS1/500〜1/1000F5.6でISOは12800くらいまであがりますw)EF 55-250 IS STM + 80d

2 高感度に強いフルサイズに買い替え、または買い増しに心惹かれる


3 (80dを使い続けるなら)暗くても軽いまたは焦点距離が長い方がやはり使いやすいかも… → 1に戻る

という無限ループに陥ってます(>_<)

もちろん正解なんてないとは思いますし、皆さんそれぞれの状況で考えられての事なので難しい選択なのも分かります。
両方あれば悩まないのかもしれませんが…

>Kりよちんさん
>色々と情報が溢れている昨今ですが、いかにセレクトするかは、本人しだいです。
ありがとうございます!
そうですよね!既に色々な方に様々なアドバイスを頂けていて感謝です。
悩みは尽きませんね♪

>☆M3☆さん
>私の主要なボディは、
EOS1Ds MarkV
EOS5D MarkV
EOS7D

やはり2-3台持ちの方多いですね。
1.6倍の焦点距離を利用した方が満足度が高いという事なのかもしれません。
自分の場合はまだまだ資金が潤沢ではないので悩みます。

>さわら白桃.さん
Tamronの70-200 2.8 G2は量販店で触ってみてかなり良さそうです。持った感触もとても重厚。
防塵防滴もあり最新レンズの強みもありますよね!
サードパーティーの不安もありますが…

現状Sigmaの17-50 2.8を使う時が多く満足度が高いので純正に対する拘りはそこまでありません。
ただ今までとは違い高いお買い物なので純正に少し振れてしまう気持ちもやはりあります。

>まだまだ欲しいと感じるものがありそうなので、ここは資金を残したほうが良い

仰る通り今は時期焦燥なのかもしれませんね。
もう少し考えてみます♪

書込番号:20864785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/05/03 20:44(1年以上前)

>pianoman555さん
自分も6Dと5Dmk3ですごく悩みました。
結果wifiと暗所AFとコストで6Dとレンズを選びました。
7Dからの買い増しで99%野球撮影でしたが
6DのAFに不満なくファインダーの見易さと露出不足の救済の幅で
ほぼ6Dしか使わなくなりました。

最近6Dを手放しましたが良い機材でした。
5Dは3も4も高杉です。
ペンタのK1にEFレンズが使えるならすぐ買ってしまいそうです。

デジタルは最新が最良に思われるので6D2を待てるならそれからが良さそうです。

書込番号:20864862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/05/03 21:17(1年以上前)

>ktasksさん
6Dと5D3、悩ましいですよね!
6Dは手放したとの事ですが今は5D3をお使いなのでしょうか。
フルサイズのファインダーは確かに撮りたい気持ちにさせてくれそうで魅力です。

書込番号:20864949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/05/03 22:58(1年以上前)

連写の魅力と長男の高校最後の勇姿を残そうと
(機材だよりなので)1Dxに逝ってしまい、、、
最近バイク事故でそれも全損に、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=20786169/ImageID=2733304/
次男が高校最後なので、、、
1Dmk2の資金に6Dをドナドナ、、、

なぜか全損のはずの1Dxが問題なく使用できているので
1Dの2台体制となっています、、、嫁に見つかると命の危険が、、、

>pianoman555さんの作例を見ると私と違い確かな技術をお持ちみたですので
6Dで充分な気がします。高額商品は楽ができるだけでじっくり取られる方なら
Fスクリーンの変えることが出来る6Dの方が良い気がします。

書込番号:20865236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/03 23:17(1年以上前)

>ktasksさん
バイク事故(!)、大変でしたね。
お身体が大丈夫であれば何よりです。

写真は撮るのも現像も楽しく、悩みは尽きないのですが一生の趣味にできそうです。

安くなった6D と中古EF17-40 F4で広角、80Dで標準から望遠というのも一つの手かなと思えてきました。
フルサイズ用望遠はとりあえずTamron 70-300で、少しずつ足りない焦点を増やすというのも良いのかもしれません。

書込番号:20865285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/04 10:50(1年以上前)

>屋内スポーツはもちろん、夜の手持ちなどISOを上げなければならないので

プロレス主体に考えるのなら、2.8通しのレンズがいいと思います。
2段の違いがありますので、ISO感度とシャッター速度の自由度が上がると思います。
APS-Cで使用すると、換算画角が伸びても絞りは2.8が生きていますので、それも魅力かも。
ポートレートや、風景の撮り方でも2.8が生きるときはあるかもしれません。
軽くしたいときは、55-250でいいのではないかとも思いますけど。
そうかんがえると、F4通しは中途半端かな・・・

>フルサイズ用望遠はとりあえずTamron 70-300で、少しずつ足りない焦点を増やす

TAMRONの味が好きなら「あり」かもしれませんが・・・
どうしても300mmなら、純正の非Lの方がいいと思うけど・・・
6Dにコストの安いレンズだと、やはりそれなりのコストの絵であることはあるかも・・・
写真は、ボディーよりレンズだと思ったりするんですが・・・

レンズ選びは悩みが深いです・・・そして・・・沼も・・・

書込番号:20866121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/04 11:29(1年以上前)

私はスレ主さんとは真逆で昨年5Dmk3からα6300に鞍替えしました。その際に大三元+328とも決別。
ボディ本体にはそれほど執着はしませんでしたが、結構がんばって揃えたレンズ4本を手放すにはかなり勇気が要りました。

で、そこまでしてα6300に換えた理由、当然フルサイズのアドバンテージを分かった上ですが、
『重い機材は徐々に持ち出す機会が減って行き、結局はコンデジ&スマホに頼ってしまう。』です。
特に一人のときはクルマ利用であればなんとかなりますが、家族同伴の外出時ではそれがたとえ近くの公園でも、結局はコンデジかスマホになってしまいました。
持ち出さない機材は持っていないのと同じです。

カメラ&レンズは所詮趣味の世界ですから、ご本人のお財布と相談して満足がいく買い物をされるのが最良の選択肢なのですが、骨董品や絵画のように置いてあるものを楽しむのと違い、ご自分で担いで使うことが前提ですので、重さに対する検討をしてみてもよろしいかと。

現代のデジカメ(特にキヤノン製品)にはクラシックカメラ&レンズのようにそのモノ自体を鑑賞して楽しむという要素はまったくありません。キヤノン製品はキズが付こうがお構いなしに『使ってナンボ』の高性能な実用品で飾っておくものではありません。
またデジカメの商品性の寿命(=商品の魅力)も工業製品の中でも極端に短く、ほぼ2年弱で陳腐化されてしまいます。(製品寿命はメーカーの修理受付終了時までですが、、、)

もしデジカメであっても飾って磨いて楽しみたいという要素があれば「ニコンDf」「フジフィルムX-Pro2&X100F」、さらに分厚い財布があれば「M型ライカ」「ハッセル」でアガリです。

書込番号:20866190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/04 18:54(1年以上前)

>myushellyさん
F2.8はSSを稼げるし、解像感も魅力的です♪

300mmは純正非Lの新型もありましたね。
量販店で触った感じでもAFは凄く速かったです。

ボディよりレンズ…そうかもしれません。
悩みは尽きません。。

>ヤッチマッタマンさん

自分もカメラ(道具)は使ってナンボだと思います。
僕の場合は現状でも80Dに常にBG付けているのである程度重さは許容できそうです。

書込番号:20867088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/04 22:29(1年以上前)

>僕の場合は現状でも80Dに常にBG付けているのである程度重さは許容できそうです。


であれば5Dmk3(金銭的に都合がつけばmk4)を強く薦めます。
また中古狙いであった場合にはキヤノンのオンラインショップで時折実施するアウトレットを考えてみてもよろしいかと、、、
通常の中古とは違いキヤノン自身が出荷前に点検調整した商品ですし、メーカー保証が1年付くところなどもまったく新品と変わりません。
前回のアウトレットセールでも5Dmk3や70-200/2.8もかなり安価で出ていましたよ。

書込番号:20867651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/05/04 23:52(1年以上前)

>pianoman555さん

何か煮詰まり感もありますね。

自分としては、レンズが有って、ボディが有ると考えてしまいます。

所詮はボディは水物。
後、2~3年経てば性能が全く違う物が出てきます。

その度に買い替えが出来る方は良いのですが、自分のように貧乏人にはそれは、中々難しいです。

それに比べ、レンズは性能は劇的な進化がある場合や、最新型が出ないかぎり変わりません。逆に最新型が出て値段が下がると言うこともあります。

特にフルサイズをお考えならば、レンズ選びは慎重にして欲しいです。

レンズ性能が悪ければ、せっかくのフルサイズも宝の持ち腐れになります。

また、欲しいと思ったレンズより、必要になったレンズを購入することをオススメします。

そうでないと、ただの置物になってしまいます。

自分の場合は、昔、500mmF4Lを所有していましたが、年に2回か3回ぐらいしか使わずにいたため、売却しました。デカイ、重いが原因でしたし、欲しいと言う事ばかりで購入したため、必要性が無かったからです。

今、所有しているレンズは、常に必要性が有るため使っています。

ボディもレンズも使ってなんぼです。

1DsMarkUなどは、今となっては、化石クラスですが、頑丈な為、今も現役です。
まあ、見た目はボロボロですが・・。

5D MarkVも撮影の幅を広げてくれるため、新鮮な気分で使っています。

大手量販店で、実際にボディもレンズも手に取り操作する事により、本当に必要なボディ、レンズが見つかると思います。

まずは、手にとることをオススメします。





書込番号:20867851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/05 01:00(1年以上前)

他の人のレスにもありますが、何をどう撮りたいかです。
80Dはなかなかいい機種です。撮りたい画なら大抵は撮ってくれるでしょう。その上でフルサイズ移行をしたいなら、フルサイズ特有の必要性を感じてからでいいのでは?
大きくは高感度、ダイナミックレンジ、ボケの大きさ、豊富な単焦点レンズでしょうか。
自分もフルサイズにあこがれて6Dを買いましたが、シャッターを切る回数は7D2のほうが多いです。6Dも使い分けているなのでなくてはならないカメラですけどね。
正直高感度性能もISO3200までだったらそれなりに納得するノイズ量だと思いますよ。もちろん等倍で粗さがしをすれば大きく差が出ますが、そこまでの解像感を必要とするケースは少ないでしょう。
予算も潤沢にあり、少しでもいい機材をと考えているならフルサイズと単焦点レンズ群を勧めますが、予算に限りがあり、よほど性能が足りていないならレンズを買い足した方が撮れる表現は増えるかと思います。
自分では撮れない画より撮れる画のほうが大事だと思いますよ。
といってもそれにも限りがあるんですけどね(笑)

書込番号:20867978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/05 10:20(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
キャノンオンラインショップ、アウトレットセールやってるんですね。知らなかったです♪チェックしてみます。

>Kりよちんさん
煮詰まり感、そうですね。
ですが色々な意見を頂いて少しずつですが、見えてきたような気がしてます。

>たかみ2さん
80Dもすごく気に入ってます。
改めて考えてみると、フルサイズ移行はもう少し考えてからの方が良いような気がしてきました。

書込番号:20868559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/06 03:55(1年以上前)

pianoman555さん
こんにちは 何とも羨ましい。
デジカメにはまって3年間、次から次へと機種交換。

自分はカメラ歴は長い。若い頃は6×7の中判カメラに大型三脚を持って山登りをしていた時もありましたが・・・、しばらく中断、
一眼レフの30Dでデジカメに目覚め、40Dまで買ったのですが、採算性を考えてのことなのでしょう。50Dからボディがプラスティックボディになって、嫌になったしまった。7とも思ったのですが、そのままになってしまいました。
今は景色は記念写真程度しか撮らない。精々、サッカー観戦に使う位です。結局、手軽にバックに入るソニーのミラーレスになっちゃってる。

好きなものは他人がどう言おうと買っちゃいなさいと思います。
買える時に、体力のある時に、気力が充実している時に買っちゃいなさいと思います。

書込番号:20870464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2017/05/06 12:16(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

>好きなものは他人がどう言おうと買っちゃいなさいと思います。

そうですね。色々な方から意見を頂いたので大分考えもまとまってきました。

書込番号:20871205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/06 12:31(1年以上前)

色々なご意見、ありがとうございました!
全ての方にグッドアンサーを付けさせて頂きたいのですが、すごく自分の写真スタイルを見つめ直すきっかけになったり、背中を押して頂いた方に付けさせて頂きました。

結論としては、やはり純正 EF 70-200 2.8 L IS IIを第一候補に考えてます。6D2は出たとしても横目に見る
事にして、もっと長期的にフルサイズ移行を考えてみます。

正直なところ価格的にはTamron 70-200 G2や噂が絶えないSigma70-200新型も気にはなっていますが、買うなら多分純正に行くと思います。

夏までまだ少しあるのでまた悩む事になるかもしれませんが、ここで教えて頂いた事で前よりは悩む事はない気がします。

再度になりますが、コメント頂いた方に感謝いたします♪

書込番号:20871240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/07/19 19:43(1年以上前)

機種不明

北海道 津別峠にて

Canon銀座に6d2を触りに行ったり、散々紆余曲折しましたが、初志貫徹で ビッ◯カメラにて70-200 F2.8 II型を入手しました!

やっぱり皆様が仰られていた通り、レンズでこんなにも画が変わるのかっ!と今更ながら驚いています。

長く使えるレンズになりそうです。

アドバイス頂いた皆様、再度になりますがありがとうございました♪
最後に北海道旅行での拙作を貼っておきます。RAW現像でコントラストを少々弄った程度です。

書込番号:21055473

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 m42マウントについて

2017/07/14 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

先日m42マウントを購入し、5dmark3にて使用したのですが、「エラー01 通信不良です」と表示されました。
何度か接点の清掃や電源を入れ直したりしてみましたが治りません。
たまに絞りやピント調節をしていると
数回シャッターを切れることがありますがほぼエラーが表示されている状態です。

他の純正レンズでは異常なく使用できています。
またm42マウントの方もeoskissx7では問題なく動作します。

m42マウントと5dmark3との相性が悪いのでしょうか?

どなたかご教授お願い致します。

書込番号:21043340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/14 22:11(1年以上前)

EOS Kiss X7 で問題なくて、EOS 5D Mark III だと何度やってもダメ・・・

両方の接点のピン位置が微妙に違っているのか?
あるいは、EOS 5D Mark III 側のみメーカーで何らかの対策がされているのかも?

ただマウントアダプター個体不良の可能性もありますので
購入元に問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:21043465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/14 22:45(1年以上前)

18caeさん こんばんは

少し確認ですが マウントアダプターどこの会社の物でしょうか?

これが判ると 使用している人が出てくるかもしれません。

書込番号:21043544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/14 22:55(1年以上前)

X7で使えて5D3で使えない。

アダプターが故障とは言い切れませんが、上手く接点同士が重なっていないのかも知れませんね。
重なってるなら使えるとは思いますけどね。

キヤノンでは確認出来ないので購入先に確認するのが良いかも知れませんね。

書込番号:21043566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/14 23:05(1年以上前)

自分も以前OM-EOSの無銘の中華アダプタで似たような事がありました。
EF-sマウントとEFマウントでマウント内部の違う位置に干渉する場所があったので、アダプタの方の干渉する場所をリューターで削り取ったら両方で使えるようになった事があります。

マウントの篏合するところをよく見てみてるとそういう違う場所が見つかるかもしれません。

書込番号:21043595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/14 23:15(1年以上前)

「M42マウント→EOSMマウント」のマウントアダプタに「電気接点」が付いているとは思えないのですが・・・・

付いていたらゴメンナサイ。ボディをだます為に付いているのかもです。

キヤノンユーザーですが、キヤノン機(ボディ側)にマウントアダプタを使った事が無いので、間違っていたらすみません。

メニューに「レンズ無しレリーズを許可する」なんて項目はありませんか?あればそれを「OK」とか「許可」にすれば使える様になるのではと思います。

私はソニーのミラーレス機にライカMマウントのレンズを付ける時、マウントアダプタ側には電気接点は付いていなくて、件のメニュー項目を「許可」にして使っています。

書込番号:21043617

ナイスクチコミ!0


スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/14 23:22(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます
マウントは楽天市場で購入した無銘の中国産マウントでした。
接点同士を確認したところ、皆さんの仰る通り、
5dの方が干渉する部分が少し長く、マウントの黒い部分に被っていました。

削りとるというのは初心者でも出来るものなのでしょうか?
サブ機のkissの方をm42マウント専用として使うことも選択肢として考えているので
無理に挑戦せずkissで使ったほうが良いでしょうか?

書込番号:21043636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/14 23:32(1年以上前)

>6084さん
説明が不十分で申し訳ありません。
m42マウント→canonEFの電子マウントアダブタです。

メニュー内に「レンズなしレリーズを許可する」という項目を探したのですが見当たりませんでした。

書込番号:21043657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/15 00:44(1年以上前)

こんばんは。

>メニュー内に「レンズなしレリーズを許可する」という項目を探したのですが見当たりませんでした

おそらく5D系には「レンズなしレリーズの許可」という設定項目はないと思います。私の5DUにもありませんから。「カードなしレリーズの許可」ならありますが。キヤノンでもミラーレスのEOS M系にはあったはずですけど。

そのままで使えるはずですし、私もM42レンズやOMレンズをマウントアダプターで使っていますが、特に不具合はありません。みなさんがお書きのようにEF系とEF-S系ではマウント内部の構造が微妙に違いますので、お使いのマウントアダプターがEF系に対応していないのかもしれませんね。

無理をせずにKiss X7でお使いになるのがよろしいかと思います。

書込番号:21043823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 18caeさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/15 01:09(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご返信ありがとうございます

やはり規格が違うのですね
購入の際に対応機種に5Dシリーズと記載してあったのを確認して買ったつもりなのですが…残念です…

このマウントはkiss用として利用しようと思います。
皆さんご返信ありがとうございました

書込番号:21043847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/15 05:27(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

フォローありがとうございます。

レンズ側はMFでしかもAE非対応の純機械式、それでマウントアダプタに接点があるという事は、やはりボディ側を騙す?為の機能がマウントアダプタに有るのでしょう。その辺がキス系と5D系では対応が違っているのでしょうね。

今は、フルサイズミラーレス機が「マウントアダプタの餌食」状態ですが、レフ機にしてはフランジバックが短いので以前はEOSがその役回りだったとどこかで読んだ覚えがあります。

>18caeさん

もしマウントアダプタの追加購入をお考えならrayual=宮本製作所のサイトをご参照ください。この会社の製品に限りますが、マウントアダプタの対応状況が正直に書いてあります。

マウントアダプタ遊びの為にボディの追加購入も不経済ですが、もし予算的に余裕があれば、パタパタミラーが無いためフランジバック短いので、マウントアダプタに向いているフルサイズミラーレス機は如何でしょうか。

書込番号:21043986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/15 07:58(1年以上前)

>18caeさん
Goodアンサーありがとうございます。ちょっと横レスをお許しくださいね。

>6084さん

ご承知かと思いますが、フルサイズとAPS-CがFマウントでいちおう統一されているニコンと違って、キヤノンの場合はAPS-C専用のEF-SレンズをEFマウントに装着することはできません。(逆は可能ですが) おそらくいい加減(かどうかは分かりませんが)なマウントアダプターメーカーがそのあたりを適当に作ってしまったように思います。

>マウントアダプタに接点があるという事は、やはりボディ側を騙す?為の機能がマウントアダプタに有るのでしょう

これも私の勝手な想像ですが、電子接点(AFチップ)を設けることでフォーカスアシスト(ニコンで言うところのフォーカスエイド)が使えるというメリットがあるからなのでは。

書込番号:21044152

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング