EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した画像が微妙に傾いて記録されます

2013/06/13 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

昨年末以来、本レンズキットを使用しています。
撮影対象は風景なので、ファインダーに常時グリッドを表示させ、垂直、水平にはかなり気を使って構図を決めているのですが、撮影した画像をカメラ及びPCのモニター画面で確認すると、ほぼ100パーセント微妙に左に傾いて記録されます。角度にして1度程度です。どの焦点域でも、またグリッドの、どの縦線横線を基準としても同じ結果なので、撮影方法やレンズの歪曲の影響ではありません。(ライブビュー撮影時には問題ありません。)
皆さんのカメラではこの様な現象はありませんか。
ファインダー又は撮像素子の設定に狂いがあるのかも知れませんが、これは調整可能なものなのでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:16246066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/13 00:43(1年以上前)

ファインダーとセンサーが平行ではないのでしょうね…

フィルム時代からままあった事例です

書込番号:16246106

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/13 01:02(1年以上前)

nqpさん こんばんは

ファインダーの傾きと ライブビューの傾き違っているようでしたら センサー自体の傾きグリットの傾きが怪しいと思いますが

グリットだけ信じるのは 怖いですので 水準器付きの三脚などに水平を出した状態で固定し グリットが有っているのか それともセンサーが原因か 調べた方が良いと思いますよ。

書込番号:16246153

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/13 01:10(1年以上前)

正常で無いのですから、調整可能と言うより調整して貰わないといけません。
確認は、
紐に重りを着けてぶら下げ、ファインダーの垂直線と合わせて撮影します(三脚使用)。

書込番号:16246176

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 01:36(1年以上前)

たまにあることですがセンサーが傾いて取り付けられているのかもしれません。
三脚固定してライブビューで見た場合とファインダーで覗いた場合を比べてみたらどうでしょうか

もし傾いて取り付けられているようなら、キヤノンにクレームでしょう

書込番号:16246219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/13 01:38(1年以上前)

別機種

EXA 1c

ちなみに僕の所有したカメラでファインダーが傾いていたのは

東ドイツ製のEXA1cだけですけどね(笑)

正確にはミラーシャッターという特殊な簡易型シャッターなので
そのミラーが微妙に傾いていたからファインダー像が傾いたわけだが…
2、3度傾いてたのでそうとう重症でした(笑)

書込番号:16246223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/13 05:14(1年以上前)

調整可能ですが、自分では出来ません

サービスに持ち込んで診てもらいましょう

書込番号:16246373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/13 05:15(1年以上前)

nqpさん

以前に似たような記事を読んだ覚えがあったので調べたところ、1Ds Mark IIIにありました。

ファインダーの傾きについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7393295/

また、このスレに登場する「ジャドさん」が書かれている水平チェック、これは楽でいいです。
今、自分の5D3で試してみましたが、傾きはありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7393295/#7398767

書込番号:16246375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/13 05:55(1年以上前)

購入先に直行がよろしいのでは。

ちなみにどの程度傾くものか、写真が見たいです。

書込番号:16246405

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/13 06:29(1年以上前)

ファインダーまたは撮像素子の組み付け精度の問題
中級機だからそんなものです

書込番号:16246444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/13 07:21(1年以上前)

サービスセンターに相談すればいいと思います。

書込番号:16246548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/13 08:33(1年以上前)

此処で100件レスが付くの待ってるより、SCに一本電話入れる方が遥かに有意義。後、三脚の水準器は衝撃に弱いから当てにならないよ。

書込番号:16246675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/13 12:35(1年以上前)

nqpさん こんにちは。

1度程度ならばかなりの重傷だと思います。

昨年からの使用ならば新品交換は無理でしょうから、キヤノンで見てもらえば治ると思います。

書込番号:16247282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/13 15:45(1年以上前)

prayforjapanさん

ジャドさんの鏡テストやってみました。

かなりカメラを傾けて構えて撮ってみました。

これなら簡単にチェックできますね。

幸い歪みは無いようでした。ほっ!

有効な情報有難うございました。

書込番号:16247810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/13 16:48(1年以上前)

BMW 6688さん

>ジャドさんの鏡テストやってみました。

この方法は簡単に確認できていいですね。

書込番号:16247960

ナイスクチコミ!1


スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/14 00:39(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。
かつて、1Dsでファインダーの傾き事例が結構あったようですが、本機では特に問題ないようですね。
prayforjapanさんに教えて頂いた情報に基づき、ファインダーの傾き具合をチェックしたところ、幸いと言うか、生憎というか、特に異常は認められませんでした。
キヤノンではないのですが、銀塩カメラの時代、修理に出したところ、該当箇所の不具合は治ったものの、今まで問題なかった機能に異常を来して返却されたり、ボディーに傷を付けられて返却されたりと、何度か不愉快な経験をしたので、出来ることならメーカーに点検や修理のため預けたくはなかったのですが、本件の場合、調整、修理可能とのことなので、皆さんのアドバイスに基づき、思い切って近日中にサービスセンターに持ち込もうと思っております。
prayforjapanさんの具体的な情報は大変参考になりました。ありがとうございました。
一応、本スレはこれで閉じさせてもらいます。

書込番号:16249761

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/14 11:03(1年以上前)

こんにちは、ジャドです。

nqpさん、特に問題なくて良かったですね。
prayforjapanさん、ご紹介頂きありがとうございました。

蛇足ですが、画像付きで説明した私のブログ記事を紹介しておきます。
この方法なら傾きだけでなく、センターずれも確認できますね。

http://judd.exblog.jp/6813611/

書込番号:16250829

ナイスクチコミ!1


スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 01:01(1年以上前)

ジャドさん

詳しい解説、ありがとうございました。
大変ユニークな検査方法ですが、この様な発想、大好きです。
その後何度かご教示頂いた方法でファインダーの傾きを検査したのですが、お陰さまで、ファインダーやセンサーの傾きはないようです。
従って、撮影された画像が傾く原因は、不正確なグリッド、ペンタプリズム・接眼レンズの不具合、メガネ使用によるファインダーの覗き方、歪曲の大きな24-105mmレンズの影響等が疑われますが、今後はグリッドの使用を止めて、暫く様子を見ようと思っております。
今後も、この掲示板において、機材のチェック方法等を公開して頂けることを期待しております。
ありがとうございました。

書込番号:16253815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/06/15 01:31(1年以上前)

>その後何度かご教示頂いた方法でファインダーの傾きを検査したのですが、お陰さまで、ファインダーやセンサーの傾きはないようです。

手持ち撮影での傾きでしょうか?

その場合なら、普通一番最初に出てくる指摘だと思うのですが、シャッターボタンを押す際に、気づかないうちに僅かな力みで、傾いてしまっているのではないでしょうか?
これが原因の場合は、撮像素子には倒立像で投影されているので、ほぼ左下がりに傾いた画像になってしまいます。

書込番号:16253883

ナイスクチコミ!1


スレ主 nqpさん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/15 23:28(1年以上前)

かえるまたさん

ご意見ありがとうございます。
毎回、手振れに注意してシャッターボタンはそっと押すようにしているので、原因はシャッターボタンの押し方ではないと思います。
他に7Dを所有しているのですが、7Dでは、同じような撮影方法をしても、画像の傾きはおきません。
いまのところ、グリッドが一番怪しいので、暫くグリッドを使用せずに撮影してみようと思っております。
本日、19:00からBSフジで放送された「ワタシが好きな500の色」と言う番組を見ていたら、写真家の安珠さんが、同じ5D3標準レンズキットで撮影していました。何枚か撮影された写真が紹介されたのですが、偶然にも多数の写真が微妙に左に傾いていました(逆に右傾きはなかったと思います)。これは安珠さんの癖なのかもしれませんね。

書込番号:16257927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータがApertureで認識されません

2013/06/15 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 yuuusnegさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

MacBookProのApertureを使用して5Dmk3のRAWデータを読み込んだところ
未対応のイメージフォーマットと表示され認識してくれません。jpgは問題ありません。

MacOSは10.6.8、Apertureは3.2.4を使用しています。
OS、Ver共に最新版ではないので、それが原因かとも思ったのですが
所有しているもう1台のMac(デスクトップ)では同じOSとVerでも正常に認識してRAW現像を行う事ができます。
Mac自体のソフトウェアアップデートは何度も試したのですが特に更新も無く最新の表示がでました。
また関係あるか分かりませんが、問題のMacではクイックプレビューでCR2が見れないですが、デスクトップではCR2を見る事ができました。


なにかOSかAperture以外の要因で、このようにRAWが開けないことなどはあるのでしょうか?
全てのRAWがノートPCで開けず困惑しています、、、詳しい方がいらっしゃったら是非ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:16254477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/15 09:02(1年以上前)

スレ主様
以前、こちらで解説されてました。
iPhotoの問題だったと記憶してます。
私も最新型は大丈夫ですがSnowLeopardでは表示できません。
手間ですがDPP開いて見てます。

書込番号:16254556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/06/15 09:03(1年以上前)

おはようございます。

原因は、OSとApertureのバージョンが古いからです。
ただ、残念ながら、OSの方ですが、スノーレパード(10.6.8)からライオン(10.7.X)への
バージョンアップ プログラムの提供はとうに終了していますので、
現行のマウンテンライオン(10.8.X)へのアップデートの道が断たれています。
(スノーレパード→ライオン→マウンテンライオンと段階的にアップデートの手順を踏まねばなりません。)

あとは、Apertureの方は、現行のバージョン3.4.5にアップデートするには、ライオンから付属の
App Storeというアプリを使って、優勝アップグレードという形なので、こちらも無理かもしれません。

書込番号:16254558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/06/15 09:05(1年以上前)

すみません、誤字訂正させて頂きます。

誤)優勝アップグレード

正)有償アップグレード

書込番号:16254566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/15 10:14(1年以上前)

 私も同様の事があり、困惑いたしました。
その結果、ライトルーム4に切り替え、無事に読むことができました。
Apertureは最初の版から使っていましたが、残念です。

書込番号:16254821

ナイスクチコミ!0


Hirobee.Fさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/15 11:59(1年以上前)

プレビュー.appでも開けないでしょうか。
また、RAWファイルが保存されているフォルダを開いて、表示オプションでプレビューを表示にしたときに、RAWファイルのアイコンが写真のプレビューになっていますか?

OS Xの場合、ソフト本体(この場合はAperture)ではなく、OSの機能としてRAWをデコードしていますので、上記を確認して、できないのであれば、
デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.12
http://support.apple.com/kb/DL1513?viewlocale=ja_JP
が適用されているか確認してみては。

ソフトウェアアップデートを欠かさずにやっていれば通常は適用されているはずですが、ダウンロードしてもう一度アップデートを適用してみてはどうでしょうか。

ちなみに、使っているMacBook ProがMid/Late 2007以降であれば10.6.8からでも10.8に直接バージョンアップは可能です。10.7を経由する必要はありません。
OS X Mountain Lion - 技術仕様
http://support.apple.com/kb/SP654?viewlocale=ja_JP

書込番号:16255180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuuusnegさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/15 18:13(1年以上前)

皆様短時間にたくさんのご回答ありがとうございます!
Hirobee.F様の書いて頂いたデジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.12で解決しました。
ソフトウェアアップデートでは表示されていなかったので盲点でした。
ApertureというよりはPC側の対応ができていなかったという感じでしょうか。
助かりました。本当に有難うございます!

書込番号:16256500

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/15 18:13(1年以上前)

Hirobee.Fさんも指摘されていますが、Windowsと違い、MacではrawファイルのデコードはDPPやPhotoshop等のアプリケーションのみではなく、OSの標準的な機能としても提供されています。

よって、ファインダーからも、Photoshop、Lightroom、DPP等のアプリを起動せずにCR2フォーマットのファイルを簡単にプレビューできます。

今では OS X の旧バージョンとなる10.6の場合、新しいカメラに対応する為のこの"デジタルカメラ RAW 互換性モジュール"のアップデートは2012年6月にリリースされたv3.14を最終とし、打ち切られています。

2013年以降に発表された最新のカメラに対応する"デジタルカメラ RAW"モジュールを使いたいのなら、最新のOS X版( 10.8や10.9 )にアップデートされるのが宜しいでしょう。

しかし、幸い、OS X 10.6でも、"デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.14"をインストールすれば、キヤノン5D3のrawはサポートされます。

よって、使用アプリや作業環境の互換性・安定性の関係でOS X 10.8や10.9への移行が簡単に行えない場合、OS X 10.6 + 「RAW 互換性アップデート 3.14」を使用する方が得策かもしれません。

OS X 10.6用の「RAW 互換性アップデート 3.14」ダウンロードリンク;
http://support.apple.com/kb/DL1552?viewlocale=ja_JP


因に:

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.14 でサポートされるカメラ
 Canon EOS Rebel T4i / 650D / Kiss X6i
 Sony Alpha SLT-A37

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.13 でサポートされるカメラ
 Canon EOS-1D X
 Nikon D800E
 Nikon D3200
 Olympus OM-D E-M5
 Panasonic LUMIX DMC-GF5
 Sony Alpha SLT-A57

デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.12 でサポートされるカメラ
 Canon EOS 5D Mark III


参照リンク:http://support.apple.com/kb/ht3825?viewlocale=ja_JP

書込番号:16256504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/06/15 21:16(1年以上前)

Hirobee.Fさん、Φοολさんの回答を見させて頂き、今回大変に勉強になりました。
また、まだスノーレパード10.6.8から、一気にマウンテンライオンにアップグレードする道が
残されていたのですね。
http://www.apple.com/jp/osx/how-to-upgrade/

スレ主さん、困惑させるような回答をして申し訳ありませんでした。

書込番号:16257221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信42

お気に入りに追加

標準

純正バッテリーのもちが悪い?

2013/06/12 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

mark3 購入後殆ど使用せず、1年少し経つのですが、久しぶりに使用してみると 30ショットぐらいでバッテリーがすぐなくなりました。 充電できてなかったか、電池が悪いかもと思い、

試しにフル充電から 本体に装着したまま電源OFFにし、放置してみました。
バッテリー残量みると1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。
以前の4Dは購入後5年経っても放電状態で何日も持つ状態でした。

これってバッテリーの寿命?勿論バッテリーも充電器も純正です。

書込番号:16243969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/12 15:27(1年以上前)

あんな高いカメラを買って一年間放置できるなんて…私には考えられませんが…

もともとそんなにもちのよい電池ではありませんが、それにしてもおっしゃる通りなら異常ですね。
自然放電にまかせて放置したせいで、劣化してしまったとか?

いずれにしても、こういう機械はすぐに使うべきですよ。もしトラブルがあったら、補償もしてもらえますし。
一年たった後じゃ、よしんば不良品だったとしても、補償してもらえません。

書込番号:16243982

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:170件

2013/06/12 15:30(1年以上前)

30ショットでバッテリー切れですか?
釣りで無ければ、動画のアップをお願いします。

見てみたいですね。
1秒=6枚撮影可能ですから、5秒程の動画ですので!!
携帯で撮影して下さい。

書込番号:16243989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 15:33(1年以上前)

こんにちは

バッテリーは、空の状態で長期
保存すれば劣化しやすくなります

そして長期間使ってないと寝てしまってる
状態になるので、起こしてあげなければ
なりません
起こしてやるには、放電と充電を2〜3回
繰り返してあげれば、大体目覚めます

ですのでどんどんと使ってあげてください

このバッテリーで、不安であれば
予備バッテリーを買いましょう

書込番号:16243994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 15:35(1年以上前)

こんにちは

残念ながら、バッテリーが劣化したんでしょう

満タン充電で熱い場所に放置もよくないですが、放電したまま長い間の放置も電池には良くないです
キヤノンの昔買った10Dに付属の電池は私の使い方が悪かったせいか2年もせずに駄目になり充電してもすぐに撮影できない状態になりました。

電池は消耗品ですから新しい電池を買うしかないでしょう

書込番号:16244003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/12 15:37(1年以上前)

俺に貸してくれりゃ、定期的に使って、一年程度ならバッテリー性能維持してあげるのに…。

書込番号:16244007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 15:39(1年以上前)

追記

先程の方法で改善しなければ
恐らくダメになってる可能性が
高いので諦めて下さいね

とにかくもうちょっと気長に試してみて下さいね♪

予備も忘れずに

書込番号:16244017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/06/12 15:44(1年以上前)

普通は予備のバッテリーを持って、撮影する前には充電するでしょう。
純正のバッテリーの持ちが悪いと思ったことは、一度もありません。

書込番号:16244027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/12 15:47(1年以上前)

また
長期保存の可能性があるときには、
電池残量半分ぐらいを残した状態で
カメラから抜いて単独で、
冷暗所に保存してあげてやってください

そして再使用時には、先程言ったように
ウォーミングアップをされてから
本番使用をされると良いです


とにかく空状態での保存だけは、
避けてくださいね♪

書込番号:16244030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/12 15:47(1年以上前)

機種不明

詳しくは使用説明書の344ページをどうぞ

バッテリー情報で劣化度などを調べてみたらどうでしょう。

書込番号:16244032

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/12 15:54(1年以上前)

充電OKになってからさらに充電を続けるとよくなるかも。だめもとでどうぞ。

書込番号:16244057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/12 16:02(1年以上前)

使って満充電、数か月後に使って満充電、と繰り返して1年少し経つ、という使い方はこの手のバッテリーに最も良くないです。
また
>1日で50%位、2日で4%殆ど空になります。
この実験も追い打ちをかけています。

空の状態での保管もダメです。
過放電になると保護回路が働いて充電すら出来なくなります。

取り敢えずは満充電にして、半分ぐらいまでカメラで写して消費。
これを数回繰り返します。
何回かやってバッテリーの撮影回数が増えてくれば大丈夫です。
ダメならバッテリーが終わりです。

書込番号:16244072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/12 16:03(1年以上前)

こんにちは

保存状態はどうだったのでしょうか?bodyに入れっぱなしですか。

おそらくバッテリーの劣化だとは思いますが、本体の故障も考えられなくはないと思いますよ

予備バッテリー購入して試されるのが宜しいかと思います。

また、使っていなかったバッテリーはすぐに充電できない場合ありますので、うちの4姉妹さんが言う方法でもバッテリー試されたほうが良いですね。

書込番号:16244073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/12 16:16(1年以上前)

1年ぶりに使って、30ショットで終了したのでしょ? 

で、満充電して、何ショットできましたか?

まあ、1日放置して、50%残でしたら、劣化による寿命でしょうね? バッテリーでも買い換えてみてください。

書込番号:16244105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/12 16:35(1年以上前)

>>横道坊主さん

ボクの貸してあげます♪

(/--)/ ⌒ o ←バッテリー

なに本体?貸すワケないでしょ!!

書込番号:16244165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 16:39(1年以上前)

満充電のまま長期保存するのは良くないようです。バッテリを買い替えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16244181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/06/12 18:20(1年以上前)

電池は生き物ですよ。
車だって、1年も放置したら、電池が上がって、エンジンがかかりませんよ。
自分なんか、撮影していなくとも、数ヶ月に一度、充電するように、心がけています。

書込番号:16244471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/12 18:27(1年以上前)

リチウムイオン電池について言えば最も劣化が早いのが

・満充電状態で放置→自然放電

です。

また、放電した状態での放置も過放電となりダメージは大きいです。

保存する場合は、50%程度までは減らしてからにした方が良いです。

劣化が進んでなければ何回か充電と放電(自然放電はダメ)を繰り返せば調子を取り戻すはずですが、スレ主様の書き込みを見る限りダメそうですね。新規に購入してください。

以前のカメラでは大丈夫だったとのことですが、少しでも撮影してから放置だったのではないでしょうか?それだけでも十分違うはずです。

私も最近までリチウムイオン電池を良く知らなくてNicd電池と同じような使い方してましたよ。

書込番号:16244486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/12 21:00(1年以上前)

(カメラを使うのは)毎日じゃないと、勿体無いよね!

書込番号:16244989

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/12 21:06(1年以上前)

電池とは関係なくてごめんけど・・・
カビとか大丈夫? 使ってなかったのならそっちが気になる・・・
電池だけなら買い換えればすむし・・・

書込番号:16245025

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/12 21:15(1年以上前)

放置プレ・・・・
可哀想な5D3ですね

書込番号:16245062

ナイスクチコミ!7


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

今5DVか悩み中です

2013/06/10 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:87件

現在カメラの買い増しを検討しています。
先日まで2台体制(5DとX6i)で楽しんでいたんですが、X6iが盗難にあい5D1台になったので1台買い増しを検討中です。
買い増し機をAPS−Cにするかフルサイズにするかしばらく悩んだんですけどフルサイズ機に移行することに決めました。
そこで6Dにするか5DVにするか新たな悩みが出てきました。
予算的にはどちらも購入可能なのですが近い将来の事を少し考えると迷路に入っていきます。
現在は風景・花・時々動物・夜景・星・月などを撮影しています。
現在の用途では6Dで十分と思うのですが1年あるいは2年先くらいに水中撮影も始めたいと思っています。
もちろんできれば今すぐにでも始めたいのですがハウジングを購入する予算が出てこないのでそのくらい先になりそうです。
先の事は誰もわからないと思いますが皆さんならどうされるかご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

悩んでいる所としては
1.今の撮影対象としては6Dで十分ですが水中撮影をしようとすると動体撮影になるので6Dでは難しくなりそうな気がするので先を見越して5DVを購入しておく。ただ現在の5Dもサービス終了間近なので2年後くらいには6Dあるいは後継機が必要になる可能性は高い。
2.1年あるいは2年後には5DVの後継機が出ている可能性もある、そして現在の5Dも2015年にはサービス終了になるので5Dをお蔵入りさせ、その時に5DV(あるいは後継機)を購入し今は6Dを買い増し購入しておく。

2年後くらいの理想としては5DV(あるいは後継機)、6D(あるいは後継機)、そして水中ハウジングがそろっていればベストと考えています。
1にしても2にしても後継機が出れば若干変わりますがゴールはほぼ同じです。

このような場合、今は5DV、6Dどちらを購入されるでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:16236726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 14:48(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。X6iが盗難に遭われたそうで、ご愁傷様です。外国は治安が悪いと聞きますが、海外ですか。
 それは、さておき。。。

■2年後は、「神のみぞ知る!」、キヤノン社でも分からないと思うので、現時点での個人的な意見としてコメします。

・デジ物は、新しい方が良い → が、鉄則でしょうね
・5DのAFエリアで不自由がないようなので、6D
・水中も高感度が良い方で、6D
・水中での取り回しも、小さい方で、6D
・確かに動き物だったら、5D3だけど → 主な被写体を拝見すると6D
・差額分で、シグマ35mmを購入

と、こんな感じです。

 ”楽しいフォトライフをお過ごしください・・・”




書込番号:16236765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/10 14:56(1年以上前)

二年後の事は二年後に考えれば宜しい。
案外「水中撮影?そんな事言ってたっけ?」って言ってるかも?

書込番号:16236779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/10 15:11(1年以上前)

こんにちは。

個人的に、水中撮影ならミラーレスのほうが使いやすくないですか?

理由はライブビューでの撮影の方がアングルが自由な点と、ミラーレスの方がAFが早いからです。

オリンパスのOM-Dならアクセサリーも豊富で使いやすそうですがいかがでしょうか?

書込番号:16236813

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 15:30(1年以上前)

6Dの良いところは暗所でのAFと軽さですね
2年後くらいには6Dあるいは後継機が必要になる可能性が高いのなら逆に6Dを買っておいて後から5D3を買ってもよいような気もしますが、6Dを先に買うといつまでも5D3が気になるでしょうからこの際5D3を買っちゃいましょう

他の場面でも撮らないとは限らないでしょうし良いものは良いですよ

書込番号:16236853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/10 15:57(1年以上前)

 スレ主さま、こんにちは。

 泥棒、けしからんですね。私も昔、中国でパナのLX3をすられて、スリをおいかけて取り返したという、今から考えると冷や汗ものの体験があります。

 先のことは、あまり考えない方がいいですよ。そもそも、何をもって5D3の後継機と言うのかも、曖昧ですし。(画素4000万超のモデルが出るという噂がずいぶん前からありますが、それって名前が5D系だとしても、果たして後継機と言えるかどうか・・・)

 万が一2年後くらいに解像度でもレスポンスでも5D3をしのぐようなモンスターが出たとしても、5D3は水中撮影専用機として 長くお使いになれると思います。新型が出るたびにハウジングを買っていたら、金がいくらあっても足りません。(6Dだと、きっとカメラよりハウジングの方が高価になりますね。)てなわけで、5D3と5D3用のハウジングをお求めになり、先のことは5Dが死んだ時にでも考えればよいかと。

書込番号:16236924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/10 16:11(1年以上前)

こんにちは(・∀・)ノ

6Dを買った後に5DVにしとけば、良かったと
後悔しない覚悟がありますでしょうか?

また逆に5DV購入後に、買い足す際に
6Dであれば買い足せるのでは、
無いでしょうか?
二年後ならば更にお求め易くなっている
可能性もありますし
逆に5DVは、高値で安定しているような
気もします

そうでなければ、6Dという選択もアリでしょうが
購入後の満足感を、考えるのであれば
5DVの1択しかないように思えます

ですので5DVに一票(^-^)v

書込番号:16236957

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/10 16:32(1年以上前)

こんにちは。

私も5D3に一票です。

カメラの盗難はショックですよね。
私も過去に盗難にあいましたので…。

書込番号:16237004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 写真日記 

2013/06/10 17:19(1年以上前)

こんにちは。

X6iにつきましては、災難でしたね。 犯罪はなくなってほしいですね。

6Dと5D3ですが私も別の用途で購入を悩んだ人間です。
私の出した答えは後悔したくない。6D買ってやはり5D3だったかと思いたくなかったのと、やはりどうしてもAFの性能が気になりましたね。
なので5D3に一票です。
2年後はその時考えればよいのではないですか。デジタル物はいずれ陳腐化しますよ。
長持ちするのは5D3だと思いますよ。

書込番号:16237105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/10 17:27(1年以上前)

それから、追記で

5DVは、防塵防滴構造ですので
多少の水飛沫であれば耐える事が
出来ますが
6Dは、違いますので水飛沫ですら
厳禁です、
スレ主様の使用用途からすると、
多少なりとも防滴構造な機種を
選ばれた方が心強いかと思います
是非とも5DVに!

書込番号:16237126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/10 17:33(1年以上前)

現状で必要な機材をお求めになる方がよろしいかと。
それとフルサイズ2機種で特に問題は無いのでしょうか?
APS-C機が無いのであれば、必要なレンズの画角も変わってくるような気がします。

フルサイズボディのみで良く、現状6Dで満足できるのであれば、
自分なら6Dを購入します。

書込番号:16237146

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/10 17:35(1年以上前)

水中で使ったことはないのだけども・・・

水槽内のお魚さんを撮るのでさえ、動きの予測が難しく、AFと連写の能力は有り難いと感じてます。
ですので、5DIIIの方が撮りやすいと考えます。

将来のことはわかりませんが・・・
現在の5DIIIの能力なら、次のバージョンは我慢できるような気がしていますけど・・・

RAWで現像すれば、高いISOの写りはそう変わらないと思います。
jpg撮って出しだと、ノイズ感は6Dが消えているとは思いますが・・・

暗所でのAFは6Dが強いので、水深が深く暗くなるれば有利かもしれませんが・・・
その暗さだと、撮影するのにはかなり過酷な暗さだと思います。
AFが合うことと、撮影できることは違うのかもと・・・5DIIIでも感じました。

水中ハウジングの値段は6Dだからとっいって安いわけでもないみたいだし・・・
水中なら大きさが大きい方が操作がしやすくないですかね・・・
万能的に使おうと思えば、5DIIIの方が使いやすいと思います。

水中撮影はおいといて・・・というのなら6Dと新たなレンズも面白いかも・・・
水中撮影ができるようになってから考えても遅くはないような・・・

書込番号:16237152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/10 17:49(1年以上前)

ハウジングの在庫もわからないので、さっさと購入するか、始める時に、ケース在庫のあるボディで検討した方が良いかも?

水中するのに、先もわからないボディを選ぶ気はしない。

書込番号:16237190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/10 18:48(1年以上前)

私なら5DVの予算があるなら6D+Lレンズですね。
ボディは直ぐ陳腐化します。

書込番号:16237362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/06/10 19:17(1年以上前)

早々に多くのコメントを頂きありがとうございます。

>5D2が好きなひろちゃんさん
盗難にあったのは海外です。
注意はしてたんですがやはりスキがあったんですね。

2年後は誰もわからないですよね。
シグマの35mmは気になっている所なんです。
そのあたりの画角はパンケーキレンズで撮っているんですがもう少し明るければと思う時もしばしばです。
F1.4は魅力的です。
水中の被写体は6Dではちょっと厳しいかも知れません。
キャノンのデジイチの場合、ダイバーには7Dが一番人気です。
でも、今は6Dで十分なんです。

>横道坊主さん
2年後の事は2年後に考えればいいですよね。
でも、先を見越してあたれば嬉しいし、外れて悔しがるのもいい経験だと思っています。
場当たり的に行っても面白くないですからもう少し悩ませてください。
”水中そんなこと言ってたっけ?”は何かよっぽどのアクシデントがない限りはないですね。

>春タマネギさん
オリンパスの評判は重々承知していますがレンズの資産があるのでいかしたいなと思っています。
オリンパスのミラーレスを持ってる方は多いですね。
その中でもOM−Dはかなりいい写りをしているので魅力的です。

>Frank.Flankerさん
やはり6Dの方が5DVより高感度は強いのでしょうか。
映像エンジンも同じなので同等レベルだと思っていました。
6Dを先に買うと5DVが気になる。そ、そこなんです。
悩みの一番大きい所は。
今は6Dでいいと重々わかっているのですが・・・

>大話西遊さん
隙を見せた私も悪いんですがほんの1分ほど目を離したスキでした。
取っていく人にとっては1分もあれば十分なのかも。
後継機は出ていれば購入対象になるかな程度です。
X6iを盗難にあい同機種をすぐに購入かと考えましたがX6iは購入対象に入っていたのですがX7iは購入対象から外れていました。
5DV、6Dの後継機が出たとしても魅力のあるスペックアップと価格がマッチすれば購入しますが不釣り合いならあえて前機種を購入するかもしれません。

>うちの4姉妹さん
実は5DVにしとけばよかったという覚悟がないだけかもしれません。
その覚悟が出来ていないので悩んでいます。
満足度から言えば5DVがやはり良いですね。

書込番号:16237472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/10 19:23(1年以上前)

>Green。さん
お互いカメラの盗難にあって災難でしたね。
5DVに気持ちが傾いてきています。

>おじぴん3号さん
私は性善説を信じたいんですがなかなか犯罪はなくならないですね。
でも、盗まれやすい状況においていたために犯人も出来心で盗んだのかもしれず今頃は後悔しているのかもしれません。

防塵防滴構造も重要な要素ですね。
やはり同じフルサイズでも約10万円強の価格差はこのような所にもあるのでしょうね。

>hotmanさん
実はAPS−C機は初代KissDを持っていますがほとんど出番はありません。
日中の撮影では5Dでも十分なのですが高感度に弱い所、そして月、星などを撮るときにピント合わせがし辛い所がネックになっています。
X6iではライブビューにして拡大してピント合わせをして撮るかPCからの操作で撮るかどちらかを使っていたので5Dでファインダーからだけの撮影では中々うまくいきません。
現状の用途であれば6Dで十分なんです。

>myushellyさん
現在水中撮影はコンデジのS100で楽しんでいます。
当然のことながらコンデジとデジイチの差は一目瞭然です。
特に過酷な水中になればその差はさらに広がります。
デジイチで水中撮影する場合はおそらく5DVで6Dを持っていたとしても6D用のハウジングを買うつもりはありません。
ただ、今ハウジング込みで5DVを購入できないので今どうしようか悩み中なんです。
やっぱり大は小をかねるですか。

>カメカメポッポさん
ハウジングは6D用も5DV用も発売されています。
ただ、今5DVを購入して2年後もそのまま生産されているかどうかは、これまた誰もわかりません。
しかし、今までのパターンで行けば一度生産されたハウジングは本体が生産終了するまで発売していることが多いと思います。

>ネスカフェはいかが?さん
そうなんですね。
今は6Dで十分なので+レンズも考え中です。
候補としてはシグマの35mmです。
本体とレンズで約23万円前後十分射程距離なんですが、ここでレンズまで買うと次の計画がさらに先になりそうです。

書込番号:16237496

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/10 20:40(1年以上前)

水中撮影をなるべく早く始めたいのなら5D3を。
あと3年ほど待てるなら6Dを。

なぜなら2年後に5D四代目が出ると仮定してもそれに対応したハウジングが発売されるのはそれからしばらく待たねばなりません。

つまり今6Dを買って2年後5Dの引退とともに四代目に入れ替えてもすぐには水中撮影は始められません。
しかし、今5D3を買っておけば2年後の5Dの引退と6D(もしくはその後継機)購入を待たずにハウジングを入手できるかもしれません。

もっとも6Dだけでなく歴代Kiss用のハウジングも今までに売られており、それらで水中撮影されている方々もいらっしゃるわけですから6Dでも十分できるのではないかとも思います。(やったことないので素人の感想です)

書込番号:16237783

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 20:51(1年以上前)

ハウジングは全てのカメラに対応して発売される訳ではありません。
僕は5D3をお薦めします。水中写真以外についても。

水中写真についての話ですが、基本的にマクロ狙いか、大物狙いの広角かを選択する事になります。
ハウジングにストロボその他諸々で50万以上はします。

どんなに優れたカメラでもホワイトバランスや青かぶりは発生するのでrawでの撮影がメインになります。
ハウジングはプラよりアルミの方が良いです。水圧で水深が深くなるとプラハ変形します。

最後に中性浮力がなければ写真は撮れません。

書込番号:16237826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 20:51(1年以上前)

こんばんは。
まずは盗難にあったことは災難の一言で片付けてしまうのが良いか考えましたが、とにかくお気の毒でした。
1月に買いましたけど、結構使いやすいですね。

さてここは、初代5Dをお持ちとのことなので6Dがバランスが良いかと考えましたが、5DVが良さそうにも思えますね。
5Dと5DUのころは、シャッタータイムラグというか、もっさりした感じが付きまとっていましたが、5DVになり解消されてきています。

ですから撮影内容を見ると、6Dの分は5Dでも賄えるのではないだろうかという気がします。
決して6Dの性能が劣ると言っているわけでなく、現状を顧みるにそう感じただけです。

また先々はどうなっているかはわかりませんが、5Dは代々息が長いです。
けれど6Dは後継が出ているかもしれませんし……だとしたら、それを狙うのもひとつの手かもしれません。

また後継が出なくても、6Dのほうが安くなってきて入手しやすいかもしれませんね。
5D系のほうは土壇場まで強気でしたから、大きく下がらないかもです。

まぁ、勝手な予測で与太話ですが、なんとなく現時点では5DVを買ったほうが後悔しないかな〜と見えました。

自分なら5DVにして、5Dに6Dの役目をこなしてもらいますけどね。
5DUを持っていますが、やはり独特の雰囲気は捨てがたいので、仮に5DVが来たとしても手放しません。

書込番号:16237830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/10 23:42(1年以上前)

再度レスです

ハウジング発売されているか確認してからカメラを選んだ方が良いです。
発売されない場合もありますので。

後、ハウジング自体の生産量も少ないので早めに購入する方が良いです。

コンデジですが西表の写真です
http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:16238687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/06/11 00:07(1年以上前)

>飛ぶ男さん
Kissでも十分いい写真が撮れると思います。
ただ、地上での撮影と同じように力不足の部分が多くあると思います。
水中と言う環境は長い時間滞在することが出来ない環境ですので出来るだけスムースにそしてチャンスには確実に対応しようとすると高スペックの機材の方が有利になります。
ですから、せっかく高いハウジング(場合によっては中身より高い)の中に入れるものなので出来るだけ良いものを入れたいと考えているので水中撮影機材としては6Dも視野に入れていません。
やっぱり5DVですね。

>t0201さん
やはり動体撮影は5DVになりますね。
何を狙うかはその海によってまちまちです。
透明度の高い所であればワイドを狙いたいし。
マクロ生物が豊富な所であればマクロ狙いですね。
50万円いやそれ以上かもしれません。
ハウジングも高いのですがレンズポートもバカになりません。
現在はS100で撮っているのですがRAWで撮影しています。
コンデジの水中モードにしていても水深、透明度によってWBにばらつきがありますから撮影後WB調整しています。
中性浮力はご心配なくダイビング経験本数は4ケタです。

>Hinami4さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
5Dを使っていて確かにちょっともっさりした感じはあります。
ただ対象物があまり動かずじっくりとれるものなので気にはなりませんが動体ではそういうわけにはいかないでしょうね。
5DVはスペック的にも十分満足いくものと思っているので、これで不満が出るようであれば今は何も買えないですね。


今日一日(実質半日)でこんなに多くのご意見を頂きありがとうございました。
気持ち的には5DVにしようかと思ってきていますが、今すぐどうしても買わなければと言う事もないのでもう少しご意見をお聞きし、また5DV、6Dのレビュー・クチコミをみて、そして懐ぐあいも見ながら考えたいと思います。

書込番号:16238783

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

故障??

2013/06/07 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:109件

写真を撮り、再生する時に、普通なら明るく、その写真は再生されますよね。
しかし、何回に一回は暗く、サングラスをかけたように暗く再生されます。
そして再度、メニュー画面にもどし再度再生すると普通に再生されます。
こんな現象はおかしいのでしょか?
また毎回ではありません。

ご教授お願いします。

書込番号:16224090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/06/07 01:46(1年以上前)

メディアを他のメディアに交換して試してみて下さい。
メディア不良ということが、一番考えられる症状だと思いますが・・・。

書込番号:16224102

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/07 01:46(1年以上前)

背面液晶の表示設定が「自動」になっている場合、周辺の明るさによって液晶画面の明暗が変わりますが、サングラスをかけたぐらい暗くなるという事はないと思います。

一番怖いのは撮影データ破損なので、PCで撮影画像を見て異常があるか確認してはどうでしょうか?

書込番号:16224103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/07 01:46(1年以上前)

これは撮影時に照度センサーを覆っているので外が暗いと判断し、液晶を暗く表示します。もう一度表示し直すときは、大抵カメラを離した状態で再生ボタンを押すので、外が明るく判断(適正)し適正な明るさで表示されます。


これは故障でもなんでもありません。
照度センサーの位置が悪いのです。

私は前にキヤノンにこの事を伝えましたが改善できないとのことでした。

回避させるにはオートではなく常に明るく表示するようにするか、2回再生し直すしかないですね。

書込番号:16224104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/07 01:52(1年以上前)

訂正です。照度センサーという名前ではなく、正確には外光センサーでした。
液晶のしたにある丸いやつです。

大抵撮影時に口元で隠れてます。
日中に明るい外などで撮影すると発生する確率が高いですね。
明るいなかで撮影してるのに口元で覆ってるので暗く判断されます。

書込番号:16224112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/07 02:27(1年以上前)

外光センサーが口元で隠れてしまうような態勢の時って、普通はファインダーを覗いているか
仮に液晶モニターに目をやっても近すぎて何が表示されてるのかさっぱりわからないような気が・・・

書込番号:16224147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/07 08:17(1年以上前)

5D3では同じような事は何度も経験あります。上でも指摘されていますが液晶の明るさがオートになっているためでしょう。7Dでは同じくオートでもあまり無かったように思います。5D3では頻繁にありますね。

照度センサーは背面液晶の真下にありますが、この位置が良くないのだと私も思います。少し体に密着してたりすると途端に液晶が暗くなります。今では再生ボタンを押しなおすのも慣れましたが、最初は露出を変えて撮り直ししてましたね・・・。

なので故障ではないと思います。

書込番号:16224493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2013/06/07 11:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

故障ではないのですね。
今日、CSに持って行く予定にしてたので本当によかったです。

書込番号:16224910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/07 13:45(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り故障じゃないと思います。
外光センサーは5D3に限らず良く家庭のテレビやカーナビにも付いてますが
私はあの勝手に明るさが変わるのがイヤで必ず固定にします。
5D3良いカメラですよね♪

書込番号:16225350

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/07 23:42(1年以上前)

セルたんさんのおっしゃるとおりです。

液晶の明るさをコントロールするセンサーをたまたま手などで覆っているので明るさが変わっているのです。
私も時々やってしまいます。

故障ではありません。

書込番号:16227329

ナイスクチコミ!1


8sheroさん
クチコミ投稿数:26件

2013/06/08 01:21(1年以上前)

はじめまして。私もこの現象で当初かなり悩みました。ここにも書こうかと悩んだ時期もありました笑
しかし画面の明るさ設定を自動から固定(僕は少し明るめにしてます)にすると、ピタリとこの症状は止まりました。

故障ではないと思いますが、自動でも暗くならないようなアップデートをCanonさんにはしてもらいたいです(´・_・`)

参考になれば幸いです。

書込番号:16227618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/06/08 07:41(1年以上前)


私もおんなじ現象で 故障かなぁと
思ってたのですが
明るを固定にすればいいの
ですね。大変参考になりました。(^-^)/

書込番号:16227926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/08 11:13(1年以上前)

スマホでも経験ありますよ。自分の二重顎とデカイ腹で影になって、日中の屋外だと結構暗く見えてしまいます。

書込番号:16228489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/06/12 14:50(1年以上前)

私も同じ現象が起こりました。
修理に出すなら、保証期間のうちにと思い、
Canonに電話で問い合せたところ、
CSに持って行ってくださいと言われました。
その矢先に、このスレッドを見つけました。

外光センサーが判断するということで、
試しに、液晶の明るさを自動にして、
センサーを指で覆って撮影してみました。

確認画面は暗くなるはずですが、
再生画面の明るさと同じでした。
やはり、これは故障かもしれません。
スレ主さんも実験されてみましたか?

書込番号:16243888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/12 15:27(1年以上前)

しゃりーぱみゅぱみゅさん


>外光センサーが判断するということで、試しに、液晶の明るさを自動にして、センサーを指で覆って撮影してみました。
>確認画面は暗くなるはずですが、再生画面の明るさと同じでした。


外光センサーは液晶の明るさをコントロールするだけで、撮影する時の露出コントロールには使われません。
なのでセンサーを指で覆って撮影しても撮影された画像の露出に変化はありません。

液晶画面っていうのは、同じ画像を表示させても、暗い所では明るく見えたものが、屋外では全く見えなくなります。これを補う為に室内では暗くなるように、屋外では明るくなるように液晶の明るさを調整します。
だから同じ環境であれば確認画面と再生時では同じ明るさに見えるのは正しい動作です。

仮に自動にして屋外で画像再生中に外光センサーを塞いでみましょう。
暗くなるはずです。

書込番号:16243981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/06/15 13:38(1年以上前)

くらなるさん

ありがとうございます。
私の場合、やはり故障かもしれません。

書込番号:16255541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

データが取り出せなくて・・

2013/06/11 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

5DVで撮影していつもどおりにコンパクトフラッシュを取り出してパソコンに入れてデータの切り取りで移そうとしたらデータが壊れていると情報があり・・・削除・・・しまったと思ってデータ復元のソフトを購入して復元しても撮影したデータが結果ありませんでした。


1.翌日は、他のコンパクトフラッシュで撮影しましたが大丈夫。
2.本日、復元ソフトでデータを復元しましたが撮影した写真がないことが確認できたので、このコンパクトフラッシュを入れて撮影したのですが撮影できました。もちろんパソコンに入れてデータがあることを確認。データも復元できなかったので初期化しました。

なぜ撮影したデータが壊れたのでしょうか?

書込番号:16238876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 00:51(1年以上前)

接点不良とかいろいろな原因で壊れることはままありますが

カメラでは見れたのでしょうか?
カメラで見れるなら復元できる可能性は高かったと思います

ソフトはピンキリなのでだめなの使ってもどうしようもないです…

書込番号:16238908

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 01:13(1年以上前)

CFはメーカーで動作確認されている物をお使いでしょうか?

CFもPCのHDDも突然潰れる事があります。

僕はなるべく、その様な自体に備えて、一枚のカードに大量な写真を撮らないようにしています。
途中でメディアを交換する事で対処しています。

復元ソフトもいろいろとありますが、大切なデーターは専門会社にお任せしています。
キタムラでも取り扱っていたと思います。

書込番号:16238947

ナイスクチコミ!1


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 02:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん 早速ありがとうございます。
撮影データは、カメラで見れました。夜間の撮影だったので撮影した写真を確認しながらピント調整しながら撮影していのです。パソコンに移送中のことだったのでその後にデータをカメラで確認していません。削除してしまったのでカメラでは、みれなかったでしょう。
以前撮影したデータは、コンパクトフラッシュからデータを復元できたのですが・・・当日撮影したデータは、ダメだったのです。なぜ?その日に撮影した写真だけがダメだったのか?
これまでこのようなことは、一度もなかったので!!


t0201さん ありがとうございます。
キタムラに次回は、依頼しましょう。大切なデータ・・・依頼された写真でも仕事の写真でもなかったのでその点ではなかったので・・・でもいい写真だったのでちょっと悔しい気持ちです。出会いは、一期一会ですね。

書込番号:16239055

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2013/06/11 04:17(1年以上前)

リーダーにさし方が悪いとか、リーダーの調子が悪いと
データが壊れてます、とかフォーマットしますか?
とかあったような気もします。

百均のリーダー使ったら、ほんとにファイルが破損した
事もあります。

前に使ってたリーダーは、たまに壊れてますが出たので
買い換えました。今使ってるのは、今のところ大丈夫です。


データが壊れてます、とかフォーマットしますか?
とか出たら、まずカメラに戻して、再生できるか確認
するのがよいかと思います。
再生できれば、救える可能性はありそうな気もします。

書込番号:16239118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/11 05:55(1年以上前)

こんにちは(・∀・)ノ

私も過去に同様の事象に遭遇したことが
あります

そしてフォーマットしますか?
の、文字が・・・

いや!フォーマットしたらアカンやろー
ってことで、
再度カメラに装着し画像を
確認してみる、確画像を認出来ましたので
そのままUSBケーブルをカメラに
差し込み画像を取り出す事が
出来ました(^-^)v

なぜかリーダーとの相性なのかなんなのか
はたまた接点不良なのかは、解らないですが

ごくまれに有るみたいです

それからは、大事な撮影の際には、5DVで
両方のメモリーに保存するように
しております(..)(__)

フォーマットをしてしまうとデータの
復元が難しくなりますしね


でわ〜

書込番号:16239180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 06:30(1年以上前)

おはようございます

パソコンで見れないからといってデータが壊れていると思うのは結論を早く出しすぎです
カメラで見れていれば問題ないことも多いです

私はカードリーダーを使ってますが、最近カードリーダーにSDカードを挿して転送しようとすると2割くらいのみ転送できて残りがエラーになってその画像も見られませんでした。(そのカードリーダーは数年使ってます)
カードが駄目になったかと思い転送できたデータのみカメラで削除しながら少しずつ画像を転送しましたが、別の機種のSDを挿しても同様で、さすがに3機種目のCFを入れて同様のエラーにあった時はカードリーダーが壊れていることに気がつきました(笑)

カードリーダーの不良の場合だけでなく差込不十分や接点の汚れ等の接触不良によっても起こる可能性はあると思います

また、削除してもそのカードは以後使わず別のカードを使っていればソフト次第で復活できる可能性はありましたが、写真撮影して上書きしてしまうと復活はできませんね

書込番号:16239224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/11 06:49(1年以上前)

自分の経験ですが、コンパクトフラッシュアダプタのピンが一本折れ曲がってて、UDMA対応のCFは読めないけど、非対応のCFなら読めると言うことがありました。

あまり考えずに、カメラにケーブル差してデータ転送することで回避してました。
数ヶ月経ってからようやく気づきました^^;

書込番号:16239249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 07:14(1年以上前)

カメラで見れたのなら、カケラとパソコンを繋いで取り込んでみればよかったかも?

書込番号:16239292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/06/11 07:30(1年以上前)

私はCFからのデータ取り込みでトラブったことはありませんが、データを取り込む際には「切り取り」ではなしに「コピー」で行うようにしています。データの取り込み「完了」を確認してからCFをカメラに戻して初期化しています。
CFの内容に変更を加えていなければトラブった場合に救済できる可能性が高くなると期待しています。

書込番号:16239310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 07:46(1年以上前)

私はカードリーダーによるパソコンへの保存は行っていません。

理由はリーダーとメディアそしてパソコンとの相性問題が結構あるからという書き込みを以前何回か見たからです。

よって、カメラとパソコンを直接ケーブルでつないで保存しています。

パソコンですべての画像が保存されたのを確認後、カメラで初期化を実施しています。

また、撮り溜めをするようなことをあまりせず、たとえ十枚程度の撮影でも機会があればその都度パソコンへ保存します。

パソコンへといっても外部HDDへですが。

書込番号:16239339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 07:55(1年以上前)

うちの4姉妹さんも上でお書きですが、
特にwin機の場合は、インターフェイス周りが不安定になることがよく有ります、
何度か読み込みをトライするのが良いかと。
どうしてもダメな時でも、カメラ側で画像確認できれば、PC再起動して
再度読み込ませればうまく行く事があります。

書込番号:16239351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/11 08:55(1年以上前)

>
以前撮影したデータは、コンパクトフラッシュからデータを復元できたのですが・・・当日撮影したデータは、ダメだったのです。なぜ?その日に撮影した写真だけがダメだったのか?

同じCF内の特定日のデータのみ壊れたのですか

あまりありえないと思いますね

コピーの操作になにかきっかけがありそうな・・・

書込番号:16239462

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/11 09:55(1年以上前)

こんにちは
カードの不具合でそうなります。
カメラで画像を確認出来て、カードリーダーとかだと駄目な場合はカードの相性になります。
しかし、これもカードの不具合ですので、そうなったカードは今後使わない方が良いです。
メディアは、san とか定評のものを使うようにしています。

書込番号:16239611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/11 10:56(1年以上前)

こういうリスクが有ってもカードリーダーの使用止めないよな〜
僅かばかりの転送時間がそんなに待てないかな?

書込番号:16239740

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/11 11:31(1年以上前)

自分の場合です。
対応機種ならカメラ直結で転送してますが、D60や10Dなどの旧機種ですとWin7対応版のドライバ無く。
仕方なくカードリーダ使ってますね。

5Dm3ならカメラ直結+EOS Utilityが安全ですかね。

書込番号:16239829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/11 11:50(1年以上前)

こんにちは

ところで使用期間はどの程度でしょうか
おそらくたまたま接点不良のような気がしますが。
本体側か、CF側かはわかりませんがPCではよくあることと思います。
CFカード内、通常通り削除出来たのならカードが壊れているとは思えないですね。

しばらく様子見してはどうですか。
CFカードを完全初期化して使ってみるか、いやであれば捨てるかですね。
所詮記憶媒体ですから、壊れるものだと思って使われたほうが良いと思います。


書込番号:16239880

ナイスクチコミ!2


スレ主 大猿子さん
クチコミ投稿数:143件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/11 12:23(1年以上前)

MA★RSさん、うちの4姉妹さん、Frank.Flankerさん、かづ猫さん じじかめさん
ねまりうしさんBMW 6688さんhotmanさんgda_hisashiさんrobot2さん横道坊主さんおじぴん3号さん

皆様ありがとございました。 リーダーが原因だったのですがね。
私のリーダーは、パソコンに内臓されていたももです。パソコンは、3年前くらいですからリーダもそれくらいです。

原因、対応も・・一時この状況でしようして再度起こった場合は、又対応を考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16239946

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/11 12:33(1年以上前)

大事な撮影をするときには、自分は5D3を使用するときにはCFとSDに同じデータを同時に書き込むようにしています。

少しはメディアが悪かったときのリスクを少なく出来ると思います。
また、あまり大容量のメディアにたくさんの写真を保存しないようにこまめにメディアを
代えるようにしております。

カードリーダーは使用します。
カメラとパソコンをUSBケーブルで接続するのはほとんどしません。

書込番号:16239967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/06/11 12:35(1年以上前)

こんにちは

そうですね。様子見が良いかもしれませんね。
安いですからUSBタイプの外付けカードリーダーがあっても良いかもしれませんね。

きっとたまたまだと思いますよ。
気にしないほうが良いのかもしれません。
それでは。

書込番号:16239975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/11 14:20(1年以上前)


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング