EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

時計がリセット・・・

2013/05/08 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 boby0803さん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

はじめまして。
質問させてください。

発売されてからまもなく使い始めた5D3、今まで、
撮影時にセンサーのドット抜けがあって2回ほどSCへ送って修理してもらった経緯があるのですが、
今回というか、少し前から、時計がリセットされる現象で困っています。

発生状況は、
バッテリーを抜いた状態で1分くらい放置後、バッテリーを入れて電源を入れると
時計がリセットされています。
時計機能用リチウム電池も新品に変えましたが症状が変わりません。
バッテリーを再装填するまでの時間が数秒くらいだとリセットされないでいます。
でも、時計がリセットされてしまうのに、
AFアジャスト他、設定した項目はリセットされることなくそのままの状態を保っています。

よくわからないです。

同じような症状が出たことのある方などいらっしゃいますか?
またSCへ送って10日前後待たされることを思うとしんどくなっています。
なにかできることはないものかと。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16107959

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 01:01(1年以上前)

時計周りの故障ですが、自分で出来る事は電池の交換ですが、それは実行されていますのでもう自分で出来る事はないです。
SCに、依頼は仕方が無いですね。
カメラの設定が消えないのは、PCの電源を切っても各種設定が消えないのと同じです(メモリー)。

書込番号:16108001

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/08 01:34(1年以上前)

こんばんは。

SCに修理依頼しかないと思いますよ。

書込番号:16108067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/08 01:58(1年以上前)

boby0803さん こんばんは

バックアップ用リチューム電池交換したと言うことですが それでも治らないと言うことは バックアップ用のバッテリーが効いていないと言うことですので

バックアップ用バッテリーの入れ方間違いなければ 本体の故障が疑われますので 残念ながら 修理に出すしかないように思います

書込番号:16108104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/08 03:14(1年以上前)

バックアップ用充電池から漏電している可能性がありますね。基盤など配線の問題でしょうから基盤ごと交換が一番でしょうけど、判断はSCに委ねられているとするとちょっと覚束無いですね*_*;。症状と修理経緯を時系列にまとめてペーパーにして渡せば多分問題点がはっきりするのでちゃんと対処してくれるとは思いますが。

書込番号:16108180

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/08 06:33(1年以上前)

予備電池を買われて、電池の交換は数秒くらいで行うようにすればとりあえSCにもっていかなくても済むかな
SCへ持って行くのはしばらく撮影する予定がない時にすれば良い

書込番号:16108342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/08 06:46(1年以上前)

>> 同じような症状が出たことのある方などいらっしゃいますか?

カメラは違いますが、知人の PowerShot A460 が同じ症状でした。
バックアップ用のボタン電池を入れ替えたところ、直ったように見えましたが、翌日に再発しました。
ボタン電池は新品でも電圧が低い事があるので、買ってきたばかりのボタン電池に交換しましたが、症状は変わりませんでした。
(最近のコンデジでは、基盤に電池がハンダ付けしてあり、電池交換できないものがあるそうですが、この事例で交換可能なボタン電池へのコダワリが無くなりました。良いやら、悪いやら・・・)

書込番号:16108366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 10:45(1年以上前)

>時計機能用リチウム電池も新品に変えましたが症状が変わりません。

>でも、時計がリセットされてしまうのに、AFアジャスト他、設定した項目はリセットされることなくそのままの状態を保っています。

時計機能は電源がなければ動かなくなります。(デジタルなら目覚まし時計等でもリセットされるのと同じかと。)

設定した項目は一般的には不揮発メモリ(SD、CFなども不揮発メモリの一種です)に保存されるので、
メモリ内容を一度書き換えれば電源がなくても、よほどのことがなければ消えません。

>時計機能用リチウム電池も新品に変えましたが症状が変わりません。

電池を入れるところの接触不良(端子が汚れている、電池の嵌りがゆるいとか)や
新品のリチウム電池に問題がなければ(極端な使用期限切れ(超過)とか、不良品とか)、
カメラ内部の不具合でしょう。

一度サポートに相談してみて、早めに修理に出されたほうがいいように思います。

基板などで短絡故障の場合は、リチウム電池から大電流が流れて、発熱などの危険性もありますから
念のため電池は外しておいたほうがいいかも?
(逆に(電流が流れない、発熱の心配のない)接触不良や断線とかっぽい気がしますけど。)

書込番号:16108830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/10 15:42(1年以上前)

まずは SC かなと思います。
カメラは違いますが、6D のファーム 1.1.3 での修正内容も気になる。。
ソフトってけっこう流用するので。。

書込番号:16117141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/11 00:58(1年以上前)

5D3と6Dを併用して使ってます。6Dではスレ主さんとほぼ同じ症状が出るとの事で、ファーム 1.1.3が対策されました。
しかし自分の6Dではまだファーム 1.1.2のままですが、一度も症状は出てません。もちろん5D3でも今の所出てません。
個体差があるのでしょうが、ただファームのVerUPで修正する位話が大きくなるということは明らかに認められてるということですし、騒がれて情報も出ていると思います。6Dでは既にこの件に関してたくさん情報が出ていますが、5-3での情報はまだ聞いたことが無いです。

SCに相談が一番早いと思われます。

書込番号:16119258

ナイスクチコミ!0


スレ主 boby0803さん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/05/12 22:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとございます。

その後、以前送った幕張のSCへ直接問い合わせしたところ、

保証期間が切れているので有償修理(工賃12000部品代不明。高額になる可能性)
との返答でした。
そこで、6Dの同様の症状が、ファームで対応していることを引き合いに出し、
有償修理後、ファームアップで対応することになった場合
支払った修理代はどうなるのかと聞いてみると、
返金はできないと。

腑に落ちない返答・・・

ちょっとメーカーに対して不信感すら抱いています。

そんなんで、電源入れるたびに
リセットされてないか確かめて、いちいちやりながら使います。

皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:16126727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/13 10:07(1年以上前)

>保証期間が切れているので・・・・・・

という回答になると思いますけど。

万一、原因が製造の品質管理上の問題とかであれば、
結果として、修理代金は請求されない場合もあります。
キヤノンではそのような事例に該当したことはありませんが。
(キヤノンはプリンターの修理しか出したことありませんが。)

他のメーカーでは、修理代金を請求されなかったことはあります。

>有償修理後、ファームアップで対応することになった場合

となるなら、たぶん請求されないと思いますけど。
(どうなるかは、出してみないとわかりませんけど。)

一度、修理見積もりに出してみては?

書込番号:16128030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/13 11:15(1年以上前)

本当かどうかはわかりませんが、レンズでは、リコールがあったときに、リコール前に同じ症状で修理した方が返金してもらった例があるようです。

http://s.kakaku.com/bbs/10501012018/SortID=12700170/

書込番号:16128173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

鳥を撮る時の設定は?

2013/05/06 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:460件

今まで7Dでカワセミやコアジサシの飛び込みを撮っていました。
先日7Dで撮りましたが、あまりに背景に引っ張られるので、今度行く時は5D3で行こうと思います。

ただ、このカメラ設定項目が非常に多く、どの設定で撮れば良いのか分かりません。
鳥さんを撮るのは、少し遠い場所なので、中々通うことも出来ません。

皆さんからアドバイスを参考に撮ってみたいので、こう言うのがあるよ。
と言うのが有れば、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16100903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:460件

2013/05/06 10:09(1年以上前)

書き忘れました、メインのレンズはEF400f5.6USMです。

書込番号:16100907

ナイスクチコミ!0


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 12:27(1年以上前)

5D3の詳しい設定は分かりませんが、今まで7Dで撮られてたならそのままのレンズで焦点距離は足りますか?換算640mmなので随分と短くなりますが…

書込番号:16101382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/06 13:03(1年以上前)

7Dでダメなら5DVでもダメな気がしますが。
5DVの設定うんぬんより
まず7DのAFの設定をどのようにしたかではないでしょうか?

書込番号:16101516

ナイスクチコミ!13


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 13:15(1年以上前)

カメラを換えても、設定、撮り方はそんなに変わらないし、フルサイズにすると見掛けの焦点距離が…
7Dで、いろいろ試すほうが良いのではないでしょうか。
また 一発必中は難しく、沢山撮って良いのを探すのが普通のことだと思います。
ビデオ雲台を、使われていますか。

書込番号:16101553

ナイスクチコミ!1


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/06 20:37(1年以上前)

当機種

オオルリ

ドロップオフさん はじめまして

私も7Dと5DVを使っています。
枚数は、7DですがISOが高いところでつかえるので今では5DVが主です。

設定は、スポット一点AF AIサーボAF ISOは、2000まで 

7Dと5DVでは、食いつきが違いますね。 いいです。

オオルリの写真を添付します。暗いところでもピントがきますからいいですよ。


書込番号:16103133

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/05/06 21:50(1年以上前)

別機種
別機種

ドロップオフさん
こんばんは

7D使っていますが、撮れないことはないです。
ただし、5D3の様に高感度は使えませんので、曇りだとちょっと厳しくなりますでしょうか。
私の設定は
スポット1点
追従敏感度はあまり速くすると被写体を外した時大変なのでほどほどにしています。

あとは慣れですので頑張ってください。

書込番号:16103475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件

2013/05/06 22:30(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
7Dの焦点距離1.6倍の効果と連写の威力で鳥を撮っていますが、5D3の場合高感度に強く、SSを稼げるため5D3で撮ろうと思いました。

APS-Cとフルサイズの画角の違いについては承知しております。
また実際にお持ちの方の意見かどうか分かりませんが、一般的な評価として5D3のAFは7Dに比べて明らかに進歩している。。と言う話しを良く聞きますので、こちらも方で聞こうと思ったわけです。
また、5D3は7Dに比べて設定項目が全然多いので、実際に使われて鳥を撮られるかたの意見を伺おうと思ったわけです。

大猿子さんのご意見が大変役に立ちそうです、ronjinさんも参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:16103700

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/07 05:17(1年以上前)

当機種
当機種

僕は普段、鳥さんは撮りません。
でも何を思ったか、昨日ツバメを撮ろうとして、見事に撃沈。
止まり物なら何とか撮れますが、飛んでる鳥は難しいですね。

アップした写真は、散歩中に何気なく撮ったものです。
トリミングしていますが、ピンがしっかり来ていてビックリしました。

スポット一点AF AIサーボAF 
で再挑戦してみます。

書込番号:16104541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/05/09 17:30(1年以上前)

>>7Dでダメなら5DVでもダメな気がしますが。
この言葉は非常に大事だと思います!
鳥撮りは機材より腕の要素が高い。

書込番号:16113643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/09 20:21(1年以上前)

当機種

追伸
操作ボタンのカスタマイズは、されていますか?

私は、メイン電子ダイヤル  AV
   サブ電子ダイヤル   TV
   AFスタートボタン   AF−OFF

特にAFスタートボタン AF−OFFは、途中でマニュアルであわすときに便利ですね。

書込番号:16114166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/09 22:31(1年以上前)

鳥が(像面上で)同じ大きさで写るなら
別に5Dにしても高感度はたいして良くなんないですよ

APS-Cの範囲の大きさにしか鳥が写らないなら
APS-Cで撮ってるのと同じですから

今のフィールドで「もっと近づける」と思っているとか
「より過ぎてハミでてることが多い」とかならいいんですけど
その場合7Dのまま400mmF5.6を300mmF4に買い換えたりするのと
同じようなことになります
(456のほうが34より良いとかは置いといて)

あくまで感度のみの話でシステム全体の話はもちろん別ですけど

書込番号:16114917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件

2013/05/10 23:36(1年以上前)

引き続きありがとうございます。
大猿子さんのコメントは、正に自分の求めていたもので、実際に鳥を撮られているのでとても参考になります。
7Dに比べれば、5D3の高感度の強さは圧倒的で、ISOを上げる事で早いSSでシャッターが切れます。
早く飛んでいる鳥を流し撮りで撮れる達人ならいざ知らず、何とかピントがきっちり合わせられるように設定はどうされているかお伺いしているわけです。
7Dの場合、早いSSを得るために感度を上げるとかなりノイズが出ます。
フル、APS-Cの違いではなく、そこの所が気になるのです。
鳥撮りは、確かに腕の要素が強いですが、カメラの性能も大事な部分だと思っています。

書込番号:16118928

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2013/05/11 06:23(1年以上前)

ドロップオフさん
申し訳ないけど、最初の質問と内容が違っています。

書込番号:16119632

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/05/11 20:15(1年以上前)

ドロップオフさん

こんばんは

飛んでいる鳥を撮る為の設定ですが、
私も5D3で鳥が簡単に撮れる設定があったら買いたいです。
皆さん試行錯誤されていると思いますが、大抵の方が中央1点かスポット1点で狙っていると思います。
ですから如何に的をはずさないようにするかで皆さん努力されているわけです。
ですから7Dから5D3に変わるということは的が小さくなってしまうということですから、余計的をはずさないように
するためには相当の努力が必要となると思います。
あるいは、600mmF4.0や800mmF5.6が買えるのであれば問題ないと思いますが。
また、距離が足りなくてテレコンを付ける様になったら暗くなりシャッタースピードが稼げないことにもなります。

taz-Dさん、okiomaさん、robot2さん、PussyCumshotさん、BABY BLUE SKYさん等
が言われているのはそういったことをひっくるめてフルサイズだと大変だよといっているのだと思います。

おそらく今までと同じところでは鳥が小さくなってしまい、撮影が大変だと思いますので、できるだけ近くで
撮影できる撮影ポイントを探すのが大事かと思います。

飛び込みのシーンですと1/2000あれば撮れます。
晴れのときは(EV=14)ISO800でF8位でも1/2000が切れます。
7Dでも撮れますよね。

ISO800が我慢できないのであれば、5D3で撮るしかありませんね。
AF性能も7Dより優れていますので、お金があれば私も欲しいです。

私もまだ発展途上です。
お互い頑張りましょう。

書込番号:16122276

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/11 23:01(1年以上前)

鳥たちの撮影にハマっていて、関連する記事を色々と見ています。

次のようなのがあったので、ご参考になればと思います。

野鳥撮影のカメラ選び・・・野鳥撮影でのAPS-C機とフルサイズ(5DVvs7D高感度比較)

ホームページへのリンクが出来ないようなので下記の様に入力して見てください。

http://野鳥撮影.com/

書込番号:16123030

ナイスクチコミ!0


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/12 10:38(1年以上前)

訂正です。

「APS-Cとフルサイズの高感度比較」は1DXvs7Dでした。

失礼しました。

書込番号:16124458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種
当機種

ノイズが多くて右下が特に多いです

二枚目は明らかに異常です

これが正常時で、真ん中辺りの極小の点が土星です^^

先日、土星を撮影してみようと思い

雲が切れるのを待っていてオートパワーオフで電源がOFFの状態からシャッターを押したのですが

画像1のように非常にノイズというかホットピクセル?のような物が写っていました。特に右下角部分が酷いです。

そして一枚しか撮影していないのに「busy」と表示されて数秒間撮影できませんでした。

続けて撮影すると画像2のように明らかに異常な画像になりました。

そして三枚目では正常な画像に戻りました。


再現するか試してみたところ

なる時とならない時がありますが、結構な頻度で起こります。

再現時の撮影方法と状態は

・本体は今年の3月末に新品購入

・撮影モードはMでもAVでもなるのでモードや設定値は関係ないようです。記録方式もRAW・JPEGどちらもなります。

・メモリーカードはCF・SDともサンディスク エクストリームプロの16GBで、どちらに記録しても起こります。

・オートパワーオフがデフォルトの1分で、電源が切れてから(30秒〜60秒ほど待つと再現しやすい感じです)

・当方カスタム設定でシャッターとAFを別けて(親指AF)いますのでMF状態ですぐに即シャッター

・通常よりタイムラグがある感じでシャッターが切れて、同時にファインダー内と上部液晶に「busy」と点滅表示されます。

・撮影された画像はノイズ等多い変な画像になります。

・続けてすぐに撮影すると、緑や赤一色に色かぶりした画像やバグ画面のような完全に異常な画像になります。

・三枚目はいつも正常です。

・レンズはEF35mm F2 IS USM・EF24-105mm F4L IS USM・EF70-300mm F4-5.6L IS USMを所有しているのですが、何故かEF24-105mm F4L IS USMの組み合わせだけ一度も症状は出ませんでした。

通常の撮影方法では一回も異常な画像は出ていません。

確信はありませんが最新のファームウエア Version 1.2.1にしてからこのような現象が起きている気がします。

既にSCに持ち込みその場で症状を再現できましたので預けてきました。

基盤交換になりそうですが、個人的にはファームのバグのような気がします。

過去のファームウエアで Version 1.1.2の変更内容の中に「カメラの電源がOFF(オートパワーオフ)状態からシャッターレリーズした際に、タイミングによってはピンク色被りの画像が生成されることがある現象を修正しました。」

というのがありましたので、そのあたりの問題が完全に解決されていないような気がします。

みなさんの5D Mark IIIでは同じような事が起こったことはあるでしょうか?

三脚+置きピンでシャッターチャンスを待つという場面がこの問題の撮影方法と似ていると思いますが。

書込番号:16118802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/10 23:48(1年以上前)

当機種
当機種

オートパワーオフから60秒後に撮影

続けてすぐに撮影

マグプルさん

記載されている手順どおりに数回撮影してみましたが(レンズはEF35mm F2 IS USM)、一度も問題の症状は出ないですね。

書込番号:16118974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 00:28(1年以上前)

prayforjapan さん

ご返信ありがとうございます。

実際に試して頂けたのですね、ありがとうございます。

自分的には自分の固体だけの症状であってほしいです。

でないと、基盤など交換しても改善されないような気がしてますので・・・

書込番号:16119152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/05/11 01:38(1年以上前)

俺は280EXが1発目光らない
同系の現象かな?
ファームアップ済み

書込番号:16119361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 02:16(1年以上前)

大きい鳥さん

ご返信ありがとうございます。

当方ストロボは持っていないのでよくわかりませんが、

オートパワーオフ状態からでもすぐ発光していたものが発光しなくなったのであれば

何らしか関係があるのかもしれませんね。

書込番号:16119426

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/05/11 07:50(1年以上前)

不思議ですね。

あと一つ
>通常よりタイムラグがある感じでシャッターが切れて、

電源復帰からシャッターが切れるわけですから、電源が入っている状態でのタイムラグより差が生じても異常ではないと思います。

書込番号:16119788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 08:31(1年以上前)

飛ぶ男さん

ご返信ありがとうございます。

レリーズタイムラグに関しては極僅かな違いなので特に問題があるとは思っていません。

問題は仕上がる画像が・・・

不思議ですね。

書込番号:16119885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 08:44(1年以上前)

マグブルさん

なんとなく思うのですがですが、

BUSYは撮影後の画像後処理をしているのではないでしょうか?

高感度撮影時のノイズ低減と高輝度側階調優先、レンズ補正と
オートライティングオプティマイザをすべてOFFにしてみては?

もしこれで直っても、それはそれで問題ですけど、何かのヒントに
なればと思います。

書込番号:16119917

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/05/11 09:19(1年以上前)

機種不明

グリーン

似たようなケースにあったよ
カードか本体の不調か知らんけど

1年保証切れるギリギリで直前に遮光対策と何だかんだケチつけて
基盤交換してもらったけどさ

そっちがピンクならこっちはグリーン
撮影環境は
CFがトランセンド32GB(青虎400)
SDがflash airで
サーボAFで露出調整試し撮り中だから良かったけど

前後の写真は問題なし
ただの書き込みエラーっぽいけどね

なにはともあれ6ヶ月後の無償点検とボディ清掃券ゲットだぜ!

書込番号:16120023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 15:52(1年以上前)

三車線左折中さん

ご返信ありがとうございます。

当方いつもRAW形式で記録しているため、NR等カメラ側の設定はすべてOFFでこうなりました。

「BUSY」の表示は本来連続撮影などしてカメラ内のバッファがいっぱいになると処理が終わるまで表示されるのですが

一枚撮影で「BUSY」はやっぱり異常です。

SCでも異常と確認済みです。

情報ありがとうございます。

書込番号:16121322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 16:13(1年以上前)

ToyBoxxxさん

ご返信ありがとうございます。

こちらもグリーンの時もありました^^

過去スレにも他の方で緑一色という症状の例がありました。


同じようにオートパワーオフ状態からの撮影でこうなられたのでしょうか?「BUSY」の表示はあったのでしょうか?

書込番号:16121387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 16:16(1年以上前)

マグブルさん

SCで異常と判断されたとのこと。
このままでは使いにくいので、原因がわかると良いですね。

7Dのときは、オートパワーOFFが1分で問題あり→2分でOK→FirmwareバージョンUP
ってのがありましたが、その手の問題なんでしょうかね〜。

書込番号:16121394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 16:43(1年以上前)

三車線左折中さん

そうなんです、SCに持ち込んでその場で再現することができたので異常という事で預けてきたのですが

いままでの経験でいくと調べたが再現できない等で、より詳しく調べるために別の部門にて調べるため長期間預かりたい。

という事にならないか心配です・・・

7Dの件は「オートパワーOFFが1分で、そこからレリーズしようとしてもレリーズできない」という現象でしたね。

どうもキヤノンはこのあたりの不都合が完全に対策できていないようですね。

書込番号:16121474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/11 22:57(1年以上前)

同じレンズはないんですが、それ以外は同一の条件で試してみました。

一回だけ600EX-RTが一発目に発光しませんでした。あとは発光しましたが。画像に異常は出ませんね。

うーん。なんでしょうね?

書込番号:16123010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/11 23:37(1年以上前)

porco neroさん

ご返信ありがとうございます。

大きい鳥さんも一発目が発光されないとのことでした。

この件は画像の不具合以外にもストロボにも不具合が出るということでしょうか・・・

新ファームの影響なのかもともとの物なのか、不思議ですね。

書込番号:16123208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 用途にあったカメラ選び

2013/05/07 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。諸先輩方に購入相談です。
現在、x4で主に花、子供撮りをしています。
所有レンズはダブルズームキット、ef50mm f1.8A、ef100mm f2.8lマクロis usmです。
普段使いは花で望遠ズームとマクロが多く、子供撮りは50mmでスナップ、運動会や発表会で望遠ズームといった感じです。
夏に石垣島旅行が抽選で当たった事もあり、この機会に憧れのフルサイズ購入を1ヶ月程考えています。予算から5D3の場合はボディ+70-200 f4か6Dの場合は70-200f2.8がいけそうですが、旅行もあるので広角ズームかレンズキットで標準ズームどちらかあったほうが良さそうな気がしてとまとまりません。週に1度は花撮影をほぼ1日しており、使用頻度からも望遠ズームはずせません。ただ気がかりなことが....最近花撮りで山に入ることがあり、そこには綺麗な景色、野鳥がいるんです。撮りたいものが増えてきてしまいました。ながながと乱文で申し訳ありませんが、今の機材を活かしつつどういった組み合わせが良いかアドバイスお願いします。

書込番号:16105762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 15:39(1年以上前)

こんにちは
レンズは必要なものは必要!ですので、先に買うのをどれにするかになります。
先ずはボデイ、レンズは必要と思う焦点域を選び予算を勘案して決める事になりますが、
ボデイは上位機にし(機能、操作性)、レンズをゆっくり揃えるのが良いと私は思っています。
5DIIIと、定評の標準レンズを選ばれたらどうでしょうか。

書込番号:16105831

ナイスクチコミ!3


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/07 15:57(1年以上前)

はじめまして、こんにちは(^^)。

ご予算の関係もおありでしょうから、旅行優先と言うのでしたら、6D+EF24-105かEF24-70キットにEF70-200F4Lでいかがでしょう?

でもお子様が動き回って大変って事でしたら、5D3をオススメしたいんですけどね〜(^^;)。
それと、室内撮影も多いってことならF2.8は捨てがたいですね〜(^^;)。

最高の組み合わせはmojamax3さんもよくわかってらっしゃるでしょうから、あとはご予算との相談になりますね。

標準ズームの出番が少ないと言うのでしたら、とりあえず、旅行はTAMRONのA09で凌ぐのもありかもしれません。

書込番号:16105866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/07 17:15(1年以上前)

mojamax3さん、こんにちは。

おお、フルサイズ、いいですねぇ。
いろいろな考え方がありますが、
体力と財力に余裕があるのなら、
大きなフォーマットは「良いモノ」だと思います。

お題の件ですが、

>今の機材を活かしつつどういった組み合わせが良いかアドバイスお願いします。

ということは、現有のKissも手元に置いて2台体制ということで良いのでしょうか。
となると、
ここはシンプルに標準ズームのレンズキットでよろしいのではないでしょうか。

5DVか6Dかは判断が難しいところですが、
拙の写真の場合でしたら、現有の5DUと6Dから後者を選ぶかもしれません。
(もちろんMkUとMkVの違いはありますが、拙にはMkUでも十二分ですんで)(~_~;)

低輝度でAFが効くこと、軽量小型なこと(7Dと同程度)は価値あることと思います。
高感度耐性も十分ですし、拙にはスクリーン交換できることも良です。
AFの基本性能については5DVの方が良いので、その能力が必要なら別ですが。。。(~_~;)

さて、レンズですが、
標準キットの場合、24-105mmか24-70mmか、ということになりますが、
100oマクロをお持ちの上、気合の入った花写真を撮られるようなので、
24-70oのナンチャッテマクロは必要ないかもしれませんね。

旅行用となると(普段使いも同じですが)24-105oがあれば
ほとんどの写真が撮れる(これも拙にとっては、ですが)かもしれません。

ご予算から、6Dレンズキットを導入の場合、
レンズをもう1〜2本くらい逝けそうですね。(笑)
その場合は、中古も視野に入れて、
広角ズームや35oあたりの単焦点もいいかもしれませんね。

拙でしたら、迷うことなく35of2ISに逝くかもしれません。(~_~;)
室内で、屋外のスナップで、f2+ISはとても便利です。
さらに予算があれば17−40oでしょうか。
これは、APS-C機でも高性能標準ズームとして重宝するはずです。
(周辺が落ちるレンズですがAPS-Cでは全く問題なく、個人的には隠れEF-Sレンズと思ってます)(~_~;)

望遠域は、しばらくはKiss+望遠ズームにお任せでいいかもしれませんね。
換算焦点距離を稼げることは、APS-Cの利点だと思います。

逆に100oマクロはこれまでの換算160oよりも実焦点距離となり
却って使い易い画角になると思います。

たしかに、銀塩時代はカメラよりもレンズに予算を回しましたが、
カメラがフィルムと現像所を内蔵したデジ時代、
カメラに撮影が依存する割合は高くなりました。

これを考えても、拙の場合でしたら、
6D+24-105of4を基本として、35of2ISをプラス、
余裕があればさらに17-40of4でしょうか。

こうして悩んでいるのも楽しいときですね。
石垣島、楽しんできてくださいね。

書込番号:16106050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/07 17:55(1年以上前)

5D3にするのであれば、24-105キットも値段的にそう変らず購入できるのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347675_00490111152
レンズは単焦点でもよければEF135F2Lなんていういいレンズがありますね。

書込番号:16106154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/05/07 18:16(1年以上前)

こんばんは。

ご参考までに…

昨年の夏に石垣島に行きました。
機材は、迷いましたが結局はミラーレスのGX1と防水カメラのオリンパスTG610を持って行きました。

まず、景色撮りについては絞って広角寄りで使うのもあり、GX1でも結構満足な画が撮れました。

大活躍したのが、防水カメラのTG610でした。シュノーケリングやカヌーではもちろんのこと、突然のスコールでも普段使いでばんばん撮れました。

何かをきっかけにフルサイズというのもわかりますし、(私もそうですから…。)
こと、石垣島だけを考えるなら、今の機材で、防水カメラの追加というのはどうでしょうか?

1万円強でもじゅうぶん買えますよ!

書込番号:16106227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/07 18:29(1年以上前)

>robot2さん
>OBK48MMさん
>ロケット小僧さん
>h o t manさん

アドバイスありがとうございます。
私の使用用途だと花がメインで、子供のスナップが多い為、機能的には6dで恐らく十分だと思います。はじめは6dをと、きめてました。でも5d3の誘惑がやみません。
仕事終わったので、取り敢えずキタムラで現物(6d)さわって帰ります。

書込番号:16106250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/07 18:52(1年以上前)

当機種

mojamax3さん

カメラの選択ですが、将来色々と被写体の種類を増やされるなら5D3が良い選択だと思います。しかし、6Dも大変良いカメラでしかも軽量なので悩ましいところですね。動く被写体を特に撮らない。連写は多少遅くても良いと割り切るなら6Dで十分でしょう。私個人的には5D3に後ろ髪をひかれておられるようなので5D3をお勧めしておきます。

どちらのカメラを購入されるとしても24−105Lのキットをお勧めします。旅行などはこれ一本でほとんどOKですし、これで暫く撮影しながら、望遠や単焦点などを考えられたら良いかと存じます。

いずれにしても、フルサイスはある程度レンズが必要になりますので予算も考慮されたほうが良いと思います。

失礼ながらX4からだと、描写にかなり大きな変化を感じることが出来ると思いますよ。

フルサイズ、楽しみですね。

書込番号:16106345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/05/07 19:16(1年以上前)


もし6Dをご購入された後
ほんの少しでも "やっぱり
5DMK3にしとけば良かったかなぁ"
と思われる可能性大と
お見受けしましたので
遠回りせず5DMK3如何でしょうか?

5DMK3のスレに書き込み
なさってますし。(^-^)v

書込番号:16106432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/07 19:43(1年以上前)

こんばんは♪

5Dmk3+24-105mmLレンズキットでしょうね。

X4は売らずに・・・望遠はしばらく、この組み合わせで我慢!!
コレしかないと思いますよ(^^;;;

撮りたい物全てカバーしたければ・・・
X4のまま・・・レンズを充実させるべきでしょうね。。。

robot2さんのアドバイスにあるとおり・・・必要な物は必要・・・ですので。。。

書込番号:16106541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/07 20:06(1年以上前)

こんばんは。旅行を機にフルサイズ購入検討というのは私と同じパターンですねw

さてまず興味が湧いてきたという野鳥ですが…今回これはポイしときましょうw
これ重点に考えると「7D後継機を待て!」とか「全予算望遠にぶっ込むべし!」等
話の方向がとんでもない事になりますw

ではまずボディですが、スレ主さんの2度目の書き込みで5DIIIに心惹かれてる事が
よく分かりました。こうなると、もし6D買っても5DIIIが気になり続けると思います。
ここは一念発起、上位機種いっちゃいましょう!と言いたい所ですが自制(w)して
それぞれの機種ごとに私の拙い知識で言える範囲の事を述べさせて頂きますね。
スレ主さんが最重要項目に挙げている花の撮影では、どちらも期待に応えてくれると
思いますので、残るは他の要素のどれがウェイトを占めるかで選択肢が変わります。
お子さんのスナップ及び運動会が重要であれば、5DIIIの方が動体撮影に強いですし、
6Dの強みは何と言ってもその軽さですので、頻繁に山に入るスレ主さんにとっては
軽量コンパクトというのは無視できない“性能”だと思います。発表会に関しては、
どちらも高感度性能は高いので大丈夫でしょう。

次にレンズ。私の個人的な所感ですが…70-200mmのLレンズに関しては、ぶっちゃけ
どちらを先に買っても、もう一方が気になりますw 私はF2.8LISIIをかなり奮発して
買いましたが、結局今回のキャッシュバックでF4Lも買い足しました。F2.8Lはその
明るさ、F4Lはその軽さ故の機動性という、互いに無いアドバンテージを持ってます。
別に「両方とも買いましょう」と言ってる訳ではありませんw これは逆に言うと、
どちらを買ったとしても後悔はないという事です。描写に関しては双方とも折り紙
付きですからね。これまたスレ主さんがどちらの要素にウェイトを置くかで判断して
いいと思います。もちろん予算との兼ね合いもあるでしょうけどw

標準レンズは必要ですが、もしスレ主さんがKissX4も残しておく所存でしたら、私は
ロケット小僧さんとは逆の提案をしておきます。標準域撮影をKissX4キットレンズに
任せましょう!折角買うフルサイズ、一番のこだわりである花の撮影はマクロ撮影も
望遠撮影もフルサイズで堪能したいはずです。ここはあえてAPSCに標準域を委ねても
いいんじゃないかと、私は思います。(ロケット小僧さんの意見を否定してる訳では
ありません。検討余地は多い方がいいかなという、敢えての提案ですw)
KissX4及びEF-Sレンズを処分する予定であれば、これはロケット小僧さんと同意見で
EF24-105mmF4LISをお勧めしておきます。マクロ撮影に拘りがあると思われますので
EF24-70mmF4LISの簡易(?)マクロ機能より105mmまでの焦点距離が便利ですからね。

ご予算を勘案した上での選択肢は、

@:こだわりボディ5DIII+EF70-200F4LISで、2台持ちで荷は多くなるがX4で標準域
A:軽量ボディ6D+EF70-200F2.8LISIIで、2台持ちで荷は多くなるがX4で標準域
B:@にもうちょっと出して24-105F4LISで標準&広角をカバーしX4を処分
C:Aにもうちょっと出して24-105F4LISで標準&広角をカバーしX4を処分
D:軽量セット6D+EF70-200F4LISに24-105F4LISで標準&広角をカバーしX4を処分

こんなところでしょうか。個人的には頑張ってBがいいかなとは思いますが、なにせ
予算は限られてますからね。もちろんこれ以外の選択肢もあり得るでしょう。私より
知識も経験も豊富な皆様のご意見を参考に、スレ主さんに合った選択をされますよう。

May the EOS be with you. (イオスと共にあらんことをw)

書込番号:16106623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/07 20:15(1年以上前)

私も5D3+24-105キットを入手し望遠レンズは当面Kissで賄うなどして後で考えたいです。

書込番号:16106666

ナイスクチコミ!4


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/07 20:36(1年以上前)

>kurolabnekoさん
>BMW 6688さん
>みやび68さん
>#4001さん
>Masa@Kakauさん
さまざまなアドバイス感謝です。

x4は子ども写真撮るのが好きなので、あげる事になってますが、必要に応じて借りる事にします。
皆さんから頂戴したアドバイスを参考にまずはボディと使用頻度の高いズームレンズを購入使用と思います。

背中を押しくれた皆さんに感謝です。
ありがとうございます。

書込番号:16106755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/07 20:37(1年以上前)

私はx5と5D3ですが画角がx5で慣れてると
フルサイズでは70-200が使用頻度が多くなってますね。
EF70-200F2.8LISIIですとx4でもまったく違った
撮影が楽しめると思いますよ。

書込番号:16106765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/07 20:39(1年以上前)

なんでも好きなの買えば良いけど、旅行用に防水コンデジとミラーレス用の予算を残しておく事をお薦めする。
子供連れで夏に南の島に行くのに、買ったばかりの高級一眼レフを持って行くなんて…考えただけでも恐ろしい。コントラスト高めの空と海の夏の南の島。こんだけコンデジが似合うシチュエーションも無い。

書込番号:16106775

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/07 20:50(1年以上前)

4月に石垣をベースに離島めぐりしてきました。
断然24−105mmをおすすめします。

書込番号:16106826

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/07 22:23(1年以上前)

お花と子供さんを撮るのでしたら6Dを買って
浮いた分レンズに投資する方が良いと思います。

6Dって旅行に持っていくには良いカメラだと思います。
小さくて軽い。GPS付いているし。

5D3を買う選択肢は無いと思います。

書込番号:16107323

ナイスクチコミ!1


parizouさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/08 12:46(1年以上前)

解決されたようなので、余分ごとかもしれませんが、ご参考までに。
私は5D3のボディのみを購入してから、ヤフオクで24-105の新品を買いました。

レンズキットは破格で24-105が手に入れられるので大変魅力的です。
通常の購入であれば、レンズキットとボディの差額で、24-105を手に入れることは不可能かと思います。
少しリスクはありますが、ヤフオクで24-105はレンズキットのレンズのみを新品で出品されています。
白い箱つきのレンズというやつです。
価格的には上手く落札できれば、ほぼ差額と同額で入手可能です。
このような方法もあることも頭に入れておくと良いかもしれませんね。
ヤフオクは賛否両論だと思いますが、上手く使えば便利だと思います。
保証期間や保証書の有無はしっかり確認して下さいね。
ご参考までに。

書込番号:16109124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/05/08 21:39(1年以上前)

5D3と6D、70−200のF2.8とF4を組み合わせて使っているものなのですが、どちらかを選ぶとなると6D+70-200F2.8がいいと思います。

F4も素晴らしいし、旅行にはもちろんいいのです。でもF2.8もそれほど重くないですよ。

まして旅行後のそのあとを考えれば尚、F2.8がいいでしょう。F4買ってからF2.8は気になりますが、その逆はなかったです。

ボディは3年もすれば過去の機種になります。レンズは70-200の2型であれば当分は一軍で活躍出来ると思います。

両方使ってますが、5D3と6D・・・6Dで充分いけますよ。

書込番号:16110850

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/09 10:27(1年以上前)

皆さん様々なアドバイスありがとうございます。
今の使用用途を考えると6dの選択が現時点ではベストの選択ではないかとの結論に至りました。先ずは24-105のレンズキットを購入して、いろいろ試してみます。
5D3と比較して一番気になっていたのは、シャッター速度です。
5d3には後ろ髪を惹かれたままですが、予算も限られているので....残りの予算はバックや三脚にあて、また500円玉貯金がんばります。

書込番号:16112604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/10 15:46(1年以上前)

野鳥も、、ってなるとフルサイズ+200mmだと足りないでしょうね。
6D + 70-200F2.8 に x2 のエクステンダーも。

書込番号:16117149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Pentax67 レンズの変換アダプタ

2013/04/24 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:199件

皆様に質問です。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forP67Eosad.htm

上記のアダプタを使用して67レンズをキャノン本体で使用している方はいらっしゃいますか?
先日、これを使用して撮影したのですが40m先で既に無限遠が出ません。
メーカーや販売店にも問い合わせたのですが、無限遠は出ますとの回答でした。

4種類くらいの67レンズを使用しました。
しかし・・・。

もしも使用している方がいらっしゃって、こうすれば無限遠が出るというのがあれば、お教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16053700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/24 14:53(1年以上前)

「今回の新型アダプターは無限が余裕を持って作られており,問題なく無限撮影が可能です」
って書いてあるよん。

もしかして、スレ主さんのアダプターが旧型ってことわないの?  (・_・?)

書込番号:16053714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2013/04/24 15:01(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そこも同時に電話したのですが・・・・。
確かに旧型です。しかし
それも説明しましたが、旧型でも
問題なく無限遠は出るとの事でした。

レンズもどれを使ったかは説明したのですが
「できる」「出る」との事でした。

使ったことある方いらっしゃらないかな。

書込番号:16053734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/24 15:14(1年以上前)

旧型はフランジバックの寸法を間違えて厚みがありすぎた?
どっちにしろ無限遠でないんじゃ欠陥品でしょうね

書込番号:16053766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2013/04/24 15:25(1年以上前)

そうですね。
多分数ミリの違いかな?とは思うのですが
販売店も「いけるはずです」
という回答なのと、今までクレームは無いとのこと。

が、なんにしてもあまり使わないのかな・・・。
67レンズ使用すると画質は格段によくなります。
今まではライブビューで商品撮影に使ってきました。
キャノンのレンズとは全く描写が違いました。
X10にしたときのくっきり感はキャノンの
どのレンズも凌駕しました。

ただ、今回初めて遠方の撮影をしたのですが
無限遠にしてもライブビューでぼやけてまして・・・。
そこでキャノンのレンズに交換したところクッキリ・・・。
「ん??」と思ってまた67レンズに交換したら
結局もっとピントリングが回ってくれればという
事に落ち着きました。

書込番号:16053811

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2013/04/24 19:20(1年以上前)

寸法精度の問題ですかね^_^;

>無限が余裕を持って作られており
これも合わないよりはましですが、距離目盛があてにならないので
使いにくいケースもあります。
Y/C→NIKON1を買ったら、思いっきりオーバーインフで使いづらかったです。。

因みに、無限がでないのは保証対象外なのでしょうか?
交換してくれるなら頼んでみるとか^_^;

自分でなんとかするのであれば、ヤスリですこし削ってみるとか。。
水平に削らないと、軸がずれちゃいますけど(>_<)

あとは、別メーカーのを買ってみるとか。。
あまり種類はなさそうですが。。

書込番号:16054486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/24 19:31(1年以上前)

fotograto giapponeさん こんばんは

マウント部のネジが しっかり入っていないと言うことは無いですよね メーカーによっては ネジがしっかり止まっておらず ネジの厚み分 ピントが来ないと言うことも有りました。

後 マウントアダプター付けたとき ピント位置∞位置の手前に来ていて ∞行き過ぎたためピントが合っていないと言うことは無いですよね

書込番号:16054526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/24 19:31(1年以上前)

こんにちは。

同じ経験では無いのですが、昔、ディスカバリーフォトのアダプターを買いまして、使っていたら直ぐにアダプターがカメラボディから外れる不具合があり、修理して頂いたことがありました。
アルミの削り痕が残っていたりで、国内メーカーのように完璧な加工ではないように感じています。

買われたばかりでしたら、交換して頂いたらどうでしょうか。それでもダメなら返品で、違うメーカーのアダプターで試されたらと思います。


書込番号:16054532

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/24 22:13(1年以上前)

67では無くてハッセルブラッドですが、こちらのメーカーのアダプターで無限遠が出なかったというレポートを見た記憶があります。
僕はそれを見て、宮本製作所のアダプターを買いました。
ホームページは、残念ながら探せませんでした。

書込番号:16055287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/04/24 23:11(1年以上前)

モトラボマン2さん

ありがとうございます。
ネジのゆるみや、取り付けの不具合はありません。
結構この商品自体かなりしっかり作られていて
取り付けはきっちり、「かちっ」と音もしますし
途中外れそうなこともないです。
また、∞行き過ぎということも
ありません。ライブビューのX10で確認しながら
ゆっくりリングを回しての事なので
行き過ぎはないですね。

どちらにしても、皆さんのご意見から
多分この商品では無限遠がでないような気がしてきました。
そしたら商品に嘘の説明してあるじゃないか!!!!!!!!
と、なりますがそこは多めに見て。
もしかしたら無限遠が出ている人がいるかもしれません。

書込番号:16055665

ナイスクチコミ!1


UE-samaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/25 02:50(1年以上前)

別機種

こんばんは。

私も同じメーカーのものを使用しています。ただし PENTAX67-NikonFのものなので

そのまま回答とはなりませんが、いくらかのご参考になればと思い状況をお知らせします。

結論から言いますと、私の場合は無限遠は出ています。

確認したレンズはTAKUMAR/6x7 1:4/300mmで月面を確認しました。カメラはD800eです。

外周のクレーターの凸凹が見えますので、ピントはほぼきていると思います。

NikonFのフランジバックは46.5mm、CanonEFは44mmですから、

変換アダプターのレンズマウント部からボディマウント面までの距離は

Canon用のほうが2.5mm長く製作しているはずです。

アダプターをノギスで採寸してみましたので、よろしければ比較してみてください。

このアダプターは3つのパーツで距離が決まりますので、無限遠が出ていないということは 

パーツのどれかに間違ったものが付いているのかもしれません。

書込番号:16056265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2013/04/25 08:58(1年以上前)

UE-sama様

ありがとうございます。わざわざ計測までして頂いて申し訳ない。
私も計測してみようと思います。

今日も違うメーカーに問い合わせて、無限遠がでるということであれば
そこのメーカーのを購入しようと思います。

ありがとうございました。

昨日も何度も取り付け方等確認しましたが
やはり無限遠は出ずでした。
数ミリの誤差でしょうが、なかなか難しい・・・・。

書込番号:16056785

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/04/25 14:30(1年以上前)

取り付けご苦労されているようですね。
67レンズの資産お持ちなのでしょうか?
contaxレンズでしたらアダプター経由でAFも効く様です。
http://www.nocto.jp/shopbrand/012/X/
少し高価なのが残念ですが。

書込番号:16057598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2013/04/25 14:41(1年以上前)

glossy様

ありがとうございます。67のレンズは合計13本持っております。が、使えない・・・。この情報はありがたいですね。助かります。

書込番号:16057631

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/04/26 08:58(1年以上前)

先ほど軽く検索してみたら、委託販売されてたみたいです。
http://fukuten.doorblog.jp/archives/1784495.html
が、売り切れみたいですね。
改造はカナダの会社で行われるそうです。
海の向こうにも拘りぬいたイオスバカが居るようです。
pentaxの情報でないので、申し訳ありません。

書込番号:16060714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/26 09:14(1年以上前)

まず1つは電話での問い合わせではなく現物をメーカーに送る事でしょうね

確認するか新しい(新型?)に交換してもらえる可能性もあります

あとは無限遠超えのオーバーシュートではないですよね
(無限遠のちょっと手前で無限遠が出る)


書込番号:16060757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/04/26 12:07(1年以上前)

gda様

無限遠の少し手前で無限遠が出るという症状はありません。

だいたい、純正カメラであればオーバーシュート気味なのですが、これはライブビューで確認しながらの作業でしたのでそれはありません。

ライブビュー10倍にしてじわじわフォーカスリングを回して行きながら最終的に「カツン」と音がして止まってしまい、フォーカスがもう少しという所で合わないのです。

そのまま写真を撮影したのですが、これまた微妙で少しぼやけていて往年のフィルムカメラのような感じでした。味があるような無いような・・・・。

そしてこの商品を送る事になりました。修理か新型を購入です。

新型は少し手前で無限遠が出ると説明をメールで受けました。

これで完結すると思います。

ありがとうございました。

書込番号:16061225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/26 12:24(1年以上前)

そうですか

じゃあやっぱり長いんですね

書込番号:16061279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2013/05/09 12:22(1年以上前)

結論
今回の無限遠が出なかったアダプターですが、ディスカバーフォトで修理可能との事でした。
そこへ修理依頼し、発送したのですが先日「取り付けネジが細すぎて強度に問題ありで修理不可能」との回答でした。(ちなみに流石、中国製)

ディスカバーフォトの方々にはお世話になったのですが残念でした。
しかし、ディスカバーフォトのアダプターを送って頂けることになり非常にラッキーでした。
まだ、写真は撮影していませんが来週確認作業を含めて撮影したいと思っております。

書込番号:16112886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズについて

2013/05/04 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:50件

既出の質問の場合はすみません。
RAW撮影時に毎回フリーズします。復帰方法はバッテリー抜くしかありません。症状からメモリーが最大限怪しいのですがCFはTranscendの1000クラスの64Gです。同じ症状だった方がいればご教授願いたいです。

書込番号:16093369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 15:09(1年以上前)

とりあえず違うメモリーカードを使ってみてください

書込番号:16093378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2013/05/04 15:21(1年以上前)

御解答ありがとう御座います。手持ちが残りはSDしかなくクラス10の32Gでも同じ症状です。もちろんRAW撮影以外はなんの問題もありません。電源入れて1枚目はフリーズしない場合もたまにあります。ので書込み時の問題なのかなぁ?と。

書込番号:16093422

ナイスクチコミ!0


parizouさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/04 15:40(1年以上前)

こんにちは。
私はSandiskの64GBを使用していますが、フリーズ現象はありません。
CFカードの不具合だと思いますが、本体だと嫌なので、別のCFで
確認することをお勧めします。
PC上で大量のデータを書き込んだり、フォーマットをかけたりして
正常であることも確認した方が良いと思います。

過去に(5D3ではないですが、)、CFの差し込み穴に傷が入ってしまって
書き込みエラーが出たことがあります。
安いカードリーダーを使った時に傷が入った様です。
念の為にCFカードの差し込み口も確認して見たらいかがでしょうか?

書込番号:16093475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/04 15:50(1年以上前)

CFでもSDでもフリーズしてしまうのなら、メモリーより本体を疑った方が
いいような気もしますが…。そのRAW撮影時のフリーズは購入当初からの
症状なんて事はないですよね?何をきっかけに始まってしまったのか謎で
ある以上は、キヤノンサービスセンターに持ち込んで診て貰うのが最善と
思います。5DIIIクラスでRAW撮影出来ないなんて致命的です。連休明けに
すぐ持っていった方がいいと思いますよ。無事解決するといいですね。

書込番号:16093504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/04 16:11(1年以上前)

>RAW撮影時に毎回フリーズします。
>電源入れて1枚目はフリーズしない場合もたまにあります。

記録メディア以外に、問題があるとすれば。
レンズとの通信障害でも、上記に似た現象が起きますので。
異なるレンズで、試してみてください。

書込番号:16093574

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/04 16:16(1年以上前)

ボディーのファームは最新 version 1.2.1ですか?。
まだでしたらファームアップしてみたらどうでしょうか。

書込番号:16093590

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/04 16:22(1年以上前)

上記の事を一通りして症状が改善されないなら、サービスセンターで点検してもらう事をお薦めします。
持ち込む際はボデー、レンズ、CF等を持ち込んだ方が良いです。

何が原因か調べるのに必要だと思います。

書込番号:16093612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/04 16:52(1年以上前)

メモリーカードはどこのメーカーのものでしょうか
サンディスクなど信頼性の高いカードでカードを変えてもフリーズするようならボディの方を疑った方が良いと思いますが、もし値段で選んだ同じメーカーのカードでフリーズするようなら信頼性の低いカードに変えてみるのが良いように思います

書込番号:16093719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/04 17:07(1年以上前)

RAWのみの症状でしたら、RAWファイル生成時になにか不具合がありそうですね。
Masa@Kakakuさんと同意見で、メディアより本体が怪しいと思いますよ。
買ったお店に行って、メディアを変えて試して、ダメだったらサービスセンターに送ってもらう。
もしくは、メディアごとサービスセンターに渡すのが、解決への一番の近道だと思います。

書込番号:16093763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/04 18:23(1年以上前)

>RAW撮影時に毎回フリーズします。復帰方法はバッテリー抜くしかありません。
これは突然そうなったのでしょうか?
購入から数ヶ月はどうもなかったのでしょうか?
特に何もしなくて、そのようになってしまったのなら、
SD単体での撮影でも不具合が出ているようですので、
疑う順番は、ボディ⇒メディアの順になりますね。
(バッテリの充電量やメディアの初期化に
ついては問題ありませんよね)
ただ、CFの予備がいずれ必要かと考えますので
先に信頼できるCFを一つ購入しても良いのでは?
それを使用しても同障状が現れるのであれば
これはもうボディでしょう。

書込番号:16094026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/05/04 18:45(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
GWでしかも帰省中でなかなか対処のしようがなく、明日はこどもの日で撮りまくりの予定だったのでちょっとカチンとなっておりました。GW明けに入院手続きをするようにします。結果はご報告致します。

書込番号:16094102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/05/04 19:06(1年以上前)

帰省中で無知でしたが4月30日にファームアップしてたんですね。しかも
>ライブビュー撮影または動画撮影時に静止画を撮影した場合に液晶モニターの画面表示がフリーズし、その後にErr70 または Err 80 となることがある現象を修正しました。
ってのがあったのですね。DLする環境がないのでGW明けにやってみます。自作自演で申し訳ありません。

書込番号:16094171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/04 19:36(1年以上前)

解決の糸口が見つかったようで、良かったですね。
ここに相談した甲斐があったのかもしれませんよ。
幸運を祈ります。

書込番号:16094270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/04 19:48(1年以上前)

修理に出したほうがいいと思います。

書込番号:16094306

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/05/04 19:53(1年以上前)

赤いアクセスランプが点きっぱなしの場合はメモリーカード、点灯してないのにフリーズしてしまう場合は本体に原因があると思います。

もしメモリーカードが原因であればPCでフォーマット(クイックでない)をしてからカメラに装着し、初期化すれば解決することがあります。

書込番号:16094325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/05/07 06:35(1年以上前)

お騒がせ致しました。
最新ファームウェアに更新したところ
症状がなくなりました。
ありがとうございました。
滅多にライブビューで撮影しないので
フリーズした時はちょっと焦ってしまいました。

書込番号:16104631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング