EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写時のシャッター速度について

2017/06/02 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

現在5D3に70-200mmUのレンズを主に使用しているのですが
基本的に画像のような設定での撮影が多いです。

被写体はアイドル、撮影場所はコンサートホールが主です。

ですがシャッター速度の設定を変えても全く同じ速度でしか撮れないのです…
250でも1600でも同じ速度です。
これは何かが壊れてるのでしょうか?

書込番号:20935617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/02 03:48(1年以上前)

壊れてないだろうなぁ!
そもそもシャッタースピードと秒間コマ数を勘違いしてるでしょ!?

もっとシャッタースピードが落ちないと…
体感的には250も1600も一緒だよ( ^ω^ )

書込番号:20935623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/06/02 04:00(1年以上前)

そんなもんちゃそんなもん。

この手の一眼レフのフォーカルプレーンシャッターってのは作動所要時間と露光時間はイコールじゃない。
先幕ってのが動き出して露光開始だけれど、縦24mm全部開ききるのに1/250とか実際にはかかっている。
この速度は常に一定。
で、露光時間を打ち切るのが後幕の役割でこっちは最初全開の状態。
で、先幕の動き出しからシャッター速度設定分の時間をおいて先幕を追いかけるように幕を張っていく。

故にストロボ同調速度(X)よりも速いシャッター速度であれば殆どは幕の速さおよび動いた幕やミラーを元の位置に戻すリチャージ動作という殆ど変化しない部分が支配的。

なのでこのカメラの場合、ストロボ同調最高シャッター速度=1/200秒なので

>250でも1600でも同じ速度です。

で普通。当然シャッター速度を遅い方向にしていけば徐々に遅くはなりますが。

書込番号:20935630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/02 05:53(1年以上前)

>しえりなさん

ISO感度に関する設定は確認されましたか?

設定の上限値が低すぎる事はないでしょうか?

ISO感度オートの自動設定範囲の確認、設定も大丈夫でしょうか?

室内でSS1/1600秒ではF2.8でもかなりISO感度が上がる筈なので。
(ISO12800以上でも使えるように)

実際の撮影画像と撮影データを見れば何か気が付く事があるかも知れませんが、
思いつくのはISO感度の設定関連かと・・・

書込番号:20935675

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/06/02 06:08(1年以上前)

まず、同じ速度ってどうやって確認しているのですか?
撮ったデータでの確認ではなく
音の感覚的な判断でしているのでは?

もっと低速シャッターで切ってみては?
例えば1/2秒と1/1600で違いが出るはず。
それでも同じであれば、不具合。

書込番号:20935685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/02 06:59(1年以上前)

「同じ速度」って何がでしょうか?

シャッター速度を1600にしても1/250になってしまうって事ですか?
それならストロボが点いているのではないでしょうか?
ストロボをハイスピードシンクロに設定しないと自動的に1/250秒になってしまいます。

同じ速度が連写速度という意味なら秒6コマ以上の速度はでません。

書込番号:20935738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 07:13(1年以上前)

>しえりなさん

みなさんがおっしゃる通り
250でも1600でも体感的には
ほぼ同じに感じると思いますよ。

また、ぼくもひょんなことから去年から
アイドルを撮影することになったのですが、
ステージを撮る時には連写も必要ですし
速いシャッタースピードも必要。
少しでも連写は速くしたいって気持ちは
分かります(^_^;)
ダンスなど、暗い中でも1/800は必要ですし、
色々設定にも悩みますよね(^_^;)

書込番号:20935754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/02 07:26(1年以上前)

しえりなさん こんにちは

>250でも1600でも同じ速度です

連写速度の事でしょうか? 
連写速度と言う事でしたら 連写速度が限界と言うことは無いですよね?

書込番号:20935775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 07:37(1年以上前)

しえりなさ、残念ながらこのカメラでは、一秒当たり最高で6枚しか撮れません。
それ以上は無理です、いくら設定を変更しても。

既に皆さんがお書きですが、
250とか1600というのは、1/250秒間シャッターが開いているか
1/1600秒間シャッターが開いているかの違いだけ
これを変えると、撮影した対象のブレ方が変わるだけ。

1/1600にすると被写体のブレが少なくなっているはずです
同時に感度も上がるので画像が粗くなるのですけどね。

書込番号:20935800

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 08:01(1年以上前)

別機種

皆さま、助言ありがとうございます。
速度が遅い、というのは体感的な意味でした。
400でも1600でも速度はかわらず被写体がとまって写るか写らないか違いであり1秒間に6コマしか撮れないことは理解していたのですが質問の仕方が悪く申し訳ありませんでした…

色々他のカメラの質問でもしらべてみたら画像のピント重視の方にしていたからだと原因がわかりました。
これをバランス重視にしたらシャッター速度がかわりました。
そのぶんやはりピントは甘くなってしまうんでしょうか…
まだまだ手探り状態ですが頑張ります。

書込番号:20935849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 08:19(1年以上前)

動き物で連写をするのならば、AIサーボにして置くのが良いでしょうね。
その方がストレスなしに撮影出来ます。

撮影距離に対して移動量がないでしたらワンショトAFでもいいとは思いますが、
それだとピントが有ったことをカメラが認識した後でのみシャッターが切れることになりますので。

書込番号:20935883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 08:42(1年以上前)

>しえりなさん

バランスだと多少は歩留まり落ちますね。
ぼくはピント優先ですが、タイミング逃す場合も
多々あります。でもアイドルだとブレ、ピン甘は
基本使えないので、どうしても歩留まりよりは
ガチピン優先では撮りますね。


書込番号:20935918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/06/02 08:55(1年以上前)

やはりピント甘くなりますよね…

このままバランス重視するならピント重視の方がいい写真とれるのかそれとも速度で枚数稼ぐべきか…
やはり練習しかないですね(~_~;)

書込番号:20935934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/06/02 10:27(1年以上前)

>しえりなさん

悩みどころですね。
去年たまたま出待ち状態になって、何枚か
撮ったけど一枚だけが、『奇跡の一枚』でした。
いまでもお気に入りのショットです(笑)。
あとはブレ、ピン甘(フォーカス優先でも
シャッター切れる場合もあります)で、
残念な出来でした。とっさの場合も
油断出来ませんね(笑)。

しかしピン甘やブレはどんなに構図などが
良くても人に見せられないので、フォーカスは
大事だと思います。

あとは練習あるのみ?(^_^;)

書込番号:20936084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6Dか5DmarkVか

2017/05/01 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:18件

初めて一眼レフカメラを買おうと思っています。
主な用途は子供の写真です。
将来的には運動会とかでも撮りたいと思っています。
当初は9000Dを考えていましたが、フルサイズがいいと思い変更しました。
父が1Dxを使っていたため、キャノンのレンズは複数あります。
ソニーのα7Uも勧められましたが、せっかくならキャノンがいいと思っています。ホールド感もキャノンが好きです。

購入差額がおよそ7万円くらい。重さは200グラム。
正直女の私が持つにはどちらも重いと思います。
が、フルサイズで子供の写真を残したいという気持ちがあります。
当初は6Dを考えていましたが、シャッタースピードの違いや動く子供には弱いのではないかという点が気になってはいました。6Dを使ってみて、後で上位機種を買えばいいかとも思っていましたが、今は迷っています。
客観的に見て、どちらがお勧めですか?

書込番号:20859021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 14:14(1年以上前)

5DIII☆ ( ̄▽ ̄)b

ただし子供の撮影で体育館内競技が入ってくるとハナシはじぇんじぇんむあったく変わってきて

5DIVとか6DIIとか… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ
(理由はフリッカーレス)



でもいっちゃん手っ取り早いのは親父さんに上目遣いで涙腺うるうるして1DXをかすめ取…

c(゚О゚#)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ

書込番号:20859084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2017/05/01 14:25(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
早速ありがとうございます。
1Dxにレンズが付くと私では待ちきれないのです>_<
色々求めるときりがないということでしょうか。。。
体育館ではレンズが良くてもmarkVでは微妙ということでしょうか?

金額差7万円くらいではなく10万でした(-。-;

書込番号:20859108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/01 14:43(1年以上前)

こんにちは。

5D3と6Dの両方を持っています。
どちらも写りには遜色はないですが、これは大事という時はやはり5D3を持ち出します。

理由はダブルスロットル。CFカードとSDカードの両方が入れられるからです。
大事な撮影では不具合に備えて念のためCFとSDに振り分けて両方に記録しています。

今のところ不具合はないですが、カードに絶対はないですので…。

書込番号:20859141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 14:47(1年以上前)

体育館競技ではフルサイズという選択はベストです♪
5DIIIも6Dもフルサイズ。

んが☆

競技の撮影に必要ないわゆるパヤいシャッタースピードにすると照明のちらつきをカメラが拾って小汚い縞模様が写り込みます。これが有名な小悪魔フリッカーw

でもスレ主さんのお子さんがまだ0〜3歳とかであればそんな先の心配など無用で6D逝けばパーペキ♪
或いは体育館競技など縁のないアウトドアーなキッズのひゃっはー姿を撮るってんなら5DIII逝けば(以下略



でもいっちゃん手っ取り早いのはやっぱり親父さんに上目遣いで涙腺うるうるしてかすめ取った1DXを下取りに出して5DIV…

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:20859149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/01 15:04(1年以上前)

買えるなら5D3でしょう!!!

書込番号:20859185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/01 15:16(1年以上前)

初心者ならX9iか9000Dにって…

お父様が1Dxをお持ちなのですね。

だとしたら、フルサイズ用レンズ資産はそれなりに充実しているものと推測されます。

その二沢なら5DmkVかなぁ。

それこそ初心者なら6D…と言いたいですが、6Dって未だ「伸びしろ」があるんですよ、そして近いうちに6DmkUが発売されると思います。
(きっと「mkUを待てば良かった!」になります)

その点、5DmkVならmkWと比較して納得出来る値段差だし、「mkWにすれば良かった」とはなりにくいと思いますよ。
(現にmkW発売後に、mkVを買った人が少なからずいます)

書込番号:20859212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/01 15:39(1年以上前)

とりあえず6Dではじめてみればいんじゃないかな?

で、子供が大きくなってきたら
80D、7D2なりそれらの後継機なりを買い足す
まさもんお勧めのフリッカーレス機能も手に入る♪

5D3は確かにオールマイティだけども
オールマイティというのは別の言い方をすれば多くの面で中途半端

2台体制のほうが、シチュエーション毎に最適なカメラを選択できるし
トータルでの費用も変わらないと思う

書込番号:20859247

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/05/01 15:51(1年以上前)

6Dにはシチュエーション別の簡単撮影設定が有ります。
5Dには有りません。
ある程度知識が5Dには必要です。
待てるなら6Dmk2かな?

書込番号:20859278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 15:56(1年以上前)


 happy mama2525 様

 はじめまして。
 まず、ご自身の候補2択からなら5D3をお勧めします。AFエリアが広い事と、お子さんのポートレイトで縦撮りする時に瞳にピントを持ってき易いからです。5D3は、ある程度完成されたカメラだと思います。確かに5D4も良いのですが、高感度で体育館のイベントは5D4に軍配が上がります。が、5D3で腕を磨くか、その時だけ御父上の1DXを借りる。腕が上がれば高級機の扱いも慣れてくるでしょうから・・・。

 でもご予算もあるでしょうから、カメラ本体に予算を分配できない場合は、50mm、または85mmのF1.4〜1.8の廉価(単焦点)レンズも検討し、選択肢に入れてください。または、マクロレンズも面白いかと思います。

 お子さんの天使の寝顔やまつ毛、小さな爪や耳の産毛等今だから、今しか撮れない。明るい単焦点レンズは、ボケを活かすことができますので・・・。

 そうか、レンズ資産は御父上がお持ちから知れませんね。
 振り出しに戻って、5D3で背中をドーーーーンと押します。


 ”楽しいフォトライフ”になるような選択をなさってください。



書込番号:20859288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 16:22(1年以上前)

間違いなく5DIII☆ ( ̄ー ̄)b

6Dわ操作性がヘッポコです。

やはり独立マルチコントローラーに限ります☆ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20859327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/01 16:57(1年以上前)

>happy mama2525さん

客観的にしか見れないですが6Dが適切だと思います。

そもそもフルサイズエントリーモデルである6Dは5D系では重すぎると
感じる初心者向けフルサイズ一眼レフの筈ですね。

なるべく小さくて軽いレンズから始めればいいと思います。(24−105F4Lとかは止めたほうが・・・)

個人的に今現在はフルサイズ機に大した拘りが無いので、80Dや9000Dに
すれば大きさ重さから少しは解放されていいのになぁ・・・と感じますが。

でも6Dにすれば高感度撮影も楽だし、広角系のレンズが表記の通り使えて
レンズの選択肢も多いと感じたり、大きなボケを楽しめたりするでしょう。

一方屋外の運動会など言うに及ばずスポーツ撮影ではAPS-C機のほうが
超望遠を軽々使えて、小型システムのメリットはとても大きいものと感じます。

先の方も仰る通り6Dと5DVの差額で必要になったら、80Dでも9000Dでも
追加すれば良い話だと思いますよ。

無理をして四六時中重いと感じる5DVを持ち歩く必要もなく、F1.2などのF値を日中に
使いたければND(減光)フィルターを使えばいいでしょう。(SS1/8000が6Dに無くても)

6DUがどうなるのかここでは誰も知らない事なので、安い?6Dで撮影に慣れて
早く楽しんだほうが良いような気がします。

書込番号:20859387

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/05/01 18:13(1年以上前)

>kurolabnekoさん
両方持たれてるのですね。
写りには遜色ないのですね!私はカードのみで行こうと思っているので6Dでいいのかなー。

>Masa@Kakakuさん
なるほど!勉強になりました!
まだ2歳なので6Dで練習してからでもいいかなと思いました。お父さんの1DXは流石に売れません(-。-;

>☆松下 ルミ子☆さん
買えるといえば、買えます。
でも宝の持ち腐れにならないかは心配です>_<

>y_belldandyさん
超初心者です!本読んで勉強してます!
フルサイズ用のレンズはたくさんあります。私では使いこなせない気がしますが(-。-;
Lレンズでどれも重いものばかりです>_<
6DmarkUは初値が20万超えと見て、当分は買えないかなと思ってます。
超初心者で5DmarkVが使いこなせるでしょうか?今日展示品で試し撮りしてきましたが、設定で暗く写ってしまっていましたが、私には直せませんでした>_<

書込番号:20859551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/05/01 18:21(1年以上前)

happy mama2525さん

今モデル末期である6Dのお買い得感が強いので、迷いますね。

機械の丈夫さと信頼性、AFの便利さは5DIIIのが良いです。
これはご想像の通りです。

ただ、5DIIIの画質は、好みにより好き嫌いがある思います。
もし1DXが問題無いのでしたら、5DIIIも多分問題ありません。
しかし、もし1DXの絵があんまりお好きでなければ、候補の中では6Dのが若干素性が良いです。

書込番号:20859566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/01 18:51(1年以上前)

 運動会も撮りたいのでしょう?

 お父様が1DX用にどのようなレンズを揃えておられるか存じませんが、運動会用にフルサイズに望遠つけると重いですよ。1DXボディが重いと思ってる方が大丈夫ですか?

 例えば、100-400LUは1570gありますが、APS−C機に55-250STMならほぼ同じ画角でも、レンズの重さは375gです。昼間の屋外などで、フルサイズとAPS−Cで条件を揃えて撮影した場合、例えばA4印刷されたものでブラインドテストして、見分ける自信は私にはないです。

 9000Dでも十分綺麗に写ります。重さを気にするなら、フルサイズでなくてもいいと思います。

書込番号:20859624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/01 19:00(1年以上前)

大事なのはご自身の知識や経験もあると思いますよ
ご自身がお父様のカメラでも自在に操れる知識などがあれば5Dでもいいともいます
ですがあまり知識もなく技量もないとなれば5Dでも6Dでもオーバースぺックになります
ご自身完全なる一眼レフ初心者でしたらフルサイズ機を買うよりkissシリーズで十分です
差額で家族旅行された方がいい思い出になります

L版プリント程度でしたらフルサイズもAPS-Cもほとんど関係ありませんね

書込番号:20859645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 19:01(1年以上前)

>>まだ2歳

6Dケテーイ♪ ( ̄▽ ̄)b

5DIIIこーてもその機能を活かすやんちゃ盛りになった頃には2世代前のキカイになってんで。勿体無い☆

書込番号:20859647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/01 19:11(1年以上前)

重さに耐えることができるのなら、5DIIIの方が使いやすいと思います。
とはいうものの・・・撮影に対するスキルがある程度ある場合、自分の使いやすいように合わせることができる。
というのが正直なところかもしれません。
6Dの場合は、そのカメラの能力を知って、それを使いきるスキルがより必要かもしれません。
私は、6Dは初心者には撮りにくいボディーだと思います。
6Dで慣れる・・・たぶん・・・撮り慣れた人が6Dを使い切れる気がします。
いずれにしても、思い通りに撮るにはそれなりのスキルは必要かと思います。
幸いなことに、1Dxをお持ちの方が身近におられるようですので、よくお聞きになられることをお勧めします。
本を読んだだけでは、たぶん分からないと思います。あるいは理解できるまでに時間がかかると思います。
宝の持ち腐れになるかならないかは、ご本人が好きで使い続けられるかどうかで決まると思います。
デジイチを使うのなら、大きくてかさばることは許容の必要があると思います。

>設定で暗く写ってしまっていましたが、私には直せませんでした>_<

5DIIIに限らず、どんなカメラでも物理で写真を撮るので、設定次第です。
なぜ暗く写ったのかが、理解できればどんなカメラでも好きな露出を選択できると思います。
ちなみに・・・オートモードで撮れば暗く写ることはほぼないと思います。
理屈を理解することが先決かもしれません。
そして、理屈は1Dxを持っている方に素直にお聞きなった方が早道かと思います。

写りについても、他機種と比較できるスキルがないのであれば無問題です。
撮り進むにつれてワガママ?になってくると、小さいな違いが大きく感じるようになるのかもしれません。
極論すれば、APS-Cのボディーであってもなんら差し支えはないと思います。
お子様が2才とのことなので・・・動きが激しくなる年齢にさしかかるのならAPS-Cでもいいと思いますけど・・・

フリッカーレス・・・
確かにあると魅力的な機能ではあります。
ただし、明るさの不足する室内環境であればそれほどシャッター速度を上げられないので無問題かもしれません。
5DIIIを使って、子供達のバレーボールを撮ったりもします。
高速シャッターを使えないので、キッチリ止めきることは難しいですが、動きのある絵にはなっています。
今後搭載される機能だと思いますので、お子様の小さい頃はなくてもいい機能かもしれません。

フルサイズのレンズ資産はあてにできそうなので、買えるのなら5DIIIを使う方が長く使えそうです。
運動会なら、6枚/秒の連写能力は最低ラインかもしれません。もっと高速連写が欲しいと思います。
予算に限りがあるのなら、APS-Cのボディーでもいいと思います。
システムを軽くできます。お子様連れではアドバンテージかもしれません。
もちろん、画角は異なりますがフルサイズ用のレンズもつけることができます。
運動会にも1.6倍効果で望遠系の撮影に向いています。

相談ができるのなら、お父上に相談されるのがベストかと思います。

書込番号:20859671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/05/01 20:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
6Dから始めてみようかと思い始めました^ ^
買いに行った時は6Dと決めていたのですが、店員さんが父のレンズを伝えたら勿体無いと言われ、迷ってしまったのです>_<
使ってみて、後々欲しくなった時良いものを買おうと思います。

>ktasksさん
シチュエーション別の簡易設定ないのですね!
そこまで考えてなかったです。
私には必要な機能だと思います。
6DmarkUは待てないので6Dにしようと思います。

>5D2が好きなひろちゃんさん
5DmarkVがお勧めなんですね!
レンズはとりあえず父のを使おうと思っています。
マクロレンズもあります。
私にはまだ使いこなせないと思うので6Dにしようと思います。せっかく5DmarkVを勧めて下さったのに。

>☆M3☆さん
操作性の違いもあるのですね!
勉強になりました!

書込番号:20859830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/01 20:53(1年以上前)

>happy mama2525さん

はじめまして
フルサイズに拘れている理由はなんでしょうか?
画質、ボケ量、高感度耐性がよく言われる理由でしょうが、単純にどうせなら最高をという感覚でしょうか?
といいつつ私もいつかはフルサイズと思いながらも、私自身の踏み込めない理由として、今のキヤノンのフルサイズはどれもバリアングル(チルト)液晶モニターが無いことが挙げられます。
特にローアングルの撮影(子供やペットでは結構多用)だとバリアングルだと屋外ではとても助かりますし、最近ようやくキヤノンのライブビューでのAFも優秀になったので、次期6D後継には期待しています。
もし私でしたらバリアングル優先で9000Dか80Dを選択します。

書込番号:20859918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/01 21:27(1年以上前)

>happy mama2525さん
私も3歳の孫(男の子)を、5D3で撮影しています。レンズは、単焦点35mmISです。外では、M3です。この頃kiss x8iを買い増し
ました。理由は、子供の動きを撮るには、軽いのがベストです。 室内は5D3でも良いと思います。お子さんを連れて外に出かける
には、たぶん子供の持ち物が、かなり多くて、大変と思います。軽い9000Dが、お薦めです。フルサイズは、やはり重いので、、持ち出しが、大変と思います。 

書込番号:20860029

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種でポートレートを撮るならば

2017/05/10 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めて投稿します。
なので、いたらない点等があると思いますが、宜しくお願いします。

今度、初めてフルサイズ機を買おうとしております。そしてこの機種にすると決めたのですが、レンズをどうしたら良いか迷っています。
現在はAPS-c機を所持しており、レンズはAPS-c機用なので使うことが出来ません。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S24mm F2.8 STM
の画角を使用しておりました。

使用目的としては人物撮影です。
1:1の撮影もありますし、1:多数(囲み)での撮影もあります。
野外、室内もあります。

みなさんならば、この使用目的ならばどのようなレンズを選びますか?
参考にさせていただきたいです。

書込番号:20881536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/10 13:04(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず、1本目はキットレンズのセットがおすすめです。単品で買うよりかなりお買い得だからです。
最初はそれを使って、自分がよく使う画角がわかったらそれから単焦点レンズを買われたらいいと思います。
必要な画角を知る意味でも105mmまである24-105mmセットの方がいいと思います。

書込番号:20881569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/10 13:05(1年以上前)

お使いになられていた画角から考えて・・・
24-70mmF4Lのキットでいいんじゃないかと思います。
APS-Cでの被写界深度の感覚も約1段違いと思いますので、2.8の絞りは、フルサイズで4くらいと思います。
画角と、被写界深度から24-70mmF4Lのキットでちょうどかと思います。

さらにズーム比を大きくして利便性とボケを上げたいなら、24-105mmのキットかもしれません。

もっとボケが欲しいのなら、2.8通しのレンズになると思います。
王道なら純正になると思います。
私は、TAMRON A007にしました。色味的にこちらが好みなのと、手ブレ補正付き、コスパ重視ですかね。
ぼかしてしまう周辺部はあまり解像や歪みはこだわらなかったりします。

EF-S24mm F2.8 STMがお好みなら、40mmパンケーキが該当します。
ボケ感はEF-S24mmより大きいです。
でも・・・ほぼ同じ値段なら、50mmF1.8STMにします。
50mm近辺の単焦点レンズは。社外も含めて個性豊かに揃っていますので、ゆっくりとお考え下さい。

ストロボが内蔵されていませんので、首振りできる外部ストロボも欲しいかもしれません。

書込番号:20881572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/10 13:12(1年以上前)

レンズキット、35mm/F2.0 IS

書込番号:20881584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/10 13:27(1年以上前)

>Tk0123456789さん

1:1の撮影 だけであれば35mm 50mm 85mm 135mmの単体で良いのですが、
1:多数(囲み)の撮影があるのなら、ズーム、それもやや長いズームが良いでしょう。
たとえば、24-70 F2.8とか、70-200 F2.8など。
F4以上はぼけの点で、ポートレートには向いていません。

1:多数の室内であれば、24-70ぐらいのやや長いズームが必要ですし、
屋外であれば、やはり70-200が欲しくなるでしょう。

書込番号:20881615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/10 13:30(1年以上前)

単焦点85mm F1.2Lがいいけど

フルサイズで女性(モデル)を撮る場合50mmではあまり寄れないので
せっかくいいカメラ買うんですからレンズもいいものを買ってください
私はNIKON dfでモデルさんを撮りますが50mmはほとんど使わずに85mmの
レンズばかり使いますね

おすすめは50mm85mm2本持ちです

書込番号:20881621

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/10 13:34(1年以上前)

当機種

f4でも問題ないですよ!

無難な選択は標準ズームで24-70mmがありf2.8とf4があります。f4はレンズキットがありボディ単体で購入するより割安で買えます。メーカーWebサイトで仕様比較が出来ますがf4は手振れ補正機能と簡易マクロ機能がありf2.8はいわゆる大三元ズームの一本で若干f4よりボケ効果が期待でき、また所有欲も十分(描写も勿論だが)ありますが高いです。

因みに私は5D3と24-70mmのf2.8のほうを持ってます(f4は過去に所有した)。最終的には予算で決められるのが良いと思います。

書込番号:20881628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/05/10 13:41(1年以上前)

なんかAPS-C機を大して使い込んだ感じもしない割に、憧れのフルサイズ機に行っちゃう感がみてとれますが…
ひょっとして予算の大半は5DmkVですけどって事なら正直ムボーです。

ぶっちゃけAPS-C機のままで良いから、シグマArt18-35mmとArt50-100mmの2本でも買えばイイじゃん♪

書込番号:20881648

ナイスクチコミ!10


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/10 14:20(1年以上前)

24-105mmF4と50mmF1.8があれば持ち出しも少なく、引きや寄り、ボケ、暗い時などそつなくこなせると思います。

書込番号:20881723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 14:58(1年以上前)

>kurolabnekoさん
書き込みありがとうございます。

そちらのレンズキットは検討に入っております。
ただ気になるのがレンズに対してのレビューにある周辺減光が気になっております。
使ってみないと分からないと思うのですが、許容範囲内の周辺減光なのか。と言うところです。

ですが、全体的なレビューを見る限りは候補にいれて良いと考えております。

参考にさせて頂きます。

書込番号:20881779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/10 15:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

周辺光量落ちについては、RAWで撮っておくとDPPで補正できますので大丈夫だと思います。

書込番号:20881806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/10 15:28(1年以上前)

50L…(*`・ω・)ノ

書込番号:20881826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:29(1年以上前)

>myushellyさん
書き込みありがとうございます。

まず、外部ストロボについてですが所持しておりますので大丈夫です。ありがとうございます。

単焦点に関しては買うならば50mmの方を考えております。理由としてはF値に対しての、あの値段は安いので。

次にタムロンの方も気にしております。歪みなどはやはりぼかしてしまうと気にならないものになりますか?また、室内やスタジオなどになりますと、ぼかさないのでどうなのでしょうか?

焦点距離に関してその域もしくは105までが良いのかと思っております。

書込番号:20881828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:31(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
書き込みありがとうございます。

レンズキットと単焦点をすすめると言う事で宜しいのでしょうか?
またレンズキットですと、どちらを選びますでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:35(1年以上前)

>佐藤光彦さん
書き込みありがとうございます。

70-200ですか。その距離は考えておりませんでした。
70-200ですと使ったことがないので、どのような感覚(この言葉であっているのかわかりませんが)なのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:39(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
書き込みありがとうございます。

単焦点を買うとしましたら、50mmは考えております。

90mmですとタムロンが思い浮かぶのですが、85mmはどうなのでしょうか?
Nikonをお使いとのことなので、サードパーティでも良いので教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:47(1年以上前)

>萌えドラさん
書き込みありがとうございます。

フルサイズ機は確に憧れであります。
なので、萌えドラさんが言う事は否定は出来ないと思います。

最初は6Dmark2が出るかもと言う噂がありましたので待とうか、もしくは6Dにしようか、もしくはAPS-C機のクラスを上げようかと思っていたのですが、色々と考えてフルサイズ機にしようと思いました。

シグマのArtシリーズをお使いなのでしょうか?
もし、お使いなのであれば感想などを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:52(1年以上前)

>ES-WNさん
書き込みありがとうございます。

やはりその二つをオススメになりますか。

自分も最初に候補として考えておりました。
ですが、色々なレビュー等を見ていると下を向けていると伸びてしまうなどが(こちらのレンズだったかちょっとあやふやになってしまいましたが)、あったので悩んでおります。

単焦点に関しましては、50mmは候補に入れさせてもらっております。

書込番号:20881874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:55(1年以上前)

>kurolabnekoさん

DPPでの補正がやはり妥当なのですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20881878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:57(1年以上前)

>☆M3☆さん
書き込みありがとうございます。

50Lとは?
単焦点の50mmF1.8のことでしょうか?

書込番号:20881884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/10 15:58(1年以上前)

こんにちは

私なら、囲みのあるポートレートですと、70-200と24-70の2本
1対1で撮れるなら50と85と念のために70-200

予算があるなら、ズームはF2.8でそろえればいいですが
予算厳しいなら、24-105と70-200をF4でお求めになるのがリーズナブルかと思います。
囲みがあるなら単焦点は後回しが良いと思いますよ。

書込番号:20881887

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 SH○さん
クチコミ投稿数:6件

最近、夏に写真撮影後目の回りから鼻辺りが赤くなり、痒みが出たため日焼けかな?と思っていましたが夜間の撮影時にも同症状が出たため、アイカップのゴムアレルギーではないかと思います。

そこでアイカップのラバー意外、もしくはアレルギー対応の交換品(5Dmark3用)を探していますが見当たらす…
現在はアイカップを外して撮影しています。

同症状になった方の対処方法、交換品の知っている方は教えてください。お願いします。

書込番号:19360390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/29 06:02(1年以上前)

眼鏡するとか、、、

書込番号:19360424

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/29 06:07(1年以上前)

症状が現れたこともなく、アレルギー対応製品を知っている訳でもないのですが、
視度補正のない伊達眼鏡をしてみては如何ですか?
アイカップと密着されないので違和感を感じるかと思いますが・・・・
花粉シーズンは多少効果があるかな?

書込番号:19360427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/29 06:29(1年以上前)

ゴム製品には、可塑剤と言われる添加剤が練りこまれていて、ジワジワと表面に滲み出して来るものがあります。
無駄な抵抗かも知れませんが、中性洗剤で洗ってみてください。
洗浄前と洗浄後で表面を触った感覚に差があるならば、効果が出ているかも知れませんね。

書込番号:19360442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/29 07:47(1年以上前)

アイカップの周りに自作で何か柔らかい物を貼るしかないかもしれませんね。

書込番号:19360544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/11/29 07:49(1年以上前)

カメラ以前にアレルギーを病院で診てもらっては?

書込番号:19360549

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/29 07:58(1年以上前)

根本的な問題としてアイカップってなくてもあまり気にならない(笑)

書込番号:19360567

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2015/11/29 08:07(1年以上前)

一度、皮膚科を受診されて、原因(物質)を特定された方がよいかと。

もし別に原因があり治療が可能ないし必要だとこまりますから。

私も車の運転中に両方の掌(てのひら)と手の指の間が、しかも夜間の高速道路で痒くてたまらなくなり、ムヒの一番強力なのをつけても、その場では治りませんでした。

飲み薬(売薬)の抗ヒスタミン剤を飲むと張れや痒みは消え去りますが、今度は眠くて、運転どころでは有りません。
数回経験しましたが、現在は掌には発祥せず、長期間使っている車なので、多分ハンドルではなかったのだと思います。

皮膚科で抗ヒスタミン剤を貰う時も、ドクターに「仕事するから」「運転するから」「眠くなるのは絶対困る。」とちゃんと要求しないと物凄く強力=凄く眠くなる薬をくれたりします。ちゃんと要求すると、昼用=眠くならない、夜用=眠くなるが強力、と2種類出してくれたりします。

患者としての根本的な対策は脱感作両方(だつかんさりょうほう)とか減感作療法とかいうのを受ければ治るらしいのですが、専門的な病院に通い続ける等手間が凄く掛かるようです。

カメラメーカーにあっては、身体と直接接する部品や表面処理に対するアレルギー対策をもっとちゃんと行って欲しいと思います。アイカップ、グリップ、貼革などは早急にお願いしたいです。材質を変更した部品を出せば、アイカップなんか工具無しで交換出来る。

書込番号:19360584

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH○さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 09:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます

現在はアイカップを外して撮影していますので症状が出ていませんが、違和感が多少あります(笑)

一度洗ってみます!

書込番号:19360776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/29 09:51(1年以上前)

SH○さん こんにちは

>アイカップのゴムアレルギーではないかと思います。
まずは 病院で 本当にゴムアレルギーか確認する事が大切だと思いますし ゴムアレルギーだと確信できたら アイカップの表面に 安心できる物貼ったり ファインダー見難くはなりますが めがねを掛け撮影してみるとか 直接ゴムに触れない対策考えるしかないように思います。

書込番号:19360782

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/11/29 10:15(1年以上前)

もしゴムアレルギーであるとしたら天然ゴムが使用されているかと思いますので
あらゆる天然ゴムを使用しているもので起こる可能性があるかと。

目だけではなく触っただけで即反応が出てくるかと。
症状はいろいろで、蕁麻疹が全身等に広がったり、喘息発なども出てくる場合もあるようです。
最悪死に至ることも。

まずは、医者に行ってゴムアレルギーかの診断をするのが先決かと。
もしゴムアレルギーであるとしたらアイカップだけの対応では済まなくなるかと思います。

書込番号:19360827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/11/29 10:18(1年以上前)

横からスミマセン。

> アレルギー対応の交換品

一般的にそういったコンセプトの物って存在するのでしょうか?

過去、1DsMK2のネックストラップで汗をかいた時に、当たっていた首にかつて経験したことの無い酷い蕁麻疹の様な物が出て、メーカに確認してもらったところ、その様なことにはならないとしか回答がありませんでしたので。。。
ここでお尋ねしても他の例は無かったのですが、「無い」と言いつつ、本スレを見るとあるのでは?という思いです。
それ以来、直接は長時間触らない様にするとかしていますので、アイカップでしたら、おっしゃる様に外すか、何らかコーティングするかではないかと思います。

書込番号:19360837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/29 10:23(1年以上前)

別機種

アレルギー対策ではないのですが
背面液晶に鼻が当たることを
軽減させるため
ホームセンターで購入した
5ミリ厚程の
ウレタンスポンジを
アイカップの上部に
両面テープでL字型に
貼り付けてます。

ちょうどおでこにあたるので
カメラも安定し ぶれ対策にも
なってるみたいです。

ウレタンにアレルギーがある
場合は 他の素材たとえば
シリコンシート等を
貼り付けても
いいかもしれません。

書込番号:19360855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2015/11/29 10:45(1年以上前)

>そういったコンセプトの物って存在するのでしょうか?

>シリコン

シリコンゴム製のアイカップ、良いかも。

先ずは、此処で声を上げる事が大切だと思います。声が多ければメーカーも動くかもしれません。

書込番号:19360907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/29 11:11(1年以上前)

訂正です。

おでこにあたる
じゃなくて
眉毛にあたる
でした。

書込番号:19360979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/29 11:28(1年以上前)

SH○さん、こんにちわ♪  たいへんですね、、  

ゴムに対するアレルギーと ご自身で判断されてますが、まずは その原因確定からされたらいかがかとおもいます、 
他のもの、たとえば家庭用や仕事用の道具のゴム部分にも反応されてるんでしょうか? 
皮膚科の病院で検査を受けられて、アレルギーということの確認をされるのが最初の対処法かと、、  

で、アレルギー症状ということが確認されたら、薬物服用で改善できるのか、出来なければ ゴムに接触しない方法を考える、
そういう順番をふんでいかれるのが、間違いがなく 確実な対処法だと考えます、  


最終的にアイカップのゴム部分への接触が原因ということが確認されたら、対処法を考えることになり、
(こちらのスレはそのためのスレ立て?) 
自分が思いつくのは 他の方も仰ってますが、皮膚との直接の接触をしない方策ですが・・・・  

プラスチック、シリコン、皮革、厚紙等々、事前に皮膚に接触させてアレルギーが出ないことを確認しますね、 
確認できたら、あとは工作でアイカップに接着するだけです、 

アレルギー症状が出ない素材は、病院の先生だったらよくご存知かとも思います、 
解決されましたら、このクチコミでご報告いただけると、参考になる方も多いかも知れません、 
一日も早く この問題が解決し、写真撮影に専念できるようになるといいですね、、 
              

書込番号:19361020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/29 12:48(1年以上前)

GRIP部分,ファインダー部はゴム製ですよね。
保管庫のカメラではその箇所がべたべたしました。
理由は石油?,不明液体?は出てきたようです。
ぬるぬるしました。
⇒アルコールでその際は,拭き取りました。


主さんの場合,ゴム部なのでなにかアレルギー反応とも思われました。
また花粉の類は持ってますかね?
新品では石油?流出は考えにくいです。


書込番号:19361233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/29 12:55(1年以上前)

そーゆえば、以前にこんなことあったね。  \(-o-)
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120706eoskissx6i.html

書込番号:19361249

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2015/11/29 13:43(1年以上前)

>保管庫のカメラではその箇所がべたべたしました。
理由は石油?,不明液体?は出てきたようです。

経時的劣化で
加水分解によるものでべたべたになります。

書込番号:19361382

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/29 15:32(1年以上前)

スレ題からは外れますが。。。。。  
ゴム・ラバー関係のべとつき除去には無水アルコール(無水エタノール)が効果的だそうです d(-_^) 
  http://angler.prummy.com/2015/01/664/

それと、、 カメラのアイカップの部材は ゴム? なんですかねぇ?  
弾力性のある合成樹脂ではないか、、という感じがしますが、 いかがでしょ、 

どちらにしても スレ主さまの症状は、ゴム あるいは合成樹脂そのものに反応してのことと言うよりか、 
その素材の製造時に添加された安定剤・可塑剤の薬品による反応なのではないかという気がします、 
本当にアレルギー反応なのか、それは何に反応しての症状なのかを、皮膚科に行かれて特定されたほうがよいと思います、 
                   

書込番号:19361621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2015/11/29 16:59(1年以上前)

本当にゴムアレルギーであればゴム素材に触れないようにしないと、症状が悪くなる一方です。バナナ等の果物アレルギーを併発している可能性もあります。早めに医師の診断を受けたほうがいいでしょう。

書込番号:19361811

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5dmark3かd810

2017/04/20 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

今はd7100を使用しております。
フルサイズへの移行を考えており意見をいただきたいですが今は風景がメインなんですがこれからのこともあるとオールラウンダー的なカメラにしたいとおもってます。

d810か5dmark2の両方ともレンズキットにする予定
なのですが皆さんならどちらにされますか?

レンズ資産は一切ないです。

書込番号:20833252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/20 23:19(1年以上前)

こんにちは。

>>d810か5dmark2の両方ともレンズキットにする予定

マーク2でなく、マーク3の間違えではないですか?

D7100を使用されていて、ニコンの色味に慣れて好まれているのでしたら、D810でいいと思います。
サブでD7100も持たれて、フルサイズのレンズも使えますので、共有できますし、純正のソフトを使われるのでしたら、それも共有できます。

書込番号:20833289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/20 23:26(1年以上前)

>豚骨ラーメンとんこつなしさん
こんばんは。

両機とも素晴らしい機種ですから迷いますよね。私はD810を所有しておりますのでD810で感じることとしては、D810は画像データが大きくなりますので、パソコンのスペックもある程度の余裕が必要になるということです。

レンズ資産もこれからということなので、パソコン関係を含めた予算で検討されてはいかがですか?

書込番号:20833307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/20 23:37(1年以上前)

5D3っ!!!

これを機にキヤノラー♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20833331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/21 00:12(1年以上前)

 3635万画素のD810と2230万画素の5DV、画素数が2200〜2400万画素程度で十分なのであれば、D7100のレンズがDXクロップで使えて、チルト液晶付きでローアングルなどが撮影しやすく、価格も安価なD750のレンズキットを購入して、余った予算をレンズ購入費用に回すという選択肢は無いのでしょうか?

書込番号:20833404

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/04/21 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D810,14-24 霧のない摩周湖

美幌峠、屈斜路湖〜摩周湖方向

美幌峠の反対から見た屈斜路湖

羅臼と北方領土

どちらでも、お好きなほうへ・・・

私はニコン資産が多いのでD700、D800、D810と順当に変えてきましたが・・・

なんの資産もなくて、替えるなら今だと思います。

ちなみにD810と14-24/2.8Gでの観光写真を・・・ GWあたりはパッとしませんが・・・北海道

書込番号:20833429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/21 02:38(1年以上前)

ぶっちゃけどちらでも好みの方を選んで問題は無いですよ

とはいえ今までニコンを使っていたなら操作性がほぼ共通のニコンの方が悩まないで使えると思います

また目が左利きの場合はニコンの方が使いやすいですよ

書込番号:20833557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/21 03:01(1年以上前)

クセが悪いから質問スレはとりあえず締めましょうよ。

でD810と5DmkVなら間違いなくD810かと思います。

広いDRが生む階調表現・ローパスレスの精細感・などなど風景派ならずとも高次元にオールラウンドな機種です。
比べると5DmkVは取り立ててドコが優れてるというのが無いようなヌルい万能タイプです。

私は5DmkVユーザーですけど…D810のがウンと使い応えのある格上なカメラだと思ってます。


書込番号:20833577

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/21 07:37(1年以上前)

豚骨ラーメンとんこつなしさん こんにちは

自分の場合 メーカーの違うカメラ本体で悩んだ時は 使いたいレンズが有る方のボディを選ぶことにしていますが

ニコンとキヤノン使いたいレンズ何かありますでしょうか?

書込番号:20833743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/21 07:42(1年以上前)

ニコンを使っているならそのままニコンで。

御自分でプリントまでされる、現在 PhotoShop とEPSONを使っている、だったらニコンで良いと思います。

JPEGの画像調整は階調の劣化が気になるのでRAW現像で調整したい、というのであればキヤノンが良いと思います。

書込番号:20833754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/21 08:09(1年以上前)

自分ならD810ですね。

現在D7100をお使いで、風景メインであれば悩む事は無いと考えます。

書込番号:20833795

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/04/21 09:19(1年以上前)

>オールラウンダー的なカメラにしたいとおもってます。

 その筆頭なら、一桁機ではないですか?^^

D810は解像度の話が大きく取り上げられ、扱い憎いような印象を受けると思いますが
夜の手持ち撮影、夜間長秒撮影以外であれば、実際はクロップやトリミング対応のよさ、ミラーショックの少なさなどメリットも多く

また、連写もクロップ時にはD7100よりも早いし、バッファ容量も多いので動体撮影にも重宝してました^^

スポーツ、レース、戦闘機、新幹線など日中室外撮影に置いては、現在のニコン機の中では一番写りもよくいいと思いますよ。


ただ、引用させて頂きましたが「オールラウンダー」となれば筆頭は、現在ならD5。これになります。
ただしD810に比べローパスフィルター付きですので繊細さは落ちます^^

価格が飛びぬけているので、そういう意味ではD750という選択肢と
そのぶん、上位レンズに投資という方が良いのかもしれませんね。


でわでわ〜^^

書込番号:20833910

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/21 09:24(1年以上前)

>今はd7100を使用しております。

Nikonの810がいいのではないかと思います。
インターフェイスの違いがない方が、使いやすいと思います。

>今は風景がメインなんですがこれからのこともあるとオールラウンダー的なカメラにしたいとおもってます。

私は5DIIIを使っています。
確かにオールラウンダー的に使い勝手のいいカメラではあります。
で・・・810がオールラウンダー的に使えないかというと・・・そんなこともないと思います。
連写能力も大きな違いはなさそうだし、D810は5DIIIと同等以上だと思いますけど。
風景を撮るのであれば、調整なしでスッキリ来るのはD810かなと、人様のデータを触りながら思ったりします。

私はCANONユーザーなので、Nikonのカメラを持つと設定で???がいっぱい出てきます。
そのようなインターフェイスの違いは、使い慣れた使い勝手で大きな差になっているように思います。
ですので、普通に勧めるのであれば、使い慣れたNikonのD810をお勧めします。

メーカによって、レンズや、ボディー、現像エンジンなどに個性があり、違います。
インターフェイスの違いに寛容で、個性の違いを使い分けたいのなら、Wマウントもいいかもしれません。
でも・・・今買うなら・・・CANONなら5DIVだと思う・・・値段は違うけど・・・

書込番号:20833918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/21 10:29(1年以上前)

現行ニコンをお使いなら、D810にされたほうが使い勝手や使い回しで重宝でしょう。
キヤノン機にする理由が明確にあれば、すっぱり宗旨替えがベター。

あと、ちょっと浮気なら中古のキヤノン旧機種で遊びましょ。

書込番号:20834022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:24(1年以上前)

>アルカンシェルさん
mark3 の間違いです。すいません。
d7100の色味は個人的にハッキリ出せないのが少し思うことがあるのも変えたい理由の一つなんです。
技術なのかレンズなのかニコンなのかわかりませんが、、、

書込番号:20834172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:27(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
そこは盲点でした。ありがとうございます^_^
マックの16Gなんですけどグラフィックボード詰んでないからヤバそう、、、⊂((・x・))⊃

書込番号:20834175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:27(1年以上前)

>☆M3☆さん
ありがとうございます^_^

書込番号:20834176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん
d750したらまた買い足ししそうなんですよねー。
その際ならd810とマーク3のどっちかにしようかと⊂((・x・))⊃

書込番号:20834178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:33(1年以上前)

>ssdkfzさん
そうですよね。
ありがとうございます^_^

書込番号:20834189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:35(1年以上前)

>餃子定食さん
了解しました。
最後は好みやと思ってますー。

書込番号:20834192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/04/21 12:43(1年以上前)

>萌えドラさん
d810のほうがいいんですねー。

>もとラボマン 2さん
サードパーティーとかのレンズは買うイメージしてました。^_^
タムロンの15-30mmの広角を使おうかなーとイメージしてる感じです。

書込番号:20834212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりは

2017/03/14 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:6件

ここに来ての値上がりは、何なのでしょうか?

書込番号:20738561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/14 19:41(1年以上前)

安い店の在庫がなくなり、高い店の在庫が残ったからでしょうね。

書込番号:20738577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/14 20:20(1年以上前)

Lレンズ付きでも5DWより安い30万以下で買えますということではないでしょうか。値上げといっても微増ですよね。

書込番号:20738713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/14 20:48(1年以上前)

 最安値のお店が昨日までと変わってますね。単に一番安いお店の在庫がなくなって、その次のお店に変わっただけだと思います。

 モデル末期によくある現象だと思います。

書込番号:20738802

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 20:51(1年以上前)

やはり今が買いでしょうか。

書込番号:20738814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 21:44(1年以上前)

モデル末期もありますが! キタムラの価格見ると EOS7Dも上がってますから時期的なものも要因かと!

書込番号:20738990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/14 22:11(1年以上前)

買い時は過ぎたと思われます・・・・・ 欲しければ買うしかない時 \(◎o◎)/!

書込番号:20739082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2017/03/14 23:33(1年以上前)

アチャー間に合わなかったかぁ・・・・

書込番号:20739338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/14 23:42(1年以上前)

>安い店の在庫がなくなり、高い店の在庫が残ったからでしょうね。

業界的には「無茶する店が在庫を掃き、フツーに商売してる店だけ残った」
だろうな。

書込番号:20739375

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/03/15 09:46(1年以上前)

皆様ありがとう御座いました。なんか買う決心がつきました。購入後レビューできたらと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:20740010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/15 10:09(1年以上前)

>業界的には「無茶する店が在庫を掃き、フツーに商売してる店だけ残った」
だろうな。

価格競争して商売しているかだから無茶もへったくれもないんじゃないの。

普通に商売しているだろうヨドバシも在庫処分で激安になることあるし。

書込番号:20740046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/08 18:04(1年以上前)

5DMarkVは製造中止ですから急がないといけません。

書込番号:20801728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング