EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:180件

間違って口コミに投稿するのをレビューに投稿してしまいました。すみません。

当初、kissX-4 Wレンズキットを使っていてその後、7Dレンズキットを買い増ししてレンズはX-4を使っていました。
私的には、X-4が軽くて使い良かったのですが7Dを買ってからX-4は、殆ど使わなくなりました。
本体だけ売却しました。

付属品として三脚を2脚、ストロボ 430、580の2台 バッテリーグリップ フィルター 予備バッテリー 
ワイヤードリモコン、防湿庫を一揃い揃えました。

7Dを主体に人物、景色を中心に未熟ながら撮ってきました。

APS-Cとは何ぞやから始まりフルサイズが欲しくなりました。

フルサイズは高根の花と思い7Dを補う意味でサブ機として
キャノン S110、50倍ズームのSX50HSの2台を追加購入しました。
此れで7D,S110,SX50HSの3台になりました。
レンズもタムロンの90mmマクロを買い足し花を撮るようになりました。

4月に入ってからフルサイズが頭から離れずカメラ屋を覗いていました。
ヤマダ電気では、在庫がなく1ヶ月半待ちとか言っていました。
ビッグカメラで7Dのレンズキット買い取りで77000円という話を聞き
1台のみ5DマークVレンズキットがあることを知り
衝動的に買ってしまいました。

4/22に買って未だ1週間ほどです。
殆ど使い方も7Dと同じで迷うことはあまり有りませんでした。
細かい事まで未だ解りません。

初め7Dは、望遠専用に 5Dは、中望遠の2台を考えましたが
私には、同時2台は重くて7Dを1年半で手放しました。

此れで5D,S110,SX50HSの3台でオールキャノンで統一しました。
S110もSX50HS画質は価格の割に良く満足しています。

レンズの方は、此れから勉強と言う所です。
殆ど知識が有りません。

かなり遠周り無駄な買い物をした感じがしています。

この場をお借りして諸先輩の皆さんの此れで良かったのか
ご意見を賜りたくレビューを書きました。
此れからも宜しくお願いいたします。

レンズについても教えて下さい。
F2.8の標準レンズを考えていますがどうでしょうか??

レンズは、1、 キャノン EF24-105 F4 IS USM
     2.  タムロン SP70-300 F4-5.6 VC USD
     3.  タムロン SP90mm F2.8 マクロ

        の3本持っています。

書込番号:16073978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/29 19:58(1年以上前)

17〜40Lか16〜35L。
予算的に厳しければシグマの同等レンズ。
画角の広い広角ズームの中には前玉が出ており、フィルターワークに苦慮するレンズもあり。
そのあたり、画角とフィルターワークの両面からご自身の撮影スタイルを精査されたし。

書込番号:16074028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/29 20:05(1年以上前)

こんばんは。

今ある3本のレンズでしばらく撮り続けることをおすすめします。
そうすれば、足りないものが見えてくると思いますよ。

書込番号:16074052

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/29 20:05(1年以上前)

現在所有しているレンズで不満を解消してくれるレンズです。

主な被写体は何ですか?またこの様な写真を撮りたいとかはないんですか?

回り道べつに良いと思います。正解なんてありませんから。ただお金がかかるだけです。

最近までは僕もキヤノンに拘っていましたが、今ではフジやペンタも所有しています。

書込番号:16074054

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/04/29 20:07(1年以上前)

レンズ構成を見させてもらいましたが、広角側のレンズが足りないようです。
目の毒になりそうですが、広角の世界に入ったら抜け出せません。
http://kakaku.com/item/10501011835/

書込番号:16074063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/29 20:12(1年以上前)

こんばんは!

予算的に可能であれば、今お持ちのレンズを処分して、大三元レンズと100Lマクロに…結局はその方が遠回りせずに安くあがるかも知れませんね…(笑)

書込番号:16074080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/29 20:15(1年以上前)

>F2.8の標準レンズを考えていますがどうでしょうか??

良いのではないでしょうか
EF40mmF2.8はシャープなレンズだしコンパクトでスナップ用としても最適だし、なんたって値段が安い。
ちょっとだけAFが遅いのが玉に瑕だけど持ってて後悔しないレンズ

書込番号:16074091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/29 20:21(1年以上前)

ごめんなさい!
勘違いしてました!
F2.8の標準ズームだと思い込んじゃいました!
F2.8の標準レンズ…40ミリですね!

これなら…いっちゃって良いと思います!
薄くて小さいだけでも、お持ちのシステムには効果的だと思います♪

書込番号:16074123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/29 20:27(1年以上前)

自分探しの旅にでも出られては如何でしょうか。
足りないレンズが見つかるかもしれません。




もっと重要なモノも見つかるかも……。

書込番号:16074154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 20:27(1年以上前)

 7Dを手放した時点で望遠はあまり必要としていないと判断されます。
 であるなら、いわゆる大三元レンズ、16-35L、24-70F2.8LU、70-200F2.8LUが頭に浮かびますが、明るい単焦点も考慮されるべきだと思います。ただし、ボケを重視しない限り、今お持ちのレンズで大抵の被写体は対応できるはずなので、まず、お持ちのレンズを使いこなすことを考えるべきでしょう。
 他人が、このレンズはいいよ、と言っても自分に合うとは限りません。まず、今あるレンズをしっかり使い込んで、何が不足かよく考えて次に進まないと、余分な遠回りをすることになりかねません。

書込番号:16074157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/04/29 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

F2.8標準レンズって勝手にズームを想像していました。
Frank.Flankerさんが40o推さなくても私は単焦点推してましたけど。

せっかくキヤノンのフルサイズを所有したからには
F1.2を体感したくないですか?
景色は24-105にとりあえず任せるということで。

人物をお撮りになるようなので
50 OR 85お好きな画角で。

書込番号:16074161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/29 21:03(1年以上前)

気の若いシニアさん、こんにちは。

おお、フルサイズ導入おめでとうございます。

>人物、景色を中心に〜
>タムロンの90mmマクロを買い足し花を撮るようになりました。

ということなんで、
現状のレンズでも、ほとんどの写真が撮れてしまいますが、
せっかくの「次のレンズ」というお題なので拙も考えてみましょうか。(~_~;)

現有レンズの標準ズームと望遠ズーム、そして中望遠マクロに、

>F2.8の標準レンズを考えていますがどうでしょうか??

とは、
@焦点域が被ってもf2.8通しの標準ズームなのか
A「f2.8」の標準レンズ(?)なのか
が良く分かりませんが、
Aとすると選択肢はパンケーキか
「f2.8クラス」の標準マクロということなのでしょうか。。。(~_~;)

まず、ひとつの考え方は;
「単焦点を導入しよう」というものでしょうか。
この場合は、35o前後の広角から標準でf値は1.4もしくは2を考えるかもしれません。。。
スナップ重視なら40oパンケーキも面白いレンズですが、
単焦点ならではの「明るさ」はスポイルされるかもしれませんね。

もうひとつの考え方は;
松永弾正さんも仰っていますが、広角ズームの導入でしょうか。
24o始まりのズームがあるので広角域は充分という考えもありますが、
独特のパースを活かした超広角撮影も風景では魅力ですね。

さらに、「人物」もお撮りになるということから、
明るい中望遠レンズも良いかもしれません。
85o、100o、135oから好みと予算に合わせた明るさのレンズでしょうか。

以上は、人によって撮る写真も好みも異なることなので、
人がどうこう言うものではありませんが、
もし拙ならば、といをうことですと、
スナップを中心とした街写真のお供として35of2ISを選ぶでしょうか。
これは、
あくまでも軽快なスナップ用35oが必要かつ好きな拙なら、ということです。

このあたり、これまでお撮りになった写真のデータをチェックするなりして、
好みの画角を調べてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:16074299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/29 21:08(1年以上前)

今晩は。

おめでとうございます。
レンズもいい選択だと思います。
ぜひ楽しんでたくさん使ってあげてください。
標準レンズとのこと、F2,8ズームはあまり必要ないかと思いますが、40STMでしたらあって全然OKです。
買うなら今、ただみたいな金額ですから。
それと、じーこSZ KAIさんお勧めの50Lと85L、EFレンズを使うのなら是非一度は使ってみてください。
他のマウントでは味わえない至福の写りです。
作例はじーこさんの美しい写真に便乗します。
とにかく写真はレンズと腕だと思わされる2本です。
安くはないけど、楽しいですよ。
では。

書込番号:16074321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/29 21:17(1年以上前)

>F2.8の標準レンズを考えていますがどうでしょうか??

と言う事で、24−105は除外できる。

24−70f2,8を買えば良いのだと思われますが?

何が?どうなのでしょうか?

書込番号:16074374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2013/04/29 21:54(1年以上前)

じーこSZ_KAI様
ロケット小僧様
ロナとロベ様
カメカメポッポ様

早々アドバイス有難うございます。
皆様から暖かいアドバイスに感謝しています。

正直今頭が混乱しています。

何が良いのか皆様のご意見を再度検討させて頂きます。

有難うございました。

書込番号:16074578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/29 22:23(1年以上前)

最終的には、自分が何を使えばいいのか!?
というのは自分のスタイルによるところが多いので人に聞いても、その人の好きなスタイルでのレンズになってしまいますから、ほんとに参考程度にしかならないですよ。
この先、今のレンズ構成で撮影をしていけば、自然に自分のスタイルが確立されてくるはずなので、その時に必要なレンズを購入でもいいと思いますよー。

とはいえ、新しいレンズ欲しいですよね(笑)

どうしても【今欲しい】ということであれば、自分のイメージする写真を雑誌で探してこのレンズがあれば撮れるという選択でもいいんじゃないですかね!?

書込番号:16074715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2013/04/29 22:23(1年以上前)

松永弾正様
Digic信者になりそう_χ様
t0201様
キハ65様
かなぴっちゅ様
Frank.Flanker様
つるピカード様
遮光器土偶様

早々、暖かいアドバイスを頂き大変感謝しています。

正直13名様からのアドバイスで私の頭では、大混乱しています。

良いレンズは、当然カメラ本体よりも高価で本体を買ったばかり

の私には、残念ながら今の所買う事が出来ません。

再度皆様のアドバイスを読まして頂き今後の参考に

させて頂きます。

この度は、有難うございました。

書込番号:16074716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2013/04/30 09:44(1年以上前)

と〜も〜様

早速のアドバイス有難う御座います。

是非参考にさせて頂きます。

書込番号:16076198

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/30 10:09(1年以上前)

F2.8が欲しいとの事ですが大三元など高価です。
まず今の24-105を使いこなしながら広角なり望遠なりの必要性を感じて検討するのが吉です。
5D3、私などISO12800まで許容出来ますからボケ味は別として高価なF2.8に拘る事は無いと思います。

書込番号:16076258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/30 10:19(1年以上前)

>レンズについても教えて下さい。
>F2.8の標準レンズを考えていますがどうでしょうか??

そんなものは必要ありません…

というのは『私にとって』なんですけどね(笑)
とにかく今あるレンズでたくさん撮ればいいんじゃないですか?考えるのをやめて。

たくさん撮れば、課題(不足しているモノとか…)が明確になって、それに対する解も見えるんじゃないですかね?
混乱されているならなおさら、撮るべし、撮るべし、撮るべし。

私も1年半ほど前にレンズ構成に対する質問をあげさせていただいたのですが、被写体や撮り方によってお勧めいただくレンズもそれぞれですし…

いま、判断できない自分がいるということは、撮っていくうちに感じ方考え方も変わり易いと言えるでしょうし…

買い物が楽しみであれば、悩んで悩んで買うの繰り返しでイイと思いますが…
あ、これも私のことです(笑)

書込番号:16076284

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/30 10:35(1年以上前)

気の若いシニアさん こんにちは

レンズは使いたい焦点距離 レンズの明るさなどがあって レンズ購入するものだと思いますし 今回今お持ちのレンズのラインナップで 不足しているとか アップグレードしたい所が わからないと また自分でも解っておられるように 無駄な買い物に成る可能性も有ると思います

今回の場合 F2.8が欲しいと言うことですが レンズ選択で重要な 標準ズーム・広角ズーム・望遠ズームどれが欲しいのか解りませんので まずは焦点域決めてから レンズ選び始めると良いと思いますよ。

書込番号:16076316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームアップ後の絞り値設定

2013/04/30 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんばんは、EMERALD _ MOUNTAIN _ BLACKと申します。

先ほどファームアップをして、EF 70-200F4L is にEF 2×Uを装着して試し撮りをしたところ、AFは効くのですが、絞り値の変更がサブ電子ダイヤルでできなくなってしまいました。

変更しようとすると、絞り値が L と表示されます。

Qボタンを押してクイック設定画面での絞り値変更は問題なくできます。

これが普通なのでしょうか?



書込番号:16077603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/30 18:51(1年以上前)

どのモード(P AV TV M)で できないのでしょうかね〜

書込番号:16077649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/04/30 18:56(1年以上前)

霧G ☆≡。さん

返信ありがとうございます。

言葉足らずでした、すみませんでした。

Mモードです。

書込番号:16077669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/30 19:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

なるほど それは おかしいですね!

他の方のファームアップした結果が知りたいですよね〜

書込番号:16077709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/04/30 19:46(1年以上前)

機種不明

設定できない時は「LOCK」スイッチを左側にしてから〇(電子ダイアル)を回します。

書込番号:16077849

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2013/04/30 19:51(1年以上前)

くらなるさん

ありがとうございます。
ただいま試してみたところ今までどおり絞り値の設定ができるようになりました。

本当にありがとうございました、助かりましたm(_ _)m

書込番号:16077867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/30 19:52(1年以上前)

よかったですね! (*^_^*)

書込番号:16077872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/04/30 20:16(1年以上前)

霧G☆彡。さん

はい(^_^)
ありがとうございました。

初めてファームアップということをして、テンパっていました(-_-;)

お騒がせいたしましたm(_ _)m

書込番号:16077962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スポット測光とAF測距点の連動について

2013/04/29 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:26件

しばらくNikonを使ってましたが、やはりCanonの方が、使いやすい&色がすきなので、出戻りました。
マニュアル読んだんですが、記載がないので、質問させて下さい。
スポット測光のポイントをAFの測距点と連動させることは、どの設定で変更できるのでしょうか?

書込番号:16072656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/29 13:31(1年以上前)

測距点連動スポット測光はCanonでは1D系のみではなかったでしょうか。
5D系にも付けてほしいです。

書込番号:16072668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/29 13:38(1年以上前)

キヤノンの中級機以上には付けて欲しい機能ですね

書込番号:16072687

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/29 13:40(1年以上前)

こんにちは
5DIII は、任意のAFポイントで、スポット測光は出来ないです また中央のAFポイントが信用されています
ので、周辺がどうかはテスト撮影ですが、キヤノン機の方は中央を使い(スポット測光)首を振る方が多い
ので一緒に撮っていて怪訝に思った事が有ります。

書込番号:16072696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/04/29 13:42(1年以上前)

>BL5BOSEさん
えっ、、機能としてついてないんですか(>_<)

書込番号:16072709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/04/29 13:47(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
中級機以上には、絶対欲しい機能ですね。ファームアップで対応できないかな?
NikonはD300でついてたので、、
5Dもついてると思ってました_| ̄|○

書込番号:16072727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/29 13:49(1年以上前)

評価測光のみ 測距点に連動していると思います。

書込番号:16072733

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/29 13:50(1年以上前)

>キヤノン機の方は中央を使い(スポット測光)首を振る方が多い
ので一緒に撮っていて怪訝に思った事が有ります。

へー、そゆーことなんですねー。
お隣のオジイチャンもキヤノンさんのカメラでお孫さんお撮ってるとき、
ずーっと首ってゆーか、頭おユラユラと振ってました。  (((⌒^⌒)))b 

書込番号:16072740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2013/04/29 13:52(1年以上前)

>robot2さん
動体撮影するには、中々辛いですね。(>_<)
先日も、連動しているものと思い、撮影したら、真っ暗な写真が、、、
途中で、確認しなかった自分が、いけないのですが、、

書込番号:16072743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/04/29 14:01(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
評価測光は、連動してるんですか?(・・;)
そっちより、スポットの方が需要あると思うんですが、、、

書込番号:16072770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/29 15:17(1年以上前)

 
 まるで落とし穴みたいだな。
 他にもあるかもしれないよ。

 首を振るか、棒に振るか選べってことらしいね。

書込番号:16072978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/29 15:25(1年以上前)

>そっちより、スポットの方が需要あると思うんですが、、、

言えてる。使用頻度は少ないけど、照度差がある場合はツッツキたい時あります。

書込番号:16072998

ナイスクチコミ!2


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/29 15:49(1年以上前)

こちらのスレッドの中で、ぬるせんぬさんのレスが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14592034/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%AA%8B%97%93%5F%98A%93%AE%81%40%83X%83%7C%83b%83g%91%AA%8C%F5#tab

これを見ると、5D3のAFセンサーの密度が濃すぎて、1つの測光センサーの中に数点のAFセンサーが存在する箇所があります。
これでは物理的に、測距点連動スポット測光は無理ですね。

5D3と同じ測光センサー(63分割)を持つ7Dの場合は、全てのAFセンサーが測光センサーと1対1で対応しています。
この場合、個人的には測距点連動スポット測光(スポットと言うには、少し広すぎるかも・・・)は簡単にできそうに思いますが、わざわざ評価測光を対応させています。

評価測光のアルゴリズムに、かなりの自信があるのかもしれませんね。


書込番号:16073055

Goodアンサーナイスクチコミ!8


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/29 16:40(1年以上前)

ボンスキさん、結果的にCanonの評価測光の方がNikonのAF点追従より露出を外す確率が少ないんですよ。だから露出を外す写真を量産する様な機能は素人が使う可能性に有る機種には付けなかったのでしょう。Nikon機は本流からチトずれた製品ですからマニアに受ける様に付いているんじゃないですか。

書込番号:16073221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/29 16:49(1年以上前)

キヤノンはずーーーーっと前から1系にしか付けないんですよ
1Nからかな?

これだけじゃなくて細かいことで
ニコンだと有る/無いのシキイが3桁とその下の間にあるんだけど
キヤノンは1系とその下の間にあることが多いです

ニコンの3桁はF5ジュニアと言われたF100から始まってるのに対して
キヤノンの1(3)の下の機種は5 55 7と言った
最初から中級機っていうところから始まった名残りかな

書込番号:16073245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/29 17:31(1年以上前)

銀塩EOS7s (の35分割SPC使用・TTL開放測光)では
※C.Fn-8で7点のAFフレームに連動した部分測光可能(約10%)とあるので、
技術的には(スポットでないにしろ)出来なくはないのでしょうね。

書込番号:16073416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/29 18:04(1年以上前)

コンデジのGシリーズにできてEOSでできない不思議なキヤノン

書込番号:16073560

ナイスクチコミ!3


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/29 18:21(1年以上前)

>露出を外す写真を量産する様な機能

スポット測光のポイントをAFの測距点と連動させることはそういう機能だったんだ?

書込番号:16073630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 18:24(1年以上前)

>キヤノンはずーーーーっと前から1系にしか付けないんですよ
5系で1系と同じにする訳がないですよね。
大砲のAF速度もですが。

キヤノンはNikonを見習ってほしいです。

書込番号:16073648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/29 19:06(1年以上前)

> 大砲のAF速度もですが。

これは、バッテリー電圧の違いが効いてきますので...

# 1D 系は 11.1V(1D2 までは 12V)、その他は 7.2V です。

書込番号:16073825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 19:08(1年以上前)

>これは、バッテリー電圧の違いが効いてきますので...
存じています(汗)
同じ仕様になればなぁと思いましたので・・

書込番号:16073837

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFフレーム枠表示にて

2013/04/29 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

別機種

いつもこちらのクチコミを見て勉強しております、花咲かない爺さんです。

皆さん、教えてください

本日、当ボディ+EF70-200+マルミPLフィルター+三脚、ISはOFFにて撮影してきました。
パソコンに取り入れ拡大すると、ぶれている? ピントが合ってない?写真が殆どでした。

AFフレーム枠表示にしてみると、赤く点いていません。
これはピントがあっていないという事でしょうか?

撮影時にはAFが合焦して、赤く光り、ピッと音もしたのでピントは合ってるはずです。

こういう事例があった事ありますか?

過去の写真を見ると、赤く点いていたり、いなかったり・・・







書込番号:16072336

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/29 11:41(1年以上前)

設定の問題だったと思います。

設定方法は忘れましたが、サービスセンターに電話して解決したと思います。たぶんですが。

書込番号:16072360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/29 11:58(1年以上前)

レンズをMFに設定し フォーカスエイドで合焦していたので、
赤く光る ということはありませんか?
光った後 (何らかの操作で)フォーカス移動したとか...

書込番号:16072401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/29 13:18(1年以上前)

お写真わぁG11?(・ω・;...

書込番号:16072631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/29 13:37(1年以上前)

パソコンのモニターをCanon PowerShot G11で撮影しただけでしょう

書込番号:16072682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/29 13:45(1年以上前)

追記です。
DPPで 画像情報を見てください。
AFモードが ワンショットAFなどのAFかもしくはMFになっているか如何か。

書込番号:16072714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/04/29 13:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。


t0201さん


設定ですか・・・。説明書を読んでも、その設定に関するようなものが、見つけられないです。
サービスセンターに電話した方がいいですかね?


さすらいの「M」さん

>レンズをMFに設定し フォーカスエイドで合焦していたので、
赤く光る ということはありませんか?
光った後 (何らかの操作で)フォーカス移動したとか...

AFで合焦後、すぐにシャッターを切りましたので、フォーカスを移動したということは、絶対にありませんね。
100枚近く撮った写真全部が添付した写真のように、赤く点いていませんでした。


さくら印さん
セルたんさん

>パソコンのモニターをCanon PowerShot G11で撮影しただけでしょう

その通りです。

書込番号:16072749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/29 14:24(1年以上前)

41点AFフレーム?

カメラ情報、レンズ情報、その他よくわからない事だらけ・・・

書込番号:16072849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/04/29 14:42(1年以上前)

Canonお客様センターへ電話して解決致しました。

AF-ONボタンに測光・AF開始を設定し、シャッターボタンに測光開始を設定していたのですが、AF-ONにてAFすると、その時点でAFが終わってしまい、シャッターを切ってもAFフレームの表示が赤くならないそうです。

試しに、測光・AF開始をシャッターボタンに設定し確認した所、赤く点きました。

大変お騒がせしてすいませんでした。

Canonのお客様相談センターが、日曜祭日も受付しているのは嬉しいことです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16072901

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/29 18:50(1年以上前)

フレーム表示云々より、ブレ・ピンボケ写真の方が問題だと思うんですが…

書込番号:16073749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

本体とともに買うレンズ

2013/04/28 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

はじめまして。5Dmark3購入を検討していまして、せっかくであればいいレンズも購入したいと思っています。
キットレンズで十分!ということであればそれで終了してしまうのですが、今回、本体予算30万程度、レンズ予算20万程度を確保しているため、一緒に買う場合のおすすめレンズを教えていただけないでしょうか。
現状考えている構成は
・本体 + EF24-70mm F2.8L II USM
・本体 + EF50mm F1.2L + SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
です。
撮影対象は基本的には人物、モノ、室内です。
よろしくお願いします。

書込番号:16070176

ナイスクチコミ!0


返信する
tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/28 21:24(1年以上前)

最初はキットレンズで良いのでは?

それから買い足していけば良いと思います。

書込番号:16070364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/28 21:29(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!パチパチパチ

(↑引っ込みがつかないように、購入した前提の祝辞w)

さて本題。他にお手持ちのEFレンズがない、という前提でよろしいのでしょうか?
候補1の 本体 + EF24-70mm F2.8L II USM も素晴らしいチョイスだと思いますが
本体 + EF24-70mm F4L IS USM + EF70-200mm F4L IS USM もいいと思いますよ〜。
これなら広角〜望遠域まで高画質でカバーできます。5DIIIの高感度性能があれば
F4でも十二分。ISも頼りになる味方になってくれます。
24-70F2.8LIIのズバ抜け(てるらしい…持ってないので分かりませんw)た描写が
気になるのであれば、候補@の 本体 + EF24-70mm F2.8L II USM もいい選択です。

もいっかい言っときましょう…
ご購入おめでとうございま〜〜〜〜す!

書込番号:16070391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/04/28 21:35(1年以上前)

撮影を1本勝負でいくなら、EF24-70f2.8IIが最良の選択だとは思います。
被写体が決まっておらず、広い分野に使いたいなら、私も

 >本体 + EF24-70mm F4L IS USM + EF70-200mm F4L IS USM

に1票。室外スポーツで少しでも望遠が欲しいなら、EF70-300f4-5.6L IS USMを望遠側に選択してもよいと思います。
あと全くレンズ資産がないのであれば、「単焦点を」と思うかもしれませんが、まず、ズームレンズ1-2本で自分が
もっともよく使う焦点距離を見極めてから買い足したほうが良いです。

 >35f2IS、40mf2.8STM、50f1.4、85f1.8、100f2.8Lマクロ

この辺から、もっとも良く使う画角・用途(マクロなど)であとから考えたほうがよさそうです。

私はでは、EOS5DIIIに24-105f4Lのレンズキットと、外付けの430EXIIあたりから始めるのをお勧めします。

書込番号:16070416

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/28 22:14(1年以上前)

メインとなる被写体がハッキリしていないなら24−105のレンズキットのみで良いと思います。
そこから広角が足りない、望遠が足りない、ボケ感を出したい等と求める物がハッキリとしてから追加購入する方が経済的メリットも大きいと思います。

書込番号:16070599

ナイスクチコミ!0


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2013/04/28 22:15(1年以上前)

当機種

スレ主さまもお考えのとおり、一本目は24-70mmF2.8IIで決まりでは? 特に室内撮影ではF2.8とF4の差は数字以上に大きいです。F4ではキビシイ画がF2.8だとOK。 なので、二本目を買われるとすると「神レンズ」EF70-200FIIがオススメです。
なんだかんだ言ってもズームレンズはシャッターチャンスを稼げます。花とか、風景であればゆっくりレンズを交換できますが、お子さんを撮られるのであればシャッターチャンスはその瞬間だけ。たくさん撮って早く投資を回収しましょう。 EF24-70mmF2.8II の口コミも参考にされて下さいね。

書込番号:16070604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/28 22:22(1年以上前)

50ミリF1.2L一本勝負!

これ、ホントに撮ってて楽しいんですよ(笑)♪

僕のはF1.4ですが(笑)♪

書込番号:16070640

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/28 22:43(1年以上前)

こんばんは

モノどりをされるのであれば、ある程度寄れるレンズがいいと思うのですが、それであればEF24-70mm F4L IS USMは最短距離20cm、最大撮影倍率0.7ですのでマクロレンズとしての利用もできます。
もちろん、F2.8まである100mmISmacroには及ばないと思いますが、普段使いのレンズとしては最適ではないでしょうか。
EF24-70mm F2.8Lも魅力的ですが、この領域であればF1.4単焦点でカバーするという考え方もあります。

書込番号:16070721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/04/28 22:46(1年以上前)

当機種

手持ち撮影。トリミングしています。

スレ主様 こんばんは。

24-70mmF2.8LU良い選択だとは思います。なかなか手が出せないレンズですよね。
理想は大三元でしょうか?
被写体良く分かりませんが、5D3の高感度をもってすればキットレンズの24-105F4Lでも十分撮影には支障ないとは思いますが、どうでしょうか。
私は5D3キットレンズ+70-300L購入しました。標準ズームの70-105mmの範囲もそれなりに使うので、キットレンズ重宝しています。
望遠も十分解像してくれます。まして普段でも持ち歩けるレンズと思っています。

書込番号:16070738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/28 23:06(1年以上前)

50デブ選ぶならーキットレンズでいいと思いまーす(^ω^)ノ
50デブとシグマ買ったら絶対にEF24-70mm F2.8L欲しくなると思うよー♪

書込番号:16070808

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/28 23:09(1年以上前)

どの程度のスキルの方か存じませんので・・・失礼ですが・・・
レンズを生かすも殺すも、腕次第みたいなところはありまして・・・
私は殺してばかりですが・・・
24-70か24-105のキットでも十分撮れると思うのですが・・・
予算はしばしストックして、ほんとうに狙いを定めたレンズを考えられてはいかがかと思ったり。
レンズはボディーほど時間差で値段差が出ないとも思いますし・・・

提案の二択なら、24-70F2.8IIがいいと思います。
50mmは欲しければいずれはお手元に入るかもと・・・

書込番号:16070820

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/04/28 23:30(1年以上前)

レンズの話になると必ず出てくるのが質問者さんのよく使う焦点距離はいかほど?ということ。

人物を撮るなら50デブがいいですがモノや室内なら絞るからズームでも問題無し。
室内なら16-35がオススメ。もしくは広角のある24-70がオススメですが人物なら70-200など。

ということでレンズキットと70-200の組み合わせでいかがでしょうか。

書込番号:16070910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/04/29 00:44(1年以上前)

みなさま、ご意見・アドバイスいろいろとありがとうございます。

集約しますと、
・キットレンズでOK
・canon 24-70 f2.8買っとけ!
・canon 24-70 と70-300買っとけ!
になるかと思われます。

私自身は、写真撮影を生業としておりませんので、腕も知識もたかが知れているのですが、
業務上で撮影を行うこともしばしばあり、そういった撮影をする際に重要なことは、
「適切な設定で、シャッターを押したい時に押せること」だと素人なりに感じておりまして、
それを実現する際の足りない技術・知識を補うため、機材でもって何とか品質を押し上げたい、
というのがそもそもこの機種を選択した動機となります。

そういった意味で撮影対象を検討した結果、
AFの精度、本体との兼ね合いでの低照度でのSSを稼ぐ目的、高感度状態での画質などは
EF24-70mm F2.8L II USMを買っておくことで担保できるのではないかと思った次第です。
(50mm F1.2は、この画角が単純に好みのため、予算内でのやりくりを考慮した結果となります)

皆さまのご助言により、まずはその想定で良さそうであることを認識できましたので、
まずはEF24-70mm F2.8L II USMと本体を購入して試してみたいと思います。

購入後は別のご相談をさせていただくこともあるかと思いますので、
その際はまた、よろしくお願いいたします。

書込番号:16071171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/29 06:56(1年以上前)

えりえーる・すこってぃ・ねぴあさん

もう購入の意思は決定されたようですね
>AFの精度、本体との兼ね合いでの低照度でのSSを稼ぐ目的
EF24-70mm F2.8L II USMはISが有りませんので低照度では
ブレが発生することが有ります
EF24-70mm F2.8L II USMは画質重視で選ばれているのですね
実際の撮影に於いてIS付の方がかなり助けになります低照度でSS1/5でも被写体が
ブレなく取れますよ

書込番号:16071645

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/29 10:13(1年以上前)

Lレンズです
おまけレンズではボディーがかわいそう

書込番号:16072097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信30

お気に入りに追加

標準

7Dとの決別 or 5DV?

2013/01/12 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
「もうしばらくはこの機種で買い替えないぞ!」と思っていても、皆様の口コミなどを毎日拝見しているとふつふつと物欲が顔をのぞかせてしまいます。

また、皆様の知識の豊富さとテクニックにただただ圧倒されるばかりでした。

私はこれまでKISS D(シルバー)からはじまり30D、40D、7DとCANON機を使用してきました。7Dに関してはもうこれで買い替える必要もなくなるだろうと自分自身に言い聞かせておりましたし、フルサイズなんて私のようなレベルでは必要ないだろう。というよりここにコメントを寄せられている方のように財源が確保できないから別世界!と思っておりました。

ところが正月、親戚が集まった時に室内で集合写真を撮りました。小さい子もいたので、シャッタースピードを下げずに撮ろうとして、F5まで絞り、ISO2000まで感度を上げたところ(当然手持ちではなかったのですが)親戚には配布できないくらいの失敗写真の数々。ノイズと色のりがデジ一で撮ったものとは思えないものになりました。

ふだん家で子どもを撮るときには外付け430EXUを付けておりますが、このときはストロボを持ちあわせておりませんでした。もちろん機材のせいではなく、自分の腕のせいと分かっているのですが、嫁に「このくらいなら小さいデジカメ(コンデジ)でも撮れるかもね(笑)」と冗談を言われ、ゆるぎない7Dへの愛情が少し薄れてしまいました。

「上手い人しか高い機材を使ってはいけない、上手い人しかその機材を使いこなせない。」と考えていましたが、あながち間違ってはいないと思うのですが、「私は下手だからこそ高い機材を使って撮影のモチベーションを保ちながらスキルアップを目指すとともに、テクニックをその高機能でカバーすればいいのではないか!」と考えるようになりました。

そこで思い切って7Dを処分し、フルサイズに移行することを検討しております。どうか皆様の豊かな知識と経験でこの素人の判断を評価していただき、よきアドバイスをお願い申し上げます。

<撮影対象>
・就学前の子ども(室内、屋外問わず)
・旅行先での風景


<現在の不満点>
・室内ノーフラッシュである程度の画質を保ちつつシャッタースピードを稼ぐことが難しい。
・APS−C用のLレンズがなかなか出ない。そもそもAPS−C用のレンズのラインナップが増えないように感じます。
・暗所でのAFの迷い。


<現在の満足点>
・あまり使いきれていませんが、AIサーボの利き、測距点の多さ。
・シャッタースピードの速さ
・ボディの形状
・ファームバージョンアップで使いが手が向上した。

<現在のアイテム>
・7D
・17-55 F2.8
・10-22 F3.5-4.5
・TAMRON 70-300 F4-5.6
・50mm F1.8

<買い替え候補>
・5DV 24-105セット

⇒6D 24-105セットも考えましたが、やはりAF系について7Dとは別のジャンルのカメラとして考えられることが多いようで、2台持ちなどをされている方もいらっしゃいますが、私には7Dを残して新たにカメラを買うような経済的な余裕はありません。それに2台持っていても使い分けることなどできない気がします。プロゴルファー猿のように1本のドライバーでラウンドしたいです。

<買い替えにあたっての課題>
・現有アイテムを処分してどれくらいの資金になるのか。
・小遣いはほぼもらっていませんので、どこから購入資金を捻出するか。このたび引っ越しをするので、どさくさに紛れて購入資金を家計費から流用することを目論んでおりますが、ただでさえ苦しい家計にダメージを与えてもよいものか・・・。でも給料が上がらない現状を考えると、この先もその状況は変わらず、「家計に余裕ができたら」というのはずっとない気がします。


何か自分の中で「買っちゃえよ〜」「いや、7Dはいいカメラだから買い替える必要はない」という2人のカメラの神様が呟き合っています。よきアドバイスをお願いいたします。

長文かつ駄文、大変失礼致しました。

書込番号:15606224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/01/12 11:17(1年以上前)

クワズ芋さん、こんにちは。

> ふだん家で子どもを撮るときには外付け430EXUを付けておりますが、このときはストロボを持ちあわせておりませんでした。

最大の原因はここだと思いますので、次回からは必ず持参されるようにするか、もしサイズ的に問題があるようでしたら、もう少しコンパクトなスピードライトを購入されてみてはいかがでしょうか。
それでしたら資金繰りに悩まれることもないと思います。

書込番号:15606273

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/12 11:25(1年以上前)

>室内ノーフラッシュである程度の画質を保ちつつシャッタースピードを稼ぐことが難しい。
こんにちは
室内が暗いからですが、そのためのスピードライト!です。
スピードライトを適正に使えば、自然な感じで撮れますので先ずは使って見ることです。

書込番号:15606299

ナイスクチコミ!2


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/12 11:31(1年以上前)

こんにちは^^

下取り価格は

7D @50,000
EF-S 10-22 @32,000
EF-S 17-55 @45,000

TAMRON 70-300 @16,000
EF50 F1.8 @ 3,000

三宝カメラ下取り価格ですとこんな感じです(あくまで状態が最高の場合でしょう)


私は一眼カメラ歴1年半ぐらいですが、
去年の夏、7D売却し5D mkVに乗り換えました。
自分は望遠側が足りなくなってしまいましたが、画質は満足してます。

スレ主さんは、カメラ歴も長いようですし、今我慢しても、おそらく5DmkVへの興味はまた湧いてくると思います。

買ってしまいましょう(笑)

よきアドバイスじゃなくスミマセン^^;


書込番号:15606323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/01/12 11:58(1年以上前)

みなさんがおっしゃるように、室内での集合写真はストロボが必要だと思います。

親戚の集合写真の失敗は7Dが悪いわけではないと思いますが、5DmarkVなら同じ状況でも、もう少しましな写真になったと思います。

誰かに写真を渡すとか、大切な撮影をするときは、念のためにコンパクトデジカメでも撮影をするようにしたほうが良いと思います。

現在の機材を下取りしても、ある程度プラスしないと5DmarkVのキットは購入出来ないと思います。

予算的に無理なら、現在の機材でも充分に良い写真は撮れると思いまが、

気持ちの問題もあるようですから、5DmarkVに買い替えで良いと思います(^^ゞ

書込番号:15606433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/12 12:16(1年以上前)

>「私は下手だからこそ高い機材を使って撮影のモチベーションを保ちながらスキルアップを目指すとともに、テクニックをその高機能でカバーすればいいのではないか!」と考えるようになりました。

そう思ったら5D3でしょう♪

それに
メチャクチャ写真のうまい人がKISS X6を使って
ISO6400で撮った物と
適度に撮れる人が
5D3で撮ったのを比べればわかりますよ♪

書込番号:15606498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/01/12 12:20(1年以上前)

今回のケース
ノーストロボなら7Dより5D3の方が「向いている」のは間違いないと思います。
しかし7D+ストロボなら5D3ノーストロボよりキレイに撮れるはずです。
またストロボ前提とするなら7Dも5D3もほとんど変わりなくキレイに写ると思います。
そういう条件じゃないでしょうか。
機材性能より撮り方が結果を左右した事例と思います。

でもそれはおそらくスレ主さん自身も感じてらっしゃるような感じが文面からは伝わりますね。
本当のところは「買うための理由付けが欲しい」のかな?という感じもしますが・・

一度その考えになるとなかなか抜け出せません。
なので「気持ち」を解決するには買っちまうしかないと思いますよ。

ただ「結果」は思ったほどには変わらないと思います。
もちろん基本性能が上がることで「経過」はだいぶ変わると思いますが・・・

書込番号:15606522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/12 12:38(1年以上前)

なんで内蔵ストロボ使わなかったのかな?

書込番号:15606583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/12 12:57(1年以上前)

ストロボを意図的に使いたくない、あるいは発光禁止場所を除いて、室内ならば1DXであってもストロボは使いますよ。やはり買い替えたいがための理由付けをしているように思えますが。
ストロボを使用していさえすれば失敗写真にはなっていなかったのでは?
経済的なことに関してはご自分で決めてもらうしかないです。

書込番号:15606665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/12 13:17(1年以上前)

クワズ芋さん

うーん、難しいですね!アドバイスが。

普通のご質問であれば、5D3購入を支持して余裕があれば7D温存、余裕ないようだと売却というシナリオでお話をさせていただくのですが・・・・・。

ケース1)本当に余裕が無い場合

ストロボ購入で継続使用、もしくは7D売却してコンパクトなkissのx6iのSTMレンズキット購入(14日までなら一万円キャッシュバック)高感度性能は7Dよりも上でストロボ内蔵です。STMレンズはAF速く正確、音も静かで動画も楽しく簡単に撮れます。不要と思われるレンズを処分すれば、殆ど手出し無しに近い形で購入可能です。7Dは温存ください。

ケース2)余裕がないけどフルサイズの場合

5D3をお勧めしたいところだが6Dの24−105Lキット、二十万円少しで良いでしょう。5D3が理想だがあと10万円の追い金が必要になります。フルサイズ以降の場合は50mmF1.8を除き、カメラもレンズもすべて処分です。標準ズームからのスタートで潔いと思います。

今まで相当のご経験があるので大丈夫ですよね。

x6iはおそらく眼中にないはずでしょうが、本当にバランスの良いカメラですよ。一度店頭でご確認を。

お父さんが頑張って仕事をして、お子さんを好きなカメラで撮り記録する。良きパパですね。応援します。

書込番号:15606735

ナイスクチコミ!0


匡夫さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/12 13:18(1年以上前)

>どさくさに紛れて購入資金を家計費から流用することを目論んでおりますが

まあ、人それぞれ、お家の事情も多種多用、「余計なお世話」は承知で。

私なら「絶対にやりません!!」、カメラで生計立てているなら迷わずやりますが・・・・

書込番号:15606740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/12 13:37(1年以上前)

 スレ主様とは別の理由で7Dの高感度性能に限界を感じています。
 ISO2000は確かにノイズが気になる感度ではありますが、であればなぜ内蔵ストロボでもいいから使わなかったのか、発光と非発行の両方撮っておけば良かったような気がしますが、いまさら仕方ないですね。ただ、ISO2000ならDPPやほかの画像ソフトで、NRやシャープネスを調整すれば、2L位の印刷ならあまり気にしなくてもいい写真になるような気もします。

 まあ、新しいカメラを入手するため理由付だとして、現在は35ミリ換算で約16ミリから約480ミリまでカバーしてるわけですが、5D3に24-105のキットにしたとすると24ミリから300ミリまでしかカバーできません。それで十分ですか?

 発売3年余り、そろそろ7D後継機が出てもいい時期で、そういう噂も飛び交ってます。予算的な問題とあると思いますが、この動向を確認するまで待てませんか?私はもう少し様子を見るつもりです。

 なお、

>APS−C用のLレンズがなかなか出ない。そもそもAPS−C用のレンズのラインナップが増えないように感じます。

 APS−C専用のLレンズは発売されないと思います。キヤノンの姿勢として、「Lの能力を発揮するにはフルサイズへどうぞ」という姿勢が見えるように感じています。
 また、APS−C用レンズもサードパーティが色々と発売しているため、どうしても価格競争が発生しますので、そう次々と発売とはいかないと思います。

書込番号:15606833

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2013/01/12 14:25(1年以上前)

別機種
別機種

撮って出しリサイズ

photoshopレタッチ

 クワズ芋さんこんにちは。
私も遮光器土偶さんと同じような意見で、photoshopなどの使い方を覚えて
レッタッチである程度救える写真も多いかと思います。
折角撮影した写真ですからね。

 まぁ画像編集ソフトは敷居が高いですけどね、手間もかかるし(汗)
5D3購入である程度の悩みは解決すると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/02/21/7935.html

書込番号:15607031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/01/12 14:41(1年以上前)

匡夫さんの意見に同意!
もう少し我慢して、7Dの特徴を生かして撮影してみてはどうでしょう!
フラッシュにつては、プロのカメラマンでも必要な現場で フラッシュを忘れたのでは済まないと思います。
恥をかい(失敗し)たら カメラを変えれば良いわけではないように思います。

Lレンズについては、7Dで使えないのであれば問題ですが 使えるわけですので
予算があれば まずレンズだけでも購入して
いずれ購入資金ができた時に フルサイズのカメラ(6D)でも購入してみてはどうでしょうね!

頑張て お金を 貯めて 買った カメラなら もう少し我慢して使うような気がしますが?
個人的な意見ですが、私だけかな〜

書込番号:15607084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2013/01/12 14:45(1年以上前)

こんにちは(^^

より柔軟に対応出来るのは5DmarkIIIだと思いますョ。

安いレンズを使用したとしても基本画質が上ですから比べようもありません。
APS-Cを長く愛用されてましたら何となく感じてらっしゃると思いますが、
ご自身で使ってみるとハッキリ判る違いが感じられると思います。

一度ご自身で試写されてみてください。
恐らく納得されると思います。

私はもちろん撮影技術が無いので機材頼りです(^^;
5DmarkIIIだとホント楽です、いや、楽しいのです♪
AWBの安定性、何といってもピクスタのオート。
これが凄い。
色の安定性は歴代EOSの中でも間違いなく1DXと並びハイエンドです。
写真を撮るのがとても楽しくなる相棒です(^^)v

良きフォトライフを・・・

書込番号:15607095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/12 14:57(1年以上前)

皆様

アドバイス本当にありがとうございます。
皆様のおっしゃるように、自分自身に「フルサイズに移行しよう!」と言い聞かせるためのことだったのかもしれません。

こんなに早く、そして親身になってご意見をいただけることに感謝しております。
店頭ではどうしても相談にはならず、商談にしかならないので、やはりここで思い切って相談してよかったです。


正月の折は内臓ストロボ使ったのですが、いつも子どもを室内で撮るときにはバウンスで撮影しているので、白飛びしたような写真があまり好きではないのです。

匠夫さんのお言葉、身にしみました。
やはり趣味のために、家計にダメージを与えるのは駄目ですね。
目が覚めました。

もう少し先立つものができてから、購入を考えたいと思います。
もしくは春になりJリーグが開幕したらtotoで・・・。

それにしても7Dの価格破壊をみると、次機種の登場も間近なのでしょうか。
そうすると下取り額など今よりも厳しくなるのでしょうか。


購入資金が貯まるまで7Dを大切にしたいと思います。
アドバイスいただいた方、本当にありがとうございました。

書込番号:15607144

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/01/12 15:05(1年以上前)

別機種

ISO 2000

>ノイズと色のりがデジ一で撮ったものとは思えないものになりました。

それ絶対におかしい。
画像を見せてください。

もちろん、フルサイズの方が画質は良いですが、7Dがそこまで悪いとは思えません。
露出アンダーに撮れてしまったので無理やり明るくしたと言う落ちではないでしょうか?

書込番号:15607178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/01/12 15:22(1年以上前)

この写真を見るとピンがあっていないような気がしますが?
または、レンズの内部が汚れているかもしれませんね!

マニュアルフォーカスに変更して
LVで正確にピントを合わせて見てはどうでしょうねん
それで駄目なら、何処かに不具合があるかもしれません。

この撮影方法で、薄暗い場所でも撮影してみてください
あと、OVFでAFピンがあった時に LVに切り替えた時に
ピンのズレがあるかを確認して見てはどうでしょう!

書込番号:15607248

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2013/01/12 16:41(1年以上前)

家計に負担をかけてまで買うのはやめましょー。^^;
600EX-RTでお茶を濁しては?
それか、5D Mark IIの中古。

書込番号:15607533

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/01/12 20:01(1年以上前)

別機種

TAMRON B008 18-270mm

7Dから5DIIIの買い換えですか・・・
私ならしません。

>ISO2000・・・ノイズと色のりがデジ一で撮ったものとは思えないものになりました。

ちょっと信じられないのですが・・・そんなにひどいですか?
私は7DでISO=3200は使いますけど。そんなにひどいとは思いませんが・・・

>プロゴルファー猿のように1本のドライバーでラウンドしたいです。

ちょっと漫画チックかなと思います。

5DIIIにTAMRONのAPS-C用のレンズをつけて遊んでみました。
当然トリミングすることになりますが、1000万画素相当の大きさ程度になります。
目的の違うボディーを全ての目的に合わせるのは、無理があると思います。

また、システムを軽くして機動力を上げたいときもAPS-Cは有利になると思います。
16mm相当から480mm相当まであるレンジを24mmから300mmまでに狭くするのももったいないと思います。

ノイズについてはRAW現像で対応してみるなどして、しばらく様子を見られるのがやはり得策かと思います。
7Dの次の様子もわかるかもしれませんし、5DIIIの値段もまだ下がるかもしれません。

うちの7Dは人にあげられないほどのノイズはISO=2000では出ませんが・・・

それと・・・高いISO感度が使えるからといって、ストロボがいらないわけでもないです。集合写真など・・・

書込番号:15608343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/12 20:02(1年以上前)

<撮影対象>
・就学前の子ども(室内、屋外問わず)
・旅行先での風景

なら
6Dとかはダメなの?
ツクリがチープでも良いカメラだと思いますよ。
値段も安いですしね。

どっちにしても
7Dとデジタル用のレンズは売却の方が良いと思いますヨ。

書込番号:15608350

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング