EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
201 | 41 | 2012年3月4日 01:56 |
![]() |
17 | 5 | 2012年3月3日 23:07 |
![]() |
8 | 5 | 2012年3月3日 21:10 |
![]() |
4 | 7 | 2012年3月3日 12:41 |
![]() |
19 | 13 | 2012年3月3日 08:25 |
![]() |
5 | 7 | 2012年3月3日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
どちらかと言うとネガティブだったり、お怒りだったり、買わない(買えない)理由を自分に言い聞かすように買いたりするスレが多いですね、、、、、(T_T)
そんな5D3ですが、個人的には◎です。
さっき、1DXの予約を取り消しました。5D3のスペックを見る前は、1D4と1DXの2台体制を考えていましたが、5D3のAFが一気に強化されたのと、AFと並んで5D2使用時の大きな不満の一つの追加グリップ(通称:角材)がマルチコントローラー付きでグリップ形状もかなり絞り込んだ形で改善されたようなので、1DXは一旦見送り1D4と5D3の2台体制にする事にしました。まあ、1DXの価格がこなれたら将来的には1D4と入れ替えるかも知れませんが、、、、
とにかく5D3には期待してます!
ということで、私同様に5D3をポジティブにとらえている方々の意見、聞かせて下さいな。
25点

何回も同じようなこと書いてすいませんが、
5DIIIは、センサーサイズの大きな7Dという印象が強いです。
それ以上でも、それ以下でもないような・・・
マニュアルフォーカスで景色撮影しているような5DIIユーザーにはあまり意味が
ないカメラでしょう。動態の撮影に強くなったという意味で、歓迎するユーザー
も少なくないとは思います。
使い方とか撮影対象を考えずに、どっちがいいとか判断するのはおかしいと
思いますよ。
名称は5DIIIですが、実態は、動きもの重視の7DIIではないですかね。
書込番号:14233239
13点

5DUに足りなかったレスポンスが備わった、隙のないカメラに仕上がったと思います。
値段がこ慣れてくれば、5D系新規ユーザーには魅力たっぷりですね。
書込番号:14233258
14点

私も5D3良いと思います
今使っているのが20Dなもんですから
そろそろ買い換えようかと思っています
でも初値は高いので秋口にでも購入予定です。
書込番号:14233272
4点

僕も◎です。
広角重視、長時間露光多用の自分にはフルサイズ機がニーズですし、100%ファインダーにもこだわりがあります。
価格もまだ発売前ということもあってほぼ定価ですが、間違いなく下がる傾向にあると思うので僕の場合は1年ほど購入を待つことにしています。たとえ高価でも5D2に足りなかったもの全てがあるし、そして少し待ってでも購入意欲をそそらさせる性能があると思います。
以前、Canonの開発担当者がインタビューで、「当社のカメラの耐久性に関しては最高機種に絶対の信頼を置き、機能と画質に満足していただくには常に最高機種ではなく最新機種で対応させていただいています。」がやはり本当の回答だと思っています。
書込番号:14233286
9点

そうですね
フルサイズで5D2より安い価格帯を希望する方とか5D3のスペックではまず無理ですね。
5D2でも今は十分に安くなっていると思います。
ただ今回の5D3はそれを見越しても高いです。
機能的には十分ありだと個人的に思いますが、どうしてもD800の価格が破壊的な価格で
攻めてきているので高く感じます。
かなり利益を意識しているのか?高く出しておいて安くすぐに修正してお買い得感を
出そうとしているのか・・・
ヨドバシ358000円スタートは高いです。
298000スタートなら予約しようと思いましたが・・・
デジカメinfoでサンプルの紹介がアップされてましたが高感度はキヤノンのHPのサンプルより
分かりやすかったです。
12800までは十分に使えるノイズ感の無い絵でした。
25600になるとちょっとざわつきが出てきますがNRをかければどうかわるのか見物ですね。
あとは連写が予想値の6.9でなかったのが惜しまれます。
0.9の差は感じ方も大きく違います。
5D2より遥かに良いですが。
25万を切るくらいになったら考えようかな、それとも1DXにいくか(まだまともなサンプルが
ないので考えようもないですが)思い切ってNikonに鞍替えしD4に行くか。
悩みます。
書込番号:14233302
5点

高感度も良さそうですし、AFもレリーズタイム、向上しているので、ほんと5D2で物足りなかった
部分が補われた感じです。その上、水平器やSDとのダブルスロット(最近は当たり前になってきましたが)、
Eye-Fi対応等で、私も良いと思っています。
ただ、いかんせん、値段が高すぎます。
そのうち下がってくるとは思いますが・・・。
書込番号:14233312
5点

スペック的には魅力的で、欲しいカメラです。
ただ、高いだけ。
購入するためには、根気が必要。
書込番号:14233316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは^^
欲しいですが、値段がねェ・・・という感じでおります。2年間絶対値下がりしないというならば、間違いなく予約購入しますね〜。 というぐらいの人間です・・・
ワタシのの一番の注目は、AIサーボVです。秒速連写回数よりも(4/秒でもいいっす)
どこまで柔軟に確実に喰らい付いてくれるかが、興味あります。
あとは防塵防滴ですかね〜〜。
書込番号:14233329
2点

ライブステージ撮る立場として、
暗いところで、動く人物を写すという目的には、
ピッタリです。
mk2を使っていて、一番不満だった箇所が、
多分改良されているようです。
私にとって、歓迎するポイントは以下。
1,暗いときのAF感度が-2EVまでになった。
2,サイレントモードが付いた
3,AFが61点になった。
4,ISOの実用感度が2段くらい上がったらしい。
(僕には3200とか6400が、mk2の1600相当なら、OK。)
5,シャッタータイムラグが小さくなった
項目2と4のがあることで、
僕には高画素化したD800よりも、
画素を増やさなかったMK3の方が使用目的に合致していて、
助かりました。
出来れば、x1.2程度のクロップで、
処理する画素数落として、
秒8コマ以上のモードを付けてくれれば、
万能カメラになったのになあ・・と思います。
ただ、Canonは、
同じシリーズの進化モデルを出すとき、
機能性や性能をアップしながら、
少しずつコストを下げてきた。(・・・と思ってるんだけど)
さらにライバルのnikon-D800があの値段だから、
庶民の期待値は、D800の値段以下だったと思います。
しかし、もしCANONが、\258,000.- で出してきたら、
Nikonより格下であることを、
自ら宣言するようなモノです。
意地でも高値で出してきたのでしょう。
あとは市場が値段を決めます。
僕は値頃感が出るだろう1年後に狙いますね。
書込番号:14233364
11点

5DmarkVは、私も良いと思います。
ただ、私的には性能も価格も、オーバースペックなだけです。
私の用途では、1DXと同等の61点AFシステムは必要なく、7Dの19点AFシステムのほうが良かった。
連写もしないので(笑)、連続撮影能力も4コマ/秒で問題なく。
プリント観賞が主なので、ファインダー視野率も98%維持で良かったのです。
5Dは30万円の時点で購入、5DmarkUは22万円の時点で購入しました。
今回の5DmarkVは、、、20万円を下回ったら購入検討を始めます。
それまでは、何とか5DmarkUに頑張って頂くしかありません。
書込番号:14233376
3点

半年後に5D Mark3 Merrillというのが出るかも。
5D3買った人には20万ポイント還元とかww
書込番号:14233377
8点

Err99さん こんにちは
昨夜一晩悩んだあげく、先ほど注文してきました。
私の撮影対象は、孫娘(40%)、風景(30%)、旅の風景、スナップ(20%)、花(10%)と云う割合でしょうか。こんな使い方には5D3はピッタリだと考えています。
孫娘は61点のAFを有効に使い、大口径単焦点の開放付近で撮ります。風景は2200万画素を生かして三脚で確りと、旅の風景は高感度を生かし手持ちでパチパチ撮影、スナップはMRAWでサクサクと撮れると思います。
5DUも極めて優秀かカメラですが、AFに不満がありました。そんな理由素晴らしいできのD800を横目に見ながら決断しました。最後の決め手はキヤノンの発する色でした。
書込番号:14233385
8点

こんにちは
私は値段が少し高くなった以外はとても理想的なカメラだと思いますけどね
ただ求めるカメラ、期待していたカメラは人それぞれですから、どんな仕様で出されても不満はここにカキコされたと思います
書込番号:14233395
7点

自分も5D3、5D2の発展系として良いと思います。
発表直後の価格でもありこの今の価格を参考にする必要もないですし、初期ロットは自分的に避けたいので半年くらい待って秋頃に購入を考えています。
書込番号:14233396
4点

こんにちは(^^)
画質は5Dmk2で満足ですし、今のPCでこれ以上の画素数アップは正直辛い…。
AF性能アップ、連写コマ数アップ、デュアルカードスロットは正常進化。
他、細かいところが丁寧にブラッシュアップされています。
ライバル機に比べて劣っているところが、個人的には重要視する点ではないので、
値段がライバル機程度になればいいかなと。
高感度性能を考えても、バランスの良い機種かと思います。
書込番号:14233403
2点


私も良いと思います。
お金が余っているなら買い替えかな。
ただ無理してでも買い替えするほででもないのかな…と今のところの感想。
今持っている機材を十分愛してあげたいです。
5D2を見送られた方にはよろしいのではないでしょうか。
高感度はとても魅力ですが、MarkWよりのいいのかな???
書込番号:14233437
6点

ファインダー視野率100%、61点AF、CF、SDデュアルスロットとかなりコストをかけているから多少価格が高いのは仕方ないとは思いますが、やっぱりD800と比べられると高いことには変わりありません…
D800は大差ないスペックであれだけ価格を抑えてですからね…
書込番号:14233489
5点

悪いとは全く思いません。ただ、あら?そっちに行ったのね、という印象です。
遅いと言われても画素数が多めで、風景写真などスピードを重視されない写真家に支持されされていたので、てっきり画素数アップでそういう方向のカメラになるのかなと思っていたので、1Dシリーズの廉価版になったのが意外という感じがしています。
値段はD800の価格と比較すると高い印象はありますが、そもそも、カメラの狙いが違うので単純比較もできないのかな?
書込番号:14233506
2点

判断基準はフォトライフを満喫できるか !?!?
日常生活へどの様に影響したが大事です。
書込番号:14233507
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
「レリーズタイムラグは「EOS 7D」同等という約59msに短縮。前モデルは“75ms以下”だった」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516132.html?ref=twitter
書込番号:14234788
2点


5D3は 59msになりました。
ちなみに、キヤノンの他の機種は
5D MARK2 約 75ms
1D4等 約 55ms(→ 設定で40msに可)
EOS 7D 約 59ms(0.059秒)
EOS 60D 約 60ms(0.06秒)
EOS 50D 約 59ms(0.059秒)
EOS 30D 約 65ms(0.065秒)
EOS Kiss X5 約 90ms(0.09秒)
書込番号:14234881
3点

D800 約0.042秒
D7000 約0.052秒
改めて比較すると、キヤノンは1D4さえ、素の状態ではD7000にも劣ってる・・・。
キヤノンも5Dや7Dクラスは、50msを切ってほしいですね。
書込番号:14235482
9点

レス頂いた皆様、大変ありがとうございます!!
7Dと同じラグなんですね、もう少しなんとか
早くなってもらいたかったのが本音であります。
D800のラグタイム位だと嬉しいものですね。
書込番号:14236328
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/player_Mario_Nette/movie.html?high
5DMarkVのサンプルムービーで、マリオネットというのがあります。
この中で、昼間から夜にかけてのタイムラプスのようシーンがあるのですが、あれはどうやって撮影or編集しているのでしょうか?
インターバル撮影機能がないので不思議です。
詳しい方いましたら教えていただきたいですm(__)m
1点

インターバル撮影に関しては、タイマー付きリモートコントロールで出来ます(^^)
書込番号:14231905
1点

>写真好き(^^)さん
コメントありがとうございます。
そういえば、そうでしたね^^;
でも綺麗に昼〜夜へと変わっていきますが、Mモードで撮影していると思うのですが、
設定はどんな感じなのでしょうか???
シャッタースピード、ISO、絞り、インターバルタイマーの撮影間隔などなど。
あと、HDRタイムラプスとかやっているのでしょうか?
書込番号:14231991
1点

特に詳しくは、ないですが...
タイマー付きリモートコントロールは高価なので、
キヤノンのただソフトである、EOS−UTILITIEを使うと
パソコンだけでできます。
マニュアルの
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu210-w-ja.pdf
の53ページを見てください。
書込番号:14233195
1点

CP-KINGさんへ
Mモードで固定(絞り・シャッタースピード・ISO)したままでは
昼間から夜にかけてTimelapse撮影は出来ないです。
方法としては、絞り優先AEモードでシャッタースピードを自動変化させていくか、
もしくはMモードで固定(絞り・シャッタースピード)にして、
ISOだけをオートにすれば可能です。(オートISOの範囲や環境にもよりますが)
EOS40DでTimelapse撮影・EOS7DでEOS Movie撮影をした冬のオホーツク海です。
http://youtu.be/d9QubyrBOTs
http://redbean-ice.at.webry.info/201203/article_1.html
静止画のHDRはPhotoshopCS5などで簡単にできますが、今回はEDIUS Neo3を
使ってHDR的動画にチャレンジしました。(まだ研究中なのでご勘弁!)
編集の方法についてはブログをご覧ください。
http://redbean-ice.at.webry.info/201202/article_6.html
Timelapse撮影からビデオの編集についてはこちらをどうぞ
http://redbean-ice.at.webry.info/201108/article_4.html
書込番号:14233879
3点

みなさまコメント、アドバイスありがとうございました。
実際に機材を持ち出して挑戦してみたいと思います。
書込番号:14235640
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
EOS 5D Mark IIIのダスト除去機能は、EOS-1D Xと違うのでしょうか?
CANONのHPを見ると、
EOS-1D Xでは「超音波モーションクリーニング」の説明がありますが、EOS 5D Mark IIIの説明では、「【ダストの付着を抑制】ローパスフィルター1に付着したダストを超音波振動でふるい落とします。」となってます。
0点

断定できませんが
1DXでの超音波モーションクリーニング新方式と説明があるけれど、5D3ではその説明がないということは...
多分5D3が新方式なら説明があるはずと考えると5D3のは従来の方式なのかも
書込番号:14232226
0点

従来より性能は落とさないでしょう。
まぁ入れないように心がけることが一番大切ですけどね。。
書込番号:14232422
0点

Frank.Flankerさん
そうですね、説明がないので従来どおりかも知れませんね。
my name is.....さん
おっしゃるように新機種の方が劣るということは少ないでしょうね。
一度、メーカーに聞いてみます。
書込番号:14232608
0点

値段を考えると、現状維持(5DUと同等)なのでは?
書込番号:14232839
0点

公式サイトでの製品比較では、1D X側にピンク色表示(優れている)と出ますね。
書込番号:14233018
0点

センサーのごみ問題はデジタル一眼では、ほんと深刻な問題です。
ごみ対策としてセンサーを震わしてごみを落とすシステムを各社搭載していますが、超音波振動でごみを振るい落とす方式ではない場合が結構多いです。
しかしながら、フォーサーズのように超音波振動を利用してごみを振るい落とすタイプでないと、効果はほとんど期待できません。
そのことはオリンパスの方もおっしゃっていました。
特にフルサイズ機はセンサーのサイズも大きくて、センサーにごみも付きやすいので、超強力なセンサーのごみ落としの仕組みは、絶対に必要なものではないでしょうか。
そのあたりを手抜きしないことがメーカーの良心ではないかと思います。
書込番号:14233541
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
L(ラージ):約2210万(5760×3840)画素
M(ミドル):約980万(3840×2560)画素
S1(スモール1):約550万(2880×1920)画素
S2(スモール2):約250万(1920×1280)画素
S3(スモール3):約35万(720×480)画素
1DXはM1、M2がありますが
5D3は小さいJPEGが拡張されてますね
S2 250万画素は普通に使えそうですが
S3の使い道は具体的にはどう使いますか?
どういうユーザーからの要望が強かったのでしょうか
これって結構、画期的? 今後のAPS-C機にも適用されますかね
いままでなかったのは、間違ってこのサイズのまま大事な撮影をしてあとで気がついてショックみたいなことを憂慮してだと思いますけど
2点

ブログとかホームページに使うには丁度良いくらいのサイズじゃないでしょうか
でも私だと大きく撮って、HP用はリサイズしちゃうけど...
書込番号:14229378
5点

Web用でしょうね。
ブログ、オークション、ネット販売などには、十分なサイズです。
書込番号:14229384
2点

WEB画像用にとりあえず付けたってとこじゃないですか。
書込番号:14229390
1点

「Eye-Fi」対応のSDを使ってブログ用にイイですね。
でもこのカメラで自分撮りは難しそう
書込番号:14229392
2点

780pix
ノートリミングならウェブページの横幅にちょうどいいですね。
でももう少し大きなサイズで撮るでしょうから、
あってもあまり使わないと思いますけどね。
書込番号:14229424
1点

今晩は。
大半のブログの指定の大きさのようですね。
私にはS2とS3の中間の大きさが良いです。
書込番号:14229529
1点

こんばんは。
私の場合飛行機撮りの際に空港のフェンスに貼ってある離発着の時刻表を
メモ代わりに最少サイズで撮ったりします。
5D3を買ったらそう言うメモ代わりの用途に使うでしょうね
書込番号:14229574
1点

>Web用でしょうね。
>ブログ、オークション、ネット販売などには、 十分なサイズです。
オークション用の写真を30万円のカメラで...
豪華ですね。(笑)
書込番号:14229622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JPEGの保存サイズ如きでなんでスレ立てるんでしょうか。他に欠点が無いからか。大変だなぁ。
書込番号:14229892
1点

やっぱりS3はWEB用ですよねえ
1024じゃなくて720としたもんなんですね
RAW+LPEGの画像セレクト用途だと、ピントとか見るのにS2ぐらいは最低必要ですか
vincent 65さん
そういう使いかたをして、結構戻し忘れて失敗します(笑)
今回の5D3は、画素数おさえて実用性を上げた感じでそういうところは良いですね
A4プリントぐらいじゃ画素数は要らないんだという信念で、
S1の550万画素でJPEGもRAWもそれで行くというのもいいですかね
書込番号:14232072
0点

撮影サイズだけで言ったら、工事現場の管理写真もこの位のサイズがちょうどいいです。ま、こんな高価な機種を持ち込むには勇気も要りますが。
夜間の広範囲の撮影では現場用コンデジでは高感度が足りなくて、やむなくデジ一と28-80ぐらいの安いレンズで使う事もあります。
書込番号:14232308
0点

サービスサイズのプリントは200万画素程度で十分と感じてます。
書込番号:14232501
0点

間違えました。すみません。
忘れてください。
書込番号:14232507
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
とってもいい機種と思います。
ただ、
本日(2012年3月2日)、キヤノンのEOSサイトにて5D3のアクセサリを確認してみたら、
リモートコントロールシステムが一つも表示されませんでした。
(指定のアクセサリーは、ございませんでした)としか表示されません。
いつも三脚立てって、リモコンで撮影する習慣がある自分には、
これが出来ないとタイマーだけだっと物足りないと感じてしまいます。
本当に5D3でリモコンが使えないのでしょうか。
それとも、これまでのリモコンが使用できないので、
後で対応するリモコンが出ってくるのでしょうか。
ご存知の方、教えて頂けますでしょうか。
0点

カメラにリモコン受光部が付いてたら有ると思います(^^)
書込番号:14231003
1点

5DVのホームページ中の仕様のインターフェイスの箇所に記載があると思いますが。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/spec.html
書込番号:14231025
2点

公式ホームページには載っていなくて、
報道発表資料のシステム接続図には載っていますよ。
こちら
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/516/132/html/022.jpg.html
Mark IIIからヘッドホン、タイムコードもサポートされて嬉しいなあ。
書込番号:14231038
1点

写真好き(^^)さん >
ご返信ありがとうございます。
確かに受光部ありました。
chimenyさんへ >
ご返信ありがとうございます。
インターフェイス項目に確認しました。
N3タイプのリモコンに対応と記載しておりますので、
安心しました。
自分の確認漏れでした。
スキンミラーさんへ >
ご返信ありがとうございます。
報道発表資料、確認しました。
確かに載っていました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14231173
0点

新しいフラッシュ 600EX-RT を買ったら、リモコンの代わりに使えそうです。30mまでも。
書込番号:14231241
0点

今日、銀座サービスセンターに行ってきました。実機の展示は明日からだそうです。
こちら↓ にも掲載の、簡単なカタログを貰ってきました。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/index.html
最後のページに以下のように記載されていますので、大丈夫だと思いますよ。
■ドライブ関係
ドライブモード 1枚撮影、高速連続撮影、低速連続撮影、静音1枚撮影、静音連続撮影、セルフタイマー:10秒/リモコン、セルフタイマー:2秒/リモコン
■インターフェース
リモコン端子 N3タイプのリモコンに対応
ワイヤレスリモコン リモートコントローラーRC-6に対応
書込番号:14231280
0点

そーいえばGPSユニット「GP−E2」てペンタのOEM?ww
書込番号:14231988
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





