EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
171 | 50 | 2015年8月23日 13:08 |
![]() ![]() |
263 | 67 | 2015年8月10日 12:04 |
![]() |
14 | 4 | 2015年8月10日 07:54 |
![]() |
77 | 64 | 2015年8月4日 18:00 |
![]() ![]() |
94 | 38 | 2015年7月19日 11:40 |
![]() |
47 | 35 | 2015年7月18日 02:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
列車内に忘れてしまいました。
JRや警察にも届け出しましたが、一週間経ちましたが、出てきません。
もう、諦めていますが、レンズや付属品を合わせると購入代金は約60万円…痛い、痛すぎる。
本題ですが、5Dmark3の後継機はいつ頃なんでしょうかね?
諦めて購入を検討していますが、購入後に新型が発表されたら、これまた痛い。
今迄のサイクルから想像すると来年の春までには出て来そうですが。
一応サブとして70Dを所有しています。
書込番号:19040976 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご愁傷様・・・お酒が入って眠ってしまったか、棚上の荷物ででしょうか・・・
高価な物を持ち歩いているという、ご認識でお気をつけてください。
EOS5DIVは・・・技術的にも、EOS-1DXの後継が先にでてから、技術のフィードバックがあるか
先に新機能を試すかになりそうですね。
秋口に出るとしたら、EOS80Dかなあ・・・来年以降だと勝手に思ってはおります。
書込番号:19041007
0点

>購入代金は約60万円…痛い、痛すぎる。
本題ですが、5Dmark3の後継機はいつ頃なんでしょうかね?
切り替えはぇー(;´д`)
書込番号:19041008 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

切り替えなきゃ落ち込むだけで損なだけだよね
落ち込んでる時間がもったいない
開き直って前向きにいくしか解決策はないのさ♪
書込番号:19041030
17点

しばらく、70Dで我慢…(>_<)
書込番号:19041053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いやその慰めの言葉もありませんが,ご愁傷様です.
他山の石として,私も今後気をつけたいと存じます.その意味で十二分に役に立つスレッド有り難うございます.
5DMarkWは,早くても来年後半になると思います.それまでじっくりと貯金に勤しんではと存じます.
書込番号:19041079
1点

何か、最近この手の書き込みが、たまにありますね。
早く出るといいですね。
書込番号:19041106
11点

他人ごとではないですね。
犯人が今頃「にやっ」と思うと腹が立ちますね。
残念なお気持ち察するに値します。
日頃、持ち出す時は最少の装備を心がけています。
気持ち取り直して頑張ってください。
書込番号:19041112
2点

>かわちゃんKさん
心中お察しいたします。
6Dのスレでも2ケ月後に戻って来たとの報告ありましたよ、
戻ってくる事を信じて待ちましょう。(気休めかな?)
書込番号:19041152
4点

メモリー初期化されてしまうのが、一等腹立たしい!
書込番号:19041263
4点

良好シーズンでもありこのような事故は書き込み多いですね。
心あるならば速やかに返却すべきですね。
金額あれども,ショック,大きいですね。
そもそも人のもの,返せよなーーー って言いたいです。
やや怒ってしまいましたが見つかるとよいですね。
書込番号:19041310
4点

こう言う書き込みは大抵置き忘れが原因!
そこの対策がまず必要!
書込番号:19041396 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もっとリアリティー持たさんと
たくさん釣れんよ
書込番号:19041470 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラに精通した方かな?
今更ですが、僕は著作権名称と電話番号を書き込んでいます。
親切な方なら連絡くれるかと思い込んで・・・、
それが逆目にでるのか分かりませんが。。。
後継機は非常に興味がありますが、その間まではズルズル引きずる様に感じます。
勿論、今回の件は簡単には忘れる事は出来無いとは思いますが。。。
書込番号:19041588
4点

開き直らないよ。開き直らない。開き直ってなんかない。
けど開き直って前向きに行くしかないですね!
書込番号:19041595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

某水泳選手がゴミと間違えて持って帰ってたりして。
書込番号:19041693
7点

しばらく70Dで様子をみるしかないでしょう。
買いなおして、そのあとに戻ってきたら・・・・・・・・・・・・
買うなら中古、という線も。
書込番号:19041953
1点

皆様、ありがとうございます。
網棚に置き忘れました。
30数分あるはずの新幹線への乗り換え時間が列車が遅れ10分を切る事になって焦ってしまいました。
網棚に置き忘れに気付いたのは新幹線発車後でした。
中古購入は考えましたが、調べてみると状態のいいものだと新品とあまり変わらない価格なので踏み切れません。
そこで考えてみたのですが、MarkIVまでのつなぎで、MarkII中古ってのはアリですかね?
メインで撮影しているのは、風景です。そのついでで?マクロって感じです。飛行場がわりと近くので、たまに航空機も遊びで撮影しています。
私の一眼歴はフィルムEOS(型番は忘れました)ブランクが十数年あり、8年くらい前に30Dで再開、その後30Dを下取りに出し5DMarkIII購入。ですが、気軽に撮りたい時に5Dでは色んな意味で重いので、70Dを追加購入しました。
書込番号:19042085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んーーーーこればかりはご自身の気持ち次第ですから・・・
EOS70Dで我慢できませんかね? 他にカメラをお餅ですから、必要所のレンズだけ買い足して
あとは様子見の方が良いかと。
それと今から、EOS5DIIはないと思うので、買い足すなら6Dを進めますが・・・
書込番号:19042095
5点

これを機に、高級コンデジかミラーレスを購入って言うのはどうでしょう?
意外と視点が代わって、新鮮な気持ちで撮影出来るかも?
書込番号:19042439
4点

>網棚に置き忘れました。
>30数分あるはずの新幹線への乗り換え時間が列車が遅れ10分を切る事になって焦ってしまいました。
これはこれは.状況を想像すると,タイミングが悪いと云いますか,何ともお気の毒様です.
人のことはとやかく言えません,私も二度ほど.まあ,それで学んで席に座るときは必ず網棚からバックを下ろして座るようにしています.
書込番号:19042449
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
同様の書き込みを70-200mm F2.8ISUUSMでも書かせて頂きました。(二重書き込みとみなされるのなら削除します。)
7月19日早朝に宇都宮線(快速ラビット)に品川から家族で乗車しました。大宮にて下車したのですが、子供を下ろすのに注意していた為、網棚に置いたカメラバッグを持ち出すのを忘れてしまいました。
下車後、すぐに気づき駅員に連絡しましたが、日曜日の朝は駅員が少ないらしくどの停車駅でも確認ができませんでした。
終点の宇都宮にて車内全部を確認してもらいましたが、既にカメラバッグは無くなっていたそうです。
その後はJRの忘れ物センターに何度も問い合わせて届出があるか聞いていますが、届いていないそうです。
高価な物で二日経っても届出が無い場合は持ち去られた可能性が高いとおっしゃっていました。
栃木県警、埼玉県警、警視庁には遺失物届けはしました。
カメラバッグの中には
・CANON EOS 5D MarkV(シリアルNo. 241020003292)
・EF70-200mm F2.8 ISUUSM((シリアルNo. 2240000282)
・EF17-40mm F4 USM(シリアルNo. 00273745)
・EF50mm F1.8 U(シリアルNo. 9095014977)
あとSONYのデジタルビデオカメラがありました。
たまたま全レンズ資産をまとめて持っていた為、全てを失いショックが大きいです。
しかしながら自分の過失による物なので保険も補償サービスも受けられません。
その事を重々承知しております。
この書き込みをご覧になられた方で、もし上記のシリアルナンバーが中古市場等にあった場合は
お手数ですが御一方頂けたらと思います。
長文すみませんでした。
以上、よろしくお願い致します。
5点

ssinter さん
心中お察しします。
見つかると良いですね。
大切なモノは肌身離さず!
書込番号:18986504
5点

以前にも同様のスレがありました。
以下のスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=18577034/
見つかると良いですな。
マルチに該当するなら口コミ数が多い5D3の方を残したら良いですね。
書込番号:18986538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

向こう6Dにも書いてきましたが、ハッピーに出てきた折りには、死ぬまで離してはいけません。壊れても大切に。
書込番号:18986556
1点

「大切なモノは肌身離さず」などと諭す気には自分はとてもなれません。ssinter さんは鉄道駅で列車から「子供(さん)を下ろすのに注意していた為」とお書きだ。
書込番号:18986595
18点

写真/カメラファンとして、心が痛みます。
差し支えなければ、twitter での拡散も、良いかもしれませんね。
先頃、楽器が盗難され犯人が売却後、
店主が気づき、届け出られて、元に戻った事例があります。
http://www.asahi.com/articles/ASH7G5RHDH7GPTIL023.html
参考まで。
書込番号:18986606
4点

うーん,何とも”人間不信になる”スレッドですね.無事手元に戻って,”やっぱり人間は素晴らしい”との結果を期待しています.
私も大昔,知人のお祝いのため買ったケーキを網棚に置き忘れて,ケーキの金額よりもお祝いの品を無くしてがっかりしたことを覚えています.以後,差席に座るときは,網棚の荷物は膝におく習慣ができました.
スレ主様の場合は,私の比ではありません.さぞかし気を落としていらっしゃる事と察し申し上げます.機材が元に戻らんことを祈ります.
書込番号:18986617
1点

>下車後、すぐに気づき駅員に連絡しましたが、日曜日の朝は駅員が少ないらしくどの停車駅でも確認ができませんでした。
これにはやりきれないものを感じます。
JRに毎年何万も貢いでますが、客からのたっての願いくらいは真剣に対応して欲しい。
どうせJRの近郊路線なんてどこかの駅で無駄に長々と停車するんだから、連絡を受けたら次の駅で数分停車させて車掌が網棚をチェックするくらい出来るでしょう。
お客あってのサービス業なんだから!
書込番号:18986641
9点

オークションもチェックしたほうがいいと思います。
盗品を我が物のように出品しているバカもいます。
書込番号:18986651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは悲しいですね。
マップカメラやフジヤなど大手の中古を扱うところには一報を
なさってはいかがでしょうか。
出てくることを祈ります。
書込番号:18986663
0点

>湯〜迷人さん
暖かいお言葉、ありがとうございます。普段は膝の上にカメラバッグを乗せて座っているんですが
たまたま子供の世話をする為に網棚に乗せてしまい、普段網棚を使わない為乗せた事を忘れてしまいました。
今度は肌身離さず手元に置きたいと思います。
>fuku社長さん
過去スレ読ませて頂きました。私と同様無くされた皆さんはカメラを大事にしている筈なんですが
降りる直前に他の事をしていると、乗り過ごさないようにする事を最優先にしてしまい、本当に一瞬だけ
他にカメラを置いてある事を忘れてしまうんです。
紐をつけたりして物理的に距離が離れると気づくようにしなければいけないと思いました。
アドバイスを受け、こちらのスレのみに書き込みを残そうと思います。
ありがとうございました。
>うさらネットさん
この先10年くらいは共に楽しもうと思い、一念発起で買った5DMarkVと70-200mmF2.8ISU。でもわずか1年で
失うとは思いませんでした。
もし戻ってきたら、一生手放しません。
ありがとうございます。
>laboroさん
涙が出るくらいうれしいお言葉です。無くした直後に落ち込んでいる私に子供達が「パパのカメラ無く
なっちゃったね。大丈夫?」と聞かれた時「もしこの子達を失ったらこれ以上に失望感があるんだろうな。
まだカメラが無くなったくらいならまたいつか買えばいいや」と正直思いました。
無くしたカメラもかなり大事にしていましたが、家族はそれ以上だと実感しました。
ありがとうございます。
>クールマン2さん
アドバイスありがとうございます。
twitterでも品番とシリアルナンバーを公表し、拡散させたいと思います。
>狩野さん
大事な物を無くしたショックは大きいですよね。励ましありがとうございます。
今後は大事な物を膝の上もしくは紐をつけて離れないようにしたいと思います。
書込番号:18986667
2点

不注意とは言え、心中お察しいたしますm(__)m
さすが日本!と、
言いたくなるような、全部戻ることを
願っております。
微力ながら確認の手助けを試みたいと
思います。
書込番号:18986682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様 こんにちわ。
とても残念なことですね。
以前同じようなスレがあったのですが、そちらの方はしばらくして戻って来たとの報告スレを立ててらっしゃいました。
同じように報告スレ立てられる日がくることを心より願っています。
書込番号:18986744
1点

ssinterさん
災難でしたね。
宇都宮線は日常の通勤電車で私も何度か忘れ物をしてます。最近は湘南方面まで拡張したことで最新の注意をする様にしてます。
早く出てくると事をお祈り申し上げます。
書込番号:18986755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗車した路線で忘れ物センターは一箇所しかないですか?
仮に複数あるなら、他の忘れ物センターにも届けてはどうですか?
書込番号:18986801
2点

以前照会のあった方は学生証などが入っていたということで有力な証拠になってました
あなた様の場合はどうでしょうか?
私も高感度特性に優れた5DVを欲しいと思っていますし、子連れが多いので他人事には思えません。
書込番号:18986827
0点

マップカメラの中古品は全てシリアルナンバーが表示されてるので、
こまめにチェックされると良いですよ。
それにしても大量になくなってしまって、心中お察しします。
書込番号:18986907
1点

スレ主さん、
はじめまして。
警察に被害届けも出されているそうなので、メーカーにも駄目元で連絡をされてはいかがでしょうか。今後、その番号で修理等の申し込みがあった場合、出した方が犯人ではないにしても、誰から買ったか、どこで買ったかを辿ることは可能です。
被害届けもあるなら、メーカーも協力の義務があるでしょう。
他人事とは思われません。多少時間がかかっても見つかることを祈っております。もちろん、遺失物としてでも見つかるのが一番よいのですが。
書込番号:18986912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この度はご愁傷さまでした。
大宮で降りて直ぐに届け出たということなら、途中駅の久喜や小山での停車中に駅員が捜索してくれる場合もあるかと思うのですが…
宇都宮終点まで行って置き忘れていたとすれば、誰ももっていかないのをいいことに持ち去る置き引きというのはありがちですね。
それにしても相当な荷物(大きさ重さ)だったはずなのでちょっと注意散漫だったかもしれません。
経験上、出てくる確率50%と予想します。
書込番号:18986965
3点

キャノンにもユーザー登録しといたらどうでしょうか。
書込番号:18987081
0点

>ギミー・シェルターさん
大宮駅の駅員さんは1時間ぐらい私に付き合って停車予定の駅に片っ端から電話してくれましたが
忙しくて電話に出なかったり、車内に確認しに行く人員が割けなかったりして運悪く途中駅での
確認ができませんでした。
緊急の時にすぐ車内を確認できる体制になることを期待します。
ありがとうございました。
>スペクトルムさん
オークションで「箱なし、説明書無し」が出品されていたら「シリアル番号を教えて下さい」と
質問してみます。
アドバイスありがとうございました。
>佐藤光彦さん
このボディとレンズはマップカメラで購入し、補償も付けました。しかしながら紛失・置き忘れは対象外
という回答でした。またマップカメラやキヤノンサービスセンターにシリアル番号の一報を届けようと
電話したのですが「お客様からの盗難届けは受け付けられない」「警察からの盗難品シリアル番号照会のみ
対応可能」との事です。
警察に被害届けを出そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18987146
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今出先で撮影しないといけない状況で、このような両脇にたて線がはいってしまいます。
動画モードだとでなくて、ライブビュー、やファインダー撮影だと出てしまいます
なぜでしょうか?
書込番号:19037701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリミング情報の付加という項目をオフにしたら無事直りました
お騒がせ失礼しまし
書込番号:19037730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなしみの俺さん
自分は カメラ内でトリミングしないのですが このような表示出す事出来るのですね。
参考になりました。
書込番号:19037798
2点

さすがMARK3ですね。
MARK2所有ですがMARK3はトリミング可能なのですね。
MARK4が出ましたらMARK3,検討でした。
書込番号:19039599
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在、5D2を使用して1年になるユーザーです。(フルサイズは5D2が初めての機種です。)
5D2から5D3へとボディを変更しようと考えているのですが、考えあぐねていることから、皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込ませていただきました。
ボディ:5D2
レンズ:TAMRON28-300(f3.5-6.3)、Canon24-105(f4)、Canon50(f1.8)
自分の中で、幾つか選択肢を考えてみました。
1)5D2+24-105を売却、今後は5D3とTamron28-300を使用。
2)5D2+Tamron28-300を売却、今後は5D3と24-105を使用。
3)5D2のみ売却、今後は5D3と24-105&Tamron28-300を使用。
4)5D2は今は売却せず、5D4が出た後の5D3の価格を見てから決める。
今、私が考えているのが、5D2と24-105をセットで売却し、売却代金にプラスして5D3のボディを購入するという「選択肢1)」のものです。
その理由に、5D2のボディだけを売却した場合、それ程高く買い取られないのではと考えたのと、28-300のレンズの使い勝手がいいため、それ程頻繁に24-105を使用していないためです。
また、なぜこの時期に、ボディを替えようと思っているかと申しますと、最近、5D3の価格が下がってきて、ボディだと新品でも25万円程度になっていることの理由として、近々5D4が発表されるのでは、そうすると、2代前の5D2の買い取り代金はかなり下がってしまうのでは、と考えたためです。
もちろん、5D2をいくらで買い取ってもらえるかにもよるのですが、その金額プラス10万円〜15万円を予算として考えております。
よろしければご教示下さい。お願いいたします。
0点

5DUユーザーですが、レンズから風景、スナップかなと思います。
低感度では差が無い様なので、マークWを待った方が良いかと。
8コマなら買います(^^)/
書込番号:19023489
7点

5DUに何か不満があるのですか?
使わないレンズがあれば処分しても良いかとも
但し、フルサイズを持っていて28-300ではせっかくのフルサイズがもったないかもね。
旅行などで1本に済ませたい時の便利ズームであって万能レンズではないかとも…
私なら、ボディを買い増ししますね。
書込番号:19023491
3点

不必要(使用頻度)が少ないものは全て売却で5D3ボデーのみの購入が良いのでは?
気になる点が一つありますが、w側が28oでも問題無いのですか?
レンズ:TAMRON28-300(f3.5-6.3)
書込番号:19023493
1点

>Daiskmさん
5D4が出るのを待って、5D4を買えば高いけど長く使える選択はないですか?高いから無理ですよね。
どんな仕様になるか5D4待で良いと思います。
3)5D2のみ売却、今後は5D3と24-105&Tamron28-300を使用。
のレンズは残す方向に私ならすると思います。
ただ折角のフルサイズなので可能ならレンズにも投資してあげれないですか?
純正のレンズが無いと不具合が出たとき困りますよ。
書込番号:19023503
3点

ヨン様を待て! ( ̄▽ ̄)b
とミもフタも無いことを言ってみる♪
まぁフリッカーレスとかWIFI無くてもいいならサンちゃんでもええかな。
WIFIはヨン様でも怪しいけどw
書込番号:19023509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私なら2)にしますね。
私もタム28−300を使っていたことがあります。
使っていた間は気がつかなかったのですが、キャノンのレンズを
使い出して、あまりの違いに本当にビックリしました。たとえて言えば、
そうですね、風呂場で写した感じと言うのは言い過ぎかもしれませんが。
EOS 5D IIも良いカメラでしたが、5D IIIとは比較になりません。
それほど完成されたカメラだと思います。
キャノン24-105mm F4 L IS USMは優秀なレンズです、
これに70-200mm F2.8 L IS II USMを足していくのが王道でしょう。
書込番号:19023575
6点

C(^-^)/
5DUに不満が無いなら今のままで良いと思います(^o^ゞ
5DWが出たら仕様を見て再検討するのが良いと思います\(^_^)/
5DUガシガシ使って下さい(^o^ゞ
書込番号:19023604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4)5D2は今は売却せず、5D4が出た後の5D3の価格を見てから決める。
がいいように思います。
5D2には特に不満があるわけではないようですし、下取り価格の問題だけでしたら
下取り価格が下がった分5D3の価格も下がるかもしれません。
また、もし同じ分だけ下がらなかったとしても、その間に貯金ができて補うことができるかもしれません。
あと、5D3はカメラの基本性能は上がりましたが、画素数は5D2とほとんど同じです。
その為、5D4がでて画素数が増えるか、画素数が上がらなくて感度が上がったら
5D4に魅力を感じる可能性もあります。
そう考えると5D4がでてから5D3を買うというのは、5D3自体をきちんと評価できる条件が揃うということでもあるので
4)5D2は今は売却せず、5D4が出た後の5D3の価格を見てから決めるがいいかなと思います。
あと、Canon24-105(f4)は売らずに残したほうがいいように思います。
書込番号:19023625
1点

Daiskmさん
> その金額プラス10万円〜15万円を予算として考えております。
5D2の下取り価格を確認して見ないと、最終的なご予算が足りないかも知れません。
(キタムラで6万円台〜9万円台ですけど)
書込番号:19023646
0点

5DIIから5DIII買い換えならともかく、5DIIを残すのですか・・・?
だったら性格の異なる、EOS7DIIを買い足した方が、撮影の幅は広がると思います。
どうも何を被写体にしているか、見当が付きませんが、
5DIIIを買えば、5DIIの得意分野はほぼ被ってしまいますので、レンズ交換をせずに撮影をしたいなど、
明確な使い分け方法がないとIIは必要なくなりますよ。
書込番号:19023673
0点

ちょうど2年前に5Dmk2から5Dmk3にチェンジしました。
下取りはフジヤカメラで5Dmk2は98,000円、5Dmk3+24-70L ISレンズキット366,000円でした。
あれから2年経過しているので5Dmk2はもっと安いでしょうね。
5Dmk3を使い始めた初日に気づきました。
これは、マークVと名前は後継機種のようですが、全く別のカメラだと。
筐体が全然違う。。。
キビキビとしたニコン的な運動神経のよさを感じました。
モサモサのマークUとは全然違う。
でもね、出てくる絵は、目が節穴の私にはその差がよく分かりませんでした。
Daiskmさんが何を被写体としているのか分かりませんが、出てくる絵を気に入っていて、運動神経の悪さが気にならないなら、5Dmk2にステイじゃないでしょうかね。
それよりも予算が10-15万円あるのなら、レンズに投資した方がいいと思いますよ。
すべてレンズで決まると思います。
70-200mm/f4 ISあたりはどうでしょうか?
今お持ちの24-105mm/f4 ISの2本体制でしばらく行って、その後16-35mm/f4 ISを揃えて、IS小三元はどうでしょう?
↓↓↓ 2年前の購入記です。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/canon-eos-5d-ma.html
書込番号:19023738
6点

A(^◇^)/
5DV使ったらUに不満が出ると思います(^◇^ゞ
5DVガシガシ使って下さい(^◇^ゞ
書込番号:19023742
4点

28-300みたいなbakaズームならボディーは何でもよいような…
50/1.8との違い分かりません?
分かったらとても使える代物ではないと気づくと思いますが^ ^
書込番号:19023787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買い取りの条件が良いのはマップカメラだと思います。
5D-mk2ボデーが 8万円
EF24-105mm F4Lが 4.6万円
下取り交換だと10〜15%加算されますが、マップカメラの販売価格は最安値から2.5万円程高いので、下取りだと割高になります。
ボデーだけのドナドナだと8万円なので、希望の予算には届きませんね。
なのでこの時点では
1)レンズを手放す。
2)5D3が安くなるのを待つ。
3)予算を増額する
1)なら、タムロンの便利ズームの画質で我慢できるのであれば、EF24-105レンズを売ってしまうしかありません。
2)の場合は、5D4が出て5D3の在庫処分まで待つことになります。
ただ、何時になるか判りません。
3)は、残業やアルバイトをやがんばってやれば何とかなる額だと思います。
多分、5D4が出て暫くは5D2の下取りは大きく増減しないと思います。
ただ、5Dmk3が買えない現状の予算で5Dmk4は無理ですよね。
それなら5Dmk4のスペックはどうでもいい事です。
レンズを売って5Dmk3を買うか、レンズを残す替りに値下がりを待つか。
5Dmk4が出る頃までには、少しは予算を増やせるでしょう。
そうすればレンズを売らずに且つボデーも安くなっているでしょう。
書込番号:19023809
1点

>R259☆GSーAさん
>レンズから風景、スナップかなと思います。
そのとおりです。あと、50mmで食べ物を撮っています。
皆さんの意見を聞いていましたら、やはりしばらく5D2を使って、マークWが出てきてからどうするか考えたいと思うようになりました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19023823
0点

>okiomaさん
>5DUに何か不満があるのですか?
特に不満はないのですが、5D3が手の届きそうな価格に見えてきたもので、欲が出てしまいました・・・。
>旅行などで1本に済ませたい時の便利ズームであって万能レンズではないかとも…
まさにそうなんです。年末に旅行に行くので、その時に便利かな、と思っているところです。
でも、24-105を手元に置いておこうかな、と思い始めました。
書込番号:19023831
0点

>t0201さん
>不必要(使用頻度)が少ないものは全て売却で5D3ボデーのみの購入が良いのでは?
そうですよね。24-105と50残して、5D3ボディを買う方向で考えてみます。
(ただ、5D4が出るまで、5D2とタムロンは使っていこうかと。)
書込番号:19023840
0点

>たそがれた木漏れ日さん
>5D4が出るのを待って、5D4を買えば高いけど長く使える選択はないですか?
そうですね。そういう選択肢もありますね〜。
>どんな仕様になるか5D4待で良いと思います。
少し様子見てみます。
>3)5D2のみ売却、今後は5D3と24-105&Tamron28-300を使用。
>純正のレンズが無いと不具合が出たとき困りますよ。
そうですね。24-105は残す方向で考えてみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19023849
1点

私も5D4待ちですね。発表が近いかなと思ってます。
私には7D2の機能が全て入るのとWi-Fi内蔵も嬉しいかな?
私も5D2から一眼レフカメラをやりました。
ロック付きダイヤルに改造済みです。
あとは価格かな?
書込番号:19023850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
>ヨン様を待て! ( ̄▽ ̄)b
ちょっと、待ってみます。(ただし、買えるかは???ですが・・・。)
どんなスペックになりますかね〜。
個人的には、Wifiにはあんまり食指が動かないです。
書込番号:19023856
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
初めての一眼レフです。
1年ほど前から迷いに迷って、やっと買いました(時期おそいかしら・・・)
ちょっとした商品を撮ったりすることを頼まれたりもするので、セットレンズは買わずに、MACRO 100を買いました。
初めて使った感想は・・・
AFなんて遅いのっ!?
シャッターを押して、フォーカスが逆に動き(反対だとすぐなのに)、戻り、この時間、5秒ほど・・・。
毎回これで、正直ストレスが溜まってしまいました。
自分の設定の問題であればいいのですが、
初期不良ということもあるのでしょうか?(カメラ、レンズのいずれか)
それとも、100mmってこんなものでしょうか?(ミラーレスですが、50mmまでしかつかったことはありません)
(店頭ではぱしゃぱしゃとれてたんですが・・)
見当違いなこといってたらごめんなさい。
直し方をおしえてください。よろしくおねがいします。
2点

マクロは接写から無限遠までレンズが繰り出されます。つまり、ピント合わせに動く範囲が他のレンズよりもめちゃくちゃ多いんですo(^o^)o
レンズにフォーカスリミッターがないですか?
レンズの移動量を制限する機能です。
それだけで、AFの時間がかわるかもしれません。
書込番号:18950912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フォーカスリミッターつこーてる?
マクロの時はマクロ範囲のみフォーカスするようにすると要領良くサーチします。
現物手元にないんで何て書いてあったか憶えてないけどw
中望遠として使う通常撮影の場合はこれまたそのフォーカスモードに。
マクロ〜通常の全域フォーカスモードにしとくとこのレンズ、サーチが遅いです。
試してみてね☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18950913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

100macroは、f2.8Lの方ですか?
でしたら、当方も持っていますが、AFは、かなり早い部類です。勿論、5D3との組み合わせでです。
感覚的には、1秒も掛からないくらいで、ピントが合います。いわゆる爆速だと思っています。
レンズに定められている最短撮影距離より近づいてないですか?
30センチ以上は、離れる必要があります。
書込番号:18950922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
フォーカスリミッターですね。探してみます!
>Masa@Kakakuさん
室内で、子供を試し撮りしてました。近いですね(笑)
ありがとうございます。
書込番号:18950941
0点

>showmustgoonさん
ありがとうございます。
1秒ですか。とてもそんなかんじには・・・。
1〜2mぐらいの距離で撮っています。
中古で買ったので、若干、本体性能って大丈夫かしら、という不安も残ります(まだリミッターをみつけられてませんが)
書込番号:18950947
0点

マクロは100Lですか?このレンズなら「FULL」と0「0.5m〜∞」、「0.3m〜0.5m」の3段階にAFの動きを制御できます(フォーカスリミッター)。私も経験したことありますが、「FULL」にした場合、被写体によってはAFが迷うような挙動をしたことがあります。そのような場合は被写体との距離によって、AFの作動範囲を制限すると改善されます。
書込番号:18950952
2点

http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300003494/02/ef50f25compactmacro-im2-jpn.pdf
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300003521/02/ef100f28l-macroisusm-im2-jpn.pdf
書込番号:18950963
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
フォーカスリミッター、わかりました!
でも、結構おそいままです。3秒ぐらいでしょうか。(毎回、逆側にフォーカス合わしに行くので遅いです・・・)
書込番号:18950983
0点

マクロレンズって迷うときはおもいっきり迷いますよ。
私が最短距離を撮影する際は、フォーカスリングをあらかじめ回しておきます。
書込番号:18950995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部屋の中の明るさは十分ですか??
暗い場所ではAFかなり迷いますよ。
書込番号:18951006
2点

>Mievさん
ありがとうございます。中古でマニュアルがないので助かりました。
子供(1歳児)が膝で暴れてる状態で、今しくはくしながらさわってますが、
液晶にうつさない設定にしたら早くなった気がします。それでも、プリンタの端(ちょっと光ってるから?)を写すとフォーカスが動いたあと、あきらめます・・・。(距離80cm程度)
電気屋さんで触った間隔はなんだったんだろう・・。
書込番号:18951018
2点

>スペクトルムさん
ありがとうございます。
そんなに近くないとおもうのですが・・・。
今ためしているのは、1m〜2mぐらいです。
>ゼ クさん
ありがとうございます。
昼間は明るかったのですが、今はもちろん、夜で、シーリングライトです。ISOは800にしています(関係ないのかな)
書込番号:18951032
0点

>液晶にうつさない設定にしたら早くなった気がします。
ライブビュー(背面の液晶を見ながら)で撮ろうとしていませんか?
5D3のライブビュー撮影なら、そんなものです。
書込番号:18951034
6点

あのぉ…
ファインダー覗いてますか?
背面液晶見ながら撮ってませんか?
書込番号:18951042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AFモードを触っていて、きになったのですが、
ライブモード、クイックモードがありますが、みなさん、普通どちらの設定にされてるのでしょうか?
書込番号:18951048
0点

難しいことは考えず、構図を決めて、AFポイント中央1点で被写体を狙っても
迷いますか?
久しぶりに防湿庫から取り出して、試してみましたが、相変わらずの良いレンズで、
これは使用頻度低くても手放せません。
書込番号:18951062
2点

クイックモードなら、ファインダーを覗いて撮るのと同じAF方式で早くピントが合いますが、ミラーがバタバタして音がしますし、背面液晶が一瞬暗転します。
ライブビューでマクロレンズを使うなら、ピントを固定してカメラを前後させた方が、楽ちんかも知れません(^_^;)
書込番号:18951067
3点

三脚使ってのマクロなら、液晶使ってマニュアルフォーカスかな。
昆虫とかなら液晶も使わず、ファインダーのぞいて撮るかな。
書込番号:18951074
3点

EF 100mm F2.8 MACRO
EF 100mm F2.8 MACRO USM
EF 100mm F2.8 MACRO IS USM
お持ちのものはどれでしょうか?
書込番号:18951092
5点

>ライブモード、クイックモードがありますが、みなさん、普通どちらの設定にされてるのでしょうか?
背面液晶に表示させながら撮るモード=ライブビューモードだと
AFモードはライブモード、クイックモードから選べるようになります。
今回は、もしかして、背面液晶に表示させながら撮影しているのではないでしょうか?
ライブビューモードを解除して、背面液晶に表示させない状態で撮影するとAFは高速になると思います。
(そうすると、高速な位相差AFを使うことができます。ライブビューの時はコントラストAFになります。)
一眼レフの場合は、ミラーレスと違って背面液晶に表示させながら撮影するとAFは非常に遅くなります。
これは一眼レフ登場時にはライブビューのことは想定されていなかったので
レンズの動作が、ライブビュー用に最適化されていないのも原因の一つです。
その為、通常は、背面液晶には表示させず、ファインダーを見ながら撮影したほうがいいと思います。
書込番号:18951111
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ド素人です。現在は70D、レンズはEF50mm F1.8 UとEF70-200mm F2.8L USMを使用して主にLIVE写真の撮影をしています。
レンズ不足も感じ、先に24-70mm F2.8 Uの購入を決めていますがボディも新調を…と思い始めています。作例をあげておきます。
暗所でライトもキツく激しい動体の撮影が多いのでレンズは2.8しか考えていないのでそこまで悩まずに済むのですが、ボディの方が色んな方の意見や口コミを聞き読み漁り正直決めかねています。
もちろん5D Mark Bが一番魅力的ですが中々踏ん切りのつかない値段です。
レンズもフルサイズでそろえる事になりそうなので入門機と言われる6Dか、65点AFが魅力的な7D Mark IIか…それとも買い急ぎ過ぎずにコツコツと5D Mark Bか。
現状70Dで特に70Dで不満はない…と思いますが、やっぱり手持ちのレンズをいかす事を考えるとフルサイズには憧れますね。と、ここまで書いて考えが改まったのですがやはり6D、6Dを購入するなら5D Mark Bでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。ご自身、目指すところは何処なんでしょうか。
フルサイズに行くことを決めておられるなら6d、5Dmark3のどちらかでしょうか。
5Dmark3への憧れが強いならガマンして6D買ってもその後6Dを下取りに出して5Dmark3へ逝くよりならば
今5Dmark3へ逝くべきでしょう。値段は高価かもしれませんが、予算が許すならばどうぞ!!
ぜひとも5Dmark3を!!
書込番号:18953570
2点

一番気になってる5DマークBがベストでは?と思いますよ。
妥協して他の機種を買われるとやっぱり5Dが良かったってなるかも知れませんよ。
資金が貯まるまで待てるなら楽しみを取っておきましょう♪
書込番号:18953573
2点

70Dで上手く撮影出来る技術があるのであれば、6Dでも充分だと思いますが、
暗い場所で動きの激しい被写体の撮影なら、やはり5DmarkVのほうが良いと思います。
70Dに余り不満がないようなので、資金を貯めて5DmarkVを購入するのがベストだと思います。
書込番号:18953576
3点

後一年待ちましょう。一年後には5D4 6D2の可能性が
強いです。まさかの7D3も。
てか何れも70D とかわりませんよ。きっと。
書込番号:18953578
6点

連写がどうしても必要と思います。
画質に我慢ができるのなら、7DIIでしょうね。
5DIIIの連写は秒6コマでちょっとかったるく思いますが、
これで我慢できれば5DIIIでしょう。
書込番号:18953590
1点

はじめまして。
ど素人、と言いながら素晴らしい写真が撮れていると思います。迫力が伝わります。
さて、私は40D→7D→5D3と、レンズは50/F1.2L、70-200/F4L等を使っています。また、LIVE撮影の経験はありません。ですから、答えになってはいないコメントになろうかと思います。
作例を拝見すると、絞り開放ではなく絞って撮っているのでフルサイズ機の売りであるボケを求めるか否かですね。私は、5D3と6Dの違いは風景向きが6Dでスナップやポトレには5D3と考えています。よって、LIVE撮影となるとスナップに近いのかな、と漠然と思いますので5D3。
7Dはより動体撮影に向きますのでLIVEも対象になると思います。で、スレ主様は、70Dの高感度撮影によるノイズは気になるのでしょうか。ISO感度は70Dでどの辺りまでなら許容できるのでしょうか。ノイズが気になるなら、フルサイズ機にアドバンテージがありますね。LIVEの雰囲気が出せるならAPS-C機も充分だと思います。
答えには、なっていないですが・・・”楽しいフォトライフ”になるように祈念しています。
書込番号:18953596
2点

明日はどんな日かな?さん
同業がいずれも5D Mark Bを使用&強くお勧めしてくるのでそこまでいいものなのか、それでも値段が…とやはり値段が一番気になってしまっているのが正直なところです。現時点で持ち合わせているレンズ、購入予定のレンズがいずれもフルサイズなので将来的にはフルサイズにした方がレンズもいかせるだろうと思っています。やはりあげた三機種の中ではダントツで5D Mark Bなんですね。ありがとうございます。
虎819さん
それらが一番迷わせる理由の一つでもあります。実際フルサイズに移行するのであれば、やはり最初から5D Mark Bがいいですよね。ありがとうございます。
『タカオ』さん
実際使用してみて他の機種に触れた事がないので、使用している友人か同業かレンタルでも一度5D Mark Bに触れてみようかと思います。あとは自身の技術力の向上ですね…ありがとうございます。
書込番号:18953645
0点

私は6Dと7DU使ってます。その経験から、連写があまり必要無くて、中央一点で追尾できるのであれば6Dにしてレンズなどの充実を図るのがいいと思います。
ある程度の連写が必要で、周辺のAFポイントを使い、高感度性能も必要とするなら、今現在70Dに大きな不満もないようですし、あわてずに5DVあるいはその後継機を視野に入れて貯金したほうがいいような気もします。
書込番号:18953648
1点

ジャンル的にAFに頼らず、歩きまわる撮影スタイルや、割りきれててシンプルに使いたいなら6Dをお薦めします。
対して、スレ主さまのように、明暗差が大きな基本的暗所や複雑な動体で、圧倒的AFの食いつきが必要なら5DVの選択がベターじゃないかな。
7DUは使い手を選ぶカメラじゃないかな。
書込番号:18953664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジカメの美さん
やはりみなさんがおすすめされる5D Mark Bとなると購入はだいぶ先になるので、他の新機種の発売も見つつまずは資金を貯めようと思います。ありがとうございます。
佐藤光彦さん
連写もとても気になってた面なのですが5D Mark Bより連写となると7D Mark IIなんですね。ただ画質が…とすべての理想を詰め合わせた物はやはり難しいですよね。技術面でカバーできる事は最大限いかしたいと思います。ありがとうございます。
5D2が好きなひろちゃんさん
恐縮です。ほぼ初めての実戦だったので、設定やら何やらでテンパってしまいずっと絞り解放で撮ってるものだとその時は思っていたのですが…場数もやはり必要だと実感いたしました。
正直使用してる70Dで高感度のノイズが一番気になる点でした。それがフルサイズで解消されるならとも思ったのですがまだまだ技術不足な面がとてもあるので、今の状態ではすっと手が出しにくい値段です。重さはどうでしょうか?正直70Dに70-200mm F2.8 Uをつけてとなると2〜3時間で辛いなと感じます。そのあたりは筋力と体力もつけて、としてもボディが5D Mark Bになると…と考えたらキリがないような状態になっています。
書込番号:18953674
0点

はじめましてドムドムプリンさん。
私は40Dを使っていましたが、やはりライブ撮影でノイズ等々の限界を感じたので5D3の発売を待って購入しました。
ライブ撮影以外でどのようなものを撮られるかは分かりませんが、候補にあがっている三つのうちならやはり5D3が一番バランスが良いと思います。
動体撮影や日中の野外ライブなどなら7D2でも良いと思いますが、薄暗いライブ会場で撮るならやはり6Dか5D3でしょう。
6Dと5D3を比較した場合ノイズ面では6Dの方が若干良いようですが、61点AFや6コマ/秒など後々ライブ撮影以外の事も考えるとやはり5D3の方がオールマイティで断然良いと思います。
書込番号:18953676
1点

写真で稼いでるなら5DM3。
趣味で撮ってるのなら6D。
書込番号:18953710
1点

遮光器土偶さん
連写とAF高感度性能となると6Dは不向きなんですね。レンズは正直完全に沼にはまってしまっている状態で、シグマも試したいでもタムロンも…いや純正も、とキリがないので近々購入予定の24-70mm F2.8 Uでしばらくメイン三本+キットレンズでと考えています。そうなるとやはりみなさんがおっしゃるように5D Mark IIIがベストなんですね。ありがとうございます。
遮光器土偶さん
AFの食いつきは多分一番重宝する部分だと思います。5D Mark Bで検討していこうと思います、ありがとうございます。
ゆっきー@大阪さん
基本的にライブでの撮影が9割+残り1割演者のプロモーションショットになります。
もちろん日中での野外ライブの撮影もあるのですが、基本的に暗所での撮影が主なのでオールマイティに考えるならやはり5D Mark Bですよね。使用した事がまだないので、触れる機会を設けて5D Mark Bで検討しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:18953737
1点

>6Dを購入するなら5D Mark Bでしょうか?
AFの能力が違いますので、AFを重視するなら5DmarkVかなと思いますが
そろそろ後継機が出てきてもいい頃なので
(といっても、なかなかでないのが歴代5Dだったりしますが)
後継機が出てから、安くなった5DmarkVを買うか、後継機を買うかのどちらかにするといいように思います。
書込番号:18953784
1点

息をのむ迫力の素晴らしい写真ですね.しばらく見とれていました.
これほどの写真を撮れるスレ主さんは,6Dでも5DMarkVでも全く問題なく使いこなして次々と傑作を残すでしょう.スレ主様には,私のアドバイスなど全く不要と思います.御自身の思うように,コレはと思うカメラをご購入ください.今後も素晴らしい写真を,期待しております.
書込番号:18953802
2点

こんばんは。
既に固まりつつあると思いますが、ここは5DmkVが良いと思います。
撮影内容からするとストレスなく撮り進めることが肝要かと考えますので、AFエリアが6Dだと狭く固まっている感が否めず、70Dは基本が動きものに定評がある初代7Dの配置を継承して19点ながら点在して、それなりに動きものに対応しやすく、なおかつレスポンスが撮り進みやすいようにアクセント良くなっていますので、この要素だと候補のなかでは5DmkVしかないと考えます。
自分は両方を使っていますが、70Dの要素そのままにストレスなくということになりますと、5DmkVになってくると思いますし、やはりいちばん気にされているご様子でもあり、6Dだと悔いが残る(?)ような気もします。
ちょっと投資するに最初は高くつくことは否めませんが、後々のことを考慮しますと、それだけのものに見合っているのは5DmkVではないかと考えます。
書込番号:18953806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5DIIIを目指して貯金しつつーの
5DIVを買う☆ ( ̄▽ ̄)b
ライヴ撮影楽しいよね。スモークとライティングで撮るたび撮るたび雰囲気が変わる♪
良いご選択を。
May the EOS be with you.
書込番号:18953864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D2は無いとして、AFポイント端の方を1点とか領域拡大でつかうなら6Dはない。中央のみで対処できるなら6D。
5D3のゾーンとか子供撮りには重宝する。6Dじゃ私には無理。
でも私は70-200で子供撮りのために6Dを手放し5D3に買い替えたが、
なんかカメラとしては6Dの方が美を感じる。
暗所の絵も微妙なんだけど6Dが上かも。
あとスクリーン変更出来るのも6Dの良いところ。
70-200持っててフルサイズ持って無いのももったい無いと思うよ。ワイド側を使わ無いなら別だけど。
私なら今 6D を買って 5D4 待ちかな。
書込番号:18953870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェニックスの一輝さん
求める性能などを考慮すればやはり5DmarkVで、やはり一番の気になる事が値段なのは変わらずなんです。ただ奮発した後にもっといい後続機が!なんて事になったらしばらく立ち直れないかもしれないので他の機種新作なども様子を見つつまずは資金を十分に貯めその間に自身の技術面を磨こうと思います。ありがとうございます。
デジカメの美さん
勿体ないお言葉です、恐縮です。アナログからの数年のブランクを経てデジタル一眼デビューから一年も経っておらずなのでまだまだ若輩者です。これから精進していきます。ありがとうございます。
狩野さん
勿体ないお言葉の数々恐縮です。趣味というにはいきすぎるほどのレンズを使用して、フリーランスを名乗るにはまだまだ知識面や技術面が未熟です。これから新しいボディ、レンズと共に精進していきます。ありがとうございます。
Hinami4さん
70Dと5DmarkVをお使いなんですね。現場では二個持ちの同業が多いのでいずれは両方使っていけたらと思っています。(実際一台でレンズをリアルタイムで撮り替えはだいぶ無理がありました)
本当に値段さえ気にしなければ皆さんのご意見のおかげで5DmarkVを購入していたよ思います。後続機も気になり始めてきたのでもう少し様子をみたいと思います。ありがとうございます。
Masa@Kakakuさん
5D4、理想は高くいきたいですがやはり資金面がつらいですね。後続機も期待しつつまずは資金を工面しようと思います。ライブ写真はここでもみなさんおっしゃられるように本当に難しく楽しいものですね。これからどんどん技術面を磨いていけたらと思います。ありがとうございます。
Go beyondさん
AF一点がやはり気になる面でした。自分の主な撮影現場でも使用してる方は見かけるんですが、やはりダントツで5DmarkVが多く迷っていました。ありがとうございます。
書込番号:18953955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





