EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年11月5日 18:18 |
![]() |
156 | 50 | 2014年11月3日 08:47 |
![]() |
444 | 51 | 2014年11月2日 23:28 |
![]() ![]() |
51 | 38 | 2014年10月31日 23:07 |
![]() ![]() |
378 | 109 | 2014年10月31日 13:00 |
![]() |
92 | 46 | 2014年10月31日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
題名にありますように、CANON iMAGE GATEWAYのオンラインアルバムに
動画をアップロードしようとしています。
ただ、5D markVで撮影した動画をアップロードしようとしているわけではなくて、
5D markVで撮影した写真をムービーメーカーでスライドショーにして
アップロードしようとしています。
ムービーメーカーで作成される動画はmp4形式かwmv形式なのですが、どちらも
「指定されたファイルを読み込めません。画像ファイル形式を確認してください」
というエラーが出て弾かれてしまいます。
キヤノンのHPで確認すると、アップロードできる動画形式は、
「キヤノンのデジタルカメラ、デジタルビデオカメラで撮影したMotion、H.264形式のMOVファイル、MPEG4形式のASFファイル」
との記載がありましたので、Free Video Converterでmp4形式の動画を
ASFファイルに変化してみましたが、やはりエラーで弾かれてしまいました。
どうにかしてアップロードする方法はないでしょうか?
それとも、そもそもCANON iMAGE GATEWAYはキヤノンのカメラで撮影された動画のみを
アップロードできる仕様になっていて、自作のスライドショー等はアップロードできるように
はなっていないのでしょうか?
お分かりになる方がいましたらお教えください。
0点

一応自己解決しましたので、ご参考になればと思い書き込みしておきます。
まず、CANON iMAGE GATEWAYのオンラインアルバムへの動画アップロードについて、
「キヤノンとしては”キヤノンのカメラで撮影した動画”をサポートしていて、
自分で編集したスライドショー等の動画のアップロードはサポートしていない」
というのが公式見解のようです。
でも、何とかしたかったのでいろいろ試してみました。
1 MPEG4形式のASFファイルは様々な変換ソフトを使ってみましたが、
いずれもアップロード前に弾かれる。
(いくつか試して諦めました)
2 H.264形式のMOVファイルはアップロードできるが、オンラインアルバム上で音が出ない。
オンラインアルバムからダウンロードしてローカルで再生しても音が出ない動画に変換されている。
(どうやら動画はアップロード時に勝手にmp4に変換されるようです)
3 H.264形式のMOVファイルを作って、ImageBrowser EXに読み込ませ、
MOVファイルを選択した状態で 編集−動画を編集する を実行する。
このままだと生成されるファイルはオンラインアルバムと同じく音が出ないので、
あらかじめ元動画から抽出しておいた音をMovieEdit Task内のオーディオ追加で合わせる。
保存形式はMOV(H.264)として保存し、このファイルをアップロードする。
非常に面倒ですが、3の手法で行けばアップロードできました。
音もちゃんと出ます。
あと、気になった点をいくつか
ImageBrowser EXのMovieEdit Task内で音を入れる際、オーディオの詳細設定で
音量をかなり絞った方がいいです。ImageBrowser EXでの生成ファイル上は問題なくとも、
オンラインアルバムへのアップロード時の変換で、音割れしたような状態になります。
さほど音量が大きくなくとも音割れのような現象が起きます。
音量を絞っておくことで音割れのような現象はかなり低減されます。
(音源のコーデックにもよると思うので、絞らなくてもいい場合もあるかもしれません)
アップロードするファイルの名前は半角英数字にした方がいいです。
アップロード時のファイル名に2byte文字を用いると、オンラインアルバム上は
問題ないですが、オンラインアルバムから再ダウンロードするとファイル名が
英数字のランダムな組み合わせになります。
オンラインアルバム上で名前の変更をしてもダメで、アップロード前に
半角英数字のファイル名にしておかないと文字化け(?)のような現象が起きます。
あくまで私の環境での話ですので、もう少し楽な方法があるかもしれません。
書込番号:15870442
1点

>2 H.264形式のMOVファイルはアップロードできるが、オンラインアルバム上で音が出ない。
音声のコーデックがキヤノンのMOVと違うからじゃないでしょうか?
AACとかになってるとか?
書込番号:15870565
2点

>>BABY BLUE SKさん
私も最初にそれを疑い、キヤノンに音声のコーデックを何にすればいいのか尋ねましたところ、
AAC-LCという返答を頂きました。
なので、
・映像のコーデック:H.264
・音声のコーデック:AAC-LC
・コンテナ:MOV
というファイルを作ってアップロードしましたが、音を出すことはできませんでした。
アップロード時にどのような変換を行っているのかも尋ねたのですが、
そこまでは教えてもらえませんでした。
今確認したところ、ImageBrowser EXで生成されるファイルは
・映像のコーデック:H.264
・音声のコーデック:PCM-S16LE
・コンテナ:MOV
となっています。動画変換ソフトでこの形式にできればImageBrowser EXを介さなくても
よいのかもしれません。
書込番号:15871414
1点

こちらを参考にさせて頂きまして、
音声付でアップする事に成功しました。
情報ありがとうございました。
ファイルサイズが大きいと、アップロードが正常動作中なのか、
ハングアップしているのか見分けがつきません。
1GBほどで30時間経過で進展がなく、タスクマネージャーで
落とすと反応がありませんのパターンです。
便利なとこもありますが無料サービスなのでこんな物かとは割り切ってます。
・映像のコーデック:H.264
・音声のコーデック:PCM-S16LE
・コンテナ:MOV
書込番号:18133915
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
初めまして
数ヶ月ほど前から借り物のEOS 50Dを使っており、カメラの面白さにどっぷり浸かってしまいました^^;
主にポートレート、風景、夜景を撮っていました。
そして自分のカメラが欲しいと思うようになり、いろいろ調べたのですが、
キヤノンから出ている物で、最も性能が高いフラッグシップがこのEOS 5D markVと出ました。
1DXが本当のフラッグシップのようですが、連射は使わないし、風景やポートレートはこちらのが向いているというレビューが多かったためこちらを選びました。
私は性格上、廉価モデルやコスパモデルを使っていても、すぐに最上位モデルが欲しくなってしまう性格の上、
これから本気でカメラを勉強していこうという気持ちもあるため、
どうせなら遠回りせずこれを買ってしまおう!という半ば勢いで購入を検討しているのですが、
デジイチ歴数ヶ月のあまちゃん野郎が買っても平気な物でしょうか?
12点

>デジイチ歴数ヶ月のあまちゃん野郎が買っても平気な物でしょうか?
全然問題ないです!!
ぜひ買われてください!!(≧∀≦)☆
最初から上位機を使った方が、いろいろと効率的です☆
書込番号:18112213
21点

自分の好きな機種で楽しめば良いのです。趣味ですから。
どこまで上達するかは別の問題。
書込番号:18112220
7点

こんにちは
全然平気ですよ
キヤノン機は上級機でも初心者でも使いやすく
出来てますので^^
またオートでも問題ないですし
是非逝っちゃってくださいなd(*^o^)g
良いカメラですよp(^-^)q
書込番号:18112221
14点

こんにちは。
>>デジイチ歴数ヶ月のあまちゃん野郎が買っても平気な物でしょうか?
全然、大丈夫ですよ。
レンズも、カメラを初める最初からフルサイズ用を揃えていかれたらいいですし、視野率100%のファインダーも見易すく構図も狙い易いですし、撮影する性能に関して申し分ないので、あとは、腕を磨かれていかれたらいいのではないでしょうか。
書込番号:18112235
4点

この板で聞いたら、間違い無く5DmkVで良いですよ♪しか返ってこないよ(笑)
まぁ5DmkV買うのはともかく、
レンズは便利なサード製28-300にします!
なんて話ならズッコケるけど…
高級機ボディだって3年もすりゃ直ぐ型落ちになるサイクルだから、レンズにこそ上位Lレンズを買うのが後々も見栄が張れるかも♪
ポートレート撮るならレフ板・外付けストロボ・スタンド・その他もろもろ…次々揃えたくなるから凝り出すと大変だよ〜(怖)
50万いや100万なんて、すぐ使っちゃうかも(>_<)
手始めにオリE-M1ぐらいのが財布にも重さにも負担が少ないし、チープでもないからオススメしとくわ。
書込番号:18112251
4点

大変良い選択と思います、
あとはレンズ次第なのでケチらないでね、
一本でも勝負レンズを見つけましょう。
書込番号:18112260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういやスレ主様は、ついこないだ憧れの7Dだのと言ってたのに
急に羽振りの良い話になってちょっとビックリ(?_?)
勢いも大事だけど冷静さも忘れないでねf^_^;
書込番号:18112262
14点

始めから、フルサイズ。
十分ありです。
ご友人の5Dを使って欲しくなったのなら、なおさらです。
それが最良で最短だと思います。
迷いなく、お進みください。
書込番号:18112279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下位機種ほど一つひとつの設定にボタン操作が難しく、上位機ほど各種設定がボタン一つでできるようになっています。
上記の状況もあり、最初から5D3は非常に正しい選択と感じます。
書込番号:18112285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目的からしても、5D3 はいい選択だと思いますよ。
書込番号:18112305
1点

>すぐに最上位モデルが欲しくなってしまう性格の上、
連写しなくても1DXの方がいいかも、、、
書込番号:18112317
3点


予想以上の回答ありがとうございます!
やはり本機を購入することに致しました(*⌒3⌒*)
もしよかったらポートレート向きのレンズ等も教えて頂けたら幸いです
書込番号:18112336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その性格なら1DXがいいんじゃないですかぁ。
D4もったニコ爺のふ〜ん5D3ねぇの視線に耐えることが出来ますか。
書込番号:18112346
5点

レンズですかぁ?
予算があるなら
EF24-70F2.8LUUSMと
EF70-200F2.8LISUUSMと
が基本で、後85F1.2Lと50F1.2L
があれば良いと思うけど・・・
最初は、24-105F4Lのキットから始められては?
後スピードライトもある方が良いよ( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18112358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EOS-1D X ボディ
http://s.kakaku.com/item/K0000302704/
1D X買わないと後悔しますよ(>_<)
オススメのレンズは…
・EF85mm F1.2L II USM
http://s.kakaku.com/item/10501011534/
・EF24-70mm F2.8L II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000339864/
以上です(*^^*)
書込番号:18112369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html
フラッグシップは1DXのようですが、ハイアマ用としては5DVが最上位来でしょうね。
永く使うつもりなら、5DVでいいのではないでしょうか。
書込番号:18112384
1点

さらだバァさん こんにちは。
連写はしなくても5DVは一桁機とは違いますのでフラグシップではないですが、腕力と財力さえあればどの機種を購入されても問題ないと思います。
上級機にはシーンモードなどは無いかも知れませんが、今のカメラはたとえ一桁機でも設定次第でシャツターさえ押せれば、猿でもピントがあった露出ばっちりの写真が撮れますし上級機ほどカメラの基本性能が高いので、腕でカバーするところまで機械で補ってくれるので重くなるところをのぞけば良いとこばかりだと思います。
ボディより写りに影響するのはレンズなので、ボディと並んでレンズも高級レンズを揃えられれば安価なカメラでは撮れないものも撮れるカメラになると思います。
書込番号:18112391
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

ここは、EOS5DマークIIIの掲示板で、板違いです。
そして、シグマのレンズのスレッドでもありません。
知らんがな、シグマもEOS5Dも修理対象期間、終わってるんじゃないかw
それとついでに、EOS5DIIIを含め、嘘レビューを全て削除依頼をかけてください!!!
書込番号:18089734
51点

非球面レンズの事?EFの新しいのは非球面レンズでも目立たなくなって改善されたようですが。
書込番号:18089742
1点

レンズは純正を使いましょう!
良い機材をお持ちなのですから。
書込番号:18089744
6点

レンズによって症状が出たり出なかったりするのであれば、ボディは関係ないと思いますので、シグマの該当レンズのスレで聞いた方が分かる方の目に止まりやすいのではないかと思いますが…
書込番号:18089751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あたなが決めるさん
いやいやw 貧乏してます氏が持っているのは、中古でぼろぼろのEOS20Dと5Dだけですよ。
レビューしているカメラは「ひとつも持っていない」エアユーザーです。
書込番号:18089752
27点


今度は、exifでも弄ってきたのですか?
折角なので、ご自慢のEOS5DIIIとEF100f2.8Lマクロを、EOS5Dででも撮影してあげてください。
あ、もちろん、今日の日付でお願いします。
それになぜ、シグマの50mmの画質を聞いている写真が、3年以上前の画像なんでしょうね。
普通は撮影後数日で気づいて、書き込むなら分かりますが、いつ撮影したものを今更聞いているのでしょうか??
書込番号:18089783
29点


いやその時に撮影して見返してるので
今現在!
そんで気になってるのですが(汗)
書込番号:18089798
3点

"ひどい"のはカメラのEOS5Dでも、シグマのレンズでもない。
ヌシさんの"腕"だと思うよ。
書込番号:18089806
31点

あの〜、無視しないで下さいw
新旧で違う、で、ご質問の答は、古い設計?のレンズはそのくらいが実力では?
書込番号:18089807
1点

キャノンの24mmLなんかも私は使っていて非球面は採用されてますが
なんでSIGMAはあんなに渦巻きになるのか聞きたいのですよ?
正常かということです。
書込番号:18089823
1点

カカトロッコさん
無視してないですよ。
年輪はわかりますが
見返したらひどいので
ここまでの渦巻きがでるのかということです?
一応5Dシリーズは発売日に2台ずつ123と所有してるつもりです。
書込番号:18089836
3点

>なんでSIGMAはあんなに渦巻きになるのか聞きたいのですよ?
>正常かということです。
原因、理由は、レンズ設計の専門家ではないので、分かりかねますが、同様な現象は私のレンズ(シグマの50mmF1.4)でも発生しています。感心はしませんが、しょうがないのかなと思います。
書込番号:18089840
0点

だから〜検索した?
ここがわかりやすいかも。見ていてすごい人だと関心しましたが。
『各レンズのボケの分布比較(絞りを変化させた場合)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=17591740/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=17591740/ImageID=1922554/
シグマ、年代、型番わかりません。よって実力わかりません。
書込番号:18089851
1点

なんでシグマはあんなに…
やはりシグマの板で聞く…
が正解…
書込番号:18089852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
みなさん。こんにちは。
普段、7Dを使っているのですが、故障したのを機に、買い替えが頭をよぎり、この5D3に行き着きました。
結局、7Dは修理したのですが、買い増しを考え始めています。
でも、特に7Dに不満はないし(画質も含めて)、良いカメラを使ったからって、良い写真が撮れるわけじゃないし。
カメラ機材に100万も掛けられるほど、裕福でもありません(もちろん、マゾでもありません)。
買いたい気持ち4、諦めたい気持ち6、クライで迷ってます。
買うなら、レンズキットとタムロンの標準ズーム(F2.8のヤツ)を同時購入しようと考えていまして・・・。
量販店で買うと、総額50万円オーバーな金額にもビビっております。
APS-Cなら半額で済むのになぁ。とか思いつつ。
(諦めたい気持ちのほとんどは、その金額ですね。)
あと、タムロンのレンズは、過去の口コミを見るとあまり評判が良くないですね。
こんなワタシは、やっぱり7Dを使い続けた方が、幸せでしょうか?
ちなみに、撮影対象は猫と車です。
たぶん、車は7Dを使い続けると思います。
よろしくお願いします。
2点

所詮、趣味は趣味です。フルサイズだと必要な金額は跳ね上がるので、現状に不満がないならそれでいいのではないですか。
ただし、
コンデジでもいい写真は撮れますが、スレ主さんが7Dとコンデジを比べて、いかが感じるでしょうか。
やはり7Dの頼もしさ、というか楽さがあるのではないかと思います。フルサイズもそんなもんです。いままでAPS-Cで苦労して撮った写真が、フルサイズだと楽に撮れたりします。
書込番号:18096344
1点

キットとタム24−70を同時に買うくらいなら、
単体で24−70F2.8LUが良いと思います。
手ブレ補正ありませんけどね。
フルサイズは覚悟は要ります。Lレンズが欲しくなるし、高いですから。
5D3で満足するためには、レンズ込みで総額100万使えるか如何か?でしょう。(半分冗談です)
書込番号:18096356
5点

自分の7Dも先日壊れました。一緒に我慢しましょう^^)v
書込番号:18096492
5点

7Dの画質に不満無ければそのまま使うか、7DmkUを買い増すほうが幸せになれるのでは⁇
私は7Dから5DmkVへ買い替えましたが、私の場合は明確に7Dの画質と高感度ノイズに不満があり、5DmkVに買い替えてその不満は満足へと変わりました。
書込番号:18096569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、現状7Dの画質に満足されているのでしたら、わざわざ買う必要はないと思います。
もし、壊れた時のために買い増しを考えるのでしたら、
7D2の方がレンズもそのままつかえるし、
7Dに比べて、高感度などの画質、カメラ性能とも向上が実感できてよいのではないでしょうか。
書込番号:18096582
3点

〉、特に7Dに不満はないし(画質も含めて)、
なぜ、5D3にしたいの?
フルサイズの方がAPS-Cより格上だと思ってるから?
用途をじっくり考えたら必要ないと思うようになるだろうけれど、フルサイズに憧れているのなら、買ってみるしかないと思いますよ。
〉カメラ機材に100万も掛けられるほど、裕福でもありません
5D3だって、安いレンズを工夫して使っている人もいますよ。
一度、買って使ってみて、費用対効果を考えて、スレ主さんには必要ないって思えたら、売って、本当に必要とするカメラとレンズを揃えていけばいいので?
書込番号:18096609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理するか5D3を購入するかで迷っているならフルサイズ移行もアリだと思いますな。
不満も無く修理して使える状態の7Dがあるので現状維持。
使えるだけ7Dを使い、少しでも貯蓄。
故障か不満が出たときにフルサイズ移行を含めて買い替えを考えるのが良いと思いますな。
書込番号:18096631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫HOUSEさん
こんばんは。お久しぶりです(笑)。
ネコ撮りと聞いて駆けつけました(笑)。
5DMarkVは7Dに比べると撮影環境がよくない時に違いがあからさまになりますね。私の場合の悪環境は薄暗い環境でネコを撮るということにつきますが(汗)。
一度はフルサイズ機を使ってみてもいいかもしれませんね。但し私の場合はもれなく70-200mmF2.8 L IS UUSMが欲しくなるので、その点は注意が必要ですね(汗)。
タムロンの標準ズームは24-70mmF2.8VCでしょうか?
私も使ったことがありますが純正と比較したことはありませんが、そんなに不便を感じませんでした。
もし7DMarkUの高感度性能が良ければ、そちらの方が良いかもしれませんね(笑)。
私は個人的には5DMarkVはISO12800までは許容できました。
とはいえ既に手放してしまった人間の話なので、話半分くらいに聞いておいてください(汗)。
ちなみに手放した理由は明快で、重いのに耐えかねたということです。性能に不満を持っていたという訳ではありません(汗)。
最近のネコスレにも5DMarkV+70-200oF2.8LISUで撮った写真もアップしているのでご参考になるかどうかはわかりませんが、少しでもご参考になれば…(汗)。
書込番号:18096743
4点

こんばんは^ ^
私はD7000ですが、2010年発売ですから4年以上経ってますね。
流石に私もボディの買い替えで迷っていますが、まだまだ必要十分と自分に言い聞かせて使っております(笑)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
このレンズはお持ちでしょうか?
7DにEF70-200mm F2.8L IS II USM
まだまだ新しい発見や感動が見つかるかもしれません!
書込番号:18096770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近距離猫ならフルサイズ+85ミリF1.8くらいが使い勝手がよいかな?
7Dだと135ミリF1.8感覚で使えますしね。
実用的には7DMKU…いや、70Dクラスに抑えて…余剰分をレンズに投資が現実的かな。
ただ、フルサイズに行ってみるのも酔狂かと。
つぼにはまるか?
酔いが醒めるか?
書込番号:18096781
1点

フルサイズ機に移行する場合APS-CのEF-SレンズからEFレンズを追加購入したくてはならないと思います。
7DUは良いカメラのようですので、今のレンズシステムを使うなら7DU、思い切ってボディ&レンズキットと望遠ズーム1本で約50万円ぐらいになります。
ご予算を使用目的を考慮してご購入されることをお勧めいたします。
書込番号:18096845
0点

7DMarkUも検討されてはいかがでしょうか!?
書込番号:18096908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5DMarkUも拳闘されてはいかがでしょうか!?(っ`ω´)つ シュッシュッ
書込番号:18096988
2点

5DMarkUよりも6Dがオススメです(*^^*)
書込番号:18097105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんばんは。
短時間に数々の返信、ありがとうございます。
進撃の社畜さん。こんばんは。
>やはり7Dの頼もしさ、というか楽さがあるのではないかと思います。フルサイズもそんなもんです。
自分が、フルサイズに期待する(欲しいと迷う)のは、そんな所かもしれません。
コンデジでも撮れるのに、7Dを使ってる理由もよく解りませんが。
きっと、そういう事なんだろうと、改めて気づきました。
さすらいの「M」さん。こんばんは。
確かに、単体+24−70F2.8LUの方が効率良いかもしれませんね。
でも、猫撮りでは、純正よりタムロンの方が雰囲気が出る気がして。
なんとなく、猫が柔らかく写るというか・・・。
単なる気のせいかも知れませんけど・・・。
arenbeさん。こんばんは。
>一緒に我慢しましょう
う〜ん!?我慢できるかなぁ?
マクロなマグロさん。こんばんは。
7D2は個人的には、1年くらい様子見かな?と思っています。
7Dの高感度は確かにひどいですよね。自分もISO800(できればISO400)までしか使わないようにしています。
でも、一応何とかなっているので、あまり高感度に魅力を感じていません。
まあ、高感度が使えたら、それはそれで違う写真が撮れるのかもしれませんが・・・。
テールベルト.さん。こんばんは。
自分も、如何しようもなくなるまで7Dで、その後7D2が妥当だと思っています。
が、ちょっと冒険もして見たくって・・・。
tametametameさん。こんばんは。
5D3にしたい理由は、今買うなら5D3一択だと思っているからです。
1年後なら、7D2も含まれると思いますが。
>フルサイズの方がAPS-Cより格上だと思ってるから?
フルサイズはAPS-Cより格上ではないのですか?
7Dが勝っているのは、連射速度くらいではないですか?
フルサイズに憧れがない訳ではありませんが、買う理由にはなりません。
tametametameさんの言葉を借りるなら、「本当に必要とするカメラとレンズ」を探す為に必要なのかもしれません。
さすがに、1Dまで買えないけど、内心「Kissでも良いかも」と思ていたりもします。
fuku社長さん。こんばんは。
>故障か不満が出たときにフルサイズ移行を含めて買い替えを考えるのが良いと思いますな。
もう5年くらいは7Dを使いそうな勢いです。
curry_loveさん。こんばんは。
お久しぶりです。
自分の場合、対象が室内猫なので、撮影環境はかなり安定しています。
やはり、撮影場所が室内なので、70-200mmF2.8 L IS UUSMも使ってみたいですが。
広角〜標準域を充実させたいですね。
タムロンのレンズは、手振れ補正付が良いです。
変な体勢や片手持ちで撮ることが多いので、手振れ補正があった方が安心です。
猫レスの5DMarkVの写真も参考にさせて頂きます。
六甲のおいしい酒さん。こんばんは。
>まだまだ必要十分と自分に言い聞かせて使っております(笑)
自分も同じ気持ちですが、今回の故障でかなり揺らいでいます。
EF70-200mm F2.8L IS II USMは買えれば使ってみたいですが、自分の用途では、F2.8はあまり需要がないので。
F4を購入しました。使う時は、だいたい絞っているし。
そう言って、諦めているだけかもしれませんが・・・。
松永弾正さん。こんばんは。
自分の撮影環境だと、135oはちょっと長いですね。(レンズを持っていないので、解りませんが。)
90oでも、取り回しに苦労する事があります。
だいたい、7Dで24〜50oが使えるイメージならスムーズに使えると思います。
フルサイズなら、28〜90oっていう所でしょうか?
そんなレンズありましたっけ?
>つぼにはまるか?
>酔いが醒めるか?
・・・。
70Dに行くなら、7Dを使い続けますね。
BIG_Oさん。こんばんは。
実は、EF-Sレンズ、1本も持っていません。
標準ズームだけ、APS-C対応なのです。
今、興味のあるレンズは、EF24-70mm F4L IS USMクライなのです。
(7D2はレンズキットになってるみたいですね。)
☆M6☆さん。こんばんは。
7DMarkUは時期尚早と思います。
6Dはフルサイズという事以外、あまり魅力を感じません。
AFポイントが絶妙すぎて・・・。
5D3のカタログ値もあまり知りませんけど。
AFポイントは7D2クライ広範囲にあったら、とっても楽しそうですね。。。
しんちゃんののすけさん。こんばんは。
本音を言うなら、安すぎます。
さくら印さん。こんばんは。
5DMK2は中古しか選択肢がないですよね?
5年後、10年後を考えると、現役モデルが良いです。
書込番号:18097181
1点

過去ログから作例を拝見させて頂きました。
素晴らしい作品でした。この先となると悩むところですね。
5DIIでしか撮れない世界としては、夜の猫撮りでしょうね。
後は、ボケの表現が違いますので、より猫の表情などの表現に幅が出ることかな。
タムロンの標準2.8は以前使っていましたが、ピントが迷うことが多くチャンスを逃すことが多かったので、24-70mmF4Lに変更しました。
ご参考までに。
無理に結論を出さなくてもいいんじゃないでしょうか。趣味ですからね〜。
書込番号:18097321
1点

こんばんは、7Dと5DmkVの両方を持っています。
まぁ、フルサイズに憧れがあるなら良いかと思います。
自己の裁量で何とかいけると構想されているのでしたら、それも良いでしょう。
レンズは7Dで24〜50あたりですか。
そうするとフルサイズに換算すると約1.6倍になりますから、38〜80あたりとなります。
単純に考えると、微妙な範囲でレンズ交換が頻繁に必要かと思いますので、EF24ー105Lが良いのでは?と思いますが……
まぁ、これも自分の思った通りのことをやってみると良いでしょう。
タムロンの24ー70でしょうか。
VC(手ブレ補正)がついた以外は、タムロンにしては珍しく詰めがあまいというレンズのようです。
購入に反対はしませんが、しばらく様子を見られては…と考えます。
ただ既に上がっていますように、思わぬところにお金がかかりますし、自分はそのつもりはなくても自然とLレンズが増殖している(?)なんてこともあったりします。
ここだけは注意というより、自分のスタイルをよく見極めておく必要はありますね。
また手ブレ補正は過信しないよう、条件次第では手ブレ補正があっても容易にブレたりします。
充分なシャッタースピードの確保はともかく、無理な姿勢にならないよう、ここもみつめ直しておく必要もあるでしょう。
自分の5DmkVに普段撮り用としてついているレンズは、手ブレ補正がありません。
意外と手ブレ補正がなくてもうまくいく場合もあります。
無理な姿勢にならざるを得ないのはわかりますが、どうやったら無理な姿勢が避けられるかを考え直しておくことも肝要かと思います。
まぁ、所有できるのなら所有してみて、目論み通りか否か経験されるのも良いかと考えます。
ただ、勢いに任せてではなく、じっくりと考えて結論を出していったほうがと思います。
書込番号:18097407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫HOUSEさん
考えが頭を過る、という程度でしたら様子見というのも一つの選択ですね。
しかし、50万ってなんか高いなぁ。何か余計な物カートに入れてませんか?
書込番号:18098200
1点

買いたい気持ちが8割以上になるまで、購入は保留したほうがいいと思います。
書込番号:18098556
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
初めて投稿いたします。長文すみません。
名前の通り仕事を辞めました。これを気に世界一周旅行へ行くのに
EOS5DMark3かEOS6Dレンズキットを購入し持って行こうと思いますが
どちらを買うか決めかねて投稿させていただきました。
今までEOS10Dと17-40という貰い物のレンズを使っており
デジタル一眼レフの使い方はそこそこ知ってるつもりです。
(ここの先輩諸氏には及ばないかと思いますが)
予算は世界一周予算と帰国した後の当面の生活費を差し引いて
50万円くらいは何とかなるので、どちらも買えることは買えますが、
オーバースペックなものは買いたくありません。
レンズは今までEOS10Dに使っていた17-40でズームに
困ったことはありませんので、レンズキットのレンズ1本にするつもりです。
17-40はEOS5DMark3かEOS6Dに付けると広角になるのは知ってるので
レンズキットを買おうと思ってます。
ちなみに今までプライベートと仕事でアジア、南米、アフリカは
何度も行ったことがあり、海外の治安についてはここにおられる
ほとんどの方より少なくともカメラよりは精通しているつもりですので、
大きなデジタル一眼レフなんか持っていったら危険、コンデジにしなさい
みたいなおせっかいなアドバイスはNo Thank youです。
できれば海外旅行等へEOS5DMark3かEOS6Dを持って行かれた時の
経験談等をお聞かせいただけたらと思います。
10点

迷ったら、高いほう。
(いろいろと精通されているようなので、人に聞くかとも思います。なお、お持ちのレンズは使えないと思いますよ。)
書込番号:18097444
15点

動くものを撮影する予定は?(動体撮影はそれなりに操作の慣れも必要ですが慣熟のための時間もありますか?)
レンズ交換の時間がかかる場面が想定されますが、サブ機を持っていきますか?(故障時の保険という意味合いも)
画質最優先ですか?(16-35F4L とか 24-70F2.8 といった鉄板的なレンズに投資する選択も有ります)
装備の重量に付いてはどう考えますか?(6D の軽量は馬鹿に出来ませんよ)
17-40+24-105 のレンズ2本+5D3は無難かもしれませんね。防塵防滴などの耐候性も 6D よりは安心でき、
AF についても Zone AF +サーボにしておけば、連射するだけでそこそこ良い写真が撮れます。
対抗は 6D + 16-35F4, 24-70F2.8 です。別枠ではレンズを 28-300 といった便利ズームにすること。
サブ機は安くなった M あたりを鞄に忍ばせておくと良いです。M2 のキットも随分値下がりしています。
故障時の最悪の保険にもなります。EF マウントのレンズもアダプタ経由で付きますので。
書込番号:18097448
6点

17-40て
EF17-40mm F4l USMの事でしょ?
フルサイズで普通に使えるでしょう
根本的に10DがEF−Sレンズ付かないし…
書込番号:18097449
25点

>オーバースペックなものは買いたくありま せん。
普通に写真撮影できればOKと判断しました
>レンズは今までEOS10Dに使っていた17-4 0でズームに 困ったことはありませんので
困ってないなら買い換えは不要と判断しました
購入は
主旨にそって6Dボディで決まりです。
両機種とも所有していませんので海外にも行ってません、
海外はペンタックス67等でしか行った事がありません(ゴメン)
書込番号:18097475 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この旅行が、あなたのこれからの人生にとって、とても有意義なものになりますように!(ぜんぜん関係なくてごめんなさい)
書込番号:18097478
27点

写真的にはどっちでもいいが、換金性を考えて5D。
書込番号:18097481
3点

治安面で、、、
世界一周なので、相当な国へも行かれると思いますが
私は貿易会社を経営している者です。
いろいろなアジア諸国へ行きますが
現地の人って普通に5Dm3もってますし
むしろ
小型軽量で動きたいがためにKiss持って行ったら
現地の人に、おもちゃ買ったの?wって言われましたw
私も治安の面では慣れているので、特に気にしてません。
ところで
世界一周ということなので
スペックよりも
剛性の高いボディーの方を選んだほうがいいと思います。
結構、固い場所へカメラをぶつけてしまったりしますので、、、
レンズは明るい標準ズーム1本ですね。
万が一の故障でも
国によっては、キヤノンのサービスセンターもありますし、何とかなりますが
一応、10Dをサブ機として
もしくは、コンデジ新規購入でサブ機として、あると心強いかもしれませんね。
私はいつも2週間くらいの滞在で海外渡航してます。
SDカード(もしくはCFカード)などは、数枚に分けて
予備バッテリーはもちろん
予備充電器も持っていきます。
まあ
世界一周ともなれば
それなりに便利な国へも行かれるようでしょうから
現地調達も可能ですしね。
予め、キヤノンのサービスセンターというか、修理可能なキヤノン関係の店をピックアップしていくといいと思います。
ちなみに
レンズフードは予備で1個もっていくといいです。
船の甲板にある固い物にぶつけて割れてしまったときに役に立ちました。
キヤノンのレンズフードって、レンズをしっかり守ってくれるけど、そのかわり車のバンパーみたいに割れやすいです。
レンズフードが犠牲にってクッション代わりに、レンズを守っているのでしょうね。
社外(シグマやタムロン)のレンズを持って行ったこともありますが
フードが硬いので、レンズへの衝撃も大きく伝わります(笑)
書込番号:18097489
15点

観光地ではストロボ使えない所も多いでしょうし、高感度な特性を活かして6Dでしょう。
書込番号:18097501
4点

5D3とタムロンの高倍率ズーム
http://s.kakaku.com/item/K0000668925/
この組み合わせ以外に良いと思うよ!
タムロンレンズの評価も良いしね!
書込番号:18097511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
世界旅行羨ましいです
さてどっちが・・・
まぁ治安面は、
どっちのカメラも同じようにみえるので
問題じゃないですよね( ̄^ ̄)ゞ
問題は、機材における耐久性等を考えた
信頼性かなと
つまりは、信頼性の高い機材が良いように思います
また悪天候の中を旅行されることも有ると思います
そう考えれば、おのずと5DVしか
無いのでは?
って思うのですが(。-_-。)
書込番号:18097524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バッグパッカーなら6D。少しでも軽い方がよい。
移動手段にモーターやエンジン前提なら5DV。タフな方がよい。
旅のお供に防水コンデジ。ガス、雨、埃、大気汚染…普通に水場…珍妙なところで祭…かなり役に立つ。
書込番号:18097557
7点

とりあえずオーバースペックかどうかは本人しだいですからねええ
スペック的には連写いるかどうか、動体撮るかどうかの問題が一番大きい
僕なら連写しないし動体も撮らないので5D3買うなら
6Dにレンズ買ったほうが圧倒的にいいけども…
6Dで唯一残念なのは1/8000秒シャッターだけなので
昔、海外に2ヶ月ほど旅行したときは自転車やら登山用品やらで
50kgほどの荷物だったけど一眼レフ、交換レンズや防水コンパクトまで入れてた(笑)
若かったなああ…
書込番号:18097586
6点

DQNブラック企業辞めましたよんさん おはようございます。
世界一周羨ましいですね。私も若かったらと考えてしまいます。
堅牢性を考えれば5DVですが6DのGPS内蔵なども魅力的だと思いますが、私なら安価なボディに明るいF2.8の標準ズームにすると思います。
書込番号:18097598
3点

>世界一中にEOS5DMark3かEOS6Dどちらが良いか
中学生に古サイズは贅沢ですが、どちらかとなれば、5GmkVだと思います。
書込番号:18097617
5点

じじかめさんにもつっこんどきます。
5Gになってますが、爺はじじかめさんだけでよろしいかと(笑)!
書込番号:18097669
13点

5DmarkVに24-70L!
写真には常に所有欲がつきまといます。
5DmarkVを買える予算があるなら上位機種の方がいいのではと思います。
書込番号:18097671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5DMarkV持ってないですし、一眼レフ持っての海外旅行の経験も無いですが、5DMarkVをオススメします(*^^*)
書込番号:18097693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界一周旅行だけが目的なら10Dで良いと思います。
その後の使い方で、5D3と6Dを選べば良いと思いますけど。
帰って来る頃には後継機の噂がでているかもしれませんね。
余談ですが、南米の治安に精通しておられるとのこと。
確かにコンデジにしたって殺されるときは殺されますよね。
書込番号:18097707
6点

DQNだかブラックだか知らないが、退職後にそんだけ金が残るんなら、少なくとも従業員には優良企業だったと思うけどな。
>剛性の高いボディーの方を選んだほうがいいと思います。
結構、固い場所へカメラをぶつけてしまったりしますので、、、
勘違いしてる人多いけど、剛性が高いほど、いざぶつけた時のダメージは高いよ。
>フードが硬いので、レンズへの衝撃も大きく伝わります(笑)
自分でも言ってるじゃん(笑
何か特定の被写体が有るなら、フルサイズも良いけど、各地をまんべんなく廻って記録していくだけなら、バックアップ用を兼ねて、OMDを二台、レンズ数本で良いと思う。
書込番号:18097809
18点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5Dmark3を使っています。
10月中旬にヨーロッパに旅行に行くことになりました。
スイスのユングフラウとフランスのモンブランを見に行くのですが、レンズで悩んでいます。
持っていく候補の手持ちのレンズは、16-35mmf/4LIS USMと24-105mmf/4LIS USMの2本です。
なるべく荷物を軽くしたいので、できれば1本に絞りたいのですが、現場を知らないので画角の感覚がありません。
ユングフラウは、ユングフラウヨッホ駅で降りて、フェニックス展望台又はプラトー展望テラスからの見学。
モンブランは、エギューユ・デュ・ミディ展望台からの見学予定です。
広角1本では広すぎるのか、2本体制が良いのか・・・。
行った事のある方がおられましたら、アドバイスをお願いします。
1点

こんにちは
一昨年10月末にオクトーバーフェスタでにぎわうドイツ・スイスへ行ってきました。
ユングフラウヨッホも登山電車で行きましたが、頂上展望台は吹雪でした。
レンズですが、どちらか1本と言われれば、24-105がいいと思います。
24は同行グループや近くのスナップ用に105は中望遠として遠景用です。
遠景でさらに範囲を広く撮りたい場合はつなぎ合わせでしょう。
ユングフラウは途中の停車駅があるので、下車して撮影の時間があります。
2番目の駅には、遭難救助犬のセントバーナードが首へ小瓶を下げて待機してますから、写真とってあげてください。
小瓶の中身と使い道は現地ガイドへお尋ねください。
7年前に行かれた方も同じワンちゃんを見てるので高齢で、今年はどうでしょうか。
書込番号:18004944
4点

ヨーロッパはフランスしか行った事ありませんが。それもパリ市内とモンサンミッシェル限定w f^_^;)
間違いなく、両方です!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
広角必須の、標準必須。望遠イラネ。 でもチョットだけ飛距離伸ばしたい。
16-35新型に、24-105?
カンペキな布陣じゃないっスか♪ ( ̄▽ ̄)/
レンズ2本くらい、なんとかなります!そら3本4本となるとキツいですけど。
Bon Voyage.
書込番号:18005085 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヨーロッパは好きです、でもこれ限定(^∀^)σhttps://www.youtube.com/watch?v=0s4PIZ_cEeM
間違いなく、両方です!ヾ(@⌒∀⌒@)ノ
Hamasaki Voyage(^∀^)σhttps://www.youtube.com/watch?v=R6VCCQnMH6o
書込番号:18005148
2点

ちゃいんMK3さん こんにちは。
二者択一私ならば24-105oを選択すると思います。
但しどちらも大きいレンズでは無いようなので、後悔しないように16-35oも持って行かれた方が良いと思います。
書込番号:18005179
3点

皆さん、素早い返信ありがとうございます!
写真を趣味にする人間が、レンズ2本くらいで重いなんて・・・ヘタレではいけませんね!
展望ポイントから、山までの距離がわからないので、もしかして広角でもでっかく写るのでは?と思っちゃいました。
やはり、2本体制推薦ですね。
引き続き、情報をお願いします!
書込番号:18005205
1点

私なら M+11-22 をサブに持ってくかな?
16-35F4L の絵にはかなわないけど、11-22 も評判のいいレンズで、寄れます。
レンズ交換する暇がないときにワイド側を撮りたいなんて時には良いです。
16-35を家においていくという判断は無い思いますが、フィールディングの良さも重要な要素でしょう。
書込番号:18005313
1点

参考画像です。
超広角あった方が良いと思います。
ただし、16-35だけだと絶対にその他の場面で物足りなくなるので、24-105を普段は使用し、ここぞと言う時は16-35に変更が望ましいと考えます。
書込番号:18005487
4点


レンズ一本のみと聞かれたら、迷うことなくEF24-105mmF4LIS USMを推薦します。
これが撮影旅行であったりするとレンズはあれもこれもとなりますが、そうでなければレンズ一本の方がストレスがなくて旅行が楽しめると思います。
書込番号:18005536
1点

↑ 1枚目 ユングフラウ山頂から望むメンヒ(訂正)
失礼致しました
書込番号:18005546
1点

自分なら撮影目的でない旅行で一本だけ選ぶなら24-105でしょうね
でもバックの片隅にタオルにでも包んで16-35を忍ばせておくだろうな…
書込番号:18005551
3点

明神さん、写真の提供ありがとうございます。
24mmであの大きさで撮れるのですか!
なんとも山の近くに展望台があるのですね。
今回は、個人旅行ではなくて団体ツアーなので、じっくり撮影できる旅行ではありませんが、できるだけきれいな風景を
残したいと思っています。もちろん、同行者のスナップも撮るつもりです。
写真を見ただけでもドキドキします。あとは、天候だけですね。
書込番号:18005610
3点

ちゃいんMK3さん こんにちは
スイス旅行 いいですね。
私は5年前の9月初めに、スイス10日間のツアーで、
フェニックス展望台とエギューユ・デュ・ミディ展望台へ行きました。
旅行形態がわかりませんが、もしツアーで行かれるのであれば、レンズ交換するのは
難しいのではないかと思います。一つは時間的なこともありますが、やはり時期的に
かなり寒いと思いますので、結露等を防ぐためにもレンズ交換はなるべく避けられた方が
よいと思います。
私はツアーで毎年ヨーロッパ方面へ旅行していますが、カメラ2台態勢で行きます。
1台は5DVに24-105、もう1台は5DVに70-200F2.8です。ツアーだとレンズ交換する
時間が殆どないからです。
私のお勧めは、24-105と広角のコンデジです。これだと余り嵩張らなくて済むと思います。
何れにしましても、外気の寒さは相当なものと思いますので、結露対策だけは十分されるよう
お願いします。
ご旅行、楽しんできてください。
書込番号:18005626
2点

300mmとか必携だと思います。
広角側は最低でも20mm以下。
せっかくのフルサイズですから4、5本もって行くべきです。
書込番号:18005636
3点

1本の場合やはろ24−105でしょう!
書込番号:18005641
2点

↑
大変失礼しました。
アイコンが 怒になっておりました。
書込番号:18005845
3点

私は3年間フランス在住だった時期があり、
ユングフラウ、アイガーのあの辺りには5回以上行きました。
初めて行ったときはあまりの絶景に目が痛くなりました。
レンズはどちらも持っていかないと後悔します。絶対に後悔します。
70-200とか100-300もあればなぁと思うと思いますよ。
ちなみに私はいつもレンズ5本持ってアイガーグレッチャーからグリンデルワルドまで歩きます。
どちらか一つを選べと言われたら死ぬほど迷って24-105にします。
それにしても10月中旬だとかなり寒いと思いますので御自愛下さい。
書込番号:18006016
4点

連投すみません。
フェニックス展望台又はプラトー展望テラスは、特に撮るもんありません。
日本だかスイスだかわからない雪景色があるだけです。
登山列車でアイガーの下まで言ったら途中下車して数Km歩く事を強くお奨めします。
書込番号:18006030
2点

持っていくのは16-35mmf/4LIS USMに50mmF1.4が良いと思います。
書込番号:18006066
1点

あたなが決めるさん
お言葉ですが、50mm1.4はもっとも不要なシチュエーションです。
書込番号:18006187
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





