EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

高画素フルサイズ機の存在

2012/11/22 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

http://digicame-info.com/2012/11/23eos-m7d.html

http://digicame-info.com/2012/11/2013-6.html


5D3を購入する事にほぼ決めてますが、
上記URLのキヤノンの高画素フルサイズ機のウワサが、微妙に気になります。
4600万画素ぐらい?にも関わらず、連写速度6コマと予想されてるので!
カメラの大きさも、1DXと5D3の中間ぐらい?だそうで、それなら許容範囲なので・・・。

高感度性能がどのぐらいかは分かりませんが、
もし上記スペックで、意外と35〜45万円以内だったら、購入を考えてしまいますね。


5D3は、画質、連写速度などのレスポンス、AF、高感度性能、フルHD動画など、
自分にとって、これ以上の機種は無いと思ってますが、
迷わず5D3を購入しても良いのでしょうか?

ちなみに撮影ジャンルは、室内コンパニオン撮影(モーターショーやゲームショウ等)や、
ポートレート撮影会など、人物を撮るのが好きです。

書込番号:15376623

ナイスクチコミ!2


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/11/22 22:04(1年以上前)

待てるなら、いつまでもお待ち下さい。
撮影のチャンスは、待ってくれませんので。

新型出た後も、2年待ったら新型でます。
なので、欲しい&買える時期に買うべきです。

噂は信じても良いけど、正しい情報を見る目を持つようにね。

書込番号:15376670

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/22 22:21(1年以上前)

4600万画素、必要ですか?

書込番号:15376773

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/11/22 22:22(1年以上前)

気にならないことはありませんが、きりがありませんね。ここは5D3を今、買って次のが出たらそのときに悩んだらいいのではないでしょうか。どうせ、新型は無限に出てくるわけですから、また、次の最新型が欲しくなります。

そういう私もキヤノンのスーパーデジカメが気にはなっております。実際に世に出てきたら悩みたいと思います。

書込番号:15376777

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/11/22 22:33(1年以上前)

これだけ高画素になると、ボディの実力を発揮できるレンズは相当限られるでしょうね。
(24-105 F4lはもちろんNG)
ボディの数倍の予算が無いと、スペックおたくになるのがオチですよ。

早いとこ5dVに言っといた方が良いと思います。

書込番号:15376829

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/22 22:35(1年以上前)

ライバルに3600万画素があるから、キヤノンもいずれにしても出すでしょうけれど・・・
これを活かすだけの出力環境を持っている人がどれぐらいいるのやら。

2000-2400万画素で、普通の用途には足りると思いますよ?

書込番号:15376847

ナイスクチコミ!5


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/22 22:55(1年以上前)

イベントや撮影会のお姉ちゃん撮りに、4600万画素入りますかね?
個人的には、5D3にして、レンズやスピードライト、バウンス系のアクセサリーを充実させた方が良いと思います。

書込番号:15376971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/22 23:05(1年以上前)

お姉ちゃんの毛穴や産毛の一本一本まで解像させる必要はない気がします(笑)
5D3快適ですよ。

書込番号:15377035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/22 23:20(1年以上前)

5DMarkVが今、買えるのならば、買ってどんどん撮影しましょう!

新しいのが出て、良ければ買い換えれば良いでしょう!

私は、シーズンオフでも有り、安い、6Dで冬を越します。

シーズンが始まったら、1Dx,5DMarkV、噂のカメラの様子見て

「必要があれば」買い換えます。

書込番号:15377119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/23 00:21(1年以上前)


高画素はメリットとデメリットがあります。

普通の使用だったらデメリットのほうが多いと思います。

高画素のメラットは大きく引き伸ばした時に現れます。

パソコン観賞やB4程度の引き伸ばしではメリットはほとんどありません。

書込番号:15377380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/11/23 00:25(1年以上前)

最新のカメラでスペック不足ならば待つしか有りませんね!
満足の出来る機種は永遠に待たねば成りません。
後、こうなったら買おうと思っていると、技術が先に進んで、違う物が欲しくなります。
逸れがメーカーの作戦です。
新型の良い点をアピールしてユーザーに買い替え虫を起こさせるのです。
コンパニオンを撮影されるならば、プロ機材ですね!撮られ慣れているので、カメラの扱い方でポーズを決めてくれます。

書込番号:15377402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/11/23 09:21(1年以上前)

私がソニックブルー555さんの立場だったら、やっぱり迷いますよ。
すでに機材をお持ちのようですので、来年春のキャノンのアナウンスを待ってからでも、あるいは実物を見てからでも遅くはないと思います。

見て必要なら買うという方針は、(表面上の結論は違いましたが)6Dを使う予定のtabochanさんと実質同じ戦略です。

書込番号:15378417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/11/23 10:03(1年以上前)

私はニコンユーザーですが一言。

他のスレでも書きましたが現時点で価格や性能のバランスを考えた結果5D3が
私的ベストバランスなカメラだと思っています。
本気でマウント変更を考えましたが会社所有レンズ及び融通の利く友人知人
がたまたまFマウントが多いので踏みとどまりましたが・・・・

皆さんのおっしゃる通り4600万画素必要でしょうか?
D800の3600画素が発表になった時、特にキヤノンユーザーさんが揃って必要
無いと言っていた印象があります(あくまで私的印象です)。

書込番号:15378627

ナイスクチコミ!4


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/11/23 12:04(1年以上前)

こんにちわ〜

D700の様な低画素機はレンズに優しい印象を持ったので
メーカー目線で考えるとちょっと危険なボディだと思いました・・・
この辺考えると高画素フルサイズ機の存在って
新しいレンズの物欲を煽る為の手段の様な感じがしてなりません(笑)
ただ一気に画素数を上げるとPC環境とのバランスが悪くなるので
PCのスペックに合わせて今後も画素数は上がると思います。

個人的には1000万画素前後でお腹いっぱいなのでフルサイズだけでなく
APS機も画素数上げるのは勘弁してほしいですね〜

>迷わず5D3を購入しても良いのでしょうか?
とりあえずメーカーの作例とかダウンロードすれば必要な画素数かどうか判断できると思います。








書込番号:15379249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/11/23 12:52(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
お一人ずつ、ご返信できずに申し訳ありません。


>4600万画素、必要ですか?
>イベントや撮影会のお姉ちゃん撮りに、4600万画素入りますかね?
>お姉ちゃんの毛穴や産毛の一本一本まで解像させる必要はない気がします(笑)

単純に、ずば抜けた、未体験の驚異的な画質で撮ってみたいだけです(笑)

迷っている理由は、キヤノンの高画素フルサイズ機は、通常とは違って、
高画素でありながら、連写速度も、高感度性能も妥協しないような感じが、
このウワサ話から想像してしまったのですが・・・。

あと、ソニーからも高画素フルサイズ機が、早くて来年1月〜3月までに
発表されるというウワサもあるので、意外とキヤノンからも
早く発表されるような気がしたからなのですが・・・。

でも、デメリットも色々ありますよね〜!
4600万画素なんて、全てRAWで撮って、フルHD動画も撮ったら、
一体どんなPCスペックで、どれだけHDDの容量があれば快適なのでしょうか?(滝汗)

あと、4600万画素もあれば、ある程度トリミングしても、全然楽勝な感じがするのも
魅力ですが、5D3でも既に問題ありませんか?

書込番号:15379456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/11/23 13:08(1年以上前)

>待てるなら、いつまでもお待ち下さい。
>撮影のチャンスは、待ってくれませんので。
>なので、欲しい&買える時期に買うべきです。

>ここは5D3を今、買って次のが出たらそのときに悩んだらいいのではないでしょうか。
>どうせ、新型は無限に出てくるわけですから、また、次の最新型が欲しくなります。

>すでに機材をお持ちのようですので、来年春のキャノンのアナウンスを待ってからでも、
>あるいは実物を見てからでも遅くはないと思います。


特に、上記のご意見が心に響きました。。。

キヤノンで、5D3以上にバランスに優れたフルサイズは、他に無いですよね!
自分は、前作の5D2発表時の頃から(いや初代5Dからか?)、
5D3のようなフルサイズが登場するのを辛抱強く待ってきました。

もうこれ以上待つのは限界なので、年内には手に入れる計画です。
来春まで待てないかも?
確かに、撮影のチャンスは待った無し!!ですね。

書込番号:15379526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/11/23 13:12(1年以上前)

あと、プリントしても、普段はA4で十分で、
たまにA3ノビで、ポスター的なのを作ってみたい程度です。

5D3の2200万画素でも、必要十分でしょうか?

書込番号:15379543

ナイスクチコミ!0


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 13:15(1年以上前)

> たまにA3ノビで、ポスター的なのを作ってみたい程度です。

その目的なら300万画素で十分です。
3,000万画素の間違いではありません。
三百万画素で十分です。

書込番号:15379550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/23 13:28(1年以上前)

ちなみに、価格は相当なものになるようですので、そちらの覚悟も決めておいたほうがよろしいかと。

書込番号:15379601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/23 16:23(1年以上前)

一緒に50デブと85デブも買いませぅ(^ω^)ノ

書込番号:15380256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/11/24 01:13(1年以上前)

等倍なら7Dと一緒です。
1/4トリミングで11.5M。
それでもレンズ解像度には追い付かない。

46Mのアウトプットがない。
A1印刷を年何回するか。
4Kモニターでも8M。
8Kでも33M。16:9なので上下きれば40M。

ミラーショックやシャッターブレをどう考えるか。
F5.6辺りから回折ボケが起きてくる。

つまりは補正が多くなる。

この辺りをどう考えるかですね。
はまればすごい映像が得られるけど、気難しそうという評価はついて回るし、気にしなくていいものがいろいろ見えてきそうです。

コンデジなんかは換算1億画素超えてるわけなので、気にしないのも手ですね。

7Dで問題にならないことがフルサイズだと問題になるというのもおかしいんですけどね。

懐の深いカメラで、A3くらいなら24Mで見えているものと同じくらいのことしか気づかないので、いざという時の保険と考える、あるいは風景には絶対必要とか、何か必要性がないと、高い買い物が無駄になるかもですね。

買う価値はもちろんあるし、必要な人もいるでしょう。
画素数は50Mまでは必然という考え方もあり、問題は100M(レンズ解像度と同等)なのか200Mなのか(オーバーサンプリング)なのかだと思うので、46Mなら何も考えずに買っても後悔はないでしょう。普段はM-RAWでとってれば取り回しも悪くないはず。

書込番号:15382733

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造終了レンズとの相性を教えて下さい。

2014/10/17 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

5D2ユーザーです。
28-70f2.8(2代前)
70-200f2.8IS(1代前)
など製造終了レンズを4本を抱えております。
相当する今売りの新型は持っておりません。

キヤノンのサイトではこれらのレンズの対象商品に5D3は含まないとあります。
5D3に買い換えて旧型レンズで大丈夫なのか不安です。
実際のお声を頂けたらうれしいです。

書込番号:18060003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/10/17 02:59(1年以上前)

新しいレンズが旧いボディーで、機能しない事が有るかも知れませんが、旧いレンズは、それなりに使えると思います。
特に、Lレンズは、余程の変更が無い限り問題無いと思います。
サービスか、店頭で、試せせば良いのでは?
EFレンズですから。
しかし、キャノン純正以外のサードパーティーのレンズは、この限りでは、有りません。

書込番号:18060117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/10/17 05:55(1年以上前)

こんにちは
もっと古いレンズでも
それこそ20年以上古いレンズでも
使えることは使えますよ

ただ写りやボディー内補正は、
別の話しになりますが(。-_-。)

ただ現在の最新レンズに対しての同じ様な高度な
要求をこなせないだけで
機能として、写真を撮るだけならば
古いレンズでも問題無く使えます

書込番号:18060210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/17 06:39(1年以上前)

小林(こばやし)さん こんにちは

>レンズの対象商品に5D3は含まない。

レンズ光学補正(周辺光量補正、色収差補正)とかがお持ちのレンズには含まれないということではないでしょうか。
レンズとして使用するには問題は無いと思いますよ。 どうしても心配ならば、SCに相談してみた方が良いでしょう。

楽しい フォトライフを

書込番号:18060261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/17 07:04(1年以上前)

EFマウントの凄い所は、27年経っても互換性が保たれている事です。
昔のレンズは解像度やコントラストが見劣りしたり、逆光に弱かったりしますが。
機能的にはどのボデーとの組み合わせでも、ほぼ制限事項がありません。

デジタルになって、カメラ内にレンズ特性を組み込んでの補正や、DPP等での現像時に補正が出来ますが、過去のレンズすべてを盛り込むという事は大変な事です。
現行品に限っての対応というのはマウントの互換性というよりも、ソフトウエア的な部分の制限が大きいと思われます。


EFマウント発表時にはユーザからの批判が大きく、他社からも当社は「ユーザを見捨てません」的なコマーシャルを行われました。
ただ、レンズ内にAF駆動系や絞り駆動系を組み込んだ為にボデーとの相性問題もありません。
EFマウント(EF-Sを除く)は全てフルサイズに対応もしています。
四半世紀前に今でも仕様変更無しに通じる規格を作った事は凄い事だと思います。

書込番号:18060301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/10/17 07:18(1年以上前)

小林(こばやし)さん

すでに書かれていることに加えて、
距離情報を持っていないレンズですと、
E-TTL II自動調光が使えなかったような?

書込番号:18060328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/17 07:31(1年以上前)

>5D3に買い換えて旧型レンズで大丈夫なのか不安です

EFレンズであれば何ら問題なく使用可能だと考えます。

もしボディがレンズ性能を上回っているのであれば、
ボディ性能を最大限に発揮できないことは考えられます。
しかしボディ性能が優れていれば優れているほど
レンズ性能を余すことなく発揮できる・・・
こう考えることもできますよね。

書込番号:18060354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/17 07:49(1年以上前)

こちらにお持ちのレンズは掲載されていませんか?

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/78696-1.html

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html

書込番号:18060407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/17 07:49(1年以上前)

当機種

小林さん

レンズ収差補正の事でしたら、下記のリンクに対象のレンズが載せられています。
こちらの表が最新の情報と思われます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/70934-1.html

所でEF28-70f2.8lは私も使っております。
5DIIでは条件によって周辺のフォーカスポイントではピントが合いにくかったこのレンズも、5DIIIではこの問題は嘘のように解決されます。

書込番号:18060408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/10/17 08:07(1年以上前)

自分は、1DXに、もっと古い、EF70-200mmF2,8(IS無し)を、常用しています。
問題無く使えています。
同じ、EFマウントですから、使えますね。

書込番号:18060455

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/17 09:18(1年以上前)

林(こばやし)さん こんにちは

フィルム時代にAF移行と同時に EFレンズになってから 駆動方式は変わっていませんので EFレンズであれば使うこと出来ると思います。

でもフィルム用レンズと デジカメ用レンズでは内面反射処理が 弱いので絞り開放ではフレアー気味の描写になる場合も有ります。

しかし フレアー気味の描写 少し絞ることで解決しますので 少し絞ること前提でしたら 描写問題ないと思いますし 十分使えると思います。

書込番号:18060632

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/10/17 13:25(1年以上前)

問題は無いですが、ズームレンズは内部の粉塵や埃の混入が曲者です。

書込番号:18061263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/17 14:05(1年以上前)

28-70は中のレンズの一枚が曇り、修理不能になり手放しました。
使えないことはありませんでしたが。

24-70T型も所有していたのでU型が出る前に手放そうと考えて。

28-70は鉛使用でクリアな描写で好きでしたね。

書込番号:18061366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/10/17 14:22(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>キヤノンのサイトではこれらのレンズの対象商品に5D3は含まないとあります。

以下は個人的な予想です。

70D&7DUですと1画素2フォトダイオードのセンサーを用い動画撮影時の像面位相差AFを
構築しています。
ピントが合った時の光束とデフォーカス時とでは個々のセルが発するピーク電荷量が異なるのを利用、
レンズの焦点距離がことなればピークになるセルの位置も異なるので、それらの事前情報をCPUに
登録しておく必要がありましたが、残念ながら古いレンズは登録が見送られた格好です。
※7DUはもしかしたら登録されているかも??

さて5DVですが・・
添付に5DVのフォーカス用センサーの配列図を示しましたが、赤矢印の斜め配列が4ヶ所あります。
縦横の両方の要因からセルのピーク値が決定しますが、これもレンズ別の事前登録があればあったで
より高精度のAF測距が出来るというものと予想しております。

ですのでこれも古い28〜70Lなどは補正値が登録されていない・・・と見ました。

古いEFでもAE&AFはまったく心配なく動作するはずですが、複雑な被写体においては登録済み
レンズの方がより信頼性のあるAF測距が出来る可能性が高い・・といったものだと思っております。

書込番号:18061402

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2014/10/17 15:52(1年以上前)

こんにちは!
対象外なんて、そんな文面あったかな?と探してみました。
レンズの情報ページの一番下の所にあるものでしょうか?

↓これ
この質問の対象商品(商品ごとの詳細は本文内を参照してください。)

もし、これであれば…
これは過去に製造終了になったのがFAQページに移行し、更に更新が止まってるから質問の関連がそのままになってるだけなので、気にされなくて良い文面では?

ちなみに両方ともAF動作はAグループとして61点全てで動作するレンズとして5D3の製品ページに記載されています。

書込番号:18061630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/17 16:16(1年以上前)

>自分は、1DXに、もっと古い、EF70-200mmF2,8(IS無し)を、常用しています。

僕も使っていますが現行品です

EOS−1HS(無印)から使っています

書込番号:18061680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/10/17 17:03(1年以上前)

70-200mmF2.8(IS無し)は、フイルムのEOS-1・EOS-1N・EOS-3(3つとも縦グリップ)と、デジタルの1DMUN・1DXで、使いました。
借りて、7Dや1DMVでも、使った事があります。
一度、薄くカビが生えて、その1群のレンズ交換と、USMを交換になりました。
2週間前、AFチェックに出したら、解像度が落ちているとかで、レン内の部品交換になりました。
今は、ベストな状態です。

書込番号:18061778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/17 17:04(1年以上前)

小林(こばやし)さん こんにちは。

キヤノンはフィルム時代オートフォーカスカメライオスシリーズの発売時に、それまでのFDマウントユーザーを見捨てて先を見越した理想的なEFマウントを作りましたので、何も問題無く使用出来ると思います。

最新のレンズと比較すればデジタル化してからのレンズは、当然解像力などを比較すると違うかも知れませんが、当時の高級レンズなので写り的にも問題無いと思いますし、試しに1本最新Lを追加されてその写りの違いを体験されるのもお金はかかりますが良いと思います。

書込番号:18061783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/10/18 01:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
どなた様の意見も私が新たに知ったこと、知りたいことに溢れ大変参考になりました。

一番心配だったのは5D3に買い替え→ファームアップなどで旧レンズにエラー→サポート無しの事態でした。

私の撮影環境では旧型のレンズでも性能を持て余すレベルですので、5D3への移行に問題ないと分かりました。


ちなみに私が最初の質問で 「レンズの対象商品に5D3は含まない」 と申した件ですが
こちらのURL(これは28-70)を見たものです。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D++++EF28-70mm+F2.8L+USM%26ie%3Dutf8%26pid%3D30EcKlzEehQ_ih7Q3JIcuw..%26qid%3D09kC-ACtZEU.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=65701-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000065701&i_tx_keyword=++++EF28-70mm+F2.8L+USM&i_cd_pr=&i_cd_transition=1



書込番号:18063587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/18 01:51(1年以上前)

ベストアンサーの仕様によりお一人限定が心苦しいです。
ご意見をいただいた皆様に感謝しております。

書込番号:18063602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度ノイズについて

2014/10/03 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:125件

初代5Dを愛用しています。
いつもRawで撮影しています。

マークVで高感度特定はかなりアップしていると思いますが、それはRawデータの段階で反映されているのでしょうか?
それとも、jpegに変換する時にソフト的にノイズ処理しているのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:18007428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2014/10/03 00:26(1年以上前)

×高感度特定
○高感度特性

書込番号:18007457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/03 00:37(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=17988441/

上記のスレは解決したのかな?
5D3に決めたのかな?

RAWは生データ記録なのでDIGICによるノイズ処理はしていないと思いますな。

JPEGはDIGICによるノイズ処理をしていると思いますな。

書込番号:18007491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/03 00:43(1年以上前)

5DはISO800までのカメラだからなあああ…

おれの基準ではだけども
今のAPS−Cの方が圧倒的にいいので
5D3なら超絶進化でしょう♪

RAWでもね

書込番号:18007499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/10/03 00:52(1年以上前)

今5000カットほどRAW現像(ISO200~3200)しているところです。

 私はPhotoshopで現像しております。
 RAWは生の状態ですからノイズ処理しないとJpgに変換してもそのままの状態です。

 CameraRAWではシャープネスだけが少しかかった状態だけです。

 5DはISO3200までですがまだ舞台写真とかで十分使えますね。
 5DMarkVはISO 102400まであげられますがノイズは舞台で30人ほど並んで入れた場合、引き伸ばしサイズもありますがISO3200が限界かなと感じます。
 

書込番号:18007521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/10/03 01:03(1年以上前)

機種不明

>5DはISO800までのカメラだからなあああ…

 あふろべなと〜るさんそうなの?

 先日GANREFからノイズの残る5Dの写真拝借してノイズ処理してみたところです。写真
 最新の現像ソフト使えば昔の機種も蘇ります。

書込番号:18007543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2014/10/03 01:34(1年以上前)

5D3のRAWはISO400ぐらいが私は限界です。

書込番号:18007587

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/03 05:20(1年以上前)

あまり無理をしたくないので3200位までですかね。
それ以上が必要なら、単焦点を買いますね。

書込番号:18007758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/03 07:23(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで確認してみては?

書込番号:18007905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/03 09:04(1年以上前)

『5D3は高感度が優れてるって言われてるけどそれはJPEGに限ったハナシで
RAWでは関係ないの?』

つまり

『つまりセンサーそのものの進化は少なく、ソフト面(DIGIC処理)のみが進化しただけ?』


って疑問なのかな?

書込番号:18008172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2014/10/03 09:15(1年以上前)

>日本武尊命さん

その通りでございます。
Rawで撮影した時は、DPPやPhotoshopなどでノイズ除去しないと旧5Dと新5Dの差はあまりないのでしょうか?
という質問です。

書込番号:18008206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/03 09:42(1年以上前)

5Dの場合どのくらいのISOが欲しいのかが問題かなあ

ISO1600はまあよしとできるとしよう
だけどISO3200がすでにゲインアップの拡張感度
超高感度がまるで設定できない…

ここが最大の欠点になってしまう

書込番号:18008285

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/03 10:18(1年以上前)

初代5D の高感度が一番優れてるね。 モヤモヤにならないからね。

書込番号:18008373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/03 10:30(1年以上前)




aggressive_Erikoさん

imaging resouceというサイトに、各メーカー、各機種のrawファイルのサンプルがありますから、

ご自身で比較検討されるのが最善と思います。http://www.imaging-resource.com/

テスト撮影ですが、レンズや露出が違いますので、正確とは言いにくく、あくまで参考レベルです。

5d,5d2,5d3の3機種のISO1600を現像し、大きさを画素数の少ない5dにそろえて比べてみました。

個人的には、ブラインドだと見分けがつきにくいかもしれません。

書込番号:18008404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/10/03 10:45(1年以上前)

当機種

当機種ISO800での作例 NRはかけていません

初代5Dは使ったことありませんが、5DMk2からはRAWでほぼ1段分の改善と感じています。恐らく初代からですと2段分程度改善されているのでは?
個人的には5DMk3 RAWデータ、NRなしでISO800は使える, ISO1600は使用目的によってはOK、といった感じでしょうか。

但し、Canonセンサーの特性として、ハイライトは粘りますが、シャドウを持ち上げるとノイズが出た感じになります。ご存じと思いますが、念のため。

書込番号:18008442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/03 11:08(1年以上前)

一段分の進化・差とかよく使われる言葉だけど
ノイズ量、ディティール落ち、モヤモヤ感などトータルで考えるとそんな単純なことではないので
一概には段数で計れないと思う。

そういった表現を使ってる人たちはたぶんノイズ量だけを言ってると思うので
参考にするならそこらへんも注意しないと。


あと超高感度域は最新のセンサーのほうがRAWでも優れてると思う。
たとえばフルサイズ5D2の1600や3200はAPS-C70Dのそれより優れてると思うけど
6400になると5D2は一気に破綻するのに対し、70Dはそれほど破綻しなかったり。。。
あくまでも個人的な体験による評価なので絶対そうだとは言えないけど
帯域で変わってくるので単純に一段、二段の向上とかいう表現はそのままの形で受け取らないようにしたほうがいいかな。

書込番号:18008500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 18:38(1年以上前)

>それはRawデータの段階で反映されているのでしょうか?

Rawデータの段階で反映されていますよ。

 

書込番号:18009669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/04 00:09(1年以上前)

今まで5D2を使ってましたがここ最近、今更ながら5D3を購入いたしました。

5Dを使われていたなら5D2も検討されていたかと思いますが、
5D2から5D3でRAWの画質に劇的な向上は見られません。
露出1段と言われてますが、自分には違いが見受けられません。

しかしカメラ機能としては5D2でこれが欲しかった機能が全て網羅されており
もっと早く5D3買っておけば良かったと思うほど使いやすく、
写真の歩留まりが大幅に良くなりました。5Dからもきっとそう
思われると思います。

書込番号:18010991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/10/04 18:29(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

写真1:5DMarkU

写真2:5DMarkU

写真3:5DMarkV

写真4:D700

>Rawで撮影した時は、DPPやPhotoshopなどでノイズ除去しないと旧5Dと新5Dの差はあまりないのでしょうか?
という質問です。

>いつもRawで撮影しています。
 スレ主さんはRAW撮りしているのだから丁寧に現像しているんでしょ。


 そういえば5DMarkVになってギャップレスマイクロレンズ採用になっていますね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-highquality.html

 顔はおみせできませんが参考まで。


 3型のレンズはシグマですが、古い写真見つけて現像し直したので参考まで。
 
 5DMarkU型はISO 1600 写真1・2
 5DMarkV型はISO 3200 写真3
  
 写真1-3は拡大率は100%ほぼ同じものを選択し、バッチ現像してから明るさだけを調整したものです。
 
 写真4は私の写真ではありませんが、5Dを所有してませんので同じ画素数のニコンD700(ISO 2000)。

 もう一ついきます。

書込番号:18013475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/10/04 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真5:補正

写真6:補正

写真7:参考APS-Hの1DMarkW

写真8:10D

 色はAdobe RGBのために価格さん経由で褪めてます。

 写真5・6は先の5DMarkUの写真をもう少し調整したものです。

 写真7は1DMarkW ISO800
 写真8は630万画素の10D ISO 1600

 拡大率は違いますが、10Dもなかなかでしょ。
 
 

書込番号:18013511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2014/10/04 23:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
特にファイル添付までしていただいた方々には深くお礼申し上げます。

>初代5D の高感度が一番優れてるね。 モヤモヤにならないからね。

そうなんですか。画素数が増えた弊害は当然あるでしょうね。

>じじかめさん

5Dはないですね。

>長い旅の終わりにさん

判らない程度の差のように見えます。

>Santos007さん

RAWで違いはわかるということですね。

>日本武尊命さん

表現が難しい領域ですからね・・・。

>夢のデアドルフさん

ノイズという点では新旧で差がよくわかりません。写真3が鮮明なのはシャッタースピードが速いからかもしれませんね。結局現像ソフトでノイズ処理すれば新旧大差はないということのようですね。

動物の毛や鳥の羽などノイズ処理するとディテールが失われるケースがあるので厄介なんですよね。やはりその点は新機種の方が優れていると考えていいのかな?そうあってほしいとは思います。いずれは買い替えるので。

書込番号:18014662

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:11件

以前、全体の口コミに書き込みして5D3を購入の方向で考えてます。
本当は、ニコンのD750とキヤノンの7d2で迷ってたのですが手が届くなら5D3の方が良いだろうとアドバイスを貰いました。

週末に、色々と触ってみようとカメラ屋さんに行ってきました。7d2は発売前なので無かったので
D750,5D3,6D,D7100と触ってきました。

SDカード持参で、自分の娘を店内で何枚か撮影してきました。
レンズもバラバラだし、全てオートのJPEGだしで比較してきたのですが
5D3が持った感じも映りも凄い魅力的でした。

実際には、7D2が発売するのを待ってから購入と思いますが不安点があります。

5D3自体にフラッシュが付いてないですが、使う上で困ることってありますか?


あと予算無いので、まずはタムロンのA005(70-300)をメインレンズにして使って行こうと思ってます。
宝の持ち腐れになるのは重々承知の上です。

広角側に足すと考えた場合に、選ぶなら何を選びますか?


子供撮りように、24-50mmくらいの所のを1本欲しいと考えた場合です。


なんか、書いてるウチに分けわからなくなってきましたが宜しくお願いします。

書込番号:18054874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/15 16:54(1年以上前)

個人的には内蔵ストロボはじゃまなだけですが
外部ストロボのワイヤレス制御で使えるとか利点はありますよ

俺はまず使わないけども…

標準ズームはキットレンズのどちらでもいいのではないですかね?
マクロ機能の24−70か中望遠まである24−105か
個人的には人物なら24−105の方がすき
24−70は画角がものすごく微妙なレンズ…
F2.8なら画質重視で使う意味ありますがF4で24−70はすごく微妙

書込番号:18054897

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/15 17:02(1年以上前)

おっちゃnさん こんにちは

内蔵ストロボ 有った方が何かと便利ですが 本格的に使う場合は 光量不足で使い難いので ストロボ使う目的があるのでしたら 外付けのストロボ購入考えた方が良いと思います。

後レンズですが 標準ズームと 70-300mmが有れば ある程度ももの撮る事出来ると思いますので 広角側のレンズなど 本体購入後 必要になったとき購入するのが良いと思います。

書込番号:18054909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 写真日記 

2014/10/15 17:06(1年以上前)

こんにちは。

ストロボ(スピードライト)が必要な場面は少ないかと思います。
日中シンクロ等あれば良かったかなと思うくらいで、ないと撮れないと思うことはほとんど無いと思います。

お幾つのお子さんか分かりませんが、お子さんがメインであれば 24-70F4Lキットより24-105F4Lキットのほうが
良いとは思います。
70-105mmは以外と使いますよ。
で、望遠ズームは出来ればEF70-300F4-5.6L IS USMが良いと思いますが予算次第ですね。
広角系はEF35mmF2IS USMかな。
ごくごくありきたりの推薦ですが僕も使っていて重宝しています。

書込番号:18054920

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/15 17:10(1年以上前)

小型ストロボ・270EXを常時カメラ・バッグに入れています。

APS-C機には内蔵ストロボが付いていますが、G.N.が12と光量が小さく
使うことはありません。

標準ズームは、EF24-70 f2.8L と EF24-105 F4Lを持っています。
出番の多いのは EF17-40 f4Lですが。


書込番号:18054926

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/15 17:16(1年以上前)

5D初代を使っています・・・同時にストロボも購入しましたが、8年間で、一度も使ったことがありません。
ただ、これだけは撮影スタイルによるので何とも言えません。少なくとも必要になってから買えばよろしいのでは?

書込番号:18054939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/10/15 17:19(1年以上前)

試し撮りした5DIIIに、ひょっとこして単焦点なんて付いてなかったでしょーね?
そんなバヤイは中途半端な標準ズーム使うと「こんなハズじゃなかったのに」モードにもれなくご招待♪ ( ̄▽ ̄)/

なんつーのは笑えないのでご注意を。キットLレンズにF値のちっさい単焦点がいっこあると、めっさ心強いですぜ?
加えてスピードライト(ストロボ)もあると表現幅がブワッと拡がり子供は可愛く写るわ嫁さんは綺麗に写るわで、YOUのWIFEは

「あらまぁおやまぁなんてまぁ。アナタいい腕してるじゃない♪えっもっといいレンズがあるともっとキレイにびゅーちふるに?買いなさい買いなさい今すぐに!さぁ!」

となること請け合いかも知れなかったりする可能性も否定は出来ないと進言することを前向きに検討してみようかななんて思う今日この頃。 ( ̄^ ̄)b

とはいえとりあえずはストロボは後からでも構いませぬ別にセット価格でお得なワケでもないですし。

5DIIIを選んだのはグッドチョイスです。そのご自身のセンスと決断力と後は野となれ山となれな覚悟があれば、待ち受けているのは悶絶ハッピィなフォトライフ♪

Enjoy it. ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18054943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/15 17:23(1年以上前)

6Dのスレに私がたてた安レンズトピックがありますので参考にされてみてください。

書込番号:18054953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/15 17:24(1年以上前)

>>「あらまぁおやまぁなんてまぁ。アナタいい腕してるじゃない♪えっもっといいレンズがあるともっとキレイにびゅーちふるに?買いなさい買いなさい今すぐに!さぁ!」

ありませんっ(。-`ω´-)キッパリ

書込番号:18054962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/15 17:28(1年以上前)


EF24-70f2.8(1型中古)か50デブっ♪
良いお洗濯を ヾ(@⌒∀⌒@)シャコシャコ



書込番号:18054971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/15 17:40(1年以上前)

〉手が届くなら5D3の方が良いだろうとアドバイスを貰いました。

〉あと予算無いので、まずはタムロンのA005(70-300)をメインレンズにして使って行こうと思ってます。
広角側に足すと考えた場合に、選ぶなら何を選びますか?

標準ズームレンズは買わないのですか?
もしそうなら、無理にフルサイズ機を買うよりも7DmarkUにした方がいいと思いますよ。


〉広角側に足すと考えた場合に、選ぶなら何を選びますか?
子供撮りように、24-50mmくらいの所のを1本欲しいと考えた場合です。

EF24-70F4Lが順当なところでしょうが、子供撮影では70mmでは望遠側が足らないことが多くなると思います。105mmでも短いくらいです。

この春、子供の卒園式に6Dと24-105で臨みました。
親は着席で移動ができないのですが、親の前を子供が入場して通るので、広角が必要でした。しかし、子供が着席した姿や証書を貰うために登壇するときには105mmでは子供のアップは撮れません。かといって、望遠レンズにしてしまうとアップしか撮れなくなるので、105mmで撮ってトリミングしました。


それに、子供撮影だと運動会があると思いますが、フルサイズだと100-400のレンズにしないとAPS-Cのキットレンズの55-250と望遠側の焦点距離が同じにはなりません。70-200に2倍、70-300に1.4倍のテレコン着けたり、トリミングする方法もありますか、それなら、7DmarkUに55-250や70-200をつけた方が快適なAFで綺麗に撮れるかも。


その後、タムロンから28-300が発売されました。
このレンズは非常に人気で品薄だそうです。同じように広角側や望遠側に不足を感じている方が多いのだと思います。

これでも、APS-C機の18-200には望遠は及びません。



また、超広角レンズも欲しくなってきますよ。足ズームが使えない場所の場合、望遠はトリミングでなんとかなりますが、広角側はどうしようもありません。

EF16-35F4Lがオススメですが、高いですよ。
APS-Cなら、EF-S10-18が4万円。

フルサイズ機にLレンズを付けたものと、APS-C機にEF-Sレンズを付けたもので撮った写真を比べた場合、差がないとはいいません。明らかに前者の方が綺麗だと思います。
お金があるなら、それでいいと思うけれど、予算ギリギリで5D3を買って、サードパーティーのレンズを使うくらいなら、7DmarkUにして、純正のレンズEF-S17-55F2.8やEF70-200F4Lなどの純正レンズを揃えた方が、私はいいと思います、

書込番号:18055006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/10/15 17:40(1年以上前)

こんにちは。

このクラスの機種になると、内蔵フラッシュは搭載されてないことも珍しくありません。
ほとんどの方がオプションのスピードライトというものを、自分の撮影スタイルに合わせた型式のものを購入すると考えますので、たとえあっても使わない可能性が大きいかとは思います。

この5DmkVと、ニコンのフルサイズ機種を持っていますが、ニコンにもこの内蔵フラッシュはありません。
加えてニコンには、オートといいますか全自動にあたるものもありません。
また、自分は昼間の外撮りがメインなので、なくても困ることはありません。

レンズは、望遠のタムロン(A005)でしたら、純正の70ー300Lに匹敵する性能を持ち合わせていますので、これで充分かと思います。
一応両方を持っていますが、特にタムロンが劣るということは無いようです。
ただ、堅牢性やスイッチ類のしっかり感、防塵防滴ではないということが純正Lとは違うといったとこくらいですが、安い分は仕方ないといえます。気軽に持ち出せるのはタムロンですね。

また、広角側に追加するレンズとしましては、理想的なのは24ー70になってくるでしょうけど、高価ですのでEF24ー105F4Lくらいのほうが良いかと思います。
これもタムロンよりは高くなりますが、標準域で良く使う範囲を充分にカバーしていて、使いやすさから人気のあるレンズということができます。

新品で高いということなら、中古市場で時々新品同様品というものが流れている場合もありますので、こちらだと少しは安く買えるでしょうか。
いずれにせよ、5DmkVに適度なレンズを使われるほうが良いかと考えます。
どちらにせよ、おカネはそれなりにかかってしまいますね。

書込番号:18055007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/10/15 17:42(1年以上前)

お子さん撮りがメインということですが、屋内での撮影もあるのではないでしょうか。
24-105F4Lなどのキットレンズを買わないのであれば、タムロン 28-300がいいと思います。70mmスタートですと、屋内での撮影がキビシイです。

あと、50mmF1.8があれば、とりあえずほとんど何でも撮影できちゃいます。 ただ、屋内撮影用にスピードライト270EX2はお持ちになることをオススメします。撮影の幅が広がります。

書込番号:18055008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/15 17:46(1年以上前)

EF24-105/3.5-5.6IS STMが発売予定なので
それ出てから考えてもいいんじゃないでしょうか
待望のフルサイズ対応の普及帯標準ズームです

発売から時が経ったEF24-105/4Lと比べても、堅牢性を
別にすれば総合性能は期待できるのではと思います。

EF24-85やEF28-135のような古いEFズームや
安めの社外品に散財するよりいいかもしれませんよ


それまでとりあえず先に
EF50/1.4USM
引けば広角寄れば望遠、開ければ柔らかく絞れば固く
楽しいし汎用性高いレンズです
これあれば普段の子供撮りで困る事あまりないですよ

ストロボは、、、
私は基本バウンスしか使わないので内蔵はなくても構いませんが
あって困る事はないと思います
90EXとか中古で安く買えるしポケットに入るので
一つ持っておくといいかもしれません

書込番号:18055018

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:05(1年以上前)

被写体次第だと思います。
動きが早い物の撮影をするなら7D2が良いとは思いますが、
そうでもないなら5D3で良いと思います。
この機種の目玉は何か?と聞かれたら、僕的には不満を感じた事は
ないです。

仮に購入するなら、キットレンズで良いと思います。

書込番号:18055075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/15 18:07(1年以上前)

おっちゃnさん こんにちは

>広角側に足すと考えた場合に、選ぶなら何を選びますか
純正ならば
 EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM・EF24-70mm F4L IS USM・EF24-70mm F2.8L II USM・EF24-105mm F4L IS USM
サードパティならば
シグマ 24-105mm F4 DG OS HSM・24-70mm F2.8 IF EX DG HSM・TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD

といろいろありますが、EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM値段もお手頃ですし、良いと思いますよ

書込番号:18055085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/15 18:13(1年以上前)

>手が届くなら5D3……
>予算無いので、まずはタムロンのA005を……
ぜんぜん手が届いてない感じがしますが…。

『撮るもの』→『レンズ』→『ボディ』の順に整理していった方が、後々楽だと思いますが、『5D3ほしい病』ならしょうがないですね。

まあ、標準レンズなら、24−105STMを待ってみても良いと思います。

ストロボの件ですが、5D3なら、普段撮りなら感度を上げればソコソコ大丈夫ですよ。
あと、少なくとも、5D3+A005なら、仮に内蔵ストロボが付いていても、役に立たないでしょうから…。

このクラスのカメラだと、ストロボは暗いところで撮影するための補助灯と言うより、影を消すための道具として使う人が
多いと思いますが、その意味ではストロボマスターとして、しょぼくてもイイから付いていてくれると助かるんですけどね〜。

ところで、90EXってストロボとして使えるの? 廉価版ストロボマスターだと思ってたけど……。

書込番号:18055098

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/15 18:21(1年以上前)

90EXは緊急用とマスター信号発光用ですね。付けたら付けたで小型とはいえ結構邪魔なんで内蔵あると便利とは思います。
430EXあたりは買っといてもいいと思います。またキャッシュバック来ないかな?

書込番号:18055135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:44(1年以上前)

自分の場合、フラッシュが無くて一番困るのは逆光での人物撮影の時に顔が暗くなってしまう事ぐらいです。
顔に露出を合わせると背景が白とびしてしまいますが、これを防ぐにはフラッシュ撮影しかありません。
お子さんの撮影だとこのシチュエーションは多いのではないでしょうか?

室内撮影では5D3だとHigh ISOが使えますので殆どフラッシュの必要性を感じません。
ISO感度のノイズは人によってどこまで許せるか大きく違いますが、ISO3200、6400と上げていって
画質に納得できなければフラッシュを購入してISO100で撮影すれば良いと思います。

書込番号:18055195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:53(1年以上前)

追加するレンズについては、EF24-70mm F2.8L USMのIかIIをおすすめしておきます。

私はどちらも所有してますが、それほど見た目の画質に違いはありません。個人的にはI型が好きですが
逆光や、点光源時にゴーストが発生しやすく、重量が重たいです。

値段は高いですが、使用頻度も高く購入しても全く後悔しませんでした。

書込番号:18055223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/10/15 18:54(1年以上前)

街中でゆるキャラに遭遇したときに軒下にいて暗かったときにフラッシュあったらな〜と思います。

モデル撮影など、目的があって撮影する場合は持っていきますので困ることはないです。

自宅撮りでも天井バウンス撮影すれば、見違えるほど綺麗に撮れます。
内蔵フラッシュではバウンス出来ませんし
光量も弱いので、フラッシュを効果的に使うなら、自ずと外付けの選択になります。

夜くらいからフラッシュを使うという一般的な用途のみの方は困るかもしれませんね。



書込番号:18055228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

測光について

2014/10/14 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 猫muraさん
クチコミ投稿数:22件

初歩的な質問かもしれませんが、ご容赦ください。

例えばフラッシュ無しで逆光で人物を撮影する場合、

@スポット測光で人物を測光すると、人物が明るくなり、背景は白トビするような露出値で撮影されたと仮定。

Aその他の測光方式で測光し、背景が適正露出で人物が暗く撮影される露出値だったと仮定。
その後、@の撮影結果に近くなるよう(人物が明るくなるよう)プラスの露出補正。

最終的に上記@とAはほぼ同じような画像になると考えてよいのでしょうか?


厳密には両者は異なるかもしれませんが、大雑把に同じか、または全く異なるのか、ご教示ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:18051732

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/14 18:03(1年以上前)

感度固定の前提で

Aに対して@と同じような露出になるよう補正した結果、

・シャッタースピード(Tv)
・絞り(Av)

が@と同じになったのであれば、@もAも同じになりますよ
Ev=Tv+Avはかわりませんので。

ただ
@とAの出た目の違いが大きすぎて、露出補正の範囲を超える場合は
(+4Evとか)Aを@と同じ露出にする事はできないですね

書込番号:18051776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/10/14 18:06(1年以上前)

こんにちは

まぁ基本的には、同じ写真になるかなと・・・

ただそのようなシチュエーションでは、
RAWで撮っておいて、自宅でPC現像にて
お互いの妥協点を見出すような編集を
行うのが、一番かな?

また、背景に色を残しつつ
人物も明るくし易いので・・・( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18051779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/14 18:10(1年以上前)

同じことです(^_^)

アプローチの違いだけ。
@写真のアガリを想定して最初からスポット測光を使うか、A評価測光の出た目露出を見て、あとから補正するか

こういう意味で合ってるかな…

で続けて撮影するなら自分はM設定にし直して撮るかな。


書込番号:18051786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/10/14 18:17(1年以上前)

オミナリオさんの仰る通り、露出補正の範
囲内なら同じに写る筈です。

ご存知の通り、白トビや黒潰れを避けるには、HDR機能が有効ですね。
多少違和感は有りますが…。

書込番号:18051807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/10/14 18:23(1年以上前)

猫muraさん、こんにちは。

逆光で人物を撮影するシーンでは、どのように露出を変えても、背景の明るさと人物の暗さのバランスを変えることはできませんので、お考えのように、どのように露出を変えても、背景と人物の両方を同時に適正露出で撮影することはできません。
ということで、このように明暗差が激しい被写体を、共に適正露出で撮影したい場合は、フラッシュやレフ板などを使ったり、または人物を立たせる場所を工夫したりして、意図的に明暗差をコントロールしてあげる必要が出てきます。

書込番号:18051822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/14 18:26(1年以上前)

猫muraさん こんにちは

1の場合と 2の場合 顔の明るさが同じになるのでしたら ISO固定の場合 EV値は同じになると思いますので 同じになるとは思います。

でも その時 シャッタースピードまたは 絞りを固定してあげないと シャッタースピードと絞りの組み合わせが変わる場合があり 被写界深度が変わったりして 描写が変わる可能性もあります。

書込番号:18051830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/14 18:55(1年以上前)

同じ
両方適正露出にしたければHDR

書込番号:18051924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/14 19:01(1年以上前)

オートライティングオプティマイザ って、オート露出では 如何いう影響が出るんだっけ?
測光方式で変わるのかなぁ?
主被写体と背景の明暗バランスが変化するのかな?

書込番号:18051945

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/14 19:58(1年以上前)

正しく補正されるかどうか疑問です(正しければ同じことになりますが)。・・・スポット測光で露出を合わせるのが基本だと思います。

(それでも私は自信がないので、RAWで撮っています。)

書込番号:18052133

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/14 20:06(1年以上前)

 ほぼ同じことになります、はい。

 Aで人物だけ選択してプラス補正するというレタッチ方法もありますが明らかに不自然な写真になりがちです。

 それなら、露出を背景に合わし、ストロボ撮影すればほぼ人物も背景も適正露出になります。
 基本は撮影時に適正露出で撮影し、微調整を現像で行うと綺麗に写真が仕上がります。

書込番号:18052163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/14 20:37(1年以上前)

これはオミナリオさんが書かれたことが全てです。

 蛇足ですが

>人物が明るくなり、背景は白トビする

この状態を改善するには、HDR(High Dynamic Range)なる複数枚の写真を合成する機能、が用意されています。もっとも合成するの写真の被写体が静止している事が必要なので、人物の写真には難しいでしょう。

書込番号:18052290

ナイスクチコミ!2


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/14 20:42(1年以上前)

2)は黒つぶれしている箇所がありそうですので
そういう意味では、幾分違ったものになると思います。

本当は露出計で測ってから
マニュアルで撮るのが良いわけですが
今の時代そうはしていられないでしょうから
HDRをお使いになるのが良いのではと思います。

書込番号:18052309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/10/14 20:47(1年以上前)

衣装もそれなりに写って欲しいとなると
さらに難易度が上がるかも知れないですね。

書込番号:18052326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/14 21:32(1年以上前)

画像のすべてが、ダイナミックレンジ内にすべてが含まれ
かつ、その帯域内が均一であると言う仮定においては
全く同じになると考えます。

書込番号:18052490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/14 21:38(1年以上前)

おい、けーぞー

書込番号:18052531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/14 21:49(1年以上前)


そーだそーだヾ(メ`ω´)ノ

書込番号:18052570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/15 00:11(1年以上前)

当機種

+1 1/3

猫muraさん こんばんは。

みなさんが言われているように、@、A共にEvは変わらないので同じ写真(露出)になると思います。
これはどうにもならないものだと思います。

ですが、猫muraさんが言われている状況の場合、高輝度側諧調優先が良いかもしれません。
これは非常に評判が悪く、使い方を間違えると暗部にはノイズ増幅という、どうにもならない
副産物が付いてくるので、おすすめはしませんが明暗差が大きい場合、使う価値はあります。
(基本的に高輝度側をメイン被写体とした場合に有効)
すいませんが、ポートレイト写真は添付できないので鉄道写真を添付します。
添付したこの写真の場合、SLが無い状態での露出は+1 1/3です。あきらかに露出オーバーですが、
高輝度側諧調優先を使用すると、高輝度側のススキが踏ん張って破綻しません。
(マニュアル露出ですので露出補正0となっていますが、インジゲータは1 1/3です)
暗部側のSLにはノイズがのってしまいますが、これはしょうがないと思ってください。
このような状況の場合、高輝度側がメインであれば暗部のノイズは気にならないと思います。
これは、あくまでも個人的な意見なので推奨しませんが、機会があれば試してみてください。
向き、不向きはあると思いますが、案外使える機能だと思います。

意見ができるような腕前はありませんが参考までに…

書込番号:18053199

ナイスクチコミ!3


スレ主 猫muraさん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/15 16:56(1年以上前)

皆様

ご返信が遅くなりまして申し訳ありません。
多数ご返信をいただきましたので、恐れ入りますがまとめてのご返信とさせていただきます。

ほぼ全ての方が、@とAの撮影結果は『ほぼ同じ』とご回答いただきましたので、自分の認識に間違いが無いことが確認でき、安心しました。
(説明不足でしたが、被写界深度の違いなどは考慮せず、単純に見た目の画像の明るさがほぼ同じになるかどうかを質問させていただきました。)

ありがとうございます。

また、撮影方法につきましても様々なアドバイスをいただきましてありがとうございます。



恐れ入りますが、もう一つご教示いただければ幸いです。

上述のような逆光のシーンで、スポット測光を使い、フラッシュ等を使用しないで人物を中央以外の測距点でピントを合わせ(人物を端に置いた構図で)、撮影したいとき


@一旦中央のAFフレームで人物を測光(スポット測光は中央の測距点のみで可能ですよね?)
AAEロック
B人物にAFフレームを合わせ、撮影

という流れで間違いないでしょうか?
上記の内容はとても面倒に感じますが、皆様はこのような場合どうされてますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:18054901

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/15 17:03(1年以上前)

間違いありません。

 一応、相手は日本人と仮定して多くの枚数を撮影する場合(※絞り一定で)、

@露出補正値を+0.7〜1位に設定
A人の顔のハイライト部分を測光し、AEロック
BAの時の絞り値とSSをMモードの絞り値とSSに入れる
C後は光の条件が大きく変わらない限りもう普通に撮影するだけ

書込番号:18054915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/15 17:27(1年以上前)

猫muraさん 返信ありがとうございます

>@一旦中央のAFフレームで人物を測光(スポット測光は中央の測距点のみで可能ですよね?)
>AAEロック
>B人物にAFフレームを合わせ、撮影

3番目ですが 顔を測光した時に AFロックもして フレミング調整後撮影するほうが楽だと思います。

後 顔でスポット測光する場合 人の顔の色違いますので 顔の色に合わせて 露出補正しておいた方が良いと思います。

書込番号:18054970

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

皆さん、こんばんは。質問があります。

5D3用に使用しているバッテリー LP-E6を、付属のバッテリーチャージャー LC-E6で充電していた所、
途中からランプが消えていました。
何回かバッテリーの抜き差しをしたり、両方の接点を拭いたりしてもランプがつかず、充電開始ができません。

試しに7D付属の同型のバッテリーチャージャーに、上記の5D3用のバッテリーをセットしたら、
正常に充電開始できたので、5D3付属のバッテリーチャージャーが故障してしまったのでしょうか?
ヨドバシ店舗で購入してまだ1年半ぐらいですが、もう故障!?って感じです。

あと、購入時から少し気になっていましたが、
5D3付属のバッテリーチャージャーと、7D付属の物は同型なのに、
5D3付属の方がバッテリーをセットする時の差し込みが緩い感じで、7Dの方は差し込みが固いですが、
皆さんも同じでしょうか?

それで解決策は、新しいバッテリーチャージャーを購入するしかありませんか?
ちなみに、Amazonで購入予定です。

書込番号:18032330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/09 17:18(1年以上前)

こほん。 ( ̄^ ̄)=3


チャージャー2つ要る?
7D用のつこーてれば良くないかな?
BG使いのヘビーユーザーなら買いましょう。

7D用のでチャージできて5DIII付属品で出来ないならチャージャーご昇天でしょうね。
カチッとはまるか緩いかは個体差でしょう。型番同じなら。確認してませんがチャージャー程度の付属品はかの地製でしょうし。

気にしたら負け♪ ( ̄▽ ̄)/



はよ消せあっち! ヽ(;▽;)ノ

書込番号:18032372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/10/09 17:47(1年以上前)

取り敢えずチャージャーの故障のようですね・・・
買い替えるしかないかと・・・

ちなみにウチのんは
まだ5DVにセットのチャージャーって
使った事無く箱の中で眠ってマス(。-_-。)

つまり7Dのセットのを使ってます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:18032447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2014/10/09 17:56(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

こちらにも回答お世話様でした!
ご希望通り、文字化けしたあちらの質問を削除して頂けました。

5D3は縦位置グリップを使うので、常にバッテリーは2個入れています。
なので、5D3用にもバッテリーチャージャーがあった方が便利ですね。
新品で購入して、もう1年半ぐらいで故障とは早過ぎですね・・・。
最初から不良品だったのかなぁ・・・?

あと、5D3と7Dのユーザーの方で、付属の同型バッテリーチャージャーの
バッテリーをセットする際の差し込み感は違うでしょうか?
5D3の方が明らかに緩くて、7Dはカチッと固くセットできますが、皆さんのはいかがでしょうか?

書込番号:18032465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/09 18:08(1年以上前)

イベント大好き!撮影部さん こんにちは

電気物ですのでご臨終うになったのでしょう。
差し込み部位の件ですが、同じように持っていましたので確認したところ、ほぼ同じ感じで入りました。
私の場合はサードパーティのバッテリーが純正の充電器で充電が出来なくなり、サードパーティの充電器を購入しました。 充電容量は半分ですが車でも充電できる優れものです。

イベント大好き!撮影部さんはまだ充電器が生きているのですから良いのでは。
いっぺんに充電したいのならば、2台充電できるものもありますよ。 

書込番号:18032488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/09 18:11(1年以上前)

ぷひゅぅぅぅ〜〜〜〜〜っ。(A; ̄з ̄)=3
(↑トムとジェリー風に)


確認しましたがね。やっぱりかの地製ですな。こーなるともう「ま、しゃーない☆」で終了。故障もハマり具合も。

あまり気にせぬ事ですな。

どうしてもダブルチャージャー体制にしたいなら追加購入しかありませんね。保証期間過ぎてるし。Amazonでポチっとな♪して下さい。

May the EOS be with you.
パシャッ! Σp[◎] ω・´)

書込番号:18032500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/09 18:24(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます!


>うちの4姉妹さん
時間を置いて、もしランプがつかないままだったら、故障のようですね。
その場合、買い換えるしかないですね・・・。


>湘南ムーンさん
5D3と7Dの付属の同型バッテリーチャージャーの差し込み感は、ほぼ同じですか〜。
では自分の5D3の物は個体差なのか、または不良品かも・・・?
確かに2個同時に充電できるバッテリーチャージャーがあれば凄く便利で、他社製のならありますが、
1個ずつ充電でも我慢できるので、自分は純正にこだわりますw

書込番号:18032535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 じいじ館 

2014/10/09 19:25(1年以上前)

7D、5DMU、5DMVを使用していますが、全てバッテリーチャージは同じです。
現在7Dと5DMUに付属していたチャージを使用していますが、いずれも問題なく使用できます。
どうしても、チャージが二ついるのなら新たに買うしかないと思います。

書込番号:18032723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/10/09 20:42(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>ハルジイさん

ご回答ありがとうございます。

自分は、バッテリーを2コ同時に充電したいので、追加購入するしかないですね。
ところで、Amazonのレビューで、偽物のバッテリーチャージャーもあるそうですが、
キヤノン純正で、Amazonが発送する商品なら大丈夫でしょうか!?


書込番号:18033009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/09 20:59(1年以上前)

いや、それはさすがに大丈夫w

そんなトコにまで模造品が紛れ込んでたら、アマゾネスどんだけ脇が甘いのってハナシよ♪
…はっ?!もしかして今までこーた無数のブルーレイも模造品てんこ盛り?
怖くてアマっちー使えないじゃんかそんなの。 ((((;゚Д゚)))))))

書込番号:18033069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/09 21:05(1年以上前)

5D3と7Dは同じバッテリーなので、充電には差し支えないと思います。
時間はかかりますが。

トラブルを感じるバッテリーを一度使い切って、再度充電してみては?

書込番号:18033104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/09 21:50(1年以上前)

アマゾン偽もんが多いので気を付けよー(^∀^)σhttp://ameblo.jp/blognohito/image-10165248759-10110711117.html

書込番号:18033300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/09 22:43(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ですよね〜、それを聞いて安心しました。。。


>t0201さん

他のバッテリーでも試しましたが、やはり5D3付属のバッテリーチャージャーのランプがつかず、充電開始されません。
バッテリーチャージャーも消耗品?とは言え、故障するのがちょっと早いような。。。
でも、新品はそんなに高くはないので、助かりました。


>さくら印さん

はい、気を付けます!(どうやって?)

書込番号:18033527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/10 01:47(1年以上前)

れびゅーをチェックしよー(^∀^)σhttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001KBZ3P0/ref=pd_sim_ph_cm_cr_acr_img_2?ie=UTF8&refRID=0RG8J5SE0RHYD9FQKJ96

書込番号:18034109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/10 01:56(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/10 04:33(1年以上前)

ですよねー。
でも電気は熱を持ったりするから怖いですよね。
ネットって便利だけど偽物ってこれまた怖い。

純正の品番で検索するのが一番安心かな。

書込番号:18034258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/10 08:30(1年以上前)

俺は、7Dと5D3だから、充電器は常時二台使ってる。
どっちに付いてたのかは判らないが、ガタツキが多いのが有るんで、それはセットした後も位置調整して、ランプがきちっと点く様にしてる。
しかし、僅か数分の転送時間の違いを気にして、カードリーダー転送をするような人達が、BG付きで複数機使用なのに、転送よりもっと時間のかかる充電にチャージャー一台を使い回してると言うのはちょっと笑える。

後、「海外生産だから仕方ない」つうのは、純正品には関係ない。
クオリティコントロールしてるのはキヤノンなんだから…
管理職が自分の部下を「あいつは仕事が出来ない」と笑ってる様なもの。

書込番号:18034623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/10 09:16(1年以上前)

 さくら印さん、ありがとうございます。
本当にAMAZONは信頼できないですね。

 それとは別に、海外でチャージャーを購入するのは本当に大変です。
しばらく前に5DIIのチャージャーを忘れてしまい、インドのムンバイ(相当大きな都市)
で走り回りましたが、結局見つかりませんでした。
 ない時ほど、ありがたみを感じます。

書込番号:18034735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/10/10 10:50(1年以上前)

>>みちのく一人旅

いや、その「くおりちーこんとろーる」理論は分かるんだけどね。ヾ( ̄^ ̄)
あと良く言われる「メイドインざぽーんでも中のパーツはかの地製」とか「ご主人様お帰りなさいインJAPANでも組み立ててるのは…」理論も、まぁ言いたい事は分かるんよ。

んでも Made in Japan 、たとえそれが単なる Assembled in Japan であったとしても、最終最後の水際クオリティチェックが日本国内であるか否かってのは、けっこ大きいファクターだと思うんだオレは。 ( ´ ▽ ` )ノ

無作為抽出検品なのかどういう方法かは知らんけどね。そのクオリティコントロールのクオリティってのも、大事よ?

みっちぃの言いたい事は否定せんけどね♪

書込番号:18034947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/10/14 15:28(1年以上前)

レスが遅れましたが、まだ見ている方はいますか・・・?

キヤノンHPで、手持ちのバッテリー LP-E6が偽物かどうか確認できますが(私のは全て本物でした)、
バッテリーチャージャー LC-E6の方は、画像が載っていないので確認できません。

そもそも、ヨドバシ店舗で購入したバッテリーチャージャー LC-E6(カメラ付属の物)が、
2年弱で早くも故障してしまったので、ヨドバシで買えば安心とは言えません。
それに、近所のヨドバシは最近感じの悪い店員が多いので、もう絶対買いたくないです。
昔はとても良い店員さんがいましたが・・・。
かと言って、ヨドバシ通販だと代引きが無いので、面倒です。

確かにバッテリーチャージャーや、バッテリーのAmazonのレビューは偽物の報告が目立ちますが、
ちゃんと店の名前も書いてあります。
楽天で買う選択肢もありますが、Amazonはよく利用していて好きなので。

現在、Amazonを見ると、バッテリーチャージャー LC-E6は、
「フォトカメラが販売し、Amazon.co.jp が発送します」となっていますが、
Amazonでバッテリーチャージャー LC-E6やバッテリー LP-E6を購入した方で、
偽物ではなく、正常に使用できていらっしゃる方はいますか?

要するに、どこで買おうが、偽物にあたるかどうかは運でしょうか?(何じゃそりゃw)
それならば、自分の好きな店で買います。

書込番号:18051414

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング