EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ292

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonからの移行を考えています。

2014/09/26 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:16件

当方現在Nikonユーザーですが、
売却しCanonに移行しようかと考えております。
現在のシステムは

[本体]
D600、D7000

[レンズ]
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

[ストロボ]
スピードライト SB-700

主な被写体は家族・友人のスナップ、旅行、ブライダル、ディズニー等で、
風景や鳥といったものはあまり撮りません。

Nikonの不満点
1、黄色くなる(特に室内での人肌がどうしても嫌いです)
2、AWBの不安定さ
3、眠い画質
Nikon機で撮ったjpgは上記の点で好きになれず
ピクチャーコントロールをいじったり、RAW現像しているのですが、
枚数も多くあまり時間も取れないので、Canon機の画質に憧れています。

Canon機に期待していること
1、AF性能
2、人肌の綺麗さ


Canonユーザーの諸先輩方にお伺いしたいのですが
1、Nikonにくらべてダイナミックレンジがせまいという話を聞くのですが
実際のところはどうなのでしょうか。

2、私の現在のレンズ構成をCanonに置き換えていくとすると、
どのような構成になるのでしょうか。

3、私と同じようにNikonからCanonに移行された方がおられましたら
画質、操作性など何でも結構ですので、
ご意見をいただければ非常に嬉しく思います。


稚拙な文章で申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17983220

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/09/26 13:17(1年以上前)

まさkichiさん

折角のNikonユーザ様なんだから、そのままニコンがよろしいのではないでしょうか?
わたしは、40年位、キヤノンの一眼を使ってきてまして、マウント替えのタイミングで
ニコンに移り損ねていまだにキヤノンユーザです。

今でも色が変だったり、立体の物が平面っぽく移ったり、面の角度が変になるのを承知で、
ニコンっていいなあって思います。

高校生の頃、同級生がとにかくニコンブランドにあこがれて、ニコンのボディにサードベンダー
の安価レンズを付けて、悦に入っていたのを思い出します。

無料現像ソフトのDPPも、フォトショップを使っている人には関係ありませんし。

センサー、エンジンから、現像ソフト、印刷ソフト、プリンタードライバー、プリンター、インク、用紙まで、
キヤノンは一貫して設計しますから、プロでもそのまま使えてしまう程の完成度ですが、
そんな恩恵に預かっているのも一部のユーザだけですし。

わざわざダイナミックレンジが狭いと感じるキヤノンなんか使わなくても良いのでは?

操作性は、昔みたいに、レンズの絞りリング、ボディのSSダイヤルを頻繁に使用するなら大問題が沢山ありましたが、デジタルになって、ダイヤルの回転方向って、機種によったらカスタムファンクションで変えられたかもしれませんし、記憶違いかもしれません。

 


書込番号:17983267

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/26 13:27(1年以上前)

Nikon、Canon使ってます。
NikonからCanonへの移行は、逆よりは楽そうです。

でもそんなにちがうかな(^◇^;)

隣の芝生は、って事もあるので、売却してマウント変更なら、まずレンタルで試してからにしてみるとか(^-^)/

AWBはにたりよったりかな。
レンズの回転は逆みたい。
ダイナミックレンジは気にした事ないです(^◇^;)
オールドレンズ遊びはCanonの方が、
自由度あります。

ピクコンは恋しくなります(;´Д`A
かな

書込番号:17983299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/09/26 13:34(1年以上前)

まさkichiさん、こんにちは。

わたしはキヤノンからニコンへと画策してる最中で、最終的にはダブルマウントになるかと思っているのですが、ニコンを考え始めたのは色合いがD4SやD810以降、自分の好み(黄色くない?)になったからです。AWBもかなり安定してきてると多くの人が言ってますね。

ニコンはレンズ更新も意欲的ですし、特徴ある機種も多いですし、なんでみんなニコンにしないのだろうか、と思うのですが、そこはキヤノンも魅力的に見せるのがうまいんですよね。それなので私もキヤノンを使っているのですが。。。(^^;

ですのでD750あたりに行った方が良いのではないでしょうか。

書込番号:17983314

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/26 13:35(1年以上前)

人肌の色がはっきり嫌いと思っているならマウント変更で良いのではないでしょうか?
今のカメラで撮っていて楽しいですか?

書込番号:17983316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/26 13:51(1年以上前)

仕事でキヤノン機使ってますが、正直ニコンへの鞍替えも考えますね。

MFしづらいファインダー、遅々として進まないレンズ更新、この先ローパスレス機を出す気がない、割高で不親切なサービス対応など…

長く使ってるとそれなりに不満も溜まってくるもんですよ(笑)

例えばニコンがラジオスレーブを実装したらスパッと全入れ替えするかも知れないなぁ。


書込番号:17983351

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/26 14:11(1年以上前)

キヤノンがメインです。
色は好みの問題がありますな。
肌色はキヤノンに比べると黄色が強いと思いますな。
でもRAWで撮影して調整したり、JPEGでもピクチャーコントロールで調整すれば良いと思いますな。

AF性能も極端な差は無いと思いますな。

ダイナミックレンジはDXOで測定するとキヤノンは評価が低く、ソニーセンサーは高いですな。
使ってみて極端な差は無いと思います。

操作はNikonとキヤノンはズームが逆なので慣れが必要だと思いますな。
ボディも慣れが必要だと思います。
一つの機能を呼び出すにしても操作は違いますから慣れるしかありません。

知り合いはキヤノンからNikonに移行しました。
同じクラスのレンズを揃えるのが大変だと言っていますな。

レンズは次の通りかな。
24-105L
35f2 IS
85f1.8
タムロン、シグマはキヤノンマウントに変更するだけ。
フラッシュは430EX2

って感じかな。

個人的にマウント変更するより、レンズ投資やフォトショップやライトルームなどのソフトを購入した方が良いと思いますな。


書込番号:17983394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/26 14:18(1年以上前)

キヤノンからニコンへ移りました。

D800Eの解像度が欲しかったというだけの理由です。色は違いませんよ。撮って出しJPEGは
違うかもしれませんが。

撮って出しも並べてみれば違いがわかるかもしれませんが、一般人が並べてみてもしょうがない
と思う。

でも、止めませんよ。納得行くまでいったほうがいいでしょう。ただ、ニコンで当たり前に
できてたことが、キヤノンでできなかったりすることがあるので、それは覚悟したほうがいい
ですね。もちろん、逆もありです。

ソニーに移ると友人に言われたら反対しますけど・・・。電子系は良くできてますが、メカニズム
系が弱い印象です。ソニーという会社の方針がすっきりしないのが気になります。将来あっさりと
切り捨てられたりして・・・VAIOみたいに・・・。
マイクロフォーサーズもいいですが、やっぱりセカンドカメラですね。

引取値段は、買った時の 40%前後ですかね。大変な散財ですが、頑張ってください。

書込番号:17983415

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/26 14:28(1年以上前)

スレ主さんのレンズ見なおしたら、大三元もないし、あまり高価なレンズないですね。

これなら、乗り換えても、そんなに散財したことにならないような気がします。

キヤノンに移ったら、定評のある大三元レンズ使ってあげてください。

結局、写真はレンズが命だなと思います。



書込番号:17983430

ナイスクチコミ!12


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/26 15:02(1年以上前)

すいません、通りすがりのニコンユーザーです。

私は海外在住ですが、海外サイトでは、日本の雑誌のように遠慮の固まりのような比較ではなく、率直な比較が多いように思います。で、5D3 vs D810の比較もいろいろとされていますが、プロの写真家兼レビュアーのTony Northup氏のレビューによると、D810はかなり良さそうです。英語ですが、人肌、フォーカス性能、ダイナミックレンジ等を比較されています。

https://www.youtube.com/watch?v=VR7Kjeq2aH4

ということで、せっかく良いレンズをお持ちですし、D810か、最新のD750にされたらいかがでしょうか?なお、私の師匠は(フィルム時代にプロ)6Dを使っていますが、室内では必ずマニュアルホワイトバランスをセットしています。それと、師匠はD810が欲しいそうです(^^)。

それと、私はアメリカですが、蛍光灯は少なく、黄色っぽい電球色が多いので、見た目そのままに写すと室内ではどうしても黄色っぽくなります。ところがSB-700をつけてとると、かなり白っぽくなるので、日本であってもどこであってもストロボ(SB-700等)でだいぶ改善すると思うのですが・・・いかがでしょうか?

書込番号:17983487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/26 15:09(1年以上前)

自分は同じ悩みを持ち、しばらくポートレート専用としてキヤノンも併用し、その後風景やその他被写体でもキヤノンの絵が好ましく感じたのでキヤノンに完全移行しました。
ダブルマウントが金銭的にも非効率だったのももちろんあります。
結果的にはマウントの変更は成功で!今現在の機材には大満足です。
センサースコアなど、気になるところも有るでしょうが、キヤノンだとあまりいじることもなく、特に不都合感じません。

もし予算がとれるならば5D3をお勧めします。

AFはキヤノンが速いですが、合焦し易いのはニコンです。
最初は違和感ありますが、すぐに慣れますよ。


書込番号:17983501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/09/26 15:14(1年以上前)

資金力にもよりますが、6Dと24-70mmf4を購入して、1年くらい試してみてはどうでしょう?

同じところで、両マウントで撮って人肌の色を比べてみては?
圧倒的な違いはないかも。

キヤノンの方がキレイな肌色ですが、ニコンの方が、正しい色のような気がします。
私は、ニコンでしたが軽い気持ちでキヤノンを追加したら、ダブルマウントになってしまいました。
今ではどっちがメインか分からなくなりました。

そんなことよりもレンズの違いの方が圧倒的ということがよく分かりました。

書込番号:17983512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/26 16:12(1年以上前)

色が気に入らないんならキヤノンにしたら良いけど、キヤノンにしたら必ずニコンユーザーから「何故、キヤノンにしたの?」って聞かれると思うよ。
不思議とニコン使ってる人に「何故ニコン使ってるの?」って聞く人は少ないけどね。

後、写真は構図が命なんで、マウント選びに悩んでるより、センス磨きに没頭した方が良い。

書込番号:17983643

ナイスクチコミ!13


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/26 16:31(1年以上前)

機材が少ないから、マウント移行するなら今のうちかもしれませんね。

レンズより、カメラ本体の値落ちが激しいから、売るなら急いだ方が良いと思います。

書込番号:17983691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 16:38(1年以上前)

皆様
短時間の間にたくさんの参考になるお言葉をいただき
感激しております。ご親切に本当に有難うございます。

スースエさん
写真歴40年の大先輩からご教授いただけて嬉しく思います。

>>今でも色が変だったり、立体の物が平面っぽく移ったり、面の角度が変になるのを承知で、ニコンっていいなあって思います。

やはりCanonユーザーの方から見ると、Nikonの色は変なのですね…汗
それでもNikonが良いとおっしゃられるあたりに、カメラマンとしての
懐の広さを感じました。
たしかに周辺機器までCanonで揃えると
たくさんメリットはありそうですね。
ただほぼPC鑑賞のみですのでプリンターは当面縁がなさそうです。


MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
両方のマウントを使われておられるとのことで
大変参考になります。

たしかに仰るとおり、今の私は隣の芝生は青く見える状態です。。汗
Canonのすっきりする絵がとても魅力的に見えています。
CanonからNikonへの移行のほうが大変なのですね。。?
レンタルは考えておりませんでしたが一度しておいたほうがよさそうです。


ペコちゃん命さん
ご回答ありがとうございます。
Nikonへ移行を考えておられるのですか!
たしかにD4SやD810では黄色みが改善されているのは
気になるところではあるのですが・・・

D7000にD600を買い足してからCanonへの憧れが強くなりまして
D750も素晴らしい機種と思うのですが
また同じNikonへの変更で満足できなかったらどうしよう
という不安の方が大きいです(*_*;


春タマネギさん
お返事ありがとうございます。
本当に仰るとおりと思います。
撮っている最中は楽しいのですが、
ふと家に帰ってから大量に現像するのかという現実が
ずしっと脳裏に浮かんでしまいます。

その点Canon機の撮って出しでは大丈夫なのかなぁと・・



萌えドラさん
大変参考になるご意見ありがとうございます。
やはりCanonユーザーの方にも色々と不満があるのですね。

たしかにCanonは設計の古いレンズが現役で使われているという
イメージがあります。
Nikonは新しい定番のレンズが色々出ていますが
Canonでこれから揃えるレンズとしてのおすすめがイマイチわからず
質問させていただいた次第です。
ラジオスレーブというものも便利そうですね。







書込番号:17983709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/26 17:12(1年以上前)

ニコンはD4とD300Sで、キヤノンは1D Xを使用してます。
いつまで経ってもD300Sの後継モデルを出さないので、7D Mark IIの発売を機に
ニコンの機材一式すべて売り払ってキヤノンに完全移行しようかな・・・と、考え中です。

肌色云々は個人の主観なので何とも言えませんが。
まさkichiさんがニコンの肌色は嫌だと感じていて、キヤノンの肌色が気に入ってるのでしたら
キヤノンに移行してもいいかもしれませんね。

ただ、キヤノンにはAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDやAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gみたいな
比較的安価で開放から十分シャープな描写力のレンズは少ないですよ。

ということで、キヤノンに来るならレンズの事もよく調べた(考えた)方がいいと思います。

書込番号:17983799

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 17:20(1年以上前)

fuku社長さん
ご回答有難うございます。
またレンズの構成もご教授いただきありがとうございます。

>>肌色はキヤノンに比べると黄色が強いと思いますな。
でもRAWで撮影して調整したり、JPEGでもピクチャーコントロールで調整すれば良いと思いますな。

最初は黄色みのあるあたたかさがNikonの良さと思い込ませていたのですが
今ではCanon機の青白さ?が自然に感じています。
RAWも数枚であればいいのですが
一度旅行等に行くと大量のRAW現像が待っていますので
現実的ではないのかなぁと…(*_*;


デジタル系さん
ご回答有難うございます。
大変な散財になることは覚悟しております。
おっしゃるとおりレンズも高価なものは揃えておりませんので、
変更するなら今のうちかなぁと・・・^^;
やはりレンズが命なのですね。
個人的には大したことではないですが、
友人のCanon機で撮った際、
撮影時のプレビューがその1枚のみ、ということに驚きました。



d3200wow!さん
参考になるURLありがとうございます。
D810かD750ですね…

なんだかその方がいろいろ悩まずに割り切れるような気がしてきました…
Canon機でもやはりマニュアルWBが安定するんですね。
SB700をつけて撮った画像・・探して見てみたのですが
やはりNikon特有の眠い感じが出てしまうなぁ…という印象です。
私に使いこなす腕が足りていないだけかもしれません。^^;



kenta_fdm3さん
おお、、まさしく同じ境遇の方がおられて嬉しく思います。
マウント変更は成功だったとのことで
Nikonに戻りつつあった気持ちがまた揺らいできました。。。
結局このままだましだましNikonを使ってもいけるのでしょうが
kenta_fdm3さんのような方を拝見すると本当に悩ましく思えてきます。^^;

AFは速い反面合焦しにくいということでしょうか。



”ぽよりん”さん
両マウント使われているとのことで、あまり違いはないのですね。
きれいなCanonと正しい色のNikonという話はよく目にしますよね。
個人的にはCanon機の絵の方が好みなんですが
皆さんのご指摘を拝見する限り違いは少ないとのことで驚きました。


横道坊主さん
ご返信ありがとうございます。
本当に仰るとおりと思います。
マウントの差は大して重要じゃないのかなと‥
まわりにNikonユーザーがおらずCanonを使っておられる方ばかりなので
Canonで撮ったいい写真を目にする機会が多かったせいかもしれません。

構図の勉強のほうがよほど大事かということがわかりました。






書込番号:17983823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/26 17:27(1年以上前)

prayforjapanさん
ご返信ありがとうございます。
Nikonのレンズに比べてCanonは選ぶ幅が少ないなと思っておりました。
開放からシャープなレンズは少ないのですね。。
やはりCanonは高価なレンズは当面揃えられそうにないので、
サードパーティ製で揃えていくことになりそうです。

書込番号:17983844

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/09/26 17:34(1年以上前)

こんにちは、ニコン・キヤノン、「α」ユーザーです。

色合いやその他は各個人の好みがあるので、移行するのも良いでしょう。
良いと思ったら実行できるときでないと、長引けば精神衛生上は良くないこともあったりします。

ニコンの場合は「自分色」を見つけていくことから始まるので、ここが負担になる人もいるでしょう。
買ったままや初期設定のままだと、D7000だと特に物足りないことも。
D7000を買ったとき、確かに物足りませんでしたし、D7100もこういった傾向です。
ただ大きな破綻はなくなりました。

AWBもハナからあてにせず、太陽光や各モードにK設定で対応していますが、K設定も大雑把?なので、WBの微調整の座標で合わせていく必要もあります。

キヤノンだとAWBの精度は確かに良くK設定も100単位で弄れたり等、ニコンの労力?からは解放されますが、逆に誰が撮っても同じ…といいますかメリハリなく、個々の色合いを出そうとすれば結局はWB微調整の座標やピクチャースタイルを弄らなければいけないので、最終的には互角と見ています。
ただし設定を弄らなくても、誰が見ても納得するといいますか「万人向け」に近い色を出せるのはキヤノンでしょう。

眠い画質というのは、ニコンの中・上級機に共通しているようで、自分のD200やD300s等も「弄らず撮ったまま」だと、そういう傾向になりがちです。
これはピクチャーコントロールなどで、自分で見つけ出していくしかないでしょうし、RAWで撮ってPCで後補正となってくるでしょうか。
ただキヤノンも「ビシッと決まる」ようで、納得がいかずに調整していく人もいるようですので、画質は最終的に自らが求めていくものではないかと考えます。

ただ最近のキヤノンはピクチャースタイルの反応が良く、弄りかたによってはペンタックスも負けるか…といった色合いにもなったりします。
以前はひとつ目盛りをずらしただけでは差を見出だせず、当たり障りのない領域を出ないのかと思っていましたが、今は違います。
ペンタックスはKー50のみしか持っていませんが、かえって大人しく見えてしまう設定が70D等にできるようです。

キヤノンのAF精度は悪くはありませんが、5DmkVの高レスポンスはD300/D300sの領域を出ておらず、AF自動選択で「来たいとこに来てくれる」ようになったのは、5DmkVはともかくEOS70Dになってからと実感しています。
ニコンでは、D300sはともかくD80の頃から確立されていたようです。

また、マクロ域で等倍に近くなるにつれてAFが迷い出すのが早いのはキヤノンのほうだと実感しています。
ニコンのAF精度は良いと言われていますが、確かに等倍ぎりぎりまで粘ってAFを合わせてくれます。

人肌も大きく弄らず万人向けとなるのはキヤノンといえそうです。
ただ人種によりけりなのか、室内ではやや健康的といえない肌色になったりすることもあります。
うちの相方のように白色系だと、如実に出たりもします。

レンズは、ほぼ同じような仕様がありますので、特に問題はないかもです。
ただキヤノンのほうが設計が古いものもあるようですが、現状でも特に支障なく、画質を求めていくならそれ相応のレンズをチョイスするのは、ニコンもキヤノンも変わらないでしょう。

まぁ、大きな破綻なくAT車的なキヤノン、MT車的なニコンと思っていますが、結果重視であるならキヤノン移行も良いかと思います。
特に時間が取れないと書かれていますので、こういった面ではキヤノンのほうが有利かと思います。

書込番号:17983862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/09/26 18:08(1年以上前)

 うーん、ニコンとキャノンでそんなに違いますでしょうか。

 我が愚妻がニコン(D4、D800、D300s)を使っています。確かに色には多少個性がありますが、決定的な差ではないと思います。またWBを丁寧に設定すれば色味の違いを克服できると思います。

 マウントを変えるとレンズを付け外しする回転方向、ピントリング、ズームリングの回転方向が、みんな逆になります。何度か妻のニコンを使ったこともあるのですが、まあ慣れの問題と云えますが、それまでのあの不自由さイライラ感を経験すると、わざわざマウントを変更する気には全くなれません。

 とまあ、マウントを変えることに異議を申し立てます。

書込番号:17983938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/26 19:42(1年以上前)

各カメラメーカーのロゴに使われている色が写真の色に近いと昔、言われてましたが今も変わっていないですね。
NIKONは黄色ですしCANONは赤なので、その傾向はありますね。

両メーカーの色は全く違いますね。
学生時代にフィルムカメラとしてNIKONを使い色が悪くコンタックスに変え遊びでクールピックスを使い地味に感じていて大型カメラからデジタルに移行の際には最初からCANONに決めていました。
以前、D800と1DMarkVと同じ被写体を撮り比べたことがあるのですがNIKONの方がダイナミックレンジが広いとのことですが出来上がった画はCANONのほうが遥かに陰影を表現していて、臨場感が良かったです。

知り合いにNIKON党の方が数名いまして何でこんなに地味なのかメーカーに文句を言ったそうです。

仮にサードパーティー製の現像ソフトを使ってもNIKONで好みの色に仕上げるのは時間がかかるそうです。
私は大量の写真をセレクトして納品しておりますが現像に時間が掛かるのは避けたいですね。

ただ最近のD810など傾向が変わり仲間内ではNIKONに変えている人もいるので興味はありますね。

書込番号:17984233

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5D3にするか7D2にするか迷っています。

2014/09/18 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件

皆さんはじめまして。初投稿しますが、相談に乗っていただけませんでしょうか。

SONYのミラーレス機NEX5が出てすぐに購入し、55-200mmレンズをつけて子供とかエアショーや博物館で飛行機を撮っています。
NEXは良いカメラで、写真撮影のことを色々と勉強させてもらいました。しかし、動体撮影に不満があったことと、背景のボケを出すのに苦労するのが不満で、より上位機種を手にしたいと思った次第です。

今考えているラインナップは以下2つです。
第一候補;EOS 5D Mark3, EF24-105mmL IS USM, EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
第二候補;EOS 7D Mark2, EF24-70mmL IS USM, EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

SONYでは上位機種に魅力を感じませんでした。
NikonよりCanonを選んだ理由はカメラとレンズのデザインに魅力を感じたからです。
むしろ機能面では同等だと思いましたので、外観の好みで選んでいます。
いずれは両方持ちたいのですが、現状がAPS-Cなのでフルサイズの5Dに魅力を感じます。
しかし、絶妙のタイミングで7D2が出て、価格帯もほぼ同じなので迷いました。
7D2が先で、5D4の発表を待ったほうが良いのか?でも5D3も値段が下がっていてフルサイズだし・・・

ボケの不満は、単焦点の明るいレンズも考えましたが、どうせレンズ資産を増やすなら、本体ごとステップアップして増やしたいなと思いました。

撮影の優先順位は1.子供(静4割、動6割)、2.飛行機(静5割、動5割)、3.風景です。
海外に在住しており、来年6月の一時帰国の折に購入しようかと計画しています。

50万近くの投資になりますので、経験豊かな皆様からのアドバイスがいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17953542

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/18 22:43(1年以上前)

7D2は基本的に動きモノを優先したい方にとって最高の機種かと思います。

文章拝見したところ、そこまで動きモノに特化しているわけでもありませんし、AFも5D3は1DXと同じモノを積んでおり優秀ですから5D3の6コマでも十分に撮れるでしょう。

感じ的には、5D3と7D2の高感度は1.5段ほど違う印象を受けましたので、私ならば高感度に優れた5D3を買います。

書込番号:17953563

ナイスクチコミ!6


スレ主 2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件

2014/09/18 22:57(1年以上前)

Kenta fdm3さん

早速返信ありがとうございます。

そうですね、子供が走っているのを撮るのに7DほどのAF性能と連写性能が要るかとなると疑問でした。
NEXでもあまり連写は使っていません。コンティニュアスAFを使って連写しても歩留まりが悪くてですね。
6コマでも十分速いスピードだと思います。ありがとうございます。

でも、5Dも7Dも両方欲しいな・・・はぁー、、、

書込番号:17953627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/18 22:57(1年以上前)

僕は初物には飛びつきません。
いろいろ修正点などが出揃った時期=価格がややこなれてきた時期…そこが7DMKUの買い時かと思います。

よって…今、まさにその状態の5D3をおすすめします。

書込番号:17953628

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/18 23:01(1年以上前)

…でも、どっちも背景をボカしやすいレンズでは無いんですね(/ ̄∀ ̄)/

Aだと広角が弱い気がしますがNEXで補うのでしょうか?

約50万円あって背景をボカすのが目的ならば
60D
17ー50F2.8
50ー150F2.8
120ー300F2.8
50mmF1.8

ぐらいにする…かな?

書込番号:17953648

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/18 23:02(1年以上前)

AF性能は究極的には若干EOS7D2優位にしても、通常使用においては互角だと思いますよ。
連写と望遠重視ならEOS7DII、高感度や画質重視ならEOS5DIIIですかね。

個人的にはEOS7DIIを購入されて、EOS5DIIか6Dで高感度や画質重視と2台で使い分けをしたほうが
結果的にベストだと思います。

当座、EOS7DII +EF24-70f4L IS USM +EF17-40f4L USM +EF70-300f4-5.6L IS USMの3本セットに
スピードライト430EXIIですかね。フルサイズを見すえた構成です。

書込番号:17953653

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/09/18 23:04(1年以上前)

>動体撮影に不満があった
動態と言えば7D2が最適ですが5D3でも十分撮れると思います。

>背景のボケを出すのに苦労するのが不満
それなら、フルサイズの5D3が最適ですが、レンズ次第だと思います。単焦点またはf2.8。

>子供とかエアショーや博物館で飛行機を撮っています。
光量の少ない博物館では単焦点や標準レンズの24-70/2.8が最適。
エアショーや飛行機なら望遠レンズが必要。APS-Cの1.6は有利、それに7D2に70-200/f2.8×1.4のエクステを使うと
さらに焦点距離が長く、f4で使えるので無駄が無い。

どちらもメリット、デメリットはありますが、望遠かボケをとるのかは、スレ主次第。
質問とは異なりますが絞り込んでいく方が良いと思います。

書込番号:17953658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/18 23:05(1年以上前)

AFですが、7D2のAFと5D3のAF、どちらが優れているかわからないなあ、というところです。
全ポイントクロスではありますが、デュアルクロスは5D3のAFがポイントも多いですし、F4対応のクロス測距数も上です。
コスト的には61点レティクルAFがかかっていそうな印象です。

書込番号:17953667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/18 23:17(1年以上前)

 お子様がメインと言うことなので、5D3でボケを狙うのがいいように思いますが、7D2でもボケ表が出来ないほどのレンズでもありませんし、エアショーの場合、5D3に400ミリでは焦点距離的には不足しそうな気がします
 
 エアショーの比重が大きくてNEXに55-200で焦点距離的に不足を感じたなら7D2、そうでないなら5D3を私なら選ぶと思います。

書込番号:17953733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/09/18 23:18(1年以上前)

2015 Juneさん、こんばんは。

両機種とも持っていません(当たり前か(^_^;))が、5D3と同じキヤノンのフルサイズ機と7DUの前モデルの7D、それとNEX-5Rを使っていまして、さらに海外在住(笑)なので、コメントさせていだくと、

>現状がAPS-Cなのでフルサイズの5Dに魅力を感じます。
というところが一番のポイントだと思いますので、5DVにされたほうがよいんじゃないでしょうか。
AF面で7DUで撮れて、5DVで撮れないというのは、かなり限定的な被写体になり、それよりは背景のボケを優先にされているようなので、フルサイズ機のほうがいいと思います。

キヤノンのホームページのサンプルを見る限り、NEXより上と感じることはなく、候補とされているレンズが100-400であれば、望遠効果はうすれますが、5DVのほうがきっちりとした写りになるんじゃないかと思います。

書込番号:17953740

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/18 23:18(1年以上前)

NEXと同じような感覚で撮るならα77Uという選択肢も残したほうが良いと思う(。-∀-)ニヒ♪

書込番号:17953744

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/09/18 23:25(1年以上前)

子供撮りについてのみですが…

こだわればこだわるほど…

レンズの使い方(画角)が違うのですから、迷いがなくなるハズですよ。

なのに迷ってらっしゃるならば、フルサイズを使いたいたいっていう…


ビョーキデスね(笑)

薬はフルサイズです。

書込番号:17953786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/09/18 23:50(1年以上前)

当機種

当機種 F2.0 1/200 ISO800での作例

7D MK2は動きモノ撮影に特化した機種で、ある意味、尖った性能を誇ってますね。7D2のカタログに載っているような高速で動くモノや、超望遠が必要な動く被写体を撮る場合、現状Canonであれば 1DX+白い巨砲か、7D2に細身の大砲しか選択肢がありません。前者はもちろん総額100万円越えちゃいますから、APS-Cで多少画質が落ちたとしても、一般のカメラマニアが手が届く機材として7D2の存在価値は光ってます。

しかしそこまで高速で動くモノを撮らない場合、どのような場面であったとしてもオールマイティに活用できる機材として、5D Mk3をオススメします。最初はキットレンズと100-400があれば十分と思いますが、背景をボカしてお子さんを撮るのであれば、50mmF1.4とか、85mmF1.8などの単焦点レンズを購入されると、作品の幅がぐっと広がります。 ステキなお写真、たくさん撮ってあげてくださいね。

書込番号:17953888

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/09/19 00:02(1年以上前)

お子さんの「動」と飛行機用に7D2、お子さんの静と風景には、FIJIのX-T1など
と使い分けてはいかがでしょうか。
私はキヤノンユーザーなので、キヤノンを勧めたく、5D3で良いと思いますが、
やはりAPS-C機が必要になってくるシーンもあるんですね。
ニコンのD810やD750だと、1.5倍撮影もできるようなので、デザインがというところはありますが、
目的は果たせそうな気はします。
まだ時間はありますので、ゆっくり考えられたら良いと思います。

書込番号:17953940

ナイスクチコミ!3


スレ主 2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件

2014/09/19 00:08(1年以上前)

ああ、皆さんありがたいコメントばかりで感謝です。
誘惑が増えて迷いが増したといいますか、でも迷うほどにワクワクするのはなぜでしょう?

「レンズは資産、カメラは消耗品」とよく聞きますが、10年後、20年後を見据えた買い方をすると、
レンズラインナップを掘り下げた方が良いのでしょうね・・・
実は、単焦点レンズはまだ使った事がなく、かなり興味があります。
今回の購入では外していますが、いずれ手にしたいと思っています。
購入まで時間が空くので、我慢できずにNEX用の単焦点を先に買っちゃうかもしれません。
本当にビョーキです(笑)!

NEX5には18-200mmの太っちょレンズをつけています。55-200mmは間違いでした。
口径が68mmあって明るく、かなり気に入っています。
博物館でも、NEXの高感度性能と相まってフラッシュ無しで十分に撮影が出来ます。
便利だし、コンデジ感覚で持ち歩けるところが良いですね。これは撮影修行にもってこいです。
しかしNEXの機能を使おうとするほど、操作にもたつき撮影チャンスを逃すのです。
原因は、コンパクトゆえの操作ボタンの少なさです。
これが、一眼レフにアップグレードしようと思ったもうひとつの理由です。携帯性は求めません。


ペコちゃん命さん
奇遇ですね。カメラのラインナップばかりか境遇まで一緒とは、似たもの通しですね。よろしくお願いします!

書込番号:17953960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/19 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今ちょうど5DMarkVから7DMarkUへ乗り換えようとしている物です。
7Dから5DMarkVへ乗り換えて驚いたのが画質の良さ。
同じレンズで撮ってもぜんぜん違います。
でもそれは200mmf2.8とか300mmf2.8の望遠域の話で、広角で絞れば分からないと思います。
私の場合は動かない物は殆ど撮らないので、レンズを軽量化するためだけの買い替えです。

ちょうど5DMarkVと100-400、24-105で撮った写真が有りますので貼っておきますね。

書込番号:17954070

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/19 02:21(1年以上前)

覗いた時のファインダー像の大きさ、高感度特性の優秀さ、フルサイズ機っていう響き。

そんなのにヤラレちゃうと無性に5DmkVが欲しくなる!
それは仕方ない(笑)

ただ5DmkVってず〜っと高すぎると思いませんか?


書込番号:17954223

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/19 02:24(1年以上前)

〉高速で動く被写体、予期せぬ動きをする被写体にも追尾し続けるEOS iTR AF。

7D2にあって5D3にない機能。

現在、6DとX6iを使って子供をメインで撮っています。
フルサイズ機は高感度性能がすぐれており、子供の室内行事には重宝しています。
6Dの場合、AF性能が弱いので、動き回る子供を撮るのであれば、5D3のAF性能は魅力的です。
ただ、先日、別の運動会での撮影方法に関するスレで、5D3ユーザーから、AFポイントが沢山あっても狙った所にピントが合わないので運動会ではAFポイントは中央1点固定を使うとのコメントが多くて驚きました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000517973/SortID=17916510/

そんな中、今回発表された7D2には、1DXで採用されているiTR AFが採用されています。実際にメーカーが言うような追従性能があるのかどうかはわかりませんが、非常に魅力的な機能です。

それに、6DとX6iを使っていて感じることは、運動会や舞台発表会など子供撮影にはAPS-C機の1.6倍の望遠効果は重宝します。フルサイズ機でトリミングという方法もありますが、数枚ならともかくトリミングばかりだと何のためのフルサイズ機なのかと思うし、やっぱりファインダーで覗いた構図の写真を撮りたい。

そんなわけで、高感度性能も含めて画質的には5D3の方が上かもしれませんが、ピントの合わない写真を量産するよりも、多少画質劣ってもビシバシピントの合う方が私には魅力的にうつり、6Dから7D2に買い替えようかと検討しているところです。

7D2は動体専門と言われ、標準ズームの話をするとバカにする人もいますが、5D3が候補に上がるなら7D2も子供撮影にも充分満足するカメラだと思います。
ただ、標準ズームレンズは24-70では、広角も望遠も不足するので、私なら買いません。今使っているEF-S18-135ISSTMを使います。

書込番号:17954227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/09/19 03:09(1年以上前)

ボデイをどちらかにするかは、他の人に任せて。
100-400mmのAFは、早くはありません。
次期モデルの噂が出ています。
出てからでも、いいのではないでしょうか。

書込番号:17954267

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/09/19 03:48(1年以上前)

NEX用のレンズは一通りり揃っているのですか?
揃っているなら、興味のある単焦点を買えば良いと思います。
日常使っている焦点距離の画角のもを買えば良いと思います。
すでに、撮った写真のデーターを確認すれば分かります。

ボデーを買う前にはレンズラインナップを確認する事も大切だと思います。
レンズからボデーを選ぶのも良いと思います。

後はどのタイミングでカメラを購入するかですね。

書込番号:17954292

ナイスクチコミ!2


スレ主 2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件

2014/09/19 04:19(1年以上前)

アプロ_ワンさん

すごく綺麗な写真ですね。この自転車のような写真が取りたいです。それに、旗の写真の空が綺麗な事!ますます欲しくなりました。


tametametameさん

確かに、人物撮影のとき中央焦点だとどうしても日の丸写真になりやすくて、左右にちょっとずらして空間をうまく使った写真が撮りたいですね。NEXでも中央固定にして、AFロックして合焦した後にちょっとずらして撮りますが、走っている子供とかは絶対にこの方法では撮れず、泣く泣くトリミングで編集しています。7D2のオールクロス65点というのが気になっています。

MiEVさん

70-200mmLや70-300mmLはすごく好評なのに、100-400mmLはネガティブな評価もあったのでちょっと気がかりでした。私もレンズリニューアルのニュースは見ました。でも、「登場時期未定」というのがあって、先に買っちゃおうかな?と思った次第です。


t0201さん

NEXはダブルレンズキットで購入したので、16mm,18-55mm,18-200mmがあります。レンズは18-200mmをほぼ付けっぱなしで、主にテレ側をメインで使っています。単焦点は初めてと申しましたが、16mmの単焦点を持っていました(笑)。でもこれはあまり使い道がありませんので、ほとんどお蔵入りです。単焦点の100mm前後があればもっと使っているはずです。
子供の撮影は200mmあれば十分でしたが、エアショーではもうひと伸び欲しかったです。それで、フルサイズ機プラス400mmを選んだ次第です。


今のところ、5D3に心が傾いています。レンズラインナップに深耕の必要ありですね。

書込番号:17954308

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2014/09/23 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4
機種不明
当機種

皆様こんばんは

万年ヘタクソで良い物を揃えればいい写真が撮れると信じ
皆様の意見を参考にいろいろ購入してはチャレンジしていますが
未だに進歩がありません・・・泣

前置きはさておき
DPPを使いこなせないままあれやこれや弄っているうちに画像を拡大したら
あっちこっちに光るポイントを発見しました。
これは何かの異常なのでしょうか?

とりあえず画像を添付しましたが分かりますでしょうか?

過去の写真をいろいろ確認してみたら結構ありました。
DPPで拡大100%ぐらいにすると結構目立ちます・・・
プリントアウトするとそのまま出てくるのではないかと心配です。

よろしければアドバイス願います。

書込番号:17970056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/23 01:50(1年以上前)

蛍ですね!

書込番号:17970121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/23 01:51(1年以上前)

ホットピクセルでググって下さい。
気になるならばSC行きです。

書込番号:17970123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/09/23 02:19(1年以上前)

柏木ひなたさん
ありがとうございます!少し眉間のシワが減りました。

NYANONーにやのんさん
ありがとうございます!
早速、検索してみたらドット落ちみたいなもののようですね。

下手なりにプリントし、いろいろなコンテストにチャレンジしてみたい気持ちもあります。
まだありませんが良い写真が撮れたらA3サイズぐらいまではプリントしたいと思っています・・・

ざっと数えたらパッと見で60箇所ほどありました。泣(DPPソフト100%拡大)
SC送りしてもまた60個ぐらいは良くある事、また出てくるのであれば諦め
フォトショップ?などで消すことを考えたほうが良いのでしょうか
気になって眠れない・・・泣

このまま朝焼けの写真でも撮りにいこうかな・・・笑

書込番号:17970158

ナイスクチコミ!1


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/09/23 02:44(1年以上前)

NYANONーにやのんさんのホットピクセルで価格.com内検索したら
たくさんの情報を見つけることが出来ました。
早期解決できて助かりました。

ありがとうございます!

これで寝れます・・・

書込番号:17970185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/09/23 02:49(1年以上前)

機種不明

PENTAX K-3の取説

CanonもそろそろPENTAX機みたいに、ピクセルマッピングを搭載して欲しい。

書込番号:17970194

ナイスクチコミ!5


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/09/23 04:16(1年以上前)

かえるまたさん、こんばんは
情報ありがとうございます♪
いまだに眠れずいろいろ勉強中です・・・笑

なんか他社はついている物もあるようで7DUにこの機能がついていれば乗換えしようかな〜なんて
ほんとヘタクソで撮影後、自宅でPCで画像見ると構図や色合い露出から絞りなど全然ダメダメで
自己嫌悪に陥っているところにカウンターパンチです。泣

気にしすぎですかね?

そんな中フィルム写真の滑らかな感じに心奪われ単焦点・電池なし手巻きカメラ・露出計片手に
1から出直そうとまで考えているところです。アホ

どんどん写真の魅力に引き込まれていく自分が怖いです。

書込番号:17970274

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/09/23 06:01(1年以上前)

・ホットピクセルの場所はそんなに頻繁に変わらんでしょうから、サービスで対応でも決定的な不便さは無いと思います。
・数が少ないならレタッチで乗り切るなり手だては有ります。
http://aquapapa.wordpress.com/2012/10/08/5d-mark-Vのホットピクセルを消す/
・7D2 は動きもの専用と考えたら良いので、安易に 5D3 からの乗り換えはすすめない。買い増しでツートップならアリ。

書込番号:17970371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/23 07:18(1年以上前)

メーカーのサービスセンターで修理してもらいましょう! ホット出来ると思います。

書込番号:17970512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/23 07:48(1年以上前)

解決済みのようですが……。

問題の輝点ですが、長時間露光時のみ発生するのであれば『長時間露光のノイズ低減』をONにすると消える可能性があります。
(AUTOでは消えない点もONで消える場合があります。)
また、長時間露光を続けた場合、センサの温度上昇で数が増加しますので、時間が有ればクールダウンの時間を入れることも
有効です。

ちなみに、『レンズキャップをしてセンサクリーニングを30秒……』は相当昔からある都市伝説的なものです。
やってみて損はないと思いますが、『必ず消える』と言うものではないと思いますヨ。
(私の5D2も6Dも消えませんでした…)

欠陥画素は時間が経つほど増えますので、常時多数発生して消すのが大変なら、SCへ持込むのが一番だとは思いますが…。

書込番号:17970586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/23 08:03(1年以上前)

私のは最近よくオーブと呼ばれる光の玉が写るようになったよ
段階露出でも一コマだけ写るってる
気にしてないけど

書込番号:17970613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/09/23 08:46(1年以上前)

結局、眠れずに朝焼け撮影に行ってきました。笑

go beyondさん つるピガードさん おはようございます!
まずは設定を変えてチェックしてみます。その後、A4サイズぐらいでプリントしてみて確かめてみます。
付属のDPPでレタッチ出来ないような…やっっぱりフォトショップ系ですよね………無い;(T . T)

じじかめさん おはようございます!
その上で最後の手段はSC行きですね。シュールなギャグに本当にホッとしました!(^_^)

Nikon D777さん おはようございます!
オーブが出るんですか? これは7DmarkU買えというお告げですね!もしくはD750ですか?


結局昨夜の画像チェックではSS20秒で7カットのみでしたが1枚目から出てました。
まだ4,000回もシャッター切ってないんですけどね(T_T)


書込番号:17970717

ナイスクチコミ!0


スレ主 eastmabさん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/09/23 08:53(1年以上前)

お礼忘れてました…
皆様、本当に親切にありがとうございます。
用語がわからず投稿しましたらたくさん同じような質問掲示板がありましたね。σ(^_^;)
知らないとはいえ申し訳ありません。
本当に感謝です!m(_ _)m

書込番号:17970747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/23 09:20(1年以上前)

解決後に失礼します

画面で等倍確認してやっと気づく程度の「アラ」や
このレベルのホットピクセルならばいちいち修正しなくても
A4ぐらいの小さなサイズに印刷するなら
潰れてしまって全く気にならないのでは?

作例のように気になった写真をレタッチせずに
そのまま紙に印刷して確認をしてみては?

それでもカメラをSCで一度見てもらうことをお奨めします

書込番号:17970856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レーサー一貴さん(ΘωΘ)

2014/09/22 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5192件


わ何故5D3にニコンのストラップを付けてるのでしょーか??σ(o'ω'o)モキュ?

書込番号:17966195

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/22 02:12(1年以上前)

???
個人の自由でしょう。
私は、有り合わせのストラップ使っています。

書込番号:17966265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/22 02:22(1年以上前)

まあ、俺はライバル他社製のストラップはさすがにつけないけども…

ノーブランドの100円とか200円のストラップはよく使うwww

書込番号:17966273

ナイスクチコミ!3


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/09/22 02:49(1年以上前)

Nikon好きなんじゃないですか(^^
私は Nikon のスマートカメラリュックに5D3入れてます(*´ω`*)

書込番号:17966306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/09/22 03:25(1年以上前)

かっこいいじゃん。

書込番号:17966336

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/22 04:46(1年以上前)

うちのボディソープは、HAPPY BATH DAYのポンプに
ビオレuエンジェルローズの香りが入ってる。。(;´・ω・)

書込番号:17966370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/09/22 06:02(1年以上前)

フジテレビでそうやらせたんじゃない?

書込番号:17966416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/09/22 06:37(1年以上前)

あっし、キヤノンのショルダーポシェットにニコン機入れている時期がありました。
大うそキヤノンファン-----見え見えキヤノンファンか?

オリンパにニコンストラップはさすがに合わないので即止めました。

書込番号:17966456

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/22 06:56(1年以上前)

知り合いのニコ爺に渡されたんですね。

布教活動の一環です、ご苦労様です。

書込番号:17966484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 蝶撮ってますー 

2014/09/22 06:58(1年以上前)

友達はα77にニコンのストラップつけてます(・`ω´・ ●)

書込番号:17966488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/22 07:08(1年以上前)

優柔不断なだけかも??

書込番号:17966500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/22 07:16(1年以上前)

どなたかと同じ変態趣味なのかも?

書込番号:17966510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/22 07:23(1年以上前)

昔々、パンストラップを作って見た事があります。

書込番号:17966524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/22 07:24(1年以上前)

さくら印さん おはようございます。

私は以前ニコンのカメラをキヤノンのバッグに入れていたことがありました。

理由はたまたまもらったものが気に入ったからです。

書込番号:17966525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/22 08:05(1年以上前)

真意は解りませんが
僕はストラップってしなやかさが大切
キャノン使いですが最近のストラップはしっくりしないので
かなり古いタイプを使っています
もしニコンの使い易いストラップが有れば将来使うかも・・・

書込番号:17966633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/22 08:08(1年以上前)

アイデンティティを表現する手法は人それぞれでないかな?

自分も一時期、Lの赤線に上から黒テープを張って見えなくしたりしてた
恥ずかしくて・・・
ニコン使いだったら、きっとグリップの赤は見えなくすると思うし。

書込番号:17966639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/22 08:19(1年以上前)

ニコンのトートバッグに 5D2 や 7D 入れてますが、何か問題ある?
プラザに行くとき便利ですよ(笑)

書込番号:17966663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/22 08:40(1年以上前)

以前、ニコンのカメラ使ってて。買い替えた際に5D3に移植したんじゃないの?
新品のストラップってごわごわするし・・・
しかし、カメヲタってマウント縛りの弊害か、異常にメーカー一穴主義の人多いね
他の趣味、車やバイクだと合いさえすれば、他メーカーのパーツ流用なんか当たり前だし
ギターだと、ギブソンのギターにフェンダーのストラップやアンプ使ってても話題にさえならない。

>自分も一時期、Lの赤線に上から黒テープを張って見えなくしたりしてた
恥ずかしくて・・・

何かそっちの方が気恥ずかしい
ちょっぴり痛い自己主張を感じて・・・

書込番号:17966712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/22 08:54(1年以上前)

あとストロボはどのカメラにもキヤノンの540EZです♪
物理的に付くのならね

ニコン純正より圧倒的に爆安でかつ使いやすい♪

書込番号:17966739

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/22 09:05(1年以上前)

NikonのSB-26も使いやすいですよ〜(^-^)/

書込番号:17966770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/22 09:09(1年以上前)

ニコン高い…( ´△`)

540EZなら1500円で売ってる(笑)

書込番号:17966779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうして、こんなことに?

2014/09/15 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

取り直したら正常

室内撮影で、撮ってすぐ確認したら一部が変な色になっていたので、取り直したら正常になりました。その後はこんな事には

なっていません、原因は何だったのでしょうか?

写真を添付しますので、わかる方教えてください。

書込番号:17939305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/15 15:35(1年以上前)

う〜ん。お祓いが必要なナニか?

書込番号:17939310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/15 15:41(1年以上前)

駄レス失礼しました、つい脊髄反射で手が勝手に書きこんでしまいました。

人物像の肩、右上あたりの飾りの影がはっきり下に出ていますので、肉眼では認識できないくらい短い時間、何らかの点光源が光ったのだと思います。

上記を根拠にステンドグラス越しか、ステンドグラスに反射したストロボ光線に一票。

書込番号:17939326

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/15 15:55(1年以上前)

ponpoko_uraraさん こんにちは

色が付いている部分 無い部分に比べ明るくなっているように見えますし 色が付いている画像の方に 影が見えますので 何か光が入り込んでいるように見えます。

書込番号:17939366

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 15:59(1年以上前)

誰かのAF補助光だったりして。。(;^ω^)

書込番号:17939376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/15 16:01(1年以上前)

撮影されるのが怖くて、青くなったのかも?

書込番号:17939383

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 16:09(1年以上前)

ISO12800、F4 1/60だと
写真は明るいですが、深夜の駅より暗いところですよね(;^ω^)

他人のわずかな光でも入っちゃうと思います(´・ω・`)

書込番号:17939410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 16:34(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

この場所は、発光禁止ですが撮影OKの場所であり、ここを撮影していたのは自分だけでしたので他の光源は無かったように記

憶しています。この機種で、298枚目のシャッター・この機種で暗いところを初めて使用、でしたので不良品かとおもいまし

たが、他にも暗いところをと撮りましたけど、今のところあの1枚だけが変です。

書込番号:17939500

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 16:35(1年以上前)

別機種

SX260HSの横で5Dで撮影

うちの5DはISO3600までみたいなので、F4 1/15にしてみました。
こんな感じじゃないでしょうか。

ただタイミング合わせるのは難しかったです(;^ω^)

書込番号:17939506

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/15 16:38(1年以上前)

ponpoko_uraraさん

でも 色が付いている方には影があり 色が付いていない方には影が無いので なにか光があたっているように見えます。

書込番号:17939519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/15 16:41(1年以上前)

構図が変わっているので2枚目では確認できませんが、
1枚目の左端にも青く色が被っているように見えますね? (´・ω・` )

書込番号:17939531

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 16:57(1年以上前)

トピ主さんの後ろ4m位のところでコンデジで
撮ってた人がいたのでは。。

光の大きさから、被写体から5m位のところから
補助光が出てるように見えます。

メーカーによって色違いますが、CANONのコンデジは
青緑系です(;^ω^)

書込番号:17939590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/15 17:11(1年以上前)

緑のAF補助光があるとは。知らないことばかりです。

書込番号:17939658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/09/15 17:16(1年以上前)

MA★RSさんの波長的にピシャリですね。
画像を開く前は、極短時間の蛍光灯照射の時差と処理系によるものかなとイメージしましたが、開いてみると被写体の抜けている部分が変色していませんので、近隣からの外光ですよね。

書込番号:17939678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 17:28(1年以上前)

>いつもどこでも一眼レフと一緒さん

電池があるもので見てみましたが、
EOS M   :赤
SONY HX30V:赤
PANA GF1 :赤
NIKON V1 :青緑

フジのZが青緑だった気が。。
外部ストロボは赤が多いと思いますが、
青緑系も意外にありますよ(*'▽')

書込番号:17939714

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 17:37(1年以上前)

>スピードアートさん

自分が補助光きり忘れた時のファインダー越しに
見える風景と同じかな。。と思って('◇')ゞ

撮影位置の左後方高い位置から自然光が、
補助光は右後方からかな。。

書込番号:17939755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/15 18:16(1年以上前)

皆さんの書き込みを拝見すると、補助光が原因みたいですね、自分も緑のAF補助光が有るのを知りませんでした。

この場所に居たのは自分達の団体客だけで、ニコンの一眼を持っていた人2名、メーカーは確認していませんが、コンデジを

所有していた人数名、ここを撮っていたのは自分だけと思っていたのが勘違いだったみたいですね。

書込番号:17939916

ナイスクチコミ!1


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/15 18:35(1年以上前)

色がついてる写真には左の方にも紫の光の反射っぽいのが見えますが、
これも何か関係があるような。
2枚目にはその付近が映ってないので何とも言えませんが反射若しくはステンドグラス越しで
何かの光が通ってきたとか。

書込番号:17939991

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 18:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090521_169702.html
K-7も緑みたいです。
色覚障碍者にも認識しやすい色みたいです。
ペンタは緑という書き込みもありましたので、
ペンタの一眼、という可能性もあるかもですね(;^ω^)

NIKONのデジイチは白みたいです。

ISO12800の世界って分からないですが、遠くから
当たった光でも写るかもなので、もっと遠くから
撮ってたのかもしれませんね。
コンデジで10mはなれると拡散して円が大きくなりますが、
芯の部分だけが写ってる。。かもですし、
デジイチなどでしたらもっと強力かもしれません。

ツアーなどの場合、こまめなチェックと、多めに
撮影した方が良いかもですね('◇')ゞ

書込番号:17940021

ナイスクチコミ!1


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/15 18:47(1年以上前)

すみません、画像を保存させて頂きました。
画像の色んなのところを拡大して見ましたが、光の割には不自然の色の付き方に
なってるところが多数ありますね。
先ほど反射等と書き込みましたが違うように見えます。
失礼しました。

書込番号:17940031

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/09/15 19:02(1年以上前)

>jumpman23さん

想像ですが、強い緑があると、AWBだと影が
マゼンタになる事があります。
AWBで、左の暗い部分が、マゼンタに傾いたのかも

書込番号:17940091

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

こちらで聞いてよいものかわかりませんが、DPP4のトリミングについてどなたか教えてください。
DPP3では複数の画像のトリミングを連続してできたのですが、DPP4での仕方がわからず困っています。
DPP4では、トリミングをした画像の切り取り範囲をコピペはできますが、トリミングをして次に進めていくことはできますか?
どなたかご存知の方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:17944883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/16 21:40(1年以上前)

DPP4を使い込んでいませんが、DPP3.x.xの様なトリミング専用画面、コピースタンプ専用画面はDPP4には無く、
これらは、セレクト編集画面に集約された様です。
トリミングしたい画像を複数選んで、セレクト編集画面にし、ツールパレットからトリミングを選び、次々に処理するしかない
みたいです。
合理的だとは思いますが、3.x.xに慣れていると、最初は戸惑いますね。

書込番号:17945072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2014/09/16 21:46(1年以上前)

つるピカードさん

返信ありがとうございます。
やはりその方法しかないんでしょうか。
ただ、それでは一回一回比率を選んでトリミングしなければならず、数が多いとかなり大変なのです。
結果、DPP3を使っている状態です。

なんとかならないのでしょうか…^^;

書込番号:17945105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/16 22:20(1年以上前)

>ただ、それでは一回一回比率を選んでトリミングしなければならず、数が多いとかなり大変なのです。

・メイン画面(サムネイルレイアウト)でトリミングしたい画像をダブルクリック。
・プレビュー画面が表示されるので、ツールパレットのトリミングと角度調整でトリミング後にコピーしてプレビュー画面を閉じる。

この作業を繰り返し行えばトリミング比率とトリミング位置は記憶されたままなので、作業枚数は多くても楽だと思います。

書込番号:17945306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/16 22:24(1年以上前)

トリミングした1枚目の画像→レシピをすべてコピー

同じ位置でトリミングしたい複数画像をctrlキーで選択しレシピを貼り付け

で、だめでしょうか?

書込番号:17945325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/16 22:27(1年以上前)

機種不明

追加レス。
Digital Photo Professional Ver.4.0の使用説明書です。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:17945342

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/09/17 09:55(1年以上前)

>それでは一回一回比率を選んでトリミングしなければならず、数が多いとかなり大変なのです。

もう回答が出ているようですが・・・
DPP4.0ではトリミングもレシピの一部に統合されたようです。
レシピのコピーで、「選択してコピー」を選んで、適応したいモノをチェックします。
トリミングだけでいいのなら、トリミングだけをチェック。

レシピがコピーできたら、適応したい画像を選択してレシピを適応すれば一括できると思います。
レシピとして、欲しいモノだけ適応できるので、3.Xのときより便利だと思いますけど・・・
ただ・・・私の環境では、4.0がベータ版的な安定度なのでもう少し煮つめて欲しいと思ってます。

書込番号:17946847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2014/09/17 10:42(1年以上前)

皆様 コメントありがとうございます。
今日帰ってから操作してみます。
まずは返信のお礼まで…

書込番号:17946993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2014/09/17 16:55(1年以上前)

prayforjapanさん
□てん●さん
myushellyさん

コメントありがとうございました。
連写している画像であれば、トリミングのコピーが効率よさそうですが、単写画像が大量にあった場合、一枚一枚のトリミングをするのに、非常に面倒です。。。
DPP3では、トリミング専用画面がありましたのでトリミング比率を固定のまま次々に作業ができたのですが。

トリミングコピーを先にしておいて、一枚一枚大きさを調整するという作業になりそうです。
慣れればどうってことはないのかもしれません。
皆様大変ありがとうございました。

書込番号:17948016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/09/17 18:48(1年以上前)

機種不明

望まれる事は普通に出来ますよ。

メイン画面でトリミングしたい画像を選びます。
セレクト編集を選びます。
1)ツールパレットのトリミングを選びます。
  トリミング範囲を指定してから
2)コピーボタンを押す。
3)次の画像を←→ボタンもしくは左側のサムネイルで選びます。
4)ペーストボタンを押します。

書込番号:17948320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/17 18:59(1年以上前)

>セレクト編集を選びます。

セレクト編集を選ばなくても、メイン画面だけで選択した画像の一括トリミングができますよ。

書込番号:17948362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/09/17 19:24(1年以上前)

機種不明

prayforjapanさん

確認してみました。
メイン画面が、「マルチレイアウト」になっている場合のみ行えるようですね。
デフォルトの「サムネイルレイアウト」になっている場合はツールパレットのトリミングがグレー・アウトしていて気づきませんでした。

書込番号:17948458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング