EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 27 | 2014年7月14日 23:46 |
![]() |
32 | 21 | 2014年7月12日 08:01 |
![]() |
4 | 7 | 2014年7月3日 21:51 |
![]() |
87 | 22 | 2014年6月26日 12:49 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2014年6月25日 07:25 |
![]() |
47 | 20 | 2014年6月23日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
ゴミ取り機能がめちゃめちゃ重いですねえ。
なんだか・・・ベータ版のまま公開してしまった印象です。
書込番号:17669961
1点

それは大変ですね。
DPPの最新versionは、使いやすいのですかね。
現行で、満足しているので、上げる予定はありません。
自分は、ImageBrowserは、使いにくく、ZoomBrowserを、使っています。
なんでも、最新がいいとは、思いません。
書込番号:17669988
6点

高感度で撮影した画像の場合、デフォルトである程度ノイズリダクションがかかった状態になってしまいますね。
今までのDPPだと環境設定から、自分で初期設定を決められたので輝度ノイズ、色ノイズとも0にしていたのですが、DPP4だと同様の設定が見つかりません。
環境設定以外の場所で設定できるのでしょうか?
ノイズリダクション自体も、思ったほどよくなってないし、Lightroomでいいかなと思いました。
あと、デジタルレンズオプティマイザの補正データ、DPP4だと新たに落とさないといけないっぽいですね…
書込番号:17670007
1点

kenta_fdm3さん
返信ありがとうございます。つかえてるみたいでうらやましいです。
PCを再起動しても全く起動しません。とりあえずアンインストールですね。
MiEVさん
いつもご助言ありがとうございます。
動作環境に問題ありませんでしたので、速攻でインストールしてみました。熊本では、私のような人を「わさもん」といいます。結局、人柱になってしまいました。こんなこと今までなかった((+_+)) ちょっと待つべきでした。
ZoomBrowserは本当によかったですね。私はX6iの動画でどうしてもエラーが出たので渋々ImageBrowserに移行しました。
藍川水月さん
使い慣れたDPP3に戻します。(T_T)
書込番号:17670060
1点

自分の場合、DPP4は軽快に動作します。
DPP3.14の時は300ファイルぐらいに一括でデジタルレンズオプティマイザを適用させると「反応なし」でフリーズしていたのが
DPP4では最後のファイルまで問題なく作業完了するようになりました。
また、サムネイル表示の反応も明らかに向上してます。
ちなみにPC環境は、CPUの世代は古いのですが(Core i7 980X)AVCHD編集用に組んだ高スペックなマシンです(その当時は)
書込番号:17670115
1点

もしかしてOSが32bitだったり、メモリが少ないせいとか?
書込番号:17670148
3点

私は使いやすいと感じました。
理由は解らないのですが、旧DPPでは5D3のRAWを表示させるとクリアな表示が出来なかったのですが、
DPP4ではクリアに表示出来ました。それだけでかなり満足です。
トリミングや傾き補正も別ウインドウにならないし好印象です。
私の勘違いでなければ、DLOを適用してもファイルサイズはあまり増えない様です。
これは、安心して使えます。
1点不満は、処理中表示(小さなクルクル回っているやつ)が小さすぎてわかりづらく、
更に2画面表示中は表示されない場合がある点です。
確かめていないので不明な点は、RAWファイルにDPP3と4の両方のレシピが混在できるかです。
これが出来ると便利だと思います。
書込番号:17670290
1点

DPP4.0は、64bitネイティブアプリなので32bitOSにはインストールできないのでは?
書込番号:17670300
2点

失礼しました!
添付画像を見ていませんでした。動かないのですね。
これについては、PC素人の私ではお役に立てません。
BKネッツさんのおっしゃっていることぐらいしか思い付かないです。
書込番号:17670306
0点

資金に余裕がある人で、レンズ資産もなく、PCも十分なスペックがあって、とにかく高精細な画が撮りたい人にはD810をオススメしますっ。 D4とかD-800ユーザーもたいへんですよね、3年弱でもう型落ちになっちゃった。「欲しいけど、買えない」方もたくさんいらっしゃるのでは?
Canonさんは逆にレンズで儲ける作戦みたいですよ・・
書込番号:17670690
1点

私は昨晩インストールして正常に使えました。
DLOのレンズデータを改めて登録しないといけないんですが対象レンズにEFSが無いのには少し驚いたかな。7D2が出てもEFSレンズを使うなら32bitのDPPを使えと言うことですかね。
DPP4は全般的に処理が速くなっていました。
書込番号:17670704
0点

prayforjapanさん
いいパソコンですね。順調に使えてるみたいでうらやましいです。
BKネッツさん
環境に問題はないと思うのですが・・・。
win 8.1 pro update 64bit
メモリ 16GB
CPU AMD phenom U X6 1065T
レンズがほしいさん
皆さん問題なくお使いになっているようで・・・。
やはり私のPCに問題有かな。
ProDriverさん
一応64bitなんです。・・・・(T_T)
書込番号:17670713
2点

DPP4無償なのに、シリアル番号を入れろだって?
DL無理やぁーね!!、現行のDPP3.14でいいや。
6Dを買う前に、馴れて置こうと思ったのに。
書込番号:17670735
3点

>ZoomBrowserは本当によかったですね。私>はX6iの動画でどうしてもエラーが出たので>渋々ImageBrowserに移行しました
zoom browserはアンインストール済みですか?僕もDPP4起動時、エラーで落ちてしまったのですが
zoom browser本体と「for zoom browser
」と書いてある沢山の関連ソフトをアンインストールしたらエラーが出なくなりました。
書込番号:17670739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くびの皮さん
ホワイトバランスの微調整の所が、調整の範囲が狭くなりましたがそのかわりいい塩梅の使いやすさで、色々な色の光源が混ざる体育館の写真の調整が一瞬で出来るのが凄いです。これは使えます。
色温度調整のスライドも性能が上がっている感じがします。
あと、新機能の色調整タブは、ちょっと試してみただけですがこれは素晴らしい。
ピクチャースタイルエディタ―のインタフェイスを整理して使いやすくしたようなもので、8色ごとにそれぞれ独立して色相彩度輝度が調整できます。これ最強って感じです。
書込番号:17670773
1点

でぶねこサンバさん
返信ありがとうございます。PCは最近リカバリしましたのでzoombrowzer関係のソフトはないと思います。ただ、パソコンの中にはcanon関係のソフトがたくさんでよくわからないです。canonソフト多すぎ!
ネオパン400さん
羨ましい!
私も問題解決して早く使いたいです(T_T)
原因追究してみます。
書込番号:17670804
1点

そんなにたいしたスペックのPCでもないですけど、インストしました。
CPU=i7 930 2.8GHz メモリ=6GB OS=Win7 Pro 64bit SP1
快適に動作していますよ。3.xより安定していて軽いです。
サムネールの展開もずいぶんと速いと感じます。
実は隠れて期待していたのがファイラーとしての機能です。
ズームブラウザ愛用者なので、これの代わりはどうかなと・・・
いいですよぉ〜ズームブラウザのようにも使えますしファイル操作が3.xより安定していると感じました。
対応機種以外のファイルも、ファイラーとして使う場合は問題ないですし。
ゆくゆくはイメージブラウザをやめちゃう?
不安だった、レシピについても1つのファイル内で3.xと4.0のレシピがそれぞれに存在できるようです。
ただ・・・これから先にレシピがコンバートされるということになると、これはこれで困るかな・・・
5DIIIと7Dの2台態勢で撮ったときは、たぶん3.xで現像すると思うけど・・・
その中のファイルで、4.0で現像したいファイルがあったとき、コンバートするときどっちかを捨てることになりますよね。
調整は細かくできるようになりました。そのぶん煩雑といえる部分もあるかもしれないけど・・・
シャープネスの初期値が、3.xと違うみたいです。しきい値が3.xの1から4に上がってます。
「エッジがきつい」といわれていたことへの対応なのかな・・・
DLOのファイルが2倍になりませんね。
そのぶん、時間がかかるようになった気もしますが・・・
希望的観測ですが・・・次のAPS-C機の発売の時にAPS-C対応になるんじゃないかな・・・
え?APS-Cは3.xのまま続ける???
CPUはi7ですが、ずいぶん頑張って仕事してます。
ディスプレーの見かけ上は普通に見えてますが・・・
厳密な比較はしてませんが、現像時間は感覚的にそんなに違わないかも。
この部分は64bitの恩恵はないのかな?
ヘルプファイルもないですし・・・ベータ版みたいな感じかも。
今後3.xがどうなるのかと、3.xと4.0の整合性は注目したいと思います。
余談・・・
800シリーズの高画素が高解像なのは絞り値が特定の時だけだと思うよ。借りてみた感じだけど・・・
風景で回折の影響が大きくなるようなパンフォーカスは苦手だよ。
ぱっと見の解像感はDLOでもかなりいい線来ると思うけど。(等倍鑑賞じゃなくプリント出力ね)
あくまでも個人の主観に基づくモノです。
書込番号:17670808
3点

親バカでやんすさん
x191300ccさん
canonは 「フルサイズ買え!Lレンズ買え!」 って感じがみえみえですよね。
客層に対しての差別化っていうのも解らなくもないのですが、幅広いユーザーをもっと大切にしてもらいたいですね。
myushellyさん
/* 5DIIIと7Dの2台態勢で撮ったときは、たぶん3.xで現像すると思うけど・・・ */
こういうユーザーへの配慮のなさ、canonはちょっとおかしいと思いますよね。
書込番号:17670825
3点

>> canonは 「フルサイズ買え!Lレンズ買え!」 って感じがみえみえですよね。
そういうお考えの方もいらっしゃる訳ですよね。
個人的には Lレンズをフルサイズで使いたいからキヤノンを愛用しているので、そのような感じは受けなかったもので・・・
とは言いながら、5DとかのRAWデータ資産は、いつまで無料ソフトで現像できるのだろうかと、そんなケチな心配をしております。(いつかは有料ソフトを買わな、いかんのでしょう・・・)
書込番号:17670963
1点

DPP4は以前のDPP3.14よりレスポンスは良いように感じますが
DPP3.14に有ったHDRや合成は何処に有るのでしょうか
削除されたのでしょうか
書込番号:17670986
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
昨日、6/27ヤマダ電機にて24-105レンズキット付きを発注をしてきました。
発注前に、納期の確認をしたところ
他店舗にも在庫が無いようで納期が2ヶ月との連絡でした。
ボディのみですと、1ヶ月とのこと。
価格自体は、こちらの最安値よりもある程度安くしていただきました。
バッテリーグリップは、22000円が限界と言われました・・・・
それほど、売れているのでしょうか?と思ってしまいました(笑)
2点

ボーナスシーズンだから一時的かも???(*´ω`)ノ
書込番号:17674984
1点

ていうか
今更納期情報欲しがる人居るんだろうか?
欲しい人達には大体行き渡ったよね。
書込番号:17675279
8点

納期二ヶ月でもここより安く買いたいのなら仕方無いのでは。
書込番号:17675438
0点

>欲しい人達には大体行き渡ったよね。
このカメラに限らずキヤノンは値崩れ防止の生産調整をしているのではないですか!
先月キタムラでEF15-18フィッシュアイ購入したら一ケ月待たされました。
書込番号:17675463
4点


今時2ヶ月待ちで5DV買うなんて。他店で交渉してみては、、、
書込番号:17675493
5点

私の場合、自由が丘のLABI(ヤマダ電機)で5月末に同じ標準ズーム付で買いましたが、「メーカーからは今1ヶ月待ちです。」と言われて他店舗を探してもらい、取り寄せで4日後に手にしました。
確かに初めは「ボディだけならすぐにでもある」と言われましたね。
買う気になればすぐ欲しいでしょうから、キャンセルできるなら他の量販店で探した方が良いのではないでしょうか?
書込番号:17675752
2点

こんなこなれた製品を2ヵ月も待たすとは…
どぉせ5DmkVは仕切り値も高いだろうから
店側も旨味少ない商品なのかな?
だから仕入れ数も控えめにする…
ま勝手な憶測ですが…
どっか他店あたった方が良いと思いますけどね。
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:17676014
1点

ビックやヨドは空発注っていって実際にお客から注文が入らなくても、入ったようにダミーでメーカーに発注をとばせるので在庫切れっていうケースがあまりないんです。
ヤマダは社則でそういうことができないのと余剰在庫をもたない本部の方針により、安くするかわりに納期がかかってしまうわけですね。でも普通は多少高くてもモノがあるところですぐ持ち帰りたいですよねf^_^;
書込番号:17676269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あふろべなと〜るさん
そうだといいんですが・・・・
横道坊主さん
確かにそうですね(納得)
ts1002さん
そうなんです!325000円だから仕方ありません。
平守神社さん
確かにそういうこともありますよね。
じじかめさん
ホントですね!
後日確認してみます。
しんちゃんののすけさん
正直、急いでないので安ければよかったというのもありました・・・
まいったタヌキさん
都会の店舗ではないのでダメなのでしょうか?
萌えドラさん
今回、内金もいれてしまったのでしばらく様子見でいきますw
リュシータさん
ホントは早く欲しいですね!!
書込番号:17676304
0点

自分の経験のみなので一概には言えないのですが、
家電製品はヤマダで買うことが多かったので、カメラも流れでヤマダでしたが
ヤマダは在庫が無いことが多かったです。だいたい1ヶ月待ちと言われますね。
まぁ、その分他よりは安くはしてくれますが・・・いかんせん長い
40STM、100マクロ、5D3ボディ(キットならあると言われました)、70-200L2
その為、最近はビックで買うことが多くなりました。
コチラは今のところ取り寄せになった事は無いです。
場所は池袋です
書込番号:17676382
0点

ヤフオクなら1週間以内に比較的安価にて入手できませんか?
書込番号:17676928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この時期は懐具合のこともあって
購入意欲がアップするので
品薄になりやすいのでしょう。
以外にもD810のこともあっても
今のところ価格の動きもあまりなさそうですね。
書込番号:17679354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
価格コムでは在庫があっても、路面店では入荷に時間がかかる事があります。
30万越えですもの、やっと今購入に至る人がいても普通だと思いますね。
みんながみんなすぐに購入できる訳ではないですよね。
早く手に入るといいですね^^。
書込番号:17681580
0点

私もLabi(ヤマダ)でボデイを6月17日に購入し、10日から14日の納期と言われましたが、3日後の20日に納品されました。
書込番号:17681789
0点

うちの近所(札幌市内)のYAMADAはどんな時期でも、デジタル一眼レフカメラは納期1ヶ月〜2ヶ月て言われるよ。
そのままキタムラで注文すると3〜4日できます。
だからYAMADAでは買わないの、値段なんてYAMADAより安くしてくれるし。
書込番号:17687441
0点

Seven★Starsさん
やっぱり、納期の情報なんてこんなものなのでしょうか?
ミノルタファンになりましたさん
確かにそうかもしれません。
ただ、一度人手に渡ったのがちょっとというのもありまして・・・・
nao-taroさん
やっぱり、ボーナスの恩恵も大きいのでしょうかね。
D-duoさん
ありがとう御座います。
僕はずっと欲しくて5MDMK2の頃からずっと狙ってました(笑)
kurikaba2さん
僕は普通のテックランドでした。
納期がここまで
曖昧とは思いませんでした。
キタヒグマさん
どこで買うかは個人の好みもありますよね。
結局、注文より1週間で届きました。
書込番号:17693638
2点

立花 誠さん こんにちは
まずはEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットご購入おめでとうございます。
5D3を使い出すとそれなりのレンズが欲しくなりますので、レンズ沼には注意しましょう。
楽しい フォトライフを
書込番号:17697254
0点

立花さん
そんなに待たされたんですか。
私は先日、キタムラに行ってその場で入手して帰りましたよ。
地域の売れ行きによるのかな。
書込番号:17700323
0点

おぉ!2ヶ月が1週間!ですかw
兎にも角にも
納期大幅短縮&新たなフォトライフのスタート
おめでとうございます
書込番号:17710300
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
EOS utility 2.14を使い始めていたのですが、あるときからLAN回線を占有し、システムのリソースを食いまくる状態になりました。すべてインストールしたコンピュータでそうなっているわけではありませんが、おそらくペアリング用にスタートアップに常駐してから問題が出はじめたように思います。最終的には、ウイルスバスターからマルウエア扱いされ、システム全体に影響を及ぼしたようです(システムリカバリーが必要な状態になってしまいました)。EOS Utilityを使って不具合ありませんでしょうか?64bit版の新しいバージョンのソフト群が出るようですが、EOS Utilityだけは、しばらくインストールせず様子を見ようと思っています。
1点

ウィルスバスターのプログラム制限の
例外ルールを追加してやってはどうでしょう?
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1308643.aspx
書込番号:17655192
1点

こんばんは。そんな話聞いたことありませんねえ。
個人的にはソフトの競合や、ハードの故障、ソフトの不具合など、個人の環境に問題ありではと思いますが。
リカバリ後にインストールして確認してみてはいかがでしょうか。
詳しい環境(システム情報)を書き込むと、いい情報が書き込まれるかもしれませんよ。
書込番号:17656537
0点

私もEOS Utility Ver2.14.0をインストールしたwindows8機で、原因不明のトラブルが発生し、この方の記事が参考になりました。
http://mypanoramiojunk0128.blogspot.jp/2014/05/canon-eos-utility-ver2140.html
書込番号:17658230
2点

たぶんWFT Utilityが常駐しているのが原因と思います。
これが起動しているとネットワーク速度が著しく低下します。
画面右下のアイコンを右クリックメニューから終了させると正常になると思います。
書込番号:17659405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンが動かなくなりました。
寿命かな〜と思ってましたが、これが原因だったかもしれない!
入れてから調子わるかったからな〜
新しいパソコン代返して〜
書込番号:17689362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に、EOS UtilityインストールのPCで、これが原因と思われるシステム不安定は、無いです。
以前、Nikon、Pentaxのソフトも同じPCにインストールしたときは、動作が重くなる、ファイルが他のソフトで開かれるなどしましたが。
最近は、PC一台に2社までのインストールに留めて、問題は無いです。競合するソフトはありませんか?。
書込番号:17694451
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
昨日三宝カメラで買いました。
人生でいまのところ最大のお買い物です。(´・_・`)
先程開封し、シリアルナンバー 製造番号を確認したところ、6ケタ目が2となっていました。
昨日購入したものなのに、こんなことはあるのかなぁとおもいまして…。
それとも三宝の週末セールはもともとそういうものを売るセールなのでしょうか。
ふるいものなのかな?
そんなのこと気にしてたらしょうがないかとは思いますがちょっと気になっちゃいました!
書込番号:17653586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

賞味期限わ何時になっていますか? d(ゝ∀・*)
書込番号:17653616
19点

疑問だったら、此処ではなく三宝カメラに問い合わせたらどうでしょうか。
早い方が良いと思いますよ。
因みに僕のは4でした。随分前に買いましたが。
光漏れだかの事を心配してると思いますが。
書込番号:17653717
5点

三宝は安いですが、金融流れの新品も販売してるので出処が気になるのでしたら早い内に店舗に確認をとった方がいいですね。
もっとも裏を取る手段がこちらにはないので店にメーカーから直に仕入れた正規品ですよと言われたらそれまでなんですが^^;
書込番号:17653753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あたしのわ3番長島(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17653782
10点

製造時期の新しい不具合品もあれば
製造時期の古い良品もある。
書込番号:17653973
2点

シリアルナンバー、見た事ない。(汗)
書込番号:17654006
6点

私は、違う店からですが、購入した商品は「1」でした。早速、購入元に仕入先を購入したところ、「弊社仕入先が仕入れれた時期については把握していない。ロットやファームウェアのバージョンまでは把握していない、入荷は最近です」というような、回答が来ました。
canonからの仕入れではないようです。
推測するに、たぶん、初期不良品で一度工場に戻った商品(リビルト品)ではないかと思っています。
ちなみに、ファームウェアだけは最新になってました。
「1」だったのですが、ファームが最新だったのでcanonのサポートに「光漏れ」の対策が完了しているのかどを判別する手段があるのかどうかを確認したところ、一度工場へ送ってくださいとのことでした。なので商品が到着した翌日にキャノンに送るはめになってしまいました。
しかも、シャッター音まではネット上に公開されているカシャっと言う良い音ではありません。購入先を間違ったかとちょっと、悔しい気がしています。
書込番号:17654014
2点

本多さん
素晴らしいお言葉!
精神安定剤になりましたw
ただ、サービスセンターには一度持ち込んだ方が良さそうですね。
高校生2年生カメラ歴は1年のみ!
この低スペック人間が素晴らしいこのカメラでたくさん撮ってきたいとおもいます!!
書込番号:17654052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

machinoさん
ぼくも、ファームだけは最新でした。
だから単なる在庫放置はなさそうですね。
1度光漏れの対策をしてもらうと製造番号の6桁目が0になるようですね。
だからもしかしたら工場送りかな…?
書込番号:17654067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんちは。お気持ち、よーく察します。
新品で購入なら対策していないはずです。対策済みで新品なはずありません。
中古ならサービスセンターへ出さないと対策済みかわかりません
つまり、どちらにしろサービスセンターにもっていけば安心できますよ。
ちなみに私は中古購入で6桁目は9でした。
すっきりして楽しいフォトライフを!!
書込番号:17654916
2点

おいらわ、1番 王 \(^o^)/
発売日購入 後で光漏れ対策してもらったよ。
>1度光漏れの対策をしてもらうと製造番号の6桁目が0になるようですね。
製造番号は変わりませんよ。変えたら保証書も変えないといけないからね。
今頃初期ロットの2番が出回ることが不思議?
まともなルート品ではないのは確か!(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17655350
6点

1年半前に購入した2台目ですら4ですから
中古か不正ルート品で確実でしょう!
金融品など開封済みの中古品を新品で販売してる店もありますよ。
書込番号:17656959
2点

ちなみに金融品は一度は購入者がいますからね。保証書にハンコ押してないのでファームアップしてカメラが使用された後にまた綺麗にして箱に戻して新品と同じ価格で売ってたりしますよ。
シリアル2でファームアップ済みということはすでに使用された後の品ですね!
書込番号:17656966
2点

まけないぽんさん こんにちは
初めて製造番号をまじまじ見ました(笑)
昨年の6月購入で6桁目は8でした。
書込番号:17657028
1点

まけないぽんさん、ご安心ください。
12ケタのシリアルナンバーの頭の数字をご確認ください。
この現象の対象製品は、頭が「0」で6桁目が「1か2」だけという事です。
2012年3月期からの製造初期のものです。
先ほど、キヤノンのお客様相談センターで詳細を聞きました。
実は私も5月末に購入したばかりで、6桁目が「1」でした。
このスレを見て心配になり、早速確認の電話を入れました。
私の製品は、頭が「2」で6桁目が「1」。
頭が0から1、1から2と、製造数の増加につれ数字が増えたのです。
これで新古品をつかまされたかも・・という、心配が吹き飛びました。
良かったですね〜
書込番号:17657442
5点

まいったタヌキさん
本当ですか!!!
ありがとうございます!!!
僕も一桁目は2でした!
よぉーし!今日はレンズ買ってこれからたくさん撮ってやるぅーー!
書込番号:17657661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のも購入したばかりです。
製造番号は頭から、261・・・です。
まいったタヌキさん同様、直ぐ問い合わせました。
同じ回答でした。
xxx・・・、 → 0XXXX1 とか、書き直せばいいのに^^。
↓↓↓
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html
書込番号:17657776
3点

まけないぽんさん
まいったタヌキさん
☆々☆オさん
製造番号の最初の桁数は思いつきませんでしたね。
私のレスで、不安にさせてしまったこと、おわび申し上げます。m(_ _)m
お三方にナイスを押させていただきました。
特に、まいったタヌキさんには、まいりました。はい!
書込番号:17657912
1点

>キヤノロンさん
早期に解決できてよかったです。
私も不具合もさることながら、2年前の製品をなぜ今頃売ってるの?・・と心配でなりませんでした。
あの有名な量販店に、不信感を抱くところでした。
これで安心してこの5Dマーク3を使っていこうと思います。
このクチコミの大切さと危うさの両方を感じた案件でした。
まずはめでたしめでたし。(笑)
書込番号:17657957
5点

私のは121025の後に0が三つ付きますね。
去年の五月連休前にキタムラで購入しました。
書込番号:17661504
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
はじめまして、投稿初心者です。
以下の製品番号5D Mark3 を今年の3月に新品で購入しましたが頭から6桁目が”0”になってますが中古の可能性がありますか?せっかく高い買い物をしましたがきになります。詳しい方よろしくおねがいします。
製造番号 2310200018××
ちなみに保証書、本体、製品箱はすべて同じ製造番号でした。
3点

在庫では無いですか!
対象外 ↓ では?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html
書込番号:17660311
0点

たか102さん
ちょっと前に似たようなスレが立っています。ご参考になさって下さい。特に心配ご無用ということだと思います。
・製造番号
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=17653586/
書込番号:17660314
3点

0から順に番号を取っているのではないと思います。
複数のラインで別番号にしているのでは?
書込番号:17660357
4点

ミスター・スコップさんの書き込みで解決ですな。
書込番号:17660383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
新品未開封だとおもいます。
諸先輩方に
またいろいろ質問させていただきます。
書込番号:17660402
1点

製造番号の新旧だけで、中古かどうかの判定は出来ない。
新品の長期在庫だって有るだろうし
昨日返品になったばかりの中古ってのもある。
小売り業界自体が返品、交換要求に対してソフト対応になってるし、消費者側もほんの少しの不備でも、修理でなく交換を要求する時代だ。
価格板でも「断固、修理でなく交換を要求しましょう!」って煽るレスが多い。
おかげで一度履いた靴まで、ボタンひとつで返品OKという便利な時代になった。
その反面、未曽有の「開封済み新品同様品」が、水面下でひしめき合ってる。
誰がババを引くかは運次第だ。
書込番号:17660640
11点

キヤノン:サポートの当該ページが 6月24日付けで情報更新されましたね。
《対象製品》の項目が画像入りで解りやすく説明されています。
きっと、どなたかの指摘が反映されたのでしょうね。
書込番号:17663585
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在5Dを所有しています。
MarkUが発売される直前に新品で購入したものです。
不満な点は猫の白い毛などが白トビしやすい点にあります。白い毛に露出を合わせると全体が真っ暗になるし・・・。
このあたりはMarkVになって何か改善されているのでしょうか?
DPPのハイライト、シャドウ、やトーンカーブアシストなどは使用していますが、カメラ自体で(lawデータ自体に)大きな変化が感じられるのかどなたか教えてください。
0点

5DMk2以降、ハイライトの飛びを抑える高輝度側・階調優先の設定ができるようになってますね・・ それでもダメなら5DMk3はカメラ単体でHDR撮影可能です。被写体のニャンコが動かないことが前提ですが。 もし差し支えなければ白飛びした(部分のある)作例をアップされてみてはいかがでしょう? きっと先輩諸氏より的確なアドバイスを頂けることと思います。
書込番号:17643831
1点

>猫の白い毛などが白トビしやすい点にあります。白い毛に露出を合わせると全体が真っ暗になるし・・・。
基本的にどのカメラで撮ってもそんなに違わないと思います。
「高輝度側・階調優先」で撮ると、少し粘りは出ますが、ご期待には添えないと思います。
カメラが記録できる明るさの範囲はそんなに広くはないと思います。
ここを期待しての5DIIIは「ない」と思います。
lawデータ? RAWデータで大きな違いはないと思います。
初代5Dの風合い、好きだけどなぁ〜
ダイナミックレンジを拡張したいなら、DPPでHDR処理をする方が安くて現実的かも。
書込番号:17644039
4点

>このあたりはMarkVになって何か改善されているのでしょうか?
期待薄だと思います。
http://digicame-info.com/2012/04/dxomark.html
書込番号:17644062
4点

私も5Dユーザーです。
そして嫁にないしょでレンズ買いました。
書込番号:17644381
4点

みなさんアドバイスありがとうございます。
ダイナミックレンジに関してはさほど進歩してないようですね。
当面は5Dで行きます。5Dの画質も素朴でなかなかいいと思います。
やはりカメラ依存ではなく照明やレフ板って大事ですよね。
書込番号:17644821
2点

私も以前5D、5DUを使い、現在5DVを使っていますが、白トビまでの階調のつながりは5DVの方が良くなっている気がします。
また高感度性能は代を重ねるごとに向上し、5DVはA3ノビぐらいならISO3200までは問題なく使え、A4ぐらいまでならISO12800でも何とか実用になる画質と感じています。
何より5Dに比べてよくなったのがシャッターレスポンス、AF性能、RAW撮影時の書き込み速度、背面液晶の向上など、道具としてみると5DVは大きく進化していますよ。
特に動体撮影時のAF性能は感動する性能です。
書込番号:17644928
3点

>不満な点は猫の白い毛などが白トビしやすい点にあります。白い毛に露出を合わせると全体が真っ暗になるし・・・。
>やはりカメラ依存ではなく照明やレフ板って大事ですよね。
違いますよ。
露出計の適正値を知っておかないと。
画面のほとんどが白っぽい場合はレフ使ったって暗くなってしまいます。
逆に画面全体が黒っぽい場合は黒では無く、明るく写ってしまいます。
見えているものには明るさだけでなく、色にも明るさの違いがあり、これを平均して18%のグレーに露出計の適正値と定めたわけです。
露出計 適正値 18% と調べればたくさんでてますよ。
スポット測光で一番明るい白を測ったあとは+1.5?+2.0補正でしょうか。
以前単体スポット露出計で白を測った場合とカメラ側で測った場合に違いがありましたのでテストして下さい。
普段は画面内の白黒の割合がほぼ同じならば評価測光で十分です。
白や黒をつぶしたくない場合は若干±補正します。
失敗しても後はデジタル現像で±1.5段分ならなんとかなります。
写真はすべて評価測光です。
では。
書込番号:17645008
6点


こんにちは
一応両方持ってますが、最近のデジカメに比べると5Dは白飛びしやすいと思います。
5DIIIはそんなことないので5Dと比べるなら、その点は改善してると思います。
書込番号:17646029
2点


もう解決されているようですが…
ダイナミックレンジは5Dと比べればもちろん改善されているでしょうが、それを期待して購入された場合「こんなもんか…」となるかも知れません。
私は5D2で家の白猫を撮りますが、人間の記憶に近いダイナミックレンジにするにはHDR撮影しかないのかな?と思っています。
書込番号:17649992
3点

スレ主さんの写真、2枚目の猫の首あたりで一番白いところを計測すると、
RGBが244~250程度残っています。
RGBが全て250を超えている、さらに255であれば「白飛び」と言えますが、
このデータの作り方は間違ってはいません。
書込番号:17650528
2点

無印5Dから5D Vに替えて、白飛び減ったなあと、素人目で見てはっきりわかります。
違いがないという人を僕は信用しません。
両者を使ったことがないのか、違いがわからないのか、嘘をついているのか、理解に苦しみます。
レンタルするか何とかして、自分の眼で見たら納得できると思います。
それで違いがわからないのなら、写真の質なんか、別にどうでもいいような気もします。
白飛びなんか気にせずに楽しく写真生活を送って下さい。
常識的に考えて、プロも使う高性能のカメラが二世代経て進化してないはずないじゃないですか。
フォトプロダクションのMASHさんのブログを拝見させて頂きますと
キヤノンなら5D VかU、1DS V、(ニコンなら、、、、)がプロのスタンダードですとおっしゃってました。
白飛び以外にも違いは色々ありますから、少なくとも僕の場合、元には戻れません。
書込番号:17651493
2点

初代5Dを約7年使用し、増税前に5DVを買いました。
許容範囲は個人差ありましょうが、高輝度側・階調優先やオートライティングオプティマイザを使うことで、白トビは確実に改善されてます。
初代5Dも暫くは手元に残してましたが、使うのは5DVばかりで防湿庫に眠らせておくのも勿体ないと思い知り合いに譲りました。
初代5Dは現在も十分使えますが、デジタル機器は日進月歩で2005年から2012年の進化は大きいです。
書込番号:17651615
1点

ども。
昨日HDDが一杯なってしまい、ソフマップへ行ったら5Dの中古が5万円台でおかれておりました。
修理受付は終わっていたと思ったら、来年の9月までだったんですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
嫁にないしょでレンズ買うさん
フイルム時代からそうですが、どのカメラも長所短所はあるものです。
使うカメラを知って、カメラに合わせて使えばこそヘビ使いならぬカメラ使いになることでしょう。
5Dは所有しておりませんが、同僚の撮った写真を現像したことがあります。
子供のポートレートだったか白黒でとのことで現像プリントしましたが優しい味がでていたのを覚えております。
レンズの味って昔はよく聞きましたが、最近のはどれも同じになりつまらなくなりました。
デジタルになり、その分ボディーもレンズの味に成り代わっているように思います。
現像ソフトは何をお使いでしょうか。
現像ソフトが進化すればデジタルカメラ内も進化します。(逆もありかな?)
以前、40Dで消せなかったカラーノイズも先日消すことができましたから感激しました。
5Dも最新現像ソフト使えばまだまだ幅広く撮影出来るでしょう。
しかし5D使い続けるにしても突然の故障が怖いですね。
U型は2台所有してますが古い1台は2回故障し、先日ファインダー覗いていたら露出レベル表示がどこを指しているのかわからなくなり、いろいろ試したら丁度適正値±0の部分だけが逝ってしまってたんです。
ファインダー内もボディートップの液晶もそろそろ寿命でしょうね。
修理費が痛い(-。-;)
写真は白飛びで思い出した1枚
画面中央柳刃包丁の、刃の部分に現れるハガネと地金の境目(刃境)が飛ばないぎりぎりで現像。
Photoshop(6)で白黒現像。
白レベル黒レベル調整あります。
書込番号:17654865
1点

デアドルフさん
計測したら249ですね。
いい感じですね。
欲を言えば、他の包丁でもハイライトに245ぐらいの映り込みが欲しいな〜。
書込番号:17655734
2点

みなさん参考になる写真やアドバイスをありがとうございます。
>現像ソフトは何をお使いでしょうか。
キャノンのDPPを使用しております。
フォトショップの方がお勧めでしょうか?
余談ですが本日あれこれ悩んだあげく結果kiss 7iを発注しました(笑)。70Dは特に必要なスペックが無かったのでパスしました。デジタルX購入後5Dを追加購入しましたが、期待が大きかったせいもありかなりがっかりした記憶があります。あくまで自分の用途と好みですが最大の理由はボケ過ぎる点だと思います。至近距離での撮影では絞っても効果薄ですしシャッタースピードが落ちてピントは合わないしで実はどうもフルサイズがしっくりきていません。使い方にも問題があるかもしれません。逆にコンデジの写真の方が強いインパクトを感じる時さえあります。なのでしばらく7iで遊んでみます。感度が上げれる現行フルサイズ機は使いやすくなっているのでしょうが私には7iが最適の様に思います。タッチパネルにバリアングル液晶、高感度は非常にありがたい機能です。
書込番号:17655857
2点

HC110さん
>欲を言えば、他の包丁でもハイライトに245ぐらいの映り込みが欲しいな〜。
あまり細かいところまでみないで・・・わはは!
部分的に覆い焼きっていうかできるけれど、視点が泳ぐと思うので1本に絞ったのね。
価格さん画面だと少し露出オーバーに見えるけれど、もう少しコントラスト高め(冷たい感じ)でアンダーです。
嫁にないしょでレンズ買うさん
愛猫撮りにはバリアングルは良い選択だと思います。
ローアングルでネコの目の高さで撮れるでしょうからね。
私はフイルム時代はネコ撮りに、古くさいローライ2眼レフを使っておりました。
しかし、APS-Cでも近接となれば20mmくらいでもf11にしてもボケると思います。
写真はとっさに撮ったためf2.8ですが、ボケは小さいでしょ。
撮影距離や絞り値、レンズによっても変わりますから。
書込番号:17656619
1点

>f2.8ですが、ボケは小さいでしょ。
5Dは所有していますのでそのあたりは理解しています。
白飛びも含めて7iで評価してみます。5Dも同様に進歩があると思いますので。
みなさんお世話になりました。
書込番号:17658829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





