EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

サファリカーからの撮影機材は?

2013/05/13 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 motokixさん
クチコミ投稿数:3件

この夏に念願かなって、ケニア(アンボセリ・ナイバシャ・マサイマラ・ナクル湖)へ行きます。
2回とは、行けない場所との思いで、機材を一新したく検討しております。

ボディは、現状、初代5Dを使用してる事から、こちらも念願の Mark Vをと目論んでおりましたが、
300mmでも足りないシュチュエーションが多いとのクチコミを読んで、根っからのフルサイズ派が
少し揺らいでおります。

■サファリカーから撮影をメインに考えると、ボディは、EOS 7Dが向いているのでしょうか?

また望遠レンズは、EF200mm f/2.8L USM(T型)しかないので、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMか
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM を検討してます。

どちらも、この旅行しか使わなそうなので、高価なEF100-400は、すこし躊躇してます。

白筒の見た目も捨てがたいですが、、、

■EOS 5D Mark V & APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM に心傾いております。
 撮影機材の選択にアドバイスいただけると幸いです。


補足:
普段の撮影スタイルは、5D+Carl Zeiss Distagon 35mm F1.4 (RAW現像) 
でマッタリ、コッテリな撮影を楽しんでおります。

書込番号:16130582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/14 00:06(1年以上前)

まあ、行ったことのない身分でアドバイスしますが(苦笑)
少しでも望遠を稼ぐのなら、EOS7D+50-500OS HSMでしょうね。ニコンで使用しておりますが、画質は「並」です。
ただ、AFはそこそこ追従性が速く、50-500mmという事で、1本で標準〜超望遠域まで何とでもなってしまうレンズ
という点も便利です。ただ正直・・・相応の重量を覚悟の上、お使いください。

せっかく、EOS5DIIIは「欲しい」というところでしょうから、使わないレンズを購入されるよりは、EF70-200f2.8L
IS USMかハンドリングを重視して、EF70-200f4L IS USMにしては如何ですか? 帰国してからも使えますし、サファ
リはx2テレコンバーターで対応するというのは? EOS5DIIIなら、F8でのAFも動作しますしね。
その軽くなった分で、KissX7や7Dを携行したほうがよいかと思います。

個人的には、望遠最重視なら、EOS5DIII+50-500OS HSM。
帰国後の使用も考えるなら、EOS5DIII+ 70-200f2.8II L IS or 70-200f4L IS x2テレコン。
足りない長さは、Kiss系か7d持参。

書込番号:16130658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/14 03:04(1年以上前)

5DVとサブでFZ200買っちゃうとかもあり?ヽ(^。^)ノ

書込番号:16130992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2013/05/14 08:37(1年以上前)

1回限りの使用でしたら、レンタルも検討されてみては?
どちらのレンズも取り扱いありますよ。

http://www.rental-bomber.jp/

書込番号:16131380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/14 09:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ケニアにはまだカメラの知識が付く前に2回行きました。
一度目はαSweetU(銀塩)、二回目はαSweetDに、100−400mmのサードパーティーレンズでした。

私としてはフルサイズで最低300mmは欲しい、更に顔のどアップとか、少し距離のある状態で迫力ある写真を撮りたければ、400mmは欲しいかな、と思います。
はっきり言いますが、意外と「動いているもの」を獲る局面は少ないです。じっとこちらを観察(警戒)している、草や木の葉を食べている、草むらでごろんとしている、ゆっくりと歩いている・・・。
偶然にチーターの狩りにでも行き当たってしまったら、猛スピードで走る姿を追いかける事になるかもしれませんが(笑)
その時期ですとマラ川を渡るヌーを観に行ったりもすると思いますが、距離があるので動体撮影というよりは風景撮影です。


50−500mmで、早朝や夕暮れなどは標準か広角の明るいのをご用意されてはいかがでしょうか。
個人的には広角で星の撮影にも挑戦してもらいたいですね(笑)

書込番号:16131530

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/05/14 10:03(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

まず

>どちらも、この旅行しか使わなそうなので、

この考えに異論を申し上げます。実際に云ってみるとその魅力にとりつかれ、何度も行きたくなるかも知れません。まあそんな一人が私でして、行く予定もないのに夜な夜な目の前にチータが居るつもりでカメラを構えてパチリ、今夜もお酒が旨いなどと一人悦に入っています。まあコリゴリとの印象を持たれる場合もありますが。

 それで

>■EOS 5D Mark V & APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM に心傾いております。

ここまで決まっているのでしたら、スレ主様の心のおもむくよう行動されるのが一番と思いますが。

蛇足ですがアフリカに行くのでしたら、常備薬とくに胃腸の薬はお持ちになった方が良いように思います。

書込番号:16131587

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/14 10:05(1年以上前)

当機種

かなり私には縁のないシチュエーションなんですが、気になる点だけ・・・

SIGMAの50-500を5DIIIと7Dで使っています。
重量2kgもさることながら・・・テレ端まで伸ばしてフードをつけるとレンズ長だけで38cmくらいあります。
乗車される車にもよると思いますが、振り回す半径はそれなりに大きいです。

SIGMAの50-500はフルサイズの使用では条件によって周辺減光がかなり大きく感じます。
周辺減光が気になる、あるいは嫌いな方は不満が出るかもしれません。
AOS-Cで使うと、そんなに気にはならないです。当然かもしれませんが。

炎天下の夏のグラウンドでしか体験がないのですが・・・
黒いレンズボディーはそのままだとかなりの熱になります。
ボディーが白いレンズとはかなり温度が違います。見た目じゃなく直射日光に効果はあります。

フルサイズの画角が500mmくらいでいいというのであれば・・・
7Dに70-300Lあたりはいかがですか?SIGMA 50-500に比べて、かなりコンパクトになります。
5DIIIにSIGAMより、7Dに70-300の方が発色はいいように思いますが・・・

薄暮や未明など薄暗いところを想定すると、高いISOに強く高倍率が使える5DIIIとSIGMAも便利かもしれません。
結局は大きさをどう見るかかな・・・

普段お使いの組み合わせからすると、いずれにしても見劣りはしちゃうかもです。

7DにSIGMA50-500をつけてテレ端に伸ばした状態の絵を置いてみます。
7Dも5DIIIも、このレンズをつけるとボディーの大きさの差は誤差の範囲かと思います。

書込番号:16131591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2013/05/14 16:43(1年以上前)

フィルムカメラの時代、ケニアのサファリは何度か行きました。
サファリカーは3〜5人くらいで、ひとつの車に乗ります。
誰かが動くと車はゆらゆら揺れています。
このため、手持ちになり体でブレを吸収しながらの撮影になります。

>■EOS 5D Mark V & APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM に心傾いております。

カメラとレンズをずっと保持するのは、これだと重すぎませんか。
5D MarkVにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをおすすめします。

>■サファリカーから撮影をメインに考えると、ボディは、EOS 7Dが向いているのでしょうか?

暗いときにISOをあげられるように、7Dよりも5D Vのほうがよいでしょう。
最悪、トリミングという手もあります。

書込番号:16132437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/14 16:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝はこんな感じ

距離はあたりまえにこんな感じ

なのでどアップいけます。

こういうときもあるから短いの(コンデジでもいい)欲しいですね

サファリカーに乗る人数にもよるんですよね〜。その時何人カメラを構えるか。

アンボセリ、マサイマラ、ナクル湖は指定(というか許可)されたごく一部のスポット以外では、サファリカーの中から撮影です。
サファリカーは・・・ワンボックスの屋根を切り取って、50cmくらいがばぁ、とポップアップ(人力で)する構造です。
安い団体ツアーや、現地での乗合ツアーの場合、座席の数だけ人を乗せますので、自分のいる側ならいいけど、反対側を撮るときは長いレンズだと邪魔かもしれませんね〜。
同様に、自分の側で撮るときは屋根のフレームに肘をついたり、いっそレンズや本体を直で乗せて固定できますが、反対側を他の方の肩越しとかだと、自分で持つ必要がありますね。
・・・走りながら撮ることはほぼ不可能ですので、想定しなくて良いです・・・行けばわかりますが(笑)

マサイマラは降りるとしたらヒッポ・プールで、ナクル湖は湖岸でだと思うので、そう歩くことはないです。
アンボセリはオブザベーションヒル・・・だったかな、丘に登って見晴らすポイントがあり、大したことないですけど登りがあります。

ナイバシャはボートサファリになると思うので、カメラは手持ちになります。
サファリの最中含め、空港からケニアにいる間はほぼ自分の足で歩くところは無いので、荷物は多くても構わないのですが、サファリ中に荷物置き場が確保できるかどうかは乗る人数次第です。
直射日光にカメラが晒される時間は殆ど無いです。が、砂埃が激しいので移動中はタオルなどを被せておきましょう。再三で恐縮ですが、サファリカーに乗る人数が少なければ、カメラケースを開け閉めして保管しておくスペースも取れますが、定員いっぱい乗ると、自分の荷物を置くスペースは膝の上くらいになる可能性もあります。

砂埃除けにサングラス、呼吸器強くなかったらマスクも持参しましょう。
腕とかは日焼けするかもですので気になるなら日焼け止め、あと虫よけ+虫刺されは持参しましょう。
ロッジには蚊取り線香用意がありますが、現地の(中国産?)はあまり効きません。
蚊以外に、刺されたくないですがツェツェバエに刺される可能性もあり、こいつに刺されると痒いわ痛いわただれるわですので、よく効くかゆみ止めを持参しましょう。

朝方が一番冷え、ナイロビ市内でもサファリでも10℃未満になることもあります。
夜が明けて陽がさすとどんどん気温が上がり、30℃以上になることもあります・・・乾燥してるので日陰にいれば涼しいですけど、朝のサファリに出るときや夕方のサファリから帰るころは寒いので、重ね着して対応しましょう。
普通ならTシャツ+フリース+ウインドブレーカーくらいで、寒がりなら長袖シャツやトレーナーを追加しましょう。

食事は現地の危なそうなものを食べる機会は無いはずです。ロッジやナイロビのホテルの食べ物は火が通っているので大丈夫です・・・おいしくはないですが、まあ元英国植民地なので(笑)
水は間違っても生水を飲まずに済むように、ペットボトルの水を日数に合わせて買い込みましょう。ロッジの食事はふつう料金に含まれますが、飲み物は水含めて有料で、自分の水を持ち込むことができます。初日ないしサファリに出発するときに頼んでスーパーにでも寄って、共同でケースで買うと良いですね、ロッジの水は高いです・・・背に腹ですけど。

夕日を見ながら飲むカンパリ・ソーダは乾燥した空気にあって最高ですよ!
星を見ながら飲むワインもね。

書込番号:16132475

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/05/14 19:10(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=SxEvCBMbrek

どうも サファリは未だで 僕も 何時は行きたくて 情報を集めています。

ケニア在住の方のお話だと(僕がインド在住中なんで)日本で 予防接種を受けてから ケニアに行った方が良いとの事で、一時帰国の時に受け様かなと 計画を立てています。

よく YouTube等で 動画を見ながら参考にしています。

インドでも 動物撮影に来られる方多いですが デリーから 近くの国立公園(ランタムボール)辺りでも 6から7時間掛かるので 何時も 時々 近くの 動物園に写真撮影しに行きます。
(此処からだとスリランカとか他の所の方がアクセスし易いので、何時も旅の予定を考えてます)

ローカルのスタッフ曰く、町中で(水牛、猿、駱駝、象)等が 居るのに 態々 動物園に行く事
ないじゃんと何時も言われてます。ははは 

ではでは

書込番号:16132883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/05/14 22:06(1年以上前)

>この夏に念願かなって、ケニア(アンボセリ・ナイバシャ・マサイマラ・ナクル湖)へ行きます。

こんな特定のシチュエーションにアドバイスできる人なんてどんだけいるんだよ!
って突っ込み入れようかと思ったら、結構居てビックリした。そんだけ。

書込番号:16133604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 22:16(1年以上前)

motokixさん、こんばんは
当方5D3にAPO50-500mmDG OSの組み合わせで使っております。
他のスレにもありましたがこの5D3と50-500の組み合わせの場合AFが合わないことが多いです。
特に室内の場合AF駆動を何回か繰り返したあと焦点が合わずに止まります。
もっともファームアップ前のことでありファームアップ後での室内使用はまだなのでもしかしたら解消されているかもしれません。
なので私は50-500を諦めEF70-200F2.8Uを買いました、70-200はAFが合わないことはありません

ちなみに5D2の時は50-500の組み合わせでAF不良は一度もありませんでした
画質は10倍ズームとは思えない程良くカリカリの絵になります。
参考にならずごめんなさい。

書込番号:16133664

ナイスクチコミ!1


スレ主 motokixさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/14 23:36(1年以上前)

その先へさん、

 有難う御座います!
 EF70-200f4L IS USM + x2テレコンバーター
 おお!この組み合わせもいいですネ!

 ますます、迷ってしまいます。。



ニコイッチーさん、

 有難う御座います!
 FZ200ですね。これは奥様に担当してもらおうかな♪



ニンフ555さん、

 有難う御座います!
 なる〜!レンタルあるんですね。
 
 この案も手堅く、迷いまってしまいまする〜



いぬゆずさん、

 有難う御座います!
 実体験に基づく、アドバイスに感謝します。
 とても参考になります!

 星もキレイなんですネ〜



苅野さん、

 有難う御座います!
 >心のおもむくよう行動されるのが一番と思いますが。
 そうなんですよね。実は背中を押して欲しかったのかも知れませんね。

 旅のアドバイスもありがとうござま〜す。



myushellyさん、

 有難う御座います!
 お写真を見せて頂き、イメージできました。
 ビックリな大きさなんですね!

 熱のことは、想像してませんでした。。
 プチ対策が必要かも、知れませんね!



多摩川うろうろさん、

 有難う御座います!
 >手持ちになり体でブレを吸収しながらの撮影
 貴重なご意見に感謝します♪

 車体とレンズの間に、ビーズクッションとか挟んで
 撮影とか出来ないでしょうか。
 クルマの揺れと手持ちの重さもよく考えて見ます!
 


いぬゆずさん、

 再び、有難う御座います!

 サファリカーのアドバイスありがとうございます。
 ツアー名にプライベートサファリカーとの記載がありましたが、 
 乗車予定人数がわかれば、事前に確認してみます!

 虫刺され、朝晩の冷え込み、飲料水の注意事項、大変参考になりました!
 夕日を見ながら飲むカンパリ・ソーダですね!真似させて頂きます♪ 



流離の料理人さん、

 有難う御座います!
 テンション上がる動画ですネ♪



かさらくさらさん、

 有難う御座います!
 いろいろ事前調査していたのですが、情報が少なくコチラにお世話になった
 次第でした。旅行が決定した嬉しさから、配慮の無いところがありましたら
 申し訳ありません。

 ただ、私もこんなに沢山のアドバイスを頂けて、ビックリしてます。
 本当に、皆様に感謝です。



オートマグさん、

 有難う御座います!
 >5D3と50-500の組み合わせの場合AFが合わないことが多いです。
 貴重な意見、参考にさせて頂きます。

 もし、ファームアップ後に屋外使用のインプレが御座いましたら
 お知らせ頂けると嬉しいです。


■沢山のご意見、体験談、本当に有難う御座います。

 購入前に、レンタルで試してみる事もありかな〜と思ってます!
 もう少し、迷ってみます。


書込番号:16134093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2013/05/15 02:25(1年以上前)

>車体とレンズの間に、ビーズクッションとか挟んで撮影とか出来ないでしょうか。

これは、同じサファリカーに乗っている人次第です。
いぬゆずさんのレポートに詳しいですが、安いツアーだと、1台のサファリカーに大勢詰め込まれます。
ライオンやアフリカゾウが現れると、「どこどこ、キャー、すごい」と興奮状態になることもよくあります。
全員が写真撮影目的なら、みなが静かにするのですが、一般のサファリならそうはいきません。
誰かが動くたびに、車は板バネのサスペンションがありますからユラユラします。
ビーズクッションをはさんで撮影すると、このゆれが収まるまで待つ必要があります。
その間に、また誰かが動くと、また止まるまで待つことになります。
もし、大きな団体でしたら、撮影目的の人に声をかけて撮影目的の人だけで同乗し、
撮影中は動かないように話を決めておくといいです。

夏は乾季ですから、サファリ中はものすごいホコリです。
私は平気でレンズ交換しますが、けっこう勇気が要りますよ。
私ならEF70-300mm F4-5.6L IS USM で、後はトリミングで何とかします。
エクステンダーもあるといいでしょう。

ナクル湖はフラミンゴが減っていると朝日新聞に出ていました。

書込番号:16134529

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/15 08:10(1年以上前)

> >5D3と50-500の組み合わせの場合AFが合わないことが多いです。

ちなみにですが・・・
うちの5DIIIと50-500の関係では、AFが極端に迷うなどのことは経験していません。普通の感じです。
現在5DIIIはファームアップしていますが、ファームアップする前の購入時よりそのような動作を経験してないですけど・・・

まぁそういう個体もあるということで・・・
ただ、購入前のテストと、実機のテストはしておく方がいいと思います。レンタルで試しておくのはベストかも。

失礼いたしました。有り難うございました。

書込番号:16134944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/15 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

なぜか丘が好きなトピ

スレ主さん

ビーズクッション、あれば便利かもですが無くても困らないかな。
移動中に結構揺れが激しいので(これが「移動中は撮影不可」の理由です)カメラを乗せておくのに良いかもですね。
停車時の車の揺れはさほど気にしないで良いのではないでしょうか。自分が動いても揺れるっちゃ揺れるし、「わぁ!ライオン!」と興奮するのは最初の2-3分で、その程度で逃げてしまう獲物の方が少ないですから・・・特に大物は。
厄介なのは小動物ですね、撮り損ねたのは全速力で車の前を横切るマングースの群れでした(笑)。
最初の興奮がおさまると、皆冷静に双眼鏡で観たりしてますよ、だいたい大声出すとガイド、ドライバーに怒られるし。

せっかくの機会なので最新型の5DVに投資するのは良いことだと思いますが、サファリの撮影なら5Dのままでも画質に不満がなければ大丈夫ではないでしょうか。あるいは5DUとか6Dとか。
逆にAPS−Cでも高感度に弱いとの定評がある7Dは勧めないですね。
サブはコンデジで十分だと思いますが、同じマウント使いたいなら・・・うーん、MのAF速度はいくらなんでもヤバいかな・・・ですのでKissシリーズですかね。X4以降くらいに機種なら問題ないと思います。

メモリーカードの予備は余裕をもってお持ちください。
私はPCにどんどん転送するつもりだったのですが、肝心のPCが振動で2日目くらいに逝っちゃいました(笑 保険で直ったけど)。
ケニアのサファリロッジでは当時メディアは手に入らなかったし、街でもバカみたいに高かったので。

はじめて動物を見たら興奮してシャッター切りまくりだと思いますけど、焦らなくて良いですよ、この組み合わせなら殆どの動物は見られます・・・まあツキと日程の兼ね合いはありますが。

アンボセリはゾウ、カバ、草食獣、そして見晴らしが良いのでチータが探しやすい。
ナクルはサイが狭いところにいるので確率高く見れます。お泊りなら樹林帯でヒョウのチャンスもあるかも。
ナイバシャはカバですね。陸上に草食獣もいますがボートなので距離があります。

マサイマラはオールマイティで、ライオン、チータ、特有の動物としてトピなんかが見られます。ヌーの川渡りもガイドは「見られたら奇跡だ!」とか煽るでしょうけど、日程さえ取れればかなりの確率で見られます。
注意点としては、マサイマラはやはり広く、動物特有のテリトリーがあるので、行くエリアによって見られる動物が異なります。ふつう短い日程だといわゆるビッグ5サンプリング、ライオン、ゾウ、サイ、バッファロー、チータ(ヒョウは難しいので代わり)を万遍なく探しに行きます。
で、日程に余裕があれば1日かけてマラ川にヌーの川渡りを観に行きます。距離があるので朝夕の2時間ずつのサファリでは辿り着けないのと、川岸で群れが集まっている場所はガイド・ドライバー同士で無線で情報交換しているのでほぼ間違いなく見つけられるのですが、渡るまでにどのくらい待たされるかはヌー任せです(笑)。
私は1年目は15分待ちでしたが、2年目は2時間ほど待たされました。

寒暖の差、移動距離・時間の長さと車の振動、意外と運動しないのに朝昼晩とガッツリ出てくる食事などが体調を崩す原因になるかと思いますので、疲れたら昼寝するなど体調管理にお気を付け下さい。
いざというときのためにストッパは持って行った方が良いかもです(笑)。サファリに出たら当たり前ですがトイレなんかないし、同乗者から見えない草むら=肉食獣にとっての格好の狩場ですから。

書込番号:16135342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/16 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遅レスですが…

お手軽サファリですが、1.5倍のAPS-Cに55-300mmで撮った写真です。
フルサイズの100-400mmに近い焦点域ですので、5DV+EF100-400でもよいのではと思います。
良い旅になりますように。

書込番号:16140680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/17 02:08(1年以上前)

遅レスで済みません。
CPを優先するならTAM70-300VCは如何ですか?70-300Lよりだいぶ軽いし価格も約1/3です。これを7Dで使うならば500mmクラスの望遠となり、遠くの被写体にも対応できると思います。
5D3で500mm辺りまでと考えると、大柄なレンズにどうしてもなり高価でもあります。お金に糸目を付けないのならEF200-400F4LIS×1.4エクステンダー内蔵がもうじき発売となるようなので最適?!と思います。
5D3で廉価を求めるならに70-300VC+ケンコーテレプラス×1.4。予算がそれなりにあるなら70-200F2.8LU+エクステンダー×2、70-200をTAMRONやSIGMAに置き換えるのもありかもしれません。

書込番号:16141646

ナイスクチコミ!1


スレ主 motokixさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/29 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アドバイス頂きました皆様有難う御座います。結果をご報告いたします。

@BODY:EOS 5D Mark III
LENS:EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2X III

ABODY:EOS 5D Mark I
LENS:EF28-70mm F2.8L USM

プライベートサファリという事で、機材は、@、Aの2台体制。EOS 5D Mark IIIを購入。
EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2X IIIをレンタルボンバーで借りて行きました。

理由は、レンズへの妥協はしたくないものの、、所有するまでの費用捻出と必要性を感じなかった為です。

・・・でも、使ってみて考えは一新しました!一世代前のレンズかと思いますが、、
とても使いやすく、所有したい1本です!頑張ってレンズ貯金します。


では最後になりますが、恥ずかしながら何枚かを載せさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:16416656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2013/07/30 22:23(1年以上前)

motokixさん

おおー、すごくいいですね!
シマウマの写真が好みです。

書込番号:16420177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/30 22:47(1年以上前)

motokixさん こんばんは

私は一枚目のキリンの表情が好きです

70-200mmF2.8 は買われるなら新しいU型をお薦めしま〜す


それにしてもケニアのプライベートサファリで撮影とは羨ましい!

私なんて国内のサファリパークでライオンバスに乗って撮影が限界かな(笑

書込番号:16420291

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:180件

キャノンの純正ソフトを使っていますが、DVD又は、BRディスクに書き込みたい時に純正ソフトが使えません。
諸先輩方は、どの様なソフトをお使いでしょうか??

希望するソフトは、キャノンイメージブラウザEXを使ってレーティング(星マーク)を付けた写真だけを抽出できる
ソフトが良いのですが・・・そうマッチングしたソフトは、無いでしょうね??

無ければ使い易く安価な良いソフトをご紹介下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:17445469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/24 17:19(1年以上前)

動画ではなく、写真ですか?

また、写真を保存するためなでしょうか、それともDVDやBDプレイヤーでスライドショーで観賞するということですか?

いずれにしても、レーティングを付けたものも、別のフォルダーに移動かコピーすれば済むのでは?

当方が何か勘違いしてるのかな?

書込番号:17445542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/24 17:22(1年以上前)

スマホから入力してるので、所々おかしな文字になってますね。
ごめんなさい。

ちなみに、保存のためなら、windowsならexploreでコピペするだけです。

書込番号:17445548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/24 17:57(1年以上前)

OSは何なのでしょう?
Windows7もしくは8で、パソコンにブルーレイドライブが搭載されているのでしたら
ソフトなしでも写真をブルーレイディスクに書き込みできます。

やり方は、以下URLがわかりやすいと思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/668/668564/

あと、パソコンにDVDやブルーレイドライブが搭載されている場合、オーサリングや
焼きソフトが付属してると思います。
特に凝った編集などが必要ない場合はそれらのソフトで十分ですよ。

>希望するソフトは、キャノンイメージブラウザEXを使ってレーティング(星マーク)を付けた写真だけを抽出できる
>ソフトが良いのですが・・・そうマッチングしたソフトは、無いでしょうね??

そこまで至れり尽くせりなソフトは存在しないかと。

書込番号:17445602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/24 18:06(1年以上前)

星マーク付ける暇が有るなら、これはと思う写真はデスクトップ上にフォルダー作って、そこに入れといた方が良い。

書込番号:17445620

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/04/24 19:17(1年以上前)

まだWindows8.1を使い始めたばかりなのでよくわからないこともあるのですが・・・

キャノンイメージブラウザEXを使ってのレーティングなら、Windowsのエクスプローラーでも有効です。
Windows7なら、エクスプローラーの画像フォルダーで「詳細表示」にすると「評価」の欄に星が見えます。
見えない場合は、「表示」>「詳細表示の設定」で「評価」のチェックボックスにチェックします。
これをソートして、選択して、ドライブに入れるようにすれば、書き込み手順が始まると思いますけど。

Windows8.1では、星マークの表示がわかんなくて・・・???ですが・・・
星マークは有効で、エクスプローラーの「検索」の条件の中の「その他のプロパティー」「評価」で絞り込むことができます。
あとの書き込み手順は同じかと思います。

複数のファイルをスライドショー化することはできませんが、データを焼くことだけならできます。
このメディアを再生する機器でスライドショーを設定すれば、スライドショーで見るコトはできると思います。

ちなみに・・・イメージブラウザEXは使いにくくて嫌いです・・・
未だにズームブラウザを使っていたりします・・・
Windows8.1もあまり好きじゃないかも・・・

OSがWindowsだと思って書きましたが・・・それ以外ならゴメンナサイ。

書込番号:17445804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/04/24 20:31(1年以上前)

言葉不足でスミマセン。

私のデスクトップ型PCは、Win7+BRディスク付です。
活用は、動画10%弱、殆ど写真です。

画面(24インチ)で編集して→レーティング付け→DVD,BRに一気に焼き込みたい。
効率的な方法があればと思っています。

tametametame様

早速有難う御座います。
言葉不足でスミマセン。

用途は、鑑賞用では無く写真教室用と保存を兼ねています。

有難うございます。

prayforjapan様
>そこまで至れり尽くせりなソフトは存在しないかと。
矢張り有りませんか??
有難うございます。

横道坊主様
>星マーク付ける暇が有るなら、これはと思う写真はデスクトップ上にフォルダー作って、そこに入れといた方が良い。
お話の通りですね。
有難うございます。

myushelly 様
>キャノンイメージブラウザEXを使ってのレーティングなら、Windowsのエクスプローラーでも有効です。
>Windows7なら、エクスプローラーの画像フォルダーで「詳細表示」にすると「評価」の欄に星が見えます。
>見えない場合は、「表示」>「詳細表示の設定」で「評価」のチェックボックスにチェックします。
>これをソートして、選択して、ドライブに入れるようにすれば、書き込み手順が始まると思いますけど。

良いですね。

編集したいのですができましたかね??

有難うございます。



書込番号:17446029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/24 22:23(1年以上前)

気の若いシニアさん

やりたい事を、もう少し詳しく書いた方がよさそうですね。
たとえば、撮りためた写真をスライドショー形式にして写真教室で公開するとか
何シーンかの動画をつなぎあわせてショートムービーにしたいみたいな感じに。
それによって、必要なソフトが違ってきますから。

書込番号:17446454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2014/04/25 16:11(1年以上前)

prayforjapan様

取り立て難しい事は、考えていませんが

1回の撮影に1000枚から1500枚程撮ります。
此れを編集、レーティング、をすると丸1日を費やします。
途中集中力も途絶えかなり目も疲れます。

要は、短時間に効率よくレーティング3以上、4以上、又は5以上を
状況によってそれぞれを今回は編集をかけたレーティング4以上にしようと思えばDVDに即収めたいだけです。
時には、3以上 5以上の時もあります。

コンピュターのドライブ上ではレーティング3,4、5等の区別は付きませんからね。

本当は、キャノン純正ソフトでDVDに焼き込めるソフトが無い物ですから
この様なご質問をさせて頂きました。

BRは、全体のバックアップでしか考えていません。

此れだけの事ですが純正ソフトでDVDに焼き込める機能が有れば何ら
問題ない話です。

キャノン社に何度もオーサリング機能を付けて貰いたいと過去言ってますが
一向にその様子がありません。

宜しくお願い致します。

有難うございました。

書込番号:17448351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/25 17:20(1年以上前)

気の若いシニアさん こんにちは

直接焼くよりは 少し手間はかかりますが キャノンイメージブラウザEXでレコーディング別に表示した画像を 専用フォルダー作り そのファイルの中に入れ それを Win7のソフトを使い DVDやDRに焼けば良いように思います。

でも 自分の場合 Win7のソフト使い難いので B's Recorder 使っています。

書込番号:17448468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/25 17:53(1年以上前)

オーサリングっていったら、普通は、プレイヤーで再生できるようにすることだと思うのですが…。
スレ主さんのやりたいことは、単に一定以上のレーティングを付けた写真をDVDに保存するだけですよね?

そうであれば、windows7なら、ドラッグ&ドロップで直接、書き込めませんか?

また、DPPでレーティングによりソートし、希望のレーティングのものをシフトキーを押しながら最初と最後をクリックし、DPP内にツリー表示されているBDドライブにドラッグ&ドロップで保存できると思います。

書込番号:17448533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2014/04/26 20:11(1年以上前)

皆様有難うございました。

何処かに思うソフトが有るのではないかと思いましたが

残念ながら矢張り原始的な方法しかなさそうですね。

キャノンさんに頑張ってもらいたいです。

有難うございました。

書込番号:17452182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズと本体

2014/04/25 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 junya17さん
クチコミ投稿数:52件

5DマークVと6Dを悩んでます。

被写体は、子供(上が5才 下が3才)

現在のカメラはキャノンX6i レンズはタムロン
18-270mmF3.5-6.3 Di UVC PZDを仕様してます。

最初、6D+EF24-105mm F4L is USM +EF70-200mm
F2.8L IS U USMを購入しようと考えてましたが、

最近になって、5DマークVも気になってて、子供が保育園の行事多く、今回は最低7年間使いたいので、標準〜広角は、現在のX6iとタムロン18-270をサブしようと考えて、望遠レンズのEF70-200mmF2.8 IS Uは、外したくないので、予算的に5DマークVと70-200mmF2.8Lだけで限界です。
6Dなら十分に予算内で、レンズ2本が買えます。

長く、後悔しない買いかったはどちらでしょうか?

今週には買いに行こうと思ってます

X6iを撮って、2年の経験しかありません

書込番号:17446954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/25 02:07(1年以上前)

長く使うなら5D3で正解!
AF、高感度画質ともに子供の室内イベントや運動会程度なら、普通に使えれば不満はでないと思う。

ただし、標準ズームのキットで購入すべし!
せっかく高感度も使えるのに、室内の標準域をAPSCに頼るのはもったいないです。

妥協案として5D3と70-200に撒き餌の50/1.8という手もあるけど。。。

書込番号:17446970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/25 02:07(1年以上前)

junya17さん

私なら・・・・5DVの後継機が出そうなきがしますが・・・・
5DVと70−200とフラッシュを購入して望遠側は、5Dで撮影して・・・スナップは、6Xとします。

保育園・・運動会など野外での撮影は、今の機種ならどれでも撮影できるでしょうね。でも室内での撮影では、明るいレンズとフラッシュが必要でしょう。

気になるのは、後継機が出そうな予感がするのでもっと高感度が上がるとちょっと寂しい感じがしますが・・・でも子どもの成長を撮影するためには、待ったなしなので!!5Dと70−200Uです。

書込番号:17446971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/25 04:00(1年以上前)

やはり、長く使うなら、5DMVですね。
連写のコマ数も、そこそこで、AF点も、61点あるし。
動き物の運動会でも、撮れるでしょう。
結構、動くなら、領域拡大もあるし、被写体の補足には、いいでしょうね。

書込番号:17447051

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/25 04:40(1年以上前)

おはようございます。X6i ユーザーです。最近5DmkVを追加しました。

既に出てはいますが、6Dよりも5DmkVのほうが良いかと思います。
仮に6Dとしても気になってくると思いますので、そうなると後悔の元となるかもです。

当面は標準域をKissX6i に任せて、後々に余裕ができたら追加レンズを考慮されるのがよろしいかと思います。
子供さんが主な被写体でしたら、6Dでも撮れないことはありませんが、やはり楽なのは5DmkVとなってくるでしょう。

自分は5DmkUも持っているので6Dの選択はありませんでしたが、動きものに振り回すにはX6i よりチトきついかな…といったとこがありました。
6Dは、高感度が良くなったとこ以外は、ほとんど似たような性格のものと認識しています。

またキヤノンでしたら、経験がそれほどなくても取り組んでいけます。
さすがに最上級の1Dxは厳しいでしょうけど、5DmkVからでしたら、シーンインテリジェントオートで様子見しながら、ゆっくり取り組んでいくことが可能です。

余談ですが、自分はニコンユーザーでもありますが、ニコンのこのクラスだとこういった親切なものはついていませんから、レベルに到達していないと切り捨てられた感が否めませんでした。

その点キヤノンは、初心からでも取り組んでいけるようなとこがあり、幅広く対応しているように見受けられるとこがありますので、2年の経験があるなら、充分使っていけると思いますよ。

書込番号:17447071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/25 04:49(1年以上前)

5DVでも標準ズームが無いと宝の持ち腐れ、
6Xiとタム18-270も下取りに出して5DVレンズキット+70-200/2.8を購入すべきです(自分なら下取りには出さない)。

>長く、後悔しない買いかったはどちらで しょうか?
これは個人差が有りますので他人に質問する事では無いと思います、
自分の様に古い物好き?常に新車好き(~。~;)?
七年使用なら二回位はモデルチェンジするかな?
基本性能が高い方が使用して行けると思います。

書込番号:17447079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/04/25 05:21(1年以上前)

こんにちは

普段5DVで3才5才8才13才のムスメを
撮ってるものです。。。('_')


やはり長くつかいたいならば5DVが良いと思いますよ
そしてまたkissは普段使いに置いて置かれることを
オススメいたします

っというのも普段使いに、5DVでは重たく嵩張るので。。。
普段使いにはkiss+タム18-270はきっと役立ちます
(私も普段はkiss+タム18-270です)

また5DVの標準レンズに
24-105Lでなくてもフィルム時代の安い標準レンズを
ヤフオク等で買われるのもいいのでは?
35-80F3.5-5.6とかのレンズならば安いですよっと・・・
ジャンク等なら数百円でも手にはいります(笑)

また50F1.8Uもオススメです(^_^)/~


書込番号:17447094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/25 06:31(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USM 中古
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM

EFレンズは3本持っていますが、Lレンズなら後悔しませんね。

雨の日でもレンズ内が曇らないので綺麗に撮れます。
プラ箱と乾燥剤があれば 7年は使えますww

書込番号:17447180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/25 06:59(1年以上前)

5DV+撒き餌レンズ(50mmF1.8)に一票!

書込番号:17447217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/25 07:15(1年以上前)

 すでに出ていますが,5DIIIのAF力は外せません.
5DIIIを使うと,kissは使う気にならないと思います.
それと70-200 F2.8が視界に入っているのでしたら,F4にdown grade
すると,いつまでも後悔が残るでしょう.
 したがって,今回は,
 5DIII,70-200 F2.8, 50mmF1.8にしておいて,いつか24-70 F2.8
を購入する日を待つというのが,一番無駄遣いのない近道と思います.
それと,kissは売却する事になるでしょう.

書込番号:17447241

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/25 07:56(1年以上前)

長く使えて不満が無いのは5D3だと思います。初期の投資を除いては。
今後の運動会等の動体にも問題は無いと思います。
70-200mmF2.8Lとの組み合わせも問題ないと思いますし、この先エクステ×1.4でも十分使えると思います。
欲しい物を買うのが一番後悔ないと思います。

標準レンズとして24-7-/2.8あるいは、24-105/4も欲しいところですが、それは次回で良いと思います。

書込番号:17447322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/25 07:57(1年以上前)

おはようございます^ ^

5D3と6Dでお悩みとは羨ましい限りです(≧∇≦)

両方とてもいい機材だと思いますが、気持ちは5D3にかなり傾いていませんか…?(笑)
6D買っても5D3が気になってしまいませんか…?(笑)

趣味で使うものであれば、妥協しない方がいい様な気がします。

一度、娘のスナップに5D2でですが撮ってもらったことがありますが…
凄いを通りこしてため息ものです…

『さすがCanonのフルサイズ』

と思いました。

Kissは広角〜標準域でお気軽に、保育園の行事には気合いを入れて5D3に70-200f/2.8で^ ^

やっぱりいい機材はいいです^ ^
写欲も掻き立てられてテンション上がります^ ^

良き選択を^ ^

書込番号:17447332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 junya17さん
クチコミ投稿数:52件

2014/04/25 08:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます(*´ω`*)

やっぱり、5DマークVで70-200F2.8Lを買います。

標準ズームは、X6iでしたいと思います。標準ズームを買うと予算オーバーになりまして(´;ω;`)

書込番号:17447400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/25 08:30(1年以上前)

>最初、6D+EF24-105mm F4L is USM +EF70-200mm
>F2.8L IS U USMを購入しようと考えてましたが

この組み合わせで十分ですよ

カメラの進歩は、早いので レンズを優先して下さい。

書込番号:17447416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/04/25 09:23(1年以上前)

junya17さん

お子さんはかわいい盛りですね。保育園の行事も写真の撮り甲斐がありますね。

所で、後悔しない買い物と言うのはとても難しいものです。
どちらの組み合わせでも、レンズ追加、強力なAFとそれぞれメリットがあるからです。
なのでどちらを選んでも、捨てたメリットが後悔の理由になるかもしれません。

本当は、高価な買い物をするときには全部いっぺんにでは無くて、一つづつ買って、買った後それを十分楽しむ期間を置くのが良いと思います。
今回の場合は70-200mmを先に買ってしばらくそれを楽しみつつ冷却期間を置くなら、次の一手に対して冷静になれますし、また買い物の後の後悔も少なくて済むのではないかと思いました。

書込番号:17447533

ナイスクチコミ!1


スレ主 junya17さん
クチコミ投稿数:52件

2014/04/25 09:39(1年以上前)

ネオパン400さん

ありがとうございます(*´ω`*)おっしゃる通りですね。買って、冷却期間必要ですね(*´ω`*)

書込番号:17447574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/25 10:09(1年以上前)

ちょっと気になったのはスレ主さんはイメージだけで、欲しい欲しい病になってないか?と言う事。

70-200は確かに良いレンズだけど、フルサイズで使うと、今の便利ズーム+kissの125ミリまでしか使えないのと同じ位しか大きく写らない。

AFポイントも、真ん中寄りなので、端寄りに被写体が有るとカメラ振らないといけない。

7年と言う長期使用を考えてるなら、モデルチェンジも考慮した方が良い。
少なくとも二年以内に有ると思う。
7Dと違い価格は高値維持してるし、現行登場時に価格設定が不評だった事もあり、新型が出てもそれ程価格差は無いと思われる。
性能的にも大掛かりなテコ入れを図ると思う。
最近、5D2のオーナーと話す機会が有ったが、皆、余裕の表情で「今回は見送る。当分、コレで行くよ」と言ってた。
似たような予想してるんだろうなと思う。


高い金出して買うんだから、以上の事を頭の片隅にでも入れといて下さい。

「いや!俺はKissの高感度ノイズに我慢ならんのだ!」と言うなら、カメラ屋に今すぐGOして下さい。

早く楽になれます(笑

書込番号:17447639

ナイスクチコミ!8


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/25 10:15(1年以上前)

Kiss x5から6Dを買い増した者です。大変満足してます。x6iからだと…どうなんでしょうね…使えない!なんて程ではないと思ってますけど( ・∇・)

それよりも、どちらのDを買うにしても、標準域のレンズあったほうがいいと思います。きっと普段の室内でも使いたくなります。そんな時に望遠しかなかったら、もどかしいです。

書込番号:17447651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 junya17さん
クチコミ投稿数:52件

2014/04/25 10:18(1年以上前)

そうですね(´;ω;`)欲しい欲しい病かも(笑)

よく考えます(*´ω`*)

書込番号:17447662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/04/25 10:49(1年以上前)

  欲しい欲しい病でカメラを購入することも、また良いのではと思います。と云いますか、多くの製品が売れるのは、かっこつけて書くとそうした市場ニーズがあるからでして。

 でも、

>長く、後悔しない買いかったはどちらでしょうか?

 このようなご希望もあるわけで、難しい所ですね。

 結局のところ、長くカメラ使うのか否かは、”愛着”の度合いで決まるように思います。カメラの性能ばかりに目を奪われると、どうしても新製品やさらに高性能のカメラが欲しくなるでしょう。これはこれで人間の業ですね。
 一方、カメラを使い込むことでカメラへの愛着が増すこともあります。さんざん苦労して撮影して自分の中でやっと傑作を生み出した思い出が、そのカメラを見るたびに思い出す、こうなるとそのカメラは他に代えがたくなります。フィルムカメラを修理しながらいまだに使っている人たちがいますか、そうしたカメラとの思い出がたくさんあるのだろうな、と想像すると羨ましくも感じます。

 junya17さんにおかれましては、5DMarkVとともに素晴らしい傑作と思い出をたくさんお作りになることを祈ります。そうすれば、きっと5DMarkVを長く使うことになるのでは、と想像いたします。

 

書込番号:17447712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/25 11:04(1年以上前)

欲しい欲しい病は、買わなきゃ治らないですよ・・・(滝汗)

わたしは5DV値下がり待ち組ですが、正直ここまでの高値安定は想定外でした・・・。
発売から二年も経ってるのに・・・。

6Dでもいいかなと思うこともありますが、後悔しそうなんでもう少し待つつもりでいます。
どうなるか分かんないですけどね。

書込番号:17447738

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

上中のしだれ桃(豊田市上中町槇ヶ洞)T

上中のしだれ桃(豊田市上中町槇ヶ洞)U

上中のしだれ桃(豊田市上中町槇ヶ洞)V

お世話になります。

 5DVを使用して、一年余り経ちます。
 先週末、愛知県豊田市の山村部に“しだれ桃”を撮影に行きました。
 レンズは、開放だったり絞ったり。
 帰って、RAWを現像していて気づいたのですが、同じ位置に
 黒い点が・・・・。購入後一年も経てば、撮像素子にもゴミが着くのですね。
 私は、3年前から使っている、7Dは自分で清掃をやってますが
 どうも、5DVとなると躊躇しています。
 みなさんは、どうしてられますか?
 キヤノンサービスに出されてますか?

 それと自分で清掃をやられている方、撮像素子を清掃するときに
 虫眼鏡のようなものをご存じだったら教えてください。
 私の場合は、清掃して、絞って撮影して、PCで見て、取れてなかったら
 また勘に頼って、清掃し、撮影し、PCで確認して・・・の繰り返しで
 多い時は10回ほど繰り返しております。
 ゴミが見えるものがあれば、ダイレクトにそのゴミだけを除去できて
 大変助かると思ってます。
 どうかよろしくお願いいたします。

 PS:添付画像は先週末のしだれ桃です。
   (修正しておりますのでゴミがついたままの画像ではありません)

書込番号:17435560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/21 13:11(1年以上前)

>撮像素子を清掃するときに虫眼鏡のようなものをご存じだったら教えてください。

自分では使ってないけど。
たとえば、センサークリアルーペ2(単体)とか。

使用方法
http://www.youtube.com/watch?v=w8p1pyul6cY(これはキット)

書込番号:17435594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/21 13:29(1年以上前)

こんにちは(^_^)

こちらは頭に固定するLED付きルーペです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0043PCI44/ref=mp_s_a_1_12?qid=1398054243&sr=8-12&pi=AC_SX110_SY165_QL70

書込番号:17435634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2014/04/21 14:55(1年以上前)

センサールーペではビジブルダスト社のものが有名で僕も使っていますが、
最近は手に入らないようですね。

prayforjapanさんがお書きのハクバの物か、DELKINの物くらいになったのでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/Delkin-DDSS-SINGLE-DELKIN-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97-4580267950035/dp/B0010HMAU0/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1398059608&sr=1-6&keywords=Delkin

書込番号:17435812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/21 15:24(1年以上前)

僕は自宅からサービスセンターまでそれ程遠くないので、任せています。
キヤノンにも清掃グッズをうっているみたいですが、自信が無いので。
保険料だと思っています。

書込番号:17435892

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/21 16:01(1年以上前)

DELKIN センサースコープ DDSS-SINGLEが付属しているクリーニングシステムを使っています(単体でも販売しています)。
照明付きの、スコープで覗いてゴミが無ければ_無く成ればOKです。

書込番号:17435966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/22 07:59(1年以上前)

prayforjapanさん

ありがとうございます。
 いいですね。映像もわかりやすいし、安心して使えそうです。
 カメラのキタムラにはいつも置いてあるのでしょうか?
 今週末から、福岡に帰省しますので、いきつけの天神店に
 いってみようと思います。
 今後とも、宜しくお願いいたします。


makotzuさん

 情報ありがとうございます。
 外科医が手術の時につかっているのに似てますね。
 価格的には、とても助かるのですが、実際使ったことある人が
 おられたら聞いてみたいです。
 ありがとうございました。


Seiich2005さん

 初めまして。
 情報ありがとうございます。
 これは、ルーペで見てゴミを確認して、除去するときは
 肉眼でみながらやるのですよね。
 値段的にも、安心なツールな気がします。
 ありがとうございました。


t0201さん

 いつもお世話になっております。
 t0201さんはいつもサービスセンターに出されているのですね。
 私は、40D時代に頻繁にゴミがついていたので、結構慣れてきました。
 ただ、5DVをやるには、さすがに思い切りが必要な、躊躇しています。
 私の場合は、名古屋まで行かなくてはならず、サービスも締まっているので
 仕事の関係もあり、なかなか時間がとれなくて。
 奈良には、昨年秋に行きました。法隆寺や東大寺、それに石舞台古墳など
 自然の撮影にはもってこいでした。ただ泊りで行こうと思って
 宿を探したのですが、土日だったせいか、他県に比べて、なかなか手頃な
 ビジネスホテルなどがなくて困りました。
 でも、自然の魅力がたくさんあり、また行きたいです。


robot2さん

 いつもお世話になります。
 やっぱりそうなのですね。これに決めようかなぁ?
 ありがとうございました。
 これからもよろしくお願いいたします。






書込番号:17438128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムボタンについて

2014/04/19 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:17件

こんにちわ。
まだまだ初心者のコッコこーちです。初めて2か月ぐらいです。。。
皆さんはカスタムボタンC1〜C3までのボタン設定されていますか?
自分いつもマニュアルで撮っていて、設定(絞りや照明やその他)を何回か撮っては切り替え、
撮っては切り替えて使っているのですが、
もっと素早く設定変更できないものか・・・と思いまして、
カスタムボタンを設定しようと思うのですが、
絞りとかシャータースピードなど登録できないのですが、使い方間違っていますでしょうか??
外部フラッシュ使用時のときカスタムボタンC1としたり、暗所で使うからC2を設定したり
して使うものではないのでしょうか??
素人の質問ですみませんが、カスタムボタンの使用方法がわかりまん。教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17429008

ナイスクチコミ!0


返信する
a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2014/04/19 17:36(1年以上前)

バリバリ使います。

露出モードも、各パラメーター、AF設定の細かい部分など
全て、各C1〜C3ごとに変えたものを入れておけます。

自分の書いているブログに、最近、結婚式2次会などでC1〜C3を使う方法など書きました。

状況変化する中で瞬時に設定を変える必要がある場合は、これが無いと困ります。

書込番号:17429103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/19 17:46(1年以上前)

操作ボタンカスタマイズとカスタム撮影モードは、別々の機能ですよ。
例えば、Avモードで絞りとシャッタースピードを決めます。そのままメニューからカスタム撮影モードを選びC1〜C3の好きなところへ登録すればOKです。C1に登録したならば、モードダイヤルをC1に回すたびに先ほど登録した数値になります。
実際の運用としては、決まったスタジオで撮影することが多い場合とか、そこの照明に合わせて作ったカスタムホワイトバランスや自作したピクチャースタイルでカスタム撮影モードC1〜C3にスタジオごとに登録とか。
色々なスポーツを撮る人は、その競技ごとに細かくAF機能をカスタマイズして登録とかですかね。
もっとも、このカスタム撮影モードは使わない人も多いですし、無理に使うこともないと思いますよ。
操作ボタンのカスタマイズは、自分の使いやすいように各機能を各ボタンに割り当てられますので、使いやすいようにカスタマイズすると操作がスムーズになると思います。因みにこれもカスタムモードごとに設定可能ですので、決まったシチュエーションで撮ることが多い人には嬉しい機能だと思います。

書込番号:17429130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/19 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>絞りとかシャータースピードなど登録できないのですが、使い方間違っていますでしょうか??

モードダイヤルのC1からC3へのカスタム撮影モードの登録は、使用説明書どおりに操作すれば
間違いなく登録できますので今一度頑張ってみて下さい。

書込番号:17429309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2014/04/19 20:15(1年以上前)

おそらく「登録」していないうえに「自動更新しない」になっているのため
いくらカスタムを呼び出しても初期設定のままか何かになっているのだと思います。
なので、いくらC1にダイヤルを合わせて設定をしても自動更新がオフになっているので登録されていないのでは?


あと、個人的にメインに使う登録をC1ではなくC3にするといいですよ。
こうすることでファインダーを覗きながらでもダイヤルをいっぱいまで回せばメインがすぐ呼び出せます。
そこから使う頻度順にC2、C1と逆に設定していきます。

C1にしたつもりがBだったりC2だったりとミスが減りますよ♪

書込番号:17429595

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/19 21:54(1年以上前)

>絞りとかシャータースピードなど登録できないのですが、使い方間違っていますでしょうか??

カスタム撮影モードの登録はAFや測光モードなどの設定は登録できますが、露出は登録できません。

書込番号:17429977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/19 22:17(1年以上前)

露出値というのが、例えばTvモードでのシャッタースピードのことであるならば、例えば1/1000でカスタムモードに登録すれば、その値の1/1000で登録になりますよ。

自動更新は「する」にすると、例えばTvモードで1/1000に設定してカスタムモードに登録した時、そのカスタムモードで撮影してる時に1/500とかに変更し、通常モードに戻し、次にそのカスタムモードにした時は1/500になっているという設定です。通常モードに戻らずともパワーオフ(オートパワーオフでも)とかからの復帰でも1/1000にならず1/500になります。
逆に言えば、自動更新を「しない」にすれば、パワーオフからの復帰からでも1/1000になります。露出だけではなくすべての設定でこうなります。

書込番号:17430089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/19 22:24(1年以上前)

すいません。
返信2つめのコメントの訂正させて下さい。

誤)例えば、Avモードで絞りとシャッタースピードを決めます。
正)例えば、Mモードで絞りとシャッタースピードを決めます。

Avモードでは、シャッタースピード決められませんよね。失礼しました。

書込番号:17430120

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/19 23:23(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん

「露出」とはシャッタースピードと絞り値のどちらか一方でなく、両方を組み合わせたものですよね。

スレ主さんの文面を見るとマニュアル撮影におけるシャッタースピードと絞り値を登録したいといってるように感じました。

書込番号:17430372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/19 23:53(1年以上前)

しの字さん

>スレ主さんの文面を見るとマニュアル撮影におけるシャッタースピードと絞り値を登録したいといってるように感じました。

↑これ(マニュアル露出)、C1からC3のカスタム撮影モードに登録できますよ。

書込番号:17430475

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 上海下町写真館2014 

2014/04/20 10:41(1年以上前)

コッコこーちさん

皆さんのおしゃるとおりですが、少し「操作説明書」に捕捉します。

必ず「モードダイヤル」をM(登録したい撮影モード)にし、その後マニュアル通りに操作します。

C1に登録後、モードダイヤルをC1にし「Q」ボタンを押します。
液晶モニターに設定内容が表示されますが、左上の撮影モードに「C1 M」と出ていれば成功です。

C1からC3まで「M」にし、よく使う撮影設定3種類を登録しても良いでしょう。

私はC1にM、C2にAV、C3にTVを登録しています。
登録内容の「撮影モード」以外は変更できますので、撮影時の状況に合わせ変更します。
その変更内容を登録したければし「自動更新」にしておきます。

普段はAEで街歩き風景を撮影していますが、緊急の時C3にして動きものを撮影します。
「1976号まこっちゃんさん」のおっしゃる通り、大変便利な機能です。

書込番号:17431548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/04/20 13:25(1年以上前)

みなさん、本当にいろいろと書いていただきありがとうございました。
おかげでうまくC1-C3まで好きに設定できるようになりました!!
これからも楽しくカメラライフ送っていきます(*^_^*)

書込番号:17432089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 お聞きしたい事があります。

2014/04/02 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:8件

すみません。この「5DmarkIII 」のクチコミに書いていのかも悩みつつ こちらのサイトに書かせて頂きました。
 いままで 「EOS−630」から「EOS−7」と歩んで来ました。現在は、レンズを「EF28−135mmF.3.5-5.6 IS USM」常時使用しています。あまり使用していませんが、EF28-135mm F3.5-5.6 USM(ISなし)も 持っています。
 
 ここに来て デジタルカメラを 購入する事になりました。今の候補は、「6D」と「5DMarkIII」になります。本当は、「7DmarkII」も候補にしたかったのですが、いつ出るかわかりませんので 外しました。撮る対象物は、人物・風景・鉄道などで どこか出掛けた時に 持参して撮影しています。

  もし 「5DMarkIII」にした場合で 今悩んでいる事は、

 1.いきなりのデジタルカメラで「5DMarkIII」は、贅沢ではないか?
 2.この素晴らしいカメラを 使いこなせるか?
   (EOS学園にでも 何回か参加するつもりでいます)
 3.短期サイクルで変わるデジタルの世界ですが、長く使いたい。
 4.「6D」との約200gの差(今の組み合わせより、それ以上の差が出ます。)は、取扱いに関して 苦労するだ   ろうか?
 
  このような事を 悩んでいます。

  「6D」も良いカメラですし、色々と雑誌を読めば読むほど選択が、わからなくなります。
  もし宜しければ 皆様の意見を お聞きしたく 投稿致しました。よろしくお願い致します。

書込番号:17372817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/02 18:43(1年以上前)

予算があれば5DV、足りなければ6D。
自分は上記理由で6Dです。

書込番号:17372828

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/02 18:52(1年以上前)

1.値段は上がっていますが、フィルムと同じ感覚で使えるフルサイズは5Dmk3と6Dしかありません。(中古は除くとですが)その為、特に贅沢という事はないと思います。

2.フィルムEOSを使っていたのであればそれほど大変という事はないと思いますが・・・

3.フルサイズはモデルチェンジ期間が長かったです。今後はわかりませんが、今までは5年サイクル位です。
新型がでても、急に使えなくなるわけではありませんので、自分が満足していればそこそこ長く使えると思います。

4.長時間カメラを持つ場合は200gの差は結構きついかもしれませんが、短時間ならそれほど気にならないのではないでしょうか?

人物風景なら6Dでも問題ないと思いますが、予算に余裕があるなら5Dmk3の方がいいように思います。

書込番号:17372856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/02 18:56(1年以上前)

こんばんは♪

いつも思うのですけど・・・

贅沢だとか?不釣合いだとか??・・・初心者だから入門機から??・・・なんて事は考える必要が無くて。。。

ただ純粋に5DMk3を購入して飼いならす「財力」があるか??
このカメラを使いこなそう!あるいは(このカメラや写真が)好きだ!!・・・と言う「情熱」がどれだけあるか??
考えることは、この2つだけだと思います♪

>2.この素晴らしいカメラを 使いこなせるか?
前述の通り「情熱」しだいです♪

>3.短期サイクルで変わるデジタルの世界ですが、長く使いたい。
まあ・・・2〜3年で新機種が出て・・・性能も日進月歩ですので。。。
誘惑は大きいですね?(^^;;;
機械的な故障や寿命は心配する必要は無いと思います♪

>4.「6D」との約200gの差(今の組み合わせより、それ以上の差が出ます。)
個人的には、目くそ鼻くその差だと思いますけど(^^;;;
こればっかりは、個人差でドー感じるかですので(^^;;;
ダメな人はダメでしょうし・・・私みたいな鈍感なやつはまったく気にならないですし。。。

ご参考まで♪
 

書込番号:17372866

ナイスクチコミ!11


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/02 19:02(1年以上前)

 1.いきなりのデジタルカメラで「5DMarkIII」は、贅沢ではないか?
お金の価値観は人それぞれなので自分で決めることです。宝くじが当たったら高いの買うでしょ?

 2.この素晴らしいカメラを 使いこなせるか?
   (EOS学園にでも 何回か参加するつもりでいます)
努力と能力次第で使えます。

 3.短期サイクルで変わるデジタルの世界ですが、長く使いたい。
数年後にどのような写真を撮りたいかではないでしょうか。もしも新しい機種が出ていて、その機種でしか撮れない写真があれば買い替えです。そうでなければ使い続けて問題ありませんが、多くの人が新しい機種に買い換えてます。個人差あり。

 4.「6D」との約200gの差(今の組み合わせより、それ以上の差が出ます。)は、取扱いに関して 苦労するだ   ろうか?
重さはご自信で決めることでしょう。私は重さを気にしないタイプで、ゴツイ機種ほどテンション上がりますし、予算があるなら上位機種を買います。カメラや撮影が好きなら200gの重さで泣き言を言うことはないと思いますよ。

お金が使えるなら、とことんお金を使って楽しんでください。趣味なんてそんなもんです♪

書込番号:17372889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/02 19:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

5D3での風景

E-P5で風景

E-P5のドラマチックトーンで遊んでみました

m4/3でもこれだけボケます

 はじめまして。

 私も、フィルム機のEOS650からEOS10QD、そしてEOS DKXで現在は5D3で楽しんでします。

 さて、フィルム時代のレンズ「EF28−135mmF.3.5-5.6 IS USM」です。使えることは使えますが、ISも初期バージョンで設計も古く、例えば5D3にて使用したとすると5D3そのものの性能を引き出せないかと思います。
 となると、レンズも購入を検討すると高額になるかと思います。フルサイズ機に拘るのであれば6D+レンズとなるかと思います。

 また、フルサイズ機に拘らずに「人物・風景・鉄道など」を被写体にするのであればm4/3も選択肢に加えてください。実は、私はフルサイズ機は5D3、APS-C機はPENTAXのK-30で、m4/3はオリンパスE-M1とE-P5を使っています。

 スレ主様の主な被写体であればm4/3も可能です。フルサイズ機でボケ味を活かした作品や、夜景を手撮りするのであれば高感度特性は現時点フルサイズ機に軍配が上がります。

 m4/3は小型軽量で、レンズ等もCANONやNikonよりかお安く構成も可能です。

 あくまでもフルサイズ機に拘りがあるようでしたら、5D3が間違いないと私は思っています。

 どちらにせよ、欲しい時が買い時です。 楽しいフォトライフにしましょ〜!


書込番号:17372890

ナイスクチコミ!5


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/04/02 19:11(1年以上前)

機種不明

5DMk3、24-70F2.8LIIでの作例

おへんろさん、こんにちは! 5DMk3で人物のスナップを中心に撮影をしている者です。

6Dと5DMk3との一番大きな違いはAFですね。人物を縦位置で撮影されるのであれば、5DMk3をオススメします。 デジタルですと、フィルムと違い、簡単に等倍拡大ができます。そうすると、少しのピントずれも気になります。特に50lLや85Lなどを解放近くで使う場合は、5D3か1DXのAFでなければキビシイでしょう。

逆に三脚を立てて風景や静物を主に撮影されるのであれば、6Dがよろしいかと。 ステキなお写真、たくさん製作くださいね!

書込番号:17372907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/02 19:12(1年以上前)

経験上一番使い勝手、使い易いのはフラッグシップ機です。

できたら1DXですが、
5DVを選択したことは正しいと思います、
つまらない考えで6Dに落とす必要はありません。

重さは慣れます、私は重いほうが好きです(所有はEOS-RTですがNewF-1をメインで使用)

書込番号:17372910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/04/02 20:24(1年以上前)

10万円の銀塩カメラでも リバーサル1本のコストを考えたら、
30万円のデジイチは コスパが高いと思います。
尤も、銀塩と同じペースで使うとは思えないので、数年くらいで償却する積もりで使えば良いと思います。
2万〜3万ショット/年 くらいですね。
で、やはり デジタルでは 上位機が使い易く出来ています。
5DMkVが良いと思いますよ。

尚、デジイチを始めると、RAW画像を扱うことが予想されますので、
PCを含めて、ディスプレイと記憶媒体にはお金を掛けましょう。
むしろ、ソチラの方が心配の種になるかも...

書込番号:17373103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/04/02 20:50(1年以上前)

こんばんは。

5DV掲示板への投稿ですので本命は5DVと思われます。

>現在は、レンズを「EF28−135mmF.3.5-5.6 IS USM」常時使用しています。

630とEF28〜135は私も持っていました。
ISによるファインダー像のホールド感、興奮でしたよね〜(笑)
スレ主さんに叱られそうですが、5DVを買う場合28〜は不釣合いっていうか、5DVが泣く?
可能性が高いと心配しております・・・余計なお世話ならいいのですが・・

ですので5DVを購入した場合、保険にEF40か50F1.8Uあたりを添える事をお薦めします。
安く買えるので負担は少なく後々も邪魔にならないレンズと思っております。

書込番号:17373189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/02 21:05(1年以上前)

機種不明

両方使ってます…
両方とも甲乙付け難い位良いカメラだと思います

1.いきなりのデジタルカメラで「5DMarkIII」は、贅沢ではないか?
2.この素晴らしいカメラを 使いこなせるか?
そんな事はないと思いますよ
デジタルだから…といって難しいという事はないと思います
私からしたらフィルム機の方が難しい気がします…f(^, ^;

4、5D3と6Dについてですが
重さの違いは200g程度ですのでよほどの長時間…
というか長時間持っても気にならないレベルのような気が…(笑)
6Dの方にはwifi、GPSが付いてます
(実際に使ってみると意外に便利です 
仕事で使うをデータを送るのに携帯が繋がる所からなら
場所を問わず送れるので何かと重宝しています)
後、一番の違いは皆さんが仰る通りAFだと思います
但し、MFのレンズ等を使われるのでしたら6Dのファインダーの方が使いやすいですね〜
61点レティクルAFのフォーカスエイドが仇になってピンのヤマが掴みにくく感じます
まぁフォーカスエイド使えばいいんですが…(笑)
目的があって使う時、失敗できない撮影依頼があった時等は5D3を持ち出しますが
普段使いのスナップ等は専ら6DにMP50が多いですね〜


ただ、迷われたら高い方、
5D3にされた方が後悔は少ないと思いますよ(-^o^-)

書込番号:17373250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/02 21:13(1年以上前)

購入出来るなら・・・いきましょう。

なにも考える事はありません。

書込番号:17373281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/02 21:31(1年以上前)

カメラはカメラ。
それ以上でもそれ以下でもありませんから、気に入ったカメラを買うのが一番!

書込番号:17373355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/04/02 22:04(1年以上前)

 皆様、短時間の間に こんなにも多くのご意見を頂き ありがとうございます。とても感謝しております。

 お店の人に聞いても すっきりしませんでした。このように 皆様からのご意見を 読ませて頂くと かなり大きく
前進出来ます。皆様のご意見を 何度も何度も 読み直させてもらっています。ただただありがとうございます。
今月中には、購入する予定ですもう少し時間がありますので 後悔の内容、選択したいと思います。 
 
 もし この後でも何かご意見が、ありましたら 引き続き、教えて頂きたく思います。なにせ デジタルの世界は、初めてなものですから。記録ディスクや記録した後の処理など 過去の投稿なども 参考にさせて頂きたく思います。  
 
 重ね重ね ありがとうございます。そして 今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:17373507

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/02 22:23(1年以上前)

こんばんは

 1.いきなりのデジタルカメラで「5DMarkIII」は、贅沢ではないか?
そんな事は無いと思います。贅沢とかの世界では無いと思います。
それに6Dは中途半端にな位置づけになると思います。

 2.この素晴らしいカメラを 使いこなせるか?
   (EOS学園にでも 何回か参加するつもりでいます)
沢山の機能がありますね。僕も持っていますが、全く使わない機能の方が多いです。
楽しめたら十分です。

 3.短期サイクルで変わるデジタルの世界ですが、長く使いたい。
尚更5Dの方が良いのではと思います。偏り過ぎたカメラではないと思うので。

 4.「6D」との約200gの差(今の組み合わせより、それ以上の差が出ます。)は、取扱いに関して 苦労するだ   ろうか?
重さより、機能性を選んだ方が良いと思います。

書込番号:17373599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/04/02 22:41(1年以上前)

後悔したくなければ、5DVで決まり(^◇^)

書込番号:17373686

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/02 23:14(1年以上前)

身も蓋もないことを言います。

贅沢かどうかは、年収が決定することです。
家計とのバランスを考えて下さい。

使いこなせるか否かは
カメラが自分の能力に応じて答えてくれます。
高級なカメラほど初心者にやさしく出来ています。
僕みたいなド素人でもそれなりに撮れます。
完璧に使いこなせているはずはありませんが
楽しめてます。
昨年約25万枚撮りました。
実践あるのみと思います。

書込番号:17373849

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/03 01:13(1年以上前)

1.自分が一番欲しいものを買うのが結局長く使うことになります。
 欲しいのであれば贅沢なんて気持ちは吹っ切れます。

2.使いこなせるかですが、初代5Dは銀塩EOSの操作性を色濃く踏襲していて、銀塩のEOS-3と操作性が酷似していて撮影に関しては説明書を読まなくとも大体対応できました。しかし、5D2,5D3と代を追うごとに操作性が変化し、銀塩イオスとはかなり変わった部分もあります。特にAF関係の設定の多さは驚きと戸惑いを覚えると思いますが、何れにして慣れるしかないと思います。

3.5D3は長く使える機種だと思います。

4.体を鍛えるきっかけにど

書込番号:17374177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/03 08:21(1年以上前)

デジカメ(一眼レフに限らず)の機能を
使いきっている人なんていないと思いますよ。
大切なことは、使いたい時にその機能が
付いていることじゃないかな?

下位の機種で不便ながら工夫をして
撮影するのもいいと思いますけれど、
上位機種を購入できるのであれば
選択肢に入れてみてもいいと思います。

正直言って自分なんか持っている機種の
一割の機能も使ってない・・・気がします。

5D3からデジ一に入れるのであれば、
そう違和感無しに置き換え出来るのでは無いかと
思います。

書込番号:17374619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/04/03 09:28(1年以上前)

EOS学園に参加を考えておられるとのこと。
5D3を買って、参加してみて下さい。
決して贅沢ではないと、感じることでしょう。

使い方講座に参加されるのでしたら、使ってみて、取説を見てみて、キヤノンフォトサークルのビデオ講座で予習して、わからない事、聞きたい事を十分に整理してから受講されると、より効果的ですよ。

使い方講座は取説の最初の方から詳しく説明してくれますが、その量の多さに聞いているときはわかったような気になっても、あとからわからなくなったりします。(わたしだけかも知れませんが。)

メモをとらない受講生も多いですが、わたしはメモをとって、翌週位にそのメモをワープロで清書しています。すると、(あ、そういえば、こんなことも)と覚えていなかったような事も、復活します。

書込番号:17374750

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/04/03 10:37(1年以上前)

こんにちは。最近5DmkVを追加しました。

自分の場合は既に5DmkUがありましたので、6Dの選択はありませんでした。
どちらの機種も、初心者から広く受け入れてくれるような使いやすい機種ではあります。
逆にニコンですと、こういった親切的なものはなく、素っ気なく初心者は切り捨てられる?といった感は否めません。

ですので、贅沢でもありませんし使いこなせるかどうかは、これからの取り組みかた次第です。
自分の場合は前出のニコンで鍛えられたおかげ??で独学でやってます。
勿論、ニコンユーザーでもありますし、「α」も使ってます。

長く使うことは、感応次第です。
後期のものに目移りしなければ大丈夫?でしょうし、機種の特長を引き出して自分色を見つければ、どうってことはないかと思います。
ただ電子ボックス化しているもの。これに関しての寿命は、この限りではありません。
自分も未だメインは2005年登場のニコンD200だったりしますし、1年後のD40も使ってます。

重さに関しましても、好きになれば感じないもの…といっておきましょう。
5DmkUとVの2台を持って回ったりしていますが、重くはありませんね。
何となれば、旅行にD3を持っていったこともあります。

書込番号:17374881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング