EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

厳寒時のレリーズの不具合

2014/01/26 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:52件

先週末に北海道へ撮影に行った時、レリーズでシャッターが切れない事が何回かありました。
その時はー15度ぐらいでしたが、レリーズを持つ手を持ち上げると切れたり、全然切れない事がありました。
基本、ライブビューで撮っているので、ミラーアップになっているので、レリーズなしでもいいかなと思ってとりあえず撮って来ましたが、低温でレリーズの接続が悪くなるという事はありますか?
違うレリーズも試してみたのですが、反応は同じだったのでカメラ側の問題かもしれません。
ただ、家で試すと何の問題もなく、ライブビュー+レリーズでシャッターを切れました。

書込番号:17114585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/26 09:24(1年以上前)

耐寒性能が弱い?
カイロで温めれば?

書込番号:17114598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/26 09:32(1年以上前)

メーカーは0度までの使用を前提としているんですよね。
自分も来月北海道にいくので参考になります。
カメラを温める対策をしていこうと思います。

書込番号:17114630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/26 09:36(1年以上前)

気温(機体の温度)の低下でシャッターが切れないと思ったことは有りませんね
道東に住んでいます、年に数回音羽橋などで撮りますが。

書込番号:17114644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/26 09:45(1年以上前)

こんにちは


その温度での使用では、
レリーズケーブルが硬くなってしまい
コネクター部分に力が掛かってしまうので
接触不良の原因となります

なので無線レリーズか、2秒タイマーで
撮られる事をオススメしまっす^^

書込番号:17114675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2014/01/26 10:13(1年以上前)

こんにちは

レリーズのスイッチ部分の接触部分もしくはコネクタ部分の接触不良でないですか。
本体ではないと思います。
札幌に住んでいますが夜は-10℃以下になることはめったにありませんが、
-6℃から-8℃くらいなら夜毎日のように撮っていますが(手持ち)本体は特に問題になるようなことありませんね。
遊びでレリーズ使ったとき極まれにレリーズスイッチ押してもあれというときありましたね。
レリーズの抜き差しで完了。
レリーズ(RS-80N3)のコネクタ部分がよくない感じはしています。

三脚でしばらくそのままですと凍りつくこともありますのでカメラの防寒必要かもしれませんね。

書込番号:17114778

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/26 10:21(1年以上前)

動作環境を下回る-15℃ですから、何があってもおかしくない状況ですね。

私は-10℃近い場所で5D2を使ってましたが、問題なく撮影出来ました。

書込番号:17114813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2014/01/26 10:39(1年以上前)

防寒カバーがあれは、真冬深夜の白川郷でもOKでした。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=325&pid=2270&page=1

書込番号:17114890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/01/26 13:55(1年以上前)

このカメラってワイヤレスリモコンってありましたっけ?
昨年も厳冬の北海道を撮った時は何とも無かったので、たぶんカメラ側の接続部分に何かしら問題があるのかもしれませんね。
一度点検に出したいけれど、撮影予定があって修理になった時の1週間は待てないです。

書込番号:17115565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/26 14:51(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=5DMK3

ワイヤレスリモコンも使えるようです。

書込番号:17115774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 15:45(1年以上前)

スレ主さん
こんにちは

私も北海道在住です。
撮影時、液晶画面の下部の辺りが、自分の鼻息と口からの息が凍りつく程の寒さでも
今のところ6D.7D.5DVで問題ありません。
今のところはですが...


書込番号:17115939

ナイスクチコミ!0


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/26 16:17(1年以上前)

こんにちは
これはカメラ本体の問題ではなくて、極寒の環境でケーブルレリーズを使用すれば自ずと生じる現象ですね。
私も何度も経験あります。氷点下10℃以上、時に20℃を超えるような状況ではケーブルレリーズのコードが針金みたいにカチコチになって、その状態で無理して折り曲げると中の電線が断線することが。
気温が上昇してきたり、撮影後常温に戻るとしなやかさを取り戻しますが、一度断線するとご質問のようにシャッターが切れたりき切れなかったりという状態になります(これが原因でRS-80N3は何度か買い替えた)。
現行EOSは1系以外はワイヤレスリモコンが使用可能なので、バルブ撮影等でなければワイヤレスリモコンを持っておけば安心ですね。しかし極寒の環境下ですからリモコンの電池の消耗や、カメラ本体の反応の遅れなど異常動作も考えられます。
極寒時でも基本はケーブルレリーズを使用しますが(特に1DXはRC-6非対応のため)、使用中は伸ばした状態にせず最初からケーブルを丸めた状態にしています(折れ目が出るまでタイトに縛り付けず、緩く丸める程度)。そして使用中は適度に暖めるなどします。
ワイヤレスリモコンRC-6は保険として持っていますが、今のところ使用機会は無くて済んでいます。できれば予備のRS-80N3があると安心です。
なお本体の耐寒性能ですが現行EOSでは7Dが真っ先に音を上げる印象です。液晶の反応が遅れ始めたら黄信号。電源を切り、バッテリーを入れ直せば復活しますが。5D3や1DXは仕様上の耐寒性能は0℃以上ですが、実使用でボディに不具合が出たことはありません。

書込番号:17116028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/01/26 18:23(1年以上前)

3262さん
コメントを読んでいろいろよくわかりました。多分2日目の朝がー20度くらいだったのでその時にケーブルレリーズがイカれたのですね。近々また北海道へ行く予定なので、予備を買って行こうと思います。
そして仰るように緩く丸めて、時に暖めるようにします。
ワイヤレスリモコンも電池内蔵ですから、さぞ減るでしょうね。
いろいろと教えて下さってありがとうございました。

書込番号:17116491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/26 22:26(1年以上前)

むむ、3262さんのコメントを見る限り1DXは-20度の世界でも大丈夫そうですね。
しかし、レリーズの件など、非常に参考になります。
スレ主様、大変有意義な話題をありがとうございます。

私の住んでる所は先ほど5度でしたが、それでも寒い・・。-20度の世界など想像もできません。
カメラよりも人間が先にダメになりそうです(笑)

書込番号:17117602

ナイスクチコミ!0


星天満さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/21 22:08(1年以上前)

5D MarkUにケーブルレリーズを付け、ミラーアップ後シャッターを切ろうとしてもシャッターが切れないことが、発売直後に購入してから何回かありました。当初、零度以下で使用していた為動作保証範囲外なのでこ仕方ないかなと思っていました。 常温では全く問題ありません。
1月に福井で撮影したとき、2〜3℃でも同様の不具合が起こりました。ケーブルレリーズを使わないと、ミラーアップ後シャッターは切れました。CANON純正でも互換ケーブルでも同様です。  本日、キヤノン修理センターへ持込み原因究明を依頼しようとしましたが、調査費用だけで1万円強必要と言われた為修理依頼をやめ、同様の不具合がMarkVで起こっていないか調べたところこの口コミを発見し、初めて口コミ掲示板に投稿した次第です。MarkV購入後1年以内の無償期間内に修理センターへ持込み、原因をはっきりさせ不具合であるなら修理してもらうようにした方が良いと思います。修理センターの話では、同様の理由で持ち込まれた不具合はないとの事でしたが、理由がわからず使用している方が多くいるのではと感じております。 原因がわかりましたら、再度投稿をお願いいたします。

書込番号:17220284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズかボディか。

2014/02/19 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:181件

システム
5mk2
60D
ハッセルブラッド

レンズ
35-14
85-18
50-12
135-2
70-200-4LIS
15 魚
24-105

被写体 子供、人物。


「日々こうだったらなぁ」っと思ってる事

室内で一本でまかなえたらな〜(24-70?)

フルサイズメインなので連射がもう少し稼げたらなぁ(60Dでは満足、だが、撮れる写真の画質が気になる=5mk3 ?)

70-200でもう少しボケを味わいたいなぁ〜。135だと足ズームに制限がありすぎる。撮れる写真には大満足


ボディを買うか 望遠70-200-2.8を買うか室内万能用24-70-2.8を買うかで迷っています。
24-70は子供を撮るのにはシャープ過ぎるというコメントをみました。単焦点で撮影した写真がとても好きなので迷っています。(ここはレンズ変えながら頑張るかっと)

70-200F4L ISを持ち出すと、背景をもう少しぼかしたいなぁと思うことがあります。135に変えますが、どちらも重くかさばるレンズなのでできたら一本で済ませたいときもあるので70-200-2.8が気になります。


子供撮影メインなので連射ばかりしてます。よく、もうすこし連射コマ数かせげたらなぁ・・・・と思うときが多々あります。
お店で5mk3をさわって試し撮りしたときに、すごくいいなぁと思いました。60Dは、まずフルサイズではないのと、撮れる写真の画質が気になります。

皆さんだったら、何を優先しますか?

書込番号:17213447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/19 23:59(1年以上前)

5D3っv(。`ω´・。)ィェィ♪

書込番号:17213604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/20 00:49(1年以上前)

単焦点が結構そろっているので、レンズは足ズームでがんばって連写でチャンスを稼ぐために5D3を導入するというのはどうでしょうか。
F4からF2.8にしてもそんなにボケ具合は変わらないように思うので。
2段違うとボケの違いは出てきますが。

書込番号:17213775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/20 00:58(1年以上前)

24-105があるので、5Dmk3が良いと思います。
AF範囲が広くて食いつきが良い方が、よりお子様の動きをとらえられますよね。

書込番号:17213803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/20 04:49(1年以上前)

単が多いですね
LズームB本しか持っていないw


子供相手の連射つかうより
安ーいムービー買って回しっぱなしの方が面白いよ

今のシステムで 本体、レンズ買ってもねー あんまり変わらんと思う。

書込番号:17214039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/20 05:44(1年以上前)

おはようございます。

もうすぐ9歳の息子は撮らせてくれなくなって久しく、
間もなく6歳になる娘ばっかり撮ってます。

35oよりもっと広角でって事であれば
24F1.4か24-70F2.8が候補になりますよねぇ(恐らくF2.8単は選ばないと思われるので)
でも広角不足って事では無さそうですし(24-105で賄えてるのかな?)

>単焦点で撮影した写真がとても好きなので迷っています。(ここはレンズ変えながら頑張るかっと)

私も4年間ぐらい単をとっかえひっかえやっておりました。(24-70初期型は持ってます)
引き続き頑張りましょう!(笑)

>70-200F4L ISを持ち出すと、背景をもう少しぼかしたいなぁと思うことがあります。135に変えますが、どちらも重くかさばるレンズなのでできたら一本で済ませたいときもあるので70-200-2.8が気になります。

その2本があるならF2.8はまだ我慢しましょう!F4.0はF2.8に比べれば全然軽いし細いです。
今はまだ絶対に必要って事では無さそうです。
その時が来たら2本ドナって追い金入れましょう。


>皆さんだったら、何を優先しますか?

一般的に5DUのAFと連写と高感度に不満が出てくるような気がするのですが連写のみご不満のようですね。
ですが5DVを推します。50F1.2でもAF楽ちんです。
次に85L(候補外ですけど…)
その後に70-200F2.8Uでしょうか。

書込番号:17214065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/20 06:33(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

70-200F2.8LUは、更に大きく重たいですよ(((^_^;)

とりあえず5DVをオススメ致します(^-^ゞ
AFが強化されているので、大した連写をしなくても
割りと歩留まりは、いいですよ♪

後、
24-70LUと70-200LUは有ると良いレンズ(^∇^)
いっぺんに全ては、無理でもボチボチと
揃えられると良いのでは?
とりあえず今回は、5DVで良いと思います

書込番号:17214120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/20 06:48(1年以上前)

ハッセルのデジタルパックでしょう

書込番号:17214145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/20 07:08(1年以上前)

今の保有レンズでしたら
5mk2を下取りにだして5Dmk3の方が
良いと思います

レンズはその後ゆっくり検討すれば
良いと思います

書込番号:17214178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 07:33(1年以上前)

これだけレンズを持っているのなら、ボディの買い替えがいいと思います。

書込番号:17214220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/20 09:12(1年以上前)

俺なら、「ハッセルブラッド」のレンズを揃える。

書込番号:17214405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2014/02/20 09:36(1年以上前)

おはようございます。

お子さんがおいくつか分かりませんがBody売却で5D3が良いと思います。

レンズは十分かなと思いますが、いかがですか。
私は7歳になる娘いますが、室内では5D3に50L,85Lで撮ってます。
50Lのピンの問題も忘れさせてくれるかもしれませんよ。

書込番号:17214459

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/20 09:56(1年以上前)

ルーデバーグさん こんにちは

標準域に 単焦点が揃っていますので 24-70F2.8購入しても描写の面から見ると良くは成りませんし ボケには こだわっているように見えますので 今のシステムで 表現できない 70-200mmF2.8が良いように思います。

70-200mm重いですが 一度使うと手放せないレンズになるかもしれません。

書込番号:17214512

ナイスクチコミ!2


Studmanさん
クチコミ投稿数:70件

2014/02/20 10:02(1年以上前)

24-70-2.8を使ったことが無ければ、一度は使ってみないとせっかくキヤノンで揃えた意味が無いような気がします。異論もあるかもしれませんが、オールマイティという点で地球上に存在するすべてのレンズの中でのベストレンズでしょう。ズームレンズの概念が覆がえされて、他のレンズはいらなくなってしまうかもしれません。

書込番号:17214529

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/20 10:32(1年以上前)

こんにちは、5DmkU、60Dユーザーです。
あっ、H4Dー40も…アセアセ

キヤノンの場合、大きく画質の優劣はないかと思います。
また、5DmkUは「大人のカメラ」という落ち着いたたたずまいがありますので、24ー70F2.8追加が望ましいのですが、mkVを触ってしまいましたか〜。

だとすると、24ー105Lキットにしておいて、室内は単焦点レンズで様子見しながら、次を考えていくほうがよいでしょう。
70ー200F2.8は更に重くなりますし…

ただ、ハッセルの何かわかりませんが、フルサイズをもってしても、こいつに勝たないでしょう
何ならH5にするとか。
デジタルバックは4000万画素程度でも充分すぎますし、フォーカスロックをかけたときのコサイン誤差を修正する「トゥルーフォーカス」がついていますから、ブレてないのにどことなく絵が絞まらないなんてことは起きないでしょう

とはいうものの、使うだけでもメンドい機種でもありますね ^^;

間をとって、5DmkVとうとこでしょうか。

書込番号:17214626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2014/02/20 12:51(1年以上前)

ハッセルのレンズについては、記載されていない様ですが、
実際に撮影していますか?
キャノンノレンズの中から、1本だけ選んで、とことん使いこなしてから再度考えたらどうでしょう。
わたしなら、単焦点を1本だけ選び出して、使い倒します。

書込番号:17215014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2014/02/20 17:03(1年以上前)

5mk3が良いようですね。

確かに、70−200F28にしても多少ボケが大きくなったとしても、さらに重くなりさらにかさばるという点では、現状維持ですね。

ハッセルは80ミリF28を一本持ってます。実は、ハッセルを買ってからというもの、我が子を撮るのはデジタルとハッセル半々になり、ここぞと言う時は(小旅行など)ハッセルを持ち歩くようになってしまったのです。ハッセルで撮る写真は一眼とは違う、なにかなんだろう・・・・・。一眼でもボケはぼけるんですがハッセルの空気感はデジタルとはまた違った味を持っているなぁとおもい、少々、維持費など高くてもハッセルを使ってます。

デジタルはデジタルで打つ枚数など気にしなかったり、ハッセルを使う時は写真をとるぞーというよりも、ハッセルとお茶しようかなぁ・・・・あ、子供があそんでるなぁ、一枚打ってみようかなぁみたいな感覚でデジイチは「よし写真 写真」みたいに写真と向き合い方がかわってきてます。

では、ハッセルのレンズを買えば?となりそうなんですが
たまに、我が子の友達の子供さんたちを写す機会もあり、みんなに喜んでもらったりすると
良い写真をとりたいなぁって思ってしまったりします。ハッセルはこのまま現状維持でいいと
自分なりに考えてます。


余談は良いとして
では、ボディは今回買うという前提で、一緒にもし買えるなら、どのレンズを投入しますか?
ちなみに24−105はほとんど使わなくなってます

売りたいくらいですが、一度35ミリを手放して、未練のあまり買い直したときがあり。レンズは使わなくても、一時期なのかもしれないし、またそのレンズの出番がたくさんくるときもあるかもしれないと思うようになり持っておこうかなぁとも思っています。

当方は、24−70がかなり気になりますが^^

書込番号:17215670

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/20 17:20(1年以上前)

24−105のレンズをほとんど使わないのに、同じような焦点距離の24−70を使うかというと
使わないのではないでしょうか?

単焦点レンズより、ボケや切れはないような気がします。
買っても、数回使うと使わなくなるのでは、と思います。

だから、私のお勧めは、ハッセルのレンズ揃えるのが良いと思います。

書込番号:17215714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2014/02/20 17:34(1年以上前)

なるほどぉ やはり、そうですかね。
24−70の新型のレビューをみてて評価が良かったもので
これならある程度ボケは我慢して、ズーム優先で考えたら
らくちんかなぁと思ったのですが、たしかに、常に単焦点を使っているわたしが、
ズームにしたところで・・・・・・かもですね。

書込番号:17215740

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/20 17:59(1年以上前)

ん〜、ハッセルでそのレンズなら、大概はこなせていそうですね。
そうすると、広角よりにしても望遠よりにしても、新たな悩みが増えそうですね。

空気感は確かに違うでしょう。
見たままを綺麗にデフォルメするのが日本でしたら、自他や第三者…というのかな?広い範囲で見たのを絵にするのがハッセルですから。

まぁ、5DmkVを触ってしまった以上は、いつか入手でしょうね。
それが早いか遅いかの違いくらいでしょうか。

書込番号:17215814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2014/02/20 18:11(1年以上前)

おすすめと言うより、あくまでも僕ならと言った視点ですが・・・
16-35-f2.8LIIを購入すると思います。
あまり重くないし、室内・外を問わず活躍してくれます。

それか、マウントアダプターをかまして、ハッセルブラッドを使うかですが・・・
古いレンズですが、僕もハッセルブラッドを5Dで使用しています。
しかしMFなので、お子さん撮りには向かないですね。

書込番号:17215847

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのレンズを教えてください。

2014/02/18 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:49件

皆さん、いつもお世話になります。

5D Mark III EF24-105Lを購入して三ヶ月になります。
そろそろ次のレンズを検討中ですが、おすすめのレンズは御座いますでしょうか?

基本は二才児撮りのカメラ歴八ヶ月です。
所有するレンズはEF24-105Lとパンケーキです。

アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:17207853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/02/18 17:21(1年以上前)

自分が何を撮りたいか。
次のレンズを選ぶ重要ポイント。
わからないとアドバイスできないですな。

オススメは
EF70-200Lの2型、EF100マクロL。
シグマの35f1.4も良さげですな。

書込番号:17207897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/02/18 17:26(1年以上前)

子どもの写真だったんですね。
失礼しました。
室内なら35、50ミリでシグマf1.4
屋外なら85ミリf1.4でEFかシグマと100マクロLですな。
EF35f2ISも良いかな。
マニュアルでも良いならコシナの50ミリf1.4もオススメ。

書込番号:17207914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/18 17:30(1年以上前)

>そろそろ次のレンズを検討中ですが

何が目的の検討なのでしょうか?
24-105mmとパンケーキでご不満なところはどこでしょうか?
そこを考えると自動的に予算との兼ね合いも含めた答えが出るような気がします。

レンズはいくら性能のいいレンズであっても、自分の使い方と違った目的のレンズであれば役に立ちません・・・

お子様が2歳とのことなので、部屋撮りなども多いと思いますし、50mmF1.2Lをお勧めします。
この被写界深度は、EFマウント大口径ならではかも。
予算と目的(どんな写真を撮りたい)を提示されないと、どんどん高めが出てくるかもぉ〜

書込番号:17207930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/02/18 17:46(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ
最近5DVで三才の四女ばかり撮ってるものです(笑)

んで
ご予算は、いかほどに?

取り敢えずでしたら、

EF70-200mm F2.8L IS II U SM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/

EF16-35mm F2.8L II USM
http://s.kakaku.com/item/10501011835/
をオススメ致します(^-^ゞ

70-200は、散歩にもってこい!ですし
16-35は、室内で重宝します
また、野外でも面白い写真が撮れるので
こちらの方がいいかな?

逆に70-200は、幼稚園くらいから
有ればいいかな?
っと思いますが・・・ネ(^∇^)

書込番号:17207989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/18 17:59(1年以上前)

自分も70-200 IS をお勧めしますね、
F4の方もよいレンズだと思います。
http://kakaku.com/item/10501011809/

ご予算とサイズ・重量で選択できますね。

書込番号:17208021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/02/18 18:17(1年以上前)

マロマロ太さん

屋内ならば、EF16-35mm F2.8L II USMが宜しいかと。
屋外は現用レンズで足りないようならばEF70-200mm F2.8L IS II USMをお勧めします。

楽しい フォトライフを

書込番号:17208080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/18 18:22(1年以上前)

100mmLマクロなんてどうでそ?(о´∀`о)

書込番号:17208098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/18 18:26(1年以上前)

 お子様のお遊戯会とか、室内での発表会の撮影で明るさと望遠が足りないとお考えなら、皆さんお薦めのEF70-200 F2.8LUがいいと思います。

 それ以外に何かレンズに望むものがあるのなら、それと予算を明記してください。もし漠然とレンズが欲しいとお考えなら、それは単なる物欲ですし、誰も的確な回答はできません。

書込番号:17208113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/18 18:27(1年以上前)

当機種

 二歳児でしたら,100mm F2.8 IS USMマクロがまだ使えますね.
今のうちに,クロースアップを撮ったらいかがでしょうか.

 これが三歳になると,もはやじっくり撮ると言うわけにはいかなくなります.
私の孫の一人が三歳ですが,言う事は聞かないは,動きが速いはで大変です.

 三歳からは今のキットレンズに足して皆さんお勧めの70-200 F2.8 IS USMが
良いと思います.

書込番号:17208120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 18:36(1年以上前)

3ヶ月使ってたら欲しいレンズ自分でわからないかなぁー?
せめて105ーの望遠域とか明るい単焦点とか。

書込番号:17208148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 18:37(1年以上前)

マロマロ太さん こんにちは

今使っていて 望遠系が足りないと思っているのでしたら 70-200mmF4がコンパクトで 描写も良いのでお勧めです。

書込番号:17208149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/02/18 18:46(1年以上前)

こんばんは
タムロンの28-75mmをお勧します。
24-105と比べると手ぶれ補正は無いですが、とにかく小さくて軽くて写りが良いので、ホッとした気分で撮影出来ます。

書込番号:17208177

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/02/18 18:50(1年以上前)

こんにちは。

まあお子さん撮りがメインかと思いますので、室内外で使えて、
現状のレンズで表現できないものをカバーするレンズと考えると、
50mmの単焦点がよいのではないでしょうか。

個人的には少し古いですがEF50mmF1.4は線が細く繊細な表現が大好きです。
最新の描写だとシグマの50mmF1.4でしょうか。
予算が多いのなら50mmF1.2Lも楽しそうですね。
MF(手動ピント)に挑戦する気がおありならツアイスも(^^

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_10505011993_10501011808_K0000015792&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:17208192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/02/18 19:07(1年以上前)

みなさんご意見をありがとうございます。

fuku社長 さん・myushelly さんのオススメの明るいレンズ 50mmF1.2Lもいいですよね!しかし扱えるかが心配です。
クチコミとか拝見するとキヤノンL系の単焦点は、取り扱いが難しいのでしょうか?



書込番号:17208254

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/18 19:09(1年以上前)

焦点域を揃える!の観点から、EF70-200mm F2.8L IS II U SM 。
望遠ズームは、遠くを撮るだけでは無いので撮影の幅が広がります。
明るい単焦点:標準単焦点の50mm か、取り回しの良い 35mm 。

書込番号:17208258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2014/02/18 19:15(1年以上前)

シグマの35mmF1.4をオススメします。
開放からピントが瞳にビシッと来ますよ。バックはボケボケです^_^

書込番号:17208280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/18 19:18(1年以上前)

>キヤノンL系の単焦点は、取り扱いが難しいのでしょうか?

それはないと思いますよ。
自分は1本しか持っていませんが・・・
ただし解放値が小さい(明るい)レンズは、
ピントがシビアになるのは事実ですね。

書込番号:17208289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/18 19:39(1年以上前)

マロマロ太さん 返信ありがとうございます

>クチコミとか拝見するとキヤノンL系の単焦点は、取り扱いが難しいのでしょうか?

F1.2やF1.4などの明るいレンズ使う場合 開放で撮ると 被写界深度が浅いので ピントあわせシビアですが パンケーキお持ちのようですし 慣れれば パンケーキと同じように扱えると思いますよ。

書込番号:17208344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/18 19:40(1年以上前)

今のシステムに不満は何かありませんか?
ないのでしたら、どんな写真を撮りたいのか考えて下さい。
背景トロトロのポートレートが撮りたいのか、無邪気に遊ぶ姿を遠くから気付かれずに狙いたいとか、全力疾走をカチッと止めて写したいとか…。

意外にバリアングルでライブビューもいける70Dのダブルズームキットを追加して、5Vとの2台体制なんてのも面白いかもしれませんね。
キットズームの55-250はなかなかのレンズですよ!

書込番号:17208350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/18 19:44(1年以上前)

なんとなく欲しい、なら単焦点よりズームにしといた方が無難じゃないですか?

70-200ならどうせ必要になるでしょうから失敗しませんよ。

書込番号:17208365

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューでの撮影

2014/02/16 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:17件

一週間前にこちらのEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを購入しました。
もぅ画像の綺麗さが格段に違います!!
少し気になる点があるのですが、皆さん教えてください。
ファインダーをのぞいたときは直ぐに、写真がAFで撮れるんですが、
ライブビュー(液晶)を見ながら撮影するときは
なぜかピントがなかなかあいません。(シャッターが切れない状態)
これは、このようなものですか?それとも何か設定が悪いのでしょうか?
購入したばかりで、本も見ているのですが、今一・・・。
よろしくお願いします。
もう一つ。。。。(すみません
ウェディングドレスの試着でも撮りたいのですが、このレンズいけますか?(笑
またポートレート設定で撮影したらいいでしょうか?
皆さんが使っていらっしゃるオススメ設定ありましたら、よろしくお願いします。
皆さんの仲間にしてください(>_<)

書込番号:17198193

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/02/16 09:26(1年以上前)

それがそのカメラの能力
ライブビューでの撮影というキワードで検索しましょう。
85mmF1.2を買いましょう。
絞り優先で撮影しましょう。

書込番号:17198209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/02/16 09:35(1年以上前)

infomaxさん!
朝早くから書き込みありがとうございます!
こういうものですか(w
助かりました!高価なカメラですので、気になりだしたら。。。
レンズ購入しようかな〜

書込番号:17198239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/16 09:50(1年以上前)

ファインダー撮影の時は、位相差AFセンサーというAFです。
ズバリ、5VのAFが優れていると言われるのは、これのことです。これは機構上、ミラーが下がっている時(ファインダーで像が見える時)にしか動きません。速く正確なAFや追随AFは、この位相差AFセンサーのおかげです。
ライブビューは、基本的にミラーを上げて撮像素子でAFを行うコントラストAFですので、AFの機構そのものが全然違います。よくあるコンデジ方式のAFです。
ファインダー撮影の位相差AFと比べると、圧倒的に遅いし、暗いとなかなか合いません。しかし、風景などを撮影する場合は、拡大してそこにAFでき精度も良い等のメリットも有ります。
ライブビュー時に位相差AFセンサーを使ってAFをする設定もありますが、AFの為にミラーを下げるので背面液晶は真っ暗になるし、ミラーを下げて上げる時間もかかるために使いどころを選ぶ設定でしょう。

ドレスがメインの撮影でしたら、このキットレンズで十分だと思います。
ポートレートなら、85mmF1.8USM、85mmF1.2LU、135mmF2L、24-70mmF2.8LTorU、70-200mmF2.8LTorU、このあたりから自分好みのレンズを選ぶのが良いのではないでしょうか。

書込番号:17198307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/02/16 12:10(1年以上前)

別機種

1/125 F8 スタジオでの撮影例

コッコこーちさん、こんにちは! ウェディングドレス試着の撮影とのことですが、どのような場所で撮影されますか?
ご存じのように、ウェディングドレスは裾が大きく広がります。また、ドレスの後ろも長い場合が多いです。 新婦さんまでの距離が取れればいいのですが、距離がとれない場合はやむを得ず24-28mmなどの広角側での撮影となります。 

24-104F4Lは便利ズームなのですが、広角側の撮影においては周辺側の歪みが大きいレンズです。新婦さんのお顔を端に寄せるすぎると顔が歪みますのでお気をつけ下さい。 あと、F4-F5.6程度で撮影されるとイイと思いますが、600EXなどの外付けストロボを使い、天井バウンスで撮られると肌やドレスの色ノリがよろしいかと。 新婦さんお気に入りのステキなお写真に撮れるといいですねっ!

書込番号:17198820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/16 12:31(1年以上前)

>ウェディングドレスの試着でも撮りたいのですが、このレンズいけますか?(笑

レンズは24-105mmLで十分。
それより、ライティングに気を使った方がいいと思います。

ポートレートは凝りだしたら大口径単焦点が欲しくなると思います。
明るいぶん、F4ズームより絞りでボケの表現が楽しめます。
でも、とりあえずこれも24-105mmLであれこれ試してみたらいいのではないでしょうか。
レンズはいつでも買えますから。

書込番号:17198914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/02/17 00:02(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます!
今度フラッシュ600EXを購入して光をもっと当てたいと思います。
レンズは今のままで頑張ってみます。
ちなみに撮影場所は衣装屋さんの室内です。
蛍光灯?スポットライト?は当たっていますが、顔が陰になります・・・。
勉強ですね(笑
ありがとうございました

書込番号:17201879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ネックストラップについて

2014/02/08 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

おはようございます。
表題について、皆様の知識を拝借いたしたく、質問させていただきます。
本来ならばストラップ板で聞くのが筋なのでしょうが、こちらの方が閲覧人数が多いと思いましたので、ご容赦願います。

現在5D3と60Dで撮影を楽しんでおります。
付属のストラップが日々傷んできたので、ブチ切れる前にスペアを用意しようと思います。
しかし、60Dは同じものが手に入りますが、5D3は同じものが販売されていない様子。
私の探し方が悪いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
もし販売されていない場合、おススメのストラップがあったら教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:17164998

ナイスクチコミ!1


返信する
nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 09:46(1年以上前)

初めまして、私は5D購入してからこちらの
プロストに替えました。

柔らかく首肩にも優しく、手首にも巻き付け、
ホールド感高く出来るので、オススメです。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5089a027.html

書込番号:17165028

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2014/02/08 09:46(1年以上前)

Canonのストラップは好きなのがないということですか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=5DMK3

私のお薦めはこれですが。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/761967/#761967

書込番号:17165029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/08 09:50(1年以上前)

できるようにやる。さん こんにちは

>5D3は同じものが販売されていない様子。

これでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3366b001.html

書込番号:17165051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 10:12(1年以上前)

nakayuha さん
返信ありがとうございます。
やはり、プロストになりますかね?
結構目立ちますかね?

harurun さん
返信ありがとうございます。
キヤノンのストラップが嫌いなのではありません。できれば付属のものと同じものが手に入ればと
願っているのですが。
OP/TECH(オプテック)のこのタイプで、キヤノンロゴ入り日本未販売(プロ配布用?)のストラップは
カッコ良いですね。日本で売ってて、もう少し安ければ買ってしまいそうです。

もとラボマン 2 さん
返信ありがとうございます。
このタイプで「MarkV」となっているものがベストなのですが。
MarkVにMarkUロゴのストラップっていうのもね....

やはり、私にだけ内緒でMarkVストラップは売っていないのですね?

書込番号:17165124

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 10:14(1年以上前)

こんにちは
純正の、ネーム入りに拘らな無いのでしたら…
以下を、使っています。
OP/TECH:軽くなった感じがします。
black rapid RS-7:三脚座を使うタイプで、レンズに三脚座が有る場合はそちらを使います。
肩に、掛けるタイプですので両手フリー、速写性に優れています(両掛け2台持ちタイプも有ります)。

書込番号:17165131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/08 10:35(1年以上前)

できるようにやる。さん

先ほどのストラップMarkU用でしたね 確認不足 ごめんなさい。

書込番号:17165199

ナイスクチコミ!1


kototoroさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 10:54(1年以上前)

純正ではありませんが、
【送料無料】Canon EOS 5D Mark III用 互換品 ネックストラップ
がヤフオクで出品されています。

書込番号:17165270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 11:09(1年以上前)

訂正
斜め掛けする、タイプですので両手フリー、

書込番号:17165320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/08 11:31(1年以上前)

オプテックのユーティリティストラップがオススメです。幅広のストラップが機材の重さを軽減してくれます。

書込番号:17165391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 11:41(1年以上前)

robot2 さん
返信ありがとうございます。
black rapid は三脚座使わないタイプのものは使ってます。
良い商品ですよね。

もとラボマン 2 さん
度々申し訳ございません。ありがとうございます。

kototoro さん
返信ありがとうございます。
ヤフオクみてみました。
大事なカメラを任せて大丈夫なのでしょうか?

書込番号:17165436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件

2014/02/08 11:47(1年以上前)

純正のストラップもたまにヤフオクで新品がでてますよ。
純正にこだわるな、マメにチェックしてみては?

書込番号:17165456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/08 11:52(1年以上前)

できるようにやる。さん

キヤノン製のストラップがいいのでしたら、EW-L7はしなやかで使いやすいです。
手首に巻き付けやすいストラップが欲しいけど、PROFESSIONAL VERSIONはちょっと・・・でしたらおすすめです。

EW-L7
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CANON-EW-L7-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/pd/100000001001437868/

書込番号:17165476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/08 11:54(1年以上前)

付属のストラップは使ってません。
どこ製のどれ、ってこだわりなく、ちょこちょこ色々買ってます。
三脚座に付けるタイプ・たすき掛けタイプ・首にかける普通のタイプ・ワンタッチで外せるタイプ。
今年に入ってからもミラーレス用に、一眼レフ用にと。

書込番号:17165487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 写真日記 

2014/02/08 12:38(1年以上前)

こんにちは

harurun さんに1票ですね

ストラップですがオプテック良いと思います。
5D3で愛用しています。疲れずらいと思っています。

書込番号:17165646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/08 13:20(1年以上前)

kenta_fdm3 さん
tametametame さん
prayforjapan さん
しんちゃんののすけ さん
おじぴん3号 さん
皆様、誠にありがとうございました。EW-L7が良さそうです。
また、ヤフオクで互換品やたまに純正品有ってのも大変参考になりました。
今後ともご指導の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:17165799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 15:45(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.jp/carryspeed/aboutus.html
キャリースピードのストラップです。とてもよく考えられたストラップだと思います。
1dmk4と5dmk2に使用しています。提げている状態からすばやく構えることができるがウリですが、丈夫にできているのと首や肩が疲れにくくなったことのほうが嬉しいです。

書込番号:17166266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/09 08:03(1年以上前)

たかちん船長 さん
おはようございます。
この手のストラップは便利なのですが、小さな子供が3人いるわが身、
かがんだりすると子供の頭にゴツン。
ブラックラピットで出番があまり無くなってしまいました。

書込番号:17168978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/02/14 21:00(1年以上前)

付属純正、プロスト使いました。
プロストの長さ、柔さかは良いですね。
今はクランプラーのストラップを使っています。
オーストラリアGPでキヤノンから配布されたプロストと同様の商品だったと思います。
カラーやデザインは別ですが。
オーストラリアで販売されたプロストのレプリカはネットでも販売されていましたね。

http://www.crumpler.jp/products/3889.html

書込番号:17191459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

1DXと同等のファームアップは?

2014/02/05 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

1DXのファームアップは素晴らしいみたいですね。
暗所でのサーボAFも羨ましいですが、何と言ってもMモード+ISOオート+露出補正が可能になったことが画期的!キヤノン初です。

しかし私は5D3^^;
ひたすらファームアップを待つつもりですが、5D3でもファームアップされますかね?
いっそ1DXを買っちゃおうかとも考えますが、それ以外は私の撮影では5D3で充分ですし…

みなさん、5D3でも同等のファームアップは行われると思いますか?

書込番号:17156331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/05 21:19(1年以上前)

>いっそ1DXを買っちゃおうかとも考えますが
このあたりの動向をキヤノンがどう考えてるか次第かなー?なんて思ってます。

差別化を考えると今のところ個人的にはあまり期待できないかな?なんて(^_^;)

とは思いつつも、サーボのAF向上も露出補正も正直欲しいですねぇ
気持ちとしては是非ともファームアップお願いしたいです

書込番号:17156439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/05 21:39(1年以上前)

F8AFは追随しましたからね、思いっきり期待しています。
私は、MモードISOオート露出変更と、ISOオート時の限界SSの範囲拡張が欲しいです。
7Dといい、先の5Vといい、今回も1DXに追随したファームアップをしてくれるとイメージが更に良くなりますし、レンズ資産も安心して増やすことができるってものです。
キヤノンさん、お願いします。そうしたらキャッシュバックが終わった85LU買いますから(笑)

書込番号:17156539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/05 21:50(1年以上前)

Seven★Stars さん
ドミンゲス刑事さん

さっそくのコメントありがとうございます。
期待しちゃいますよね〜!
いったいいつまで待てばいいのか!

書込番号:17156598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/06 06:17(1年以上前)

7Dversion2.0並みのバージョンアップを
期待してますが・・・(笑)

恐らくは、次は5DVの番だと思うのです^^

そろそろテコ入れもしないとダメな気もしますしね!
時期的には、
7DmarkUの発表の後位かなと・・・(((^_^;)

つまり70D発表に対する7Dversion2.0のようなもの

なので、7DmarkUの、発表後位に
なるかなと勝手に判断してます(^-^ゞ

書込番号:17157630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/06 11:32(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17158231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/07 07:10(1年以上前)

うちの4姉妹さん

今回の1DXや昨年の7Dは本当に大きなヴァージョンアップで、びっくりしました。
NikonはD4からD4sへマイナーチェンジ。もちろんハード面も変更できるマイナーチェンジと比較はできませんが、既ユーザー全てに恩恵があるCanonのヴァージョンアップはなかなか好感がもてますね。

期待して5D3のヴァージョンアップを待つか、1DXを買っちゃうか?悩みます。

書込番号:17161100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/07 07:11(1年以上前)

じじかめさん

電話したけど、教えてくれなかったんだよ。

書込番号:17161102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/07 20:39(1年以上前)

ミノルタファンになりました様には、次の言葉をお贈りします。

・果報は寝て待て
・待てば海路の日和あり

必ず5DMarkVはファームアップされる事と存じます。

 それにしてもISO感度を撮影中に自由に変えられることは、今でも不思議な感覚です。ましてや絞り、SSと露出補正が自由にできる事は、マニュアル・モードの意味すら変えなくてはいけません。カメラの進歩は、撮影の手法すら大きく変えています。本当に良い時代になりました。

書込番号:17163156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 21:07(1年以上前)

ミノルタファンになりました さん

こんばんは

新し物好きの私は、出たら直ぐにファームアップするのでしょうが
マニュアルモードで露出補正・・・頭が悪いので・・・
使わなきゃ良いだけなのかな?(笑)

書込番号:17163272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/07 21:14(1年以上前)

こんばんは。

>期待して5D3のヴァージョンアップを待つか、1DXを買っちゃうか?悩みます。

1DXが購入候補に入っているのでしたら、1DXにいっちゃったほうが幸せになれると思います。
私は5D3でも十分に幸せだったのですが、1DXにいったらもっと幸せになりました。

APS-Cからフルサイズへ移行した時、感動してしまったのですが、フラグシップ機にいっちゃった
時には本当にビックリ仰天!でした。AFやAEなどの性能の高さもさることながら、その作り込みの
良さにはしびれます。メカ好きの方にはたまらないでしょう。

5D3ユーザーの方からボコボコにされそう(言われそう)ですが、私は1DXへ行くことをお勧めします。

書込番号:17163308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:00(1年以上前)

狩野さん

お言葉を謙虚に受け止めます…といいながら…心は既に1DXへ…

今の撮影スタイルだと5D3で充分。それはわかってるんですけどね…

いつも本当にありがとうございます。

書込番号:17164872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:03(1年以上前)

銀塩おやじさん

マニュアルモードでもISOオートにした場合は、自動露出です。カメラにより標準露出が得られます。だからこそ露出補正の機能が必須。しかし今までのCanon機には露出補正が不可能だった。
それだけのことです^_^

書込番号:17164885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 09:05(1年以上前)

…彩雲…さん

背中を押してくれてありがとうございます^_^

どうやら目覚めたみたい。1DX欲しい!

彩雲さんは、私には忘れられない女性になりそうです(笑)

書込番号:17164896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/08 16:59(1年以上前)

ミノルタファンになりました さん
わざわざ返信ありがとうございます。

мモード+ISOオート+露出補正は十分理解しています(笑)
昨年まで、ずいぶん長い間フィルムカメラで頑張って来たせいか頭が固くて(汗)
ISOオート+露出補正を否定している訳ではありません(笑)
飛行機の撮影時には、TvモードでISOオートを使用します。
良い時代になりましたね(笑)
ただ私の中では、мはмだべさ〜です(汗)

書込番号:17166534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 17:42(1年以上前)

銀塩おやじさん

MモードでもISOオートにした時点で自動露出です。
後は使うか使わないかは本人次第。

かつて銀塩のころも、絞り優先やシャッター速度優先が出始めた頃は、俺は使わん!などと言ったアマチュアカメラマンが多数いたみたいですよ。
プログラムAEが出た時もしかり。或いはオートフォーカスが出た時もしかり^^;

書込番号:17166682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/08 18:06(1年以上前)

>後は使うか使わないかは本人次第

ですよね!(笑)
休日の悪天候時は、自宅でフィルムカメラの空シャッターを切り・・・なんか懐かしがったりして(笑)
かと言っていざ持ち出すカメラはデジタルで・・・(笑)
因みに私は、絞り優先派でした(笑)

書込番号:17166762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 21:08(1年以上前)

銀塩おやじさん

私も絞り優先派でした(笑)
当時はNikon、PENTAX、OLYMPUS、ミノルタが絞り優先派メーカー。
対してシャッター速度優先派は、Canonとコニカ。少数派でした。
その後のミノルタXDが両優先でデビューし、ついでCanon A-1が両優先+プログラムAEでデビューし、論争に終止符(笑)

私は今でも絞り優先が多いですが、今回可能になった、Mモード+ISOオート+露出補正はPENTAXがかなり前からTAVモードという独立モードでアピールしているようです。
PENTAXはTAV、つまり両優先モードだと呼んでいるようです。

書込番号:17167488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/02/08 21:42(1年以上前)

ミノルタファンになりました様

>どうやら目覚めたみたい。1DX欲しい!

えっつ、ビックリ。以前私が1DXを推薦した時には全然だったのに、女性に勧められるとコロ。いや、いいんですけれどね。

>かつて銀塩のころも、絞り優先やシャッター速度優先が出始めた頃は、俺は使わん!などと言ったアマチュアカメラマンが多数いたみたいですよ。
>プログラムAEが出た時もしかり。或いはオートフォーカスが出た時もしかり^^;

 そうでしたね。まあ、時流に逆らってグチグチやっているのも楽しいかったのですが、一年もしないうちにオート機能のお世話。以後オートばっかり。

書込番号:17167673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2014/02/08 23:01(1年以上前)

狩野さん

>以前私が1DXを推薦した時には全然だったのに、女性に勧められるとコロ。いや、いいんですけれどね

いやぁ申し訳ないです^^;
1DX…まだ決めてしまったわけじゃないですよ。背中をもう一度押してください^ ^

私は初めから絞り優先のお世話になったクチでして、Mモードではほとんど…撮ってません。
したがって露出補正こそが撮影のキモだと。
だからこそCanonのサブダイヤルは使いやすく大好きです。
1DXのMモード+ISOオート+露出補正の時の露出補正の操作がサブダイヤルではなくなるのか?それともカスタマイズできるのか?気になります。教えてください。

書込番号:17168095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/09 02:14(1年以上前)

はじめまして。こちらにて失礼します。

>Mモード+ISOオート+露出補正でも、絞り操作とシャッター速度操作はメインダイヤルで(何らかの切り替えで)、露出補正はサブダイヤルで。これはカスタマイズでも不可能なのでしょうか?

Mモード+ISOオート+露出補正のカスタマイズ先はSETボタンのみですので
露出補正をサブダイヤルに振り分ける事は出来ません。
SETボタン+メインダイヤルでの露出補正のみです。

去年のユーザーアンケートで
次機には、ニコン機の様にシャッターボタン下にもう一つダイヤル追加希望と書きましたが.....少数意見ですよね。
メインダイヤルにSS、ニコン位置に絞り、サブダイヤルで露出補正...とか。もう1つあれば色々使えると思うのですがね。

>SETボタンを押しながらメインダイヤルでの露出補正は頭ではイメージできますが、不慣れな操作になります。なにより通常使っている絞り優先或いはプログラムAEでの露出補正と別な操作になることに違和感を感じます。

違和感も最初だけで、すぐに慣れますよ。

書込番号:17168678

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング