EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の反映は如何でしょうか。

2014/02/11 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

暗所に有利と値段がお安いということで6Dを選んだのですが、背面液晶でのライブビュウ撮影が殆どです。
たまに光学ファインダーを覗くと写真を撮ってる気がしないというほどの重症で、、、(^^)
ただ6Dの液晶画面でのライブビュー反映が極端に明暗の激しい場合や色の感じが正確でないのに閉口しています。
そこでお尋ねですが、液晶面でのライブビュー反映は6Dより5DMVが勝っているでしょうか
AFのスピードなどは気になりません。

元々、ライブビューにはミラーレス機(ソニーα7R)が優位だと思うのですがレンズ資産のこともあり (>_<)

書込番号:17177260

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 11:07(1年以上前)

6Dと5D3両方使っていますが背面液晶は5D3の方が断然好きです。
まず自動輝度調整がありますし色の癖も少ないです。
6Dは自動輝度調整がありませんし色も癖が強くKiss並みの液晶使っているような気もします。
まあフルサイズを14万円台で売るには個々のパーツのコストダウン、仕方の無いところでしょう。

書込番号:17177334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/11 12:39(1年以上前)

個人的には、5DVの液晶の方が
良い感じに思えますネ(^-^ゞ

6Dには、安いなりの理由が有りそうです(((^_^;)

書込番号:17177680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/11 13:35(1年以上前)

それほどライブビュー好きなら、ソニーにすれば?ファインダーもライフビューみたいなもんだから…
レンズ処分しても自分に合った機材使うのが一番。

書込番号:17177882

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/11 14:12(1年以上前)

そう言えば一眼レフでライブビュー撮影した事無かった。(汗)

書込番号:17178008

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 14:25(1年以上前)

 5DIIIの自動輝度調整機能,あるいはマニュアルでの輝度調整機能は
普段使っているときには別にありがたいとは思わないのですが,
他の機種(たとえば7Dなど)を使うと,実にありがたい事がわかります.
 ネイチャーを撮るときにはライブビューモードと拡大してピント合わせ
のお世話になる事が多いのですが,自動輝度調整機能がないと,日中とくに
雪景色では真っ暗になる事が多く,LCD view finderを買ってしまいました.
 こんなところにも5DIIIの優れた機能があるのですね.
 

書込番号:17178052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 15:40(1年以上前)

 失礼しました.
7Dでも液晶の明るさは調整できるのですね.

書込番号:17178279

ナイスクチコミ!0


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 17:28(1年以上前)

naaruhodoさん、もったいないですね。一眼レフ機でファインダーを使用しない撮影をしているのは。
背面液晶は、構図や露出の簡易確認と設置の確認に使用すると思いました。5DVを使用していますが、液晶には不満はありません。ファインダー撮影を行わない様でしたらミラーレス一眼機の使用が良いと思いますよ。

書込番号:17178654

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/11 20:05(1年以上前)

私はファインダーから覗かないと写真撮ってる気がしないけど・・

三脚撮影ならわかりますけど・・。
手振れしませんか?怪力の持ち主なのかな?

書込番号:17179317

ナイスクチコミ!6


スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/11 21:56(1年以上前)

みなさま、失礼しました。
私は古くからのキャノンユーザですがデジカメでライブビューの撮影を覚えてから
そればっかりでたまに光学ファインダーを使うと失敗したりします。
光学ファインダーで極端に明るく撮ったり暗く撮ったりは、、、
液晶を見てからの判断になりますが、ライブビューの場合はすぐに見れます。

撮るときも実際にパソコンに出力する絵に近い画像を見ながら撮影できます。
それで、そこが大事なんですが実際どれ程近い画像が撮る前に確認出来るかです。
6Dの場合は日中の明るい時の雪景色などで液晶表示が狂うときがあります。
それは極度に暗い場面でも起こるようです。

液正面に取り外し可能なルーペ付き液晶フードを付けてファインダー代わりにしているので
光学ファインダーは殆ど使わないです。

それでレフ機は光学ファインダーにお金をかけていると思いますのでミラーレス機も検討しています。
EOSのレンズ、すべておっぽり出すのもなんですから(ソニーレンズは高い)、マウントアダプター
を使って7Rって、、、

キャノンもその内EVF付きのフルサイズミラーレスを出すかも知れませんから、、、

このような質問を5DMVの板にするべきでは無かったかもと後悔しています。

書込番号:17179912

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 22:50(1年以上前)

背面液晶に正確な色の反映を期待するのは厳しいと思います。

こうした問題を解消するにはRAWで撮影してあとでPCで調整してはいかがでしょうか?

しかし、私は光学ファインダーとライブビューは使い分けをしています。

光学ファインダーは、動体撮影や撮影カットが多い時は非常に有利です。ライブビューは、三脚を使っての風景撮影のピント確認に使うという感じです。

ただ、普通に撮影するのは両手を伸ばしたライブビューよりは、脇をしめて撮影できる光学ファインダーの方が撮影しやすいと感じています。ソニーが光学ファインダーに代わるEVFに力を入れているのもこうした理由だと思います。

書込番号:17180277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/11 22:58(1年以上前)

それって液晶の問題ではなく、露出の問題では?

6Dで液晶は露出確認程度にしか使いませんが大きな問題を感じたことはないです。色再現については好みの問題もあるかと。
標準だと液晶輝度が高すぎるので1〜2段下げると見た目通りになりました。

書込番号:17180319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/11 23:36(1年以上前)

>普通に撮影するのは両手を伸ばしたライブビューよりは、脇をしめて撮影できる光学ファインダーの方が、、、
液晶フードって云いましてもフードにプラの土台がありそれを強力両面テープで付けてあります。
ルーペ付きフードを使う状態では目及び顔面をフードに密着させます。
つまり、光学ファインダーを覗くときと同じ状態です。
目の前が映画館のスクリーンみたいです。

光学ファインダーで一通り撮ったあと画面を確認したら真っ暗だったとか真っ白だったとか無いですか ?

EVFはライブビューっぽいですよ。

パナのGX7はチルトアップ出来る液晶とカメラ上部のEVFが上向きに出来、それらを別々明るさ色ともに設定できるそうです。
ソニー機がそこまで出来るかどうか不明ですがミラーレス機はそこまで進んでいるのかーと。



>液晶は露出確認程度にしか、、、、、
確認もですけど予測も出来ればそれに超したこと無いじゃ無いですか
光学ファインダーより液晶とかEVFの方が写真的と思っています。

映画やテレビの撮影も多分ライブビューみたいなんじゃ無いかと思います。
昔のローライとかハッセルや大型カメラも曇りガラスに写った映像を見ながらの撮影です。

短いようで長いカメラの歴史の中で光学ファインダーは一時的なモノかも知れません。

書込番号:17180526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/12 00:25(1年以上前)

EVFが光学ファインダー並みに高精細かつ温度変化にも一定の応答性、色再現性を持てば光学ファインダーはなくなるかも知れませんね。
デジタル一眼が出た当初は10年そこいらでフィルム機に取って変るとは思いませんでしたから。

背面液晶に付けるファインダーのようなカバーですよね?
それならわかります。あれ使ってみたいんですよね。
左側のボタン操作とか厳しくないですか?

書込番号:17180723

ナイスクチコミ!1


スレ主 naaruhodoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/02/12 10:59(1年以上前)

小旅行好きさん
>左側のボタン操作とか厳しくないですか?
対応出来るようになっています。
カメラの液晶サイズにより色んなタイプが出ています。 
私も5DMUの時はサイズ的にピッタシだけど土台への止め方がクリック式(フードはプラスチック)で外すとき力の入れ具合が難しかったですが、
6Dの液晶に合う大きめのフード(ゴムで出来ている)は土台への付け外しが横にずらして出来るので慣れると楽です。おまけに移動時にゴムフードを折りたためて少しだけコンパクトになります。
多分5DMVも6Dと同じ大きさであるだろうと思います。
でも6Dが出て間もない頃買った製品ですから今はもっとピッタシがあるかも知れません。
都市部の量販店(ヨドバシなどオススメです)で買うのがベターですよ。

やっぱり昔からのカメラメーカはデジカメでは遅れ気味ですよね。
キャノンに限らずニコンにもフルサイズでチルトアップやバリアングル、EVFを付けているのってないのじゃ無いですかね。

もっとも6Dとレンズそっくり入れ替える積もりは今のところ無いですけれど、、、

書込番号:17181587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ251

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたらいいですか??

2014/02/08 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:44件

悩んでます。。
以前ここの口コミから7Dと6Dの比較を聞いて、それなりに納得して6Dを買おうとしてたんですが、
5DM3使ってる知り合いの人に、次は絶対5Dが欲しくなるでって言われました・・・

いいのはわかってるんですけど、自分に使いこなせるかどうか問題です。自分が撮る被写体は、風景、ポートレート、マクロくらいです。
ちなみに今は60Dで、レンズは24−70Lと70−300Lと、50 1.8です。

書込番号:17167574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/02/08 21:40(1年以上前)

その被写体なら、動態を撮るわけでないので、AF・連写に特化した7Dより、6Dでいいでしょうね。
ISOや露出を、細かく合わせられるなら、5DMVでもいいでしょうが。
感度もAUTOで、露出も馬鹿の一つ覚えの、絞る優先みたいな使い方なら、5DMVは持ち腐れになります。
使い方より、自己満足に浸りたいなら、5DMVもいいかもしれません。

書込番号:17167665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/08 21:43(1年以上前)

5DVの方が欲しかったですが6D買いました。
理由は
1.価格差
2.フォーカシングスクリーン交換したかった
3.7D持ってるので連写に不満があった
4.6Dの軽量・小型に魅力があった
購入して、そろそろ1年ですが後悔ありません。
次は東京オリンピックの頃に5DWでしょうか。(笑)

書込番号:17167681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/08 21:48(1年以上前)

5D3の最大の魅力はAFが調節できることなので、これをどう活かせるかが鍵だと思います。
もっと言うと、AFを初期のままで弄らず使うのはかなりの持ち腐れだと思います。
中央一点で!なら6dも十分なほどです。よきご選択を^o^

書込番号:17167709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/08 21:49(1年以上前)

 はじめまして。私は、KDX→40D→7D&5D2→5D3の経緯があります。

 40Dから5D2にした時の衝撃は忘れられません。また、7DのAF追従性にも驚かせれれました。ただ、5D2の筐体に歪み(シャッターを切る際の感触)が不満で5D3に買い替えとなりました。6Dは使用した経験もありません。よってノーコメントとさせててもらいますが、AFのエリアが狭いのは5D2と変わらない(ただし、高感度は数段上のようです)。

 で、私の結論からすると、6Dを購入されても5D3が気になって仕方がない状況になるような気がします。

 5D3のAFエリアは7Dと同じ感覚でグループエリア(だったかな)も出来るし、何よりAFエリアが広いです。よって、スレ主様の被写体であるポトレにも最適かと思います。


 60DのAPS-C機と違うフルサイズ機を体感するには5D3が宜しいかと思います。
 使いこなしを気にされるより、ご予算で余裕で5D3が可能なら5D3です。ご予算が厳しいなら6Dです。何故なら、デジタル一眼はまだまだ過渡期だと私は思っています。多分、5D3を購入されても近い将来には、もっと凄いスペックの機器が出現すると思っています。5D3にされても、数年の延命であると思うのです。

 だからこそ、現在の経済状況次第で5D3の購入可能なら5D3だと思います。


 ”楽しいフォトライフにしましょう〜!  ”


書込番号:17167718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 21:54(1年以上前)

>納得して6Dを買おうとしてたんです
>次は絶対5Dが欲しくなるでって言われました・・・

と言われて迷い、
早急に必要でないのならば、レンズはお持ちのようなのでボディをレンタルされてはいかがでしょうか?
二台を一度に借りて、同条件で風景、ポートレート、マクロを撮られたらお友達の言うことや
カメラの特性、色の具合、データの大きさなど気になるところを比較されたらよろしいと思います。

ボディを買ってしまってからじゃ、後悔できないですもんね。
近々、開催されるCP+で新しい機種が発表されるかもしれないし。

EOS 6D ボディ
0泊1日  5,600円〜
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=593

2泊3日 13,000円~
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=531

書込番号:17167741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/08 21:55(1年以上前)

こんばんは。

今の被写体と将来の被写体は、必ずしも一緒とは言えないと思いますよ。
むしろ、変わっていく可能性のほうが高いと思います。

5D3を購入されて、そのAF性能の高さに面白さ・興味を感じられたら、
ターゲットとして新たに「動き物」が入ってくると思います。

機能を全て使いこなせるかは別として、普通に撮影する分には何もためらう
ことはないと思います。コンパクトカメラが使える方ならサクサク使えるでしょう。

以上の理由で、5D3に一票です。

書込番号:17167750

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/08 21:56(1年以上前)

ユー、行っちゃいなよ!

で、5を使いこなせないのなら6も使いこなせません、と付け加えさせていただきます。
更に、何をもってして使いこなすというのかは、難しい問題ですね

書込番号:17167755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/08 22:03(1年以上前)

私は年間30回くらい花火を撮りに行きますけど、EOS6Dユーザーには未だに
一度もお目にかかったことがありません。5D3ユーザーは大勢見かけましたけど
皆さん「EOS6DはフルサイズKissだから初心者用」みたいな言い方をされます。

ファミリーフォトを撮られるパパママさんなら満足されるでしょうが、少しでも写真を
上手くなりたいと思われるなら不足分をローン組んで5D3にした方が良いです。

書込番号:17167787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/02/08 22:05(1年以上前)

6Dで十分だと思いますが、モノ好きなら5D3でも良いのではないでしょうか。

書込番号:17167795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2014/02/08 22:15(1年以上前)

今晩は!

ズバリ!ご自分で決断出来るまで、購入先送りが宜しいかと思います!

60Dで、もう暫く頑張りましょう!

書込番号:17167853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/02/08 22:15(1年以上前)

6Dと以前は勧めましたが、5DMarkVがだいぶ値下がりしてきましたので
5DMarkVで良いと思いますよ。

僕も、使いこなせてませんが、普通に使ってますよ。
メディアも2スロット(CF,SD)で好いですよ。

書込番号:17167854

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 22:17(1年以上前)

使いこなすも何も 特に考える必要はありません。
高い方が便利で初心者にやさしい。
安い方は何かと制限がある。
高いのと重いの以外はほぼ全て5D Vの方が勝ってます。

結論
お金があって、重さが我慢できれば高い方
懐が寂しくて、軽い方が良ければ6D

書込番号:17167860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/08 22:18(1年以上前)

先の方も書かれているように、使いこなせるかどうかは、どっちを買っても同じだと思います。
高額をはたいてまで5d3に何を求めるのか?だと思いますよ
カメラ屋さんやサービスセンターで触りまくって感触を掴むことも大事だと思います。

5d3ユーザーですが、6dではなく5dにした理由は、次の通り明確です。
・ファインダー視野率100%への拘り(ライブビュー撮影しないことと、トリミングを一切やりたくないので)
・出版物等に名前と一緒に使用機材を併記されることがある。原稿料を頂いていることへの拘り
・アウトドアで激しい使い方をするので、できるだけ頑丈なものが必要
・重いことは一切気にならない(かつては、ブローニーフィルム(67)一眼を使ってましたので、その感覚だとむしろ重いほうが手にフィットします)

ご参考になればと思います

書込番号:17167868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 22:21(1年以上前)

使いこなせるかやないで、
買えるか買えんかやな。
値段と重さ以外は5D3がエエに決まっとる。

書込番号:17167887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/08 22:30(1年以上前)

少し先のスレで書き忘れ

GPSやWiFiを楽しみたいなら、6dだと思いますよ
最近、この機能に惹かれて、サブとして6dを買えないかなぁと思案してます。

書込番号:17167935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/08 22:33(1年以上前)

今度は、それなりに納得して5Vを買おうとしたら、
1DXを使ってる知り合いに、次は絶対に1Dが欲しくなるでって言われるかも?(笑)
きりないですよ。
5Vを買える資金があるなら、例えばCarl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZEなんてレンズで6Dでフォーカシングスクリーン変えて、マニュアルフォーカス、マニュアル露出でポートレートを楽しんでみてはどうでしょう?
薄いピントをマニュアルで合わせるのもポートレートの醍醐味かと。
風景ならもっと広角のレンズが欲しくなるだろうし、等倍マクロも欲しいでしょう。
動体撮影をしたいと思った時は、またその時考えれば良いじゃないですか。その時は、7Dの後継機なんかも出てたりするかもしれないですし。
今、5VのAF、10万円以上も出してこのAFが必要ですか?

書込番号:17167956

ナイスクチコミ!14


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2014/02/08 22:39(1年以上前)

大きさと価格が許容出来るなら、よりいい機種(5D3)をお勧めしたいです。
機能性能の点で不満が出てくる可能性が少ないと思われますから。
上級機に対する引け目も少なくてすみます。
ただ、節約してその分レンズを充実させるのもありでしょう。
もっとも、数年も経てば経験の蓄積やライフスタイル、被写体の好みの変化もあり得ます。
新機種、後継機への興味も出てくるでしょうから
どちらにしても、割り切りと納得が必要でしょうね。

書込番号:17167998

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 22:39(1年以上前)

>次は絶対5Dが欲しくなるでって言われました・・・
こんばんは
これから、買おうとする機種に上位機がある場合は、絶対ではないですが欲しく成る場合も有るでしょう。
絶対の、暗示に掛からない方が良いです。
6D を、使いこなしてやる!です。
月日が経てば、後継機が出ているかもしれない。

書込番号:17167999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2014/02/08 22:58(1年以上前)

5D3を触らなければ6Dで大丈夫です。

60Dから6Dだと「フルサイズになった」と言うぐらいの画質変化しか楽しめませんが、
5D3だと画質変化に加え、AF性能、細かなカスタム設定、1/8000のシャッター速度など撮影に関する機能は大幅に増えるため
買い替えた感がすごく大きく感じられると思います。

ただ、60Dからだと大きく重いと感じるかもしれませんので、その辺もしっかり考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:17168078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/02/08 23:10(1年以上前)

風景、ポートレート、マクロくらいなら6Dの性能でも充分だと思いますけど
結局、5DVがいいか、6Dがいいかはスレ主さんの好みの問題が大きいんじゃないんですか

今、60Dを使っているなら、60DのAFとかのメカに不満があるなら5DV、ないなら6Dでも大丈夫かと

私は風景オンリーなので軽い6Dで大満足です

書込番号:17168133

ナイスクチコミ!4


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

EOS 5DMKIIIに24-105 mm F4を使っています。主にスナップや国内外の旅行で使いますが、本格的な風景はなかなか機会がありません。以前、KISS X4の時は、10-22 mmのズームを使っていました。現在は、ヤシカ・コンタックスのDistagon 28 mm F2.8, Planar 50 mm F1.7, 85 mm F1.4, Makro-Panar 60 mm c F2.8を使っています。Rayqualのマウントアダプターで、ニコンのAi AF Nikkor 20mm f/2.8Dを使うか?キヤノンのEF20mm F2.8 USMにするか、迷っています。ニコンは軽量で、コンパクトですので、惹かれます。超広角レンズでお勧めをご教示ください。

書込番号:17127931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/01/29 18:04(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

EF16-35mm F2.8L II USM
では、ダメなんでしょうか?

前玉は大きいですが
割と軽いですよ♪

書込番号:17127959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/29 18:27(1年以上前)

マイアミアイス島さん こんにちは

Ai AF Nikkor 20mm f/2.8Dフィルムで使っていましたが 白黒やスナップで荒々しい被写体の場合は合いましたが 風景の場合 柔らかさが足りず 自分は18mmに代えました。

それに このレンズのフォーカスリングがスカスカの為 キヤノンのカメラに 無理に付けてまで使うのは 余り勧められません。

書込番号:17128025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/29 18:40(1年以上前)

軽量化を図るのなら5D3売って6Dに買い換えた方が良いのでは?

書込番号:17128070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/29 19:23(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/617-nikkorafd2028ff

ご参考まで。

書込番号:17128227

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/29 19:52(1年以上前)

ヤシコンをお使いですので
Distagon2.8/21ZE
Distagon3.5/18ZE
あたりは如何でしょう。
アダプタなしで付きますし・・・

書込番号:17128359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/01/29 21:23(1年以上前)

私にはニッコールレンズが候補に入ること自体理解できません。
純粋な遊び心のレンズ趣味ならば別ですが、コンパクト云々つまり撮影の合理性志向でしたらキャノンEFから選ぶのが妥当じゃないでしょうか?

ちなみに、私のオススメは、キャノンEF17-40mm/F4Lです。
超広角から準標準まで幅広くてコンパクト、広角の楽しみを教えてくれた良き相棒です。
フィルター径77mmで、24-105と同径である点も、特殊フィルター共用できて助かります。
インナーズームなので、とても使い勝手がいいですよ

書込番号:17128775

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/01/29 22:41(1年以上前)

小型軽量なZUIKOー
     21mmf3.5か21mmF2ぅーヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:17129233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/01/29 22:53(1年以上前)

TS-E 17mm F4L なんて、いいんじゃないですかね。

書込番号:17129316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 00:06(1年以上前)

ロシアのMIR-20がお気に入りです。
前玉のインパクトと18cmまで寄れるのが魅力。

書込番号:17129729

ナイスクチコミ!1


vanderさん
クチコミ投稿数:44件

2014/01/30 19:36(1年以上前)

多数のお返事、有り難うございます。

うちの4姉妹さん、photographer_kenさん

EF16-35 mm F2.8L II USMとEF17-40 mm/F4L、価格が相当に違いますが、どちらを選択すべきでしょうか?私の場合、ほとんど広角の方で撮影している癖があります。16ミリがとEF-S10-22mmにほぼ同じでしょうか。価格ならば、EF17-40 mm/F4Lですけど。


もとラボマン 2さん
Ai AF Nikkor 20 mm f/2.8Dの特徴を教えて頂き、有り難うございました。

アンパン通りさん
昨夏までは6Dを持っていました。その通りで、5DMK3と店頭で比べた時にはあまり重量差を感じませんでしたが、使っているとズシリと感じますね。でも質感は相当違います。まあ、価格が倍近く違いますから当然でしょうが。

じじかめさん
ニコン同士ですね。

tabbiさん
Distagon2.8/21ZE、&#8232;Distagon3.5/18ZE。迷いますね。

さくら印さん
ZUIKO 21 mmf3.5か21 mmF2。17 mm F1.8はどうなんですか?

Digic信者になりそう_χさん
TS-E 17 mm F4Lはいいでしょうけど、私には、重さがネックです。

アーベント・テルミックさん
MIR-20,このレンズの事は知りませんでした。有り難うございます。

書込番号:17132373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/30 21:06(1年以上前)

マイアミアイス島さん こんにちは

EF16-35mm F2.8L II USMそれでも広角が足りないならばEF8-15mm F4L になりますね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141297_10501011835_10501010030

EF16-35mmが一押しですが

書込番号:17132773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/01/31 18:19(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

画角的には、APS-Cの10ミリと
フルサイズの16ミリは、同じです(^-^ゞ
またテレ端側のAPS-C22ミリも
フルサイズでは、35ミリ相当です

ですので、APS-Cで使用されていました
10-22と同じ画角で使用出来ます

またF値が2.8と明るいので、ボケも期待出来ます^^

お値段は、ちょっと張りますが
良いレンズですよ♪

http://s.kakaku.com/review/10501011835/


またレビュー書いとかないと・・・(((汗)

書込番号:17135925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/01 09:22(1年以上前)

スレ主 マイアミアイス島さん と vanderさん は、同一人ですか?

それとも、横スレ(レス)!



書込番号:17138129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/02/11 08:30(1年以上前)

皆様、ご意見どうも有り難うございました。EF16-35mm F2.8L II USMを第一候補に考えようと思います。有り難うございました。

書込番号:17176815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Tvモードで…

2014/02/07 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14件

今日、設定しながら色々試していて気になったことがあり投稿いたします。
24-70mm F2.8L USMを着けて、Tv モードで試し撮りしていたのですが、半押しの時にファインダー内の表示が2.8から3.2とチラチラ移行してシャツターを切れば、3.2で撮れました。それはどういうことなんでしょうか…。誰か教えてください。

書込番号:17163946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/07 23:37(1年以上前)

シャッター半押しでAEロックがかからない設定になっているのだと
思うのですが、、

書込番号:17163960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/07 23:39(1年以上前)

明るさが丁度境目にのっかっていたのです。

書込番号:17163971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 23:45(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。
確認してみます。

書込番号:17163992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 23:46(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。

書込番号:17163995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/08 00:03(1年以上前)

設定がデフォルトだと、評価測光&ワンショットの場合はシャッターボタン半押しでAEロックなので、半押し中に露出値が変わることはありません。
AIサーボだと常に測光しますので構図や光の加減でコロコロ変わります。
それとは別に、ISOオートやセフティシフトONになっている場合、ISOと絞り値の限界値と限界値+3分の1段の値をフラフラするのは仕様だと思います。Avの場合だとシャッタースピードがフラフラします。
より早く露出を反映させるための手段なのかどうかは分かりませんが、この挙動はみんな同じなのでなにか訳があるのだと思います。

書込番号:17164078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 00:12(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん細かく教えて頂きありがとうこざいます。勉強になりました。マニュアルを丁寧に読み全て理解してから手にしないものですから…助かりました。

書込番号:17164105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 02:30(1年以上前)

デフォルトのシャッター半押しは「測光・AF開始」だったかと・・・。
ワンショットは合焦後AFロックはされますがAEロックではないので測光し続けます。

各ボタンに色んな機能があり、割り当てを変更することもできるので、
撮りやすいようにカスタマイズされると良いです。

書込番号:17164424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/02/08 06:57(1年以上前)

絞り解放のF2.8で全て撮りたい場合は
AVモードで撮る方が楽ですよ
そして、測光してみて、自分の意図としたい
シャッタースピード付近になる様に
ISO感度の設定を行えば良いと思います

TVモード(シャッタースピード優先)は、
主にスポーツ撮影等で、使われる方が
多い様です

書込番号:17164617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/08 07:43(1年以上前)

LUZ e SOMBRAさん

説明書です。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/02/eos5dmkiii-im2-c-ja.pdf
70ページのワンショットAFの説明の中に、評価測光の場合はピントが合うと同時に露出が決定するとあります。
意外と間違いやすのですが、これは5Vに限らずキヤノンはほとんどこの仕様なのですよ。

書込番号:17164683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 08:40(1年以上前)

うちの4姉妹さん
LUZ e SOMBRAさん
ドミンゲス刑事さん
皆さん、有り難う御座います。

ワンショットでF値が安定しないものとは勉強不足でした…。
勉強に成ります!
 普段スポーツ撮影がメインでTvモードばかりで
被写体に対しての追従やピント・シャッタースピードばかりに
注意していて気にしていなかので、はじめ『エッ!?』って感じでした。
カメラを触っていて分からないことが出てくると、説明書を読み返し…
機能の詳細な説明が分からないとはネットで検索…。
ここはいつも参考にさせて頂いております。(価格.comさん有り難う御座います。)

ホント皆さん丁寧なご説明頂き有り難う御座います。
助かります。

書込番号:17164813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 09:01(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん、この質問内容とは違うのですが一つ聞きたいのですが。
説明書にあります、P162(下段)4項目目からP163に載っています
4 表示を確認して撮影する
● 絞り値が点滅していなければ標準露出です。
とあるます。
ボクも場合はいつも
このシャッタースピードで被写体を捉えたい。
この明るさが欲しいからISOをこれぐらいで撮りたい。
としているといつも絞り値は、点滅…。
説明書通りにはシャッタースピードはこれ以上落とせない。
ISOはこれ以上上げるとトリミングの際画像が荒れてしまうから上げられない。
(体育館競技の撮影なんです。レンズは70-200mm F2.8L II です。
遠くの被写体を捉えた写真は、主にトリミングを用いています。)
無視していい物なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17164874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 09:46(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん
確かにデフォルトは評価測光なので合焦後の露出変化はありませんね。失礼しました。

書込番号:17165030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 10:35(1年以上前)

adriano.Ventoさん
連投な上、ドミンゲス刑事さんじゃなくて申し訳ありませんがコメントさせてもらいます^^;

>このシャッタースピードで被写体を捉えたい。
>この明るさが欲しいからISOをこれぐらいで撮りたい。
>としているといつも絞り値は、点滅…。
>無視していい物なのでしょうか?

無視しちゃダメですよ。
絞り値が点滅しているということはカメラが絞り値、ISO値で露光調整ができる範囲外の明るさになっているということです。
体育館競技の撮影でしたら、露出アンダーになってしまっているんでしょう。
その状態で撮影されても撮れる写真は暗くなっているはずです。

対策として、この場合はシャッタースピードを遅くするか、ISOを上げるしかないです。
あとはトリミングをしなくてよいレンズにするか・・・

私も同じカメラ・レンズで室内スポーツ撮りが多いですが、
どうしようもない場合はISO10000くらいまで使います。

暗い環境ではどこまで妥協できるか、自分との戦いをしています(笑)

書込番号:17165206

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/08 11:22(1年以上前)

シャッター優先モードは、レンズのf値の範囲で適正露出にするモードですが、
カメラが考える適正露出の範囲が、丁度その中間か或いはカメラが微妙に動いていたからになります。
絞り値を固定して撮りたい時は、絞り優先モードの方が良いです。
シャッター優先は、適正露出で無くてもシャッターが切れますので注意点に成ります。

書込番号:17165362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 11:40(1年以上前)

LUZ e SOMBRAさんご返信ありがとう御座います。
ご返信いついて質問させて下さい。
シャッタースピードを落としてISO感度を上げると絵が飛んでします。
SS/ 80 ISO10000 明るすぎて飛んでしまいます。
SS/640 ISO10000 奇麗に撮れます。
イマイチその関係がよく掴めません、宜しくお願い致します。

robot2さんご回答有り難う御座います。
ご回答の最後の行に『適正露出でなくてもシャッターは切れますので注意点に成ります。』と有りました
注意点とはどのように理解すればいいでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:17165429

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/08 11:44(1年以上前)

>説明書通りにはシャッタースピードはこれ以上落とせない。
>ISOはこれ以上上げるとトリミングの際画像が荒れてしまうから上げられない。

何かを犠牲にしなければいけない状況ですよね。
たぶん、露出アンダーなので、RAWで撮影しておられれば増感する(明るさを上げる)ことで露出は何とかなりそうですが・・・
副作用として、やはりノイズは乗ってくると思います。

ISO感度の設定がいくらかわかりませんが・・・RAWで撮影して露出・ホワイトバランス・ノイズを調整してみてはいかがでしょう。
手間はかかりますが・・・条件悪い場合は、何かを我慢する必要はあると思います。
出力サイズにもよりますが、私の場合ISO=12800までは使いますけど。
私の好みですが、増感するより高いISO感度を使った方が好きです。

5DIIIで困ることは少なくなった気がする・・・
7Dでは、ISO=3200で1段増感なんてこともやってたから・・・

書込番号:17165445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 11:59(1年以上前)

myushellyさんご回答有り難う御座います。
会場にもよりますのでこんな設定にしています。
SS/800 ISO3200
SS/800 ISO4000
SS/640 ISO4000
でとってます。
体育館では起きていないのかもしれません。
すみません。
今いる照明環境は体育館よりも条件が悪い場所なので
それでF値が点滅していると言うことなのでしょうか。

書込番号:17165500

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/08 12:05(1年以上前)

TvではISOオートを使うのが良いです。
ISOを固定してしまうと露出を調整するのは絞りだけになりますが絞り開放か最大の幅内に入らないと露出オーバーやアンダーが起こります。

書込番号:17165520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 12:18(1年以上前)

ts1000さん
アドバイス有り難う御座います。
ISOオート機能が有るのでそれを使って撮影することにします。

書込番号:17165566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/08 13:13(1年以上前)

adriano.Ventoさん

>SS/ 80 ISO10000 明るすぎて飛んでしまいます。
>SS/640 ISO10000 奇麗に撮れます。
>イマイチその関係がよく掴めません、宜しくお願い致します。
今試されている環境が結構明るいんですね・・・。

露出はシャッタースピード、絞り(F値)、感度(ISO)の関係で成り立っています。
コレは「段」と呼ばれているのですが、適当に検索したリンクで申し訳ないですが、こんな感じです。
http://www.dejikame.net/z0366.html
※どなたかもっと良い説明があれば貼ってください^^;

この関係を理解するのはカメラをやる上ではとても大事なことなので、ぜひ覚えてください。

>SS/640 ISO10000 奇麗に撮れます。
この条件で同じF値なら、ノイズを減らすためには下記設定で同じ明るさで撮れます。
SS:320-ISO5000
SS160-ISO2500
SS 80-ISO1250

狙った被写界深度(F値)でISO100でシャッタースピードを変えて露出をコントロールするのが良いですが、
動体撮影では被写体ブレを防止するためシャッタースピードを一定以上下げれなくなるので、増感(ISOを上げる)して対応します。

体育館でも中央付近と壁際などでは明るさが違ってくるのでISOオートで撮った方が楽に撮れると思いますので、お試しください。
またオートの時の限界設定(ISO感度に関する設定)もできますので、ご確認ください。

書込番号:17165767

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次期 新商品について

2014/02/05 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:17件

この機種の同等クラスの新機種はいつごろでますか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:17155066

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/05 12:50(1年以上前)

こんにちは
あと3年後と予想。

書込番号:17155074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/05 12:52(1年以上前)

予想で良いですか?
来週のCP+

書込番号:17155087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/05 12:56(1年以上前)

2017年10月に発表ー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17155103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/05 12:58(1年以上前)

5DWのこと? 来年中旬と予想。

書込番号:17155109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/05 12:58(1年以上前)

マークいくつまでやるの?  (._.?)

書込番号:17155112

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/05 13:07(1年以上前)

マークん、は7年契約です。(汗)

書込番号:17155139

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/05 13:10(1年以上前)

マークわ活動中ヽ(*^ω^*)ノ゙
http://www.youtube.com/watch?v=AD-6pP5WVks

書込番号:17155143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/05 13:14(1年以上前)

それを知ってどうするのでしょうか?

後継機種の発売時期は知っている社員がいたとしても、機密事項です。

1〜3の発売日から間隔を出してみては?

書込番号:17155155

ナイスクチコミ!2


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/05 15:42(1年以上前)


つられちゃ・・・、
だめだめ。

書込番号:17155432

ナイスクチコミ!8


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/05 16:17(1年以上前)

後継機が出たら、いつ頃安くなりますかという質問に変わり、値段が安くなったらまた後継機はいつ頃出るの、となり一生その繰り返し(笑)

書込番号:17155489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/05 16:22(1年以上前)

好景気が早く出て欲しい!

書込番号:17155496

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2014/02/05 17:03(1年以上前)

来週のCP+でキヤノンが何か発表するのでは?
じゃなきゃ家出する。

書込番号:17155598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2014/02/05 17:15(1年以上前)

5DはD800のメジャーチェンジの情報が出てこない限りは早々に登場は無いです。
少なくとも今年も来年もメーカーにとっては増税後の模索の年になりますので
勇気のある決断を期待しています。難しいだろうなぁ…


CP+は5Dや7Dを使われる多くの方にとって、ボディ発表は残念な結果になると思います。
あながち 何か発表する のは間違いないです。もし7D後継機が出たらごめんなさい(^_^;)

書込番号:17155628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/05 17:32(1年以上前)

Mark6・・・

書込番号:17155674

ナイスクチコミ!6


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/02/05 18:00(1年以上前)

2016年12月ごろ発表?
誰にもわかりません。

書込番号:17155741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2014/02/05 18:15(1年以上前)

えーっと
1DXmarkUの後ぐらいかな?^^?

書込番号:17155782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/05 19:18(1年以上前)

その頃には公園の川蝉撮りに集まる大砲ニコ爺も減っていることでしょう。。。

書込番号:17155982

ナイスクチコミ!0


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2014/02/05 20:08(1年以上前)

まずは3000万画素以上の高画素機が先にでて、そのあとじゃないですかね。

1DXが2系統に別れると言う話もあるようですし、5Dの後継機はまだまだ2年、3年先のような気がしますね。

そして、6Dがしたにラインナップされたことにより、5Dmark3の値落ちはそんなにしないような気もいたします。

書込番号:17156150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2014/02/05 20:14(1年以上前)

キャノンの今の判断がこの画素数だから、エンジンが大きく改善されない限り、このまま売り続ける気がする。5DIII
って、結局5DIIのカメラとして駄目な処を潰して出しているので5DII使用者が皆、結局買っているから値を下げなくていいんだよね。
キャノンの会社の体質から、D800に比べ売れ行きは悪くないので、このままでしょうね。あと3年は使うでしょうね。

書込番号:17156172

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

CFについておしえてください

2014/01/11 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 higegeさん
クチコミ投稿数:29件

ゴールドラッシュキャンペーンに釣られてとうとう念願の5DMkVを購入いたしましたが初のコンパクトフラッシュ・CFなるものに困惑しております。皆様はどちらのCFをお使いでしょうか?オススメがあればおしえてください。
SDのように書き込みスピードクラス10とかわかり易い表記ではないので書き込みスピードにストレスを感じないものは何MBぐらいしょうか?当方所有のSDは32GBのクラス10でこちらにJPEGを振り分けてCFにはRAWを振り分けてと考えております。皆様のアドバイスよろしくお願い致します。m__m

書込番号:17059183

ナイスクチコミ!1


返信する
ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/11 12:04(1年以上前)

連写メインで無ければ400倍速から600倍速のもので十分かと思います。
私はトランセンドの600倍速で何も問題無く使用できていますよ。^ - ^

書込番号:17059238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2014/01/11 12:06(1年以上前)

こんにちは。

CFカードは高いですね。
僕はトランセンドの16GB 600倍速使っています。今は1000倍速も価格変わらないですね。
サンディスクは高いので使っていません。
SDカードはサンディスク32GB(Calss10)です。

http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/ts16gcf600/
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0760557823537/
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/sdcfxp-016g/

書込番号:17059249

ナイスクチコミ!3


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2014/01/11 12:09(1年以上前)

higegeさん、こんにちは!5DMk3の入手、おめでとうございます。連写を頻繁に利用されるのであればTranscend600倍速がよろしいかと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WE4HJW/


同じくTtranscend400倍速ですと、お値段半額以下ですが、RAWですと連写の書き込みはMAX10枚ぐらいですね・・

書込番号:17059264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2014/01/11 12:11(1年以上前)

こんにちは

私の場合は、この辺りを使ってますが・・・


SANDISK
SDCFXPS-016G-J92 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000593544/

SANDISK
SDCFXPS-032G-J92 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000593543/

まあUDMA7クラス

でも前から使っている
UDMA6クラス
でもストレスなく普通に使えますヨ
この辺ね
SANDISK
SDCFXP-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000372824/

逆にSDの書き込みが遅いので
このUDMA6クラスでも
十分かと思います^^


書込番号:17059270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/11 12:19(1年以上前)

コンパクトフラッシュカードはサンディスクのエクストリームプロを使用してます。
最近、160MB/秒の32GBを海外から個人輸入してみましたがいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000593543/SortID=16828711/#17045682

書込番号:17059294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/01/11 12:21(1年以上前)

SANDISK の 400倍速のを主に使いますが、
もし連写を重視するのなら 更に上の 600倍速以上をお奨めします。
書き込みよりもむしろ読み出しのスピード(PC転送)で、(高速カードリーダーで)時短が望めます。
(それが気にならないのなら 400倍速でも十分です)

書込番号:17059304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/11 12:58(1年以上前)

こんにちは。

1、今までは7D,1D4でExtreme Pro 16GB、32GB 90MB/s UDMA6(今はUDMA7ですから一つ前のモデルでした)

2、今は+
Extreme Pro 32GB、 160MB/s UDMA7x1枚、Lexar Professional 1000x 32GB UDMA7 x3枚追加です。

2、を使うと JPEG+RAW撮影連写では感覚的にだいぶ違います。特にバッファの開放が早いです。それと、USB3では書き込み速度は感覚的に約半分の時間です。

キチット撮影枚数や書き込み速度を計ってないので参考に成らないかもしれません。

連写しないのなら1のUDMA6で十分です。(今はUDMA7の90MB/sで十分です)

ただ、USB3の環境が有れば転送速度は約半分の感覚です。(私はこれのために大いに助かっています)

2のExtreme Pro 32GB、 160MB/s UDMA7とLexar Professional 1000x 32GB UDMA7の差は感じません。


先日の結婚式では32GB使い切らなかったと思います(JPEG+RAW)。撮影枚数は覚えていませんが結構な枚数です。

撮影枚数によりますが、私の廻りの人は32GB+16GBで行くか。32GBx2が多いです。

16GBだと悪天候の時に交換したくない。64GBだとデータの破損が怖いってことでしょうか?

参考にならない感じですみません。どなたかもう少し数字的にはっきりとした書き込みが有ると良いですね。


尚、転送速度はPCも影響するかもしれません。


現在 Core i7 3770K 8GB SSDの環境での転送です。


画像が見つかりませんので既出ですが参考に成りますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=16920214/ImageID=1751545/

書込番号:17059442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/11 13:24(1年以上前)

今時消えていくメモリー搭載したモデル買わなくても
高くない?CF
一番スピードの速いサンディスクの16または32Gを買ってね

書込番号:17059517

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/11 13:49(1年以上前)

トラの600倍速
http://kakaku.com/item/K0000090142/
使っていますが5D3との相性抜群でレキサー1000倍速より速いです。
今はトラも1000倍速へ移行しているのでそれでも良いかも。

書込番号:17059579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/11 13:58(1年以上前)

 フィルムではないので,何回でも使用できます.
また,信頼性がすべてだと思います.
コンパクトフラッシュ,SDカードともに
サンディスク extreme pro 32GB 90MB/s UDMA7を二つ使っています.
今回,撮影旅行のために二つ買い増しました,
 SDカードに比べて高いのは,売れる枚数が全然異なるからだと聞いています.
以前は16GBのサンディスクを20個ほど使い,ただの一度も故障したことがありませんでした.
私は,絶大な信頼を置いています.

書込番号:17059612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/01/11 14:50(1年以上前)

過去、サンディスク製品で統一していました。
ドラブルはなかったです。

書込番号:17059769

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/11 15:07(1年以上前)

因みに5D3はSDカードとのダブルスロットですがSDカードはメチャ遅くなるので予備はともかくとしてメインとしてはRAW連写が使い物になりません。

書込番号:17059815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/11 15:38(1年以上前)

サンディスクは10枚くらい使ってますが、一個不良がありました。
サンディスクで交換してもらいました。
みなさんお勧めの中から適当なものでよいと思います。

書込番号:17059912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/11 16:16(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page7de5.html?cid=6007-12452

こちらもご参考まで。

書込番号:17060007

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/11 16:26(1年以上前)

私もじじかめさんご紹介サイトを参考にレキサー1000x買ったのですが5D3での実写ではトラの600xに負けました。

ISO100、RAW、24MB程度の軽い画像、室内蛍光灯という同条件

レキサー1000X 16GB
連写開始 27:00
連写終了 30:83(24枚で一コマ0.1665秒)
その後20枚開始 31:16
20枚終了 36:96(6秒13で20枚で一コマ0.3065秒)



トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒)

書込番号:17060027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/11 18:50(1年以上前)

本当にレキサー1000倍速の方が遅いのでしょうか???
ハズレの個体だったとは考えられないですかね?

私のレキサーとはあまりにも差がありすぎるので、いつも疑問だったのですが。。。

ちなみにファイルサイズは覚えていませんが、所有する2枚ともISO800で30枚以上連写できましたよー
室内の普通の背景でのテストでした。

いくつか試した結果でしたら、私の個体は超ラッキーだった???

書込番号:17060475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/11 19:01(1年以上前)

あ、スレ主さんに伝えたいのは、RAWで連写するならUDMA7のCFを選んでくださいということ。

Jpegだけなら関係ないですが。。。

ちなみにUDMA7同士のレキサー1000倍とエクストリームプロは5D3では如実に差が出ますよー!

私の場合はRAWで5-6枚は連写枚数が変わります。

書込番号:17060523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/11 20:47(1年以上前)

私のも、何故かレキサー1000Xよりトランセンドの16Gの600Xが速いです。レキサーとはあまり相性が良くないのかな?
先日、32Gが欲しくなったのでキヤノンにはサンディスクがいいのかなと思ってエクストリームプロUDMA7の90MB/sを購入したのですが、一番遅いです。結構、高かったのに…(泣)
読み込み性能も遅いのか、プレビュー操作を素早くやり過ぎるとたまに少し引っかかったりします。二枚買って二枚ともなので、ハズレではなく性能だとは思うのですが、こう考えるとトランセンドは速さと安さのバランスは抜群ですね。
とは言え、書き込みでの極端な差ではないし信頼度が高いと信じて、しばらくはサンディスクを使いますが、もし、もう一つ買うならトランセンド1000Xにします。

書込番号:17060879

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/11 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

レキサー1000X 16GB

トランセンド600X 32GB

ちびたのおでんさん
当たり外れはあると思うのですが半導体のスペックは最悪条件と思っていました。
だからスペックより良いものはあっても悪いものは出荷検査ではねるべきだと思うのですが。
5D3との相性だけとも言えないのでベンチマークやってみましたがやはりレキサー1000Xは性能出ていません。
チャイナ製と書いてありますが偽物でしょうか。

書込番号:17061037

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/01/11 21:34(1年以上前)

レキサー1000X、メーカーサイトに無くなっていますね。
代わりに1066Xというのがありますが転送速度だけで書き込み速度はこれより遅くなると言う注意書きはあるもののスペックには載っていません。
ですから書き込みも速いレキサーをゲット出来たのは幸運だったのでしょう。
遅いものをゲットしてもクレームつけられません。
http://jp.lexar.com/products/lexar-professional-1066x-compactflash-card?category=6209

書込番号:17061072

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング