EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めデスクトップは?

2013/08/13 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:258件

ついに数年前購入したVAIO TYPE R MASTER が、突然シャットダウン、ブルースクリーンが出て、いろいろ試行錯誤しましたが、復旧できず、せめてデータだけでも救出できないかいろいろネットで調べて試みましたが、駄目でした。因みにRAID(0)設定が災いしたようです!
データは、諦めて、新たにデスクトップの購入を検討しています。画像処理専用での使用です。5D MARKVで撮ったRAWファイルが、VPPでサクサク動く機種(皆さんがお気に入りのもので結構です!)を教えて下さい!
宜しくお願いします!
また、VAIO 内蔵HDDのデータ救出方法について、知見のある方!
何かアドバイスがあればあわせてお願いします!
ハッキリ言って、こまめに他のHDDやBDに落とさなかったことを後悔しています!
こういうときに限って、トラブルんですよね!!!

書込番号:16464513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/08/13 09:14(1年以上前)

おはようございます。

それほど詳しくないのですが、HOOを取り出してケースに入れてやれば外付けHDDとしてデータを読み出しできませんか?
壊れているのはシステムディスクの方だと思われますから、HDDが回りさえすれば、データの吸い出しは出来るように思います。

PC代替機はi7機を選択されたらどれでも困ることはないのでは?VAIOが画像処理に向いているとか強いとかは都市伝説だと思います。もし従来機のデータが吸い出せないとなれば、ソフトウェア的な要素かも知れませんから、その時点でVAIOは完全に失格となります。

書込番号:16464558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/08/13 09:14(1年以上前)

VAIOのHDDはRAID組んでるわけではありませんよね?
VAIOからHDDを取り出して、別途HDDケースを購入すればUSBで新しいパソコンと繋げられるようになります。

Core i7/i5ならどれでもいいでしょう。Haswellはオレゴンチームらしいので様子見ですね。今なら型落ちで安い機種もありそうなIvy Bridge搭載のPCのがよさそうです。イスラエルチームですしおすし。

壊れかけのRAIDには知識がありません…すみません。

書込番号:16464559

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2013/08/13 09:33(1年以上前)

macにして、タイムマシーン&タイムカプセル使えば問題少ないです。
色も合わせやすいです。

書込番号:16464605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/13 09:40(1年以上前)

ここじゃなく、パソコンのコーナーで
質問すれば強者達が適切にアドバイス
してくれると思います。

わたしも単に分解して外付けにすれば良いと
思いますが、もしかしたらワンチャンス
かも知れませんので、慎重に行った方が
良いと思います。では、ご幸運を!

書込番号:16464627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/08/13 10:13(1年以上前)

RAID0ですか。。。
厳しいですね。HDDを取り出して、ケースに入れてもまず無理でしょう。
お金をかけていいのなら、とりあえず、出来高払いの業者にレスキューを依頼してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16464697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/08/13 10:15(1年以上前)

ショップブランド等のCore™ i7-4770Kを搭載しているかカスタマイズで選択できるPCに
起動ドライブSSD240GB以上搭載
メモリー16GB以上搭載
データドライブにHDD搭載
というスペックのものを選ぶ(カスタマイズとかで)のがいいのではないでしょうか?

マウスコンピューターとか
http://www.mouse-jp.co.jp/

ツクモのパソコンとか
http://shop.tsukumo.co.jp/

FAITHのパソコンとか
http://www.faith-go.co.jp/

パソコン工房とか
http://www.pc-koubou.jp/

あたりからカスタマイズして選んでもいいように思います。

あとFaithは完全カスタマイズもできますので、自分で好みのパーツを選んで(パーツ型番指定可能)伝えると
その仕様通りのパソコンが出来上がって、保証もきちんとつきます。


故障の件ですが
RAID0はストライピングなので、基本的にデータ救済は不可能です。
ただ、どうしても必要なデータがあるなら、データ復旧会社に依頼してもいいと思いますが
新しいパソコンと同等以上の金額がかかりますし(15万円以上?)
必ず救済できるわけではありません。

ちなみに救済方法は各社ノウハウがあるようですが
基本的にはセクター単位でデータをみていき、例えばFATテーブルから次のデータセクターを予測し
それを人間がみながら、パズルを組み合わせるようにつなぎあわせていくという作業になるはずです。

基本的にRAID0はシステムやプログラム等の壊れても再インストールですむものだけをいれて
データは別ドライブで、できればRAID1にして保存がいいと思います。

RAID5や6は壊れると復旧が難しくなるので、個人使用の場合はあまりお勧めできません。

書込番号:16464698

ナイスクチコミ!3


ゆめぱさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/13 10:15(1年以上前)

購入パソコンは最近のパソコンであれば問題ないと思います。

私は、mouse computerというところで選んで購入しています。
新しいPCが必要にはなりますが、Googleなどで「KNOPPIX データ救出」と
検索していただければ参考になると思います。
CDブートなどで、VAIOで起動しファイルが覗けます。
外付けHDDなどにファイルをコピーすればよいと思います。

ただし、RAID0なのでどう見えるかは正直わからないのですが。。。

書込番号:16464700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/08/13 10:16(1年以上前)

Raid0にデータ保管するのは危険です。Raid1かバックアップをとっておくのが安全策です。
Raid0が起動ドライブなら、ダメ元でSONYのサポートに相談するのがデータを取り出せる可能性が高いと思います。

書込番号:16464703

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/13 10:41(1年以上前)

HDDをRAID1かRAID5を選んでください。

復旧が見込めます。ただし容量は減ります。

一番のオススメはお気に入りはデータではなく写真にして残すことです。

書込番号:16464758

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/13 10:49(1年以上前)

写真のデータまでRAID0のディスクに保存したのでしょうか? もしそうならデータの復旧はまず不可能です。

そうでなくシステム(OS)のみをRAID0に組込み、データは別のHDDに通常の形で保存している(普通はそうする)のであれば、単にシズテムがダウンしているだけなので、今の機種のままでOSをクリーンインストールすれば復活できます。

クリーンインストールの方法についてはネットで探せば詳しくでています。

書込番号:16464778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/13 10:56(1年以上前)

そーいう、メーカーもんのパソコンは高いだけですよ。
パソコンの専門店にいけば、もっと安いのがあります。
HDDを除くと、本体6万〜8万で足りると思います。

写真処理は思っているほど高スペックを必要としません。
i5かi7で、ブートドライブをSSDにして、メモリーを8G以上積めばじゅうぶんです。

ともかく、そういうマシンを購入し、そこへ壊れたHDDを繋いでください。
それで、読めたら目出度し。読めなければ諦めるしかないでしょう。

書込番号:16464795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/13 11:12(1年以上前)

VAIO TYPE R MASTER ってちょっとググってみたのですが、本体にHDDが6台も入るような、ツインユニットのちょっと特別なデスクトップパソコンですかね?
ちょっとそちらは、わからないのでごめんなさいです。

私はここ3台、DOS/Vパラダイスのショップ機を使ってます。
http://www.dospara.co.jp/5top/
コストパフォーマンスは高いと感じます。

書込番号:16464832

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/08/13 11:34(1年以上前)

ケース、マザー、CPU、メインメモリ、SSD(システム)、HDD(内部データー)、OS(Windows7)、外付けHDD、等をバラで買って自作しても簡単です。
後で部分的アップグレードが簡単だしトラブルの時にも自分のチカラが付くのでお薦めです。
RAID、以前仕事で5を使っていましたが個人ではコスパ悪いのでデーターは内部HDDと外付けHDDをバックアップとして使っています。

書込番号:16464878

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/08/13 11:58(1年以上前)

Corei7 のモデルならどれでもいけそうです。
CPUに合わせて、周りもそれなりのものになっていますので。

私はパソコン工房でいつも買っています。

書込番号:16464941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/13 14:15(1年以上前)

ググってみたら、TypeRってcore2duoの2.4Gみたいなので、今発売されてるCore i7モデルでしたら
現像速度など体感的にかなり違うと思いますよ。OSは64bitにして、メモリいっぱい積むとより快適です

メーカー機よりもパソコン工房などショップ系のオリジナルモデルがお買い得ですね
費用対性能比もいいですし、余計なプリインストールアプリケーションもありません。

HDDのデータ回収は、複数HDDを使ってRAIDOでストライピングしてたのであれば絶望的かも
単独HDDでお使いでしたら、取り出して新しいPCに追加してあげれば読み出せると思います。

シャットダウン&ブルースクリーンであればマザボやメモリ、グラボの不具合の可能性高いので
HDD内のデータは大丈夫だと思いますよ

書込番号:16465287

ナイスクチコミ!0


GL先生さん
クチコミ投稿数:15件

2013/08/13 14:21(1年以上前)

昨年、同じように私も故障して困りました。

データ復旧を業者に依頼したら画像データだけで80GBあり\180000取られました。

お金には換えられない大切な画像もありましたので。

探せばもっと安いところもあったのかもしれませんが…

書込番号:16465303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/13 15:34(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20080916_data_salvage_hdd_repair_coop/
サルベージは信用のできる会社に依頼しましょう。

書込番号:16465448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/13 16:06(1年以上前)

RAIDゼロで組んでいる場合は
データの取り出しは不可能です
なぜならデータを1とした場合に
二台のHDDに0.5づつ記録しているから

>ハッキリ言って、こまめに他のHDDやBDに落とさなかったことを後悔しています!
私の場合、大事なデータは2台の自作パソコン共に
SSDにシステムと保存用にHDDを複数取り付けて
それぞれに保存しています。
なにせ昔の比べればHDDは安くなったから

また、RAIDを組むならRAID1をお勧めします
1台が壊れても新しくHDD取り付ければ復活するから

書込番号:16465513

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/08/13 17:03(1年以上前)

バックアップは RAID とかややこしいことせずに、HDD2台、できれば1台は外付けで、電源
も含めて別のものがいいと思います。

RAID0 は致命的だし(そもそもバックアップにもなっていない)、RAID1/3/5 なども
ノンストップで動かすシステムでない限り不要です。保守用のHDDとか、定期的に
システムを交換できるくらい、投資すべきシステムで使うのが良いと思います。
RAID のコントローラーが故障すると RAID1/5 でもダメですし。。

パーソナルユースでは、ノンストップのシステムにしなければならない理由はないと
思うので、物理的に独立した2系統でデータを保存するのが吉かと。

書込番号:16465669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/08/13 17:36(1年以上前)

そもそも、
 >突然シャットダウン、ブルースクリーンが出て
何が壊れたのか、書かれていませんね。

Raid0運用のHDDに障害が出たのなら別だが、他の要因での障害、たとえばマザーボードやグラフィックボードの故障ならそちらを直せばデータは救出できるはず。

逆にHDD障害ならサルベージ会社等に依頼しなければ無理。
それでも莫大な金額が請求されるでしょうけどね

HDD障害なら、パソコンを買い替えなくともHDDを組み替えてインストールし直せばいい。


状況が判らない中でデキトーな回答が多すぎ。


>VPPでサクサク動く
VPPとは何でしょう?


書込番号:16465743

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会 望遠域の選択(レンタル)

2013/09/12 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1206件

こんばんは。

題名の通り、運動会で望遠レンズの選択について
お時間のある方ご教示願います。

幼稚園ラストの運動会なので、いつもより力を入れ、
画質優先方向でいきたいかなぁと
APS-Cとフルサイズの2台、どちらにも望遠をつける予定です。

所有している望遠レンズは70-200F2.8Uのみなので
基本的にはそれを使い、もう1本はレンタルで。

テレコン×1.4Uは所有しつつもあまり使いたくはありません。
V型は非常に気になる存在ではあります。

ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ…等大砲は無しで、
私ならこれ借りるな、とかおいらならこれだよ
というような感じでお願いします。

ちなみにフルサイズ換算焦点距離は350-450辺りが
これまでの4年間で撮ってて良い感じなんですよねぇ。

真っ先に思いついたのは
APS-Cに70-200(×1.4V型レンタル)、フルサイズに(400F5.6レンタル)なんですけど。
画角・利便性優先と画質優先で。

でも、シグマのサンニッパズームならフルサイズ1台で良いかなぁ
足りない分はトリミングで、画質も良さそうだし。
なんて思いもあったりします。

屋外ならF2.8要らないから70-300Lで良いじゃん?
100-400Lはテレ端じゃなければ画質は良いって噂もあるし…

悩みます。

書込番号:16577945

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/12 23:27(1年以上前)

70-200 は広角側 70mm を確保するため、フルサイズとペアで。
あとは、APS-C に 300mmF4 or 400mmF5.6 どちらかだと思います。

幼稚園なら 200mm は、、という書き込みをよく見かけますが、園児も小さいので、
やはり 300mm-400mm くらいあったほうがアップは撮りやすいですね。

書込番号:16577970

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/12 23:40(1年以上前)

フルアーマーガンダムか…
いや、パーフェクトガンダムか…
はたまたアーマードバルキリーか!

重装備はワクワクしますね(笑)

ブララピのダブルストラップが必要になったらスカイツリーに向かって叫んでくださいね。

書込番号:16578034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/09/12 23:43(1年以上前)

APS-C機に70-300mmL
フルサイズに400mmF5.6
が無難っぽいですね。

または
フルサイズに100-400Lでメインズームにして
お子さんだけをピンで浮きあがらせたい時に開放F値の明るい単玉
(画角はスレ主さんのチョイスで)


妄想は膨らみますね。

書込番号:16578051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/09/12 23:46(1年以上前)

フルサイズに70-200、APS-Cに100-400レンタルですかね!

シグマの120-300はUSBドックが付く前のものを使っていたことがありますが、
ズームリングが重いのでとっさのズームは難儀するかもしれません。
調整に出せば良くなるようですが、レンタルだと無理そうですね。。。

画質優先でAPS-Cに456というのもありますが、アップで狙うときに微妙な画角調整が利かないので辛いと思います。

書込番号:16578066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/09/13 01:03(1年以上前)

別機種

こんばんはー。

シゴロをレンタルに一票。
そして2代目は専属カメラマンを雇うといいですよー。
愛娘を撮ってる自分も入った写真、良くないですか?(^^)
一枚貼ります。


あぁ、ちょうど、偶然、その日だけ暇なんだよなぁ(笑)。


書込番号:16578360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/09/13 01:05(1年以上前)

すみません、(誤)2代目→(正)2台目。

書込番号:16578367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/13 01:12(1年以上前)

ちびたのおでんさんに一票!
70−200と100ー400が良いかとおもいます。
確かに画質優先なら、、、単焦点など他の選択肢もありますが。
実は私も同じシチュエーションで悩み中。
どうしようかなーっと、考え中です。

単焦点など画角が決まっている場合、
プログラムやお子さんの位置を知っていて
それを把握することや撮影場所をある程度
考えにいれておかないと。
私は何時も行きあたりバッタリなので
難しいです。

またこれも、ちびたさんと同じですが
Σの大口径ズームは、重量もさるとこながら
ズームリングも重たく、機動性に欠けるかもしれません。
私は知り合いの複数人を撮影しますので、
振り回せることなど機動性を重視しています。

悩ましいですが、それも楽しみの一つと
割り切ってます。

書込番号:16578391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/13 01:15(1年以上前)

>ちなみにフルサイズ換算焦点距離は350-450辺りが
>これまでの4年間で撮ってて良い感じなんですよねぇ。

この条件で望遠レンズの2台体制が必要ですかね?
運動会なら暗いズームでもお子さんを止められるし、F2.8のボケも必要ないでしょう。
5D Mark IIIと100-400mmLだけで十分だと思います。
400mmと450mmの50mm差なんてあってないようなもんだし。

書込番号:16578402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/13 02:19(1年以上前)

機材は皆様に任せます。
どのくらいのを、目指しているにも、よりますが。
本番前に、何回か、運動公園などで、練習しましょう。
構図や露出を、試しましょう。

書込番号:16578538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/09/13 02:24(1年以上前)

5D3に70-200+1.4X の一台。
APS-C機は、バッグの中で待機です。
或いは、APS-C機には、ワイドレンズ装着で、スタンバイ。
運動会は、遠くだけでなく、近くにも来る可能性が、有ります。
レンズ交換の時間は、有りません。
運動場で、イメージトレーニングを積んでください。

書込番号:16578541

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/13 04:53(1年以上前)

どちらの機種も同じ様な望遠域にしてしまっては結局良い絵が得られるであろう5D3だけを使う事になりそうに思うので、違う焦点域をカバーし合う様にしたほうが良いのではないかと思います。
5D3ならば後でトリミングも可能でしょうから70-300、APS-Cの方に常用域のズームが良いコンビでしょう。
つまるところはAPS-Cに望遠有利というメリットがあってもメインカメラは自分が一番気に入っているカメラにしたほうが気分良く撮影に臨めるという事ですね。


書込番号:16578649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/13 06:54(1年以上前)

じーこSZ_KAIさん こんにちは

5D3に70-200o 7Dに100-400oでどうですか?
実は、孫の運動会はこれで行こうか園が狭いので、5D3に24-70o 7Dに70-200oか悩んでいます(笑)

楽しい フォトライフを

書込番号:16578785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/13 07:38(1年以上前)

うちは来月ですが。
6DにEF70-200mm F4L IS USM
7DにEF400mm F5.6L USM
の予定です。
レンタルするならEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
試してみたい。高いんだろうなあ。と思って調べたら1日16,000円でした。

書込番号:16578889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/09/13 08:13(1年以上前)

>APS-Cとフルサイズの2台、どちらにも望遠をつける予定です。

両方望遠なの? 気合いはわかるけど・・・
APS-Cに70-300で、フルサイズ標準ズームで広い絵と、日陰でのスナップなんかが撮れた方が面白いと思うけど・・・
2台持ちで、デカイレンズも振り回すのはかなり邪魔かも・・・
機動力の悪いレンズを持って行くと、運動会が楽しめるのかなと心配も・・・

望遠優先なら、シゴロをAPS-Cで640mm画角、フルサイズは素のままで70-200かな・・・
フルサイズなら、シグマの50-500だとレンジは広いかも、運動会なのでF値は気にしなくてもいいかも。
もっともこの50-500、周辺減光が多いので、APS-Cで使う方が800mm画角になるし魅力的?
わたしは、運動会でこのレンズ使ったことないけど・・・重くてでかすぎ。

良い絵が撮れますことを。

書込番号:16578983

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/13 09:07(1年以上前)

自分なら5D3にEF100-400mmLの1台体制だけで、広角は何か適当に、もしコンパクトデジカメがあればそれで代用。
かな。

同じ望遠を2台もつ必要が自分には思いつかないですし、どうせなら5D3で全部撮った方がいいなーっと f^_^;

書込番号:16579129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/13 09:15(1年以上前)

お子様の幼稚園最後の運動会、気合が入りますね。

望遠2台にするとしたら私なら以下のようにします。

@5D3+70-200LU

AAPSーC+100-400L(640mm相当) 
 → 以下をお読みになってうーんと思うなら…下記B

BAPS-C+70-300L(480mm相当)


上記1にあえて1脚と書きましたのは、100-400Lを使う場合に一番注意しなければいけないのが「手ブレ」を如何に抑えるかです。

100-400Lの望遠端の画質はちまたでは甘くて使いものにならないという評価をされる方が多いですが、私は違います。
手持ち撮影せず、ISを切って1脚を使いブレを押さえた写真は70-300Lとそん色ないように思います。

100-400Lはご存じの通り直進ズームで画角を瞬時に変えられて便利なのですが、手持ちだと、ISの設計が古いことと、望遠端でかなり伸びますのでカメラに装着した時にカメラとレンズの両端を持ち重心付近の支えがないので非常に不安定な持ち方となってしまい結果手振れして甘い写真が撮れてしまうことが多いと思います。

スレ主様のAPS-Cは7Dですか?そうならISを切る事で連写の息つきもISオンの時ほどひどくないかもしれません。

100-400Lをレンタルされるなら、少なくとも前日には手許に来るようにして練習されたほうが良いと思います。


70-300Lだったら…望遠端も100mm短い、ISの設計も新しく4段の補正能力がある、回転ズームのため重心付近を支えることができて不安定な持ち方にならない、連写の息つきもない、と100-400Lより楽に撮影できると思います。


以上長文になりましたが、実際の使用に基づいて記載しました。


追伸
私の幼稚園児の末娘も10月に運動会がありますので、私だったら所有機材でどのように臨むか考えてみました。

私の所有機材
 ボディ@1D4A5D3
 レンズ@24-70F2.8LUA70-300LB100-400L

1.1D4+100-400L 一寸長いと感じたら70-300L
2.5D3+24-70F2.8LU or 70-300L

メインで使うのは1です。

書込番号:16579151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/13 11:41(1年以上前)

一部間違いがありましたので、間違い部分を訂正します。


@5D3+70-200LU

AAPSーC+100-400L(640mm相当)+1脚 
 → 以下をお読みになってうーんと思うなら…下記B

BAPS-C+70-300L(480mm相当)


上記Aにあえて1脚と書きましたのは、100-400Lを使う場合に一番注意しなければいけないのが「手ブレ」を如何に抑えるかです。

〜以下同じです。

書込番号:16579557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件

2013/09/13 12:39(1年以上前)

流石にクチコミ実績多数5DUの後継機イタですね。
たくさんのご意見誠にありがとうございます。

これでも、長くならないようにある部分端折ったんですけど…
大事な部分も抜けていたようで、申し訳ないです。
これは声を大にして申し上げます。

幼稚園の運動会ですが、小学校の校庭を借りているので広いです。

同じような焦点域に2本、(片方を標準レンズにしない理由含む)

40D+70-200F2.8T型+×1.4U型
7D+70-200F2.8U型+×1.4U型
7D+70-200F2.8U型(トリミング)
と毎年使ってきて、広角・標準域は5DU+24-70で対応してきました。

7Dの画角やAFに期待を込めて撮ってきたわけですが
やはりフルサイズでの画質に魅力を感じております。
そこでフルサイズには単焦点で画質重視+61点AFに期待
APS-Cにはこれまで同様のレンズでテレコンをV型にすることで
最低でも過去よりは良くなるであろう、フルの画角が合わなかった時の保険です。

じゃあ広角・標準域は?
4年撮ってきて判ったのは広角・標準を使いたいタイミングです。
端折った部分ですが、24-70持参します。
運動場で交換?って言う方もいらっしゃると思いますが
毎年交換しております。
普段、単焦点をとっかえひっかえしてますので
交換自体上手くは無いですが下手でもないです。

あと邪魔になるというご意見もございましたね。
確かにおっしゃる通りですが、幸いパパの会の事務局という立場上
1番手での場所取り、およびパパの会専用テント下での撮影が出来ます。
ちなみにテント下での撮影は毎年5,6名ぐらいしか使っていないため
何人かの方が三脚+ビデオ、一眼で静止画撮影もしております。
今年は初めて一脚使用も視野に入れようかと。
ですが、移動の際は人にぶつからないよう気を付けなければなりませんね。
ご意見ありがとうございました。

これまでの意見を拝見するに、100-400Lに興味が湧いてきました。

また、同じ境遇でのお子さん撮りやお孫さん撮りなさる方の
暖かい励ましのお言葉、ありがとうございました。
こちらで質問をして本当に良かったです。

10/12に運動会ですが、レンタルとなると早めに判断が必要ですね。
そうそう、200-400F4.0のレンタルの話題が出ていましたね。
私がネット検索したところは確か、40,000円弱だったような…
一瞬安い!って思ってしまいましたが、辞めます(笑)
親友のヨンニッパを借りた事がありますが、大砲はデカ過ぎます。

m(_ _ )m

書込番号:16579720

ナイスクチコミ!2


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/13 17:53(1年以上前)

晴れた日の運動会でしたら、7Dにcanon70-300やシグマ50-500がいかがでしょうか?
曇っていたら、5D3でシャッタースピードを稼ぐくらいだと思います。

AFは中央一点で撮影しないと迷うと思います。



たまにしか使用しないレンズはレンタルボンバーを利用しています。

70-300
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=399

50-500
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=343

書込番号:16580662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/13 18:53(1年以上前)

重さよりも大きさ、周りの目が気になるのかなぁ?
傍から見れば、70-200F2.8Lだって十分大きなレンズですし、ヨンニッパだってそんな印象変わりませんよ、多分…。

一脚でテントの中で狙えるんですよね?
こんないい条件が揃ってるのになにを躊躇してるんですか。
最後なんですし、本番の中の本番なのですから、妥協なしでレンタルならヨンニッパいきましょうよ。
強力なISとマークVのF2.8光束のクロスセンサーを使って、ピントばっちりで最高の表情を切り撮りましょ。

テントの中なら、フード外せば大きさなんか…、ちょっとしか気になりませんよ、多分…。
メインにフルサイズにヨンニッパ、便利ズームにAPS-Cに70-200F2.8LU(テレコンなし)で連写しまくりでしょ。

書込番号:16580877

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

初めて投稿させて頂きます。
子供の運動会の撮影に持っていくカメラで迷っています。

望遠用は最近購入したcanon 5Dmark3+EF70-300mm F4-5.6L IS USM に
しようと考えていたのですが、Pentax K-r+キットレンズ55-300と
自宅で撮り比べてみるとpentaxの方がよりズームできている
ように感じました。

学校の校舎の一部を開放しているので、
校舎から(上から)撮影する予定です。
少しでもズーム&軽量を優先してPentaxか、
canonのAIサーボ等の特性を取るかで迷っております。
Pentaxでもそれなりに撮れてはいましたが、
撮れ方に大きく違いが出るのであればcanonで頑張って
みようかとも思ったり・・・。

撮る側の腕によるところが大きいのでしょうが、
初心者の私が撮る前提でご相談させて下さい。
宜しくお願いします。


書込番号:16631094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 14:10(1年以上前)

7dで行こう

書込番号:16631120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/09/25 14:15(1年以上前)

こんにちは。

かつてPENTAXユーザーでした。今は、EOS 5D3使っています。

それは「ズームできている」んじゃなくて、APS-CのK-r+300oの方が画角が狭い(フルサイズ換算で450o相当)ということです。同じ300oレンズでも、フルサイズよりAPS-Cのカメラの方が、焦点距離が伸びたような錯覚が起きるのです。5D3の300oで撮った写真をトリミングしたのと、基本は一緒ですね。なので、これは必ずしもK-rの優位だとは言えません。

それと、私もEF70-300mm F4-5.6L IS USMを持っていますが、写りはPENTAXの55-300mmより上だと思います。

AFレスポンスのよさもさることながら、K-rと5D3じゃ、ファインダーの見え方も全然違います。私なら、5D3にするだろうと思います。

書込番号:16631131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/25 14:23(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、

>pentaxの方がよりズームできている

APS-CのPentax K-r+キットレンズ55-300であれば、
フルサイズの5Dmark3+EF70-300mmと比べると
レンズの焦点距離が1.5倍相当の画角になります。
(K-rで55-300mmであれば、5Dに82.5-450mmをつけた場合とほぼ同じ範囲が写る。)


わたしなら、5Dに標準ズーム(24-105mmとか)、K-rに望遠ズームつけて2台持って行きます。
2台持ちはなしでしょうか?


書込番号:16631152

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2013/09/25 14:23(1年以上前)

三脚が使えるなら、EOS5DmarkVでしょうが、最近は禁止されていると思われますので、EOS5Dと白レンズの組み合わせは体力勝負になりますので、自信あればこれで決行。
体力自身が無ければ、Pentax。

書込番号:16631154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/25 14:24(1年以上前)

5D3が良いと思います♪

書込番号:16631158

ナイスクチコミ!0


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/25 14:27(1年以上前)

5D3に一票です。

書込番号:16631166

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/25 14:39(1年以上前)

撮影場所ですが、校舎からの撮影だとグラウンドまでかなり遠いですよね。
あまり遠いところを撮っても思ったような写真にならないと思います、
どちらのカメラにするにせよ難しいと思います。グラウンド脇で適切な場所を探された方がより良いと思います。

なお、AF能力ではEOS 5D MarkV+EF70-300mm F4-5.6L IS USMの圧勝です。
300mm以内で十分に大きく撮れるグラウンド脇の近いポジションを確保する事を考えましょう。

私は毎年、運動会で子供がどこにいて、どこからどのように走るか、どこで踊るかを事前に調査し、当日、良い場所での撮影を心がけています。

書込番号:16631203

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/25 14:47(1年以上前)

こんにちは
運動会を上からは、全景を撮るとかの俯瞰撮影に向いており、お子さんを撮るのには向いていないです。
離れると、お子さんを探すのも大変です。
運動場に立って、普通に撮るのも入られれた方が良いと思います(100m 走とかはゴール側に立つ)。
待つ、近づいて撮るを基本にし、上から、離れて撮るのは適時に私はしています(玉投げほかの団体競技)。
canon 5D mark3 + EF70-300mm F4-5.6L の方がよいと思います(キヤノンには、動体を追いかけるノウハウがある)。
対象が小さい場合は、トリミングで対処。

書込番号:16631227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/25 14:49(1年以上前)

ウチは先週
運動会でした。
D800に70ー200を1.5のクロップで
挑みましたが
300mmでは少し短かったですよ。
しかも
女性が1日中フルサイズに70ー300は
重いですよ。
ペンタの方をオススメします。

書込番号:16631231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/25 14:52(1年以上前)

>自宅で撮り比べてみるとpentaxの方がよりズームできているように感じました。

ズームというのが望遠の事を言っているのであれば、
Pentax K-rは撮像素子の大きさがフルサイズより一回り小さいAPS-Cですので、
pentaxの300mmはフルサイズ換算では1.5倍の450mm相当となりますので、canon 5Dmark3の300mmより望遠能力は高いです。

画質面からは撮像素子の大きいcanon 5Dmark3の方が上だと思いますが
運動会で子供のアップ写真を撮りたい場合、望遠能力が高い方が有利です。

一番いいのはキヤノンで望遠端が500mm程度のズームレンズを購入する事ですが、お金もかかりますので
(シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMでもここでの価格は\117,616ですね。)
http://kakaku.com/item/K0000094983/

望遠能力は我慢して、画質や機能優先でキヤノンというのもいいような気がします。

あと、撮影時のポジション取りが大変なので校舎から撮影されるのだと思いますが
写真としてみた場合は、同じ高さ(=地上)から撮影した写真の方がいいような気もします。

書込番号:16631239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/25 14:55(1年以上前)

以前、ペンタックスユーザーでした。今はニコン・キヤノンを使ってます。
その経験からいいますと・・・
もし、遠くにいるお子さんが動いていない状態で撮影する限りならk-rで問題ないです。

そうではなく、動いている競技も撮るのであれば、5D3が良いと思います。

k-rと5D3では動体への追従性能が大きく異なると思います。

300mmではやや短いかもしれませんが、必要であれば後ほどトリミングすればよいでしょう。

ただ、どちらにせよ、動体を初心者が撮影した場合、ヒット率は結構少ないと思いますので、事前に練習しておいたほうがよいと思います。設定等もある程度シミュレーションしておいた方がいいですよ。

書込番号:16631249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/09/25 14:57(1年以上前)

そーですね
ペンタックス機では、トリミングをしてるのと
同じ事ですので、
それならば5DVで撮ってパソコン上でトリミングするのと同じです

結論としては、AF性能で圧倒的に差がある
5DVで撮ってパソコンでDPPを用いてトリミングで^^

ちなみに私の場合は・・・
APSC機最強のAFを誇るEOS7Dにシグマ50-500oというレンズでフルサイズ機換算800oという望遠で
撮ってますよ(^o^)v
もちろん5DVもスナップ用に持っていきますが・・・

書込番号:16631255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/25 15:08(1年以上前)

ペンタックス機はセンサーサイズ 23.6×15.8mm で 1240万画素。

5D3 は 2230万画素あっても、ペンタのセンサーサイズ相当までトリミングしたら、
2230万画素×(23.6×15.8)/(36×24)≒ 962万画素となりますよ。

まあ、900万画素もありゃあ、充分っちゃ充分か・・・

書込番号:16631282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/25 15:17(1年以上前)

お子さんの運動会程度なら、5D Mark IIIと比較して基本性能が劣るK-rでも十分なので
使いやすい方で撮ればいいと思います。

あと、5D Mark IIIで撮ってトリミングという意見もありますが、運動会だと撮影する枚数も
それなりに多くなるでしょうから、それをいちいちトリミングするのはけっこう大変です。

書込番号:16631310

ナイスクチコミ!1


スレ主 cherry pieさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/25 15:23(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
焦点距離と画角の関係も理解しておりませんでした。
丁寧なご説明も頂き感謝しております。

canonは本当につい最近購入したばかりでして、
普段はsony α550にキットレンズ18-250/3.5-6.3で主に
撮影しております。
Pentaxは以前子供の幼稚園最後の運動会直前に
sonyのカメラが故障した際、急遽家電量販店に走って
購入した物になります。それ以来、運動会では
sonyとPentaxの2台持ちで撮影しておりました。

今回は標準用にsony、望遠でcanonかpentaxか
迷いこちらに投稿させて頂いた次第です。

子供の学校は、グラウンドが狭いのと深夜から場所取りに
並ばれる方がたくさんいらっしゃるので、グラウンドから
撮影しようとすると観覧の方々で人が重なりあい
自分の子供をとらえるのも難しい状況です。
(トラックの周りは児童席と入退場門、テント、保護者の敷物で
全て埋まってしまいます。)
グラウンドが狭いが故になのか、校舎の2階からの方が
カメラで子供をとらえやすいです。

競技ごとの自分の子供が立つ位置は、学校で子供が書いてきたものを
持ち帰ってくるので、2階でなるべく子供に近い側から
撮影はするようにしておりますが、グラウンドで
いいポジションを確保できるのがベストですよね・・・。

より望遠をとってpentaxか、トリミングでcanonか
すごく悩みます・・・。



書込番号:16631326

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/25 15:39(1年以上前)

5Dmark3+EF70-300mm F4-5.6L IS USMをお薦めします。
機能的にもこちらの方が有利だと思います。

確かにAPSCの×1.5は望遠には有利だと思いますが。
実際にプリントするサイズは分かりませんが、十分トリミングで対処出来ると思います。またその際に構図を自由に変更出来るのもメリットだと思います。

書込番号:16631381

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/25 15:41(1年以上前)

保護者席があるのですよね。
妻は良い場所を確保されたお友達の席にお邪魔してビデオ撮影していますwww
良い撮影ポイントの席を押さえるのも時には必要な事だと思います。

書込番号:16631384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/25 16:14(1年以上前)

ここは5D3に70-300Lで決まりでしょう。

動きものを撮る設定をして、Cモードに保存しておくと便利ですよ。

爆速AFを堪能して下さい。

書込番号:16631493

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/25 16:22(1年以上前)

こんにちは。

私もcanon 5Dmark3+EF70-300mm F4-5.6L IS USMに一票です。
AFスピードなど撮影が楽になると思いますよ。

書込番号:16631520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/25 17:37(1年以上前)

α550のキットレンズは18-250mmではなかったと思いますが・・・?

書込番号:16631742

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ286

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

D800からマウント替え

2013/09/17 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 雨と雪さん
クチコミ投稿数:3件

現在
D800
24-70F2.8
70-200F2.8VRU
で子供を中心にカメラを楽しんでいます。
クロップ機能は大変便利なのですが
やはり高画素ゆえのシビアさに
手軽なスナップでさえ
気を使います。

そこで
レンズ資産も少ないうちに
高感度にも強く
手軽にスナップ出来そうな
5DVへの乗り換えを考えています。
5DVにした場合
とりあえずの予算問題で
5DV24-105F4レンズキット
70-200F2.8ISU
になり標準レンズは
グレードダウンと思うのですが
どう思われますか?
この様な理由での
マウント替えは勿体無いでしょうか?

書込番号:16598225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YUZUNIさん
クチコミ投稿数:16件

2013/09/17 11:57(1年以上前)

うーん、D600の買い増しではダメでしょうか?

書込番号:16598236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 雨と雪さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/17 12:00(1年以上前)

本来ならば
D600やD7100の買い増しが
ベストなんですけど
予算問題がありまして
悩ましいです。

書込番号:16598243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/09/17 12:00(1年以上前)

手軽なスナップなら、kissとかどうでしょう(・・?)

買い増しでも

手軽なスナップにD800とか5D3つかいたい、と言うポリシーがあるなら、逆にもったいないとか考える必要なく、欲しいの買えば良いと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16598244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件

2013/09/17 12:01(1年以上前)

今更な気もしますし、上記にもありました、D600の方が賢いと思いますよ。
どうせ5DMkUにマウント変更しても、結果何かの不満が出るのは分かってます。

書込番号:16598246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/17 12:09(1年以上前)

雨と雪さん、こんにちは(*^^)v

>やはり高画素ゆえのシビアさに手軽なスナップでさえ気を使います。

個人差があると思いますが…
ブレないように脇をしめて確実にホールドするとか、ご自分の手持ち限界シャッタースピードを把握されたらいかがでしょうか?

ご質問の内容から見るに、どこのメーカーのどの機種をお使いになっても根本的な問題解決にはならないように思います。
基本的なことを自分の体に覚えこませるのが吉に思います。

D800、5DVどちらもそれぞれに良さがあると思いますが、乗り換えの際は、もっと乗り換えるための「前向きで積極的な理由」が欲しいような気がしますし、のちのち楽しいフォトライフにつながるようにも感じるんですけどね?

書込番号:16598264

Goodアンサーナイスクチコミ!21


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/09/17 12:16(1年以上前)

>この様な理由での
>マウント替えは勿体無いでしょうか?

勿体ないとご意見に一票入れます。D800でどんどんスナップ写真を撮られたら、と存じます。

 実は、1年ほど前キヤノンユーザでありながら、画素数の多さに期待してこっそりD800+24−120mmF4を購入。A3程度のプリントでは高画素の良さは認識できませんでしたが、良いカメラですねD800。キヤノンとは異なるフィーリングにとても満足。一方今年になって知人がD800で撮影したスナップ写真の写真展を開催。素晴らしい写真に脱帽。
 現実にD800で撮られた素晴らしいスナップ写真がたくさんあるのですから、D800がスナップに向かないとの話は全く根拠がありませんね。ですからD800でどんどんスナップ写真を撮られたら、と存じます。

 ちなみに5DMarkVがダメとの意見も散見しますが、論より証拠、こちらも素晴らしい写真がたくさんあります。D800と5DMarkVとのくだらない比較論に時間を費やすより、撮影を楽しんだり、ギャラリーで素晴らしい写真を見ていた方が人生有意義に思われますが、如何ですか。

書込番号:16598282

ナイスクチコミ!37


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/09/17 12:16(1年以上前)

うまくいったら腕のせい。
失敗したら機材のせい。

そうゆう事で済めば簡単なんですが。

書込番号:16598285

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/09/17 12:18(1年以上前)

こんにちは。

今後、50F1.2、85F1.2U、100Lマクロ、8-15F4.0魚眼等を
使いたいって事でしたら、よろしいのではないでしょうか。

書込番号:16598293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/17 12:25(1年以上前)

三脚使うような場面が全くないなら、キヤノンでもニコンでも同じでしょ。

キヤノンだって、三脚使わなきゃ、ブレるのは同じだと思うけど・・・・
要はめだつかどうかだけの差。

カメラで写真が違うとは思えない。レンズの違いのほうがはるかに大きい。
私はひとつのカメラに習熟したほうがいいと思うけど・・・・。そうすれば
将来、カメラの選択に迷うこともなくなる。

書込番号:16598315

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/17 12:26(1年以上前)

まずは撮影スタイルを見直しブレないようにするのが先決ではないですか。
フルサイズ機では手軽にスナップとはいかないと思いますよ。せいぜいミラーレス機かAPSC機でしょう。

5Dmark3の中古はカメラ屋さんに多数ありました!
最後はスレ主さんが決めることですが、ブレが出るとか使いこなせずに売り払われることのないようになさってください。

書込番号:16598321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/09/17 12:32(1年以上前)

お持ちのボディ+レンズはうらやむ人も多いでしょうし、正直もったいないとは思います。
D800だからといってスナップを躊躇するってナンセンスだと思っています。
一方で「カメラ替えたら良い結果があるかも・・・」という心情も理解はできます。
もっと気軽に、ということであれば一眼レフなら5D3よりもD600とか6Dでしょうかね?

>やはり高画素ゆえのシビアさに手軽なスナップでさえ気を使います。

手軽さを求めるなら慌てずにもう少し待って登場が噂されるフルサイズミラーレス、NEX-9(仮)なんかの
情報を待ってみてもいいかもですね。手軽かどうかは実機がでてからでないとなんとも言えませんけど(笑)

書込番号:16598337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/17 12:33(1年以上前)

まーD800でダメなら、5D3に変えたってダメでしょうけど、  
ダメ元で5D3試してみたら?  (^◎^)

書込番号:16598342

ナイスクチコミ!39


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/17 12:34(1年以上前)

D800も良いカメラだと思いますが、
CCDピッチがAPS-C並みなんで、高感度ノイズ、手振れはかなり厳しいと思います。

5Dmk3が2230万画素しかないから性能が悪いと勘違いする輩がいますが、
通常使用において十分足りる画素数です。

レンズですが、自分は興味があって
神と言われている
「CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM」

から
「TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]」
に変えてみましたが

AFも十分早いですし、AF精度もかなりいいです。
こらはレティクルAFのおかげもあるでしょう。

キレ、色合いなど正直ここまで良いのか!!、
と思いました。十分に満足のいくレンズでした。

今のところ純正に戻るつもりはありません。
子供の運動会も十分にこなせました。

間違いなく良いレンズです♪。

5Dmk3に変えて
「TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]」
を購入すれば予算的にかなり余裕ができます。

純正の24-105mmなら
タムロンの
「TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [キヤノン用]」

これをお勧めします。
キットの割安感は減りますが、キレ、色など
タムロンのほうが1,2段上です。

自分は両方使って純正24-105mmを手放しました。

現在のD800からのマウント変えは何かと大変でしょうが
がんばってくださいませ。

書込番号:16598347

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/17 12:35(1年以上前)

>この様な理由でのマウント替えは勿体無いでしょうか?

キヤノンに乗り換えても気を使って撮影しないと、シビアな部分というのはでてしまうのではないでしょうか?

もし、キヤノンのカメラを借りて使ったみた結果、キヤノンなら雑に撮っても大丈夫だったという話しであれば乗り換えてもいいと思います。

そうでなければ、乗り換えても解決せず、結果的に勿体無かったという事になるのではないかと思います。

書込番号:16598351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/17 12:37(1年以上前)

画素数が多すぎるのなら、JPEG-Mサイズで撮影すればよいだけだと思いますが・・・
なんならSサイズでも十分でしょう。

気楽なスナップなんだから。。。

書込番号:16598358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/17 12:41(1年以上前)

私はD800を使っていませんし,高画素ゆえのシビアさというものが今一つ
よく理解できませんが,D800は高画素過ぎる,D600の買い増しは予算的に困難,
となればD600へ乗り換えられてはいかがでしょうか。

最初にEOS5D3ではなくD800を選ばれた理由なども気になるところです。

書込番号:16598374

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/17 12:48(1年以上前)

買い替え機種・レンズも ほぼ決まってる中での KYコメントですが・・・・・

ペンタックスの K-5U はいかがでしょうか? 高感度に めっちゃ 強く、扱いやすいカメラです、
この秋、2000万画素超の K-5 後継機も出てくるような "噂" もあります、

自分だったら、D800 はしばらくは残しておいて、コンパクト・高画質のペンタ機と併用使用しながら 自分の撮り方
使用条件に合うのはどちらかを 見極めたいと思います、  この際、撮影技術・・・・とかいうことではなく、
出てくる画の感じ、好みの画質か? 操作性、コストパフォーマンスを考えるとおもいます ( ^ ^ )
                         

書込番号:16598406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/17 13:35(1年以上前)

えーっ⁉
広角の神14-24目前で
引き返しちゃうの?(汗)
なんてね(笑)
等倍で見なきゃ大丈夫!

書込番号:16598530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/09/17 13:37(1年以上前)

写真は感性だからマウント変えても出て来る結果はそう変わらないと思う。

書込番号:16598536

ナイスクチコミ!6


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 あしなが写真倶楽部 

2013/09/17 13:49(1年以上前)

雨と雪さん、こんにちは。D800に24-70F2.8、70-200F2.8ですとある意味最高の機材ですね! さて、お子さんを撮る場合。気軽なスナップだとちょっとツライ。いろんな意味があると思いますが、ひとつは機材の大きさ、もうひとつは重さではないでしょうか。 運動会ならいざしらず、旅行などのお気軽スナップでD800に70-200F2.8だと、回りの人が引いちゃうかも。 正直、5D3でも同じ状況です。 70-200F2.8にBG、600EXを付けると、迫力満点。写りはいいけど、大きくて、重いです。 あと、まわりの視線がカメラとカメラマンに集まります。

もっと気軽に撮影したい、そんな方のために、CanonではEF40mmF2.8のパンケーキレンズがあります。Nikonですと50mmF1/8Gでしょうか。追加のコストはたったの20,000円弱です。せっかくのD800とF2.8ズームをお持ちなのですから、マウント替えはもったいないです〜 ぜひ軽くて小さい単焦点レンズですばらしいお子さんのお写真をたくさん撮ってあげてくださいね。明るいとシャッタースピードも稼げますので、被写体ブレ、手ブレにも有効です! D800ですばらしいフォトライフを。

書込番号:16598559

ナイスクチコミ!5


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ207

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

5D MarkVは今買うべきかでしょうか?

2013/09/14 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 ca007さん
クチコミ投稿数:10件

5D MarkVを購入するか否か迷っておりまして
過去の機種の発売時期を見てるとだいたい3年数ヶ月で新機種を発売してるようなんです。

初代「EOS 5D」⇒2005年9月
MarkU⇒2008年11月
MarkV⇒2012年 3月
となってるので、同じようなペースだと
次の新機種がおそらく2015年中旬ではないかと予想されます。

MarkVは発売当初より値が下がっているとは言え上記の理由も加味すると
もし、年内購入を目指すとしたら次の新機種までせいぜい1年〜1年半になるので
新機種を待ったほうが良いか、それとも今買っといたほうが良いかどちらが良い選択と言えるでしょうか?

気持ちは今すぐ欲しいですが、安い買い物では無いので購入するタイミングで悩んでおります。
何かアドバイス、ご意見をいただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:16585064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/14 17:00(1年以上前)

いつ買うか? 今でしょ!

書込番号:16585081

ナイスクチコミ!13


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/09/14 17:02(1年以上前)

まだ一年半しか経っていませんので後二年も待つのはどうかと思います。

書込番号:16585091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/14 17:07(1年以上前)

他にカメラが有って困ってないなら幾らでもお待ちになれば宜しいかと…

書込番号:16585115

ナイスクチコミ!21


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/14 17:09(1年以上前)

今5D MarkVを買わず、5D MarkWを待って2015年に同じ事を言ってると思います。

5D MarkX?
5D MarkY??

書込番号:16585126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/14 17:11(1年以上前)

価格が下がるのは待てても…
その間に撮り逃がしたモノは、撮り直せません

写真(撮影)が好きなのか、機材(所有欲を満たすの)が好きなのか

ご自身が何れに分類されるかで、自ずと答えは出ると思いますよ

書込番号:16585133

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2013/09/14 17:23(1年以上前)

待っていても自分の気に入る方向のカメラになるとは限りません。
5DmarkVが気に入っているなら、年内に購入しても満足できると思います。
3年周期で出るとも限りませんし。

書込番号:16585177

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/09/14 17:28(1年以上前)

5DmkVのどこが良いのか芯がしっかりしてないと、予想や噂に惑わされがちになってしまいます。

自分は5DmkVが出るのが分かっていて、5DmkUを購入したことがあります。
地元には実機がないので、クルマで3〜4時間かけて都市部に行って触って「これなら道具としていける」と確信をして買った次第であります。
次期モデルを気にしていたら、いつまでたっても買えない恐れもありますので、「欲しいと思った時、それも立派な理由のひとつ」と。

まぁ、タイミングは多少はあるかもですが、自分が付き合っていけるかどうかの確認をしておけば、安くなろうが次期モデルの声が聞こえてこようが気にはならないですね。

どうせ何時かは新型が出るのだし、それが来月か1年先か。買った後に大きく値下がりすることもあるでしょう。
開き直って、どこかで決めることも肝要かと思います。

また確かに安い買い物ではありませんが、その分じっくりと付き合うつもりで先のスパンを見据えられて購入されるようにしたら、むしろ安いかもしれませんね。

書込番号:16585194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/14 17:29(1年以上前)

迷っているうちは買わない方がいいと思います。
それと、タイミング云々とか言ってる人はだいたい買わないで終わっちゃう。

書込番号:16585201

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/14 17:33(1年以上前)

欲しい時が買い時でしょうね。

5D3が欲しいのではなく、新しいカメラが欲しいなら6Dでも70DでもE-M1御自由に。

……、と言うか、他人に聞いて決める事でもナイと思いますが…。

書込番号:16585216

ナイスクチコミ!20


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 17:41(1年以上前)

こんばんは
安くなる事が、買い時だと思っていると、価格が安くなるのを待つスパイラルに落ち込んでしまします。
つまり、新製品が出て価格が下がるのを待っていると、月日が経ち新製品の噂が出たり、ぼつぼつ新しいのが出てもと
思うようになり、値下がりを、待っていた機種を見送り新製品を待ちますが、発売当初は価格が高いので価格が下がるのを
待つ… の、繰り返しに成りがちです。

欲しいと思うものは、直ぐ買って楽しむのが一番ではないでしょうか。
買った価格から下がっても、楽しむ時間を買ったと思う事にしています。

書込番号:16585243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2013/09/14 17:55(1年以上前)

カメラは投機の対象ではありません。

単に、写真を撮る道具。

書込番号:16585289

ナイスクチコミ!2


スレ主 ca007さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/14 18:03(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
書き込みに語弊がありました。

>新機種を待ったほうが良いか
MarkVの後継機の新機種を買うか、
それとも年内を目処にMarkVを買うかって意味になります。

ちなみにあくまでカメラは趣味なので今すぐ必要なものではありません。
だけど気持ちとしては今すぐ欲しいってとこですかね。

どちらにせよMarkVまたは後継機で購入を考えているので、
たとえ高いものでも新機種を買う方が良いと思えば
1年ちょっとなら待つのもありかな?と思い一つの選択肢として考えているということです。

なので、過去の流れからその判断材料となる意見が聞ければなと思いました。
MarkVが出るタイミングでMarkUを買う方もいたようなので。

それと1年あれば資金も確保できますし、
今無理して買うべきかどうか。。。ってところでなんです。

> 楽しむ時間を買ったと思う事にしています。
こういうご意見は凄く参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:16585323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/09/14 18:33(1年以上前)

こんばんは。

後継機の登場まで1年を切った…という時期で、かつ早急に必要としてないのなら
「待つ!」という気持ちは分からないでもないですが、2015年中期に発売として
あと2年ですね。年末に購入として1年半ってとこですか。私なら必要とするなら
買ってしまいますね。そして、必要としていないのなら買いませんw

でも必要としてないのなら、5DIVが出たって買わないと思いますよ。
それって私に限らず、スレ主さんも含めて大抵の方がそうじゃないですか?

私は今年の春、仏旅行を機に5DIIIを購入しました。もちろん必要性を感じたからです。
この旅行の予定がもし今年の年末だったとしても、躊躇なく購入してたでしょうね。

2020年には、EOS 1DX MarkIII が出てるかな〜?東京オリンピック限定モデルとかw
買っちゃおうっと。もちろん必要としていたら、ですけどね♪

書込番号:16585439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/14 18:43(1年以上前)

ca007さん こんにちは

>今無理して買うべきかどうか。。。ってところでなんです。

趣味ですから、無理して買う必要はないと思いますが、どうしても欲しければ買うと思いますよ(笑)
私なんか、子供の結婚式を理由に買いました(笑)とても満足してますよ。

楽しいフォトライフを

書込番号:16585480

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/09/14 18:56(1年以上前)

結論から書きますと、もう少し待たれるのが良いように思います。

  当たり前の話ですが、カメラは写真を撮る道具なのですね。こうしたことを、価格の変動や次々に登場する新機種に目を奪われると、忘れてしまいそうになります。ですが、本来の目的に立ち戻ると、写したい被写体が無ければカメラは不要と思います。
 スレ主さんの文中から、まだ撮りたい写真や被写体が見つかっていないように感じました。ですから、どうしても撮りたい被写体が見つかったときにカメラを購入すれば良いように思います。つまり撮りたい被写体が見つかるまで、カメラを購入するのを待ちましょう、とのアドバイスをします。


 とは書きましたが、自分自身のことを書くと、正直写真を撮り出すと、これが面白くてたまりません。風景、野生動物、祭り、鉄道、路地裏、などなど、良いなと思ったら何でもパチパチ。出かけるときには散歩でもいつもカメラを持参して、まあ”写真病”でしょうか。
 実は勤務先の社員証に印刷する写真までも撮っているのですが、一番綺麗に、かわいく、イメケンに、などなど考えて撮っていると、その時間も給料を頂いているのが申し訳ないほど非常に楽しい時間です。
 と先のアドバイスに反しますが、カメラを買って撮影して、スレ主さんいとても楽しい幸福な時間を過ごして頂きたい、との気持ちも少しあります。

 ところで、物欲でカメラが欲しいとお思いならば、これは迷わず購入しましょう。

書込番号:16585528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/14 19:08(1年以上前)

フジヤカメラで5Dマーク3の中古がたくさんありました。D800やD7100やD600以上に!顔文字君によれば使いこなせない人がたくさんいるのでしょう。

よく考えて購入くださいな。

書込番号:16585584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/14 19:11(1年以上前)

使うなら今買うべきで、そうじゃないなら待てば安くなる。IIIはIIとスペック似てるけど撮る楽しみはダンチがいなので、IIはお勧めじゃないがIIでお茶を濁し次のIVを待つ手もあるが、そうなると高いし待っているうちにVが気になる。

大きく違わないなら旧型カメラって実はおすすめだけど、II,IIIの場合は価格差を考えてもIIIの熟成度を押しますね。これを今買ってIVを見送ってVでも良いと思わせるカメラです。

って、IVが一万画素、連射が7D並のモンスターだったらどうするって。そりゃ買いますよ。

書込番号:16585603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/14 19:35(1年以上前)

5D3 が欲しい理由はなんでしょうか?
今の撮影で必要な機材であれば買ったほうがいいと思います。

ただ、なんとなく欲しいくらいであれば、待ってもいいでしょう。

5D3 じゃないと撮れない写真を撮りたいのなら、年末といわず、すぐにでも
買いと思います。

書込番号:16585691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/14 19:48(1年以上前)

7Dと同じように、5D3も完成された感の強い機種ですからねぇ、今までどおりのペースで出ない気もしますよ。
趣味なんですから、自分の素直な気持と趣味に使える銭を天秤にかけましょう。
待てるならいつまでも待つ。待てないと思ったらその時に買う(笑)。

書込番号:16585739

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/09/14 19:54(1年以上前)

迷っているのなら、やめた方がいいと思います。
だって・・・必要じゃないんだから・・・

ところで・・・新しいバージョンの発売時期ってほんとにそのペースなの?
これから先は、間隔がより広くなるような気もしているんですけど・・・
ライバル不在の7Dはずいぶん間隔が空いちゃってるし・・・
5DIIIの直接のライバルもたぶんいないだろうから、長く売るつもりじゃないかなぁ

私は無理して買っちゃいましたが、楽しく暮らしています。
以前ほど値崩れもしないので、精神衛生上も楽に暮らしています。
とりたてて不満のないボディなので、よほどの進化がない限り次は見送るな・・・たぶん・・・

書込番号:16585763

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

一番最初のレンズ

2013/09/18 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 p88pさん
クチコミ投稿数:32件

はじめまして
よろしくおねがいします
この度 5DMarkVを買おうと思っています

が レンズをどうしようか迷っていますので
ご教示ください。

撮る物は、風景や人物です特に少し暗い夕方や夜景を撮りたいと思っております。
迷っているレンズですが
・EF24-70mm F2.8L II USM
・sigma 35mm F1.4 dg HSM

純正レンズは良さそうなコメントや参考になる写真もありましたが、値段の割にという声もありました。

Sigmaはとっても良かったという内容のコメントが多かったです
値段も純正の約半分
購入したレンズをしばらく使う事になるうえ 値段が倍違うということもありますので
皆さんの率直な意見と購入している人の貴重な意見を参考にして
決めたいと思っております

上記のレンズとは別にオススメがあれば容赦なく教えて下さい。笑

よろしくお願い致します

書込番号:16603436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/18 20:53(1年以上前)

一本目はやっぱり2.8ズームでしょ!

書込番号:16603517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/09/18 20:55(1年以上前)

両方所有しています。
撮りたいものの撮影条件で使い分けています。
シグマの35は開放でもピントがビシッと合いますし、いい味の描写です。
ズームが必要でないのなら、こちらをお勧めしますし、逆にズームでしか撮れない条件ならEF24-70をお勧めします。

書込番号:16603527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/18 20:59(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L II USMか、F4が良いと思います。標準レンズは今後のシステム構築の目安になると思います。
F4でしたら、手ブレ補正もあります。室内等での撮影や、ボケにこだわらないならF4で良いと思います。

書込番号:16603554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/18 21:02(1年以上前)

単焦点レンズを使い慣れると、2.8って、暗いんだよね

書込番号:16603570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/18 21:03(1年以上前)

素直に、EF24-70mmF2.8L2に一票入れておきます。
私が自分で選択するなら、シグマ35mmを選ぶかもしれませんが、これ一本では苦労するのは必至ですから、他人に勧めるのは躊躇しますね(笑)

EF24-70mmF2.8L2に買い足し、もしくはキットのEF24-105mmF4Lに買い足しならお勧めしたいですけどね。
35mmで風景は自由度がかなり低いと思いますよ。

書込番号:16603578

ナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/18 21:04(1年以上前)

望遠レンズもいるのではないでしょうか。

EF70-200mm F4L IS USMとかいかがでしょうか?

http://cweb.canon.jp/ef/scene/night-view/index.html

書込番号:16603582

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/18 21:05(1年以上前)

p88pさん こんばんは

>風景や人物です特に少し暗い夕方や夜景を撮りたいと思っております

この場合 シグマが合っていると思いますが 他にレンズが無いのでしたら この撮影以外 使い難い場合が出てくる場合が多いので レンズセット+シグマ35oF1.4の方が 良いように思います。

書込番号:16603592

ナイスクチコミ!1


スレ主 p88pさん
クチコミ投稿数:32件

2013/09/18 21:10(1年以上前)

みなさん 貴重な意見ありがとうございます

やはり最初の一本目として純正がいい!という意見が多いので
2.8を最初の一本目として購入し
その後、次に必要なレンズを購入しようと思います。

ありがとうございます ぺこり

書込番号:16603620

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/18 21:15(1年以上前)

単焦点の1本目は標準レンズの50mmが良いと思います。

書込番号:16603650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/18 21:34(1年以上前)

風景、人物なら6Dでフォーカシングスクリーンを換え、
シグマ35、85デブ等をマニュアルで使うのも面白そうでネ(´∀`)

書込番号:16603765

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/09/18 21:39(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L II USMは設計通りなら最高傑作ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=16583236/#tab

私もほしい。

書込番号:16603795

ナイスクチコミ!1


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/18 22:42(1年以上前)

24-70mm F2.8L IIの他に、EF50mm F1.8というレンズも一緒に買われるのをオススメします。値段は24-70と10倍ほど違いますが、写りは一級品のようです。

書込番号:16604154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 22:42(1年以上前)

5DU+24-70を持っていて新たに5DV+24-105のレンズキットを買い増ました。ソレ以来Uには50L単を付けっぱなしで24-70はほぼお蔵入り、Vには24-105を付けて遊んでいます。24-105はキットレンズで購入した方が安いですからゲットした方が良いですよ、不要ならオークションで売れば元は取れます。2.8が不要とは言いませんがVの性能を持ってして2.8が必要なの?とは思いますし、24-70を持てば24-105も欲しくなると思います。損をしないために24-105のキットで買った方が後悔はしないと思いますよ。

書込番号:16604155

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2013/09/18 23:16(1年以上前)

 話の流れは24-70mmF2.8の様ですね。異論はありません、素晴しいレンズです。

 にもかかわらず24-70mmF4を推薦します。白状しますと、正直F4なんてと馬鹿にしていました。とんでもない間違いでした、ごめんなさい、という感じです。実際に使ってみると、切れ味鋭い名刀って感じ。風景や夜景(これも夜の風景)には、断然お薦め。
 とまあF4のレンズも使いだしています。現在のディジタル一眼レフでF2.8の有利さは、絞り解放時の柔らかなボケ味だけだと思い出しました。F4のレンズに対して”小三元”などと云う馬鹿にした云い方は、固定概念、偏見と断言しましょう。

書込番号:16604331

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 p88pさん
クチコミ投稿数:32件

2013/09/18 23:24(1年以上前)

ご意見ありがとうございます

色々きかせていただいて2.8
に決めちゃいました。

ここは一発誰もが 悪くはないよと 言う様な組み合わせを
ガッツリ買っちゃいます。

というか、一番始めにかわないとあの値段のレンズは二度と買うことは
ないかなと...笑

という都合のいい理由で自分を納得させつつパワープレイでいきます。

書込番号:16604373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/19 00:04(1年以上前)

一本目はやっぱり50デブでしょ!v(。・ω・。)ィェィ♪



EF24-70持ってるけど使用頻度小ー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16604541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2013/09/19 00:53(1年以上前)

私も狩野さんに1票。
最近5DMK3+純正24-70mmF2.8Uの組合せで入手しました。直前までF4と悩みましたが、スレ主さまと一緒で、最初じゃないと買わないかな?と考えて決めました。
で・・・、5DMK5+ F4の取り回しのよさがなつかしかったりしてます(^-^;
映りは納得なんですが・・・ね。

書込番号:16604716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 p88pさん
クチコミ投稿数:32件

2013/09/19 01:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます

24-70mmF4がいいよと言っていただきました
値段的には全然こっちの方がいいですけどね
レンズキットで購入できるし

2.8 と 4
ボケの具合だけが違う それで これだけ値段が違うのかと思うと
少し迷ってきてしまいました。

とっても貴重な意見です。

書込番号:16604753

ナイスクチコミ!0


スレ主 p88pさん
クチコミ投稿数:32件

2013/09/19 01:15(1年以上前)

んーーーどうしよう

sigma は 外すで いいんですよね?

純正でF4か2.8か どっちにするか

迷ってきました...

書込番号:16604765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/19 02:04(1年以上前)

あたしわぁ2.8v(。・ω・。)ィェィ♪←ジマン



旧型だけど( pωq) シクシク

書込番号:16604888

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング