EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55616件)

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 42 | 2013年9月21日 14:42 |
![]() |
18 | 12 | 2013年9月18日 22:50 |
![]() |
19 | 8 | 2013年9月16日 20:40 |
![]() |
35 | 20 | 2013年9月14日 00:19 |
![]() |
23 | 5 | 2013年9月13日 14:35 |
![]() |
56 | 28 | 2013年9月10日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちわ。
現在EOS 7D を使ってますが、
体育館内、バレーボール撮影してますが、どうしてももうワンランク上の画質が・・・・
そこで、新品EOS 5D Mark III か中古EOS 1D Mark Wか・・・
EOS 1DXは予算的に無理です。
みなさんの意見をお聞かせください。
ちなみにレンズはシグマ120-300mm F2.8 DG OS HSMです。
2点

画質が不満ってだけなら5D3でいいよ−
1DIVの良さは今となっては画質じゃないし
書込番号:16398088
4点

>ワンランク上の画質
との事なので画質に絞って回答します
画質が目的でしたら間違いなく5DVかと思いますし
体育館内、バレーボール撮影の場合(高感度では)5DVより6Dの方が画質が良いようです
書込番号:16398096
2点

5D3がいいと思う。
デジカメは何でも新しい方がいいと思うし、中古って、リスク高いから。
書込番号:16398100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5D3で良いと思いますよ
体育館だと高感度性能も大事ですから
書込番号:16398102
0点

1DsVと1DWそして5DV・Mを使ってますが画質のみの比較でしたら高感度含めて5DVですね。
書込番号:16398123
2点

こんにちは。
画質と高感度で私もEOS 5D Mark IIIに一票です。
書込番号:16398140
4点

EOS 5D Mark IIIに一票
無理をしてでも1DXにいけるならそちらのほうがイイですがね〜
5D3も無理な私は7D2待ちです(笑
書込番号:16398179
1点

みなさん、早い、ご返信ありがとうございます。
圧倒的にEOS 5D Mark III ですね。
EOS 5D Mark III 欲しいし、白レンズ大砲欲しいし、EOS 1DX欲しいし・・・
物欲が・・・助けて・・・(笑
書込番号:16398200
2点

こんにちは。
EOS1DmkWは、特殊な存在ですので「そこだけ」に使うなら、それでも良いと思いますが、そうではないと考えられますので「5DmkV」にして、次のレンズを目指されてはどうでしょうか。
画質ならフルサイズに行くしかないでしょうけど、7Dユーザーでもある自分としてなら、先にレンズを物色?してみたほうがよいかと考えます。
現在お持ちのシグマも悪くはありませんが、果たしてそれで良いのかなと。
画質は、レンズでもある程度は変わってくることもありますから。
ひとまず落ち着いて、見ていきましょう。
どれもこれも買えれば、確かに言うことはありませんけどね。
書込番号:16398244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
どんな価格になるのか分かりませんが、急がないなら これを待ってみます?
キヤノン 7500万画素機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00010009-giz-prod
書込番号:16398248
2点

私も同じ思いで、結局5D MarkVにしました。レンズも70-200F2.8L IS2が良いですよ。後はエクステンダー×1.4Vも。この組み合わせで画質も歩留りも向上しました。
書込番号:16398368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、シグマ120-300使ったことあります?
素のままなら、ものすごいコスパのいい高画質を実現するレンズですよ!
個人的にはレンズはそれでいいと思いますよ!
白大砲はほとんどが単焦点なので、バレーボールには???ですね。
ISO3200までで済むなら1D4もありだと思います。
連写を重要視しないなら5D3ですが、焦点距離は足りますかね?
普通はISO3200でF2.8ならSS1/500切れると思いますが、どんな撮影環境なんでしょう???
書込番号:16398565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

両方持ってますがその条件なら5D3。
1D4は日中屋外の動きもの専用です。
書込番号:16398585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7Dよりも画質1ランクアップなら
70Dを買うのもアリじゃなかろうか?
まだ画質はわかりませんが7Dより1ランクアップは
間違いないかも
書込番号:16398683
2点

>体育館内、バレーボール撮影してますが
これを楽に撮りたくて7Dに5DIIIを買い増しました。
7DでISO=3200を使う気になれば、5DIIIならISO=12800を使う気になります。
6Dでは、あまりにレスポンスが違いすぎて・・・
RAW撮りであるのなら、6Dとの画質比較はあまり意味がないかも・・・
レンズは、70-200F2.8I型ISなしをメインに使っています。
5DIIIで使うなら、70-200F4が振り回しやすくて、開放からシッカリしているので使いやすいかも。
>シグマ120-300mm F2.8 DG OS HSMです
このレンズは使ったことがないのですが、7DでAFに不足がなければ5DIIIだとより使いやすいかも。
焦点距離がそのままになるので、被写体ブレに対して有利に働くと思うので。
引き絵も撮りやすくなると思います。ワイド端が換算200mm弱ならもっと引きたい場面もあったと思うので。
1.6倍の望遠効果もなくなるので、そこはモノ足らなくなるかもですが・・・
体育館なら300mmあれば・・・もし足らなければトリミングでも。
>物欲が・・・助けて・・・(笑
ない袖が振れなくなると、自動的に助かる可能性が・・・その一線を越えると・・・後は知らない・・・カモ
書込番号:16398684
1点

>普通はISO3200でF2.8ならSS1/500切れると思いますが、どんな撮影環境なんでしょう???
7D+シグマ120-300mm F2.8 DG OS HSMですと、少し暗い体育館だと、2.8の絞り解放、ISO上限1600に設定する
と、シャッター速度が稼げません。たしかにSS1/500くらい欲しいです。
7DでISO1600以上だと、やっぱり画質??ノイズ??が気になって・・・。
EOS 5D Mark IIIだったら、ISO6400くらいまで、大丈夫なのかなあーって思ったり、フルサイズになると
7Dより焦点距離足りなくなるんだよなーって思ったり、
シグマのテレコンバーター1.4も持ってるので、EOS 5D Mark IIIに120-300mm F2.8 DG OS HSMとの
組み合わせで、どんなAF速度なるのかなーなんて、いろいろ考えてしまいます。
考えすぎて頭こんがらかってきた・・・(笑
書込番号:16398691
0点

再レス失礼します
私も室内(体育館)での子供達の演技やスポーツをメインに撮ってます
7D + EF70-200F2.8LISU
60D + EF-S15-85 or EF28F1.8
先日は娘の一輪車演技で数年前に建てられた照明が明るく好条件の
新しい学校の体育館で撮影しましたが
それでも7DでISO1600、F2.8開放でシャッタースピードは1/250〜1/500でしたね…
普段もっと古くて暗い会場ではISO6400や12800までも上げて撮影してます…(汗
そして現在7Dに70-200oF2.8でもテレ側の不足を感じているため
ニコンのD7100のクロップやシグマの120-300F2.8に注目しています
高感度耐性を考えるとフルサイズのほうが優位なのは分っていますが
セットで必要になるレンズを考えると私はAPS-Cから抜け出せませんね…
F2.8でも厳しい暗い体育館での練習風景を
明るい単焦点の三台体勢での撮影も試しましたが…
KissX4 + EF28F1.8
60D + EF50F1.4
7D + EF85F1.8
名付けて、「ジェットストリームアタック」…世代が分りますね(爆
↑周りに居たほとんどの親御さんはここで笑ってくれました〜
やっぱり私のようにセンスとスキルが無い人間には
スポーツ撮影ではズームが必要なんだと痛感しましたね…
スレ主さんも今の120-300を活かしてのフルサイズ移行で
テレ側の不足が無ければ5D3は良い選択だと思います
子供のスポーツに打ち込む姿を一枚でも多く残せるように
お互い頑張りましょうね!
長文失礼しました
書込番号:16398862
3点

こんばんは
1DW D3Sでバレーボールとってます
まだバレーには使ってませんが 5DVも持っています
5DVが一番ノイズが少ないですね
D3SはAFも速いし ノイズも少ないですがテレビのライトとかがあるとAWが難しいです
1DWはAFは速いし色あいも良いです ただ5DVやD3SよりはISO3200位からノイズが目立ちます
バレー以外にも撮影されるのでしょうから 手堅い5DVが良いと思いますよ
1D]がベストでしょうけど まだ私には高いです
書込番号:16399230
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめまして
現在 7D所有 18-200 70-300L F4.5-5持ってます 昨日 17-40F4を注文しました
5Dが 欲しくて色々お店にいきました ある量販店で 5Dボディー 5年保障付 275000と言われました
主は 夜景がメインです
7Dは 野鳥のど撮影したいので 70-300で使う予定ですが 5DVで夜景なら 17-40でも大丈夫ですか
まったくの素人です
三脚は ベルボンN635とキャノン純正リモートRN30購入しました
他に 何か必要な機材ありますか?
1点

とりあえず、その機材で十分。
そのうち標準域のレンズも追加しましょう。
書込番号:16600334
4点

三脚を使って夜景を撮影するなら、EF17-40F4Lで十分だと思います。機材もベルボンN635とキャノン純正リモートRN30があれば、十分だと思います。
三脚使用なら感度も下げられるのですが、この場合露光時間が長くなるので、露光時のミラーブレを防ぐためにシャッターを切る場合はミラーアップするかライブビューから行った方が良いでしょうね。
書込番号:16600354
1点

川崎 くらさんさん こんばんは
お持ちの機材で十分対応できますので 大丈夫だと思いますよ。
でも 強度十分な三脚でレリーズ使っても 強い風が吹いていれば ぶれますし 橋などの上で撮影すると橋が揺れぶれるなど 三脚以外でもブレが発生しますので 十分な強度があっても 慎重に撮影する事が重要です。
書込番号:16600422
1点

5Dに不満を感じないならあえて5D3に買い換える必要もないと思いますが、恐らくですが供給部品も在庫のみとなるので、そろそろ買い換えても良いと思います。
レンズは被写体に対して十分だと思います。標準ズームレンズがあるとシステム的には問題ないと思います。
書込番号:16600431
1点

夜景関係のムック本を買いましょう。
後は諸先輩に言う通りヽ(´▽`)/
書込番号:16600513
1点

275000円と言うので5Dと言うのは、5DmakVの事でしょうね。
高ISO使った夜景撮影や星座撮影でも文句なしです。
書込番号:16600521
1点

夜景と言っても様々なのですが
17-40mmと70-300mmの2本を持っていけば十分撮れると思いますよ。
5D3でなくても7Dでも十分キレイに撮れますが
予算がおありなら導入しちゃってください。
周辺機材も揃ってます。(三脚のスペックは調べてませんが)
参考までに
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/ImwlcKQ3oJEolgYR
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/IDLjZbQ1qrCq0cac
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/p0pDbadCKrCq0cac
書込番号:16600619
1点

ビルの展望台など、ガラス越しだとPLフィルターがあった方がイイのではないかなー、と。
17-40で撮ったものがありましたので、とりあえず貼っておきます。
まったく参考にならないかも知れませんが、ご笑納ください。
書込番号:16600663
4点

皆さんありがとうございます。
少し前は 6Dも購入も考えましたが やはり以前から気になってた 5DVを買うべきか 現7Dでレンズ投資をするか・・・・・・
皆さんの アドバイスを 拝見し検討したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:16601353
0点

自分もそうですが、そもそもAPSサイズとフルサイズ、どちらとも綺麗は綺麗ですが、全くの別物だと思いますが?
きっと実際に使って見れば本当わかると思いますが 出てくる絵、画、すいませんがAPSとは全くの別物だと
思います、APSのメリットと言えばレンズの焦点距離が1.6倍になることと価格がリーズナブルぐらいでしょう 綺麗の綺麗さが違うと思います 自分は実際に使用して見て実感しました
APSサイズを使ってる人たちは殆んどがフルサイズが気になってることでしょう 実際自分もそうでしたから
でも価格が倍以上もしますし欲しいけどなかなか直ぐに手をだせるものじゃないですよね、で自分の気持ちの
どこかにAPSでも充分綺麗だから・・・って納得してるところもあるでしょう わかります
でも気になるんでしたら・・買いましょう 遠回りせずに・・・じゅうぶん納得しますし他がもう気になりませんよ
撮るたびに感動、感動、です。
書込番号:16603194
2点

夜景だったら今の 7D でレンズに投資するより、ボディを 5D3 にするほうが
よいような気がします。( 17-40 はもっているとして。)
書込番号:16603278
0点

川崎 くらさんさん こんばんは
私も先日5D3逝きました。
7Dは動体専用で区別するようにしてます。
70-300Lの長さに不満がないようでしたら、
風景用などに5D3でいいのではないでしょうか?
17-40F4は7Dでお気軽スナップに使えると思いますし、
じっくりフルサイズで広角にも使えるので
バランスいいと思いますよ
書込番号:16604202
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット
先日[16541555]にてアドバイスを頂き、
今日キタムラへ取りにいきました。
バッテリーを2個充電し、セット完了した時には
すでに嫁が近くにいるので ニタニタといじれません
BGが他の2台と比べると一番しっくり持ちやすいのが好印象です。
で質問ですが、まだいじってない環境の中、
22日にお客さんの新工場立ち上げ記念として
スタッフ一同の記念撮影をしようという事になりました。
人数はおそらく30人以下です。
三脚、レリーズ、ストロボは使おうと思ってます。
そこで、使い慣れたAPS−Cに30mmF1.4を使うのがいいか
5D Mark III EF24-70L IS Uで撮るかご教授ください
撮影時間はおそらく始業前の5分もないと思いますので
各機 絞り、SSなどは前もって設定しておかないといけません。
撮った写真は写ったスタッフにL版で配るのと、
半切り位でドライマウント加工で注文してプレゼントしようと思っています。
ストロボに関しましても直射がいいのか デュフェーザーつけて斜め照射がいいのか
とかも アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

こあちさん こんばんは
決められた場所でしたら ズームレンズの方が 使い易いと思いますので 5D Mark III EF24-70Lが良いと思いますよ。
でも5分と時間短いようですが 並ばせ方先に決めておいた方が 良いと思いますし 並ばせている前にカメラのセッティング決めておいた方が良いと思いますので 事前の準備重要です。
後 明るいレンズの場合絞り開けて使いたく成りますが 集合写真の場合 被写界深度有る程度深くしないと 戦後の人両方にピント来ませんので F5.6からF8位は絞った方が良いと思います。
書込番号:16573079
8点

集合写真なら24-70Lがいいと思います。
被写界深度は深く撮らないと、列が複数の場合皆さんにピンがいきません。
F値の明るいレンズである必要はないと思います。
ズームレンズの場合、ワイド端は避けた方が収差が少なくていいと思います。
ストロボは現場に行かないとバウンスが可能かどうかもわかりません。
デジカメなので、何枚も試験もかねて撮影しておく方がいいと思います。
RAWで撮影しておけば、ホワイトバランスや若干の露出も補正できます。
一番大切なのは、皆さんの顔が見えることかも・・・
撮影される側は、カメラが見えていれば写ると思っておられる方もおられるかも。
目だけ出ている方のないように、並びのチェックは大事かと・・・
さらに・・・席次でもめないように事前調整も・・・
良い写真が撮れますことをお祈りします。
書込番号:16573141
2点

>>もとラボマン 2さん こんばんは
早速のレスありがとうございます。
説明足りなくてすみません
去年BBQに誘われましてその時も集合撮ったのですが、
その時は30mmでF8三脚前後にずらして合わせ
屋根のある直射日光が当たらない環境で
マニュアル 絞り8 SS250 ISO不明
スピードライトを直射でハイスピードシンクロで撮ったような記憶があります。
(酒飲んだ〆で撮ってたのでかなり適当でしたw)
今回は屋根無しで午前9時頃だと 左から半逆光気味の日差しが入るロケに
なると思います。
myushellyさん コメントありがとうございます。
>>ワイド端は避けた方が収差が少なくていい
ありがとうございます。 前に何処かでそんな記事見たことがあったのですが
忘れてました。 ズームだと半分位 40mm程度が落ち着くのでしょうかね?
>>一番大切なのは、皆さんの顔が見えることかも・・・
これ重要ですよねぇ 中には写りたくないと思って
市原悦子になる人もいるので出来ればみなさんの顔をちゃんと入るように
努力したいと思います。なにせ時間がないと思うので
5カット位しか撮れないかも・・・
書込番号:16573359
0点

記念写真なので、はっきりくっきりを目指すかな。。
F8-F11 くらい、ストロボ発光(逆光補正の意味で)、目つむり対策で、連写(単写の
連続撮影で十分)
あ、5D3+24-70L のほうが output の質はいいと思います。
書込番号:16573464
4点

こあちさん こんにちは
EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットご購入おめでとうございます。
>新工場立ち上げ記念としてスタッフ一同の記念撮影をしようという事になりました。
>人数はおそらく30人以下です。
5dに24-70で、大きめのストロボにデフェーサで撮られたらどうでしょうか。
事前に席順などは決めておいた方が良いですね。その時に画角なども決まると思います。
設定はiso800 F11位でしたらピンずれは少ないのでは。
ワンちゃんの画は綺麗に撮れましたか?
楽しい フォトライフを
書込番号:16576388
1点

こあちさん 返信ありがとうございます
>屋根無しで午前9時頃だと 左から半逆光気味の日差しが入るロケになると思います。
最悪の条件ですね ストロボ使用するのにも ハイスピードシンクロの場合光量1/10になりますので ストロボ光届く距離3m位にしか届きませんし
絞ってシャッタースピード落し X接点以下のシャッタースピードにすると 絞り込みすぎて こちらもストロボ届かない場合が多いので なるべく 日陰で撮影できるような場所の方が本当は良いような気がします。
難しい条件ですので 並ばせている間に一度テスト撮影しその結果を見て露出補正しながらベストな露出見つけるしかないかもしれません。
書込番号:16576448
1点

>>湘南ムーンさん こんばんは
ありがとうございます。
浮き足立っています^^
事後報告で嫁にも告知し(ってもやはり開口一番「いくらするの?」の問いに
価格コムボディー最安値を言ってしまいましたがw
言ったは良いけど、それ様のレンズが欲しいんでしょ?と核心を迫られ
白旗を揚げました。なんとか丸く収まりまして 室内でのわんこ撮りもテストしてます)
さて ストロボに関しましては580EXUを所持しておりますが、
エツミのキャップ型のでは光量かなり落ちるでしょうか?
なおかつそれを直射で向けたほうがいいのか、斜め上に向けた方がいいのか、
ストロボに関してはまったくわかりません
ここのあたりも皆様のアドバイス頂けるとありがたいです。
席順に関しましては人数が確定しておりませんので、
30人位を想定し、横10の3段を予測し、
社員中央、事務をその周りで、パートスタッフを順不同で並んでもらうと思っています。
>>設定はiso800 F11位でしたらピンずれは少ないのでは。
まだ色々試してないのでわからないのですが、
iso800にF11ではSSはどれくらいでしょうか?
ごめんなさい 検索すればSSはすぐわかると思うのですが、
レスしながら思ったのであえて書かせてください。
>>ワンちゃんの画は綺麗に撮れましたか?
はいw まだ 外撮りはしてませんが、
今までのAPS−cの感度以上でSSを稼ぎ
ノイズが無く被写体ブレも抑える事が出来、
嫁にプレビュー見せたら「ほんとだ!綺麗に撮れてるね」と
山場を越える事ができました
>>もとラボマン 2さん 貴重なご意見ありがとうございます。
ストロボに関しましてはとりあえず焚いてみてでしかやったことがないので、
いきなりホンちゃんは無謀は承知ですが、半逆光気味ですので、
焚いた方が良いだろうと判断した次第であります。
なるべく失敗はしたくないので、もう少しご意見よろしくお願いいたします。
今までのアドバイス頂いた事をまとめますと、
APS−c単焦ではなく、フルで
EOS 5D Mark III EF24-70L IS Uでw端はゆがむのでNG
中間位を使おうと思います。
絞りはフルサイズですとF11位がよろしいでしょうか?(配列3段位で)
ストロボはそのまま直射?デュフェーザー直射?はたまた・・・斜めに?
>>難しい条件ですので 並ばせている間に一度テスト撮影しその結果を見て露出補正しながらベストな露出見つけるしかないかもしれません。
出来れば時間がないと思いますので、出来る限りの基本情報を得て2,3カット試し撮りをして
挑みたいと思います。
PS 前回 高速連写で@みなさん笑っている表情撮れましたが、
今回は まじめカット以外で笑わせるようにガラガラ(赤ちゃんに使うやつ)
買ってチャレンジしたいと思います。
書込番号:16577646
1点

レスも付かなくなりましたので、ここで〆たいと思います。
色々 アドバイスを頂きまことにありがとうございます。
5Dがうちにきてからまだ5日ですが、7Dと設定が微妙に違うので
やりにくく感じます。Qからのフォーカスエリア選択がなくなった?
RAW+JPEGの切り替えを見失ってしまう(汗
まぁ時期になれると思いますが・・・
今日、SanDisk Extreme Pro コンパクトフラッシュ 32GB 90MB/Sec. と
SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 32GB が届きましたので
早速装着!準備ができました
脱線しましたが、
アドバイス頂いた事を参考にし、
EOS 5D Mark III EF24-70L IS Uでズーム中間位で
ストロボ照射、絞り F8〜11にSSは125位?でハイスピードシンクロはなし
それにあった ISOを並び終わる前に調整し
連写で撮ってみようと思います。
全員にgood付けられなくてごめんなさい
書込番号:16595963
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
前回ライブビューモードで画面が加熱する現象について質問した者です。
以前、同様の現象が続いていて気になっているのですが、
最近ライブビューモードで撮影している時に
暗い部分、または黒い部分を映すと
画面が波打つ現象が気になります。
正確に言うと、最初からこの現象はあったのですが最近顕著になっており、明るい部分でも波打つ場合があります。
実際に撮影した写真には波模様は反映されてはいないのですが、
何分気になるものでして…
画面が加熱していく現象が起因して
ディスプレイにダメージが蓄積されてるのかもと考えると恐ろしいです。
同様の現象のかたいますか?
書込番号:16575070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影時の環境を書かれた方がいいかも?
室内の蛍光灯下とか。
書込番号:16575073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内外関わらず、暗い状況下ですね。
極端な話しレンズキャップ付けたままだと画面全体波打ってます。
書込番号:16575080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入店もしくはSCで見てもらったほうが早く解決しそうな気がします
書込番号:16575085
1点

ISOを拡張した(12800、25600)ときの、ゲインアップ?でしたっけ?
その影響とは違うのですよね?
それは赤いノイズがチラチラするからスレ主さんの現象とは違うかぁ
書込番号:16575100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的にはこの現象は起こらないという認識でいいのでしょうか?
手前の7Dではこの現象は確認されず、
mark IIIでは購入当初より顕著に現れるようになってます。
書込番号:16575104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISOは100など低い値でも確認されます。
いや、むしろISOが高い場合では検証してないのでわかりませんね。帰ってやってみます。
書込番号:16575112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の5DmarkIIでは少し波打つ現象が出てました。
5DmarkIIIではその点が改善されて夜の高感度時に背面モニターでのピントのX10倍が見やすくなったと感じています。
私の個体では確認出来ていませんが...ノイズっぽいのかな?
周りに電子機器や磁気を発生しそうなものとかありませんか?
時計とかノートPCとか別付モニターとか...
一度販売店かメーカーで確認していただいた方がいいかもしれませんね。
参考にならなくてスイマセン。
書込番号:16575115
1点

iso100でも出るようでしたら電解コンデンサー系の不良っぽいですね。
早めのSC相談が吉の様な気がします。
書込番号:16575129
1点

スレ主さんの現象は私がいったのとは違いそうですね。
ちなみに私がお伝えしたやつは、拡張していれば、ISO100でも画面は赤いノイズがチラチラします。
拡張をオンした時点でISOをいくつに設定しようがチラチラです。
拡張をオンしてもゲインアップ?必要ないISO設定時はゲインアップ?しないで欲しいですなぁ
書込番号:16575133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ひょっとして私の5DUと同じ現象かも。
出来上がりに関して
静止画は問題無いですけど、動画はどうですか?
私のは動画を見ると撮影時に波打ったまんま
録画されております。
熱の問題で仕方ないんだろうなぁ
って勝手に解釈して、5DUでは動画撮らなくなりました。
書込番号:16575204
0点

ノイズとはまた別ですね。
上から下、または下から上に波が打つように
模様が出て動きます。
書込番号:16575205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。赤いチラチラのノイズではないです。
書込番号:16575206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでQ&Aやってるより、メーカにみてもらいましょう。
書込番号:16576811
2点

Q&Aというより情報交換なんですが。そもそもここはユーザー同士が質問したり、レビューしたりして情報交換する場所だと思うのですが?「Q&Aしてないでメーカーに行けよ」って言うのは少し違うのでは?
書込番号:16579110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
私の5D3で、夜にライブビューを5〜6分くらい続けてやってみたり、高感度やノイズ処理とかを色々組み合わせてやってみたりしたのですが、波打つような感じにはならないようでした。
前に熱の相談もあげられてたみたいですし、個体不良とか可能性もありますし、掲示板でこれ以上言葉だけのやり取りをしても解決には繋がりそうにないので、サポートに持ち込むのが一番だと思います。
書込番号:16579168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
わざわざありがとうございます。
そうですね、みなさんの言われる通り、個体不良の可能性が高そうです。週末にヨドバシにまず持って行って見ます。
書込番号:16579173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Q&Aしてないでメーカーに行けよ」って言うのは少し違うのでは?
と言われますが、同様の症状の方が少ないのだから、答えようがないし
その状態だと解決策が簡単なものではないのではと。だから皆さんはここでグダグダ言ってないで
メーカーに修理に出した方がいいとほとんどの方が言ってるじゃないですか?
情報交換といいますが、それならスレ主様がメーカーに出して何が原因だったのかを書かれた方が
スッキリするし、皆さんもそういう現象があるんだと納得出来るかと思いますよ。
一方的に答えを求めて解決口が見つからないからって「違うのでは?」と言うのも違うのでは?
書込番号:16579181
8点

ん?何か勘違いされてる方が多いですね。
誰が答えを求めてるんでしょうか?
最初にも書いてますが
「同様の症状の方いますか?」
っていってますよね?目的は情報収集なんですよ。
「私のは個体ではなりません」っていう情報なら助かりますけど、極端なはなし、同様の症状のない人のレスなんていらないんですよ。
ここで情報収集した結果、個体不良の可能性が高く、実害はありませんが気になるので販売店に持って行きます。
書込番号:16579211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスはどんな内容であれ、全てスレ主様の為の情報ですよ。
書込番号:16579304
10点

>極端なはなし、同様の症状のない人のレスなんていらないんですよ。
そこまで言うなら最初から、そのように書いて頂ければ、、レスはしなかったの
ですが、、
書込番号:16582404
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
いつも変な質問ばかりで誠に恐れ入ります。
今は初代5D 35/2 単焦点 タムロン A017 70−300
を使用しています。しばらくこれで写真を楽しむつもりですが
機種選びは苦手でなんだか苦痛です。
古い機種なのでいずれ入れ替える時期が来ると思いますが、
自分では、次はマウントを入れ替えて OMD−レンズセット(ミラーレス)
を検討しております。 あちらの板は相当加熱しておりますが、
是非こちらで質問したいと思います。 それはマウントを
入れ替えるとどのような不都合が予想されるでしょうか。
オリンパスのレンズセットを購入するとなると、もうあと少し
出せばこの機種に入れ替えられるもので、後悔したくないので
忌憚のない御意見をお聞かせください。 例)OMDを購入するにしても
5Dは残しておいたほうが良い等
0点

なんで5D3のスレなの(・・?)
5Dのスレもあるのにf^_^;)
書込番号:16579959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OMDかぁ5D3買いたいからダヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16579976
7点

ボケが要らないの奈良ー5Dは不要だと思いまーす(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16579983
4点

5Dは残してEM-1は追加という形にされると良いかと思います。
個人的には、EM-1の最大の魅力は、レンズも含めた場合のシステムのコンパクトさです。
EM-1はμ4/3全体で見ても大柄な部類に入り、このカメラよりも小さな一眼レフ機すらあるかと思いますが、レンズを含めた場合はやはり一眼レフよりもコンパクトなシステムとなります。
同じ画角、同じ明るさ(ボケ量は考慮せず)で持ち運びを考えた時に、カバンまで含めると恐らく1/2〜1/3の重量ですむはずです。
私のようなおっさんにとってはこれは大きなメリットです。
その一方でセンサーサイズに比例して、高感度が弱かったりダイナミックレンジが狭かったりという弱点もあります。
ソニー製のセンサーとなってからは随分と改善されましたが、それでもセンサー単体で考えるとAPS-Cやフルサイズの方が画質という面で有利なのは間違いありません。
またボケの量についてはフォーマットの差はいかんともし難いです。
一般の方々ならともかく、マニア層は其の辺はもちろんわかった上で、自分の使い方、画質への許容範囲やコンパクトさ等全てをを考慮してμ4/3を選択していると思います。
物撮りなど、隅々までくっきりと写したい場合など被写体によっては非常に重宝もします。
実際、A4サイズでの印刷やWEB目的での使用のおいてはμ4/3で十分に事足りてしまいます。
その一方で趣味ゆえに画質にこだわりたりという方も多いでしょうし、過去にフルサイズを使っていた方だと不満を覚える可能性は高いと思います。特に5Dは今見ても非常に高画質であり、優秀なカメラです。
恐らく何か違うと思われるのではないでしょうか。
なので、5Dは手元に残し、EM-1を追加という形をお奨めします。
どの撮影場面において大きなカメラを使って撮影する必要もなく、EM-1で手軽にスナップしたりと、撮影の幅が広がるかと思います。
自分はOM-Dを使用していますが、オリンパスの5軸手振れ補正の技術は素晴らしく、今までと違った撮影方法が可能になるかと思います。
焦点距離によっては1/2秒でも手持ちができたりとびっくりすることがあります。
どのカメラも万能ではなく、一長一短があります。其の辺を道具として見極め、適材適所で使用されると良いですよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:16580005
3点

kenta_fdm3さん
早速の返答有難うございます。
確認したかったことに的確にご返答いただきました。
5Dの後継となると、5D3になると思いこちらで
質問いたしました。
書込番号:16580045
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様、こんにちは。初めてキヤノン板に投稿いたします。
当方、2年前にソニーα55にて一眼デビューし、ほぼ子供撮り専門に撮影を楽しんでいる者です。上の子の小学校運動会を機に一眼デビューし、動く子供をきれいに撮りたいと、予算・機能等からα55を選択しました。
初めはα55の機能・画質に感動しておりましたが、最近欲が出てきて、カメラを替えたらもっときれいな写真が撮れるのではないかと安易に考えております。
そこでこの5DMarkVが気になり、皆様のご意見をいただけたらと、投稿させていただきました。欲しい性能は以下のようなものです。
1.動き回る子供の歩留まり向上
2.室内撮影での画質向上
予算の都合上、24-105のレンズキットを候補に考えております。よろしくお願いいたします。
0点

1は腕次第の面もあるでしょうけど、両方ともそれなりに向上はあるのではと思います。
ただしフルサイズでしたら運動会では400mm以上が必要になるかもしれませんね。
書込番号:16546738
2点

お気持ちは解らないではないですが…(;^_^A
最大予算が30万円くらいだとフルサイズに行くよりも
レンズへの投資の方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:16546755
5点

こんにちは
5D3はフルサイズ機の中では動体に強いカメラですし、高感度にも強いので1番2番ともに向上はあると思います
ただし運動会は望遠ズームを手当てする必要があるかと思いますが小学校の運動会で300mmは短いですから、今までのα55を使うかEF70-400あるいはシグマ50-500などを買うかだと思います
書込番号:16546765
4点

スレ主さん、こんにちは、
買い替えよりも、買い増しがいいかもしれませんね。
フルサイズで運動会用の望遠を買うと、安くすませるのは300oまでが限界です。(タムロンの70-300mmとか。)
α55なら、同じレンズでも一応450o相当にはなりますから。
経験的にも、運動会でガチャガチャとレンズ交換をするよりは、二台の方がおちついて撮影ができます。
では何を買い増すかですが、仮に今お使いのレンズがフルサイズ対応であれば、α99も候補になるのではないかと思います。
5D3にした場合、「歩留り」が何を意味するかで改善が期待できるかどうかの判断がわかれますね。
高感度で被写体ぶれ、手ぶれを止めたいということであれば、確かに一定の効果が期待できます。
フルサイズは高感度の許容性が高いですから。
しかしピントをはずすとかいうことであれば、劇的な改善は望めないかもしれません。
1DXみたいなモンスターでもなと、動体の撮影にはそれなりの技術が必要になります。
一般論として、カメラよりは撮る人間の責任が大きいです。
書込番号:16546783
3点

こんにちは(^-^ゞ
子供撮りに、5DV使ってます
で、このカメラは
1DXと同様のAFセンサーを、搭載しているので
歩留まりや動体追従の面では十分なものを
もっています
なので、万能カメラとしては、最高ですが
ただやはり望遠域では、APS-C機の方が楽です
なので、
私は運動会では7Dを望遠用
5DVを広角用にと使い分けています
つまり二台持ちしてます
なので、望遠レンズまで手がまわるのでしたら
オススメしますが・・・
私てきには、運動会ならば
EOS 70D ダブルズームキッ ト
http://s.kakaku.com/item/K0000566870/
のほうがオススメです
フルサイズ機換算400ミリの望遠レンズなので・・・
さらには、7D譲りのAFセンサーと
動体撮影には、十分ではないかと思います
もしくは、ランクを下げて
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/
のセットに
EF70-300mm F4-5.6L IS U SM
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/
の望遠レンズを追加購入といった
選択はどうでしょうか?
また予算が許すならば
上記レンズに5DVでもありですが
300ミリではちょっと望遠端が足らないかも
しれませんが、そこはトリミングで^^
とりあえずこれが予算で考えた
画質優先な組み合わせてみすね^^
書込番号:16546828 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご予算は?
すっきりごっきりマウント変更して、満足を得るには50万円コースのような気がします。
足りないものを補うだけなら70300G、ないしモデルチェンジして評判のいい70400G2あたり購入してみてはいかがでしょうか?で、5D3ボディ代との差額がまだあるので、α77でも購入してみては?
ただし、α77はある意味晴天・低感度番長なので「室内撮影での画質向上」は満足いかないかもしれません。
そっちならNEX6でも購入してみるとか?
Aマウントに見切り付けるなら、レンズ資産が少ないなら「今でしょ」ですけど。
その場合も予算によれば70DとかD7100とかで、レンズを充実させた方が目的に適う気がします。
フルサイズになると必ず解像度の高い=お値段の高いレンズが欲しくなりますので、ボディ節約して先にそっちに投資した方が良いのでは・・・。
書込番号:16546834
1点

AF能力はαと格が違いますから、大幅な向上が望めます。
使いこなせれば、自分の子供の前に他人が入ってしまったとき以外、ほとんど100%ピントをはずすことはありません。
また、室内ではISO 12800も現在のα55のISO 1600と変わらない程度ですから格段に向上することは間違いありません。
追加で運動会の望遠はEF70-300F4-5.6L IS USMがおすすめです。
書込番号:16546847
6点

こんにちは、α55、EOSユーザーです。
カメラを変えるというより買い増しのほうが良いでしょう。
望遠はα55のようなAPS−Cが有利ですね。
ただ、気になったものは入手したいのが人情?
画質は安定しています故に、24−105Lキットの入手もありでしょう。
望遠レンズはEF 70−300Lといいたいですが、タムロンSP AF 70−300 VC USD で充分です。
自分はα77用に SAL70−300Gを購入。内蔵スマートテレコンで対応しようかなと。
また、EOS7Dに先のEF 70−300Lを追加しました。
α55には、残念ながら内蔵スマテレは搭載されていませんが、5DmkVより1.5倍は望遠で有利です。
両機を使い分け。
望遠だけにかかわらず、それがベストと思いますね。
55の色合いも捨てがたいものがあります。
書込番号:16546875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンは、動体追尾のノウハウで一日の長が有ります。
1、2共に良くなった事を実感されると思いますが、運動会は24-105mmでは撮り方にもよりますが望遠域が足りないです。
少なくとも200mm、出来れば300mmは欲しいです。
先ずは撮って見る!
そして、ゆっくり検討されたらよいです。
書込番号:16546892
1点

[岩陰]_・。)
「きれいな写真」←個人差で求める部分が違うので
センサーサイズを大きくして好みに近付くのか?
それともレンズを良くして撮った方が良いのか?
そこら辺をネットやブログなどで観察して
自分の好みの写真を発見した方が良いかも知れませんね
センサーが大きくなると
ブレなどアラも大きくなるので(^◇^;)
逆に寝ぼけた写真になる場合もあります
レンズの選択 腕 好みの写風
買われる前に 悩まれた方が 楽しいですよ
うちがフルサイズで望遠を使うなら
一脚は持ち出します でも望遠狙いなら
APS-Cやフォーサーズの方が好きですけどね
10m以内の距離や お弁当を頬張る写真なら
フルサイズの方が好きですけど (^-^)
書込番号:16546996
0点

おそらく、年に一度の運動会よりも、日常を重視したいってことだろうと思いました。
日常のメイン機に5D3、運動会などはα55と二台体制を考えているのかなっと。
それなら、5D3と24-105のレンズキットはお買得価格で、スレ主さんの使い方にもよりますが、両方の質問ともかなりの向上があるはずです。
AFに関しては、現在、これ以上ない最高レベルのものですので、仮にこれで不満が出ても対処法は自分の腕を磨く以外ないと思って良いでしょうね。
で、私ならこれに、EF50mmF1.4USMかEF85mmF1.8USMを追加で買っておくかな。
APS-Cのレンズキットでは味わえなかった、フルサイズ+大口径単焦点レンズでのボケの魅力を存分に味わえますよ。
後々、もっと高画質をと思えば24-70F2.8LUや、ボケの魅力にとりつかれたら単焦点Lレンズの追加などで、その欲求は満たされます。
そして気に入れば、後々、望遠レンズの購入を考えればよいのではないでしょうか。
書込番号:16547033
6点

A55を現在どのようにお使いかでも、違ってくるのかもしれません・・・
>1.動き回る子供の歩留まり向上
AFの設定が「ワイド」なのか「中央orローカル」なのか・・・
連写の設定が10枚/秒なのか、6枚/秒で絞りが連動する「高速連写」なのか・・・
もし、中央orローカル・6枚/秒で絞りが連動で撮っておられて、フォーカスに不満があるのなら
5DIIIあるいは7D、70Dでも、歩留まりの改善は見込まれる可能性があると思います。(レンズによるかもしれませんが)
もし、そうでないのなら、その設定を試してみてはいかがでしょうか・・・
>2.室内撮影での画質向上
現在のご使用レンズが不明ではありますが・・・もしキットレンズのままなら・・・
F値が2.8通しのズームレンズ、或いはF値が2.8以下の単焦点レンズを試されてはいかがでしょう。
シャッター速度、またはISO感度で2段くらいは違うと思います。
つまり、ISO=1600で撮っていたモノがISO=400で撮れるようになってノイズに有利になるとか・・・
運動会を想定して、フルサイズの24-105mmのテレ端ではかなり小さく写ると思います。
仮に、現在300mmをお使いとすれば、フルサイズ換算では450mmの画角を使っていることになります。
400mmオーバーの焦点距離のレンズをフルサイズ機に装着すると、大きく、重く、お値段も張りますけど・・・
運動会ならAPS-Cの方が向いていると思うけど・・・
5DIIIは使っていてとてもいいカメラだと思うけど・・・
欲しい衝動を無理に我慢することもないとも思うけど・・・
5DIIIキットの価格分の予算があるとすると・・・一考の余地があるような気もする。
書込番号:16547108
0点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。皆様のご意見が続々と届くなか、先ほど実機に触れてきました。やっぱりいいですね。高級感あります。所有欲も満たしてくれそうです。
皆様のご返答を拝見いたしまして、もう少し今の自分の情報を公開しておこうと思いました。
使用ボディ ソニーα55
使用レンズ ソニーDT18-55、DT55-200、DT-35、70-300G
今はほとんどDT-35と70-300Gを使用しております。AFの設定は、AF-C、AFエリアはローカルで構図にあわせてAFポイントを変更しています。できるだけ中央および上下のクロスセンサーを使用するようにしておりますが、構図によってはラインセンサーも使用します(このときはさらに歩留まりが下がるように思われます)。この設定でできるだけAFの枠を子供の目に合わせるようにしています。
70-300Gで撮った写真は気に入ったものが多く、歩留まりも他の3本よりいいように思われます。皆様のご意見にもありますように、フルサイズでの望遠は予算的にも難しいため、5DmarkV+24-105とα55+70-300Gの2台体制がいいのかなと思っております。
またご意見いただけるとうれしいです。
書込番号:16547288
2点

35万円くらいの予算で5D3と24-105のレンズキットを購入しても、運動会用に100-400くらいのレンズ(約20万円)が必要になるし、室内用に明るい単焦点レンズが必要となってきます。
なので、5D3に変えてスレ主様の欲求を満たすためには最低60万円くらいは必要になると思います。
それだけ予算を掛けるなら、カメラはそのままで運動会用にSAL70300Gと室内用にSAL35F14GかSAL50F14Zを購入した方が安上がりで、画質もビックリするくらい感動できると思います。
書込番号:16547329
1点

>この設定でできるだけAFの枠を子供の目に合わせるようにしています。
撮られる事を意識にしたモデルさんのポートレート撮影じゃないんだから、動き回る子供の撮影で
ピンポイントで目をねらうのは無理がある。
それと、等倍観賞して「目にピントが来てない・・・」とかやってませんか?
書込番号:16547408
1点

α55から、5DVに行ったら、上手く撮れるのでしょうか。
画素数を考えれば、綺麗さは、どちらも遜色ないでしょう。
レンズの資産を考えれば、α99でいいと思います。
慣れた操作系の方が、上手く撮れると、思います。
何もかも、評判のいい物を手に入れたら、上手く行くわけではありません。
それはカメラの操作系を熟知し、AF設定・露出も細かく使い切る。
カスタム設定も理解していますか。
そうでないなら、α99を勧めます。
書込番号:16547486
2点

では、再び・・・
話しを、聞くかぎりは、将来的にフルサイズ移行を
お考えなのかなと感じますね^^
実際のはなし、5DVと24-105では、夜間の室内でも
フラッシュ等の補助光を併用しなくとも
ノイズの無いクリアな画質で撮れてしまいます
そしてブレ等もほとんど無いので
買われても、後悔することは無いと思いますよ
それと、フルサイズ機の105ミリというスペックは
APS-Cに換算すれば、65ミリF2.8相当となるので
割りと室内でもボケてくれますね^^
我が家は、わりと散らかってる方なので
適度にボケ手くれる方が
ありがたいです・・・(爆)
それと、女子供を撮るにはキヤノン!
って言うぐらいなので
是非逝かれると良いと思いますよ^^
背中を押さしてもらいまっす(笑)
ドーン(^-^)v
書込番号:16547710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだ、お持ちではないですか(笑)
Gレンズの描写はやわくて優しいですから、ハマります。
しかもフレキシブルスポットを使えるなら大したもの…というより、確かにフルサイズが欲しくなります。
そこで子供の描写に定評あるキヤノン…kissは55と変わらないだろうから、一気に飛び越え5D3あたり……っといったとこでしょうか。
6Dでは満足できないでしょう。
α55は当時、ライバル機を敵に回しても遜色ない性能の持ち主で、一時はこれ1台だけで支えてきた時期もありましたから。
地方だけの話ですが…。
そうすると、5DmkVの体制もありということになりますね。
レンズはしばらくキットのままで行って、必要となったら買い足す。
2マウントでも、最低限のレンズ保有なら過不足なく、おカネはかかりません?から。
まぁ、一番使う焦点域に単焦点を追加するのもありでしょうね。
前出の50ミリF1.8Uは入門用といいながらも、安いわりには出したおカネ以上の描写はしてくれますし、SAL35F1.8なら50ミリF1.8追加でDT18−55の55ミリがわりに室内では重宝しますし、「はじめてレンズ」だから描写のわりにお安いです。
どっちのレンズも、沼に引っ張りこむには充分の?……と、ここまでにしておきましょう。
α99も良いですが、全く違ったものを味わってみるのも一興。
自分も、5DmkUですけど持ってますから。
α55のようなもの、今後は出てこないでしょうから大事にされてください。
自分も99買おうとしたのですが、ソニーがTLMをやめるらしいと「噂」がたった時点で見合わせました。
何か新提案が出るのかな…と、様子見です。
書込番号:16547753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>先ほど実機に触れてきました。やっぱりいいですね。高級感あります。所有欲も満たしてくれそうです。
なんか理屈じゃなさそうなので・・・
勢いのある内にいってください。勢いなくなるといきづらくなるので。
欲しいモノは欲しいです! 無責任に背中押します。どぉ〜〜〜〜ん
書込番号:16547883
2点

皆様、こんな短時間の間に多数の親切なご意見をいただき、誠にありがとうございました。5DmarkV、ますます欲しくなってしまいました。
もともと、家内が子供たちを綺麗な写真に残したいと始めた一眼ライフでしたが、今ではすっかり自分の方がはまってしまっています。
家内はα55のキットレンズまでで満足していましたが、DT35、70-300Gと追加し、フルサイズまで足を踏み入れようとしている自分がいます。
何とか家内の許可をもらい、5DmarkV、手に入れたいですが、なかなか壁は厚そうです。
今後も何かとお世話になることがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:16547973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





