EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

消費税増税前迄には・・・

2013/06/06 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:509件

現在7Dと50Dを使って居ますが・・・
消費税の増税前迄に5Dか6Dを購入したいと思っています。
7Dでは動き物を撮るのがメインだったので、心情的には連写性能で勝る5Dになると思います。

そこで現在のレンズ資産ですが以下の11本です。

@Canon  EF-S60mm F2.8 マクロ USM
A       EF100mm F2.8L マクロ IS USM
B       EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
C       EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
DSIGMA  30mm F1.4 EX DC HSM
E       APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 
F       APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
GTAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
H       SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
I       SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
J       AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20)

ACEFHJの6本は5Dにも流用可能と思いますが、このレンズキットの他に単焦点を1本
追加しようとする場合、Dを売却してSIGMA 35mm F1.4 DG HSMにするか、売却せずに
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM を追加もしくはEF35mm F2 IS USMを追加するか悩んでます。
(このレンズキット+ACEFHJでは明るい単焦点は100mmマクロのみになるので・・・)

この3本だと出てくる絵的に5Dや7Dと相性いいのはどれでしょう?
5D購入時期は来月後半になると思いますが、それまで悩みまくりそうです。

書込番号:16223618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/06/06 22:57(1年以上前)

こんばんは。

APS-Cとの併用をお考えなら、EF 35mm F2 IS USM がいいと思いますが、
5D3となら、明るくボケもすごいEF 50mm F1.2L USMもおすすめしたいです。

書込番号:16223651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2013/06/06 23:24(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。^^
7Dは残すので併用になります。
50mmF1.2ですか・・・
滅茶苦茶高いですねぇ・・・^^;;;
ちょっと予算オーバーかな・・・^^;;;

ありがとうございました。

書込番号:16223759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/06/06 23:38(1年以上前)

ボディ買ってから悩んでも遅くないですよ。

フルサイズを買ったら、撮影のスタイルも変わってしまって、
マニュアルフォーカスが欲しくなるなんてよくある話です。
あるいは、40mmパンケーキ一本でお気軽撮影とか。

ボディを変えてみて初めて気付くことがたくさんあります。

書込番号:16223805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/07 01:32(1年以上前)

凄ーいズームだらけー
あたしわぁ逆にズーム3本(・ω・)σ


答え出てると思うー
30の菅さんわぁ48mmー
だから50mm1本火事の元(^ω^)

書込番号:16224082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/07 04:59(1年以上前)

相性の良さならやはり純正のEF35mm F2 IS USMでしょう
でもIS付きとはいえ割高なレンズですし開放F値もそれほどでないですから魅力を感じるのは最新のSIGMA 35mm F1.4 DG HSMですね

私ならSIGMA 35mm F1.4 DG HSMにします
35mmなら7Dでは標準として、フルサイズ機でも気軽なスナップ撮影にも使えます
またSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMはいつArtラインの後継モデルが発表されてもおかしくないように思えます
買った直後にリニューアルされるとショックですね

書込番号:16224234

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/07 05:08(1年以上前)

ボディー買って今お持ちのレンズ試されてから、
購入する単焦点を考えてみては?

同じようなズームばかりですね
TAMRONってズーム逆なので使いにくくないですか

書込番号:16224241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/07 06:00(1年以上前)

>そこで現在のレンズ資産ですが以下の11本です。

取り合えず気になったレンズは全部揃えちゃった・・・みたいな感じのシステムですね。
レンズの入れ替えは実際にフルサイズ機が手元に来てからでいいと思います。

書込番号:16224282

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/07 07:16(1年以上前)

将来的にフルサイズへの移行を考えているなら、まづはカメラを購入してから考えても良いと思います。

また現在お持ちのAPS-Cのカメラやレンズを全て売ってしまい、フルサイズ1台で対応するのか、それとも買い増しでAPS-Cの利点を生かして望遠専用にするのか等の選択も必要になると思います。

書込番号:16224376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/06/07 08:28(1年以上前)

5D3 と 7D の併用なら
要らないレンズを整理しても良いような気がします。
私なら、@AEFHを残し、
キットの24−105Lを追加後、EF35mmF2ISを加えます。
また、広角側にはEF17−40mmF4Lを検討します。
(APS−C専用はEF−S60mmF2.8マクロだけにします。)
 

書込番号:16224522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/07 09:45(1年以上前)

明るい単焦点も一本って言ってるけど、特に使い道も決まってないんじゃないの?「一応一本追加しとこうか?」みたいな…。ボディ購入だけにしとけば?って言うかボディも本当は特に差し迫った必要性も感じず「みんなが良いと言ってるから」「増税前だから」って感じでは?失礼だけどレンズラインナップ見ても、その時々に話題になったレンズを資金的に負担がなさそうなのをピックアップしてたら似たようなのがダブったって感じがする。

増税が気になって駆け込み購入が理由なら、増税後の方が一気に消費が冷え込んで安くなるかも知れない。クルマでも、ニューモデルは、増税前には出さないしね

書込番号:16224686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/07 11:01(1年以上前)

murakamikunさん

こんにちは!

>7Dでは動き物を撮るのがメインだったので、心情的には連写性能で勝る5Dになると思います。

これまでは動きものを撮ることが主だったようですが、
フルサイズの導入を検討されていることや明るい単焦点を気にされていることから
撮影対象が広がっているようにお見受けします。

それでも、動きものを撮影される機会は多いでしょうから、
6Dではなく5DVをお勧めします。

私が5DVで使用する頻度の高いレンズは、
EF100mm F2.8L マクロ IS USMとEF70-200mm F2.8LISUです。
次いで、Carl Zeiss Makro PlanarT*2/50ZEとなります。

したがって、私がMurakamikunさんの立場なら、
AEFHの4本を残して5DVのボディのみにします。

そして、単焦点はSigma 35mm F1.4 DG HSMとEF50mm F1.2Lを購入し
その後EF17-40mmF4Lを追加します。

(もし、レンズキットにするなら、Hも売却するかもしれません。)

単焦点の別の選択肢として、マニュアルフォーカス専用にはなりますが、
私の好きなCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50ZEまたはPlanar 1.4/50ZE
もお勧めです。

Zeissの表現力は他のレンズとひと味もふた味も違い、
枯れ葉1枚を撮っても雰囲気のある魅力的な絵になります。
ぜひ、一度手に取って試してみてください。

良いお買い物ができるといいですね!

書込番号:16224897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2013/07/04 23:22(1年以上前)

遂にこの5D3のレンズキットを入手してしまいました。
7Dとの併用になりますが、50Dはレンズキットで入手したのでBは一緒に売却、
新単購入時に不足すると思われる買い取り額補填としてDも同時売却して35mm
F2isを持ち出し無しで入手できたらいいな・・・と思います。

書込番号:16330172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ほたるの撮影について

2013/06/17 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

まもなくほたるの季節ですが、去年撮影したところ思ったような結果がだせませんでした。


実際撮影された方で、5Dマーク3での撮影データ、ならびに、撮影方法、あるいは、ソフトでの加工方法等、良い方法が

あれば教えていただけないでしょうか。


一応、質問項目を箇条書きにしますのでよろしくお願いします。

1 使用するのに一番良いと思われるレンズ、キャノン製でなくてもかまいません。

2 適正な撮影感度 ちなみにその感度について気になった事があれば気になった点も

3 シャッタースピード  撮影の狙いもあればお願いします。

  たとえば、昔のコンテストのデータで、長時間露光10分程度でホタルの軌跡をとらえたというのがあったので、

それを試してみましたが、私の場合は、1600で撮ったせいもありますか、背景が昼のような雰囲気になって、

あまり良い結果をえられませんでした。

現在は1600で30秒程度なのかなと思っています。

4 絞り、できるだけ明るくというので開放を選択するのかもしれませんが、

  その他異論が、あるいは、撮影方法があればお願いします。

5 撮影方法、合成、多重露光等、うまく行った撮影方法があればお願いします。

6 ソフトの活用、たとえば、このソフトを使うと、ノイズを軽減できる等

7 フィルターの活用、ソフトンというフィルターを使えば、ほたるの軌跡を大きくすることができるのでしょうか、ま

  た、弊害があればその弊害も


8 ライブビューの活用の仕方について、高感度で使用すると、液晶にノイズが発生して、拡大するとノイズが目立ってピ

 ント合わせができなくなります。設定で変えられれば方法を教えて下さい。ちなみに6Dだとノイズはでないという話

 しも聞いております。

9 背景のピントの出し方について、昼のうちに、ピントを確認しておくべきと思いますが、今は、距離計を目安に結果を

  見て、現場でその結果をみて微調整が良いのかと思っていますが、距離計、メモリを使って撮影されている方の方法、

 もしくは、他に有効な手段があれば教えて下さい。


とりあえず思いつく内容ですが、すべてでなくてもかまいませんので、1、についてとかとかいう具合に教えていただける

と幸いに思います。


書込番号:16263430

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/17 12:29(1年以上前)

tubasa888さん こんにちは

蛍の撮り方 シャッタースピード・絞り・ISO感度の決め方書かれている サイト有りますので 貼っておきます

http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html

書込番号:16263602

ナイスクチコミ!3


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/17 12:35(1年以上前)

当機種

tubasa888さん
こんな感じですが、作例になっていますか?
場所と時間帯が問題かな?

書込番号:16263617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/06/17 13:28(1年以上前)

こんにちは。

3 ホタルが多いところで1回で撮るならお考えのISO1600でSS30秒程度で試されたらよいと思います。光跡だけを撮るならISOをもっと下げた方がよいかな思います。

5 PCで背景と光跡のレイヤーを合成する撮り方の参考にしました。
http://tablet.wacom.co.jp/technical/retouch/index.html
なお、タブレットは必要ではありません。探せばバッチ処理で合成できるフリーソフトもあると思います。

6 ライトルームをノイズ軽減したいときに使っています。

8 ホタルや他の撮影者の迷惑になるので液晶モニターは切るに設定しています。ライブビュー撮影をされるのであれば、切り売りのベッチンクロス(90cm四方)を頭から被って撮られてはどうでしょう。

9 7時頃、マイナス2位の補正で背景を撮り、テープでレンズの合焦点を固定しています。光跡は、7時半から8時半まで撮影しています。

試行錯誤されて、いい画が撮れるといいですね。

書込番号:16263758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/17 16:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様、皆様こんばんは

ホタルいいですよね。楽しいですよね。

さて回答ですが

1. 被写体との距離が分からないので…ベストを聞かれても
一般論でF2以下のレンズですかね。

2. 撮影現場の明るさが分からないので…適性を聞かれても
  なるべく低感度(笑)

3. 私の場合30秒〜120秒(その時の気分による)
  ※沢山いるように見せたい時は長め。スッキリさせたい時短め。

4. 開放〜F2まで(明るい場所ならF2.8まで)

5. 上手くいってない(完璧じゃない)と思うから次を目指す。
  いろいろ試されてみてはいかがでしょう。
  失敗を繰り返して「何か」を掴んだ方が近道…??

6. DPP、Lrあたりで十分。合成も視野にあるならPhotoshop CC

7. ゲンジボタルの場合、軌跡を大きくする方法は、蛍に高速で飛んでもらう以外ないです
  (蛍の点滅の仕方、移動距離に影響されます)

8. 私の場合ピントは被写体との距離を目測(明るいうちに現場の状況を大まかに把握)しておき
  レンズの距離計で合わせます。Lvは撮影のペースが落ちるので使用しません。
  相手も動いているので、多少のズレはそんなに目立たないと思いますが…
  細かいことは気にしない、数うちゃ当たる(大バカ者です)

9. 合成も視野にあるなら、背景だけ別撮りって方法も…
  やった事ないですけど(苦笑)

ぐらいですかね…
虫よけスプレー要るかも…夜露対策にタオルも…
検討を祈ります。頑張って下さい。
  

書込番号:16264164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/06/17 17:18(1年以上前)

tubasa888さん、こんにちは。

ホタルの軌跡を、長く明るく撮影するために、長時間露光と高ISO感度で撮影したとき、背景が昼のような雰囲気になってしまうのは、もうどうしようもありませんね。
昔のコンテストで、10分程度の長時間露光のお写真を見られたとのことですが、これはホタル以外の光がほとんどない、絶好のロケーションがあったからこそ撮影できたものと思いますので、これと同じような撮影をしようとすれば、まずはロケハンから始める必要があると思います。

ただロケハンからとなると大変なので、一般的には、もとラボマン 2さんが紹介してくださっているサイトに書かれているように、、、
比較(明)でのレイヤ合成
これが最も簡単に、綺麗なホタルの軌跡が撮れる方法だと思います。

あと前回あまり上手く撮れなかったというお写真もアップしていただけると、よりそのロケーションにあったアドバイスが得られるかもしれません。

書込番号:16264287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/17 17:54(1年以上前)

機種不明

F4 ISO1600 30秒を数枚重ねています。

昨年撮られた写真の何が不満なのかが良くわからないので、適確な答えは難しいのですが^^;

地上の風景も写し込みたいのなら、まだ明るさの残ってるうちに行って撮っておいた方が良いですよ。
その後、暗くなるのを待って、30秒前後のSSで数枚〜数十枚撮って、コンポジット合成で仕上げれば
普通の写真であれば、撮影出来ると思いますが、その時事前に撮った景色の写真が明るすぎると不自然なので
多少、暗めに仕上げた方が良いと思いますが・・・それ以上の何かをお望みなのでしょうか?

普通に撮るだけなら、そんなに明るいレンズを使用しなくてもF4くらいでISO1600 30秒位で撮れると思います。

自分がカメラを初めて半年くらいの時に撮った物なので、稚拙な物ですが上記の設定で撮影したのを
UPさせて頂きますね!



蛇足ですが・・・

>虫よけスプレー要るかも…夜露対策にタオルも…

蛍撮影及び蛍鑑賞に虫除けスプレーは厳禁ですよ^^;
蛍も虫なので!

撮影方法もでうsが、蛍等の特殊な?撮影の場合は、マナーも覚えておかないと
トラブルの元ですよ。

液晶の明かりは隠して漏れないように
ライトは当てない・・・等々

鑑賞地であれば、その鑑賞地独特のルールもあるかも知れないので、事前に調べていった方が良いですよ!

書込番号:16264375

ナイスクチコミ!3


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 18:25(1年以上前)

質問へのご回答ありがとうございました。

私の撮ったホタルの写真は見せられるものではとてもないのですが、情報をもとめていて、恥ずかしいからとこちらの写真をのせないのもおかしいので、まず、まったくの初心者が撮った失敗の写真として見ていただければと思います。

その時の写真と、その時感じた事をブログにのせたのですが、それを貼り付けさせていただきます。

http://blog.livedoor.jp/mahoroba1123/archives/11065694.html#more

写真をクリックするとさらに拡大するようですが、恥ずかしながら、ノイズがひどい。ピントがきていない。

とりあえず撮ろうというだけの、撮影時間も、背景のいずれも駄目のものです。

今年こそ、まともな写真をとりたいと考えています。

papuw さんの写真はじめ、大猿子 さんの実際の作例は非常に参考となります。

また、数打ちゃあたるも、まさにそのとおりと思います。

最終的に今年も、うまく撮れないまでも、7月中旬には今年の作例を、皆様への御礼として公開できればと考えています。

数打ちゃあたるの精神ではありますが、より精度をあげたいので、より多くの情報、失敗談、成功談、実際の作例、作例の場合は、できれば、撮影データも教えていただければ幸いと思います。

確かに明るいうちにピントを合わせておくのが確実なのでしょうが、どうしても1ケ所での撮影ではもったいなく、場所を変えたいので無理があるような気持ちがします。

また、真っ暗闇での、ピント合わせですので、ファインダーでは無理、当然オートフォーカスはきかない、ライブビューだとどうだうかと、今年はそれを試してみようかと思っているのですが、結果的に、私としては、距離計をたよりに、現場で試行錯誤するしかないのかと考えています。

ちなみに、ライブビュー撮影の場合は、5Dの場合、設定で露出シュミーションをする、しないで、するを設定して、しぼりを絞れば液晶のノイズは少なくなくなるようなので、それで、拡大して、ピントを合わせてから、絞りを開くという方法を考えていますが実際には実行していないので、あれだけ暗い中、暗闇になれても、足元がよく見えないような暗がりの環境下で、はたして、ピント合わせに効果があるのか不明で、実際にしたことがないので、その他の方法もないかと思案中です。

書込番号:16264486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/17 18:57(1年以上前)

蛍撮影に液晶の明かりは厳禁ですよ^^;
先にも書きましたが、、人工の明かりを漏らさないのが蛍撮影のマナーです。

歩く時に下に向けて最小限の照明は仕方ないですが・・・

蛍は強い光があると、光らなくなったりするらしいのでマナーはお互いに守りたいですね!

書込番号:16264569

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 19:01(1年以上前)

ご意見、作例ともすべて参考となります。

多くの意見をいただけていることにも感謝と驚きをかんじます。

ただ、老婆心の注意とは思いますが、ライブビューを使うということで、ホタルを見るマナーについて心配されておられる方もいるように感じましたが、全然知らなくて、懐中電灯を使っている人も出てしまうようですが、一応すべての人が、自分と同じようにマナーを守っている。あるいは、守ろうとしているということを前提に、厳密に撮影方法ということで、ご回答願えればと幸いと思います。

ちなみに私の撮影した場所は、夜11時頃ということもあったのでしょうが、人一人きません。

足元も良く見えないようなところということで、かつ、先ほどの設定ですと、液晶もほとんど真っ暗で、ホタルが光ればおそらく、点としてしか表示されないと考えています。

また、弊害がありそうな場合は、当然、臨機応変に利用しないということでよろしくお願いします。

さて、地上の風景も写し込みたいのなら、まだ明るさの残ってるうちに行って撮っておいた方が良いですよ。
その後、暗くなるのを待って、30秒前後のSSで数枚〜数十枚撮って、コンポジット合成で仕上げれば
普通の写真であれば、撮影出来ると思いますが、その時事前に撮った景色の写真が明るすぎると不自然なので
多少、暗めに仕上げた方が良いと思いますが・・・それ以上の何かをお望みなのでしょうか?

とのご指導を受けましたが、素晴らしい写真と思いました。

ただ、私の写真は、それ以上何をお望みなのでしょうかと思えるような写真ではないと自分では思っているので、papuw さんの写真と錯覚されているのではと思うのですが、私の写真は、ノイズがひどすぎます。また、ただ、データ取りのための撮影なので、背景もピントも全然だと考えています。

実は、こういう合成による写真にもトライしてみようと考えていました。しかし、残念ながら、コンポジット合成という言葉で、やり方を想像することができません。

はずかしながら、私は、フォトショップエレメントの10を利用していますが、合成をしたことがありません。ご迷惑でなければ、なんのソフトで、できれば、初心者でもわかるように教えていただければ幸いなのですが。

書込番号:16264587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/17 19:21(1年以上前)

>厳密に撮影方法ということで、ご回答願えればと幸いと思います

上記のような感じだったから書かせて頂いたんですよ^^;
他の撮影者に対してと言うよりも蛍の生態系上、人工の明かりを照射したりLVのような強い明かりを
漏らしてはいけないみたいなのです。

自分も、生物学者ではないので学術的に書くことは出来ないのですが、蛍の発光は子孫を残すため
雌をおびき寄せたりするもので、他の強力な明かりがあると、その発光をやめてしまい交尾が出来ない
と言うことがあるらしいんです。

ですから、管理された蛍の撮影場所などは、虫除けスプレーやヘッドライト等と液晶の明かりが漏れない工夫を
求められる場合が多いらしいです。

管理されていない場所だから、誰もいないから・・・と言うことで書かさせて頂いたわけではないんです。

ただ既にご存じで、わかりきってることだから一々書かなかったと言うことであれば、クドクドと書いて
申し訳ありませんでした。


自分は下記のフリーソフトを使ってますが、「コンポジット フリーソフト」でググれば
色々とあるのでご自分が使いやすそうなものを選べばいいと思いますよ。

http://phaku.net/siriuscomp/

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html

書込番号:16264661

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/17 19:24(1年以上前)

別機種
別機種

1枚だとこんなのが

数十枚重ねると

比較明合成をフォトショップで行なうには手間がかかります。

フリーソフトで簡単にできますので一つご紹介。
KikuchiMagick
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html

これを使えば数分間で簡単にできます。

書込番号:16264672

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/17 19:33(1年以上前)

「絞りF4、シャッタースピード10分から20分、感度1600」、これだと露出オーバー(昼間のような感じ)なのでしょう。
リンクのように同じ10分でも絞りを絞るとか、ISOを下げるとかすればもう少し暗く写せると思いますし、長時間露光による「ノイズ」も目立たなくできると思います。

露光時間10分の写真
http://www.npohotaru.com/camera/

書込番号:16264701

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 19:39(1年以上前)

お二人とも情報ありがとうございます。

特に、一ノ倉 沢太郎  様には、ある意味嫌な思いをさせるかと思いましたが、失礼しました。

自然の大切さについては、十分理解しているつもりですが、かつ、知っているとは思っていても、もっと、生き物、自然を大切にされている方には、さらに気付く点が多々あるものだと思っております。

ありがとうございました。

書込番号:16264730

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/17 19:48(1年以上前)

まず一ノ倉 沢太郎さん

マナー配慮に欠けた事を書き込みまして失礼しました。
以後慎みますのでご容赦頂けると幸いです

スレ主様

私の写真のExifを

参考になるかどうか分かりませんが
使用カメラは全て5D2で、合成はしていません。
現像ソフトはLrを使用しています。

1枚目 EF70-200 F2.8L IS 旧型
  ISO 100、焦点距離 85o、F2.8、SS 60秒

2枚目 Zeiss Planar T*1.4/85mm ZE 
ISO 100、焦点距離 85o、F1.6、SS 30秒

3枚目 Zeiss Planar T*1.4/50mm ZE
ISO 100、焦点距離 50o、F1.6、SS 60秒

4枚目 EF24mm F1.4LU
  ISO 200、焦点距離 24o、F1.6、SS 60秒

となっています。1枚目だけなぜ単焦点じゃないのか
4枚目だけなぜISO200なのかは本人にも不明です(笑)

では頑張って下さい。

書込番号:16264765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/17 21:34(1年以上前)

tubasa888さん

>ある意味嫌な思いをさせるかと思いましたが、失礼しました。

いえいえ、自分も言ったり書いたりすることで、自戒を込めてる部分もありますので^^;

>さらに気付く点が多々あるものだと思っております。

どうせ撮影に行くなら、楽しく撮影したいですモンね!
そのためには各自マナーを守って、することが一番の近道だと思いますので・・・

ご理解頂けて嬉しいですm(__)m



papuwさん

>慎みますのでご容赦頂けると幸いです

ご容赦だなんてとんでもないです。
先にも書きましたように、自戒を込めて書いてますので。


楽しく撮影し、良い写真が撮れると良いですね♪

書込番号:16265197

ナイスクチコミ!2


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 21:42(1年以上前)

papuw 様、データの開示ありがとうございます。いずれの写真もすばらしいです。

特に2枚目と3枚目は、こちらの現地に同じような背景があればですが、そのまま、まねしてみたいです。

星との組み合わせも、アイディアが面白いです。

星空をソフトフィルターで撮ることをしたいと思っているのですが、それと、ホタルの組み合わせをしてみたいです。

また、ノイズが少ないとは思いましたが、ISO100なのですね。できるだけ低感度とは思っていましたが、

基本はやはり、100ですね。

がっしりした三脚を使用していますが、それでも、三脚の風によるぶれ等も想定して、シャッタースピードを早くさせようとして、5Dは高感度なのだからと、高感度を選びたがるのですが、やはり、100かとあらためて思ったところでした。

ありがとうございました。

書込番号:16265243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/17 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

ここまで大きな河川でホタルが出るのは稀

星を絡めて

もう他の人がお答えかもしれませんが、自分的に。

まず、デジタルでは比較明合成(コンポジット)が容易にできるのでそちらがおすすめ。

その際のキモは、「背景とホタルの光跡は別物として考える」ことです。

まず、第1次露光として背景を出来るだけ被写界深度を深くクリアなものを撮影します。明るいうちにピントを合わせてておいて薄暗くなってから。

そして、ホタルの光跡撮影です。ここでは、絞りは開放付近でISO感度は800から1600くらい。シャッタースピードは15から30秒くらいで。
ISO感度とシャッタースピードをアバウトに書いたのは、月明かりの強さで変化することとホタルの光跡をどの程度にするのかで好みが分かれるから。

あまりにホタルの光跡がおおきくなるとホタルがでっかい虫に見えます。

で、フリーソフトでもokなので合成。ちなみに自分はMac使いですがMacにも比較明合成のフリーソフトがあります。(見つけるまではPhotoshopでやってました)

あとは、ホタルの飛ぶ時間ですが、当方、西日本ですので一晩に1回目が8時?9時、2回目が11時?12時、3回目が3時?といった具合に乱舞の時間が決まっています。また、西日本では2秒間隔で光り、東日本では4秒間隔で光ります。なので、西日本のホタルほうが、同じ時間撮影しても、光跡がいっぱい写ると思います。

作例は、某自治体のHPに掲載されたものです。自分が撮影したので。D800Eで撮影しています。約100枚ほどを重ねています。

また、ホタルは一晩でカメラ1台で1枚作れれば良いほうなので気合いと場数が重要です。

インターバルタイマーがあれば、楽できます。

書込番号:16265314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/17 22:05(1年以上前)

何か文字化けしております。

ホタルの乱舞の時間は、1回目が午後8時から午後9時までくらい、2回目が午後11時から深夜0時くらい、3回目が午前3時から。
次の日仕事だと最悪ですが、3回目は朝霧とコラボして幻想的です。対策をしないとカメラがびしょびしょですが。

書込番号:16265359

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/17 23:08(1年以上前)

昔見せてもらった素晴らしい写真、こちらはISO3200を使っていますね。
この場合は19枚のコンポジットだから、高感度でもノイズが緩和されて目立たなくなっているのだと思います。

星とホタル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11485762/ImageID=668495/

元スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11485762/#tab

書込番号:16265673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2013/06/17 23:22(1年以上前)

EOS Kiss X4 しかも、ISO3200で、これだけ撮れるものなのですね。

びっくりしました。

正攻法でISO100、しかし、方法により、3200でも撮れるということですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:16265726

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

5DVか6Dか

2013/07/01 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:135件

現在カメラの買い増しを考えています。
今は7Dで主にモータースポーツで、後は風景と夜景を撮っています。
自分の用途だと6Dでもいいような気もしますが、5DVならモータースポーツもいけそうなので悩みます。

所有のレンズは
EF-S 10-22
EF-S 17-55
EF-S 60 マクロ
EF 70-300 L
EF400 F5.6L
です。

また今回はレンズキットを買おうと思うのですが、24-105と24-70のどちらがいいかまた悩みます。
一応考えているのは、10-22,17-55,60マクロは処分して、標準を5DVか6D、7Dを望遠で使おうと思っています。

皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。



書込番号:16316734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/01 18:02(1年以上前)

やまとさんさん>
はじめまして。私は6Dを使用しております。理由は、ペンタックスにフルサイズが無いからですが・・・。ただ、一度キヤノンの5Dシリーズを使ってみたかったのですが、予算が無いため6Dを購入しました。使用してみて、操作性も難しくなく綺麗な写真が撮れるので、正直凄いと思います。また、k-5U/Sと同じく-3EVまでのAFが可能とのことで、上位機に勝る機能を持っていることが決め手となりました。
 ただ、やまとさんさんは、キヤノンがメイン機ならば、5D3を購入されるのが良いと思います。正直6Dがこれほど良いのであれば上位機がどの位良いのか想像が付きません。迷った時は、上位機種が後悔が無いと思いますよ。

書込番号:16316751

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 18:02(1年以上前)

フルサイズで標準なら6Dでも問題はないと思いますから、余った資金は16-35などのレンズに回せば良いと思います
24-105と24-70なら私なら24-70F4が良いとおもう

また、資金が潤沢にあるのなら5D3にされると満足度は高いですね

書込番号:16316754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/07/01 18:08(1年以上前)

こんにちは。

迷わず5D3が良いと思います。

EF-Sマクロ処分されるのなら、マクロの使用用途が少ないのでしょうか。
であれば 24-105F4Lをお勧めします。

7Dお使いですからAF考えたら5D3でしょう。

書込番号:16316771

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/07/01 18:20(1年以上前)

こんにちは

私も5DVが良いと思います。

6Dを買うと気になりますよ・・・5DVが。

迷った時は妥協せず高い方が満足度も高く後悔も無いと思います。

5DVに24−105がおススメですよ。

良きご選択を〜♪

書込番号:16316811

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/01 18:27(1年以上前)

7Dをお持ちで、用途によって使い分けられるようなので、6Dでもいいように感じます。

ただ、予算に余裕があるなら迷わず5Dmk3ですね。

書込番号:16316839

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2013/07/01 18:36(1年以上前)

現在7Dと5D3でスナップ、風景、ゆる鉄から
スポーツ、かつては航空機まで下手の横好きですが使用しております。
主に5D3メインで、7Dは望遠メインでのスポーツや高倍率一本でのお散歩ユースです。
かつてはオリユーザーでした。

6Dにするとモータースポーツはややレスポンスなどを考慮すると使いにくいので
7Dと6Dは明確に使い分けることになるでしょうね。
電池は共用出来ても記録メディアも6DはSDですから明確な使い分けが必要です。
操作系は7Dと5D3が比較的近いので、スポーツもそこそこまではなんとかなりますので
予算も問題なければこちらがお勧めでしょう。
24-70か24-105かはマクロもよく使うなら(まして60マクロも処分なさるのなら)
簡易的な代替としても24-70でいいかもしれませんね。
一本ではやはり24-105ではやや寄れないという感じは持っています。
ただ一本だけ持ち出す事が多いとか交換はやや手間だ、というなら汎用性高い24-105でいいと思います。
よいお買い物となりますよう。

書込番号:16316868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/07/01 18:39(1年以上前)

こんにちは

私も今年7Dから5DVを買い足しました

なぜ6Dでなく5DVかと言いますと

やはり
7D以上のAF性能ですね 6Dでは逆に性能ダウンに見えますので・・・

後、連射性能も決めてです


最後に、7Dはいつまでも現役では居られない!
ってのがあります 今は望遠は7Dに頼ってますが
いずれ現役を退く時が参ります
その時に6Dでは、ちょっと・・・

やはり5DV
こいつならば7Dが降りた後も任せられます

以上が5DVの理由ですね



次にレンズですが
24-70 と 24-105 ですね
24-70はマクロ性能に特化してますが
マクロは専用レンズには敵わないとの意見から
24-105をキットで購入しました
本音は、安いからですが(笑)

ですので24-105で良いとおもいますよ

24-70の焦点距離は以外と使いにくいですから
わざわざ70-300に付け替えるのも面倒なもので。。。(爆

ですので
5DVと24-105のキットに一票です!

書込番号:16316886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/07/01 18:40(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

私の一押しは5D3の24-105Lキットになります。

しかし、6Dも大変評判が良いカメラなので、6Dの24-105Lキットでも良いのかもしれません。

一般的には5D3の動きものに関するAFが良いと言われています。

連写速度も少し差がありますので。

レンズに投資も必要なので、予算とよく照らし合わせてお考えください。

書込番号:16316887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/01 18:42(1年以上前)

10-22、17-55の広角側を多用していたのでしたら、17-40をお勧めします。 マクロは90とかで買い直す。

17-55メインでしたら、24-70,24ー105のどちらでもと思います。

ボディは6Dでも良いのかも? 7Dを今後も使い分けていくのですよね?・・・もしかしたら、処分を考えているのであれば、Mk3w選んでおく事です。

どちらつかずで、2台持ち歩くのでしたら、APS-Cレンズは処分しない方が良いでしょうね?

書込番号:16316894

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/07/01 18:51(1年以上前)

こんばんは。
ここは7Dをお使いとのことで、5DmkVがよろしいかと思います。
6Dも良いですがやはり、性能的に満足できるかどうかですね。

別に6Dが悪いといっているのではなく、すぐに物足りなくなってくるのでは?と考えてしまいます。
動きものメインであるなら、7Dと交互に使用することを前提としたほうが良いかもしれませんね。

レンズキットは24−105Lでよろしいのではないでしょうか。
標準域をまかなうズームとして、充分に事足ります。

書込番号:16316924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/01 19:17(1年以上前)

7Dを売り払ってフルサイズに完全移行するなら5D Mark III でしょうけど、風景と夜景用なら
6Dと24-105mmでいいと思います。
安く済んだ分はそのうち出るかもしれない7D Mark II用にプールしておきましょう。

書込番号:16317002

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/07/01 19:22(1年以上前)

いけるのなら、5DIIIにいってしまった方が後悔がないと思います。
6Dにした場合、なんらかの妥協とか我慢とかは強いられますので・・・
6Dでもスポーツに使えないとは思いませんが、5DIIIの方が圧倒的に楽なことは確かだと思います。

今まで7Dの17-55mmで画角的に不満がないのであれば、割高ですが24-70mmがいいと思います。
便利に使おうと思うなら、24-105mmがいいと思います。色々いわれてますが、フルサイズ用の便利レンズだと思います。

現在5DIIIと7Dのコンビで使っています。
7Dには10-22mmの広角域と、70-300Lとか50-500mmの望遠域をつけてます。
フルサイズ用の広角レンズを持っていないのが理由ですが、APS-Cの超広角も被写界深度が深くて便利だとも思います。
5DIIIは24-105mmが便利レンズとして使い、屋内スポーツで70-200F2.8をつけることが多いです。

5DIIIが標準部分と屋内を担当するので、使用頻度はこちらが中心になります。
ただ、7Dの連写能力と1.6倍の効果は、今でも頼りにしていますし、レンズを軽くまとめたいときは7Dを使っています。

17-55mmは使わないとも思うけど・・・
10-22mmと60mmマクロは、フルサイズで対応するまで使ってもいいと思うんですけど。

書込番号:16317017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/01 19:28(1年以上前)

こんばんは
どちらのカメラが総合的に良いのかと、どちらのカメラを買う方が良いかは違う事があり悩みます。
悩んで判らなくなった時は、実売価格の高い方にされた方がよいです。
或いは、更に上位機にする。

書込番号:16317041

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/01 19:37(1年以上前)

6D でもいけると思いますが、主にモータースポーツなら、ここはやはり
5D3 にしといたほうが、、と思うかもしれないので、5D3 のほうがいいような
気がします。

書込番号:16317077

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/07/01 20:29(1年以上前)

6Dも問題ないと思います。

楽(撮りやすい)のは5D3だと思うのでお勧めしたいです。

レンズEF 70-300 Lをお持ちなので24-105が良いと思います。

個人的な意見ですが焦点距離は多少かぶった方が便利だと思います。

書込番号:16317287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/01 20:48(1年以上前)

連写、AF性能を求めるなら間違いなく5D3でしょうね
6Dを買う意味がない…

でも風景で特にMFメインなら6Dの方を好む人も多いでしょう
軽さは重要なスペックですし
フォーカシングスクリーンを交換できるのもメリット大きい

6Dを風景用に使って
7Dはいずれ7D2に更新するのが一番面白いかもしれませんね♪

書込番号:16317363

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/01 21:22(1年以上前)

キヤノンセンサーは画素数を落とせば、DRや高感度が顕著に上がるんで、6Dを選ぶメリットはニコンのD800とD600より大きいと思います。
価格も安いし、余った予算をレンズや次世代センサー搭載機に回すのが、良い気がします。

書込番号:16317543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/01 21:45(1年以上前)

5D3を買う予算があるなら、7D2と6Dとで面白そうなコンビが組めそうですね。
でも、EF-Sレンズの処分はもったいない気がします。
広角のパンフォーカスがほしい時やマクロのEF-Sって重宝しませんか?

私なら、6D単体とEF24mmISとEF35mmISかシグマ35mmF1.4を買い足して7D2待ちかな。

書込番号:16317672

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/07/01 22:38(1年以上前)

7Dを使われている方の場合、5D3は操作系がほぼ同じで違和感なく入っていけると思いますが、6Dの場合、かなり違います。

慣れれば問題ないかと思いますが、ステップダウンの機能も無きにしも非ずで、5D3が素直なステップアップだと思います。

レンズについては24-70と24-105のどちらでも良いとは思います。
私は24-70F2.8と24-105F4の両者を持っていますが、お気軽に持ち出すのは24-105の方が多いです。
70mmと105mmの差は大きいと思います。なお、マクロを多用される場合は24-70F4Lが良いかも。使い方次第だと思います。

書込番号:16317990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/01 23:02(1年以上前)

スレ主様
予算が許せば5D3。間違いないのでは。
私は結果的には7Dに買い足し24-70U+6Dを選択しました。
レンズ優先という事で。

書込番号:16318141

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ185

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5D3レンズキットとD800レンズキット

2013/06/21 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 linshさん
クチコミ投稿数:34件

現在7Dを所持。
今度フルサイズ機に乗り換えたく、比較すればするほど5D3かD800かで迷いに迷っています。
どなたか決定的な一語をいただけませんか?ズバリ私を後押しするか、踏みとどまらせる一言がほしいです。
写真の対象は風景か花などです。
よろしくお願いします。

書込番号:16278457

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/21 12:22(1年以上前)

D800の性能(スペック)を持った(あるいは超えた)キヤノン5D後継機を待つのがいいのではないでしょうか?

もっとも5D系はいつも後継機の発売が遅くて、待たされるので一概に待たないほうがいいとも言えるのですが・・・
(後継機は5年後とかもありえるので;;)

書込番号:16278469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/21 12:24(1年以上前)

linshさん こんにちは。

EFレンズ資産が少ないのならばD800Eに往かれたらいいと思います。

隣の芝生は青く見える物だと思いますので、一度踏み出してみたら良いと思います。

書込番号:16278479

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/21 12:24(1年以上前)

こんにちは。

所有レンズはわかりませんがEFレンズですと5D3でも使えます。
これはメリットだと思いますよ。

書込番号:16278481

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 12:24(1年以上前)

どちらにされても満足すると思いますが

ザックリ言って
動体なら5D3
高画素、高画質ならD800でしょうから風景か花ならD800でしょう


書込番号:16278482

ナイスクチコミ!9


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/21 12:28(1年以上前)

現在のレンズとか全く考えないならD800オススメだけど

ただキットレンズしか選択肢が無いなら24mmから始まるCanonかな−
風景はやっぱり24mmあったほうがいいよ
28からじゃちょっと長いもん

書込番号:16278494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/21 12:29(1年以上前)

素直にキヤノンにしなさい!

書込番号:16278495

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/21 12:30(1年以上前)

僕はキヤノン使いですが

今フルでレンズ資産を考慮しなくてよければ
やはりD800、D800Eの方が画質は良いようですよ
(いろいろな見方があるけど・・・)

動き物も対象のなるのであれば5DVもありでしょう

書込番号:16278498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/21 12:31(1年以上前)

>写真の対象は風景か花など
レンズ資産を考えなくてよいのでしたら、D800かな?
RAW撮影で現在DPPで現像なら、現像ソフトが必要だと思いますが・・・

書込番号:16278501

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/21 12:32(1年以上前)

自分はボディーのデザインはNikonが好きですが、マウントがEFなのでNikonは買えません。

皆様言われているようにD800を購入されて使用してみてはどうでしょうか?
レンタルと言う手もあります。

そうすれば自分の好みがどちらか分かると思います。
ハッキリ言ってどちらが良いかは他人に聞くのでは無く、ご自分で判断するしか無いと思います。

その方が後悔は無いと思います。

書込番号:16278507

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/21 12:33(1年以上前)

フルサイズにしたからって、自分の写真が上手くなるわけではないですよ。
何のために、フルサイズが必要なのかを、今一度お考えください。

書込番号:16278513

ナイスクチコミ!12


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/21 12:43(1年以上前)

二年前からフルサイズ欲しい〜5D3はいつでるのか??となってて、いざ5D3出てしばらくなりますが、まだ悩まれてるのには何か理由があるんですかね?
ここが魅力だけど、こっちのこれも〜みたいな?迷われてるポイントが不明瞭なのでハッキリされてもいいかな?

個人的には…6Dと余った予算でレンズ充実でも楽しめると思います。
とにかく画素数欲しい〜ならD800の一択でしょうけどf^_^;)

書込番号:16278549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/21 12:48(1年以上前)

やっぱり操作になれているキャノンにしておくのが無難だと思いますよ、
ここのスレで書かれているほどの性能差なんてありませんから
というより実感出来ないと思いますよ

書込番号:16278565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/21 12:53(1年以上前)

ニコンにも興味があるのでしたら、一度、いってみるのもいいかと。

私は、デジタル一眼デビューは、ニコンでしたが、結局、キヤノンに戻りました。

書込番号:16278582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/06/21 12:57(1年以上前)

今日は!

昨年の秋に7Dから5D3を買い増ししました。
操作性は、7Dとかなり似ているので、マニュアルを読まなくても、直ぐにある程度使えました。

半年ほど前に、量販店でD800(というよりニコン機)を初めて弄ってみた時、電源の入れ方が判るまで1分以上掛かりました…。
恥ずかしかったです。

買い替えならどちらでも良いかと思いますが、買い増しなら5D3が絶対に良いと思います。

書込番号:16278596

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 写真日記 

2013/06/21 13:23(1年以上前)

こんにちは

D800にするのがスレ主さんが一番すっきりするのではないでしょうか

理由は
おそらく7Dという資産ありながらフルサイズ移行にあたりニコンも考え出したのはD800のほうが良いと思っているからではないですか。

心の中では
 7D+5D3 = D800


 7Dを外せば 5D3<D800 となるのでは。

なので D800を購入するほうがすっきりするのではないでしょうか。

書込番号:16278673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/21 13:23(1年以上前)

決定的な違い。

内蔵ストロボ付いてる付いてない。ここが大事なら一発(笑)

書込番号:16278677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/06/21 13:41(1年以上前)

そもそも3600万画素も必要ですか?
そんな大判印刷します?
PCへの負荷がかなり増えますよ

それよりは、Lレンズの写りを
堪能したあなぁ
っとは、おもいませんか?

最後に
写真家の米美知子さんに
憧れませんか?(笑)
私は、米美知子さんのような
写真が撮りたいですっ!
そーおもいませんか?


書込番号:16278715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/21 13:49(1年以上前)

迷う必要は無いです。

PCのスペックが高性能かなのか非力なのかで、機種は決まります。
カメラで迷わず。PCCで判断して下さい。

書込番号:16278735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/06/21 13:53(1年以上前)

どちらも良いカメラで、しかもそれぞれ特徴が有るので迷いますね。
14-24mmf2.8を使い、広々と高精細な写真を撮るならニコン
70-200mmf2.8を使い、悪条件でも何とか絵にして行くならキャノン
てな所でいかがでしょう?

書込番号:16278750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/06/21 14:01(1年以上前)

linshさん。こんにちは。

私は、D800Eですがレンズをある程度持たれていますよね。70-300,70-200をでしたら、5D3でいいのでは。

バランス的には5D3がいいと思いますよ。

7Dを処分するのですか?過去には鳥も撮られていましたよね?D800だとサンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン若しくは80-400が必要になってきますよ。

後、Canonの色に慣れているとNikonの色、特にD800系は違和感がでるかも…その辺りも良く考えられた方が良いですよ。

書込番号:16278771

Goodアンサーナイスクチコミ!11


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

星空や夜の写真を撮りたいのですが

2013/06/29 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

星空や夜の風景を長時間露光で撮りたいと思っています。
そこでお教えいただきたいことが・・・

いろんな作品を拝見すると、5DをはじめCanon製品のユーザーさんが多いようです。
ウェブなどでは、星など長時間露光ならCanonという記事も見かけます。

実際のところどうなんでしょうか?
じつはNikonのD7000とD5200は持っているのですが
全部売却して、Canonへの乗り換えも考えています。

その場合、気軽に撮れるX7iとしっかり撮りたいときのフルサイズ機を検討中です。
長時間露光に関してAPS-C機とフルサイズ機との違いなどもよろしければ。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:16310225

ナイスクチコミ!0


返信する
tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/29 23:59(1年以上前)

星は撮っていませんが、スポーツ写真にEOSは分かるような・・・・
野球場、スタジアム プロが使っているのは白レンズばかり。

逆に景色の有名ポイントは金帯レンズばかり・・・・

D7000でも十分いけると思うのですが、どうなのでしょうか?
詳しい方、解説をお願い致します。

書込番号:16310255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/30 00:12(1年以上前)

 数分以上になると、キヤノンの方が向いているように思います。
 他に、赤い星雲とかが少し写りやすいとか。
 でも、星景写真ではそんなに違いは出ないハズ。
 ボディーではなく、使いたいレンズを決めた方が良いかも。

 なんにしろ、今ある機材でとりあえず撮ってみれば。
 機材で言えば、カメラを☆用に改造したり、冷却CCDまで行く気があるかとか、いろいろと段階 (というか対応方法) があります。
 何を撮るかによって、機材やレンズもチョイスが変わるし。

 発言内容からすると、なんとなく超広角〜標準の画角でとりあえず撮りたいのです?

書込番号:16310305

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/30 00:23(1年以上前)

ニコンのD7000は星空撮影に適しているカメラです。
ニコンのなかで長時間露光での熱かぶり(アンプノイズ)がかなり改善された良いカメラと聞いています。

固定撮影での星野撮影などの場合、キヤノンもニコンも大きな差は出てきません。
このような場合はフルサイズ機のほうがノイズが少ないので有利です。

レンズはAF-S 14-24mmf2.8というすばらしいレンズがニコンにはありますから、乗換えなどせずにAF-S 14-24mmf2.8をご購入されて星空撮影をはじめたら良いと思います。

私はキヤノンユーザーですが、高いマウントアダプターまで介してニコンのAF-S 14-24mmf2.8を星空撮影で使っています。

望遠鏡などを使って星雲の撮影などをしない限り、ニコンで十分だと思います。
キヤノンが有利になるのは10分以上の長時間の露光の時です。このような状況ではキヤノンの方がアンプノイズが圧倒的に少ないので望遠鏡で撮影する人にはキヤノンユーザーが多いと思います。

書込番号:16310342

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/30 00:25(1年以上前)

 カメラを冷やすとか改造を考えるかどうかで対応が変わるかな。
 改造まで考えずに良像を得たいならフルサイズ。
 APS−Cは、本気で☆を撮るなら改造前提では (冷却とか、最低でもガラス改造)。

書込番号:16310348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/30 00:43(1年以上前)

>ウェブなどでは、星など長時間露光ならCanonという記事も見かけます。

勝手に言っているだけです(笑
単純にシェア率がキャノンが高いので多数決をとるとキャノンが多くなるということです
それと今持っている機材で十分綺麗に撮影出来ると思いますよ
星空を撮影したいとの事なのでペンタックスからアストロレーサーという星を追従してくれる便利なものが出ていますので
楽をするならペンタックスという選択もありだと思います

書込番号:16310402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/06/30 01:11(1年以上前)

確かに以前はアンプノイズが多いとか星に偽色が付いてしまうとかあるいは微光星をノイズと間違って消してしまうような不可逆のノイズリダクションがRAW段階ですでにかかってしまってるとか、天体写真としてやるレベルになるとNikon機には疑問点もあり、逆に早い段階からアンプノイズ対策がより徹底していたり1枚撮りでは醜いカラーノイズも天体写真処理としては普通の手順である加算平均コンポジットで低減させやすいものであったり、とどめは20Daなどという天体専用機を出したりといったことが重なって天体写真ならCANONという時期がしばらく前までありました。

しかし現在ではそういう適正部分での差はもうほとんど見受けられず、逆にセンサーそのもののプロセスルールから来る高感度適性やオンチップでのノイズリダクションの進化によってか1枚撮りならNikonの方が適してるかもと思われる部分さえあります。

天体写真としてやるとなると改造してくれるサードパーティーやオプションパーツの豊富さ、情報量においてまだCANONに一日の長があると思いますが、固定撮影による1枚撮りや比較明コンポジットによる日周運動写真などであれば画素ピッチの余裕から来るアドバンテージのあるフルサイズも選択肢にあるNikon機でなんの問題も無いと思います。

書込番号:16310485

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/06/30 01:34(1年以上前)

>星空や夜の風景を長時間露光で撮りたいと思っています
>じつはNikonのD7000とD5200は持っているのですが


実際に撮ってみればいいんじゃないかい?
何もアクション起こさずに聞くだけでは得るもの無いよ。

実際に撮ってみて、不満が出て、Canonで解決するなら乗り換えればいい。

書込番号:16310539

ナイスクチコミ!8


J B Lさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 遥かなる月光への旅 

2013/06/30 03:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

機種はマーク2なので参考になりませんが、露光時間、ISO感度違いの画像をUPしますね。
現像時にノイズリダクションが薄らかかってますので、あくまで参考画像ということで。

最後のは月光写真です。
WBは青に転がしています。

現像処理がへったくそでお恥ずかしいです。
マーク3ならもっと綺麗な画像に仕上がるだろうと思います。
少しでも何かのヒントになれば嬉しいです。

書込番号:16310702

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/30 07:23(1年以上前)

http://www.itaime.com/itaime/2012/03/post-1dcb.html

無理に乗り換えて、カメラ本体にに多くの出費を出し、そこそこのレンズを買うよりも、

D800もしくは、D800Eと14-24mm F/2.8G を購入なされた方がよろしいように思いますよ。

書込番号:16310927

ナイスクチコミ!3


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 07:27(1年以上前)

tacchaさん

ありがとうございます。
実は1年前までCanonユーザでした。
Nikonに浮気したんですが、やっぱCanonに戻ろうかと思ってるところです。
理由はいろいろです。

書込番号:16310932

ナイスクチコミ!2


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 07:35(1年以上前)

市民光学さん

ありがとうございます。
星景写真では、違いは出ないんですか?
数分以上だとCanonってのは、ノイズの事でしょうか?

冷却CCDまではまったく考えていません。
星も写り込んだ夜の風景写真といったところです。

いまは仕事で使っているので(カメラマンじゃありませんが)
インタビュー撮影でバリアングルを使いたくてD5200を購入したものの
レスポンスが悪く、これをKiss X7iに変えようかと・・・

もともとCanonユーザでもあったので。

書込番号:16310950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 08:03(1年以上前)

明神さん

ありがとうございます。
とっても具体的なアドバイス有り難うございます。
なるほど、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは先々買いたいレンズではありました。
マウントアダプターまでというのはすごいですね。

でも露光10分以上というのは十分にあり得るようにも思います。
アンプノイズですか・・・調べてみます。

書込番号:16311005

ナイスクチコミ!0


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 08:06(1年以上前)

餃子定食さん

ありがとうございます。
単なるうわさというか、実質変わらないということでしょうか?
ならいいんですが。

ペンタの件も勉強してみます。

書込番号:16311014

ナイスクチコミ!0


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 08:11(1年以上前)

takuron.nさん

ありがとうございます。
一番私がお伺いしたかったことをすべて解決してもらったような気がします。
アンプノイズ、偽色、微光星の消去など・・・
もうそういうことって差はないんでしょうかね。

あとは60Daみたいな専用機があるかないかということぐらいでしょうか?


書込番号:16311023

ナイスクチコミ!1


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 08:17(1年以上前)

くらなるさん

ありがとうございます。
星の写真を撮る前に、いつも使ってるインタビュー撮影でKiss X7iのバリアングルを
使いたいってことからお聞きしたまでなんです。
夜の撮影の場合はどうなのかな、と。

Canonは、Kissと60Dにバリアングル採用していて
私の撮影スタイルに合っているんです。
ただ60Dは後継機待ちですね。

書込番号:16311034

ナイスクチコミ!0


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 08:32(1年以上前)

J B Lさん

お写真ありがとうございます。
ご謙遜など不要なほどきれいなお写真です。
最近のカメラは高感度が優れているので短い露光でもきれいな写真になりますね。
私はタイムラプスもやりたいと思ってるので、先々楽しみです。

しかしながら自宅近くじゃとても星の撮影など無理なので、
あとJBLさんのように風景も写し込みたいので、海へ行くか山へ行くかしないと・・・
いまは仕事が忙しくて、なかなかそういう時間がとれないのが悩みです。

書込番号:16311071

ナイスクチコミ!0


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/06/30 08:41(1年以上前)

canon-nikonさん

ありがとうございます。
D800と5D2を比べると、5D2がかわいそうな気がします。
D800と同時期に出た5D3と比べるとどうなんでしょうか・・・
また機会があったらお教えくださいませ。

書込番号:16311095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/01 22:49(1年以上前)

こんばんは。
いまさらで皆さんの意見もたくさん書かれてるところですが、将来的に望遠鏡撮影筒も視野に入ってくるようになると今の現状ではCANONがいいと思います。レンズ撮影においてもセンサー云々の話もありますが、天体関係のソフトはどちらかというとCANONをベースに作ってるような感じに思えることもあります。
そこでフルサイズですが、5DVが良いのは当然として6Dとかには興味はないでしょうか?
私はつい先日天体用に6Dを購入したところです。D800も所持してて天体撮影もやってますが、PCを持ち込んでのEOSユーティリティはピント合わせでも他のソフトの連携でも威力を発揮します。
今のところK-5、D800、EOS60Da、EOS60D改造の4台体制で天体撮影をしてますが、9割以上はCANON機を使ってます。
逆に普通の撮影ではCANON機は使ってないといったところです。
色々検討なされてください。m(__)m

書込番号:16318058

ナイスクチコミ!1


スレ主 tauricaさん
クチコミ投稿数:113件

2013/07/02 00:27(1年以上前)

ま〜しゃるさん

大変参考になるご意見ありがとうございます。
いま持っているNikonはそのままで、日中の風景中心に使用し
天体系や天体を含むタイムラプスはCanon中心でやろうかと思っています。
60Da買おうかと思っていたのですが販売中止になったみたいですね。
後継機が早く出てほしいです。

とりあえず万能の手軽デジイチとしてKiss X7iを買おうと思ってます。
高級機の導入は、もっと写真に時間を割けるようになってからです。
またお教えください。

書込番号:16318526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 08:00(1年以上前)

キヤノンは天体望遠鏡作らないのかなぁ?

ペンタにはいいのがあるのに。


書込番号:16319083

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込み速度について教えてください

2013/06/28 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

スレ主 ski-skiさん
クチコミ投稿数:27件

念願かなって、5月に5Dを購入しました。(ようやく妻の許可がおりました)
これまで、もともと持っていたサンディスクのExtreme 16GB(45MB/S)のSDカードを使用し、おもにJPEGで撮影してきました。

RAWでの撮影も考え、先日サンディスクのExtremePro32GB(90MB/S)のCFと、ExtremePro32GB(95MB/S)のSDカードをキタムラのネットショップで購入しました。

RAWでの連写を試したのですが、CFに比べSDの連写枚数・書き込み時間(カメラ本体の赤ランプが消えるまで)があまりにも違いすぎてカードが大丈夫なのか不安になってしまいました。

ちなみにCFだと22〜23枚(連写が遅くなったところ)で止めて4〜5秒後には書き込みランプ消灯
SDカードだと13〜14枚で、13〜14秒後にランプが消灯

という感じです。Extreme16GBの方でも試してみましたが、ほとんどExtremeProと結果は変わらず。。。


同じCF・SDカードを使ってる方がいらっしゃいましたら、どんな感じなのか教えていただけませんでしょうか。

※大体そんなもんだよ〜 って感じのお答えでも大歓迎です

書込番号:16306007

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/28 22:38(1年以上前)

5D3ではCFしか使った事が無いのでなんとも言えませんが、購入時には読み書き、書き込み速度の速いサンディスクを使っています。

僕の使用では特に連写を必要としないので分かりませんが、PCに取り込む際に転送速度を気にした事はありません。
書き込み中は、大体他のことをしていますので。

問題を感じません。それよりメディアの信頼性を考慮して購入しています。

書込番号:16306081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/06/28 22:43(1年以上前)

16GBですが同じ銘柄の組み合わせです。
連写は普段あまり使わないので、正確な枚数は分かりませんが、購入直後に連写を試していた際に、いつの間にか記録メディアがSDに切り替わっていて、連続撮影枚数が明らかに減って、あれ?っと思った記憶があります

書込番号:16306108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/28 22:43(1年以上前)

UHSのSDカードが高速で動作するのはUHS対応のカメラで使用したときです。
5DMark3はUHS非対応のため通常のSDカードとして動作しているものと思われます。
たぶん高速書き込みはCFカードに任せる考えなのだと思います。

書込番号:16306111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/28 22:52(1年以上前)

私も5D3でテストしましたがCFカードの方が断然速いです。
SDHCカードの場合、UHS-I対応のKissX6でもそう速くないのでEOS6Dでも期待薄でしょう。
やはり現状ではまだCFカードが最強です。


EOS5D3
ISO100、RAW、24MB程度の軽い画像、室内蛍光灯

SDHCカード
サンディスクUHS-I対応(Extreme Pro)
連写開始 31:00
連写終了 33:97(16枚で一コマ0.1665秒平均=2.97/15)
その後20枚開始 33:97
20枚終了 57:53(23秒56で20枚、一コマ0.1.178秒



CFカード
トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒平均=4.86/29)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒


参考
KissX6i
サンディスクUHS-I対応SDHCカード(Extreme Pro)
連写開始 59:00
連写終了 59:98(6枚で一コマ0.196秒平均=0.98/5)
その後20枚開始 59:98
20枚終了 13:63(13秒65で20枚、一コマ0.6825秒)

書込番号:16306144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/28 22:54(1年以上前)

5D3の連写後の一コマ速度、0.と言う字が余分に入ってしまいました。
一コマ1.178秒が正しいです。



SDHCカード
サンディスクUHS-I対応(Extreme Pro)
連写開始 31:00
連写終了 33:97(16枚で一コマ0.1665秒平均=2.97/15)
その後20枚開始 33:97
20枚終了 57:53(23秒56で20枚、一コマ1.178秒


書込番号:16306160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/28 22:55(1年以上前)

機種不明

ski-skiさん

5D Mark IIIはUHS-I 規格に対応してません。

書込番号:16306162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2013/06/28 22:56(1年以上前)

まずは、5DIIIご購入おめでとうございます!奥様を綺麗に撮ってあげて、買った
甲斐があることを刷り込み…もとい、理解して貰いましょう♪

さて、SDですが既にご指摘がある通り、5DIIIのSDスロットは高速書き込みUHS-1に
未対応の為、CFの高速カード並の仕事させようとしてもできません。
かくいう私も5DIII購入時はその事知らずに、価格.comの先輩に教えて貰いましたw
なので私はCFが SanDisk Extreme Pro 64GB、SDは SanDisk Extreme 64GB 使用です。

という訳で

>>※大体そんなもんだよ〜 って感じのお答えでも大歓迎です

に即して

「大体そんなもんだよ〜♪」

書込番号:16306173

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/29 10:47(1年以上前)

対応してないスロット搭載のカメラですからカードの実力でなくて当然です。
よくカメラの使用を確認してから購入しましょう
ボディーのチョイスが失敗かな

書込番号:16307618

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/29 10:49(1年以上前)

こんにちは
速いメディアを使う場合は、ボデイがそれに対応している事が留意点に成ります。
使って見て、確認されたのですからそうなのですが、高速メディアは USB3.0 対応のカードリーダーで
対応した PC に取りこむと速いですよ。

書込番号:16307627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 14:50(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/camera_wb_multi_page7de5.html?cid=6007-12452

こんなサイトもあります。CFのほうがかなり速いようです。

書込番号:16308295

ナイスクチコミ!2


スレ主 ski-skiさん
クチコミ投稿数:27件

2013/07/01 06:48(1年以上前)

ご返答頂いた皆様ありがとうございました。大変参考になりました!!

書込番号:16314942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング