EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

色づき始めの情報につられて

2012/10/17 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種

毎年紅葉の時期に行っている定番の場所に行ってきました。
ネットではその近辺の山岳道路で紅葉が始まったと報じていたので、MarkVと35mm、16〜35mm、24〜105mm、70〜200mm、100mmマクロを持って今年の初物とばかり、午後からいそいそと出かけました。

 車の進行と共に、例年だと色づいた木々が車窓に見えるはずなのに、青葉ばかりがやけに目に入ります。こりゃだめだなと半分あきらめつつも、紅葉の始まりも面白いかもしれないと目的地に向かいました。
 案の定、色づき始めには違いなく、桜の開花でいうと「0.2分咲き」という感じでした。
1週間後くらいが見頃の始まりかもしれません。

 24日に行く予定の秋田県の田沢湖周辺とか抱返渓谷も電話で聞いたらまだ青葉状態とか。今年の長かった猛暑の影響は熊の出没だけでなく、紅葉にも影響を与えているようです。

 私の好きなレンズでの一つの70ー200mmF2.8で撮った一枚だけアップしますね。相も変わらず上手とは言えない写真ですが。

 皆さんの今年の紅葉の初写真もアップして見せていただければうれしいですね。

書込番号:15216312

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/18 00:38(1年以上前)

初めましてコウケン2000さん
私もこの春まで仕事で転勤になり3年ほど京都の伏見に住んでおりました。京都はホント 写真撮るには最高に良い場所でした。春は桜、夏は祭りに送り火(俗に言う大文字焼き)、秋は紅葉、冬は雪をかぶったお寺(でも、意外と京都は雪が降りません)と題材は沢山ありました。街を歩いてても風情あって良いとこでした。三千院あたりは、例年ですと11月中旬ぐらいでしょうか?あと良いのがもう一つ、ライトアップの清水寺、二年坂から高台寺にぬける道の途中には、山村美沙の家や綺麗なもみじの木とその近くにある三塔庵という宿で、昼は喫茶で夜はバーになっており、夜は庭から京都の夜景が一望できます。
東福寺は紅葉が綺麗な代わりに、人はすごいです。土日に行かれるならさぞすごい人出かと、車はやめたほうが良いです。東福寺は奈良線で京都駅から一駅です。
幸い私は平日が休みだったので助かりました。
住んでた時は、今週ダメなら来週また来ようと出来ましたが、旅行の場合は一発勝負ですものね!この時期の京都はとにかく観光客がすごいです。

食べ物屋情報も一つ、京都には何度も行かれてるようなので、たまには祇園や先斗町、河原町以外で、伏見桃山の近鉄のガード下に若葉という居酒屋があります。日曜は休みで、カウンターだけのお店で、某ホテルの和食店で修行した、息子さんが今はやってます。ここのグジの酒蒸しが絶品です。ただ、席の予約不可で、出たとこ勝負ですが、入れない場合は手前のたこ焼き屋(先代の親父さん)に料理を運んでくれます。
京都は、食の楽しみもあり、旅行楽しんで来て下さい。 あとは天気が快晴を祈ってます。

書込番号:15218739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/18 05:49(1年以上前)

Space Traveler さんの栗駒山、いいですね。草紅葉というのでしょうか。山岳写真というのは時間と労力、そこまで行く気力というか意欲がないと撮れませんね。
4年前に九寨溝に行ったときは、高度3000b以上の高地での観光で、おまけに雪の降るような寒さの中を2時間近く歩いて大変でした。でも、うっすらと雪の降り積もる情景が撮れてラッキーでした。

紅の・・・ さんの写真、すごいですね。どうしたらこういうものが撮れるのか、ご教示いただきたいです。データが表示されてないので分かりませんが、マクロレンズはもちろんつかっているのでしょうか。幻想の世界にいるような気分になりました。

TAD4003さん、その節はいろいろ教えていただきありがとうございました。思い切ってMarkVに買い換えてよかったと思っています。ここまで進化したんですね。
函館の風景写真、懐かしく見ました。家族と行ったときはあいにくの雨で、函館山からの夜景が見られなくて悔しい思いをしたのを思い出します。旅行での写真は一回勝負、難しいところですね。

mr・roadster さんの京都の情報ありがとうございました。さすがに京都に住んでいた方でないと分からないことを教えていただき感謝しております。
京都旅行はこれまでは単独旅行がほとんどで、観光客を避けながら静かなところを回るようにしてますが、今回はかみさんも一緒なので、彼女の行ったことのないメジャーなところが中心になります。土日は避けて27日(火)〜28日(水)の2日間を予定しています。
清水寺、二年坂から高台寺にぬける道もいいですね。坂道の風景も好きなのですが、京都は独特の風情がありますからたまりませんね。


書込番号:15219105

ナイスクチコミ!0


nanposanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

虹の知床連山

野付半島から

裏摩周展望台

オンネトー湖

こんにちわ、こうけん2000さん。
ここ道東の紅葉も例年よりかなり遅いみたいですが、
最近のものを何点か紹介します。
やっぱりもっと色づいて欲しいですね。

書込番号:15219197

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/18 07:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

尾瀬ヶ原の草紅葉はこのときが旬でした(早朝の撮影です)

尾瀬ヶ原の草紅葉(同じく深夜の撮影です)

浄土平の紅葉(よく色づき始めています)

安達太良山の紅葉(この数日後がベストです)

 
 今年の紅葉写真です。

 私も京都近県にいて、毎年11月中旬からは天気がよければ京都の紅葉撮影に日参しています。これまでに35ほどの社寺の紅葉を撮ってきました。今年も残っている社寺の紅葉撮影を目論んでいます。

 京都の紅葉の美しさは群を抜いています。どの社寺に行っても外れはまずありませんが(それでもお勧めのところや穴場はあります)、どのタイミングで行くかが重要です。
(1)晴れの日を狙うこと(晴れと曇りでは紅葉の美しさはまったく違い、逆光気味に撮るのがベストです)
(2)平日にすること(土日祝日は猛烈に混みます)
(3)開門と同時に境内に入り午前10時には主たる撮影を済ませること(それ以降は観光客がドッとやってきます)
(4)入門に拝観料(\500が多い)をとっている社寺を選ぶこと(それだけ手入れが行き届いて見事です)

 夜はライトアップされる紅葉も多いのですが、京都のほとんどの社寺では一脚・三脚の使用は禁止されていますので、夜でも手持ち撮影する覚悟で行かなければなりません。

 決してマイカーやレンタカーで京都巡りをしてはいけません。超超混雑して身動きがとれなくなります(入れる駐車場も見つからなくなります)。移動はなるべく自分の足でする計画とし、どうしてもなら路線バスを使うことです(路線バスは充実しています)。それでも場合によっては歩くほうが早くなります。

 遅くとも撮影の終了は午後3時には済ませ、すぐに帰り仕度をすることです。夕方になると帰る人が一気に増え、路線バスさえ動かなくなり、歩くしかなくなります。とくに土日祝日は夕方になると絶望的なほど車もバスも動きません。

 昼食を食べるのも一苦労です。ほとんどの飲食店は長蛇の列です。お弁当持参がお勧めですが、場合によってはコンビニで弁当を買います。

 時期的には(今年の紅葉もちょっと遅めと言われているので)11月下旬から12月初めでしょうね(ただし京都北部は早めです)。ネットに京都の旬な紅葉の情報が毎年載りますので(タクシー会社の乗務員が行く先々で撮った写真が貼られています)、それも参考に。

書込番号:15219224

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/18 13:20(1年以上前)

isoworldさん、良い写真ですね。

アップされた四葉すべて秀逸な作品ですが、なかでも @。Aは、
拡大して何度も鑑賞しました。

Aの月夜の尾瀬ヶ原、iso 3200 、30秒の長時間露光。
APS-C 機は、高感度に弱いので今は殆ど使いませんが、この写真を
見て「腕の違い」を痛感した次第です。
モチーフの違いはありますが、条件設定によっては、こんなに綺麗
に撮れるんですね。

京都の紅葉では嵯峨野のたたずまい、とくに二尊院が印象的でした。

書込番号:15220328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/18 13:55(1年以上前)

 nanposanさん、道東も紅葉が始まらないんですね。北海道も本州も同じような気候になってきたのでしょうか。アップしていただいた風景、もう10日後には紅葉に染まっていることでしょうね。行きたいところばかり、来年こそは....。

 isoworldさんの写真、いいですね。こういう写真が撮れることは。モチベーションが高いというか、ありきたりの風景写真は撮りたくないというこだわりが感じられますね。どうだ、いいだろうという気持ちが伝わってくるような、ハイセンスが感じられる秀作だと思います。人と同じことをやっていてはいいものは撮れないことを改めて教えていただきました。
 京都観光のアドバイス、ありがとうございました。6年前にレンタカーで回ったときは、朝一で神護寺に向かい、8時過ぎに着いたときは駐車場もガラガラで、観光客もまばらなところできれいな紅葉を伽藍を背景に撮ることができました。9時半過ぎに石段を下ってきたら、大勢の観光客や修学旅行生が登るのとすれ違い、早く来て正解だったとつくづく思いました。
 市内のお寺は修学旅行生とか団体さんの来るところは決まっているので、そういうところは4時過ぎに行くようにしてきました。
 今はネットでリアルタイムの情報が見られて便利ですね。地図を片手に市電に乗って散策した時代が懐かしいです。京都の市電がなくなったのはいつでしたっけ。大学生の頃、11月の学祭の時に、立命館に入っていた友人の下宿をねぐらにして、一週間京都巡りをしたのが京都との出会いの始まりでした。夕暮れの清水寺もよかったですね。遠くから梵鐘の音が聞こえ、夕日が沈んでいく光景は今でも目に焼き付いています。

 

書込番号:15220433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コウケン2000さん、こんにちは。
みなさん、凄いカメラと腕をお持ちですね。

私も桜の季節に5DUを持って京都旅行をしたことがあるのですが、紅葉は今回が初めてです。
意外にコンデジで十分だと思うことが多いので。(汗)

昔大阪の大学に通っていた頃は、公共交通機関が今ほどは便利でなく、バスが頼りだったのですが、現在は地下鉄があって便利になりました。幸い京都の地理はだいたい頭に入っていますので、公共交通機関の乗り継ぎ(1日自由乗車券など)で歩き回ることができます。

東北旅行で紅葉が残念だったら、京都へ行ってみようかな、なんて考えています。
11月いっぱいと12月第一週は観光客でいっぱいですが、第二週になると激減して撮影にもってこいです。ライトアップは終わっていますけど。ライトアップ狙いなら
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html
も魅力的です。

書込番号:15220597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 15:32(1年以上前)

京都は三脚禁止に社寺が多くなって、撮影しにくくなってきましたね。
高雄の神護寺の紅葉もきれいですが、最後の階段(石段)が難関です。
1段の高さがあり、降りる時は怖い感じもします。
降りて少し行ったところにある西明寺も入口の赤い橋の付近が撮影にいいと思います。

書込番号:15220711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/18 15:48(1年以上前)

 みなとまちのおじさん、12月の紅葉の写真は初めて見ました。師走なのに晩秋の風情が感じられていいですね。おっしゃるようにコンデジでも今は性能がかなりよくなってますから、きれいな写真が撮れますね。カメラじゃなくて腕だよと思わされることもよくあります。

 明日は十和田湖ですね。どういうルートで行くのでしょうか。東北新幹線でしょうか。気温が下がってきてますから、紅葉も見られると思います。渓流と紅葉の組み合わせはなんとも言えませんね。ところどころに滝もあります。私は1日がかりで弁当持って下流から歩いて写真を撮りながら散策しましたが、雨が降るとぬかるんだり滑ったりする所がありますから、トレッキング用の靴などを準備された方がいいと思います。(長靴が1番いいのですが(^▽^))

 じじかめさん、11月の末だと神護寺は紅葉が終わっているかもしれませんね。西明寺・高山寺も家内と前回行ったときにお参りしました。赤い橋のところで紅葉を背景に記念写真、いいスポットでした。あのときは着物を着た女性はどこに行っても拝観料が割引になるイベントがあって、着物好きなかみさんが京都は着物を着て回りたいと準備していったので、ちょっぴり得をした気分でした。

書込番号:15220751

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/18 16:52(1年以上前)

別機種

京都の12月の紅葉@厭離庵(ふだんは入れず知らない人も多い穴場スポットです)

 
 再びお邪魔します。

 コウケン2000さんが「12月の紅葉の写真は初めて見ました」と書かれていますので、近年は12月に入っても京都で紅葉が堪能できますよ(ただし場所にもよりますが)という意味で、昨年12月に撮った写真を1枚だけ例として貼っておきます。

 京都の紅葉鑑賞は旅行会社が早くからツアーを組んで、それで訪れる人が多いわけですが、さすがに12月も第2週に入るとそのような観光ツアーがなくなり、途端に人が少なくなって混雑も解消するんです。ある意味で、これがねらい目になります。

 「11月の末だと神護寺は紅葉が終わっているかもしれませんね」とも書かれていますが、最近では地球温暖化の影響なのか、紅葉の時期が後ろにズレています。実際、私は昨年の11月26日に神護寺に紅葉撮影に行っており、まだまだ大丈夫でしたよ。
 もっとも神護寺の紅葉は、私としてはお勧めではありません。紅葉がもっと見事なところはたくさんあります。

書込番号:15220930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 17:44(1年以上前)

isoworldさん
16mm相当のお写真、良い感じですねー。
今年は私もm4/3+パナ7−14mmでチャレンジしてみようかな。
それともやっぱり5DU+タム17−35mmかな。

善峰寺の紅葉も捨てがたいし、鞍馬寺も魅力的なのですが、高地?に合わせて京都に行くと市内はまだまだだったりして、遠方に居住する身としてはタイミングを合わせるのが難しいところです。

書込番号:15221126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/18 18:24(1年以上前)

私の場合山形からですから、ちょっと行ってみようかなという具合に行かないんですね。交通費・宿泊代・その他でレンズが買えるくらいの出費になるので、うまく時期を合わせるのも大変です。特に京都は紅葉の見頃の時期はホテルの予約が取れなくで、3ヶ月前くらいにまでに予約しないと駄目みたいです。

京都の紅葉は別格ですね。楓の種類が多いのと歴史的な神社仏閣が多いので、紅葉だけ撮るのと違う趣があるんですね。
私の知人が「軽井沢の紅葉は泣きたくなるくらいに美しい」と語っていたことがあり、数年前に見る機会がありましたが、赤の美しさは京都に劣らないくらいにきれいでした。寒暖の差があそこまで美しさを育てるのでしょうが、周辺にあるのは近代的というか現代風というか、新しい建物がほとんどなので趣が違うように思いました。

isoworld さんの写真、すごいですね。どう表現したらいいのでしょうか。一面に散り敷いたようなもみじの葉、これに雪がうっすらと積もったら最高ですね。東北では場所にもよりますが10年に一回くらいですが、紅葉が終わらないうちに初雪が降ることがあります。11月の中旬くらいです。紅葉と雪のコラボレーションも素敵です。

書込番号:15221293

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/18 19:00(1年以上前)

別機種

落葉したイチョウの絨毯ができる岩戸落葉神社…京都市北部、地元で知る人も少ない穴場

 
 またまたお邪魔します。

> 私の場合山形からですから、ちょっと行ってみようかなという具合に行かない…交通費・宿泊代・その他でレンズが買えるくらいの出費になる…京都は紅葉の見頃の時期はホテルの予約が取れなくで、3ヶ月前くらいにまでに予約しないと駄目…

 そうなんですよね。私の場合は8月に白馬、9月に入るとかやぶきの里(京都北部の美山町)、今月にはもう尾瀬ヶ原と裏磐梯に行きましたが、交通費・宿泊費・その他で1回につき5万円から10万円はかかっており、それなりのレンズが買えるだけの出費となりました。

 それに見合った写真が撮れれば納得もするのですが、悪天候で宿にこもりっきりになると泣くに泣けません。ですが、そのリスクを冒さないと写真は撮れません。

 とは言え、京都の紅葉の場合は、大阪市内で宿を取っても1時間もあれば行けますし、片道\500以下で済みます。大阪市内なら直前に探しても安宿はあります。
 しかも「いい古都チケット」という1日または2日間の乗り放題(大阪〜京都市内、バス・地下鉄を含む)格安チケット(社寺に入る優待券もついている)がありますから、そういうのをうまく利用すると、直前の天気予報を見て安く確実な京都紅葉撮影旅行が組めますよ。

書込番号:15221439

ナイスクチコミ!2


nanposanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 20:06(1年以上前)

別機種

秋の平林寺

isoworidさん
どれも素敵なものばかりで感激しました。

私は京都の紅葉は撮ったことが有りませんが、
前に東京にいた時に撮った物を
一枚上げておきます。
一度は京都行ってみたいなあ。

書込番号:15221707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/10/18 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

EF17-44で撮影

EF24-105で撮影

栃木県の那須山の紅葉が始まったというニュースを見ましたので
さっそく行ってみました。自宅から高速を使って那須山の麓まで
40分、そこから山頂ちかくの駐車場まで1時間30分と非常に
混雑していました。お天気も雲が流れており、非常変わりやすく
シャッターチャンスが少なかったですが、なんとか数枚の紅葉写真
が撮れました。使用レンズは買ったばかりのEF17-40とキットで
購入したEF24-105です。
画像はいずれもRAWで撮影し、DPPでレンズ補正などをかけています。

書込番号:15221820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/18 21:04(1年以上前)

isoworldさん、いいですね。こういうアングルの撮り方があったんだと目から鱗が落ちる思いです。奥に見える緑の混じった紅葉のボケ方もいいですね。絨毯のように積もった銀杏の葉の黄色がすばらしいコントラストを作ってます。参りました(^▽^)

京都は二泊三日で行くのですが、1日目は京都に宿が取れなくて大阪に泊まります。「いい古都チケット」はいいですね。それを使いたいと思います。教えていただいてありがとうございました。

nanposanさんの写真にも参りましたね。北海道のお寺ですか。この赤は深紅というんでしょうか、背景の銀杏の黄色とのコントラストがいいですね。

うじジイジイさん、このスレでは初めての今年の紅葉らしい紅葉の写真ですね。2時間以上の時間をかけた甲斐がありましたね。大自然の中の紅葉は開放感があっていいですね。赤や黄色や緑に空の青、晴天の日の方が紅葉も冴えますね。購入して間もないようですが、すっかり使いこなしているようにお見受けしました。

書込番号:15221973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/18 21:36(1年以上前)

コウケン2000さん、このツアーです。
http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&p_course_no=247193&p_date=2012/10/01&p_from=800000&p_afset=&p_AffFrom=&p_baitai=923&p_baitai_web=S0480
格安ツアーで強行軍です。どうもお天気が悪いようで、日頃の行いの悪さを悔いるばかりです。

京都ですと、こんな感じの旅行プランを利用しています。一人旅ですとちょうど良い感じです。
http://domestic.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/search.html?from=314&mon=201212&day=6&ld=3&ld_op=4&rm=1&to=726&sig_cd=&lp=&hp=&p=&at=&tm=4&sort=0&pr=2&x=23&y=19

書込番号:15222195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/18 21:49(1年以上前)

別機種

こんばんは。

横レス失礼です。


Space Travelerさん

わたしも栗駒山に上りましたよw

したら、7Dですが…バッテリーをさし忘れてS100のみで撮影してました(+o+)

書込番号:15222279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/19 06:00(1年以上前)

お早うございます。
みなとまちのおじさんは今頃みちのく一人旅に出発した頃でしょうか。天気と紅葉に恵まれることを祈ってます。ツアーの中味を拝見しましたが、いいとこ取りの盛りだくさんですね。それぞれ滞在時間が短いので、三脚を立ててじっくりとはいかないかもしれませんね。お土産(写真)を期待しています。
それにしてもこのツアーは安いですね。首都圏に済んでいる人は国内でも海外でも格安のパッケージツアーがあって、気軽に出かけられるから羨ましいです。地方に住んでいると東京までの交通費と前泊・後泊の宿泊費などが別途かかるので、気軽にというわけにはいかないんです。

玉虫右太夫さん バッテリーを忘れるとはトホホでしたね。私もCFを忘れたりしてがっかりしたことがあります。以来、撮影の必需品一覧カードを作って、出かける前に必ずチェックするようにしてます。これで失敗しなくなりました。

書込番号:15223598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/23 13:20(1年以上前)

京都へ遠くから行かれる方は、シーズン中は大変なんですね!
私は、休みが土日じゃなかったので助かりましたし、祭日と休みが重なっても、人の多さが嫌で、観光地にも四条界隈にも行かなかったです。

しかし、住んでたらいつでも見れると思って油断してたら、今度は栃木に転勤になってしまいました。もっと他にも行きたい所が沢山あったので、悔しい思いをしています。特に昨年は、紅葉がイマイチ何処も綺麗で無くて、今年はと期待してたので余計です。

転勤で京都からは離れてしまいましたが、今は紅葉スポットで人気の上位にランクされる栃木に住んでますので、今週末位に何処か人の少なそうな場所と時間を狙って行って来ようかと思います。
では、良い京都旅行を!

アルバムが非公開になってたので再度書き込みしました。

書込番号:15241439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

ISI 12800 高感度撮影です。

2012/10/11 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:27件
当機種

こんにちは。2眼カメラと申します。

2眼カメラは壊れたのを親戚からいただき、飾ってるからハンドルネームにしました。
使った経験はまったくありません。フルサイズデジタルカメラ超初心者です。

また購入して7日目ですので、設定やら操作方法も会得していません。
構図などもいろいろベテランの皆様さんからだと注意点もございましょうが、7Dと比べノイズの少ないことなど参考となればとアップさせていただきます。
今まで三脚禁止の場所で、写せなかったものがと撮れるという嬉しさを実感しました。

JPG撮り・ピクチャースタイルはスタンダード・ホワイトバランスはオート・絞り優先で撮影です。
http://opa.cig2.imagegateway.net/item/3DIibLQFLqmJmawS?al__=LmwjcLH0J47sCNBM

書込番号:15189288

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に11件の返信があります。


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 18:28(1年以上前)

書き忘れましたが、

上の画像はRAW→JPEG変換のみで、一切いじっておりません。

書込番号:15190634

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/10/11 21:01(1年以上前)

iso12800にしてはきれいですね。6Dも同等だといいな。(笑)

書込番号:15191154

ナイスクチコミ!2


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:45(1年以上前)

6Dは5D2と同等でしょうね。
EOS Mの手抜きっぷり見れば想像できます

書込番号:15192398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:47(1年以上前)

訂正
×手抜きっぷり
○本気っぷり
APS-Cですから頑張ったほうでしょう

書込番号:15192411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/12 12:11(1年以上前)

当機種

EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

>2眼カメラさん、こんにちは

私も先日5DIIIが来たばかりです。
今までではカメラを向ける気も起きないようなシチュエーションで使えますよね。
7Dに比べると2段以上は使いやすくなった気がしています。
RAW現像でノイズを調整する際にも、7DのISO3200のノイズより調整しやすいと感じてます。

フルサイズになって焦点距離がそのままなので、手ぶれに対しても7Dより幾分楽な気もします。

水族館、このカメラの本領が発揮できる場所かもです。

こちらも参考ですが・・・上の絵は70-300DOでISO25600でテストしたものです。(テレ端最・短撮影距離付近)
絞りを8に絞っても1/250のシャッターが切れるって・・・正直スゴイと思いました。

5DIII、楽しんじゃいましょう〜

書込番号:15193749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

闇に包まれた琵琶湖畔をゆく(ノイズリダクション弱め)

足羽川を渡る始発列車(ノイズリダクション標準)

工業地帯を貫き名古屋を目指す近鉄特急(ノイズリダクション標準)

2眼カメラさん、はじめましてm(__)m

私もこのカメラの高感度画質は高く評価しています。
何しろ6年前はじめて手にした一眼レフ、キスデジNはISO1600がぎりぎり許容範囲であり、その直前まで使っていたパワーショットPro1は設定最高感度が400(!)でしたから。

しかしこれで充分満足、と言うわけではなく、これからもどんどん進歩していって欲しいですし、
事実そうなることと期待しています。

書込番号:15195029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 19:59(1年以上前)

横レスですm(__)m

デジタル一筋さま

1枚目、これはサンダーバードですか??683系ってやつでしょうか??
湖西線?北陸本線?
すみません、質問ばっかりで。
全然鉄道には詳しくないんですが・・・

「いつかサンダーバードに一緒にのろうな!」なんてちっちゃかった息子に言ってたんですよねー。不履行のまま十余年(^^ゞ

書込番号:15195073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/10/12 21:00(1年以上前)

杜甫甫さん、こんばんは。
>しっかりとれた写真

過分な、お褒めありがとうございます。
2時間ほどで砂丘のあるところまで行かれるのでしたら、ぜひ見て下さいね。
ほんとうにすごく素敵なところですよ。



MD28さん、こんばんは。
>撮ってみたいと思っていた光景を撮れる可能

夜の電車と夜景を写すには、今までは三脚使用での撮影ですが、、ちょっと出先で写すには便利ですよね。
高感度が使えるのと使えないのとは、格段の違いです。
私の実力では手振れしまくりの場面ですから。
夜景 ISO 12800のサンプルをありがとうございます。



mt_papaさん、こんばんは。
>6Dも同等だといいな

そうですね。同等だと良いですね。
6Dが候補なのですか?
私の場合は動きものも写したいので、6Dは候補から外れました。
でもどんなカメラになるか、興味津々です。



画角さん、こんばんは。
>APS-Cですから頑張ったほうでしょう

まだMは手にしたことがありません。
そうなのですかね。
1ケ月ほど前、コンデジを購入しました。戸外ではファインダーが欲しいと思いました。
昔昔持っていたコンデジはファインダーがあったように思いますけど?



myushellyさん、こんばんは。
>上の絵は70-300DOでISO25600

うわぁ〜これはすごい感度で写されたのですね。
まだ使った事のない感度です。
三脚禁止でも写せなかったものが写せる。素晴らしいですね。
サンプルありがとうございます。

>5DIII、楽しんじゃいましょう〜

はい!楽しみます〜〜♪ 



デジタル一筋さん、こんばんは。
>キスデジNはISO1600がぎりぎり許容範囲であり

うわぁ〜〜
私の場合は7DでISO1000(暗い林の中)です。買い増しなのでまだ使う予定です7D。
それ以上は動画のみしか使った事がありません。
7Dの場合は、動画は暗い場所だと3200まですぐ上がりました。
ファームアップがあってやっと上限感度を設定できるようになりましたけど、あれ以来使ってません。笑
今度もトリミングした場合は、実用許容範囲に入るのかは不明です。
まだまだテスト中です。

F値が1.2や1.4での流し撮りは、、、素晴らしいですね。
三脚に乗せても、私には無理です。流し撮りは要勉強です。
サンプルありがとうございます。

>これからもどんどん進歩していって欲しいですし

そうですね。
そしてまた新しいカメラを欲しがる私がいますね。笑


書込番号:15195313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 21:51(1年以上前)

スレ主さま

物欲・・・刺激されてますよ?(笑)
危険なオーラ出てますよ!危ない、危ない(笑)

暗所に強い!てのはホントに夜景の撮り方なんか、意識が変わりますね。
あきらめてたシーンでも撮れますもんねぇ。
デジカメならではかなぁって思います。
多重露出やHDRやらパソコンで便利にできるようになったのはすごいなぁって思います。
カメラも暗部に対しては人間の視覚以上の情報を拾ってるような気がします。

でも、デジカメだとハイライトがフィルムより・・・とびやすい?
なんて気がしています。
なんて言葉で言えばいいのかよくわからんのですが。
気のせいかも知れないし。うん。

もう一回フィルムやってみたいなとも思いますけど・・・
現像代やらフィルム代で嫁ににらまれた経験を思い出すと二の足を踏みます(笑)

もしもう一度鳥取砂丘に行かれることがあったら、早朝行ってみてください。
キレイな風紋ができてるかも(^.^)

書込番号:15195546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

足羽川を渡るサンダーバード

下弦の月が浮かぶ(こちらは「しらさぎ」)

2眼カメラさん、こんばんはm(__)m

恐縮です。
まだまだ成功率は不満ですのでこれからも練習に励みます。

porco neroさん、はじめましてm(__)m

これは683系の先祖にあたる583系です。
寝台車にもなる構造ですが、夜行列車が絶滅寸前な上に車両の老朽化もあって、活躍も後僅かであろう、と近年別れを惜しんで撮影しています。

撮影場所は湖西線の有名撮影地なのですが、こんな時間にカメラを構えるお馬鹿さんはさすがに私一人でした(^^;

大阪−北陸のサンダーバード、名古屋・米原−北陸のしらさぎとも現在すべてJR時代の681・683系で運転されていますのでお子さんと北陸にお越しになる機会がありましたら、是非長年の約束を果たしてください^^

書込番号:15195647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 22:43(1年以上前)

スレ主さまごめんなさいm(__)m

デジタル一筋さま、こんばんは!

引退間近の車両なんですね。夜行がどんどん廃止されて乗りたいなと思っていたのがなくなってたりします。さみしいですね。大学時代、京都駅に日本海の発車を何度か見に行ったことがあります。

湖西線ですか。
背景の山が低く見えてるし、高架じゃ無さそうだから、マキノあたりかなぁ。
背景が琵琶湖なら・・・北小松あたりでしょうか?

鉄道写真ではないですが、滋賀県にはよく撮影に出かけるんです。
福井もね。
福井の小鯛の笹漬けや富山のマスの寿司を買って帰るのが免罪符です(笑)

足羽川のサンダーバードいいですね!
旅愁を誘うなぁ。
息子ももう大学生なので・・・んー、駅弁目当てにならついてくるかも(笑)

5D3の高感度活かして、電車を入れた夕景にもチャレンジしてみたくなりました。
きっとスレ主様も・・・って無理矢理巻き込むm(__)m

書込番号:15195824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/12 23:17(1年以上前)

当機種
当機種

一般的なハイキー調写真(白飛び無し)

白飛びしているように見えるかもしれませんが、全く飛んでいません

2眼カメラさん皆さんこんばんは。

私はネイチャー系の写真を主に撮っているので高感度で撮ることはほとんど無いのですが、いざという時に高感度性能に余裕があるので安心感があります。


porco neroさん
>でも、デジカメだとハイライトがフィルムより・・・とびやすい?

デジタルだと白飛び(黒つぶれも)しやすいようですね。
5D3ならダイナミックレンジが広いのか(細かな性能には興味が無いのでわかりませんが)、白飛びしづらくなっている気がします。
カメラの設定と撮り方を工夫すると、この作例のようにいわゆる「ハイキー」調の写真でも一切白飛びしていない写真を撮ることも可能になりました。

高感度の話題とずれてしまいましたが、表現の幅が広がったという意味ではとても良いカメラだと実感しつつ愛用しています。

書込番号:15196000

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/13 10:03(1年以上前)

二眼カメラさん、良い写真ですね。

立ち位置が良いので画像に立体感が有り、前面の顔のディテールが良く分かり、
細かな諧調が綺麗に再現されています。
高感度撮影の作例としてのアップですが、それ以上に立派な作品です。

初心者との注釈が有るので、今後の為に一言付け加えるなら :
「画面前面に写り込んでいる数名の人物は、いかにも邪魔です」
後方に写り込む人物は、写っても問題ありません。臨場感もでて良いのです。

大勢の人が見に来るので「仕方が無い」し、時間が無い時は、私もここでシャッター
を切ることが多いです。
ただ、どんなに混んでいても、「一時間待てば、前面に誰もいなくなる時が、
必ず何回かあります」
そうすれば、この写真はコンテストに応募しても入選するかも知れません。

書込番号:15197378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/13 11:02(1年以上前)

機種不明

ISO25600 15秒露出です。

高感度撮影ということで、VC200Lという天体望遠鏡でオリオン座の大星雲を撮ってみました。
ISO25600の15秒で撮影しましたがまずまずの写りでした。

書込番号:15197578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 13:27(1年以上前)

>kandagawaさま

スレ主さまの作、いいなーと思って見てたんですが、なるほどの解説ありがとうございます。
その場に行ってるだけに撮影位置もわかりますのでなおさらです。
いいなと思った理由が良くわかりました。

ここホントに砂丘の至近の便利な場所なのでお客さん多いです。
なかなか人がいなくなりはしません。
娘の宿題の写真を撮るのに人がいなくなるのを待ちましたが、ものすごい辛抱でした(笑)

>Nikon D777さま
キレイですね。コスモスですよね。
こんな風な写真、好きですがなかなか撮れません。
5D3、ハイライトも結構粘るんですね♪
精進いたします(^.^)

書込番号:15198027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/13 14:24(1年以上前)


 うーん、やはり素晴らしいですね!
ISO12800が、日常的に使えるとは、もう凄いことです。
それに、2230MPあれば通常は充分だし、汎用(?)カメラにして
キヤノンのこのコンセプトは、今更ですが正しかったのだと思います!

書込番号:15198201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/13 17:40(1年以上前)

当機種
当機種

寝台特急 日本海

寝台急行 きたぐに

 porco neroさん、こんばんはm(__)m

これは蓬莱−志賀(近江舞子の少し南)です。
晴れていると真っ青な湖面と対岸の山々がきれいに見渡せます。

マキノや北小松も良い場所ですね。鉄道だけ撮っているのは惜しい風景がそこかしこに。
また足を運びたくなってきました(^^;

2眼カメラさん、こんばんはm(__)m

脱線すみません。
鳥取にお住まいでしょうか?

実は初めて鉄道のフォトコンに入賞したのが、第三セクター智頭急行(本社鳥取市)主催のコンテストでした。
旅費支給とはいえ、片道4時間かけていそいそと出向いたのが今思えばほほえましい(^^;

智頭急沿線はとても和やかな時間が過ごせる場所なので、この秋にもまた出かけようかと思います。

駄レスすみません;

書込番号:15198816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/10/13 19:26(1年以上前)

当機種

トリミングです。

porco neroさん、こんばんは。
>物欲・・・刺激されてますよ?(笑)

ふふふ・・・

>多重露出やHDRやらパソコンで便

多重露光などは40Dの時にフィルムカメラでする方法を教わり写していました。
PCでするのと違い思った場所で多重にすることができませんでしたが、楽しかったです。

>以上の情報を拾ってるような気がします

写していて、後で見たら、、、あららぁ〜こんなゴミ箱が。。。。と、がっかりすることがありました。

>ハイライトがフィルムより・・・とびやすい?

デジタルカメラ(aps-c)で初めて絞り・SSや被写界深度などの勉強をしました。
フルサイズが良いって言われても、使った事の無い私には違いが判りませんでした。
使って見るべきですね。

>キレイな風紋ができてるかも

夕方3時ごろから風が強くなり、少しだけ風紋も写せました。



デジタル一筋さん、こんばんは。
>鳥取にお住まいでしょうか?

関東地方在住です。
鳥取へは、なかなか行くことが出来ません。

>鉄道のフォトコンに入賞したのが

おめでとうございます。
難しいのでしょうね。
素晴らしい鉄道写真をありがとうございます。
春に初めて、鉄道写真にチャレンジしましたが、これはと言うのはありませんでした。涙


Nikon D777さん、こんばんは。
>カメラの設定と撮り方を工夫すると、この作例のようにいわゆる「ハイキー

まぁ〜すごいですね。
工夫次第ですか?
今は時々しか写しませんが、最初は花・蝶・トンボなどからカメラに嵌りました。
私もこれからどうすればNikon D777さんのように出来るか、勉強必要ですね。
素敵な写真をありがとうございます。


kandagawaさん、こんばんは。
>それ以上に立派な作品です。

過分なお褒めを頂戴しまして、恐縮です。
またアドバイスまでありがとうございます。
ISO 12800の写真を公募展へ出すなど考えもしませんでした。
他の画像があるか、チェックしましたら、この写真以外一枚も同じ画像はありませんでした。笑
待つ根性が無いのですね。。。。と言うのは違いますが、次の予定が入っていましたので早々に別場所へ。


Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、こんばんは。
>ISO25600の15秒で撮影しましたがまずまずの

いつも星座などの撮影画像を他の口コミで拝見していました。
なんだか未知の世界なので、見るだけは面白いけど写すのは大変そうだと思っていました。
この写真がISO 25600 すごいですね。

書込番号:15199249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/10/13 19:31(1年以上前)

失礼しました。
途中でコピペが上手くできていませんでした。


Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、こんばんは。
>ISO25600の15秒で撮影しましたがまずまずの

いつも星座などの撮影画像を他の口コミで拝見していました。
なんだか未知の世界なので、見るだけは面白いけど写すのは大変そうだと思っていました。
この写真がISO 25600 すごいですね。
何枚もコンポジットしての画像でしょうが、素晴らしいです。
良い高感度撮影参考写真ですね。
ありがとうございました。


楽をしたい写真人さん、こんばんは。
>日常的に使えるとは、もう凄いことです。

私もびっくりしております。
ただ全紙に印刷するとどうなることか?
実際に試してみようとは思います。

書込番号:15199266

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/13 21:24(1年以上前)

Porco nero 様

レスポンス有難うございます。

観光地は、どこでも人・人・人 の波で、途切れるのを待つのは、
すごく辛抱がいります。
私も妥協して「まあ、いいや」と適当にシャッターを押すこと、
よくあります。

スナップ写真にも、「シャッター・チャンス」があり、混雑した
場所であっても、人の流れが途切れる瞬間があります。
重要でない位置に人物が写り込むのは、問題になりませんので。

書込番号:15199782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ362

返信49

お気に入りに追加

標準

そろそろ写真でもUPしますかね

2012/10/09 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種

普通にjpegだしです。

書込番号:15183394

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/10 19:27(1年以上前)

「ただ撮っただけ」に見える写真大好きです
というか目標です
「ただ撮っただけ」この感じが出せている写真って滅多にありません

主題の写真がそれだとは思いませんが
誰かにそう感じさせることができたなら羨ましい限りです

書込番号:15186484

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2012/10/10 20:52(1年以上前)

仔猫たんさん

猫のお写真よい雰囲気ですね。
レンズはタムロンでしょうか?それとも最近出たという純正の新型かな?

書込番号:15186861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/10 21:05(1年以上前)

別機種

空き家状態の隣家に住んでいた兄弟。当然今は親と同じ大きさ

 こんばんはm(__)m

小海老さんのお写真、4枚目も素敵ですが、1〜3枚目も私は好きです。

性別はわかりませんが、すごいイケメンですね^^

横レス失礼しましたm(__)m

書込番号:15186927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 22:31(1年以上前)

スレ主さんの事は良く存じませんが
ぬいぐるみのやや寂しげな雰囲気と
猫の珍しいポーズを逃さず捉えたユニークな写真。
どちらもいいと思います。
と言うか写真って人が感じたものを捉えるものだと思うので
他人があれこれ言う必要はないのでは?
アドバイスや今後の励みになるような言葉ならいいと思いますが。

書込番号:15187420

ナイスクチコミ!5


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/10 22:50(1年以上前)

当機種

デジタル一筋さん
ありがとうございます。(涙) かわいい子猫ですね〜。
三毛猫なので女の子です。(三毛猫でオスはほとんど生まれないらしいです。)
貼り難い状況ですがもう一枚・・・。

この板の皆さん、キビしぃ〜。(汗)

書込番号:15187529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/10 23:03(1年以上前)

>選択するか洗濯するかさん

 猫は24-70L2です。

書込番号:15187609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/10 23:04(1年以上前)

ほしい三毛猫^^

書込番号:15187617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/10/10 23:25(1年以上前)

いやあ、シャープで抜けも良さそうです。羨ましい。

書込番号:15187739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/11 06:31(1年以上前)

小海老さま

単に作品批評が厳しいというのではなく、スレ主さまの今までの言動に反発があるから厳しくなっているのではないかと思います。

今までの言動を抜きに写真だけ観ておられる、または観ようとしておられる方と、いや、忘れるものかと反感を募らせる方に分かれているようです。

今までの経緯をご存じでしたら余計な説明ですが。

書込番号:15188602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 笹塚とネコと 

2012/10/11 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8-15で

70-200で

70-200で(ソフトフォーカスを掛けたわけではありません)

70-200で

仔猫たんさん

可愛いネコの写真を見せて頂きありがとうございます。

私も5DMarkVでネコを撮り、ひっそりとアップしています。
私は純正の24-70LUは持っておらず、Tamronの24-70VCを使用しています。
(アップした写真には入れておりませんが。)

こちらのスレでは、結構シビアなコメントが上げられており、ちょっと怖いのですがアップしてみます。
これも日の丸構図で突っ込み所満載かもしれませんが、何かさすがにこれは変だろうという所があったらご指導頂ければ幸いです。
(ここは、写真講評の場ではない…それもそうですなぁ)

書込番号:15189360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 14:38(1年以上前)

>curry_loveさん
魚眼レンズは使いこなせないとあまり気にしておりませんでしたが、
愛情たっぷりの写真にやられました。
後ろ足の指先の毛づくろいの最中、レンズの先をを気にして臭いを嗅ぎに来た瞬間ですね?
凄いです!!

うちは猫ちゃんがたくさん(驚くほど)居てますがなかなか撮れません。

>小海老さん
porco neroさんの仰る通りだと私も思います。
個人的にスレ主さんは決して悪意のある方だとは思いませんが、
少しお若い方で、その辺に起因しての周りの方への配慮に欠けるのではないかと…。

発売前のレンズを手にし開発協力をするのはごく一部のプロの方でしかもメーカとの繋がりのある方でないと意味がないと思うのですが…。
だとしたら、発売を心待ちにしている方々の神経を逆なでするのは開発に携わっている者としては反省すべきだと思います。

また途中からはもう売り言葉に買い言葉的に…。

悪意のある方とは思えないので残念ではあります。

そこへスレ立ての一歩目にレスをされて、あおりをお受けになられたのではないかと…。

私は二歩目でプスっと刺されはって、おおウケしてしまいましたが…。(夜中にひとりキーボードを拭いておりました。)

ですので、過去にありました悪意丸出しの方々とは違い個人的にはうまく噛み合えばなあ?と思いながら拝見をしております。

書込番号:15189930

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/11 14:56(1年以上前)

何か論調が「他スレで生意気だったからとっちめてやれ」みたいな雰囲気になってますよね?他スレでの遺恨はそのスレ内で消化して、新規スレではノーサイドでやって欲しいです。僕にはそこまで叩かれる写真には見えない。

書込番号:15189988

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/11 15:18(1年以上前)

生意気というより、不誠実だったからというのが正確かもしれませんね。

誤解をまねいたり、失敗してしまったら、いかに匿名の掲示板でも謝りますが、それが皆無だった。

また、ご本人の作かどうか疑われるような事案かあったとも聞きます。「証拠」を提示されていたスレは削除されていますが。

私もそこまで非難されるような作だとは思いませんが、態度を含めてのことだと思えば宜なるかな、です。

かつて奈良で、弟子をたくさん引き連れたプロ写真家が、先着して撮影をしていたアマチュア写真家を恫喝して押し退けるのを見て以来、その方の作品を拝見する度に不快感を覚えてしまいます。

作品の素晴らしさだけを語れればなんて思いもありますが、難しいものですね。

書込番号:15190047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 15:32(1年以上前)

上の自己レス、削除依頼を致しました。

残したい部分だけ再度記載します。すみません。

>neova 007さん
>松尾芭蕉さん
ありがとうございます!勉強になります!!

書込番号:15190096

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/11 16:06(1年以上前)

こーち丁稚どんさん
あおりを受けたとは思ってませんから大丈夫ですよ。(笑)
まずい場所(失礼)に貼ってしまったとは思いましたが・・・。(汗)

書込番号:15190178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2012/10/11 17:37(1年以上前)





さすが"最強の"子猫たんですね



書込番号:15190471

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/12 18:23(1年以上前)

kiss my assさん

なんつーハンネだwww

書込番号:15194778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/12 18:31(1年以上前)

スレ主は叩かれている訳ではないでしょう。

かまって欲しくなったときだけ、読み手がツッコミを入れたくなるようなレベルのスレッドを立てて、人々の反応を見て楽しんでるように思えます。

きっと、人々がぐうの音も出ないようなすっっばらしい写真を近日中に見せてくれると期待しています。

書込番号:15194803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/16 20:18(1年以上前)

別機種

小海老 さんへ

一緒のモデルさんですね!この子はたぶん売れっ子モデルさんですね?!

書込番号:15212837

ナイスクチコミ!1


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/17 16:23(1年以上前)

ループターイさん
そのようですね!! 可愛いですよね〜。
最近は、毎週末この子を探して撮影しに行っています。
だいたいは、ある店の前に座っているのですが・・・。
居なかった時の悲しさったらありません。(笑)
ちなみに、名前はみーこちゃんだそうです。(あるお店の女将さんが名付けたそうです。)

横レス失礼致しました。

書込番号:15216231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

標準

^^)

2012/10/08 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

買って損のないカメラです。
JPEGだしでも十分な満足を得られます。
5D3に24-70L、70-200L、100Lの3本があれば、私のような素人でもいい写真が取れますよ。

書込番号:15179480

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 23:11(1年以上前)

素人の人は、発売日前にEF24-70f2.8L II USMを購入することは出来ませんよ?
プロサービスを受けている上で、それなりのプロでないと発売日前のレンズなど
メーカから供給されません。

書込番号:15179512

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 23:17(1年以上前)

いつも思うんですけど…
アマチュアとハイアマチュアの違いって何??

書込番号:15179533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/08 23:18(1年以上前)

いくらいい写真でも人の勝手に盗用しちゃ駄目ですよ。

書込番号:15179543

ナイスクチコミ!13


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/08 23:41(1年以上前)

〉私のような素人でもいい写真が取れますよ。

えっ?2012.9.16よりハイアマチュアになったんでしょ?
FUJIFILM X-Pro1のレビュー参照

書込番号:15179684

ナイスクチコミ!10


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/10/09 00:52(1年以上前)

少なくとも今年はニコンの勢いに一本!でしょ。

書込番号:15179978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 07:17(1年以上前)

ニコンはあの赤い?部分がかっこわるいのじゃ。
気が向いたら画像UPするよ。

書込番号:15180375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/09 11:58(1年以上前)

アマとハイアマ、違いは気分。

書込番号:15181009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/10/09 12:24(1年以上前)

アマとハイアマの違いは機材に100万以上使ってるかそうでないかってのはどーですか(笑)

書込番号:15181065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/09 12:53(1年以上前)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何??

プロ並みの道具と撮影技術を有しながらも写真撮影を主たる収入としていない、もしくは自分ではそうだと思っている人がハイアマチュアっていうのはどうでしょう?

アマチュアは写真撮影を生業としていない人達全般。


ゴルフですと、アマチュア規定というのが厳しく決まっているのですが・・・
(アマチュアは貰ってよい賞金額などに制限があり、プロはアマチュアの大会への参加制限があります。)

書込番号:15181148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 14:03(1年以上前)

向かいの山田君さま

あー、それ書こうと思ったのになー!(笑)
ナイス入れときました。

ハイになってるアマチュアと普通のアマチュアってことでしょ?わかるなーそれ。そういうことなら私も行ったり来たり(笑)

書込番号:15181336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/09 14:46(1年以上前)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?

ハイアマとは、確かな腕前をもっていて、他人がその腕前を評価している人。

キヤノンのマンスリー「モーメンツ」に、
キヤノンから指名されて、「マスター・クラス」に投稿出来る人が
               ・・・ハイ・アマチュア 約150人いるらしい。
その中で常時入選する常連さんは・・・プロ並み  

会員なら誰でも投稿できる「オープン・クラス」の投稿者は・・・アマチュア
「フレッシャー・クラス」の投稿者は・・・初心者対象ながら、上手もいる。

マスター・クラス入賞者の使用機材をみると、道具の良し悪しは関係無し。
Kissを使っている人もいるので。

書込番号:15181429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/09 16:49(1年以上前)

スレ主を無視して
レスが独り歩きしてるよ(笑)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?
定義する必要あるのかな?
曖昧でいいと思いますけど…
てな事で向かいの山田君さんに同意(笑)

書込番号:15181705

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/10/09 17:13(1年以上前)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?
>定義する必要あるのかな?
>曖昧でいいと思いますけど…

同感!!!!
 向かいの山田君さんとごっちAさんに一票入れました。


 正直云いますと”ハイアマチュア”って、どんな人を指すのか分かりません。 副業ではなく主な所得を職業写真家として得ている人以外は、アマチュア写真家で良いのでないでしょうか。
 普段やたらと写真自慢カメラ自慢をするお世辞にもその言動が感心できない人達は、決して”ハイアマチュア”ではないと思いますね。

 


 

書込番号:15181763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 19:11(1年以上前)

>いつも思うんですけど…
アマチュアとハイアマチュアの違いって何??


 べつに、人それぞれ好きな見解で判断すればいいと思いますよ!

 ただ、私の判断基準は、フォトコン(ローカルは除き全国区的な)での入賞歴が有るか無いかで判断しています。但し、これは私の見解であって、人それぞれでしょうね!

書込番号:15182143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 19:56(1年以上前)

ハイアマの定義

ハイテンションになってしまったアマチュア。
現実と夢の区別がつかないのが特徴。
それが理由で他人の撮った写真まで自分の作品だと思い込んでしまうことがある。(→写真を盗る・取る)

同じ理由で、いい機材を見ると自分も持っていると思い込むことがある。これが更に進むと、自分はメーカーの戦略にまで影響力があるという妄想をもつこともある。

所謂、玄人裸足の腕前を持ちながら、謙虚で作品だけでなく人格的にも素晴らしいという、本義のハイアマチュアについては別項を参照のこと。


遊びで定義してみましたが、あんまり面白くないなm(__)m
さっき、ビアスの悪魔の辞典よんでたんですよね。すみません。

書込番号:15182312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/09 20:48(1年以上前)

私はハイアマチュアだ!

プロ並みの腕前を持っている。

誰が何と言おうがハイアマチュアだ!

と、言った者勝ち(笑)

書込番号:15182551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/09 21:38(1年以上前)

自分自身が「私はハイアマチュアだ」と思っているならそれで良いと思います。

少なくとも価格コム内では他人が判断するのではなく、各人で判断して設定するわけだから。

書込番号:15182803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/10/09 21:41(1年以上前)

だんだん「ハイマチャアキ」に見えてきた・・・

書込番号:15182819

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/09 22:25(1年以上前)

>アマチュアとハイアマチュアの違いって何??

ハイアマ = 選民意識の強い人

価格コムでは

ハイアマ = グダグダと 愚にも付かぬことばかり言って、さっぱり写真撮らない人

書込番号:15183082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 23:01(1年以上前)

保有機材は100万円は軽く超えてるので、アマかハイアマかは気分の問題です。
ハイアマ選んだのは間違ってしまったのでしょう。
ニコンのレンズはほしいけど本体のタラコがなくならない限り採用はないかな。
あのタラコかっこいいと思ってるのかなぁ。

書込番号:15183311

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

ファインダー清掃

2012/10/08 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:257件

先日購入して間もなく子供の運動会に使用したため家でブロアを使いメンテナンスしていたらファインダーにゴミを発見しSCへ持ち込みました。
5分ほどで清掃していただけ『今回は手前でしたので簡単にとれましたからお代は結構です。このモデルからは中にゴミが入り込んでしまったらネジを外しての作業になりますので12000円かかりますからあまりブロア使われない方がいいですよ』と。

嬉しさと一安心半分、今後の不安半分で帰って参りました。

12000円。皆さんご存知でしたか?

書込番号:15177735

ナイスクチコミ!7


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 17:38(1年以上前)

こんにちは。

知りませんでした。
ファインダー、センサークリーニングで税込1050円では無いのですか?

保証の対象外?「点検してください」だけであれば、無償だと思います。
(多分、それで、清掃位はサービスしてくれるのでは?)

との認識です。

保証期間内におそらく「技術料」の12000円と思いますが無償では無いのですね!?

取説にはメンテ方法が記載されていたような気がしますが???
ブロアで擦らず、乾いた柔らかい布で拭くような説明書きがあったような???

書込番号:15177773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 17:42(1年以上前)

>> 12000円。皆さんご存知でしたか?

キヤノンの修理価格一覧表のページへのリンクを貼ろうと思ったら、
HPがメンテ中でした・・・

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:15177789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2012/10/08 17:55(1年以上前)

すいません。保証の対象です。保証期間中は大丈夫ですね!
フォーカシングスクリーンの中のゴミの清掃が対象になります。

書込番号:15177845

ナイスクチコミ!2


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 17:59(1年以上前)

オカシュウさん、こんばんは。

高いですね。

今回の結果は知らないふりして次回も持っていけばいいと思いますよ。
たぶん無料で受け付けてくれると思います。

何度もするとブラックリストにのせられますけどね。

書込番号:15177857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2012/10/08 18:04(1年以上前)

そうですね!
名前も聞かれませんでしたから(笑)

実は明日1DXを持ち込み予定です。
こちらはセンサーのゴミも付いてます。
しかし新しいとゴミ多いですね!

書込番号:15177877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/08 18:07(1年以上前)

ゴミの混入は保証とは関係ないのでは?

センサーのゴミは1年間保証しているわけではなく、1年間清掃が無料なだけです。

ファインダーの清掃は、保証対象外。分解しなくちゃならないから、ものすごい手間が
かかる。1000円でできるわけがない。SCでできるわけがないし。

ゴミの混入は、清潔なところに保管することで避けることが多少はできるし、ユーザーの
責任ですよ。つい最近パナソニックのコンデジにゴミが入って清掃してもらいました。
清掃代8000円でした。5年保証に入ってましたが、保証対象外と言われました。ソニー
みたいに、落としても補償してくれるようなカメラなら、無料でゴミ取ってくれるのか
もしれません。

書込番号:15177889

ナイスクチコミ!9


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 18:15(1年以上前)

オカシュウさん

メーカーはゴミは多いのを見越して、
カメラにダストデリートデータ取得機能を載せてます。

なんだかいやですよね?

書込番号:15177926

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/08 18:32(1年以上前)

ファインダーとセンサーは、全く別ものだよ!

ファインダーは、大半分解清掃なので入院です。
センサー清掃は、1年間無料なだけ。
最初の1万から3万ショット程度までは、内部の部品から汚れが出る可能性があります。
ショット数を重ねると、内部部品から発生する汚れは減る傾向にあります。

ファインダー汚れは余り気にしない事だと思ってます。
今回は、ミラー側だったのでセンサー清掃を兼ねてのサービスだったのでしょう。


点検と清掃は別ですので、ご注意下さい。

書込番号:15177990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/08 18:50(1年以上前)

今回はファインダーの手前・・・
つまり、ファインダーの外側なので・・・簡単なブロアや清掃道具での清掃が可能で。。。
ある意味、センサーの清掃よりも簡単かも??^_^;
なので「サービス」してもらえたと思う。。。

コレがファインダーの内部・・・内側だったら、「分解」清掃となるので。。。
例え、保証期間中でも「有料」だと思いますよ^_^;
※保証内容とは関係が無い。
分解清掃なら12,000円は高いと思わない。

書込番号:15178077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/08 21:01(1年以上前)

オカシュウさん

何名かの方が書かれていますが、ファインダー内の清掃は保証対象外ですよ。
分解修理になるので技術料+になります。(安くはないと思います)


>フォーカシングスクリーンの中のゴミの清掃が対象になります。

フォーカシングスクリーンの清掃は無料でしてくれるはずです。
取れない場合は新品と交換でしょう。
スクリーンは高くありませんから。

デジタル一眼レフカメラは、設計上ファインダー内ゴミが入りやすいのではないかと思います。
ブロアーでのCMOS清掃等はやめたほうがよいでしょう。

銀塩一眼レフカメラでは、ファインダー内にゴミの付着は過去に記憶がありません。
CONTAX 167MT
CONTAX ST
CONTAX RTSV
Canon 1vHS
ファインダーはクリアな状態でした。
現在はCanon 1vHSしか所有していませんが、ゴミ一つなくクリアなファインダーの状態です。

書込番号:15178747

ナイスクチコミ!1


X-M2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/10/09 00:44(1年以上前)

最近は簡易清掃メニューが出来て、レンズの前玉だけでさえ有料になりました。
(保証対象外)

書込番号:15179950

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 02:46(1年以上前)

修理履歴や修理内容など、シリアルナンバーで管理されてますよ。

誤魔化してもバレますので、正直に申告してください。

書込番号:15180166

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/09 03:06(1年以上前)

軽い清掃でも、カメラを持ち込んだ時点でシリアルナンバーが登録されてしまったのなら、
ヤフオクの出品でよく見る「無記名保証書付き」とか利用は要注意の場合も。

>12000円。皆さんご存知でしたか?

はい、ファインダーは分解清掃になるから保証期間外なら高くなるのは知っています。

書込番号:15180182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/10/09 09:46(1年以上前)

スレ主様
フアィンダーのゴミは画像とは全く関係ありませんので覗いたとき見えて気になりますが写る画像には関係は有りません。分解するので12000位は費用はかかるでしょう。使っているうちにゴミが入ますがそこはあまり気にしていません。

上とは別問題、センサーのゴミは気になるどころかはっきり画像に出ますのレンズの交換時は注意します、ゴミがでひどい時はメーカーに出しています、保障期限外は1200円くらいでできます。センサーのゴミはデジカメの宿命です、画像に出たらパソコンで処理するので少々のゴミは気になりません。

書込番号:15180688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2012/10/09 17:43(1年以上前)

皆様いろんなご意見ありがとうございます。
本日たまたま連休中に発見した1DXのファインダー清掃とセンサー清掃にSCへ持ち込みました。
が、ペンタプリズムの方までゴミが入ってるということで預かりになりました。
しかも無償で。
保証なのかサービスなのか?ありがたいです。

書込番号:15181842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 23:31(1年以上前)

仕様上、入ってはいけない大きさのゴミが入っちゃったんじゃないですかね。

メーカーが責任感じなければ無料にはしないと思うけど・・・。
新たなトラブルの前兆でなければいいね・・・。


書込番号:15183466

ナイスクチコミ!3


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/10 20:08(1年以上前)

先週新宿SCで約2年使った5D2のファインダー清掃をしてもらいました。
簡易清掃では落ちなかったので、分解清掃が必要になり12000円、
ついでにフォーカシングスクリーン交換200円でした。
分解清掃は修理扱いになるので高いそうです。

書込番号:15186655

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

ついにポチりました。

2012/10/07 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

娘の初めての幼稚園運動会を前についにポチってしまいました。(^.^)
初めてのフルサイズです。
KX3を3年間愛用しつつ、買いそろえた小三元。
APS-Cでは、大満足であった実質320mmの70-200の望遠側が本来の200になるのが
ちょっと不安ですが、銀塩時代を基本と考えて、ぶっつけでトライです。
その後、70-300かx1.4か悩むことになるのでしょうか?

書込番号:15175026

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 00:25(1年以上前)

おめでとうございます(^-^)

次は100-400とかいかがです?
70-300だと今のレンズとだいぶ焦点距離が被るしね。
それにエクステンダーつけても280ですから。
おまけでも400あると違いますよ。
小学校ぐらいなら運動会も400ぐらいあるといいです。

実は似たようなことで悩んだんですよ。
楽しい悩みですが、お金に限りがありますもんね。

書込番号:15175234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/08 00:32(1年以上前)

ごめおさん、ご購入おめでとうございます。

私は子どもが小学生になっての初めての運動会でしたので、先日運動会前に5D2に7Dを買い足した口です(^^;。
幼稚園では、フルサイズの5D2に小三元の70-200mmF4ISで、何とかなりましたが、やはり小学校では、
200mmでは短く、7DのAPS-Cが役に立ちました。それでも、撮影位置にもよりますが、
望遠側は320mmよりもう少し欲しいと思った次第です。来年は、70-200にx1.4か、70-300mmあたりが
個人的には欲しくなるところです。

> その後、70-300かx1.4か悩むことになるのでしょうか?
----
ですが、拙宅の場合は、まだ低学年なのでなんとか乗り切りましたが、場所取りというか、
撮影場所で全然違ってきます。お子さまの演目と、どの辺りに移動してくるかを事前にチェックして、
撮影に臨めば、200mmでもなんとかなるかと思いますよ!最悪、RAW撮りして、トリミングと言う
方法もありますね。

運動会当日、晴れることをお祈りしております。
お父さん、撮影がんばって〜!!(笑)。

書込番号:15175258

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/08 00:47(1年以上前)

おめでとうございます。

>その後、70-300かx1.4か悩むことになるのでしょうか?

EF70-300ですか?
このレンズでは5D3が可愛そうな感じが...EF28-300にしましょうよ。
それか70-200にX1.4で。
私の子供は大きくなってしまって運動会とは縁がありませんが、300mmは少々短い記憶があります。
400mm以上は欲しいですね。

書込番号:15175322

ナイスクチコミ!1


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/08 01:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私も昨日念願のフルサイズ機を手に入れたのでお気持ちはよく解ります。
私の場合は子供が小さいときにカメラを買えなかったので記録としての写真が無いのが残念でなりません。
たくさん娘さんの写真を撮ってあげて下さい。
APS-Cの望遠効果が失われるのは仕方ありません、まだ幼稚園との事。200mmでも問題無いと思いますよ。
運動会当日も晴れたら良いですね。

書込番号:15175388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2012/10/08 06:29(1年以上前)

別機種

7D×70-200×テレコン2倍

購入おめでとうございます

私ももうしばらくしたら(予算が出来たら)後追いさせてもらいますね

しかしながら小学校となると望遠がおそらく足らないでしょうね

私の場合はkissx4にタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
7Dに70-200f2.8L×テレコン2倍使用でなんとか撮ってます

しかしながら昔の銀塩EOSKissのころは70-300f3.5-5.6があたりまえだった様な記憶がします

ですからフルサイズでは、純正100-400かΣ50-500で悩むようになるかも・・・


psいちようどっかでつかった作例をアップしときます 参考になれば・・・

内容として・・・ 種目:一年生による30m走
         撮影位置:ゴール側最前列
         被写体までの距離50m
         35mm判換算:約600o 
 

書込番号:15175803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/08 07:51(1年以上前)

うちの娘たちはまだ幼稚園なので、70-200で十分でした。
来年の小学校の運動会ではシグマ50-500を購入予定です。100-400がリニューアルされたら迷うかもしれません。

書込番号:15175964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/08 10:14(1年以上前)

当機種
当機種

SIGMA 50-500mm

EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

ご購入オメデトウございます。

私も先日ポチりまして、現在試写段階でかなり楽しんでおります。
確かにAPS-Cの望遠効果がないと、遠くは頼りなくなりますね。
当座はトリミングでごまかす?ってことになるんでしょうか・・・
普通にプリントするのなら、かなり切れると思います。

私の次の目標は70-300Lになりそうです。
エクステをつけるより、AFが速いような気がしますけど・・・

小三元が揃っているなら、かなり使い出がありそうですね。
被写界深度を別にすれば、ISOを上げれば、室内でも楽に使えると思います。
もっとも・・・私の場合は7DのISO=3200を許容してますので・・・あてにはならないか・・・
それでも・・・2段は違うと思いますし・・・ノイズの処理も楽だと感じます・・・(RAW現像)

運動会、お天気がいいといいですね。
撮影と応援、頑張って楽しんでください。

上の絵は室内撮りのテストです。
このISO感度を許容できれば・・・かなりいろんなレンズが使えると思います。

書込番号:15176354

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/09 01:02(1年以上前)

初めての投稿でドキドキでしたが、稚拙な投稿に、温かいご助言をいただき感激しています。

>porco neroさん
 やっぱり、100-400気になりますよね。
 小学校に上がるまでにしっかり稼ぎます。

>Canon AE-1さん
 以前、A-1を使っていたので、お名前に親近感が。。。
 私も次に7Dに行きそうな気が・・・、そしてその頃に7Dの後継機が出て悩みそうな気も・・・(^_^;
 運動会は、近くの小学校の校庭を借りるそうで、ぶっつけ本番です。
 事前の情報収集が大事ですね。KX3では使っていなかった、RAW現像!ついにデビューしてみます。

>DC777Vさん
 やっぱり、400ですかね。
 この場合、単焦点に行ってしまうと、やっぱり付け替えが大変でしょうか?

>聚楽斎さん
 昨日とは、全く同じタイミングですね。
 初運動会!お父さんは頑張ってポジション鳥に走り回ってみます。
 
>うちの4姉妹さん
 四姉妹さんとは、楽しみがいっぱいですね。
 作例ありがとうございます。
 背景のぼけ具合もお嬢様のポース(?)も僕の思っている理想的な写真です。
 テレコンもかなりピントを追っかけてくれるんですね。
 私も銀塩時代は、シグマの250までのズームを使ってました。

>燃えドラさん
 シグマの50-500、私も気になっています
 100-400のリニューアルもしかりですね。
 今回は、70-200で頑張って来ます。

>myushellyさん
 おっしゃるとおりで、KX3でストロボなしで、ISO1600/SS60ギリくらいで撮っていたので、
 5D3の室内撮影が楽しみです。
 また、作例ありがとうございます。
 ネオンテトラかわいいですね。うちにもヒドジョウと和金がいますが、KX3では、こんなきれいに
 撮れませんでした。(腕のせいが大半でしょうか)バックのぼけ具合が、フルサイズ特有でしょうか、
 きれいな写真ですねね。
 きっと私は、25600まで余裕で使ってしまいそうです。

皆さんありがとうございます。
本来平日お休みの仕事をしている中、来週末にピンポイントでお休みをもらって、運動会に行ってきます。
その前の平日のお休みに試写しまくって、当日に備えたいと思います。
天気も気になりますが、初めての高級機で設定もどうしたものか・・・

特にAF設定のおすすめは、どんなものでしょう?

 

書込番号:15180006

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/09 09:35(1年以上前)

当機種

EF70-200mmF2.8L

ごめおさん、水槽へのコメント有り難うございました。
決して腕の問題ではありません!!
高感度ISOを許容すればシャッター速度がかせげますから、撮れちゃいます。
私はとりあえずISO上限を12800にしてます。これでも3200から2段上ですから・・・
F値5.6のレンズが、2.8並のシャッター速度で使える・・・

ボケの感じは、APS-Cより広く写せますので、雰囲気はより出ますかねぇ・・・
テレ端、最短撮影距離付近だと、暗いレンズでもそれなりにボケますね。
焦点距離がAPS-Cの1.6倍ではなくそのままなので、手ぶれも楽になった気がします。

AFの設定・・・
好みに合わせられる反面、どうしようか悩むことも多いかも・・・
最近スナップ用に使っている設定は・・・
領域拡大AF(任意選択周囲)にして、AIフォーカス、親指AFボタンはAFoff、サーボ特性はとりあえずケース1・・・
まだどうしようか悩んでいるところなので、いい設定があったら教えてください。

週末までお天気は全国的に大荒れはない感じですね。
運動会、楽しんできてください。

70-200mm、室内で使いやすい画角になります。やはり。

書込番号:15180656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/09 11:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も先週末に、幼稚園の運動会に参加致しました。
機材は5D3に70-200F2.8LISUです。
AF等のの設定はCase2・領域拡大(上下)・サーボ・ピント優先・AV F5.6〜F8・ISO200・RAWで撮影しました。

お勧めの設定は縦横位置のAFフレームの設定は別々を選択しておくことと、F値は5.6〜8位にしておくとピントを外しにくくなりました。

撮影の場所によってAFケースは選択した方がいいと思います。
たとえば、コーナー等の場所ではCase3にすることにより素早くピントを合わせることが出来ますし、組み体操等で障害物が入る場合はCase2にすることにより粘る設定になります。
自宅のPCでピントチェックをしたところ8割は大丈夫でした。


又、撮影する記録画質で変化しますが、CFはなるべく多く準備をして下さい。32G以上は準備しておいた方が無難です。(32G RAWで約900枚位でした。)
バッテリーは1本で足りました。
では、運動会を楽しんで下さいね。5D3の撮影は楽しいです。

書込番号:15180903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/11 14:47(1年以上前)

こんにちは。

私はまだポチってから、一か月の新参ですが、日々楽しんでいます。
本当に購入して良かった!と思うカメラです。

私は、純正70-200F2.8LUが買えず(高いので・・・)、SIGMAにテレコンを購入しました。
まあ、純正には敵いませんが、倍の値段の差があるとは思えませんでしたので(私見です)。

最初は、純正70-300とも思いましたが、F値が暗いのと、300でもちょっと距離が足りないためです。

いろいろありかと思います。

楽しみましょうね♪

書込番号:15189952

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/11 22:49(1年以上前)

引き続き、温かいご助言ありがとうございます。

>myushellyさん
 私は、KX3でISO1600を可としていたんですが、或る日よく見たら、肌の感じが気になり出しました。
 25600というと、4段アップなので夜の室内撮影でもフラッシュ不要ですかね。
 ISOどこまで許容できるか、これからいろいろ試してみます。
 AF設定は、複雑なのでまず理解を深めないと・・・
 日曜日、天気は良さそうなので、撮りまくってきます。

>春タマネギさん
 AF設定ご教授、ありがとうございます。
 CASE2とCASE3、縦横は別にですね。
 CFは、32Gを用意しましたが、予備も必要そうですね。
 今まで、JPEG一本槍だったので、これを機にRAWへ移行しようかと・・・
 当然、容量は増やさなくてはいけませんね。
 領域拡大【上下】とは、説明書では、わかりずらかったのですが、よろしければ
 ご教授ください。
 
>吉野屋のねぎだくが大好きさん
 僕は、歳をとったので、軽めつゆだく卵です。(^.^)
 まだ、到着して数日ですが、いじりがいか有りますね。
 まずは、歩留まりを上げるべく、AF設定に腐心しています。
 フルサイズの200は、ほんとにぶっつけ本番なので、ドキドキです。
 200で足りなければ、また、沼に足を踏み入れていくのでしょうか。

やはり、KX3からの買い換えなので、常用感度とAF性能に期待しています。
ただ、AFの設定は、なかなか奥が深そうですね。
露出は、KX3に比べるとアンダー気味に感じます。
+1で同じくらいの感じですね、

書込番号:15191791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/12 13:22(1年以上前)

ごめおさん こんにちは。運動会は今週末でしょうか?


さて、測距エリア選択に関して返信いたします。

通常は、運動会等ではゾーンAFか任意選択周囲を選ばれる方が多いと思います。
私が上下左右を選択している理由は、幼稚園の運動会なので領域拡大(上下左右)で被写体の追従が出来るので選んでいます。(動きは速くはないので)

又、任意選択周囲やゾーンAFの場合は、狙っている被写体とは別のものにピントが合う可能性が高くなりやすいので使用しませんでした。
同じ動体でも、幼稚園児の場合は他の子達が同じような速さで走ることが多く固まって走っているからです。

あくまでも、個人的な判断で間違っているかも知れませんので、最終的にはごめおさんが一番使いやすい設定を選ばれるのが一番とは思います。

あと、親指AFも使用しておりボタン等のカスタマイズは使いやすく設定してください。

書込番号:15193990

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 01:37(1年以上前)

春タマネギさん

早速のお返事ありがとうございます!
大変参考になります。

領域拡大上下左右ですね。
KX3時代は、ずっと中央一点のみでやってきたので、選ぶなら
これが違和感ないかなぁ。と思ってました。

任意選択周囲+case2とも思いましたが、まずは、慣れている
のが良さそうですね。

ちなみに、またまた、質問ですが、徒競走で向かってくる被写体には、
AIサーボ特性は、いじった方が良いのでしょうか?

書込番号:15196534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 01:46(1年以上前)

春タマネギさん

以前のお返事で AIサーボ特性もご教授いただいていました。m(__)m

徒競走は、うちの子がトップなら、CASE3かな?
いや、2番目、3番目を走ってくるならCASE2かな?
と悩んでいます。

昔のKX3が向かってくる被写体に弱かったので、5D3の性能を
最大限に発揮するには、どれが良いのか迷ってしまいます。

ほんとは、もっと早く購入して試し撮りができたら良かったのですけど。

娘のお友達を被写体にして練習もしてみます。

書込番号:15196550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/16 00:54(1年以上前)

当機種

アップロードには、重かったようなので解像度を50%位に下げています。

皆さんありがとうございました。
少々、小雨の中でしたが、無事運動会を終えました。
KX3から比べて、比較にならないくらい、しっかりとしたAF感で「シャッターを押してる!」という
充実感をより味わえた感じです。
ご助言いただいてAF設定も悩みましたが、CASE2でさらに被写体追従特性を1ピッチマイナスにして
挑みました。
5%くらい抜けてしまったのもありましたが、おおむね満足(^.^)
しかし、望遠は300以上欲しいなぁ。
といった感じでした。
ご助言いただいた手前、稚拙ながら作例をアップさせていただきますが、この写真では、被写体追従特性「粘る」は、あまり関係ないですね(^_^;
いずれにせよ、ありがとうございました。

書込番号:15210092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング