EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥449,980 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

色づき始めの情報につられて

2012/10/17 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種

毎年紅葉の時期に行っている定番の場所に行ってきました。
ネットではその近辺の山岳道路で紅葉が始まったと報じていたので、MarkVと35mm、16〜35mm、24〜105mm、70〜200mm、100mmマクロを持って今年の初物とばかり、午後からいそいそと出かけました。

 車の進行と共に、例年だと色づいた木々が車窓に見えるはずなのに、青葉ばかりがやけに目に入ります。こりゃだめだなと半分あきらめつつも、紅葉の始まりも面白いかもしれないと目的地に向かいました。
 案の定、色づき始めには違いなく、桜の開花でいうと「0.2分咲き」という感じでした。
1週間後くらいが見頃の始まりかもしれません。

 24日に行く予定の秋田県の田沢湖周辺とか抱返渓谷も電話で聞いたらまだ青葉状態とか。今年の長かった猛暑の影響は熊の出没だけでなく、紅葉にも影響を与えているようです。

 私の好きなレンズでの一つの70ー200mmF2.8で撮った一枚だけアップしますね。相も変わらず上手とは言えない写真ですが。

 皆さんの今年の紅葉の初写真もアップして見せていただければうれしいですね。

書込番号:15216312

ナイスクチコミ!3


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/17 16:53(1年以上前)

これから紅葉が本番になりますね。
5DIIIが仲間に加わったので、私も少し楽しみです。

>私の好きなレンズでの一つの70ー200mmF2.8で撮った一枚だけアップしますね

とのことですが・・・
焦点距離32mm 絞り4 みたいなんで・・・24-105mmではないかなと・・・
十分きれいな絵だと思います。
葉っぱの色が上がるとさらに滝がきれいかもしれませんね。
絞ってDLOなんてのもいいかも。

書込番号:15216341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/17 16:53(1年以上前)

当機種

レンズは24〜105oでした。失礼しました。
70〜200mmはこちらです。

書込番号:15216343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/17 16:59(1年以上前)

そうですか、田沢湖周辺や抱返渓谷もまだ青葉状態ですか・・・。
19日に十和田湖方面に出かけるのですが、不安です。
ここのところの急激な冷え込みで紅葉化が進むのではないかと、ひそかに期待しています。

いちおう5DU+24−105mmF4LIS+70−200mmF4LISにおまけ(こちらがメインになるかも)でXZ-1+テレコンで臨むつもりではいるのですが。

書込番号:15216367

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/17 17:11(1年以上前)

北海道も今夏は猛暑で紅葉が1週間以上遅くなっていました
先々週の連休の7日は大雪山の旭日岳に行ってきました
紅葉真っ盛りでしたが天気が悪くガスがかかって、やっぱり山は天気が良くないと紅葉も綺麗には見えませんねぇ

ちょっと脱線でした...

書込番号:15216399

ナイスクチコミ!0


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/17 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高雄周辺の清滝川沿い

清滝周辺の清滝川沿い

保津峡駅周辺の保津川沿い

はじめましてコウケン2000さん、RACKLといいます。

京都の紅葉ポイント(高雄〜保津峡)を先週12日にハイキングがてら5DV+24-105L
17-40L、100Lマクロを持って行ってきました。が、紅葉、色づき始めどころか
葉っぱが青々として元気そうでした(東北方面の状況を写真で拝見しますと当然
の結果ですね)やっぱり11月に入らないと厳しそうです。

下手な写真で恐縮ですがアップしておきます。(トリミングしてます)
 

書込番号:15216987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/17 19:46(1年以上前)

当機種

コウケン2000さん こんばんは。

先週の金曜日12日の大山です。
まだまだ早すぎました。
お役にたちませんが、一枚アップさせていただきます。
ちなみにレンズはEF70ー200mmF2.8Lです。

書込番号:15217068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/17 20:37(1年以上前)

myushellyさん、間違ったレンズを見抜くとは、恐れ入りました(*^O^*)
ここは「七つ滝」言いまして、地元では紅葉のきれいなスポットとして盛りの頃には大勢の人が来るところです。一本の滝が七つに分かれて落ちるところから命名されて、水量ももっと多いのですが、夏の干ばつで細くなってました。

みなとまちのおじさん、19日に十和田湖方面に行くのですか。いいですね。紅葉が始まったという情報がありますがまだ一分咲きくらいでしょうか。朝の気温が5度くらいで、日中も10度以下だと一気に紅葉が進むんですが。私は一昨年の10月21日から二泊三日で十和田湖と奥入瀬渓流の写真を撮りに行きましたが、奥入瀬渓流はほとんど青葉でがっかりしました。でも、川の流れは美しく、紅葉を撮ることは出来ませんでしたが、まあまあ満足して帰ってきました。
きれいな紅葉になっていることをお祈りします。

Frank.Flankerさん 北海道にお住まいなんですね。北海道は一昨年に6月に旭山動物園とか富良野に行きましたが、紅葉のシーズンに行ったことがありません。是非行きたいですね。大山の紅葉はNHKのニュースで見ました。

RACKLさん 京都にお住まいとは、来月の下旬に家内と行く予定で宿も切符もとってます。さすがにこの時期は青葉のままですよね。そちらでは保津峡の船下りも計画してます。京都は20回以上行ってますが、写真の題材が多いので何度行っても楽しいところです。
機材を少なくするために、レンズは16〜35mmと24〜70mmの2本だけにしようと思ってます。70〜200mmは重くて大きいのであきらめようと思っています。


長屋育ちさん、大山もまだですね。よく見るとうっすらと始まりを感じさせる所もありますが、紅葉が待ち遠しいところですね。赤く紅葉しているように見えるのは、ひょっとしたら楢枯れでしょうか。私の住んでいるところは山形県ですが、5.6年前に県内のあちこちで害虫にやられて、何万本もの楢の木が立ち枯れしてしまいました。夏の暑い時期に山中に何百本も赤く枯れているのを見たときはなんとも言えないむなしい気分になりました。

東北は来週の後半あたりから紅葉の最盛期を迎えることになりそうです。
ネットでも全国各地の紅葉情報が毎日リアルタイムで見られますから皆さん参考になさったらいいと思います。

書込番号:15217331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/17 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朽ち始めていましたがそれでも彼岸花はキレイでした

ご覧のとおり、見頃は過ぎていました

傷んだ花と蕾が半々でした(開花するのでしょうか?)

没にしたカットですが迫力が伝わりそうな写真を選びました

こんにちは。
今年は紅葉の情報が少ないと思っていたのですが、やはりまだ見頃ではないようですね。
紅葉の撮影ポイントのアイデアが無く、紅葉撮影は来週以後に挑戦することにして花などを撮影してきました。
数日前に撮影した写真を数点載せてみます。

早朝から熱があり、体中が痛かったのですが千葉県成田市(?)で花火大会があるとのことで体に鞭打って予備バッテリー2個(計三個)と128ギガ分のメモリーを持って撮影に出かけましたw

日の出直後の彼岸花を撮りたいと思っていたのですがもう枯れているだろうと諦めていたところ、近所に彼岸花で有名なお寺があることを知り、ダメ元で行ってみました。
ほとんどの彼岸花が枯れていましたが、よく見るとまだ鮮やかな花があったので三脚にカメラをセットして朝日をバックに撮りまくりましたw

その後、コスモスも撮っておこうと思い、コスモス畑に移動してみましたが綺麗な花は少なく、傷んだ花とつぼみが半々の状態でした。

この撮影を終えた時点でお気に入り写真は沢山撮れていたのですが今日のメインは花火大会の撮影なので会場近くに移動し、車内で仮眠をとってから徒歩で撮影ポイントを探す放浪のたびに出発w

汗だくになりながら2〜3時間歩きまわったのですが、安全最優先のためか良い場所はことごとく立入禁止になっていました。
会場周辺をグルッと1周し終えるころにやっと1箇所良い場所(本当は少し妥協しましたが)を見つけることができ、大会開始までの4時間の間ずっとイメージトレーニングなどをしていました。

花火大会が始まってから暫くの間は画角やアングルがなかなか決まらず、前半はしょぼい写真ばかりになってしまいましたが、撮る枚数が増えるにつれてコツをつかめたのか後半は迫力ある花火写真がたくさん撮れました。
そういえば、打ち上げ花火の色が年々鮮やかになっているようですね。昔は無かったような色の花火が沢山撮れました。

ところで肝心の紅葉写真ですが、とても写欲があるのに紅葉写真のイメージがわかず、次の撮影地のアイデアが浮かびません。とはいえ諦めたくないので週末までにモチベーションを上げて撮影に出かけたいと思います。

来週以降も紅葉などのテーマで皆さんの写真を拝見したいと思っています。

※RAWで撮ってLR4.1で現像とリサイズのみです。レタッチ無し。ホワイトバランスは太陽光(5200K)です。

紅葉写真でなはなくてすみません。

書込番号:15217451

ナイスクチコミ!3


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/17 21:58(1年以上前)

コウケン2000さん、こんばんわ

来月下旬の京都は楽しみですね(紅葉も全開となっていると思います)
当方は現在大阪に住んでおりますが、十数年前まで京都に住んでおりました。
神社仏閣がお好きであれば題材に困ることは無いと思います。
(東福寺の通天橋の紅葉・実相院の床もみじ・叡山電車のもみじのトンネルなど
 おすすめスポット満載です)
個人的には、春(桜)より秋(紅葉)のほうがおすすめです。


京都の秋は寒暖差が有りますので、お体に気を付けて楽しい御旅行となることを願っております。

書込番号:15217820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/17 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Nikon D777さんの写真、色使いがきれいですね。レンズの良さを100%以上出してるように思います。花火大会ではいいアングルで撮ろうと場所の選定、大変でしたね。でもその甲斐あってとてもきれいな写真が撮れたと思います。

紅葉は私の好きな題材です。なかなか思うような写真が撮れませんが、あれこれ考えながら楽しみながら取り組んでいます。
過去に撮ったものを何枚かアップします。福島県の五色沼に行ったときに撮ったものです。自己満足の作例ですが、DDPを使ったり、トリミングしたりするのも楽しいですね。

書込番号:15217913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/17 22:38(1年以上前)

RACKLさん、今晩は。
大阪にお住まいでしたら、京都は電車30分余りですね。羨ましいです。
東福寺の通天橋の紅葉・実相院の床もみじ・叡山電車のもみじのトンネル、どれもまだ見ていません。近年はレンタカーを借りて郊外を回り、市内は電車やバスを使うことが多いのですが、前回レンタカーで行けなかった東福寺さんには是非行きたいと思っています。

京都には二日間の日程ですが、1日目は保津川下り、広隆寺、金閣寺、等持院、東福寺をゆっくり回ろうと思います。2日目は帰ってくる日ですが、大原方面と思ってますが、郊外は終わりに近いかもしれませんね。その時は市内のお寺を回ろうと思います。

書込番号:15218080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/17 22:55(1年以上前)

機種不明

栗駒山に行ってきますた!

書込番号:15218201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/10/17 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先週が見ごろでした。

書込番号:15218260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/10/17 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピンが空に・・・汗

続きです。

書込番号:15218322

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/10/17 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駒ケ岳の見えるゴルフ場

大沼公園

青函連絡船

おきまりの夜景

コウケン2000さん

お久しぶりです。
5D3買われましたね! おめでとうございます。
先の週末に、函館/大沼まで行ってきました。やはり今年の紅葉は1-2週間遅いようです。
ワンパターンの写真ですが UPしときます。

ではまた。

書込番号:15218473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/18 00:38(1年以上前)

初めましてコウケン2000さん
私もこの春まで仕事で転勤になり3年ほど京都の伏見に住んでおりました。京都はホント 写真撮るには最高に良い場所でした。春は桜、夏は祭りに送り火(俗に言う大文字焼き)、秋は紅葉、冬は雪をかぶったお寺(でも、意外と京都は雪が降りません)と題材は沢山ありました。街を歩いてても風情あって良いとこでした。三千院あたりは、例年ですと11月中旬ぐらいでしょうか?あと良いのがもう一つ、ライトアップの清水寺、二年坂から高台寺にぬける道の途中には、山村美沙の家や綺麗なもみじの木とその近くにある三塔庵という宿で、昼は喫茶で夜はバーになっており、夜は庭から京都の夜景が一望できます。
東福寺は紅葉が綺麗な代わりに、人はすごいです。土日に行かれるならさぞすごい人出かと、車はやめたほうが良いです。東福寺は奈良線で京都駅から一駅です。
幸い私は平日が休みだったので助かりました。
住んでた時は、今週ダメなら来週また来ようと出来ましたが、旅行の場合は一発勝負ですものね!この時期の京都はとにかく観光客がすごいです。

食べ物屋情報も一つ、京都には何度も行かれてるようなので、たまには祇園や先斗町、河原町以外で、伏見桃山の近鉄のガード下に若葉という居酒屋があります。日曜は休みで、カウンターだけのお店で、某ホテルの和食店で修行した、息子さんが今はやってます。ここのグジの酒蒸しが絶品です。ただ、席の予約不可で、出たとこ勝負ですが、入れない場合は手前のたこ焼き屋(先代の親父さん)に料理を運んでくれます。
京都は、食の楽しみもあり、旅行楽しんで来て下さい。 あとは天気が快晴を祈ってます。

書込番号:15218739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/18 05:49(1年以上前)

Space Traveler さんの栗駒山、いいですね。草紅葉というのでしょうか。山岳写真というのは時間と労力、そこまで行く気力というか意欲がないと撮れませんね。
4年前に九寨溝に行ったときは、高度3000b以上の高地での観光で、おまけに雪の降るような寒さの中を2時間近く歩いて大変でした。でも、うっすらと雪の降り積もる情景が撮れてラッキーでした。

紅の・・・ さんの写真、すごいですね。どうしたらこういうものが撮れるのか、ご教示いただきたいです。データが表示されてないので分かりませんが、マクロレンズはもちろんつかっているのでしょうか。幻想の世界にいるような気分になりました。

TAD4003さん、その節はいろいろ教えていただきありがとうございました。思い切ってMarkVに買い換えてよかったと思っています。ここまで進化したんですね。
函館の風景写真、懐かしく見ました。家族と行ったときはあいにくの雨で、函館山からの夜景が見られなくて悔しい思いをしたのを思い出します。旅行での写真は一回勝負、難しいところですね。

mr・roadster さんの京都の情報ありがとうございました。さすがに京都に住んでいた方でないと分からないことを教えていただき感謝しております。
京都旅行はこれまでは単独旅行がほとんどで、観光客を避けながら静かなところを回るようにしてますが、今回はかみさんも一緒なので、彼女の行ったことのないメジャーなところが中心になります。土日は避けて27日(火)〜28日(水)の2日間を予定しています。
清水寺、二年坂から高台寺にぬける道もいいですね。坂道の風景も好きなのですが、京都は独特の風情がありますからたまりませんね。


書込番号:15219105

ナイスクチコミ!0


nanposanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

虹の知床連山

野付半島から

裏摩周展望台

オンネトー湖

こんにちわ、こうけん2000さん。
ここ道東の紅葉も例年よりかなり遅いみたいですが、
最近のものを何点か紹介します。
やっぱりもっと色づいて欲しいですね。

書込番号:15219197

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2012/10/18 07:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

尾瀬ヶ原の草紅葉はこのときが旬でした(早朝の撮影です)

尾瀬ヶ原の草紅葉(同じく深夜の撮影です)

浄土平の紅葉(よく色づき始めています)

安達太良山の紅葉(この数日後がベストです)

 
 今年の紅葉写真です。

 私も京都近県にいて、毎年11月中旬からは天気がよければ京都の紅葉撮影に日参しています。これまでに35ほどの社寺の紅葉を撮ってきました。今年も残っている社寺の紅葉撮影を目論んでいます。

 京都の紅葉の美しさは群を抜いています。どの社寺に行っても外れはまずありませんが(それでもお勧めのところや穴場はあります)、どのタイミングで行くかが重要です。
(1)晴れの日を狙うこと(晴れと曇りでは紅葉の美しさはまったく違い、逆光気味に撮るのがベストです)
(2)平日にすること(土日祝日は猛烈に混みます)
(3)開門と同時に境内に入り午前10時には主たる撮影を済ませること(それ以降は観光客がドッとやってきます)
(4)入門に拝観料(\500が多い)をとっている社寺を選ぶこと(それだけ手入れが行き届いて見事です)

 夜はライトアップされる紅葉も多いのですが、京都のほとんどの社寺では一脚・三脚の使用は禁止されていますので、夜でも手持ち撮影する覚悟で行かなければなりません。

 決してマイカーやレンタカーで京都巡りをしてはいけません。超超混雑して身動きがとれなくなります(入れる駐車場も見つからなくなります)。移動はなるべく自分の足でする計画とし、どうしてもなら路線バスを使うことです(路線バスは充実しています)。それでも場合によっては歩くほうが早くなります。

 遅くとも撮影の終了は午後3時には済ませ、すぐに帰り仕度をすることです。夕方になると帰る人が一気に増え、路線バスさえ動かなくなり、歩くしかなくなります。とくに土日祝日は夕方になると絶望的なほど車もバスも動きません。

 昼食を食べるのも一苦労です。ほとんどの飲食店は長蛇の列です。お弁当持参がお勧めですが、場合によってはコンビニで弁当を買います。

 時期的には(今年の紅葉もちょっと遅めと言われているので)11月下旬から12月初めでしょうね(ただし京都北部は早めです)。ネットに京都の旬な紅葉の情報が毎年載りますので(タクシー会社の乗務員が行く先々で撮った写真が貼られています)、それも参考に。

書込番号:15219224

ナイスクチコミ!5


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/18 13:20(1年以上前)

isoworldさん、良い写真ですね。

アップされた四葉すべて秀逸な作品ですが、なかでも @。Aは、
拡大して何度も鑑賞しました。

Aの月夜の尾瀬ヶ原、iso 3200 、30秒の長時間露光。
APS-C 機は、高感度に弱いので今は殆ど使いませんが、この写真を
見て「腕の違い」を痛感した次第です。
モチーフの違いはありますが、条件設定によっては、こんなに綺麗
に撮れるんですね。

京都の紅葉では嵯峨野のたたずまい、とくに二尊院が印象的でした。

書込番号:15220328

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

標準

ISI 12800 高感度撮影です。

2012/10/11 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:27件
当機種

こんにちは。2眼カメラと申します。

2眼カメラは壊れたのを親戚からいただき、飾ってるからハンドルネームにしました。
使った経験はまったくありません。フルサイズデジタルカメラ超初心者です。

また購入して7日目ですので、設定やら操作方法も会得していません。
構図などもいろいろベテランの皆様さんからだと注意点もございましょうが、7Dと比べノイズの少ないことなど参考となればとアップさせていただきます。
今まで三脚禁止の場所で、写せなかったものがと撮れるという嬉しさを実感しました。

JPG撮り・ピクチャースタイルはスタンダード・ホワイトバランスはオート・絞り優先で撮影です。
http://opa.cig2.imagegateway.net/item/3DIibLQFLqmJmawS?al__=LmwjcLH0J47sCNBM

書込番号:15189288

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27件

2012/10/11 11:15(1年以上前)

さっそく失敗です。
題名 ISO です。訂正します。

>ISI 12800 高感度撮影です。

書込番号:15189294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2012/10/11 12:09(1年以上前)

何度もすみません。涙
アドレスが違っていましたので添付します。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/FHQhvDufyEi

一番上の内容も余分なものがいっぱいです。
飛ばして読んでくださいませ。

書込番号:15189446

ナイスクチコミ!5


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 12:26(1年以上前)

嬉しさが伝わって来ました。

来春までには買って仲間入りしたいです。

書込番号:15189503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/11 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO 1600

ISO 1250

米子市夜景

鳥取にある「砂の美術館」ですね。
私も8月に行きましたが、混んでいて
思うように撮影できませんでした。

2眼カメラさんは、10月の夕方撮影でライト照明
ISO12800でノイズを感じなくきれいに撮れていますね。

これが5D3の強みでしょうか。
撮影の幅が広がりますね。

お互い撮影を楽しみましょうね。

書込番号:15189524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/11 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF16-35mm F2.8L II ISO4000

EF16-35mm F2.8L II ISO2500

EF16-35mm F2.8L II ISO6400

購入おめでとうございます。

私も8月に砂の美術館に行ってきました。
(娘の美術の宿題です・・・)

夜ライトアップしてるのに気付いたのは退館後にパンフを見てた娘でした。
また行きたいと思います(^^ゞ

ISO4000とか6400で観るに耐える画質で撮れるのは嬉しいですね。
かなり暗い場所でも手持ち撮影も可能なので確かに撮影の幅は広がります。
砂の美術館は「撮影歓迎」だそうで(学芸員さんに理由も説明していただきました)ストロボ撮影もOKです。

娘の宿題のために撮影したものですので、構図もへったくれもありませんが貼っていきます。

お互い、撮影を楽しみましょう(^.^)

書込番号:15189771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/11 14:22(1年以上前)

購入おめでとー\(^o^)/
そんなに慌ててカメラ落とさないでね♪

砂だったんですねー 石(ISI)かと思いました(^_^;)

書込番号:15189885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/11 14:51(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

高ISO耐性はすごいですね。(もちろん他にもたくさん魅力がありますが)
12800が普通に使えるって、ちょっと前までは考えられませんでした。

12800、50mmF1.4開放で撮った写真です。
酔客の戯れですので、ちょいぼけてますね(F1.4の深度の浅さもありますが)
NR/Offです。
RAW撮り、ライトで逆光だったので、撮影後、+補正しているだけです。

まあ。お目汚しに。

書込番号:15189969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/11 16:29(1年以上前)

当機種

2眼カメラさん こんにちは。
このカメラ、本当に高感度は素晴らしいです。
ISO12800が普通に使えるという事で、写真の幅がすごく広がりました。
この写真は水族館での一コマですが、薄暗い中ISO12800固定で撮りました。
ノイズがほとんど見られず良好な画質で、非常に満足しています。
UからVになってレスポンスもAFも向上し、本当に使いやすいカメラになりましたね。

書込番号:15190252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2012/10/11 17:23(1年以上前)

JOY.comさんこんにちは。
>嬉しさが伝わって来ました。

ありがとうございます。
今までは、諦めていた場面で写せるのは有難いですね。
たとえ証拠写真でも写したいと思う時があります。
ただ望遠は、もっと長いレンズが欲しくなりますね。



キヤノロンさん、こんにちは。
>私も8月に行きましたが

私も8月に最初は予定していましたが、何しろ砂丘を見るのが一番の目的だったので〜
暑い時は砂の上には長時間無理ですから・・・・・。
それでこの時期にしましたが、かえって砂の美術館は人も少なく良かったです。
2日間も行きましたが、、砂丘の夕日は両日と、もいまいちでした。涙

米子の夜景も良いですね。
手持ちですか?

>お互い撮影を楽しみましょうね。

ありがとうございます。
いろいろチャレンジして楽しみます。



porco neroさん、こんにちは。
>ISO4000とか6400で観るに耐える画質

私にとりましては、原画状態でも見られる画質ですね。
7Dとは大きな差です。
またチャンスがあれば娘さんとお出かけになって下さいね。
私はちょっと遠くなので無理です。汗

>お互い、撮影を楽しみましょう(^.^)

はい! ありがとうございます。使い方をマスターすべく頑張ります。



ニコイッチーさん、こんにちは。
>砂だったんですねー 石(ISI)かと思

おおおぉぉぉ〜〜〜・・・さすがですね。
気が付きませんでした。カメラは7Dの時、2度ほど倒しました。
今度も気を付けようと思います。



吉野屋のねぎだくが大好きさん、こんにちは。
>12800、50mmF1.4開放で撮った写真です。

ありがとうございます。
50mmF1.4は最近ほとんど使いませんでしたが、砂丘と言うことで単レンズを選択しました。
風が吹いてズームのところへ砂が入らないようするのが、大変だからです。

ポートレートに良いのですね。
ほとんど人物を写さないので使い方難しいかなと思いますが、バックに綺麗な丸ボケができて良いですね。
花などあえて逆光が好きです。



大子煩悩さん、こんにちは。
>水族館での一コマですが、薄暗い中ISO12800固定で撮

このカメラを購入するちょっと前に、水族館でクラゲを写しました。
しかし手持ちだし、SSは遅いのですべて幽霊のような写真になりました。
こんなに綺麗に写せるのですね。
またチャレンジしてきます。
ありがとうございました。

書込番号:15190426

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/11 17:55(1年以上前)

感度もすごいですが、しっかりとれた写真もすばらしいです。
砂の美術館までは車で2時間ほどなので行ってみたくなりました。

書込番号:15190526

ナイスクチコミ!2


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 18:25(1年以上前)

当機種

70-200F4 手持ちです

わたしも昨日、ISO12800を使ってみました!
これはイマイチでしたが、撮ってみたいと思っていた光景を撮れる可能性が
十分に感じられました♪

書込番号:15190625

ナイスクチコミ!4


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 18:28(1年以上前)

書き忘れましたが、

上の画像はRAW→JPEG変換のみで、一切いじっておりません。

書込番号:15190634

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/10/11 21:01(1年以上前)

iso12800にしてはきれいですね。6Dも同等だといいな。(笑)

書込番号:15191154

ナイスクチコミ!2


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:45(1年以上前)

6Dは5D2と同等でしょうね。
EOS Mの手抜きっぷり見れば想像できます

書込番号:15192398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:47(1年以上前)

訂正
×手抜きっぷり
○本気っぷり
APS-Cですから頑張ったほうでしょう

書込番号:15192411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/12 12:11(1年以上前)

当機種

EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

>2眼カメラさん、こんにちは

私も先日5DIIIが来たばかりです。
今までではカメラを向ける気も起きないようなシチュエーションで使えますよね。
7Dに比べると2段以上は使いやすくなった気がしています。
RAW現像でノイズを調整する際にも、7DのISO3200のノイズより調整しやすいと感じてます。

フルサイズになって焦点距離がそのままなので、手ぶれに対しても7Dより幾分楽な気もします。

水族館、このカメラの本領が発揮できる場所かもです。

こちらも参考ですが・・・上の絵は70-300DOでISO25600でテストしたものです。(テレ端最・短撮影距離付近)
絞りを8に絞っても1/250のシャッターが切れるって・・・正直スゴイと思いました。

5DIII、楽しんじゃいましょう〜

書込番号:15193749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

闇に包まれた琵琶湖畔をゆく(ノイズリダクション弱め)

足羽川を渡る始発列車(ノイズリダクション標準)

工業地帯を貫き名古屋を目指す近鉄特急(ノイズリダクション標準)

2眼カメラさん、はじめましてm(__)m

私もこのカメラの高感度画質は高く評価しています。
何しろ6年前はじめて手にした一眼レフ、キスデジNはISO1600がぎりぎり許容範囲であり、その直前まで使っていたパワーショットPro1は設定最高感度が400(!)でしたから。

しかしこれで充分満足、と言うわけではなく、これからもどんどん進歩していって欲しいですし、
事実そうなることと期待しています。

書込番号:15195029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 19:59(1年以上前)

横レスですm(__)m

デジタル一筋さま

1枚目、これはサンダーバードですか??683系ってやつでしょうか??
湖西線?北陸本線?
すみません、質問ばっかりで。
全然鉄道には詳しくないんですが・・・

「いつかサンダーバードに一緒にのろうな!」なんてちっちゃかった息子に言ってたんですよねー。不履行のまま十余年(^^ゞ

書込番号:15195073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/10/12 21:00(1年以上前)

杜甫甫さん、こんばんは。
>しっかりとれた写真

過分な、お褒めありがとうございます。
2時間ほどで砂丘のあるところまで行かれるのでしたら、ぜひ見て下さいね。
ほんとうにすごく素敵なところですよ。



MD28さん、こんばんは。
>撮ってみたいと思っていた光景を撮れる可能

夜の電車と夜景を写すには、今までは三脚使用での撮影ですが、、ちょっと出先で写すには便利ですよね。
高感度が使えるのと使えないのとは、格段の違いです。
私の実力では手振れしまくりの場面ですから。
夜景 ISO 12800のサンプルをありがとうございます。



mt_papaさん、こんばんは。
>6Dも同等だといいな

そうですね。同等だと良いですね。
6Dが候補なのですか?
私の場合は動きものも写したいので、6Dは候補から外れました。
でもどんなカメラになるか、興味津々です。



画角さん、こんばんは。
>APS-Cですから頑張ったほうでしょう

まだMは手にしたことがありません。
そうなのですかね。
1ケ月ほど前、コンデジを購入しました。戸外ではファインダーが欲しいと思いました。
昔昔持っていたコンデジはファインダーがあったように思いますけど?



myushellyさん、こんばんは。
>上の絵は70-300DOでISO25600

うわぁ〜これはすごい感度で写されたのですね。
まだ使った事のない感度です。
三脚禁止でも写せなかったものが写せる。素晴らしいですね。
サンプルありがとうございます。

>5DIII、楽しんじゃいましょう〜

はい!楽しみます〜〜♪ 



デジタル一筋さん、こんばんは。
>キスデジNはISO1600がぎりぎり許容範囲であり

うわぁ〜〜
私の場合は7DでISO1000(暗い林の中)です。買い増しなのでまだ使う予定です7D。
それ以上は動画のみしか使った事がありません。
7Dの場合は、動画は暗い場所だと3200まですぐ上がりました。
ファームアップがあってやっと上限感度を設定できるようになりましたけど、あれ以来使ってません。笑
今度もトリミングした場合は、実用許容範囲に入るのかは不明です。
まだまだテスト中です。

F値が1.2や1.4での流し撮りは、、、素晴らしいですね。
三脚に乗せても、私には無理です。流し撮りは要勉強です。
サンプルありがとうございます。

>これからもどんどん進歩していって欲しいですし

そうですね。
そしてまた新しいカメラを欲しがる私がいますね。笑


書込番号:15195313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/12 21:51(1年以上前)

スレ主さま

物欲・・・刺激されてますよ?(笑)
危険なオーラ出てますよ!危ない、危ない(笑)

暗所に強い!てのはホントに夜景の撮り方なんか、意識が変わりますね。
あきらめてたシーンでも撮れますもんねぇ。
デジカメならではかなぁって思います。
多重露出やHDRやらパソコンで便利にできるようになったのはすごいなぁって思います。
カメラも暗部に対しては人間の視覚以上の情報を拾ってるような気がします。

でも、デジカメだとハイライトがフィルムより・・・とびやすい?
なんて気がしています。
なんて言葉で言えばいいのかよくわからんのですが。
気のせいかも知れないし。うん。

もう一回フィルムやってみたいなとも思いますけど・・・
現像代やらフィルム代で嫁ににらまれた経験を思い出すと二の足を踏みます(笑)

もしもう一度鳥取砂丘に行かれることがあったら、早朝行ってみてください。
キレイな風紋ができてるかも(^.^)

書込番号:15195546

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ362

返信49

お気に入りに追加

標準

そろそろ写真でもUPしますかね

2012/10/09 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種

普通にjpegだしです。

書込番号:15183394

ナイスクチコミ!13


返信する
小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/09 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かわいいにゃんこですね〜。ベストショットですね。
私も便乗して貼らせて頂きます。
最近はこの子のストーカーをしています。(笑) ヘタな構図ですいません・・・。

書込番号:15183514

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/10 03:18(1年以上前)

仔猫たんさんへ

最高の日の丸構図です(≧∇≦)

書込番号:15184076

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 03:38(1年以上前)

スレ主様には大変申し訳ないです。


>こんなにカメラが好きなのに・・さん
コーヒー吹き出しました。




書込番号:15184089

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/10 05:20(1年以上前)

〉こーち丁稚どん さん
だって24-70Uを販売前から持ってるような人が撮る構図じゃ無いでしょ(-_-)
日の丸で撮るべき被写体も有りますけど、ぬいぐるみや猫は違うでしょ(≧∇≦)

書込番号:15184157

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/10 06:49(1年以上前)

スレ主殿を擁護するつもりではありませんが、わたし、個人的には日の丸万歳でございます。
(ついでに、開放万歳でもあります。)

駄コメ、失礼いたしました。

書込番号:15184266

ナイスクチコミ!48


狸御殿さん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/10 07:16(1年以上前)

1枚目
日の丸構図ではないのでは?
フォーカスした部分はぬいぐるみの顔であり、中心から大きく外されている。
日の丸構図の場合、顔が中心に来て胴体が枠からはみ出し、頭上に大きな空間ができる。

2枚目
日の丸構図で成功している。
猫さんの目が妖しく光っていて素敵な写真だと思う。
私的には地面がもう少し綺麗に掃除されていて、もう少し暗かったら最高。

仔猫たんさん、また良いのがあったら見せてください。

書込番号:15184320

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/10 07:19(1年以上前)

>最高の日の丸構図です(≧∇≦)

良いじゃん別に。被写体の視線が他を向いてるとか、まわり
に対比構図を取れそうな被写体でもあれば別だけど
真っ正面からレンズを見据えてる被写体
に対して日の丸で切り取ってる。
後ろ足としっぽもほぼ対角線上に有るから安定感も有る
定石じゃん。
ぬいぐるみを敢えて後ろからとるのも新鮮だし
あれ、前から撮ってたら相当につまらない写真だよ
センターにドンと置いてるから存在感も出てるし
何でもかんでもセンター外せば良いって訳じゃない。

書込番号:15184326

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 てる日くもる日 

2012/10/10 07:44(1年以上前)

いやー
この猫(=^・^=)むっちゃ可愛いわ。
アリガトウ

書込番号:15184389

ナイスクチコミ!6


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/10 08:32(1年以上前)

>> 仔猫たんさんへ

>> 最高の日の丸構図です(≧∇≦)


今回のスレ主は、「5D-MarkVを保有している証拠」を示すのが目的で、
「見事な日の丸写真」をアップしたのは、実力を隠した謙虚さを感じます。

ハイアマチュアらしい写真は、今後のお楽しみでしょう。

書込番号:15184496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2012/10/10 09:12(1年以上前)

>小海老さん

4枚目いいですねぇ。

書込番号:15184598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 09:34(1年以上前)

>横道坊主さん
なるほどです。
私だったら間違いなくぬいぐるみはこっち向いてますわぁ!( ̄∇ ̄*)ゞ
こんな感じで、せっかく飛び上がりそうなぬいぐるみなんで、目線の先を空けてあげると面白いかな?とか今レスを拝見しまして考えてみました。
かえって野暮ったくなりますか?

飛べない背中が主題で少し寂しく見えてましたがそうではないのですね?

>スレ主さん
スレ主さんに甘え、勝手に後身の勉強の場にしてすみません。

>こんなにカメラが好きなのに・・さん
もう文章の長さも絶妙で、ツボにはまりました。
呑みに誘いたいくらいです!( ̄∇ ̄*)ゞ


書込番号:15184650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/10 09:47(1年以上前)

これが、別スレで言っていた良い写真?

私の最新X6iでも撮れますね。

もっと、MarkVの特徴を活かした写真を「取り」ましょう!

別に、悪い写真とは思っていませんけど、「MarkVなら私でも良い写真が取れます」の

代表作・自信作を「撮って」みて、お披露目ください。

若いのかな? 感性はあるとは思います。

1枚目、ぬいぐるみがたたずんでいる様子?
もう少し光を変えると、良い雰囲気の良い写真になると思いますよ。

書込番号:15184677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/10 10:05(1年以上前)

日の丸だって良いじゃないですか。
ちゃんと後ろもボケてるし。
猫ちゃん綺麗に撮れてますよ。
写真は、人それぞれ個性がありますから、批判はやめましょう。

ところで、先日都内を散策すべく 新宿〜東京〜スカイツリー と回ってきました。
デジブックにしてみましたので、ご興味のある方、ご覧下さい。
家アイコンをクリックしてね♪

書込番号:15184735

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/10 10:57(1年以上前)

構図はともかく、部屋の壁が汚れてませんか?

書込番号:15184879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/10 12:12(1年以上前)

>これが、別スレで言っていた良い写真?
>私の最新X6iでも撮れますね。

それはX6iのほうが「簡単に」良い写真が撮れるよう、メーカーが造ってくれているからでわ?

書込番号:15185100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/10 12:22(1年以上前)

情報を小出しにして批判的なレスを誘い、ここぞというタイミングでスゴい写真をアップして、周囲をアッと驚かせる作戦なんでしょう。
仔猫たんはこの程度の作例で終わるような小さな器ではないはずです。




なんてねw

書込番号:15185143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/10 12:33(1年以上前)

仔猫たんさん、はじめましてm(__)m

ニャンコのポーズが面白いですね^^
私も時々猫を撮ろうとしますが、そっぽを向かれたり逃げられたりでなかなかうまくいきません。

作例ありがとうございましたm(__)m


私も大子煩悩さんに同意します。
トリミングや傾き補正に度々お世話になっている私が他人の写真の構図等をどうこう言う資格が無いというのもありますが、写真というのは見る人によって感想はまちまちだと思いますので。

私は時々鉄道写真をコンテストや雑誌投稿などに出しますが、自信満々だった写真が歯牙にもかけられず、自分では、それほどでもないと思っていた写真が入賞したこともあります。
逆に自分が見る側に立っても、鉄道に限らずプロが撮った写真の中にも特に何も感じないものもありますし、アマチュアの撮った写真に感動させられることも珍しくありません。

少なくとも私の場合には、批判の目は私自身の写真に向けている必要があると思います。

書込番号:15185187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2012/10/10 12:54(1年以上前)

にゃんこポーズ素晴らしい!
プロ顔負けの写真じゃな。
廃アマには撮れん。
顔は怒っているが、心は怒ってないぞ。

書込番号:15185289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/10/10 12:56(1年以上前)

1枚目は必ずしも日の丸構図とは言えない、2枚目は日の丸構図でOKな被写体とシチュエーション。悪くないと思います。

なんか、スレ主さん他で何かをやらかした???批判的な意見を見ているとむしろ写真の上手い下手というよりも、何かやらかしちゃった的なそんな予感が。

書込番号:15185298

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/10 13:12(1年以上前)

UPした写真が1枚目のみだったら…(^o^;)
でしたけど
2枚目は日の丸だけど全然OKじゃないですか?
ちょっと違った意味で驚きました(笑)

書込番号:15185364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

標準

^^)

2012/10/08 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

買って損のないカメラです。
JPEGだしでも十分な満足を得られます。
5D3に24-70L、70-200L、100Lの3本があれば、私のような素人でもいい写真が取れますよ。

書込番号:15179480

ナイスクチコミ!3


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 23:07(1年以上前)

いい写真、見せてください。

それと、写真は「取る」ものでは無く、「撮る」ものです。

書込番号:15179495

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 23:11(1年以上前)

素人の人は、発売日前にEF24-70f2.8L II USMを購入することは出来ませんよ?
プロサービスを受けている上で、それなりのプロでないと発売日前のレンズなど
メーカから供給されません。

書込番号:15179512

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 23:17(1年以上前)

いつも思うんですけど…
アマチュアとハイアマチュアの違いって何??

書込番号:15179533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/08 23:18(1年以上前)

いくらいい写真でも人の勝手に盗用しちゃ駄目ですよ。

書込番号:15179543

ナイスクチコミ!13


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/08 23:41(1年以上前)

〉私のような素人でもいい写真が取れますよ。

えっ?2012.9.16よりハイアマチュアになったんでしょ?
FUJIFILM X-Pro1のレビュー参照

書込番号:15179684

ナイスクチコミ!10


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/10/09 00:52(1年以上前)

少なくとも今年はニコンの勢いに一本!でしょ。

書込番号:15179978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 07:17(1年以上前)

ニコンはあの赤い?部分がかっこわるいのじゃ。
気が向いたら画像UPするよ。

書込番号:15180375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/09 11:58(1年以上前)

アマとハイアマ、違いは気分。

書込番号:15181009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/10/09 12:24(1年以上前)

アマとハイアマの違いは機材に100万以上使ってるかそうでないかってのはどーですか(笑)

書込番号:15181065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/09 12:53(1年以上前)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何??

プロ並みの道具と撮影技術を有しながらも写真撮影を主たる収入としていない、もしくは自分ではそうだと思っている人がハイアマチュアっていうのはどうでしょう?

アマチュアは写真撮影を生業としていない人達全般。


ゴルフですと、アマチュア規定というのが厳しく決まっているのですが・・・
(アマチュアは貰ってよい賞金額などに制限があり、プロはアマチュアの大会への参加制限があります。)

書込番号:15181148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 14:03(1年以上前)

向かいの山田君さま

あー、それ書こうと思ったのになー!(笑)
ナイス入れときました。

ハイになってるアマチュアと普通のアマチュアってことでしょ?わかるなーそれ。そういうことなら私も行ったり来たり(笑)

書込番号:15181336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/09 14:46(1年以上前)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?

ハイアマとは、確かな腕前をもっていて、他人がその腕前を評価している人。

キヤノンのマンスリー「モーメンツ」に、
キヤノンから指名されて、「マスター・クラス」に投稿出来る人が
               ・・・ハイ・アマチュア 約150人いるらしい。
その中で常時入選する常連さんは・・・プロ並み  

会員なら誰でも投稿できる「オープン・クラス」の投稿者は・・・アマチュア
「フレッシャー・クラス」の投稿者は・・・初心者対象ながら、上手もいる。

マスター・クラス入賞者の使用機材をみると、道具の良し悪しは関係無し。
Kissを使っている人もいるので。

書込番号:15181429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/09 16:49(1年以上前)

スレ主を無視して
レスが独り歩きしてるよ(笑)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?
定義する必要あるのかな?
曖昧でいいと思いますけど…
てな事で向かいの山田君さんに同意(笑)

書込番号:15181705

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2012/10/09 17:13(1年以上前)

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?
>定義する必要あるのかな?
>曖昧でいいと思いますけど…

同感!!!!
 向かいの山田君さんとごっちAさんに一票入れました。


 正直云いますと”ハイアマチュア”って、どんな人を指すのか分かりません。 副業ではなく主な所得を職業写真家として得ている人以外は、アマチュア写真家で良いのでないでしょうか。
 普段やたらと写真自慢カメラ自慢をするお世辞にもその言動が感心できない人達は、決して”ハイアマチュア”ではないと思いますね。

 


 

書込番号:15181763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 19:11(1年以上前)

>いつも思うんですけど…
アマチュアとハイアマチュアの違いって何??


 べつに、人それぞれ好きな見解で判断すればいいと思いますよ!

 ただ、私の判断基準は、フォトコン(ローカルは除き全国区的な)での入賞歴が有るか無いかで判断しています。但し、これは私の見解であって、人それぞれでしょうね!

書込番号:15182143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/09 19:56(1年以上前)

ハイアマの定義

ハイテンションになってしまったアマチュア。
現実と夢の区別がつかないのが特徴。
それが理由で他人の撮った写真まで自分の作品だと思い込んでしまうことがある。(→写真を盗る・取る)

同じ理由で、いい機材を見ると自分も持っていると思い込むことがある。これが更に進むと、自分はメーカーの戦略にまで影響力があるという妄想をもつこともある。

所謂、玄人裸足の腕前を持ちながら、謙虚で作品だけでなく人格的にも素晴らしいという、本義のハイアマチュアについては別項を参照のこと。


遊びで定義してみましたが、あんまり面白くないなm(__)m
さっき、ビアスの悪魔の辞典よんでたんですよね。すみません。

書込番号:15182312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/09 20:48(1年以上前)

私はハイアマチュアだ!

プロ並みの腕前を持っている。

誰が何と言おうがハイアマチュアだ!

と、言った者勝ち(笑)

書込番号:15182551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/09 21:38(1年以上前)

自分自身が「私はハイアマチュアだ」と思っているならそれで良いと思います。

少なくとも価格コム内では他人が判断するのではなく、各人で判断して設定するわけだから。

書込番号:15182803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/10/09 21:41(1年以上前)

だんだん「ハイマチャアキ」に見えてきた・・・

書込番号:15182819

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/09 22:25(1年以上前)

>アマチュアとハイアマチュアの違いって何??

ハイアマ = 選民意識の強い人

価格コムでは

ハイアマ = グダグダと 愚にも付かぬことばかり言って、さっぱり写真撮らない人

書込番号:15183082

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

ファインダー清掃

2012/10/08 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:257件

先日購入して間もなく子供の運動会に使用したため家でブロアを使いメンテナンスしていたらファインダーにゴミを発見しSCへ持ち込みました。
5分ほどで清掃していただけ『今回は手前でしたので簡単にとれましたからお代は結構です。このモデルからは中にゴミが入り込んでしまったらネジを外しての作業になりますので12000円かかりますからあまりブロア使われない方がいいですよ』と。

嬉しさと一安心半分、今後の不安半分で帰って参りました。

12000円。皆さんご存知でしたか?

書込番号:15177735

ナイスクチコミ!7


返信する
tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 17:38(1年以上前)

こんにちは。

知りませんでした。
ファインダー、センサークリーニングで税込1050円では無いのですか?

保証の対象外?「点検してください」だけであれば、無償だと思います。
(多分、それで、清掃位はサービスしてくれるのでは?)

との認識です。

保証期間内におそらく「技術料」の12000円と思いますが無償では無いのですね!?

取説にはメンテ方法が記載されていたような気がしますが???
ブロアで擦らず、乾いた柔らかい布で拭くような説明書きがあったような???

書込番号:15177773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/08 17:42(1年以上前)

>> 12000円。皆さんご存知でしたか?

キヤノンの修理価格一覧表のページへのリンクを貼ろうと思ったら、
HPがメンテ中でした・・・

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:15177789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2012/10/08 17:55(1年以上前)

すいません。保証の対象です。保証期間中は大丈夫ですね!
フォーカシングスクリーンの中のゴミの清掃が対象になります。

書込番号:15177845

ナイスクチコミ!2


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 17:59(1年以上前)

オカシュウさん、こんばんは。

高いですね。

今回の結果は知らないふりして次回も持っていけばいいと思いますよ。
たぶん無料で受け付けてくれると思います。

何度もするとブラックリストにのせられますけどね。

書込番号:15177857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2012/10/08 18:04(1年以上前)

そうですね!
名前も聞かれませんでしたから(笑)

実は明日1DXを持ち込み予定です。
こちらはセンサーのゴミも付いてます。
しかし新しいとゴミ多いですね!

書込番号:15177877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/08 18:07(1年以上前)

ゴミの混入は保証とは関係ないのでは?

センサーのゴミは1年間保証しているわけではなく、1年間清掃が無料なだけです。

ファインダーの清掃は、保証対象外。分解しなくちゃならないから、ものすごい手間が
かかる。1000円でできるわけがない。SCでできるわけがないし。

ゴミの混入は、清潔なところに保管することで避けることが多少はできるし、ユーザーの
責任ですよ。つい最近パナソニックのコンデジにゴミが入って清掃してもらいました。
清掃代8000円でした。5年保証に入ってましたが、保証対象外と言われました。ソニー
みたいに、落としても補償してくれるようなカメラなら、無料でゴミ取ってくれるのか
もしれません。

書込番号:15177889

ナイスクチコミ!9


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 18:15(1年以上前)

オカシュウさん

メーカーはゴミは多いのを見越して、
カメラにダストデリートデータ取得機能を載せてます。

なんだかいやですよね?

書込番号:15177926

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/08 18:32(1年以上前)

ファインダーとセンサーは、全く別ものだよ!

ファインダーは、大半分解清掃なので入院です。
センサー清掃は、1年間無料なだけ。
最初の1万から3万ショット程度までは、内部の部品から汚れが出る可能性があります。
ショット数を重ねると、内部部品から発生する汚れは減る傾向にあります。

ファインダー汚れは余り気にしない事だと思ってます。
今回は、ミラー側だったのでセンサー清掃を兼ねてのサービスだったのでしょう。


点検と清掃は別ですので、ご注意下さい。

書込番号:15177990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/08 18:50(1年以上前)

今回はファインダーの手前・・・
つまり、ファインダーの外側なので・・・簡単なブロアや清掃道具での清掃が可能で。。。
ある意味、センサーの清掃よりも簡単かも??^_^;
なので「サービス」してもらえたと思う。。。

コレがファインダーの内部・・・内側だったら、「分解」清掃となるので。。。
例え、保証期間中でも「有料」だと思いますよ^_^;
※保証内容とは関係が無い。
分解清掃なら12,000円は高いと思わない。

書込番号:15178077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/08 21:01(1年以上前)

オカシュウさん

何名かの方が書かれていますが、ファインダー内の清掃は保証対象外ですよ。
分解修理になるので技術料+になります。(安くはないと思います)


>フォーカシングスクリーンの中のゴミの清掃が対象になります。

フォーカシングスクリーンの清掃は無料でしてくれるはずです。
取れない場合は新品と交換でしょう。
スクリーンは高くありませんから。

デジタル一眼レフカメラは、設計上ファインダー内ゴミが入りやすいのではないかと思います。
ブロアーでのCMOS清掃等はやめたほうがよいでしょう。

銀塩一眼レフカメラでは、ファインダー内にゴミの付着は過去に記憶がありません。
CONTAX 167MT
CONTAX ST
CONTAX RTSV
Canon 1vHS
ファインダーはクリアな状態でした。
現在はCanon 1vHSしか所有していませんが、ゴミ一つなくクリアなファインダーの状態です。

書込番号:15178747

ナイスクチコミ!1


X-M2さん
クチコミ投稿数:21件

2012/10/09 00:44(1年以上前)

最近は簡易清掃メニューが出来て、レンズの前玉だけでさえ有料になりました。
(保証対象外)

書込番号:15179950

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 02:46(1年以上前)

修理履歴や修理内容など、シリアルナンバーで管理されてますよ。

誤魔化してもバレますので、正直に申告してください。

書込番号:15180166

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/09 03:06(1年以上前)

軽い清掃でも、カメラを持ち込んだ時点でシリアルナンバーが登録されてしまったのなら、
ヤフオクの出品でよく見る「無記名保証書付き」とか利用は要注意の場合も。

>12000円。皆さんご存知でしたか?

はい、ファインダーは分解清掃になるから保証期間外なら高くなるのは知っています。

書込番号:15180182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/10/09 09:46(1年以上前)

スレ主様
フアィンダーのゴミは画像とは全く関係ありませんので覗いたとき見えて気になりますが写る画像には関係は有りません。分解するので12000位は費用はかかるでしょう。使っているうちにゴミが入ますがそこはあまり気にしていません。

上とは別問題、センサーのゴミは気になるどころかはっきり画像に出ますのレンズの交換時は注意します、ゴミがでひどい時はメーカーに出しています、保障期限外は1200円くらいでできます。センサーのゴミはデジカメの宿命です、画像に出たらパソコンで処理するので少々のゴミは気になりません。

書込番号:15180688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2012/10/09 17:43(1年以上前)

皆様いろんなご意見ありがとうございます。
本日たまたま連休中に発見した1DXのファインダー清掃とセンサー清掃にSCへ持ち込みました。
が、ペンタプリズムの方までゴミが入ってるということで預かりになりました。
しかも無償で。
保証なのかサービスなのか?ありがたいです。

書込番号:15181842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/09 23:31(1年以上前)

仕様上、入ってはいけない大きさのゴミが入っちゃったんじゃないですかね。

メーカーが責任感じなければ無料にはしないと思うけど・・・。
新たなトラブルの前兆でなければいいね・・・。


書込番号:15183466

ナイスクチコミ!3


Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/10 20:08(1年以上前)

先週新宿SCで約2年使った5D2のファインダー清掃をしてもらいました。
簡易清掃では落ちなかったので、分解清掃が必要になり12000円、
ついでにフォーカシングスクリーン交換200円でした。
分解清掃は修理扱いになるので高いそうです。

書込番号:15186655

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

ついにポチりました。

2012/10/07 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

娘の初めての幼稚園運動会を前についにポチってしまいました。(^.^)
初めてのフルサイズです。
KX3を3年間愛用しつつ、買いそろえた小三元。
APS-Cでは、大満足であった実質320mmの70-200の望遠側が本来の200になるのが
ちょっと不安ですが、銀塩時代を基本と考えて、ぶっつけでトライです。
その後、70-300かx1.4か悩むことになるのでしょうか?

書込番号:15175026

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/10/08 00:25(1年以上前)

おめでとうございます(^-^)

次は100-400とかいかがです?
70-300だと今のレンズとだいぶ焦点距離が被るしね。
それにエクステンダーつけても280ですから。
おまけでも400あると違いますよ。
小学校ぐらいなら運動会も400ぐらいあるといいです。

実は似たようなことで悩んだんですよ。
楽しい悩みですが、お金に限りがありますもんね。

書込番号:15175234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/10/08 00:32(1年以上前)

ごめおさん、ご購入おめでとうございます。

私は子どもが小学生になっての初めての運動会でしたので、先日運動会前に5D2に7Dを買い足した口です(^^;。
幼稚園では、フルサイズの5D2に小三元の70-200mmF4ISで、何とかなりましたが、やはり小学校では、
200mmでは短く、7DのAPS-Cが役に立ちました。それでも、撮影位置にもよりますが、
望遠側は320mmよりもう少し欲しいと思った次第です。来年は、70-200にx1.4か、70-300mmあたりが
個人的には欲しくなるところです。

> その後、70-300かx1.4か悩むことになるのでしょうか?
----
ですが、拙宅の場合は、まだ低学年なのでなんとか乗り切りましたが、場所取りというか、
撮影場所で全然違ってきます。お子さまの演目と、どの辺りに移動してくるかを事前にチェックして、
撮影に臨めば、200mmでもなんとかなるかと思いますよ!最悪、RAW撮りして、トリミングと言う
方法もありますね。

運動会当日、晴れることをお祈りしております。
お父さん、撮影がんばって〜!!(笑)。

書込番号:15175258

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/08 00:47(1年以上前)

おめでとうございます。

>その後、70-300かx1.4か悩むことになるのでしょうか?

EF70-300ですか?
このレンズでは5D3が可愛そうな感じが...EF28-300にしましょうよ。
それか70-200にX1.4で。
私の子供は大きくなってしまって運動会とは縁がありませんが、300mmは少々短い記憶があります。
400mm以上は欲しいですね。

書込番号:15175322

ナイスクチコミ!1


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/08 01:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私も昨日念願のフルサイズ機を手に入れたのでお気持ちはよく解ります。
私の場合は子供が小さいときにカメラを買えなかったので記録としての写真が無いのが残念でなりません。
たくさん娘さんの写真を撮ってあげて下さい。
APS-Cの望遠効果が失われるのは仕方ありません、まだ幼稚園との事。200mmでも問題無いと思いますよ。
運動会当日も晴れたら良いですね。

書込番号:15175388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2012/10/08 06:29(1年以上前)

別機種

7D×70-200×テレコン2倍

購入おめでとうございます

私ももうしばらくしたら(予算が出来たら)後追いさせてもらいますね

しかしながら小学校となると望遠がおそらく足らないでしょうね

私の場合はkissx4にタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
7Dに70-200f2.8L×テレコン2倍使用でなんとか撮ってます

しかしながら昔の銀塩EOSKissのころは70-300f3.5-5.6があたりまえだった様な記憶がします

ですからフルサイズでは、純正100-400かΣ50-500で悩むようになるかも・・・


psいちようどっかでつかった作例をアップしときます 参考になれば・・・

内容として・・・ 種目:一年生による30m走
         撮影位置:ゴール側最前列
         被写体までの距離50m
         35mm判換算:約600o 
 

書込番号:15175803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/08 07:51(1年以上前)

うちの娘たちはまだ幼稚園なので、70-200で十分でした。
来年の小学校の運動会ではシグマ50-500を購入予定です。100-400がリニューアルされたら迷うかもしれません。

書込番号:15175964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/08 10:14(1年以上前)

当機種
当機種

SIGMA 50-500mm

EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

ご購入オメデトウございます。

私も先日ポチりまして、現在試写段階でかなり楽しんでおります。
確かにAPS-Cの望遠効果がないと、遠くは頼りなくなりますね。
当座はトリミングでごまかす?ってことになるんでしょうか・・・
普通にプリントするのなら、かなり切れると思います。

私の次の目標は70-300Lになりそうです。
エクステをつけるより、AFが速いような気がしますけど・・・

小三元が揃っているなら、かなり使い出がありそうですね。
被写界深度を別にすれば、ISOを上げれば、室内でも楽に使えると思います。
もっとも・・・私の場合は7DのISO=3200を許容してますので・・・あてにはならないか・・・
それでも・・・2段は違うと思いますし・・・ノイズの処理も楽だと感じます・・・(RAW現像)

運動会、お天気がいいといいですね。
撮影と応援、頑張って楽しんでください。

上の絵は室内撮りのテストです。
このISO感度を許容できれば・・・かなりいろんなレンズが使えると思います。

書込番号:15176354

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/09 01:02(1年以上前)

初めての投稿でドキドキでしたが、稚拙な投稿に、温かいご助言をいただき感激しています。

>porco neroさん
 やっぱり、100-400気になりますよね。
 小学校に上がるまでにしっかり稼ぎます。

>Canon AE-1さん
 以前、A-1を使っていたので、お名前に親近感が。。。
 私も次に7Dに行きそうな気が・・・、そしてその頃に7Dの後継機が出て悩みそうな気も・・・(^_^;
 運動会は、近くの小学校の校庭を借りるそうで、ぶっつけ本番です。
 事前の情報収集が大事ですね。KX3では使っていなかった、RAW現像!ついにデビューしてみます。

>DC777Vさん
 やっぱり、400ですかね。
 この場合、単焦点に行ってしまうと、やっぱり付け替えが大変でしょうか?

>聚楽斎さん
 昨日とは、全く同じタイミングですね。
 初運動会!お父さんは頑張ってポジション鳥に走り回ってみます。
 
>うちの4姉妹さん
 四姉妹さんとは、楽しみがいっぱいですね。
 作例ありがとうございます。
 背景のぼけ具合もお嬢様のポース(?)も僕の思っている理想的な写真です。
 テレコンもかなりピントを追っかけてくれるんですね。
 私も銀塩時代は、シグマの250までのズームを使ってました。

>燃えドラさん
 シグマの50-500、私も気になっています
 100-400のリニューアルもしかりですね。
 今回は、70-200で頑張って来ます。

>myushellyさん
 おっしゃるとおりで、KX3でストロボなしで、ISO1600/SS60ギリくらいで撮っていたので、
 5D3の室内撮影が楽しみです。
 また、作例ありがとうございます。
 ネオンテトラかわいいですね。うちにもヒドジョウと和金がいますが、KX3では、こんなきれいに
 撮れませんでした。(腕のせいが大半でしょうか)バックのぼけ具合が、フルサイズ特有でしょうか、
 きれいな写真ですねね。
 きっと私は、25600まで余裕で使ってしまいそうです。

皆さんありがとうございます。
本来平日お休みの仕事をしている中、来週末にピンポイントでお休みをもらって、運動会に行ってきます。
その前の平日のお休みに試写しまくって、当日に備えたいと思います。
天気も気になりますが、初めての高級機で設定もどうしたものか・・・

特にAF設定のおすすめは、どんなものでしょう?

 

書込番号:15180006

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/10/09 09:35(1年以上前)

当機種

EF70-200mmF2.8L

ごめおさん、水槽へのコメント有り難うございました。
決して腕の問題ではありません!!
高感度ISOを許容すればシャッター速度がかせげますから、撮れちゃいます。
私はとりあえずISO上限を12800にしてます。これでも3200から2段上ですから・・・
F値5.6のレンズが、2.8並のシャッター速度で使える・・・

ボケの感じは、APS-Cより広く写せますので、雰囲気はより出ますかねぇ・・・
テレ端、最短撮影距離付近だと、暗いレンズでもそれなりにボケますね。
焦点距離がAPS-Cの1.6倍ではなくそのままなので、手ぶれも楽になった気がします。

AFの設定・・・
好みに合わせられる反面、どうしようか悩むことも多いかも・・・
最近スナップ用に使っている設定は・・・
領域拡大AF(任意選択周囲)にして、AIフォーカス、親指AFボタンはAFoff、サーボ特性はとりあえずケース1・・・
まだどうしようか悩んでいるところなので、いい設定があったら教えてください。

週末までお天気は全国的に大荒れはない感じですね。
運動会、楽しんできてください。

70-200mm、室内で使いやすい画角になります。やはり。

書込番号:15180656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/09 11:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も先週末に、幼稚園の運動会に参加致しました。
機材は5D3に70-200F2.8LISUです。
AF等のの設定はCase2・領域拡大(上下)・サーボ・ピント優先・AV F5.6〜F8・ISO200・RAWで撮影しました。

お勧めの設定は縦横位置のAFフレームの設定は別々を選択しておくことと、F値は5.6〜8位にしておくとピントを外しにくくなりました。

撮影の場所によってAFケースは選択した方がいいと思います。
たとえば、コーナー等の場所ではCase3にすることにより素早くピントを合わせることが出来ますし、組み体操等で障害物が入る場合はCase2にすることにより粘る設定になります。
自宅のPCでピントチェックをしたところ8割は大丈夫でした。


又、撮影する記録画質で変化しますが、CFはなるべく多く準備をして下さい。32G以上は準備しておいた方が無難です。(32G RAWで約900枚位でした。)
バッテリーは1本で足りました。
では、運動会を楽しんで下さいね。5D3の撮影は楽しいです。

書込番号:15180903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/11 14:47(1年以上前)

こんにちは。

私はまだポチってから、一か月の新参ですが、日々楽しんでいます。
本当に購入して良かった!と思うカメラです。

私は、純正70-200F2.8LUが買えず(高いので・・・)、SIGMAにテレコンを購入しました。
まあ、純正には敵いませんが、倍の値段の差があるとは思えませんでしたので(私見です)。

最初は、純正70-300とも思いましたが、F値が暗いのと、300でもちょっと距離が足りないためです。

いろいろありかと思います。

楽しみましょうね♪

書込番号:15189952

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/11 22:49(1年以上前)

引き続き、温かいご助言ありがとうございます。

>myushellyさん
 私は、KX3でISO1600を可としていたんですが、或る日よく見たら、肌の感じが気になり出しました。
 25600というと、4段アップなので夜の室内撮影でもフラッシュ不要ですかね。
 ISOどこまで許容できるか、これからいろいろ試してみます。
 AF設定は、複雑なのでまず理解を深めないと・・・
 日曜日、天気は良さそうなので、撮りまくってきます。

>春タマネギさん
 AF設定ご教授、ありがとうございます。
 CASE2とCASE3、縦横は別にですね。
 CFは、32Gを用意しましたが、予備も必要そうですね。
 今まで、JPEG一本槍だったので、これを機にRAWへ移行しようかと・・・
 当然、容量は増やさなくてはいけませんね。
 領域拡大【上下】とは、説明書では、わかりずらかったのですが、よろしければ
 ご教授ください。
 
>吉野屋のねぎだくが大好きさん
 僕は、歳をとったので、軽めつゆだく卵です。(^.^)
 まだ、到着して数日ですが、いじりがいか有りますね。
 まずは、歩留まりを上げるべく、AF設定に腐心しています。
 フルサイズの200は、ほんとにぶっつけ本番なので、ドキドキです。
 200で足りなければ、また、沼に足を踏み入れていくのでしょうか。

やはり、KX3からの買い換えなので、常用感度とAF性能に期待しています。
ただ、AFの設定は、なかなか奥が深そうですね。
露出は、KX3に比べるとアンダー気味に感じます。
+1で同じくらいの感じですね、

書込番号:15191791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/12 13:22(1年以上前)

ごめおさん こんにちは。運動会は今週末でしょうか?


さて、測距エリア選択に関して返信いたします。

通常は、運動会等ではゾーンAFか任意選択周囲を選ばれる方が多いと思います。
私が上下左右を選択している理由は、幼稚園の運動会なので領域拡大(上下左右)で被写体の追従が出来るので選んでいます。(動きは速くはないので)

又、任意選択周囲やゾーンAFの場合は、狙っている被写体とは別のものにピントが合う可能性が高くなりやすいので使用しませんでした。
同じ動体でも、幼稚園児の場合は他の子達が同じような速さで走ることが多く固まって走っているからです。

あくまでも、個人的な判断で間違っているかも知れませんので、最終的にはごめおさんが一番使いやすい設定を選ばれるのが一番とは思います。

あと、親指AFも使用しておりボタン等のカスタマイズは使いやすく設定してください。

書込番号:15193990

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 01:37(1年以上前)

春タマネギさん

早速のお返事ありがとうございます!
大変参考になります。

領域拡大上下左右ですね。
KX3時代は、ずっと中央一点のみでやってきたので、選ぶなら
これが違和感ないかなぁ。と思ってました。

任意選択周囲+case2とも思いましたが、まずは、慣れている
のが良さそうですね。

ちなみに、またまた、質問ですが、徒競走で向かってくる被写体には、
AIサーボ特性は、いじった方が良いのでしょうか?

書込番号:15196534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 01:46(1年以上前)

春タマネギさん

以前のお返事で AIサーボ特性もご教授いただいていました。m(__)m

徒競走は、うちの子がトップなら、CASE3かな?
いや、2番目、3番目を走ってくるならCASE2かな?
と悩んでいます。

昔のKX3が向かってくる被写体に弱かったので、5D3の性能を
最大限に発揮するには、どれが良いのか迷ってしまいます。

ほんとは、もっと早く購入して試し撮りができたら良かったのですけど。

娘のお友達を被写体にして練習もしてみます。

書込番号:15196550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごめおさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/16 00:54(1年以上前)

当機種

アップロードには、重かったようなので解像度を50%位に下げています。

皆さんありがとうございました。
少々、小雨の中でしたが、無事運動会を終えました。
KX3から比べて、比較にならないくらい、しっかりとしたAF感で「シャッターを押してる!」という
充実感をより味わえた感じです。
ご助言いただいてAF設定も悩みましたが、CASE2でさらに被写体追従特性を1ピッチマイナスにして
挑みました。
5%くらい抜けてしまったのもありましたが、おおむね満足(^.^)
しかし、望遠は300以上欲しいなぁ。
といった感じでした。
ご助言いただいた手前、稚拙ながら作例をアップさせていただきますが、この写真では、被写体追従特性「粘る」は、あまり関係ないですね(^_^;
いずれにせよ、ありがとうございました。

書込番号:15210092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング