EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2012年5月10日 22:39 |
![]() ![]() |
36 | 15 | 2012年5月12日 11:57 |
![]() |
45 | 40 | 2012年5月26日 14:14 |
![]() |
29 | 7 | 2012年5月7日 21:05 |
![]() |
333 | 52 | 2012年5月14日 22:38 |
![]() |
154 | 24 | 2012年5月9日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
HDRといえば巷で見かけるコッテリのド派手なものを連想しますが、
私の場合は明暗差を1枚に写し込む自然なHDRの方が好みです。
実際に使ってみて、3枚連写撮影後に約4秒(ナチュラルの場合)で
HDRの結果を確認できるのでとてもイイです!
作例は、EOS 5D Mark IIIのHDR機能のナチュラルで撮影して、
PhotoshopCS5チャンネルミキサーによるモノクロ加工と
ソフトライトレイヤーでレタッチしました。
EOS 5D Mark IIIのHDR機能は明暗差の大きいシーンで活躍しますね(^.^)
16点

大人のHDR!私も大いに賛同いたします。
嗚呼…桜を追いかけて全国行脚したいなぁ!
書込番号:14543773
3点

HDR、うーん、使ってみたい。
Photoshop使いとしてはばかにしていましたが、かなりいいいですね。
RAWどりで、LR4のみでここまでいけますか?
風景写真であんまりやったことないもので。。。
書込番号:14543900
2点

あずきあいすさん
>大人のHDR
なるほど、情緒安定剤入り画像ですね。
蛇足ですが、HPの英語の紹介文ですが、文法的に第一文は時制、第二文は受身形の部分が可笑しいよ。訂正しときな!
世界のHDR
http://www.flickr.com/search/?w=getty&q=HDR&m=text
http://www.flickr.com/search/groups/?q=HDR
書込番号:14543990
2点

松永弾正さんへ
”大人のHDR”いい表現ですね!
ありがとうございます(^.^)
時間と資金があれば南から北まで
桜を求めて撮影・・・とても
素敵な夢!いつかは私もしてみたいです。
HOPSTEPWGNさんへ
わたしもPhotoshopCS5でHDR加工をしていましたが、
EOS 5D Mark IIIのHDR機能が付いたことで、
HDR処理の環境がガラッと変わりました。
撮影現場ですぐに結果が見れることはとても
メリットを感じます。
秀吉(改名)さんへ
ははー(笑)
ブログ紹介文の手抜き英文を初めて指摘されました(^-^;
グーグル翻訳で変換したのでおっしゃる通りです。
英語がわかる秀吉(改名)さんが羨ましいです。
今度翻訳のお願いしてもいいでしょうか?(^.^)
教えて頂いたリンク先を見ました。圧倒されるような作品ばかりで
どれもお手本にしたいくらいです。
ご存知かもしれませんが、
http://500px.com/
の作品も好みです。
秀吉(改名)さん、また何かお気づきの点があれば
指摘してください。
書込番号:14544031
1点

非常に素敵な写真に仕上がっていますね。光源周辺はあえてとばしてもいいのかなあ、とも思ったりしますが、非常によいバランスです^^
こちらではHDRが流行っていますからね(というより、自分の好みの絵にするのが主流という感じでしょうか)
D800の圧倒的なDRがウケるのも、そういう理由からでしょう。
5D3の良さを、また一つ知りました。
ありがとうございます^^
書込番号:14544182
3点

雰囲気の良い写真ですね(^^)
けっこうCrRAWってデータが有るのでLightroomだけでも、なんちゃってHDR出来たりするんですよね。
DPPのDR(特にハイ側)が狭いのかもしれませんね。最近は、DPPでDLOなど使って16bit変換してからLightroomでwb、その他など弄ったりしてます。やっぱり16bitだと14bitよりもwb弄くり回してもトーンジャンプしずらいですね。
書込番号:14544513
1点

いい写真ですが、
木の幹、枝が、上にいくほど極端に黒くつぶれ気味なのは、どうかな。
CS5をお使いなら、「白黒」は試されました?
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/retouch/7880.html
書込番号:14545010
2点

TGIF@MAさんへ
ありがとうございます(^.^)
なるほど!光源周辺をとばすとカッコいいですね〜
ちょっとやってみます。
写真好き(^^)さんへ
ありがとうございます(^.^)
このHDR画像は元の3枚がRAWでもJPEGで書き出されるのでデータ的にはRAWよりも劣ります。
きちんとするなら元のRAW3枚からPhotoshopCS5でHDRにした方が良いかなと思いました。
HC110さんへ
アドバイスありがとうございます(^v^)
木の枝が黒く潰れ気味になっているのは自分の好みでしました。
ソフトライトのレイヤーを被せているせいです。
でも黒く潰れるとHDRのメリットがもったいないかも?と思いました。
リンクで教えて頂いたウェブサイト参考になりましたよ。
「白黒」によるモノクローム処理があったとは知りませんでした。
こういう情報を頂けると嬉しいものです。さっそく勉強します。
HC110さんはお仕事でPhotoshopをお使いでしょうか?
ひとつ教えて欲しいことがあります。
PhotoshopCS5でアクションを使って、大量の画像を自動で
HDRトーン(任意のパラメーター設定)
処理をしたいのです。ウェブサイトでいろいろと探してみたものの
途中で行き詰ってしまいました。もし何か良い情報がありましたら、
教えてください。
書込番号:14545435
0点

残念ながらアクション、使いませんね。
お役に立てず、すまんです。
「特定色域の選択」を使ってない人が意外に多いので、オススメします。
「色相、彩度」より色のコントロールが穏やかで、
しかも、白をいじれるのはうれしいです。
CS3以降、色調補正パネルから、ワンクリックでレイヤーマスクで使うのがよいです。
書込番号:14546292
1点

HC110さん、こんばんは。
お忙しいところ、お返事ありがとうございます!嬉しいです。
私も「特定色域の選択」を使っていますよ。
かなり細かく色を調整できるのでなかなかイイです。
HC110さんのおススメということで安心しました。
今回の掲示板では「モノクロといえども奥が深い!」と思いました。
みなさんありがとう!
書込番号:14546355
0点

>秀吉(改名)さん、また何かお気づきの点があれば指摘してください。
貴方の写真は総じてsuperbだ!
書込番号:14546460
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
普段カメラ2台、フラッシュ1台で撮影に行くことが多いのですが、今回はEOS 5D Mark IIIと交換レンズだけで出かけてみました。
手荷物が少なかったので肩こりがいつもより軽かった気がします。汗
高感度が気楽に使えるのはやはり気楽でいいですね。
EOS 5D Mark IIIは6400でもノイズが気にならないのでISOオートで上限6400設定でカメラ任せのISOでいけました。
11点

綺麗に移っていますね。携帯から見ても、写真が綺麗に見えます。
5D markVは、購入された片方には不満の声が多数でていますが。
不具合なさそうで何よりですね・・・。
書込番号:14542945
1点

>ISOオートで上限6400
これができるのはかなり魅力ですね!
書込番号:14543100
2点

天国の花火さん こんばんは。
撮影旅行は楽しいですよね。
レスがつくのはアンチスレばかりですけど、こうしたスレにももっと反応があると良いですね。
5DVに関してはファインダーのAFでしっかりピントが合わせられるのも魅力です。
サンプルは低感度+三脚使用のものですが、デジタルレンズオプティマイザを適用すると、非常にシャープになり、絞っていても回折ボケの影響がほぼなくなるようです。
ただDLO時はシャープネスを上げすぎない方が自然な仕上がりになるようです。
書込番号:14543533
16点

BIG_Oさん
旅行に行ってこんな写真がとりたいなぁ。
しかし、早起きしなきゃいけなさそうですね。
5D3にレンズ検討中ですが、現在7D+17-50 2.8を使っている印象だと
標準レンズは、もう少し広角と望遠側があったほうがいいなぁと思っています。
フルサイズでいえば18-100ぐらいでしょうか。24-70か24-100では当然24-100
がいいんですが、F2.8の明るさが欲しくて。。。私は重くてもいいんです。
またそのレンジがあれば、高くても、、、
タムロンは非球面のためボケが2重ボケのようですし。
キヤノンはISついてないし、、、
70-200F2.8IIはお金を出しただけのことはありました。
24-100F4はいかがですか?結構室内の暗いかつ動体どりが多いので。
またDLOですが、私はDLO+LR4で現像調整をしたくないのですが、
LR4のみでもDLOなみの質感向上できたりするでしょうか?
またDLOの処理時間はPCでどれくらいかかりますか?
私の撮影対象は、子供スナップ、スポーツ、旅行、ポスター、証明、集合写真用途です。
書込番号:14543867
1点

◆天国の花火さん
こういうのんびりしたスレもいいです。
◆BIG_Oさん
とてもいい写真で、好きな写真です。
すばらしい。
書込番号:14544391
1点

BIG 0さん、はじめまして。
とても素敵な画像ですね!5VのDLOが気になっています。
もし宜しければどれくらいDLOをかけて設定しているのか、
また、同じが画像でDLOあり/なしをアップして頂ければ
幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:14544433
1点

>BIG_Oさん
雪の棚田素晴らしいですね・・新潟かな?
当方は雪は無く、これだけの棚田風景はありません。うらやましい限りですが、遠征も無理だな〜
書込番号:14545620
1点

天国の花火さん、ISO6400綺麗ですネ〜!
欲しいナ〜(^o^)
BIG_Oさん、松代ですよネ。
美人林と棚田見たいナ〜(^_^)/
書込番号:14546367
1点

gunda.さん はじめまして
EOS 5D Mark III(デジック5かな)はデジック4までの写りと傾向が少し違うような気がしています。
少しずつ癖を確認しながら使い込んでいくつもりです。
mt_papaさん はじめまして
入手する決め手になった一つがISOの任意設定ができることで、実際使ってみると納得の機能です。
BIG_Oさん はじめまして
写真・・素晴らしすぎます。
追加アップがはずかしくてできません。・・のでもっとみせてくださいね。笑
書込番号:14546640
0点

HOPSTEPWGNさん はじめまして
EOS 5D Mark III 入手されたら作例お願いしますね。
多摩川うろうろさん はじめまして
のんびり流れるのが一番です。
年寄りには速い流れはついて行くのがしんどい。です。
トキノカケラさん はじめまして
DLO・・私だけかもしれませんがレンズの違いや構図の違いで効果にも違いがあるように思えます。
細部を見れば確かに効果はありますが、場合によってはくどくなりすぎる場合もある気がします。
写真ごとに調整すればすばらしい機能とは思います。がRAWデーターの容量の増加が気にはなりますね。
書込番号:14546716
0点

Canoファンさん こんばんは
BIG_Oさん の写真 新潟、秋田方面のような気がしますがどうなんでしょう。
R259☆GSーAさんの松代案ですと長野方面かな。
でも素晴らしい風景と腕前ですね。
今度まねしてみます。
R259☆GSーAさん こんばんは
ISO6400までは私的には問題なしです。
書込番号:14546750
0点

天国の花火さん ありがとうございます。
撮影場所は新潟県松之山(大厳寺高原)と松代(星峠)です。
今年は積雪が多かったせいで、大厳寺高原への除雪されたルートが一本しかなく、高原から奥まで歩くのは断念しました。星峠に関しては、太陽の光が薄い雲に遮られて光芒があまり出ず、もう少しと言うところでした。
DLOの適用前・適用後の画像を切りだしたので参考に添付します。
すべてDPPで現像で、シャープネスはアンシャープマスクではなくシャープネス(4)で設定しています。解像感の違いもありますが、色調も微妙に変わっています。
DPPでDLOを適用すると100%表示時のサムネイルの表示にも時間がかかりますし、現像も時間がかかるので、ここ一番に使う感じです。
LRに関しては以前使っていました(LR2ですが…)、DPPでもそこそこ対応できるので現像はDPPだけでやって、部分修正がどうしても必要な場合のみPS(CS4)やHDRソフト(Photomatix Pro)を使っています。
書込番号:14547002
1点

スレ主さま
早く5D3欲しいんですが、今年夏に海外旅行にいくので、ボーナスがすべて
そちらに消えるため秋になりそうです。
7Dからの移行で標準レンズも買わないといけないので、結構高いです。
BIG_Oさん
LRは輝度ノイズ削減と閲覧、整理に重宝していたのですが
5D3の高感度耐性があるために、標準のDPPにおいてDLOのみで
現像することがどうかと考えていました。
でもDLOは処理時間に時間がかかるということなんですね。
買えたら、LR4で現像し、ここぞでDLOも使う感じかな?
書込番号:14547491
0点

>DPPでDLOを適用すると100%表示時のサムネイルの表示にも時間がかかりますし、現像も時間がかかるので、ここ一番に使う感じです。
>でもDLOは処理時間に時間がかかるということなんですね。
Win7 Corei7-2630QM メモリ8GB パソコンでは、
DPPから100%表示時の、高精細プレビュー生成中 が完了するまで約10秒。
DLOの処理に約4秒。
パソコンの処理能力差もあると思いますが、それほど時間はかかりませんよ。
私は気に入った画像のみDLO使用していますよ。
書込番号:14551735
0点

たくさんの枚数を一気に処理する場合はちょっと時間かかっていますね。
いただいたPCの環境よりはうちのPCは性能よさそうですが、あまりかわらないかな。
頼まれて気合をいれて撮るイベントでは多い時は1日3000枚とったりするので。
それを約300枚にシュリンク後、加工する感じなので。
書込番号:14552242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
昨日は比較的体調が良かったために、私にとってはやや早めの時間から猫の写真を撮ってみました。
各レンズのスレにを立ててもいいかと思いましたが、すべて5D3で撮っているので、こちらにまとめてみました。
レンズを多めに持って行った(とは言っても大した数ではありませんが)ので、バッグが重く非常に疲れました。
バッグも考えないといけないなと思っています。(レンズ沼に付き物のバッグ沼にも陥っています。)
今回は70-200(+エクステンダー2.0)とタムロン24-70VCで撮影したものです。
6点

こちらは、8-15フィッシュアイで撮ったものです。
2枚目は見事に私の頭が写りこんでいます。
4枚目は完全に顔が写りこんでいたので(見苦しいので)トリミングしました。
多少なりとも参考になればと思います。
また、猫好きな方は喜んで頂ければ幸いです。
書込番号:14536472
6点

可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い♪めっちゃ可愛い!
ああ…レンズに目がいかない…(笑)♪
書込番号:14536477
5点

松永弾正さん
素早いレスありがとうございます。(余りの早さにびっくりしました。)
相変わらず熱烈なコメントありがとうございます。
被写体がいいとカメラマンはどうでもいい(猫の動く姿を勝手に撮っていればいい)のでその点楽です。
ポートレートを撮る方は、モデルさんにポーズを取ってもらうのは大変だろうなと感じております。
書込番号:14536494
1点

2番目の2枚目は8-15の8ミリの間違いでした(言わなくても分かって頂けたと思いますが…)
ついでにタムロン24-70VCで撮影した1枚を追加しておきます。
書込番号:14536561
1点

可愛いですねー(^^)
24-70VC、写りは流石!ですねー。個人的には、8-15フィッシュアイは見なきゃ良かった感が満載です(^_^;)面白くて良い描写のレンズです。
フィッシュアイ、APS-Hからフルサイズに変えたおかげて、フル機能で使えるやないですかー!というかとも何気に気づいて、危険ですね(^_^;)
書込番号:14536624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-L魔王さん
タムロンの24-70は、今のところ期待に添う働きをしてくれています。
8-15フィッシュアイは、結構面白い写真が撮れるので、最近は必ず持ち出す一本になっています。
本来は犬の方がデカ鼻の写真が撮れると思うのですが、猫でも角度によっては面白い写真になります。
使わない人は全く使わないのでしょうけど、ハマると楽しいですね。
ちょっとでも猫の写真を楽しんで頂ければ幸いです。
書込番号:14536668
0点

curry love さん
カワイイですねぇ〜 ♪
8-15魚眼の板でお写真拝見してから、魚眼のことが頭から離れず....
24-105L ではさすがにコレが限界でした ^^;
書込番号:14536786
1点

花塗師さん
コメントありがとうございます。
ワンちゃんも可愛いですよね。どっちかというとワンちゃんの方が魚眼で面白い写真が撮れると思います。
1D3はうらやましいですが、5D3もいいですよ。
(いろいろ掲示板に欠点が書かれていますが、私が鈍感で気が付かないのか今のところ特に問題は感じていません。)
また、花塗師さんがフィッシュアイをますます欲しくなるような(?)写真が撮れればと思います。
書込番号:14536895
1点

スレ主様
楽しくて、素晴らしい写真を拝見させていただきありがとうございました。
ひとつご質問させていただきたいのですが、タムロンのレンズは最近発売されたA007でよろしいでしょうか?
差し障りなければ教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14537480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンタグルメさん
コメントありがとうございます。
お世辞でも褒めて頂けると励みになります。
ところで、24-70はA007です。
純正U型を待ち切れずに買ってみましたが、今の時点で特に問題はないと思っています。
絶対的な性能は純正U型の方が上だと思いますが、標準レンズを持っていなかったため不便を感じていたので購入しました。
書込番号:14537543
0点

スレ主様
早速のお返事をいただきありがとうございました。
購入候補にあげているレンズで気になってお聞きさせていただきました。
写りも爽快ですし、私にとっては全く問題ない素晴らしいレンズと判断出来ました。
候補の最有力にさせていただきます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:14537802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tamron 24-70 VCにはかなり興味を持っています。5D3との相性悪くなさそうですね〜。
書込番号:14537968
1点

ペンタグルメさん
今の時点では、A007はいいレンズだと思います。
使っていて特に気になる点はほとんどない(他の方も書き込まれていますが、タムロンレンズの特徴?のピタッと画面が止まる感じはないのですが、それでだめかというとそういうわけではありません)ので、いいレンズを買ったと思います。
時間があれば、7月の純正のレンズの発売を待ってもいいかもしれませんが、価格差と性能差のバランスを考慮して納得できるレンズ選びをされると良いと思います。
(私も純正のレンズは結構気になっているので…)
といいつつ、A007で撮影した例をまた1枚アップしてみます。
書込番号:14538030
1点

小鳥遊歩さん
ペンタグルメさんへの書き込みをしている間に書きこんで頂きありがとうございます。
私は今のところ、24-70VCは結構気に入っています。
私は写真の腕はないので、機材と被写体頼みのところがありますが、5D3も24-70VCも満足していますが、ペンタグルメさんへの返信にも書き込んだように、純正U型も気になってしょうがありません…(苦笑)
予算が十分にあれば(私は十分にはありませんでしたが)、純正を買った方が性能は良いでしょうし、またリセールバリューも高いと思います。
24-70VCもまだ値段は下がっていくと思いますが、私は我慢できずに買ってしまいました。
レンズ選びは結構難しいですね。(悩んでいる間が楽しいという話もありますが)
書込番号:14538099
0点

24-70VC のサンプル、はじめてみました。
いいですね!
書込番号:14538164
1点

かわいい作例ありがとうございます。
私もこのタムロンのレンズをそのうち買おうと思っているので(5D3買って軍資金が底をついているのでいつになることやら)とても参考になりました。
上から順番に8枚目面白いですね!後ろ肢の肉球が、あのポーズや表情とあいまって見とれてしまいました。
フィッシュアイのあくび写真もほのぼのとしていてしばらく見入ってしまいました。
今まで魚眼には興味なかったのですが少し興味がわいて来ちゃいました。
ヤバイですねー(^。^)
書込番号:14538212
1点

mt_papaさん
私も期待していた以上の写りで満足しています。
[14500709]の書き込みでも書いたように、ビックカメラで5%オフのメールを印刷して持っていたので、多少は安くは買えたと思いますが、もうちょっと待てばもっと安くなるかもしれません。
(その頃には、純正も出ているかもしれませんが。)
現在は、5D3と24-70VC+70-200F2.8U+8-15フィッシュアイ+αという感じで使ってます(それ以外はE-5)。
なので、最近7Dの出番がなくなっています。(気が付いてみたら7Dにこのレンズを付けたことがなかったので今度試してみようかなと思っています。)
書込番号:14538247
0点

ネコ かわいいですよね!!。
飼い猫でしょうか?
どんなポーズでもしてくれそうなネコみたい。
・・・なんか24−70VCも大人気のよーですよ。・・・
書込番号:14538253
3点

curry_loveさん
タムロンも技術的にレベルが上がってきましたが、AFが純正と比較にならない。
それとここで改めて純正と差がないことがわかりました。しかしあくまでもネット上で。
紙焼きするとそどうですか?
余談ですが、私の18番はここの70−200F2、8 あとは50と35。
この3レンズは良い仕事しまっせ! です。
書込番号:14538280
1点

5D/MK2000さん
バイクの上の猫、なんだかのんびりしていて見ている私もなごみます。
私は猫を飼っていないので、すべて外猫(地域猫&飼い猫で外で散歩しているもの)です。
ポーズは猫任せなので、いいポース(表情)をしてくれるのを待っています。
このスレにアップした猫たちは比較的人に懐いているので撮りやすいのですが、中には私の姿を見ただけで逃げていく猫もいます(人が怖いのか、私が怖いのか、カメラが怖いのかわかりませんが…)。
近所ですので、できるだけ通って仲良くしてもらおうと思っています。
24-70VCはもうちょっと安いと、欲しいという方も多いようですね。やはり純正が後に出るのがわかっている(しかも高性能らしい)と今の値段だとためらう方も多いと思います。
私は我慢できずに買ってしまいましたが…
書込番号:14538322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
購入して一ヶ月、ある程度使い慣れたので新幹線に挑戦してみました、
EF70-200mm F2.8L IIにEXTENDER EF2X IIIを付けての撮影です。
AF性能の素晴らしさを実感できました(^o^)
これからも使い続けていきます。
15点

こんばんは
この機種は注目しています。
1D Mark IIIでは700系はなかなかピントが合わなかったのですが、5D Mark III ではいかがでしたか?
書込番号:14531592
5点

綺麗に撮れていますね。
モードは何使って撮ったのですか?AFのモードも教えてください。
向かって来る新幹線にピントが瞬時に合うのですかね?それともsarvoか何かで追っかけですか?
全体的に暗い感じがしますが、私の場合も少しアンダー気味なんですよね!?
ちゃんと撮るときは2/3段位、何時も増感してます。
書込番号:14531994
0点

お返事ありがとうございました、
700系は殆ど白一色のボディなのでピントは合いにくいと思います、
こんな状況でもしっかりと捕らえてくれるEOS 5D Mark IIIの
AF性能は素晴らしいと思います。
AFモードはサーボAIモードで予め被写体をAFフレームに捕らえてからの
シャッターとしました。
明るい写真もアップしておきます、
車体が白色なので少しのっぺりした感じになってしまいます、
カメラの設定やLRで現像時のコツなどありましたらよろしくお願いします。
書込番号:14532282
2点

綺麗に撮れていますね。
くだらない質問させてください。
撮影場所はどこですか?
書込番号:14532466
0点

素晴らしい写真ですね。
スレ主さんは、編成写真を撮り慣れていると思います。”撮り鉄”歴が長いとお見受けしました。
書込番号:14532910
0点

D800が欲しいと思ってましたがオートフォーカスや高感度の良さを見ると5D3も良いですね。
書込番号:14533359
4点

買った人だけが満足できる
そんなカメラ
買う気の無い人はとっととニコンでもどこでも行けばいい
書込番号:14534766
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D MarkIIでも競技車両まで届けば使ってました。
コマ数は全く気にならないのですが、ふたつだけ気になる点が・・・
それは実用的なAFポイントが中央のみなところ。
アシスト6点AFの正確な追従はとても良いのですけど、周辺のポイントに変えた途端に外しまくる状況・・・
それと、周辺と言っても全体的に中央寄りに配置されてるポイント。
この2点が個人的に不満でした。
今回の5D MarkIIIのAF機能強化と点数の増えた測距ポイントは凄く魅力的。
撮影会用にフルサイズ2台体制にしようと思ってたところ発売されたので購入しました。
それで今回は初めての動体撮影をこのSUPER GTにて試してみました。
しかし3日・予選は雨天の為に動体は7Dのみで撮影・・・
雨避け出来る場所があれば、レンズ交換・エクステンダー交換をし色々と撮りたかったのですけれど。
但しピットウォークでは使用しまして、こちらはとても良かったです。
5D MarkIIだと周辺の信頼度が低いと感じてるので、いつも中央で合わせ構図変えて撮影。
今回は顔の辺りに近いポイントを使いピンずれする事無くサクサクと軽快に撮影出来ました。
唯一の不満は縦グリップがまだ発売されてないので、縦位置での手首が少々きつかった事くらいです。
予報と違って4日・決勝も微妙な空模様で何度が雨が落ちてくる状況。
降り続ける訳でもなかったので、決勝レースでやっと5D MarkIIIを投入です。
AF追従の設定は使い慣れてる7Dと同様にし、AIサーボAF + 領域拡大・上下左右4点で撮影してみました。
ファインダーを覗いて車両を追いかけてみると・・・
7D・5D MarkIIとも違い隅までポイントを配置出来るので追従しててとても楽しかったです。
PCで確認しないと分かりませんけど、背面の液晶では中央以外のポイントでもしっかり撮れてるみたい。
予選で全く動体撮影しなかったので、決勝でレンズとエクステンダー交換等を色々としてみよう思ってたのですが・・・
決勝も微妙な天気でしたから装備は固定で撮影ポイントも多く回れず、少々残念な事になってしまいました。
金網越し等の正面系は7Dメインですが、それ以外のMarkIIIの届く場所であれば明らかに7D以上に出番が増えそうな感じです。
コマ数は昔使ってた40Dとほぼ同じですし、7D以上の測距ポイントの多さは凄く魅力がありますね。
今後も使っていくので色々と試してみたいと思います。
38点

車両全体ではなくミクの顔だけにピントが合うところに
スレ主の執念を感じる^^;
価格.COMに車の流し撮りが出てくるのは初めてなのかな。
書込番号:14526534
11点

>車両全体ではなくミクの顔だけにピントが合うところに…
素人の私には、それが出来る技術が不思議でならない程に凄さを感じます。
カメラだけじゃなく腕ですね(^^)
書込番号:14526614
8点

車両の前後のピンがズレているのではなく、コーナリングなので前後だけがブレたのでしょう。ミクにピンが来ているという事はきっちり流せているという事なのだと思います。
お見事です。
書込番号:14526666
12点

こんな写真撮ってみたい!!
書込番号:14526727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直に感想言わせて頂きます。
どれもマニュアルフォーカスで撮れる写真ですね!?
特に1枚目、横流しなので、ピンのくる位置は分かって居るし、絞っているので逆にマニュアルの方がジャスピンになると思います。あれだけスローで流す必要も感じません。むしろ車がぼけているので、残念な写真です。2枚目も同じ、ピンの出ているところを中心に回転ブレが生じていて残念。流す撮影ポイントではないので、そんなにスローシャッターにする必要があるのか疑問!?
意図的なら分かるけど・・・
3枚目は普通ですね。
4枚目、フロントダクトにノイズと言うか階調不足を感じます。レタッチしてますか?ひょっとして?
ごめんなさいね。でも、正直な感想です。MarkVの良さはどこにあるのか理解できません。
なんで雨だと7Dなの?防塵、防滴性能はMarkVの方が良いのに・・・?
書込番号:14526776
17点

2枚目の写真、420mm で F4 ってどんなレンズ使ったんだろう?って思いました。(笑)
書込番号:14526806
0点

MFで頑張らなきゃいけないところを
AFで撮れるからすごいねってスレだと思ってたんですが^^;
顔にピンが合ってるように見えるのは確かにブレですね。
顔だけピント合わせるのは煽りレンズでも使わないと無理だな^^
書込番号:14526826
5点

328に×1.4のエクステンダーで1段落ちの420mm、f4ですね。
書込番号:14526904
9点

1枚目は、スレ主さんのブログを見ればわかりますがむしろピタっと止まっているのではなく残像具合が気に入られているようですのでこれは好みかなと。セオリーは別としても正解不正解はないでしょう。意図的にこれを選択されていると思います。
2枚目は路面の流れ方も含めて僕には問題になるほどの回転ぶれがあるようには思えません。ミク狙いは上手いと思います。流し撮りをいろいろなシチュエーションでやってるとこういうピント位置以外はぶれるという写真はそれほど不思議なものではないです。狙ってできるものです。
3枚目は個人的にはもう少し露出が暗くてもいいかなと思いました。4枚目はノイズというより霧雨のような雨粒、水しぶきという線が濃厚ですね。
まあ「5D3だから撮れる写真」ってのをバーンと出すのは皆さんなかなか難しいんじゃないでしょうか。MFで撮れる、大口径使えば撮れる、三脚使えば撮れるで言えば結局どのカメラ使っても撮れますんで、、。そうするとやっぱ画素数を上げて「ほーらこんなに解像しちゃってるぞ〜」方面に行くしかないかなと。笑
書込番号:14526921
42点

ようやく実のあるスレが出てきましたね♪
AF性能についてのレビュー、とても参考になりました♪
久しぶりに「5D3が欲しい!」と思うことができました(笑)
>7D・5D MarkIIとも違い隅まで
MarkIIIとの間違いですかね?(汗
書込番号:14527065
6点

おー!1/15秒で流し撮りってすごいですねー。私も流し撮りやってますが、なかなか撮れるもんじゃーありません。
レビューの方にも書かせて頂きましたが、AFの追従性は、かなり優秀であると、私も感じています。特に、AIサーボAFの設定も、シーンにあわせて細かく設定出来るのも良いと感じています。EF100-400mm使用でもかなり早くびっくりです。
このような数少ないチャンスの中、超スローシャッターで狙い通りに置きピンで一発で決めれる人って多分そんなにいないと思います。なので、AF追従性と連射枚数が増えた事でモータースポーツでも十分使える良いカメラだなーって思っています。
三枚目のおねーさんもいいですねー。私もおねーさん撮りをしてみたーいと思っています。
書込番号:14527180
20点

>マッチョ1964さん
おぉぉぉぉかっちょええええええ! 煙がいい感じで迫力ありますなぁ^^
書込番号:14527261
1点

>>車両全体ではなくミクの顔だけにピントが合うところに…
>カメラだけじゃなく腕ですね(^^)
「カメラ」「腕」そして「愛」もあると思います。
書込番号:14527290
11点

7D購入時に参考にさせて頂きました!
スローで流すと迫力が出て好きです。
2枚目は意図的だと思いますよ。
書込番号:14527308
4点

>「カメラ」「腕」そして「愛」もあると思います。
なるほど「愛」ですか。
そこまで深いとは流石です(^^)
マッチョ1964さんの画像も凄い!!
やっぱ5D3いいな〜
ド素人ながら私も買っちゃおうかな?(^^;)
書込番号:14527431
0点

>328に×1.4のエクステンダー
なるほど、そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:14527595
1点

私は4枚とも前田真麻の方が参考になります。
ピットウォークメインで車は箸休めなので。
書込番号:14527909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tabochanさん
あなたが他スレでアップされてる写真のほうがよほど手ブレしてますよ。
しかもMF固定で撮れるカットをAIAFで撮影して更にf10って…
普段レースをMFで撮られてますでしょうか?その前にレース撮られてますか?
「何で雨だと7D?」という時点で撮影環境すら知らないんですかと。
流すポイントではない理由って何ですか?
1/15でこの大きさに収めるのは容易ではありません。お見事です。
撮影技術の上ではありますが、Mark3のAFも相当進化しましたね。
書込番号:14528216
41点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
お散歩写真をアップさせていただきます。
これまで元画像を登録したふたつのページにカウンターを付けていますが、
それぞれ千回前後のユニークアクセスがありました。
作例の元画像を参照したい方がまだ大勢いらっしゃるようですので、
何かとエクスキューズの多いアマチュア写真ですがアップします。
ご興味のある方はご参照ください。
↓
http://www.yokodigi.com/eos_5d3_3
EF17-40mm F4L USM, EF50mm F1.8U+エクステンションチューブEF12II
全てレタッチ・トリミングをしていない、撮影したそのままのデータです。
以前の元データは次の所です。
http://www.yokodigi.com/eos_5d3_2
http://www.yokodigi.com/eos_5d3
mark3、なかなか快適に撮影を楽しんでいます ^^
47点

MarkIIIのパワー全開という感じのいい写真ですね。
最初の4枚を見て、雨だから写真が撮れないと言わずに、
よく見れば、ちゃんといい被写体はあるんだなとわかりました。
書込番号:14522614
10点

雨の中のお散歩写真、こんな写真が撮れるようになりたいんですよね。
同じような機材で、
同じような地域を、
あーー、腕磨かないと。
書込番号:14522629
6点

横浜物語さん
またまた 拝見させていただき ありがとうございます。
連休の天気は不安定ですが、明日は晴れるといいですね。
書込番号:14522693
4点

よい雰囲気の作例ですね〜、主殿のセンスの良さを感じます。主の意図を表現できるカメラも、やっぱ素敵ですね〜。
書込番号:14523161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
雨のしっとりとした雰囲気も良いですね。
見とれてしまいました。
書込番号:14523311
5点

横浜物語さん
当地もGW後半全て雨の予報です。
昨日も雨降りの中、梅を撮ってきましたが雨だから撮れる写真ってありますよね。
今日明日の撮影の参考にさせて頂きます〜
書込番号:14523332
1点

横浜物語さん
画像UPありがとうございます。
やはりカメラのクチコミはこうでないといけませんよね。
最初の書き込みの1枚目、こういう撮り方が出来るのも高感度が実用的になったからこそ
撮れるシーンですよね。
私は、3枚目『WBを白熱灯で色味を遊びました』が好きです。
書込番号:14523528
2点

横浜物語さん
いやあ、素敵な写真です。
暗部の諧調は、5D2と比べてどうなんでしょうか?
写真を見る限り良さそうですが、是非実感を聞いてみたい。
ありがとうございました。
書込番号:14523686
3点

素敵なお写真ありがとうございます。
私は、3.6.12枚目の写真が好みで癒されます。
雨の日には、撮影気分になれませんが、
こんな素敵な写真撮ってみたいです。
書込番号:14523774
2点

猫かわいいよ猫〜
ポーズも決まってぱっちり。こういう画を撮りたいなぁ。撮らなきゃなぁ。
書込番号:14524716
2点

横浜物語さん こんにちは。
センスあふれる作品素晴らしいです。何度でも見たくなる写真ですね。
撮った本人の主張が伝わってくるような気がします。
1枚目のISO 6400のノイズの少なさには、改めて驚きました。レタッチ無し
のようですが、深みの有る良い色でてますね。このカメラ欲しいです。
書込番号:14524948
3点

横浜物語さん
いいわ〜 ^^ 写真を楽しんでいるという様子が、本当に手に取るように伝わってきますね。
ISO-6400でもノイズでボショボショせず、画質も良くて言うことなし。 素晴らしい!
書込番号:14525016
2点

プロフィール拝見しましたが、セミプロですよね。
私の写真とは段違いです。
撮って出しが基本ですか・・・恐ろしい。
書込番号:14525474
2点

またまた拝見させて頂きました。
アンダー目で質感のある写真が好きなので、かなりツボなのが多いです。
自分ももっと光のコントロールが出来るようになりたいですね、目の前の風景を作品に出来るイメージ、フルマニュアルでもイメージ通りに出来る技量・・・自分は撮るだけで一杯一杯な事も多いので、もっと腕磨かな・・・
書込番号:14525485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれもこれもいい写真ばかりですね。素晴らしい。
ここに貼られた写真の中では飛びぬけていいと思いました。
書込番号:14525679
2点

今日はこどもの日、家族サービスの日。横浜はとても良い天気で、早朝から家族全員で出かけてました。
夜中の投稿から一日の間に、本当に沢山の方にコメントを頂きありがとうございます。
テーマを決めきちんと追い込んだような写真で無く、ご参考になるか心許ないのですが、
お散歩写真だからこそオリジナルデータをそのまま公開できるメリットがあるかと。
ナイスをクリックして下さった方々にも感謝します。
以下、いくかのご質問などについて。
お一人ごとに、ぎちんとご返信できなくて申し訳ありません。
denki8さん、
>1枚目、こういう撮り方が出来るのも高感度が実用的になったからこそ
撮れるシーンですよね。
はまぶんさん、
> 1枚目のISO 6400のノイズの少なさには、改めて驚きました。
高山巌さん、
> ISO-6400でもノイズでボショボショせず、画質も良くて言うことなし。
はい、かなり使えるシーンが広がりました。
高感度特性をことさらに使った1枚目の様なシーンだけでなく、夜のパーティー会場など
フラッシュを使わずにしっかり撮れ、静音シャッターと合わせてすごく助かります。
先日、ある授賞式に私も関係者として呼んで頂いたのですが、しみじみ感じました。
野鳥撮影など、きちんと写し止めたい高速な被写体には強い味方でしょうね。
TGIF@MAさん、
> 暗部の諧調は、5D2と比べてどうなんでしょうか?
すみません、5D2 は使ったことが無いです。
初代5Dからの移行ですが、そもそも暗部階調に不満を感じたことがありませんでした。
内部処理の bit数が上がっているでしょうし(推測)、センサのノイズ成分が低減したこと
から、きっと向上してるだろうとは思いますが・・・。
私の普段の使い方が jpgで撮ったそのままなので、8bit/channelに落とし込まれた段階
ではそう差が無いかなとは感じています。
定量的に比較したことが無く、5Dも人に貸して手元にないので、申し訳ないです。
デジタル系さん、
> 撮って出しが基本ですか・・・
面倒くさがりなこと、写真に使える時間があまり無いことから、jpgオンリーです。
フレーミングを含め、撮影時にできる限り追い込んでおいた方が結果的に早いので。
100%ファインダーは初めて使ったのですが(EVFを除いて)やはり良いですね。
そう言いながら、バッテリグリップをまだ装着してないこともあり、水平が怪しいです。
投稿した海の水平線も曲がってますね、早く手に馴染ませたいです。
それから、プロフィールは少々オオゲサでした。週末ごとの撮影もなかなかできない、
ただのアマチュアです。
トロングGさん
> アンダー目で質感のある写真が好きなので、かなりツボなのが多いです。
これも定性的な感覚で恐縮なのですが、他機種に比べアンダーにしたいシーンでは
Mark3 の評価測光はしっかりアンダーに落とてくれるように感じてます。
GW連休で、仕事からようやく頭を真っさらにして。
伸びやかに心を広げ、手にしたカメラで大切に被写体を掬い取っていく。
そんな幸せな数日間を、Mark3 と過ごすことが出来ました。
雨の日も楽しかったです ^^
書込番号:14526324
5点

丁寧にご回答頂きありがとうございます。
Jpeg撮って出しということに驚いています。
露出調整や光の入れ方が非常に上手なんでしょうね。驚きです。
ありがとうございました^^
書込番号:14526808
1点

いやー、スレ主さんの写真はすばらしいと思いました。
僕とは、2桁違い!アマでこのレベルの人がいるとは・・・
質問ですが、猫の写真は手持ちですか?キットレンズでもぶれなければここまで解像度が出るのか・・・
海岸で子供さんがボールを蹴っている写真、は多分カメラを後ろに引きながら撮影してると思いますが、スピード固定?ですか。モードがPでこのようにとれるでしょうか。
ド素人の質問ですみませんが、ちょっとびっくりしたものですから。
書込番号:14529945
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





