EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信18

お気に入りに追加

標準

子供撮り(+MFでも)

2012/03/23 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:124件
当機種

子供撮りにもお薦め!
せっかく購入したので、早速夜の室内で子供を撮ってみました。(なんとなくPlanar1.4/50)
室内での子供の撮影って結構面倒。いつもなら親指フォーカスのピピッて音を頼りながらアタフタとフォーカス合わせて、子供の動きも考えながら構図直し。で、やっと撮ろうと思うと子供は逃亡…って事が数知れず。
でも、今日のお父さんは違いました。密集した数の多いAFポイントをマルチコントローラーでセット、同時に構図と親指フォーカスで準備完了。(自分の中では)アッという間にシャッターが押せてました!しかもISO3200のss1/400で、ノイズと被写体ブレ無し!
5DmarkUのノイズの少なさには満足していましたが、AFポイント数やAFの遅い事に不満を。子供撮り用にと1DmarkVの中古を購入すると、AFは快適でしたがAFポイントの数や密度、高感度ノイズにと贅沢を言っていました。
でも、もう贅沢は今のところ言いません!体験会で色々と試して、自分で納得して購入した5DmarkVは2台を1台に出来ると確信しました。(防塵防滴は除いて)
長くなりましたが、お子さん撮りを楽しんでいるお父さん・お母さんにもお薦めのカメラだと思います。
問題も出ている様ですがキヤノンを信じて、今は写真を撮る事自体を楽しみましょう。

書込番号:14335378

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 22:21(1年以上前)

ISO3200でこの画質ですか!!

 素晴らしい!

 私は、まだ5DMUで我慢しようと思っていましたが、心が揺らぎます。

書込番号:14335426

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 22:27(1年以上前)

別サイトでリンクを出して、等倍で上げたらいかがですか?
こんな縮小してるのをすごいとか ステマっぽいですよね

書込番号:14335469

ナイスクチコミ!11


barachanさん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/23 22:31(1年以上前)

等倍での画質チェックが必要な人ばかりではないのでは?
と、思う今日このごろ

書込番号:14335502

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:124件

2012/03/23 22:39(1年以上前)

確かにアップの為のS2サイズ(1920×1280)撮って出しですからね。ノイズはわかり辛いですかね。皆さんを誘惑してしまったのなら、申し訳ございません♪

ステマですか〜。メーカーやマーケティングとは関係無い人間と証明する事は難しいですね。強いて言うと、メーカー関係者がZeissレンズでマーケティングするか、ですが。

書込番号:14335558

ナイスクチコミ!18


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 22:53(1年以上前)

3200で撮ったにしては綺麗だと思いますよ。
同じ大きさでも、5DUで撮った場合よりは、良さそうな感じはありますね。

書込番号:14335651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 22:53(1年以上前)

確かに1D3→5D3というのは不思議だなあと思ってましたがそういうことでしかあ。とても子供撮りにとは私は言えないですから。でも、もう少し詳しく聞いてみたい気もいたしますね。

書込番号:14335654

ナイスクチコミ!0


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/23 22:54(1年以上前)

別にこのサイズで等倍じゃなくても全然かまわないと思うんですけど。
なんでこんなクレームがスレ主さんにつくのか意味わかんないですね〜。
室内で赤ちゃん撮りがメインなので
ISO3200でこれって普通にいいなーって思います。

書込番号:14335664

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 23:45(1年以上前)

3200でこれはお父さん7Dユーザーからしたら羨ましい限り!

でも唯一…F1.4だと7Dでも室内それなりにいけます故、是非3.5〜5.6あたりで、高ISOでのサンプルもお願いします!
子供が動き回ってるとことかf^_^;)

書込番号:14336018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/23 23:47(1年以上前)

このサイズである程度判断できるのでは?
見えないところを見たい人がたまにいますね。(笑)

書込番号:14336028

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:124件

2012/03/24 00:37(1年以上前)

子供撮りにってお薦めしてみましたが、それだけでは絶対もったいないですよね!
私はもともと写真を撮るのが好きで、自分の体育会系の趣味である横乗り系スポーツや秘境の滝へ行って写真を撮ったりもしていますので、試してみたい事はいっぱいです。休日が待ち遠しいです。
正直なところAF性能がとかノイズがとかは言い訳にもなると思いますが、間違い無くこの5DmarkVで今までと違った瞬間や撮れる写真の幅は広がると思います。

書込番号:14336322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/24 02:05(1年以上前)

たくさんお父さん達が釣れてますね(笑)
私も夏の南国旅行までには買って娘達の豊満な水着姿を…。ただの太めな幼稚園児ですが。

書込番号:14336628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2012/03/24 09:29(1年以上前)

ウィーピーさん おはようございます。

>子供撮りにもお薦め!

全くの同感です♪
実は、ウチも「子供撮りに使う!今しか撮れない今を撮る!!」って大義名分でもって購入しました(笑)
それでも、自分の中の金銭感覚を麻痺させるには、だいぶ時間がかかりましたが…(爆)

今朝、早速試し撮りしてみましたが、非常に快適で、大満足でした。
2歳♂の複雑な動きにも、AIサーボは相当食いついてくれますし。
高感度もISO6400までは常用、ISO12800も状況次第では十分活用できそうな感じです。
これまで使っていた7Dだと、ISO3200くらいで肌の質感が厳しくなっていたので、ほんと大満足。

問題は、フルサイズ用の標準ズームだと、ちょっと選択が難しい点です。
今使ってる、24-105mmF4LISだと最短撮影距離が0.45m。屋内撮影での接近戦は厳しいんですよね。
24-70mmF2.8が最短撮影距離0.38mですけど、高価ですしね〜、悩みます。

この点、APS-Cだと純正でも比較的寄れるものがありますし、シグマの17-70ならもっと寄れますね。



>お子さん撮りを楽しんでいるお父さん・お母さんにもお薦めのカメラだと思います。

ほんと、お薦めですが、さすがにこの価格だと、万人に…ってワケにはいきません。
でも、あくまでも1D系に比べれば軽くて安いですし、子供撮りカメラの選択肢としては最強の部類ですね。

いや〜、高い買い物でしたが、満足度は非常に高いですね。
みなさんも、子供撮りライフ、楽しんでくださいね〜♪

書込番号:14337435

ナイスクチコミ!4


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/24 11:22(1年以上前)

7Dを子ども撮り専用で使用してます。
あとソニーのミラーレスをサブで使用してます。

同じAPS-Cですしフルサイズにするのも良いかなと思ってました。
ズームはF4の暗い物しか無いので期待出来そうですね。


17 〜200f4小三元、単焦点数点とフルサイズへの障害はないので
自分には理想的なモデルになったので思わず買ってしまいそうでしたが

値段と赤色の件を理由にして何とか踏みとどまってます。

書込番号:14337909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2012/03/24 12:51(1年以上前)

皆様たくさんの同感や暖かいお言葉、ありがとうございます。私はまだ休日が無くて、写真を撮りたくてイライラです。
ところで、特に室内で小さな子供さんをメインに撮られるなら、単焦点レンズが良いですね。Lレンズでは無くても、綺麗ですしUSM付きならAFも早いですし。室内なら被写体の子供までの距離もある程度決まってますから、単焦点が断然コスパが高いと感じます。24-70mmも使ってますが、室内では単焦点が出動頻度高めです。
でも、24-70mmUも気になってますが…

書込番号:14338314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/24 19:05(1年以上前)

> こんな縮小してるのをすごいとか ステマっぽいですよね

何の根拠もなしに『っぽい』とは。記者っぽくない発言だな。

書込番号:14339973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/24 20:55(1年以上前)

当機種

トリミングなしのドアップですw

僕も子ども撮りメインで買いました!
5D2の唯一の不満はAFでした。せめて7DのAFがつけば!って何度涙したことか(笑
7歳と3歳の息子を撮ってみましたが、AIサーボの追従はかなりいいですね!
明日は上の子のサッカーの試合なので、しっかり堪能できそうです。
7D+5D3でスポーツ撮影に特化したスタイルです。

また、100Lマクロとの相性もいいですね!
5D2だと追従が・・・ってこともありましたが、手持ちマクロイケますよ!
上の写真は100Lマクロで手持ち撮影です。iso3200でコレなら大満足です。
マクロで嫁さん撮ると大怒られしますがね・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

書込番号:14340463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/24 21:01(1年以上前)

ロイローラーさん イゾ3200? スゴイよ~(^^)

早く85F1.2で使ってみたい

書込番号:14340494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/03/24 22:47(1年以上前)

私も釣られたお父さんの一人です(^^;。
室内で子どもの誕生会や、子ども達が遊んでいる(暴れている?)ところを撮影するときに、
5D2ではAFが付いていかなかったり、高感度のノイズは気になったりしていました。
ん〜、ますます欲しくなります。

ロイローラーさん、3200ですか!!びっくりですね。
ほんと、女性のアップは撮れませんね(笑)。

書込番号:14341114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信27

お気に入りに追加

標準

フルサイズへ移行した

2012/03/23 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4


長年使ってきた30DとSレンズ3本を処分して、発売日の昨日にレンズキットと
EF16-35mm f2.8L II USM と EF100mm f2.8L Macro IS USM を購入し、
フルサイズに移行した。

静音シャッターの静かさにびっくりした。ISO Autoの設定で、照明を半分に
落とした部屋でも結構撮れることに凄さを体感した。

ノイズも相当少なく、もちろん30Dとは全然比べものにならない。
これからは長く、せめて5年以上に使用していきたいと思います。

書込番号:14333351

ナイスクチコミ!10


返信する
attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/23 14:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!


D800と比較し、なにかと物議を醸し出してはいますが、5D3は良いカメラだと思います。レンズも良いレンズをご購入されたみたいで、素敵なカメラライフが始まりそうですね。フルサイズにはフルサイズの感覚がありますから、早めにそれにお慣れになって、美しい写真を量産されればと思います。


それにしても、D800の板で現在、上がっている作例、どうしてあんな感じなのでしょう?

まだ、試写段階ですから、高画素を活かした作例とまでは言いませんが、どこにピンを合わせたかわからない作例ばっかりです^^;


カメラの出来がD800より5D3なら、単に撮っている方の技量の問題で片付けられるのですが、こう何人も続くと、考えてしまいます。確かに、ニコンの方が、その機種に慣れるまで時間がかかる感じはありますが……。


とりあえず、これまで上がった何人かの方の作例で、5D3はオールラウンドに使える良いカメラだということだけはわかりましたw。スレ主さんも、良き相棒になってくれることを祈っています。

書込番号:14333464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/03/23 14:39(1年以上前)

 スゴイ!


お・と・な買いですネ(^_^)/

書込番号:14333545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/23 14:50(1年以上前)

購入おめでとう御座います。羨ましいです。

5D2よりも高感度/AF/解像描写力等がUPしてるので、私も早く使ってみたいです。

書込番号:14333583

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/23 15:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

私もかねてから、人込み等での一眼レフのシャッター音(消せるのなら消したい位)には
「静かな方が・・・」と思う時も多いので、静音しかも秒3コマはあり難いです。

>EF16-35mm f2.8L II USM 

ああ、良いですね〜ため息が出ますね。私は暫らく周辺の甘いタム17-35(Model A05)でじっと我慢の日々に ^^; 

書込番号:14333642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/23 15:30(1年以上前)

>それにしても、D800の板で現在、上がっている作例、どうしてあんな感じなのでしょう?
まだ、試写段階ですから、高画素を活かした作例とまでは言いませんが、どこにピンを合わせたかわからない作例ばっかりです^^;

お解りにならないようですからご説明しましょう。
それは使えるレンズがフルサイズキヤノン機よりフルサイズニコン機の方が圧倒的に多いからです。
キヤノン機はEF-Sレンズの動作チェックをする必要がないし、したくてもできないのに対し、ニコン機はすべてのDXレンズをFX、1.2、5対4、DXの4つのモードでもテストする必要があるからです。
ピント合わせに時間を割いている余裕があるなら、1本でも多くレンズのチェックをした方がいいからです。
それでなくても最新のボデーはチェック項目が多いのです。
ぐずぐずしていると肝心な桜の開花に間に合わなくなってしまいます。
5DXが4000万画素でEF-Sレンズも使えるようになれば同じことが起こりますよ。
使えるようになればの話ですが。

書込番号:14333708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/23 15:49(1年以上前)

フルにEFs使ったらミラーが吹っ飛んでしまいます。

が、まさに大人買い、ウラヤマです〜〜

書込番号:14333765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/23 15:51(1年以上前)

デジタル趣味人さん

わたし、頭が悪くて理解できないです。

>> ニコン機はすべてのDXレンズをFX、1.2、5対4、DXの4つのモードでもテストする必要があるからです。

FX機でわざわざDXレンズのテストが必要なのですか?
それに、みなさん「すべてのDXレンズ」をお持ちなのですか?


>> 5DXが4000万画素でEF-Sレンズも使えるようになれば同じことが起こりますよ。

わたしはEF-Sレンズが使えるようになっても、わざわざEF-Sレンズなんて買わないから、手持ちのEF、TS-Eレンズのチェックだけしますけど。

使えるようになったからってすべてのEF-Sレンズを買いそうな人って1人しか思い当たらないです。

わたしが理解力無さ過ぎなのでしょうか?
バカ過ぎてごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:14333776

ナイスクチコミ!20


C330さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/23 16:18(1年以上前)

スースエさん

大丈夫ですよ
わたしにも理解できません。

書込番号:14333852

ナイスクチコミ!13


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/23 16:49(1年以上前)

デジタル趣味人さん


私は、ニコンも使っていますので、D800も購入対象として捕らえています。だから、実際販売されて、ユーザーがお撮りになった作例がアップされるのを楽しみにしておりました。


それでD800の板を見ますと、ISOを弄って高感度をテストしたような作例ばかりでびっくりしました。今回のD800は、高画素による解像感を期待して、皆さん、御買いになられたと思っていたからです。どうも5D3との比較が、頭の中にこびりついている感じがしますが、それに意味があるのでしょうか?


カメラの性格がD800と5D3では全く違いますので、使い方もこの両者ではかなり違ってきてもおかしくないと思っています。私なら、5D2で普段、風景等を撮影するときと同じように、D800も低ISO固定で、三脚を使用、良いレンズを使い、じっくりMFで撮ってみると思います。そして、そういうD800の作例を是非とも見てみたいと思っています。

それと、どのレンズを使ったかは、主題がボケた作例とは関係ありません。どこにピントを合わせたかわからないと言うのは、撮り手に何をどう表現したいかという意志がなく、シャッターを切ったということになります。試写と言えども、あまり褒められた態度ではないと、私は思います。



今回、ニコンはいろんな意味で、相当頑張ってD800を発売したと思っています。実際、この後、5D3にD800が販売面で完敗してしまうと、ニコンの将来はかなり暗くなります。企業規模や決算状況、利益率等から考えて、はるかにゆとりがあるキヤノンとは置かれている状況が違うんです。それだからこそ、D800は成功して欲しいと個人的には思っています。良い作例のアップ、D800を購入された方には、是非ともお願いしたいです!

書込番号:14333953

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/23 17:02(1年以上前)

他人の出してくれた作例を悪く言うのは止めましょうよ。
出した方も、これから出す方も気分が悪くなるでしょう。
もしD800という文字が5D3だったりしたら、この板の方は気分が悪くなりませんか?

これからD800の作例を出す人、5D3の作例を出す人にもプレッシャーになるだけです。

自分の好きなカメラで好きに撮ってそれを見てもらう。
下手だっていいじゃないですか。
見たくなければ見なければいいのですから、誰も困りませんよ。

書込番号:14333999

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/23 17:05(1年以上前)

attyan☆さん

>>どうも5D3との比較が、頭の中にこびりついている感じがしますが、それに意味があるのでしょうか?

今回、D800は長所と短所が明確な尖ったカメラで、5D3はバランス重視のカメラ。
個性がハッキリしていると、短所にばかり目が行くのは仕方が無い事なのです。

デジタル趣味人さんのようにD800ファンが神経質な反応をしてしまうのは、
カメラの出来不出来とは関係無く、人の心の仕組みによるものです。

ある意味、盛り上がってて楽しそうとも言えます。
逆に、5D3のスレは良くも悪くも退屈になりそうですね。

書込番号:14334012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/23 17:07(1年以上前)

5D3を買って良かったってスレの筈なのに何故、延々とニコンの悪口を言ってるのか判らん
後、フルサイズでEF-Sが使えたら乗り換えるって人結構多いと思う。二桁D使ってレンズ相談で勧められるままにEF-Sの17-55や15-85なんか、買い込んだ人は、移行の際に手持ちレンズがゼロになるんだからこれは痛い。

書込番号:14334013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/23 17:13(1年以上前)

>5D3を買って良かったってスレの筈なのに何故、延々とニコンの悪口を言ってるのか判らん

ひまじーさんと貧乏してます。みたいな買ってもいないのにクソレビューする人がいるからねぇ。意味不明なD7000で撮った画像を上げる始末…。

書込番号:14334038

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 17:15(1年以上前)

ご購入お目出度うございます。

AFとシャッター良いですよ。AFは61点のため移動が大変ですが、思ったより快適です。特に測距エリア選択は簡単で快適ですね。シャッターもストロークが短く快適です。フルサイズを堪能してください。

書込番号:14334045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/23 17:16(1年以上前)

こんにちは。

おめでとうございます。
是非、楽しまれてください。

>それにしても、D800の板で現在、上がっている作例、どうしてあんな感じなのでしょう?

確かにコンデジみたいなのが多いですね。
でもニコン板では大変褒められているので、きっとセンスが違うんだと思います。

手持ちで撮ったことを誇っていましたしね。
しかも等倍で鑑賞してご満悦でした。
レビューもよいしょがすごいので、聞いているほうが恥ずかしくなってきました。

でもご心配なく。
ヨドバシドットコムですごい作例が上がってましたよ。
撮る人が撮ると、無茶苦茶すごいカメラなんですね。
ニコンがエッヘンするのもわかりますが、高級レンズと最低ジッツオの三脚必須とかそれくらいは書かないと、不親切ですね。
だからソニーは自分のところで出さなかったんでしょうね。

私は今でも手持ちで5D2では手振れが怖いので、7Dや1D4の時より丁寧に設定します。
5D3で少しでもSSが稼げるようになればなあとは思いますね。

駄文失礼しました。

書込番号:14334051

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/23 17:43(1年以上前)

右下は5D3のホットコーナーになりそうですね・・・

書込番号:14334150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/23 17:58(1年以上前)

>5D3を買って良かったってスレの筈なのに何故、延々とニコンの悪口を言ってるのか判らん


 今まで、5DVの悪口をいやというほど言っていたのは、どこの誰ですかね?(あなたとは言いませんが!)

 おかげで、5DVの口コミ数がD800を超えましたね!話題性が多いということは皆さん注目していることの表れですから、当然と言えば当然ですね!

書込番号:14334204

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/23 18:05(1年以上前)

attyan☆さん

こんにちは

>>どうも5D3との比較が、頭の中にこびりついている感じがしますが

5D3との比較というよりも、12M(或いは16M)からいきなり3倍の36Mだと
今まで経験の無い高画素なので、ノイズや手振れに関して、
実際に使ってみるまで色々と心配(不安)だったんだろう、と推察します。
おそらく悪意は無いと思いますが・・・

・ロナとロベさんの書込みにもありましたが、ヨドバシドットコムのD800の作例は写真として
格好良いですね。 28-300でもあれだけ撮れるんだ〜っと、再認識しました。
まあ上手な人はやっぱり道具を選ばないんでしょうかね〜

書込番号:14334223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/23 18:33(1年以上前)

ヨドバシの作例、光を感じましたね(^^)

書込番号:14334350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/23 19:08(1年以上前)

>私は今でも手持ちで5D2では手振れが怖いので、7Dや1D4の時より丁寧に設定します。

画素ピッチの関係上、一番丁寧にしないといけないのは7Dでは?

書込番号:14334508

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信19

お気に入りに追加

標準

サンプル写真

2012/03/23 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:141件 加賀屋写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1000

ISO1600

ISO3200

ISO6400

EOS 5D MarkIII本日ゲットしましたので、近所にテスト撮影に行ってきました。

とりあえず一番気になる高感度撮影ですが、
ISO6400ぐらいまでは普通に使えて、
常用最高感度のISO25600でもこれはこれでありかなぁって感じで、
ノイズは多いけど使えなくは無いなぁといった感想です。(個人の感想ですw)

撮影は高感度ノイズリダクションはOFFで手持ち、
JPEGはS1モードで撮影してそのままでUPしています。

書込番号:14331392

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/23 00:19(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます。

いいなぁ・・・

良い景色・瞬間を切り取って、良いフォトライフをお送りくださいね。

※高感度ノイズの問題が出ているようですが、クロギンさんの3には感じませんね。その内、ファームか何かで対応があるでしょうね。

書込番号:14331442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 加賀屋写真館 

2012/03/23 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO8000

ISO10000

ISO20000

ISO25600

写真の残りです。

ISO10000ぐらいまでつかえるまら、
F8.0絞っても手持ちで撮影可能かもしれないので、
(この写真はISO10000でF4.0 1/1000秒です)
夜景の撮影とかがすっごくたのシクなりそうです。

あ、レンズはEF24-105mm F4.0Lですが、
初代5Dの時買ったものなのでかなり古いです。

書込番号:14331443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2012/03/23 00:26(1年以上前)

やっぱりISO25600だと若干ですが右下に赤色高感度ノイズが出てますね。

書込番号:14331485

ナイスクチコミ!10


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/23 00:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
高感度でも十分使える感じですね〜。
赤いノイズもないみたいですし
ノイズは個体差ってことみたいですね。

書込番号:14331492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/23 00:32(1年以上前)

あっ!! 神戸やん (^^)

書込番号:14331515

ナイスクチコミ!1


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 00:33(1年以上前)

やっぱり右下に赤いノイズ薄っすら見えますね(泣)
高感度がウリなのに、泣きたくなりますね!

書込番号:14331519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2012/03/23 00:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

夜景の撮影が手持ちで簡単に出来そうですね。
それにしても本当に高感度に強い、欲しいな〜

※赤色ノイズはCANONが何とかしてくれるでしょう。

書込番号:14331544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/23 00:38(1年以上前)

梅田ヨドバシに電話予約せんとあかんわ(^^)

書込番号:14331552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 加賀屋写真館 

2012/03/23 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO20000

ISO25600

ISO51200(H1)

ISO102400(H2)(RAW現像によりリサイズ)

せっかくなので、ノイズが酷い写真もあげておきますね。

個人的に拡張感度のH1とH2は緊急用で使う気が無いので気にしていませんです。

書込番号:14331616

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:141件 加賀屋写真館 

2012/03/23 01:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO25600 F4.0 1/30(DPPによりリサイズ)

ISO25600 F4.0 1/100

ISO25600 F4.0 1/250

ISO3200 F5.6 1/100

皆さん、早速コメントありがとうございます。

ノイズについてはISO10000以上で気になり出すぐらいなのですが、
夜景をシャッター速度1/10000秒で撮影しているのですから、
気にしてもしょうがないかなぁって思ってます。

また、ISO25600はノイズが沢山出ますが、それほど嫌な出方はしておらず、
使い方によっては十分実用になるのでは無いかと勝手に思っていたりします。

ま、ISO3200ぐらいで止めておくのが無難だとは思いますが。

書込番号:14331704

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 01:34(1年以上前)

高感度性能が素晴らしいですね。
私も51200でもここまで映ることに感心します。
もともと5DM2から2段UPと言うことでしたので、それ以上の性能を発揮してくれているように思います。
騒いでおられる方達は51200の感度でどのような写真を撮ろうと思っておられるのでしょうね。
わたしも近々購入するつもりですが、6400で綺麗に撮れたらいいなと思っていたので、
くろぎんさんの写真を見てだいまんぞくです。
これからも良い写真を楽しんでください。

書込番号:14331748

ナイスクチコミ!4


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/23 08:09(1年以上前)

ISO 1000 でもトーンカーブで持ち上げてみると(写真としては破綻しますが)、右下がうっすら明るくなっていますね。感度や被写体によると思いますが、データとして記録されてしまうのは気になる問題ですね。いずれにせよ良い対応をしてほしいですね。

書込番号:14332253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2012/03/23 09:53(1年以上前)

画像アップありがとうございます。
ISOはかなり上げてもゆけそうです暗くても手持ちができる様ですね。
18日予約でまだ手元にありませんが、早く試射して見たいところです。

書込番号:14332525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/23 14:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
高感度撮影すばらしい実力を発揮
しているとおもいます。
私は7Dをつかっておりますが
このところ5D3の報告をみるにつれ
年内ゲットに向け
金策計画始動いたします!

書込番号:14333451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 22:11(1年以上前)

買って一番に高感度試してみました。
蛍光灯で室内撮影。リサイズしてあります。

http://atomic1480.1616bbs.com/bbs/data/atomic1480/img/43716_1f455e295e.jpg

http://atomic1480.1616bbs.com/bbs/data/atomic1480/img/43717_9731ac4548.jpg

http://atomic1480.1616bbs.com/bbs/data/atomic1480/img/43718_6b64997ffa.jpg

上からISO6400、12800、25600です。ほしかった性能が実現されていて大満足です。
非常につまんない写真すいませんでした。

書込番号:14335356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 22:13(1年以上前)

あれ、見えないですね。。。

また今度ゆっくりUPします。ぶさいくなことですいません。

書込番号:14335369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/23 22:18(1年以上前)

ご近所さんや(^-^)
今日三宮せいでん (ヤマダ)で初いじりしてきました。
シャッター音もいいし。背面の丸みをおびたデザインもナイス
たまらん!
今は無理なので、もうちょと安くなってから

書込番号:14335407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 22:31(1年以上前)

このような写真を拝見すると、目に毒ですね!

 私の撮影条件からすると、これ以上望むものは無いです!

 2230万画素でこのノイズは素晴らしい。

書込番号:14335500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/23 23:05(1年以上前)

スレ主さんへ
 
 いち早く購入された方からのこのようなスレは大歓迎です!
 どんな言葉よりも説得力がある画像に、ただただうなるばかりでした。
 夏過ぎをめざしてコツコツ貯金することにします。
 ありがとうございます。

書込番号:14335733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者の体験会レポート

2012/03/21 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

60Dでデジイチ1年ちょっとの者です。
昨日の福岡での特別体験会で触ってきましたので感想です。

会場は思ったより人が少なかったです。私はまず実写に並び(70-200たしかf4L)、次に1DXの説明に並び、再び5D3の実写に並び(100Lマクロ)、最後に5D3の説明に並びました。すべてそれほど長く待つことなかったです。実写の被写体はアレンジメントの花(1万円ぐらい^^?)が2セットで白い白熱灯(スタジオにあるようなやつ)が左右から各1灯で高さは2mで距離は2〜3mぐらいでした。

5D3を手にしたバランスはよく、私の手にはしっくりきました。Kissだと小さいという方にはなじむのではないでしょうか?グリップは5D2より少しスッキリしたように見えました。全体的な質感や触感やデザインは相変わらずで私には好ましいです(マウントの少し上のネジ2つは嫌いですが)。


実写はRAW設定に変更して撮影し、特にいいなと思った点を順不同で書きます。

・静音シャッター
これはすごいです!静かで上品です。防音カバーすればほぼ無音で撮れそう!?連写(3コマ/秒)しても音質変化は感じませんでした。猫や犬や鳥などのペット、寝ている子供、舞台とかパパラッチとか(笑)、そっと撮りたい時、被写体を威圧することなくカメラを意識させずに撮れそうです。これだけで欲しいと思いました。これはぜひ他の機種にも乗せるべき、もっと宣伝するべき機能と感じました。Kiss-silentっていいなと思いますけど^^

・高感度
背面モニターで確認だけですし人により感覚が異なるポイントと思われますが私は3200は余裕で大丈夫そうで、6400でも行けそう。これは静音シャッターと合わせ技で暗い室内撮影で大変助かります。

・撮影後のピント確認
画面の中心からだけでなく、撮影時に選んだAFポイントを中心として拡大してくれそうです。係の方もイマイチ理解していないようでしたがメニューにありました。これは手早く確認できて撮影に戻れるので撮影の幅が広がりそうです。ライブビューでのマクロ撮影など特に。

・AFポイント
多くて選び放題という感じです。パターンやポイント選択も慣れればすぐにできそうでした。

・ファインダー
マニュアルでもピント合わせやすかったです。少なくとも60Dの標準のスクリーンよりも合わせやすく明るく感じました。液晶の存在は感じません。グリッドのオンオフも助かります(何処かのボタンにワンプッシュでオンオフのカスタムできれば最高だと思う)。

・書き込み
高速連写しましたが連続撮影可能枚数を過ぎると連写コマ数が落ちてシャッターが切れ、止まらずに撮り続けられたと思います。コマ数を数えていたのですが、あららまだ撮れるの?というぐらい撮れました。何か私の設定が間違っていたかもしれません。係の方にもっとつっこんで尋ねるべきだったとかRAW+Jpegで試せば良かったと思ってます。スロットはシールされてあけられなかったのでカードの確認はできませんでした。どなたか再確認していただければと思いますm(__)m

・AFカスタム設定
Aiサーボ被写体の動き方に合わせてカメラの撮影能力のバランスを振り分けるようなことが簡単に設定できそうでした(AFカスタム設定ガイド機能)。これは頼りになるし素晴らしいと思いました。7D2?に採用するべき機能!

・その他
メニュー階層は深いけれどすぐ慣れそうでした。ホワイトバランスブラケットができるのは便利(ピクチャースタイルブラケットもできればいいのに…^^;)。多重露出とHDRが楽しそう。

・800と800E
会場を後にしてヨドバシに寄ると800と800Eでエキゾチックな和装したお姉さんのポートレイトを比較したサンプル(プリンターと紙は不明)がありました。私には800と5D3(ピクサスPRO1+プラチナ紙)との差は感じず、800の金額的なお得感を感じました。しかし800Eではメタリックな部分に偽色?モアレ?、柄の細かいところにはモアレ?があり、800Eってチャレンジしてる!という感じを受けました(良い意味で)。800Eは5D3とは方向性、土俵が異なるのかな?対抗馬は645、SD1mかな?という感じがしました。

・まとめ
5D3とてもバランスがよく、しかも撮影の幅、自由度が大きく「何でも撮れそうな気がして、撮影意欲をあおって、もっともっと使いこなして撮ってやるぞ!という気分にさせてくれるすげーカメラ」という感じを受けました。50L、35Lで少しお得なセットとかあればいいのに…^^;

それと1DXと大砲も試してみました。連写がバケモノ!私は不要コマを大増産してデータ整理が大変そう(笑)。私にはここまでの連写と高感度と縦グリップ(縦グリップでファインダー覗いたつもりがそこは横グリップだったことは秘密)は不要と実感&納得。でも大砲は思ったよりも軽かった!。なお三脚と雲台はハスキー3段でかなり歴戦の勇者風でしたがしっかりしてました!

そうそう、5D3も1DXも5.6に1.4のテレコン使用時はAF非対応のようでした〜(ということは7D2はありうる^^?)

色々と触れることができお土産もいただき楽しかったです。
シールは…どないせっちゅーねん!^^;

書込番号:14323151

ナイスクチコミ!9


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/21 13:39(1年以上前)

>シールは…どないせっちゅーねん!^^;
けだし名言。

DPPのセミナーが一番良かった。

あと田中達也氏が、長秒時のダークノイズがかなり改善されているって言ってた。
本当なら、かなり嬉しいです。

貯金にいそしみます。^^;

書込番号:14323421

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/21 14:29(1年以上前)

追伸、私は名古屋会場でした。

DPPでは「デジタルレンズオプティマイザ」の解説に時間を割いていました。
レンズ毎のデータを基に、回折による劣化を補正するようで
(レンズデータはDPPの操作でネットから落とせる様子)、
シャープネスを上げて輪郭補正をするのとは違うとのこと。

補正の最適値もキヤノンのレンズデータから導き出されるので、
基本、ボタン1クリックでOK。

ただし、デジタルレンズオプティマイザは、RAWでもJPEGでも、
先ずシャープネスを0にしてから適用して欲しいそうです
(そうしないと、かなりどぎつい感じになるかも?って)。

5D3以外のEOSユーザーも使えるので、DPPのバージョンが上がったら
試す価値は大いにあるそうです。

書込番号:14323585

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/21 14:36(1年以上前)

こんにちは

レポートご苦労様でした。本当に「これ一台で色々なことができる万能カメラ」に仕上がってる様子ですね。
高画素絶対必要派の人を除き、5D3は用途的には広く大衆向けなので、価格が下がれば大受けする予感です。
今後使用リポートが増えてくると入手が困難になりそうな、あらら・・・

「多重露出」・・・やりたいです^^

書込番号:14323603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/21 15:07(1年以上前)

興味深く拝見しました。

私も60Dユーザーでいつかはフルサイズを…と思っているので、今回の5DIIIには興味津々。
ただ連写枚数に関しては5.3枚の60Dとさほど変わらないので、そこを重視する私としては
今回はあまり物欲を刺激されてません。もちろんフルサイズ毎秒6枚とAPSC毎秒5.3枚に
雲泥の差がある事は承知の上ですが。高感度性能も含めて素晴らしい機能満載なのは
よぉぉぉっく分かってるんですけどね。かといって1DXなんてとても手が届かないし、
届いたとしても私のようなシロートが持ってたらおこがましいと言うか、逆に恥ずかしいしw

今は頑張って60Dを使いこなして、背伸びせずとも「むむ、フルサイズ要るぞ。欲しいぞ」と
本当に思ったときに検討しようかと思っております。その時には知識・技術ともに成長して
この5DIIIに対する認識も変わってるかも知れません。もちろん今以上に高評価に。

それまではここの諸先輩方の貴重な経験・評価を拝見して勉強させて頂きたいと思います。

書込番号:14323711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2012/03/21 18:07(1年以上前)

福岡の体験会、自分も行ってきました。
10時の開始と同時に会場に入った時はそこそこ人がいましたが、セミナーが終わった頃は逆にガラガラでした。
さて、実機を触った感想ですが、以前の5D、5D2でどうしても馴染めなかったシャッターボタンのフィーリングが改善されました。ちょっとばかりビヨヨ〜ン感はありますが、以前のボスボスした盛大なシャッタータイムラグの感触は無くなりました。7Dのシャッターをちょっと軽くしたような感触で、これならいけそうです。
AFも評判通り、ビシッときます。高感度が異常に良いようですので、夜間に空港を離発着する飛行機が手持ちで撮れそうです。セミナーで出てきた多重露出とHDRは面白そうですね。
以前5Dを使いましたが、シャッターフィーリングがどうしてもダメで1D3と7Dでやってきましたが、いよいよフルサイズに戻るときがきたようです。

書込番号:14324295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/21 22:28(1年以上前)

僕は名古屋の会場に行って来ました。主として聞いたのは、10万画素のRGBセンサーの有無で画質に違いが出るのかどうか、でした。

RGBセンサーの効果は、その3原色を捉える力が違うとのことで、それはおもに、SERVO時に被写体を捉える力に繋がる、といったことを言われていた記憶があります。また、3原色の階調性が良くなるようですが、一般的にそこまでシビアにわかる方も少ないかも?とは言ってました。僕は、このセンサーに興味があったのでききましたが、要望として、APS-Hの復活と、61点AFを7Dクラスまで落としてもらうことを要望して来ました。ただ、7Dで61点AFを実現し、かつAF範囲を広げることは、連写とのトレードオフがあることも言われてました。何故ならミラーを大きくする必要があるから、と。

5D3、1DXとも、本当に素晴らしく、欲しいなぁと思ったのが正直なところです。5D3はシャッター音も良くなってました。ファインダーは、スーパープレジションマットには負けるかもしれないので、完全なるMF派の方は、スクリーン交換ができる5D2のほうが幸せになれるかも知れません。

書込番号:14325766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2012/03/22 09:57(1年以上前)

毛糸屋さん

レスありがとうございます。
福岡は各種セミナーは無く寂しかったです^^;
>長秒時のダークノイズ…
星空などとても良さそうですね!情報をありがとうございます。
>デジタルレンズオプティマイザ…
シャープネス0了解しました。でもそんなのが不要なスーパーLレンズがあってもいいのにとも思っています。できたとしてもド級の金額でしょうか。
私も貯金がんばります^^;;

書込番号:14327560

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2012/03/22 10:00(1年以上前)

高山巌さん

レスありがとうございます。
>価格が下がれば…
メーカーは辛いとこかもでしょうが。私は価格と貯金ペースと欲しい度とかみさんの許可(笑)四巴の苦しくも楽しい期間をこれから過ごしていくわけですがそこに品薄が加わると悶絶です^^;それだけは勘弁して欲しいところです。
>多重露出
想像するとワクワクですよね〜 シャッフルで勝手に重ねてくれるモードとかあれば面白いのにとかも思いました。←Kissでやってほしい

書込番号:14327569

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2012/03/22 10:02(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

レスありがとうございます。60D仲間ですね!
60Dは私もこれからもバリバリ使い倒してやろうと思っています^^v。私はAPS-Cとフルの違いは画角の違い、1.6テレコンが最初から入っててしかも暗くならずにしかも安いという程度の認識です(笑)フルは50Lを50として隅々まで使えたらいいなぁという憧れのような感じです。5D3の機能は高感度と静音シャッターが自分の撮り方にとてもマッチしてるので激ヤバです^^;
>シロートが持ってたらおこがましい…
その感覚よーくわかります。でも、ほんとに撮りたい写真が1DXならば可能ならば、他人の目はどうであれ頑張って行くのが近道かもです。5年は余裕で使える気がします。今回1DXを触ってみて、私にとってはマシンガンでした(笑)。スポーツ、報道はもちろん飛行機とか動きの速い鳥などは、欲しい一瞬を撮る確率が上がるのでコマ数が多いに越したことは無いのでしょうね。私は今だ!と思ってからシャッターが切れるまでが遅いので、本当に欲しい1枚は1枚目のちょっと前ってことが多いです(爆)。その前から撮っておけという声が聞こえそうです^^;;;

書込番号:14327574

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2012/03/22 10:04(1年以上前)

ちゃいんMK3さん

レスありがとうございます。おお!福岡の体験会に出かけられたのですね!
私もシャッターのフィーリングはバタバタした感じが殆ど無くいいと感じました。後でビックの展示機のシャッターフィーリングを再確認して5D3>7D>>5D2>>>60Dだと思いました^^;
高感度、多重露出、HDRいいですよね^^
>いよいよフルサイズに戻るときがきたようです
羨ましいです!

書込番号:14327577

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkryu1さん
クチコミ投稿数:93件

2012/03/22 10:05(1年以上前)

EF-L魔王さん

レスありがとうございます。
>10万画素のRGB
予習はして行きましたが「きっとすごいのだろう」という程度でその凄さをいまだに認識できていません^^;;
>7Dで61点AF
連写とのトレードオフは特に上下端の測距点が大変な気がします。サブミラーのサブが必要かも^^;
>スーパープレシジョンマット
スクリーン交換できないので私も気になっていました。マクロLで確認しましたが思ってたより明るく私は気になりませんでした。でもどうしてもという方もいらっしゃるでしょうね^^;

書込番号:14327584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

標準

暗い部屋で撮ってみました from 上海

2012/03/21 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:92件
当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 ISO1600

JPG撮って出し ISO1600

RAW現像 ISO3200

JPG撮って出し ISO3200

皆さん、こんばんは。

先日、上海での購入レポートさせて頂いた上海在住の者です。

アメリカからも素晴らしい作例が出てきていますね。
上海からも皆さんの一助になれればと、先程、暗い部屋での撮影テストをしてみましたので、
ISO1600〜ISO12800のサンプルを二回に分けてアップしたいと思います。

部屋の暗さは60wの白熱灯スタンドと40wの白熱灯天井照明のみ。カメラ上のボタンで、
青で書かれている文字が目の前でもかなり読みにくい状況です。
使用レンズはEF50 F1.4。NRは無しです。

RAWとJPEG撮って出しで撮影し、RAWはDPPで現像。現像時に手は加えていません。
RAW現像JPEGとJPEG撮って出しの両方をアップします。

個人的には6400は常用範囲。12800もシチュエーションによっては十分使えると思いました。
これまでは7Dを使用していたのですが、明るさが足りず、絞りを開放せざるを得ない
シチュエーションでの撮影がだいぶ楽になると感じました。

RAWと撮って出しJPGの差は。。。色合い、特にサンプルで言う床板の茶色の色合いに若干の
違いがある感じでしょうか。JPGの方が若干暗い感じになります。
ノイズに関しては、等倍で見てみても全くと言って良い程違いは見られないと感じました。

皆さんの参考になればと思います。

さて、次はNRを掛けたらどうなるかを見てみようかと思っています。

書込番号:14321848

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:92件

2012/03/21 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 ISO6400

JPG撮って出し ISO6400

RAW現像 ISO12800

JPG撮って出し ISO12800

どうも。

二回目(ISO6400と12800)、行きます。

書込番号:14321854

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/21 01:18(1年以上前)

このカメラが\320,000とは安っ!

ズームレンズF2.8に拘らなくても良さそう(^^)

書込番号:14321894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2012/03/21 01:27(1年以上前)

写真ありがとうございました。
ところで、可能ならばお願いがあるのですが、銀色の食器(ステンレス)と
白地のお皿と食べ物(可能ならばお肉)を一緒に撮影して頂けないでしょうか。
私の経験ですと、カトラリーの金属光沢の表現力が高いカメラは、総じて表現力が高い気がします。
また、肉など食べ物は人が敏感にディテールを感じ取りやすいので、これも表現力が高いカメラほど
美味しそうに撮れると思っています。
白地のお皿は、ホワイトバランスと白飛びなどの耐性を見る部分で評価がしやすい被写体だと思っています。
大変ご面倒で申し訳ありませんが、仮にも食べ物無しでカトラリーだけでもお願い出来れば幸いです。

我が儘を言いますが、可能ならばなにとぞお願い申し上げます。

書込番号:14321920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/03/21 01:32(1年以上前)

それから、恐縮ついでに申し上げますが、ISO50とISO100の写真をお願い出来ないでしょうか。
海外サイトで見たところ、ISO50の写真がISO100以上と大きく違った画だったのです。
理由は、勝手な想像ですと、ノイズリダクション機能がISO50だとオフになっている様に思いました。

ISO50とそれ以上において、色が違って見えたと同時に、ISO50では表現力豊かで、
個人的に常用域として使いたいISO100〜ISO400の表現力がRAW現像ではないJpeg撮って出しでは
表現力がISO50モードよりも明らかに劣って見えたのです。

重ねて我が儘を申し上げますが、ご理解のほどご協力頂けましたら幸いです。

書込番号:14321935

ナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2012/03/21 03:49(1年以上前)

あら・さぱにん さん、画像提供ありがとうございます。

すごい!! もうだめです。待てません!

書込番号:14322172

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/21 08:28(1年以上前)

あら・さぱにんさん

早速、作例のご紹介ありがとうございます。
CAAD9、良いフレームですよね^^ 憧れます。

USA発さんの方のサイトではJpeg撮って出しのみだったので、Raw現像の写真が見れて、大変参考になりました。
ご紹介して頂いた作例を見る限りは、両者(Jpeg撮って出しとRawからDPP現像)に殆ど差がないという理解でよかったでしょうか?

少なくとも、私の使用目的(最大A4、等倍鑑賞などはしない)では、ISO12800も十分許容範囲のようです。凄いカメラですね^^ ああ、買いたい..

書込番号:14322458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/03/21 08:47(1年以上前)

あら・さぱにんさん有難うございます。

ISO値を一桁見間違いました(^^
RAW現像の画像も嬉しいです。JPEGと見比べましたが違いが全く分かりません。
これを秒間6コマで仕上げてくるのだから、MarkIIIは大したものです。
そしてDPPの性能も多分上がったのでしょうね。旧機種を持つ者としても、プログラムのアップデートが楽しみです。

キャノンデール渋い! いいっすね。

書込番号:14322515

ナイスクチコミ!1


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 09:23(1年以上前)

見たかった画像です。テストありがとうございます。


RAWからの現像も、JPEG撮って出しも、ノイズリダクションなしということなのですよね?

ISO12800、ぜんぜんOKですね。高感度耐性が2〜3段くらい良くなっているように思われます。すごいです。これでまだNRをかけられるのだから、ひょっとするとISO25600もイケるのでは?と思ってしまいます。

シャッター速度を速めるために単焦点やF2.8ズームレンズを使う必要はなくなりますね。
(大きくボカすとか、表現そのもののために、単焦点は必要ですが。)

お遊戯会やダンス発表会でも、廉価版ズームレンズできれいな写真が撮れそうですね。欲しいです。(買えませんけど。)

書込番号:14322606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/21 09:52(1年以上前)

なんだかド素人が使ってもソコソコ良い写真が撮れそうな?
ほんと凄いカメラに思えます。

やっぱ実際に販売されないとスペックやネット上だけでは分からない部分て多いですね。

安くなるまで待つのって苦しそう(^^)

書込番号:14322698

ナイスクチコミ!2


7Dパパさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 11:34(1年以上前)

あら・さぱにんさんの高感度の作例を 我が家の かみさんに見せて

購入を説得したところ 「7Dより3段と少し、高感度強そうね」と 

な・な・な・なんと OK出ました!


あら・さぱにんさん、ホントにありがとう。

書込番号:14323007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/21 12:35(1年以上前)

ノイズのでかた、変わりましたね。

書込番号:14323180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/03/21 21:45(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

皆さんにお返事する前に一点。

上で「NR無し」と書いていますが、これはカメラ本体のノイズリダクション、つまり
「高感度撮影時のノイズ低減」をOFFにしていると言う意味です。
遅ればせながら、念の為、誤解のないように書いておきます。


> スカエボさん

> ズームレンズF2.8に拘らなくても良さそう

ホントですよね。レンズキットの24-105 F4を見送り、24-70 F2.8 IIを狙おうと思ってたんですが、
この感度なら、ムリに2.8にしなくても。。。と、ちょっと思い始めました。


> シュレーティンガーさん

ステンレス食器とお皿とお肉。。。ですか。。。
小生、自炊をしない単身生活なもので。。。そのご要望にお応えするのは、非常に難しいかと。。。
申し訳ありません。

ISO50と100については、日中の方が良いと思いますので、今度の週末に撮ってきたいと思います。
それまで少々お待ち下さい。


> bearpinoさん

背中、もう一押しですか?^^


> TGIF@MAさん

> ご紹介して頂いた作例を見る限りは、両者(Jpeg撮って出しとRawからDPP現像)に殆ど差が
> ないという理解でよかったでしょうか?

ええ。その理解で間違いないですね。

ISO12800を等倍で見ればさすがにノイズは乗っています。
しかし、私の使用目的も貴殿と同様ですので、今回の感度の良さには嬉しい驚きでした。

カメラとは離れますが。。。CAAD9にコメントもらえるとは。。。^^
上海では自転車、安いんですよ〜。このCAAD9フレームの値段、日本の6割程度でした。


> ネオパン400さん

DIGIC5+の本領発揮と言った所でしょうか。
コレだけ処理が早いと、DPPで現像するの億劫になりそうで。。。
DIGIC使って、カメラ内現像の方が効率いいかも知れません。
DIGIC積んだ現像専用PCとか無いですかね〜


> kantarou7さん

冒頭にも書きましたが、RAWもJPGも本体のノイズリダクションをOFFにしています。
本体のノイズリダクションをOFFにしても、RAWをDPPで開くと、勝手にNRがかかっている状態に
なっていますが、DPPの方は全くいじっていません。カメラが出力したままの状態です。

ホント、この感度はいいですよ。室内やパーティーの撮影にはホント持って来いです。


> スカエボさん

> やっぱ実際に販売されないとスペックやネット上だけでは分からない部分て多いですね。

本当にその通りと実感してます。今回は対抗馬とされた相手が居たので、特にですね。


> 7Dパパさん

おおおお!!!おめでとうございます!!!!
まさか、小生のサンプルがそのような役に立つとは。。。光栄です!!!
一緒に5DM3ワールドを堪能しましょう!


> 写真好き(^^)さん

確かにそうかも知れません。自分で撮ったのをPCで見てみて、7Dの時と感じが違うな?
と思いました。

書込番号:14325465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/21 23:24(1年以上前)

もうだめだ〜〜〜

ここの掲示板を見ないようにしないと、
とても我慢が出来ません・・・

書込番号:14326134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/21 23:39(1年以上前)

 すごいですね!
 
  今までクチコミでは、高い、高いの合唱でしたが、・・・安い!

   なぜならD3sと比較してみれば判りますよ。断定はできませんが、ノイズが1段は少なく見えますね。
   D3sの発売当時の価格化からすると23万以上安いんですよ!しかも画素数は1000万画素も多いんです。今度発売されたD4は400万画素増えましたが、D3sよりもノイズは目立ちます。しかし、58万円するんです。
   

   5DMVを1600万画素にすればSSも10コマ/秒は行けるでしょう。しかも価格は32万円・・・・そういった見方をすれば安いですね!今回は画素数だけを見てマイナーチェンジくらいの評価をしていた人は考えが変わると思います。

  今度の1DXはさらに高感度対応はすぐれているとのこと、D3sでキヤノンからニコンにマウント変更した人は、又 キヤノンにマウント変更しなければならなくなりますね!

  新製品が出る度に心が揺れ動く人は出費が多くて大変ですね!

書込番号:14326246

ナイスクチコミ!1


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 00:11(1年以上前)

そうですか。

DPP をいじってないということは、高iso では、ある程度ノイズリダクションがかかっているということなんでしょうね。

まあそれでも2〜3段良くなってそうだという認識でよさそうですが。

書込番号:14326456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/22 00:33(1年以上前)

GJ!

断然買い! を確信しました\(^o^)/

書込番号:14326557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/22 00:44(1年以上前)

こんばんはー。

凄いですねぇ〜。

12800で40DのISO800より綺麗かも・・・(40Dファンの人ごめんなさい)

時代の変わり目ですねぇ〜。

僕もあまり見ないように・・・しないと・・・・ヤバイです^^;

書込番号:14326610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/03/22 00:46(1年以上前)

あら・さぱにんさん

丁寧にレスありがとうございました。
そうしましたら、ステンレスのポールまたは、光沢のあるシルバー色の素材または、
アルミホイール、またはそちらでお使いの硬貨などを撮影して頂けませんでしょうか。

その後、いくつか作例を他者の方のを拝見しましたが、やはりISO100だと私の持つ初代5Dと比べて
5DmarkIIより改善されているものの、初代が正確な色味では無いモノの味のある色の出方をしており、
悩ましく思っています。

また、オリンパスのOM-Dが低感度ではなかなか色表現が面白いのですが
http://www.dmaniax.com/2012/02/13/olympus-omd-em5-iso-sampleimages/
2台態勢は、悩みどころで、キヤノンの新型のEF70-200F2.8ISの2型などを持つ身としては、是非とも5DmarkIIIにいいところを見せて貰いたいと思っています。

レンズとの相性もあるかとは思うのですが、最後のロイター板(踏切台)の写真が欲しくて
悩んでおります。
もちろん、高感度については申し分無いのですが、逆に皆さん低感度について、高感度と違いが無いのは良くわかるのですが
低感度単体の表現力という意味で、確認を是非したいと考えています。

かれこれLレンズを含めて10本以上持っているので、遅かれ早かれ5DmarkIIIは買うのですが
いかんせんロイター板が欲しいのです(苦笑)。

重ねて我が儘を申し上げて恐縮ですが、週末の写真楽しみにお待ちしております。

書込番号:14326618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 01:19(1年以上前)

写真ありがとうございました。
ピントの合っていない部分があるのがすごく参考になります。F1.4開放で撮影でしょうか?
うしろが壁らしくてグレーカードを写しているみたいに分かりやすかったです。

もし機会がございましたら後の壁?のような白、またはグレーの部分に
ホワイトバランスを合わせて撮影して頂けると助かります。グレーカードを
使って合わせた場合にはそのグレーカードも写っていると助かります。
ニコン 18%標準反射板がヨドバシ.comで388円、国内送料無料です。安いのにA3サイズです。


今回撮影された写真を再度アップされる場合にはDPPでホワイトバランス調整をしてから
アップして頂けると助かります。DPPでのピクチャースタイルは「忠実設定」必須になります。
DPP上のツールパレットでクリックホワイトバランスを選択して壁などの完全なグレーか
白と思われる場所の上を何カ所もクリックして全体の色が一番しっくりする場所を選らびます。
合わない場合にRGBのバランス調整はしんどいのでホワイトバランス微調整適当モードで構いません。

ノイズリダクションは[NR/Lens/ALO]タブで輝度ノイズ緩和レベルと色ノイズ緩和レベルを
0にする以外にオートライティングオプティマイザもオフにしてください。
[RGB]タブ内はデフォルトのままでお願いします。レンズ収差補正を行った場合は記載お願いします。

書込番号:14326736

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/22 01:31(1年以上前)

ら・さぱにんさん

>カメラとは離れますが。。。CAAD9にコメントもらえるとは。。。^^
>上海では自転車、安いんですよ〜。このCAAD9フレームの値段、日本の6割程度でした。

OMG! 6割なんて羨まし過ぎる..^^;
私はキャノンデールの本国(米国)にいますが、日本の8-9割って感じです。。 ただ、円高なので、円で購入される方にはかなり値ごろ感があるかもしれませんが(私はドル持ちなので..汗)

流石に5DIIIを肩にかけて自転車こいだりしないんですよね?
私はGX1を肩から掛けて、よく自転車に乗ってます。ミラーレスは小型だし、ファインダーを覗かなくても撮影できるので、自転車の友としてはもってこいですよね^^

すいません、脱線しました。
是非楽しい写真ライフを送って下さい^^ そして少しでも作例を見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:14326771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ414

返信60

お気に入りに追加

標準

USA発5DMarkIII リポート

2012/03/20 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 golfkidさん
クチコミ投稿数:227件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 
別機種
別機種
当機種
当機種

5DMarkII ISO1600

5DMarkII ISO3200

5DMarkIII ISO3200

5DMarkIII ISO6400

今日(3/19)手に入れました。
PowerShotG1Xの時もそうでしたが、量販店より早く手に入れる事が出来ましたので簡単なリポートを送らせて頂きます。
わたしのスタイルとしては家の中でワンちゃん達を撮る事が多いので、出来限りシャッタースピードを稼ぎたく、高感度モデルを重要視しています。
D1Xを予約していましたが5DMark IIIのスペックを見てこれで十分だと判断し(むしろこちらの方が遊び心満点)変更しました。
まずは高感度の比較画像をご覧ください!

書込番号:14317328

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/20 10:21(1年以上前)

USA発ですか。
いいですね。

どの店でいくらだったんですか?
送料など細かく教えてもらえるとうれしいです^^

書込番号:14317369

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkidさん
クチコミ投稿数:227件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2012/03/20 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5DMarkIII ISO12800

5DMarkIII ISO25600

5DMarkIII ISO12800

5DMarkIII ISO51200

Canon曰く高感度は2段UPしたと発表していますが2段を若干上回るのではないでしょうか?
S100もG1xも非常に高感度が強かったので期待していましたが5DMarkIIIは期待以上の出来で安心しました。

片時も動きを止めない我が家のプードル達を撮る為にはISO12800が必要です。
ノイズが目立ち出始めますが被写体振れより写真としては十分に使えます。
51200はちょっと荒いですね。
カメラのISO上限は25600まで引きあげました。

書込番号:14317415

ナイスクチコミ!36


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/20 10:47(1年以上前)

golfkidさん

早速買われたんですね。作例ありがとうございます。

ISO 12800も十分許容範囲内で、驚くばかりです。
ちなみにこれは全てJpeg撮って出しでしょうか?それともRawで撮影してDPPで現像ですか?

書込番号:14317478

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkidさん
クチコミ投稿数:227件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2012/03/20 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピント合わせは5Dのロゴあたりです。

WorldWide Camera

地元の小さなカメラショップです。
http://worldwidecamera.net/

おじさん曰く「もう一台すぐにオーダーしたけれど2週間待ち」と言っていました。
海外発送は難しいでしょうね。。。
私はB&Hと同じ価格($3499.00)で購入しました。

英語力があればぜひ電話してみてください。
Toshiから聞いたと言えば丁寧に応対してくれるはずです。
安心な店です。

書込番号:14317485

ナイスクチコミ!15


スレ主 golfkidさん
クチコミ投稿数:227件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2012/03/20 10:53(1年以上前)

>ISO 12800も十分許容範囲内で、驚くばかりです。

そうでしょ!常用12800でいけます!!


>ちなみにこれは全てJpeg撮って出しでしょうか?それともRawで撮影してDPPで現像ですか?

勿論、今買ってきたばかりの湯気ホヤホヤですからJpegです。

書込番号:14317509

ナイスクチコミ!13


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/20 11:02(1年以上前)

>今買ってきたばかりの湯気ホヤホヤですからJpegです。

+1

DIGIC5+のNRも(海外サイトでは)色々言われていましたが、ちゃんと作例見せて頂くと非常に奇麗な(というより安定した、が適当ですかね?)NRで安心しました。変な輪郭強調(シャープネス)もなさそうですし、非常に好印象です。


ちょっと気になったのは、ライティングのせいか、ピントのせいか、ISOの高い(ISO6400〜)写真では花びらのディテールが喪失気味で華の立体感が若干失われているように感じます。これは撮影条件のせいですかね?それとも多少NRの影響があるのでしょうか?

書込番号:14317552

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/03/20 11:06(1年以上前)

おめでとうございます。羨ましい限りです。発表後すぐにOrderしましたがアドラマからはバックオーダーの知らせしかきません。

書込番号:14317565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/20 11:07(1年以上前)

hello golfkid san,

高感度が必要と言う点では強く同意です。室内でスピードライト無しは魅力的です。
もしよろしければISO102400のサンプルも見せて頂けませんか?

アメリカの方が時差で日本より遅いのに発売は早いのですね。そのアバウトさが羨ましいです。

書込番号:14317568

ナイスクチコミ!4


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/20 11:38(1年以上前)

高感度でもとても綺麗ですね。
正直6400以上はどうだろうかと思っていたのですが。

そんな不安は一気に吹っ飛びました。

それにしてももう手に入れられたなんてうらやましいです。

中国といい、アメリカといい、海外には発売日遵守は通用しないんですね。

書込番号:14317695

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 11:45(1年以上前)

golfkidさん

早速入手おめでとうございます。
実写画像大歓迎です〜

私は今まで7DもK-5もISO3200までに抑えていました。5D3導入すると撮影範囲が広がりますね。

よろしければ、いろんな写真を見せてください。

書込番号:14317723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/20 11:52(1年以上前)

golfkidさん、こんにちは!

室内高感度、素晴らしいですね。

こういう一般ユーザーの写真UPは本当参考になります。

価格のUPで少し間引かれるとしても素晴らしい高感度です。

3200も6400もEXIFが無いとわかりませんね。

12月に2を買ったばかりなので、当面は買えませんが、

将来の図に乗ってしまいそうで、怖いです。

ありがとうございました!!!

書込番号:14317755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/20 12:07(1年以上前)

先にアップされた写真を見た時は、“すいませ〜ん。もう少し離れたとこから、もう少し絞った作例をお願いできないでしょうか?”などと、ずうずうしいお願いをしようかと思ったのですが、後からアップされた白いワンちゃんの写真で納得です。
確かに5D2とは2段以上は違いそうですね♪

書込番号:14317820

ナイスクチコミ!4


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 BearPino 

2012/03/20 12:11(1年以上前)

golfkid さん、ありがとうございます!

花もワンちゃんも、12800の画像、感動しました。
驚異的ですね。

いままで、ネガキャンのスレの乱立に悲しい思いを
してきましたが、アップしていただいた画像が、ど
のような文章コメントよりも説得力があり、一抹の
不安が吹き飛びました。

本日発売の雑誌群も、何年ぶりかで複数冊買いをし
てしまいました。スポンサーとしてのバイアスが
かかっているとはいえ、こぞって絶賛で、楽しく
読んでいます。

実機が届くのが本当に楽しみになりました。

楽しみなのは、連射性能とAFの食いつき具合です
が、そのあたりはいかがでしょうか。

書込番号:14317840

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/20 12:21(1年以上前)

シャッター速度×ISO感度の数字ってある程度画質に関係していると思うので、高感度特性を見るためにはISO感度を上げるだけでなく部屋を暗くしていってみてくれるとうれしいななんて贅沢を言ってみたりする・・・

書込番号:14317877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/20 13:04(1年以上前)

素人の質問ですみません。
高感度が2段上がったってことは…

もしかして今までf2.8のレンズで撮れてた画像が
F4やF5.6のレンズで撮れると言う事になるのでしょうか?

書込番号:14318072

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkidさん
クチコミ投稿数:227件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2012/03/20 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800

ISO12800

かなり暗い状況です。肉眼で字が読めないほどです。

皆さん参考になりましたでしょうか?
今日最後の投稿です。

12800で動き回る犬達を簡単にキャッチです。
フラッシュを焚けない状況でも、これからは怖くありませんよ!
静音シャッターもK5並みの静けさです。。。

これで眠ります。。。
いい夢見れそうです。

皆さんの背中思い切り押させて頂きます。
ネガティブ投稿がなくなる事を願って。。。

書込番号:14318123

ナイスクチコミ!38


スレ主 golfkidさん
クチコミ投稿数:227件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2012/03/20 13:23(1年以上前)

皆さんのご質問には明日すべてお答えいたしますね。

すべてがブラッシュアップされています。
Mark2とは別物です。

7Dと5Dの良い所取りをしてブラッシュアップさせた。
値段、、、決して高くはないと思います。
とにかく「素晴らしい!」の一言です。

書込番号:14318156

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/20 14:10(1年以上前)

フライングゲットおめでとうございます。

久々の有益なスレを見てホッとしております。
私にとってこの作例は貴重な情報です。

今は資金難ですがいずれは購入したい気持ちが高まります。
ライブハウスでブレブレだった状況で改進の作品が出来そうです。

プードルちゃんかわいい!!!

書込番号:14318340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 14:10(1年以上前)

いままでF2クラスの単焦点で狙っていたシーンが
F2.8のズームで撮れるようになるといいなと思っていましたが。

ものすっごい期待がふくらみました♪
はやく入手したいです。

書込番号:14318344

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/20 14:58(1年以上前)

>値段、、、決して高くはない

小山茉美の声で!!

書込番号:14318518

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング