EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,847 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

みーつけた

2012/04/30 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件
当機種

四葉のクローバー

皆さんこんにちは。

以前赤ノイズでお世話になりました。
機能天気がよかったので、子供たちと公園で散歩に行ってきました。
そこで四葉のクローバーを発見!
子供の目線てすごいですね^^

なにも参考にならないかも知れませんが申し訳ありません。7Dから買い換えて、やっぱり5D3は撮ってて気持ちいいです。

書込番号:14502138

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/30 11:49(1年以上前)

拝見させていただいただけで、ハッピーな気分になりました。

ありがとうございます。m(_ _)m


コーヒー農園さんも幸運であられますように。

書込番号:14502170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/30 11:56(1年以上前)

すごーい、大発見ですねー。
新聞社さんにお写真送ったらいかがでしょうか?  ( ^_^)/
https://www.joho.asahi.com/

書込番号:14502202

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/30 12:30(1年以上前)

お子さんに幸運が訪れると良いですねっ(^-^)


…ブログ?ですか(^^;)?

書込番号:14502316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 コーヒー農園さん、こんにちは

 四葉のクローバーってのは、見つけた人に幸運が訪れる、のですよね。
でも、こうしてネットで拝見しても、ほのぼの幸せになれます。


そもそも、四葉ってのは変種で、白色タイガーとか、政界の鳩山某氏とか、
『普通じゃない』何者かと同系列なのだと思われます。

思えば、ピサの斜塔なんて真っ直ぐ突っ立っていれば、誰も見向きもしません。
倒れたら笑われるだけですし、危うい処で残っているから面白いのでしょうね。

 くだらない事(いつもですが)を、書いてしまいました。
5D MkVライフを楽しんで下さい。

あっしも欲しいけど、夏まではMKUでじっと我慢です。
現在トルコ(お風呂屋ではない方)に来ています。
これから、仕事です。



 

書込番号:14502564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/30 13:52(1年以上前)

すぐに宝くじを買いましょう!

書込番号:14502586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/30 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

地震雲?

地震雲?

地震雲?

子供の頃はよく探し、小さな幸せを見つけた感を思い出しました。ありがとうございます。子供って純粋で良いですよねー。私は、大人になってからはすっかり忘れてしまってますねー。

みーつけた!
ということで、私は、昨日地震雲を見つけました!? で、夜に結構大きな地震がありびっくりです。

書込番号:14502692

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/30 16:51(1年以上前)

すごい、本当ですね。
よく探していますが、まだ見つけたことがありません。(笑)

書込番号:14503140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/05/01 02:54(1年以上前)

コーヒー農園さん

お子さんが見つけたんですか、子供の目って大人のような雑念の無い目ですから、
こういうのをすぐ見つけますね。

幸せのおすそ分け、ありがとうございます。

書込番号:14505523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

月を撮ってみました

2012/04/29 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種

1024×1024にリサイズ

新しい天体望遠鏡が届いたので月を撮ってみました。

ビクセン VC-200L(D:200mm Fl:1900mm) ISO200 1/40Sec
現像時に 明るさ+1してます。

月の輪郭がぼやけているのは、気流のせいなのか、黄砂のせいなのか、はたまた三脚と赤道儀の強度不足のせいなのか……やはり架台系の強化が必要なようです。

それにしても、月を撮るには焦点距離は長ければ長いほどいいわけで、その意味でもセンサーサイズが大きいフルサイズはいいですね。
(欲をいえばSD1とか中判デジが欲しくなるんですけど)

書込番号:14497563

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/29 08:11(1年以上前)

ISOをぐ〜んと上げて、SSを早くしたらどうなんでしょうか?
感度良好!視界良好!ダメっすか

書込番号:14497658

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/29 08:26(1年以上前)

非常にクリアに撮れていますね。

書込番号:14497694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/29 08:31(1年以上前)

Good mooning!
とても綺麗だ!

http://ameblo.jp/good-mooning/
というサイトがあったんだね。

書込番号:14497709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/29 08:39(1年以上前)

(´ω`)綺麗に撮れてますねー!
望遠鏡で撮ったことないですが、ISO100でSS1/500くらいで撮ってます。
手持ちで撮れますよ!

書込番号:14497735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/29 10:05(1年以上前)

とてもきれいですね。

こんなきれいな月も、毎年3センチずつ地球から離れているんですね。
しかし今から45億年前の地球誕生時には、月が地球の近くにあり、見かけの大きさは今の400倍
だったって、科学って凄いなあ。

書込番号:14498005

ナイスクチコミ!8


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/04/29 12:33(1年以上前)

SS40は、遅いと思います。
月の動きは速いよ。

書込番号:14498410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/29 12:37(1年以上前)

月の写真はここ最近で一番の傑作ですね! すばらしい!!!

書込番号:14498427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/29 14:28(1年以上前)

別機種

月画像支援です(笑 ピンボケですが・・・

私も昨日新鏡筒(ドイツTS社UNC2080)で同じ時間に月を見てましたww
月を見てると、観察してる瞬間にクレーターできないかな?とか馬鹿なことを考えます(笑
しっかり解像されてて、迫力がありますね!

昨日は若干シンチレーションが悪く、ウネウネしてましたねぇ。
長焦点になると架台が物を言うみたいですから奮発しちゃってください!
やっぱタカハシとかロスマンディとか・・・。
涎が出るほど欲しいです( ゚ρ゚ )アゥー

書込番号:14498747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/29 16:22(1年以上前)

「月の写真はここ最近で一番の傑作ですね! すばらしい!!!」

同感です


書込番号:14499033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/29 20:57(1年以上前)

これくらいに撮ってみたいですね。

レフ500oにテレコン付けたらきついだろうし。

書込番号:14499839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 白文鳥の写真館 

2012/04/30 07:43(1年以上前)

機種不明

トリミングのみ

つい先日、月画像撮ったので支援。

カメラは、5D2ですが、レンズはこれ以上ないくらい安価なタムロンA17です。
ビックカメラで新品が1万2千円弱で買えます。
5D3ならもう少し綺麗に撮れるのでしょうね。

一応、2段ほど絞って撮影しましたが、まだ少しもやっとしてましたので、少しシャープをかけてます。
しかし、飲み会2回分くらい我慢すれば買えるレンズでこれなら、満足ですね。

機種違いですが、月画像ってことで参考にアップしました。

書込番号:14501394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/30 11:10(1年以上前)

こんにちは。

>月の輪郭がぼやけているのは・・

外輪と中央とでピント差の有る月の写真って初めて見ました。

多くの写真で円にしか見えない月ですが、これなら月が球形であることを感じました。

書込番号:14502047

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/30 17:03(1年以上前)

>月の動きは速いよ。
・・・・・?

書込番号:14503184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/30 18:29(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん はじめまして。
シャープですね。私もVC200Lを持っていましたが、こんなにシャープに撮れませんでしたよ。
結局今はCelestronに買い変えてしまいました。

TAKA.netさん
そうですよね、赤道儀で追尾されているのですから。

書込番号:14503506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信22

お気に入りに追加

標準

ヨドバシのレビューが出ました

2012/04/27 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

http://photo.yodobashi.com/gear/canon/camera/5dmk3/index.html

やっとヨドバシカメラのレビューが出ましたね。
私と同じ「一皮むけたクリアさ」と画質で書かれています。
EF200mmf2はピントも極薄でAFは厳しいかと思いますが、ぴたりと合っています。
DPPの不具合対応を待ってアップされたのかもしれません。
参考になりますから、ぜひご覧になってください。
レンズの異音現象は書かれていませんけれど。

書込番号:14491556

ナイスクチコミ!30


返信する
ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/27 18:23(1年以上前)

わーい

ってニーニー…
ヨドの作例はすごく魅力的で財布の紐が
思わず緩むくらい好きだけども
ニーニー持ってきたか…
非現実的すぎて手が出のうございます
85Lとか24Lとか35Lあたりの
食費削ったら買えるんじゃね?あたりの単焦点の作例が見とうございました、淀様

書込番号:14491595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/27 19:09(1年以上前)

ヨドバシさんの冷静な記事や作例は好感が持てますね。
実際使ってみた人ならわかると思うのですがマイナーチェンジではなく
理想の5Dになったと思いますね。

写真を撮る道具として、撮り手に信頼を与える磨き上げに注力してきた・・の一文
まさにこの通りだと思います。
ネガティブな意見が多いのは7Dの時も一緒。
ぜひ 手に撮ってその進化を体感して欲しいですねー

書込番号:14491737

ナイスクチコミ!16


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/27 19:13(1年以上前)

思わず笑みがこぼれる描写ですね
当方、既に一万カット近く使用していますが、ヨドバシの作例に刺激され更に写欲が増福しました

書込番号:14491751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/27 19:34(1年以上前)

へー、いいですね。
ニーニーもいいですが。
クリアであまりデジデジしてないような感じを受けました。

書込番号:14491830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/27 19:35(1年以上前)

やはり、EF200mm F2Lは別格ですね。別格すぎて、5D3の特徴が……霞んでしまう……。
(はなから、これといった特徴が無いのに……)

書込番号:14491832

ナイスクチコミ!7


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 19:37(1年以上前)

スレ主様
情報ありがとうございました。
5D3+22はショールームで試して画像には問題ないことを確認していましたが
こうして屋外での作例をみると安心感が広がります。
5D2とではピントが合いづらい印象を持ちましたが5D3なら大丈夫そうですね!
1DXは欲しいけど、5D3も欲しくなりますね〜

書込番号:14491838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/27 20:07(1年以上前)


cx5さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 20:47(1年以上前)

ヨドバシのレビューっていつも写真がいいですよね。いつも楽しみにしてます。
それにしても5D3は良くなってるんでしょうけど、ニーニーは反則だろー。
レビューでも触れていますが、せめて20万円位までの頑張れば手が届きそうなレンズでレビューして欲しかった。

書込番号:14492098

ナイスクチコミ!6


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 20:54(1年以上前)

階調とかは5DMarkIIから進化したの?って思うと、
なんかもやもやする。疑うことから入る性格が悪いだけなのかもしれないけど。

MarkIIを長く使っている人だったら迷うことも無いのかな?

書込番号:14492127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/04/27 21:10(1年以上前)

ニーニーと組み合わせて撮影したとき、きっとノイズが発生したんでしょうね。

私のは発生しました。

http://youtu.be/qrxpjzP4M9I

早く対策でないかなぁ。

書込番号:14492200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/27 23:31(1年以上前)

いや、すばらしい。
ヨドバシの作例はいつ見ても上手ですね。

書込番号:14492782

ナイスクチコミ!4


kureseさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/27 23:50(1年以上前)

ヨドバシさんのレビューホントすごいですね。
レンズは違えど同じカメラで撮っていると思えないくらい素敵な写真です。
5D3だけでなく他のカメラやレンズのレビュー観てたらみんな欲しくなってしまいます。
写真はやっぱり(カメラのスペック<腕・センス<いい写真を撮ろうという気持ち)ですかね。
がんばって腕やセンスを磨こう!

書込番号:14492862

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 02:43(1年以上前)

だめだ、やっぱMarkIIで撮った写真と見比べないと判断できない orz

書込番号:14493314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 02:59(1年以上前)

> だめだ、やっぱMarkIIで撮った写真と見比べないと判断できない orz

そうですねぇ(笑)。
5d3もいいと思うんですが、ほとんど200Lにやられたかんじですね^^;
もともとシャープ、ボケ量も理論上、dslr向けでほぼ最大だったような。。。
この手の写真だと70-200もいいですが、次元がまたうえですねぇ。

書込番号:14493330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/28 03:10(1年以上前)

あと敢えて他機種との比較をしない、よいところを引き出す記事なので、
無難だし、広報という主目的に対して、いい仕事だと思います。

この板のかたはともかく、一般のかたが見ると5D3だったら撮れるんだ、
と勘違いしてくれるひといるかも ^^;

書込番号:14493340

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/28 09:26(1年以上前)

レンズのレビューですかね。(笑)

書込番号:14493867

ナイスクチコミ!6


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/28 11:50(1年以上前)

レンズのレビューですね。

作例というより作品。

まあ、何にしても素晴らしいです。

書込番号:14494298

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/28 12:16(1年以上前)

作品であり作例でもある、と言った方が適切でした。申し訳ない。

200mmF2は逆立ちのまま清水の舞台から飛び降りない限り買えませんが、5D3はいつか是非買いたいカメラです^^

書込番号:14494384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/04/28 13:54(1年以上前)

EF200mmF2.0Lis買ってしまって。
中古だけど、うちの子は異音しないのはなぜだろう。

この組み合わせで何を撮ろうかな〜

書込番号:14494681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/28 20:57(1年以上前)

>レンズのレビューですかね。(笑)
そんな感じだね。

全体としては添付写真もそうだけど地味なレポだ。

書込番号:14496004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/28 23:38(1年以上前)

24−105Lと200f2との比較レポでしょうか?
ヌケの良さは確かにふた皮位剥けてましたよ(笑)

書込番号:14496735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/29 00:13(1年以上前)

機種不明

レンズのヌケが超イイだけでしょう。

書込番号:14496889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ956

返信131

お気に入りに追加

標準

シャッターチャンスに強いじゃじゃ馬

2012/04/24 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
機種不明

拡大

購入してから一ヶ月弱が経ちました。
当初は、思った色も出ず、ピントも甘いために大変苦慮しました。
最近ようやく、そうした事を克服出来る「技」を身につけられるようになり、
純粋に撮影を楽しめるようになってきました。

D800の撮られた写真と比べて、いくつか5DmkIIIにしか出せない特色も感じてきました。
具体的には、ドスの利いた濃い色と、シャッターチャンスの幅です。
(レンズ選びとセットで初代5Dの様なディテールも出せる様です)
高感度を生かした撮影に加えて、設定を変えたことで、思った色を出せる様になり
当初の不快感も軽減しました。

DPPについては、設定がかなりデリケートでシビアだとわかりました。
恐らく、現在も5DmarkIIIに不満を感じている人はここにあると思います。
設定をいじれば半分以上の方は、納得する「画」を手に入れられると思います。
ですので、是非DPPの「シビア」な設定にチャレンジしてみて欲しいと思います。

例としていくつかあげます。
同じRAW現像でも新バージョンであっても同じですが、デフォルトのノイズ設定では駄目です。
理由はRAW現像時もノイズを消す意図で、ディテールの大半を失っている事に気づいたからです。
是非、皆さんのチャレンジで思い通りの色とシーンを手に入れて欲しいと思っています。

書込番号:14478291

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/24 08:10(1年以上前)

蜂さんがこっち向いてくれてたらなぁ〜

書込番号:14478349

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 10:13(1年以上前)

シャッターチャンスに強い

というのは、3枚目の画像のこと?

書込番号:14478630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/24 11:23(1年以上前)

ピンボケですなー。
動きものは無理かねー。

書込番号:14478796

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 12:00(1年以上前)

因みに、三枚目はトリミングしたもので、
四枚目は、ほぼピクセル等倍です。
私がシャッターチャンスと言った意味は、
動きのあるモノと言う意味だけではなく、
暗いシーン、風が吹いて桜がなびいてしまうシーン
屋内、屋外、ありとあらゆるシーンと言う意味です。
冒頭に書きましたが、私は単に記録出来れば良いとは
毛頭思っておらず、イメージする色やディテールが
表現出来なければ意味が無いと考える人です。
頂いたコメントは、まだ本機をお持ちではない方からだと
思いますが、使った人で、ディテールに拘る人なら
何を伝えたかったかわかって貰えると思っています。

書込番号:14478892

ナイスクチコミ!12


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/24 12:09(1年以上前)

こんにちは。

使った事無い人のコメントですが (^^
3,4枚目を拝見すると思いっきりノイズリダクションを掛けたような画像に感じます。
どうにもノッペリとした画に感じ、ディテールと立体感が失われているとしか見えませんでした。
現像パラメータを見直すか、他の現像ソフト、たとえば Lightroom等を試してみてはいかがでしょう。

書込番号:14478906

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 12:14(1年以上前)

>使った人で、ディテールに拘る人なら何を伝えたかったかわかって貰えると思っています。

どうりで、意味不明だと思った。

ここの掲示板は、購入の参考にする掲示板では?

使った人にしか理解できないような内容なら、「縁側」かブログでお願いします。

書込番号:14478917

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/24 13:00(1年以上前)

サンプルの掲載ありがとうございます。キレイな桜ですね♪ハチさんの足には花粉球が付いてますね。季節感を感じます。
写真のアップは購入を検討するユーザにとって、大変に参考になるかと思います。
今後も写真のアップを期待してます♪

書込番号:14479114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 13:05(1年以上前)

>今後も写真のアップを期待してます♪

だれが読んでもわかる説明つきでね。

書込番号:14479133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 13:58(1年以上前)

きれいな写真ですね。
5Dm2では確かに3枚目の写真はなかなか撮れないですね。
でも、この5Dm3板にはどうしてニコンユーザーさんやペンタックスやソニーユーザーさんが沢山集まってきて辛口コメントの大合唱になるんでしょうね。
キヤノンにシフト替えする予定の方が多いのでしょうか?
それともキヤノンユーザーやキヤノンの会社が他メーカーに何か迷惑でもかけているんでしょうかね?
これからもどんどん良い写真をUPしてくださいね。

書込番号:14479289

ナイスクチコミ!24


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/24 14:16(1年以上前)

50mm沼さん

ペンタックスユーザーってのは私の事だと思いますが。
データの素性は私が所有している機種よりも上だと思っておりますので、勿体ないと思いました。
友人にはキャノンユーザーが沢山おりまして、RAW現像した 7Dや 40D、5D2の画を沢山拝見しております。
それを踏まえて 5D3のポテンシャルはこんなものでは無いと思っていますので、データの素性を引き出す
現像をしてこちらへ貼った方が良いと思いましたのでコメントしました。
そういう書込は迷惑なんでしょうか?

書込番号:14479350

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/24 14:30(1年以上前)

delphianさん、スレ主さんはDPPのデフォルトのNR設定はディテールを失う方向性で強めにかかっているのでダメであると冒頭レスにおいて述べておられるので3枚目のNR設定は多分それほど強いものではないかNRレベルを限りなく0設定に近いものであると推察されます。

また、蜂のやつはピンが花のしべの先端に来ているように見えるので仕方ないのではないでしょうか。蜂を狙って撮ったというより花を狙って撮ろうとしているところに蜂が来たというようなシチュエーションに見えました。

書込番号:14479405

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 14:47(1年以上前)

delphianさん、
Webサイトみさせていただきました。
素晴らしい写真ばかりで感銘を受けました。
ペンタックスのカメラも良い写真が撮れますね。
結局、腕と感性が一番大事だということでしょうね。

私が思ったのは、delphianさんに限らず、なぜこんなに色んな違うカメラメーカーのユーザーさんがこの板には集まってくるのか不思議だな−と思ったのです。
delphianさんのようなアドバイスはとても有益だと思いますが、そうじゃないだだ単なる嫌みだけの方が多いので。
どこかのメーカーのユーザーである以前に、写真撮影を愛するカメラマンとしてもう少しお互いを尊重し合って節度有る発言をした方が良い情報交換の場になると思います。

書込番号:14479451

ナイスクチコミ!15


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/24 14:51(1年以上前)

小鳥遊歩さん

私はミツバチの事では無くサクラの花びらの質感のところに勿体なさを感じています。
その部分の露出を下げれば良くなるかもしれませんが、どうもノッペリに感じます。
仕上げの好みもありますので、これ以上は止めて置きますね。



50mm沼さん

ブログをチェックして頂き、ありがとうございます。
画は現像で激変しますので、ポテンシャルが引き出せてないと思った画を見てしまうと
メーカー問わず書き込んでしまいます。

書込番号:14479460

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/24 14:59(1年以上前)

delphianさん、失礼しました。ミツバチの件は、delphianさんへのコメントではありませんでしたのでわけて書いたつもりでしたがわかりにくくて申し訳ありませんでした。

書込番号:14479482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 17:14(1年以上前)

難しいもんだね。
この板に写真を投稿するのは。
私は5DUしか持っていないんですが、とても綺麗な写真に感じます。
こんなにボロクソに書かれたシュレーティンガーさんに同情しますよ。

書込番号:14479778

ナイスクチコミ!25


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/24 18:08(1年以上前)

貼った時点で批判も批評も受け入れる覚悟はできてるでしょ
ただでさえカメラ部門注目度ランキングナンバー1だ
不特定多数が見るのは明らか。

全員が褒めてたら、どこぞの宗教団体の会合かと思うね

それよかここのアップロードサービスは糞圧縮で
写真の画質、階調やら何やらを論ずるには適さないのは間違いない
だからスレ主さんの写真の出来に関しては論ずるには値しない
キヤノンの公式アプロダなりのリンクも一緒に貼ればよかったね
スレ主の意図してる画ってのが、多少は伝わった可能性はある
そしてDPP現像でのコダワリってのは価格のこれじゃ伝わるもんも伝わらん

同情って表現もなー、なんか引っかかる

書込番号:14479912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/24 18:13(1年以上前)

ミツバチ、躍動感とか生命力を感じます。

あくまでも個人的にですが「作品」と呼びたい作例と感じます。

アップして頂きありがとうございます。

DLして保存させて頂きました。

書込番号:14479925

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/24 18:14(1年以上前)

暗部がの輪郭がナメちゃってるよね。やはり、デジタルも銀塩も、現像と言うのは大切なんだなぁ〜と勉強になりました。
ご投稿ありがとうございます。

書込番号:14479929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/24 19:05(1年以上前)

>私が思ったのは、delphianさんに限らず、なぜこんなに色んな違うカメラメーカーのユーザーさんがこの板には集まってくるのか不思議だな−と思ったのです。


 キヤノンもしくは、5DVのこと(動向)が気になってしょうがない人たちですよ!

 意地ばっかり張っていないで欲しければ買えば良いと思うんですけどね!

 変なプライドがあるのですかね。

書込番号:14480103

ナイスクチコミ!11


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/24 19:14(1年以上前)

>シャッターチャンスに強いじゃじゃ馬

確かにそうかも。
5D2 に比べるとたいぶキビキビ動くようになってますしね。

書込番号:14480148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/04/24 19:19(1年以上前)

当機種

EF100mm F2.8 Macro 手持ちでピントが微妙

1枚の写真を撮影した人の現像も含め
その写真に対する意図を100%分かったうえで、

『もっとこうすれば表現しようとした写真に近づきますよ』

…というアドバイスであったり批判であるなら有意義なものになると思うが、

ただ、カメラのポテンシャルを引き出せていないだの、
もう少し現像を変えれば良い写真になるのに…といったアドバイスは、
はっきり言って押しつけがましく、大きなお世話でしかない。

カメラや現像でポテンシャル(←そもそも謎)を全て引き出せた写真が、
良い写真であるだなんて思っているなら、トンチンカンも甚だしいと思うけどね。

まっ、それもまた写真に対する価値観の1つだから、否定はしないけど。

そもそもココにアップされた写真なんてポテンシャルだけ考えたら、
ToyBoxxxさんの言うように圧縮され全てを引き出せていない写真なのだから。

書込番号:14480176

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 19:20(1年以上前)

どう、コメントを返そうか悩んだのですが(笑)

ジェンダーマン2さん

お気遣いありがとうごいます。
camerapapaさんも仰っておられるように、気になるのだと思います。
ただ、初期に私に対して

>ここの掲示板は、購入の参考にする掲示板では?

と仰られた方は、その後36000円のソニーのズームレンズを
買うのはいつになる事かと夢見ごこちで他の方にそのズームレンズを
推奨なさっていたところを見ると、推して知るべしだと思われます(笑)。
なので、キヤノンが羨ましい。そして、願わくばネガキャンをして
値段が早く下がって欲しい。5万まで下がれば買いたい。とそんな方が
「一部」おられるからの様に思います。

カカクコムの画像圧縮については、比較的ですが、ディテールを残す形で
圧縮がかかっているように思います。
ですので、ディテールを感じるレベルにおいては、減少したであろうディテールを
想定しつつも、ある程度はわかるものだと私は考えています。
よって、ToyBoxxxさんさんの主張に対しては私は異なる意見を持っています。

返答の途中ですが、私がこの写真をアップした理由は、
言い方は悪いかも知れませんが、どなたも「私が買いたい!」と思える
「琴線」をつま弾く写真をアップして頂けなかったからです。

1枚目と2枚目のような半透明の雰囲気がある写真は特にです。
その理由はキヤノンの撮って出しのJPEG画像が、それを阻んでいた事は
買ってすぐにわかりましたが、私が本機を買うに当たってどこのサイトか
忘れましたが「琴線」に触れる一枚があったので、大丈夫だろうと判断し
購入に至った物です。

しかし、購入後私も脂汗を流しました。
加えて、D800でなければならなかったのかと、一瞬頭を抱えました。
ですが、最近そうでは無いことに気づいたのでお伝えするために投稿したのです。

続く

書込番号:14480181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 19:31(1年以上前)

本来写真は、画として捉えるべきで
データ、数値状のダイナミックレンジが決めることではありません。

おうおうにして、説明しろ。こう何故言わないと言う人に限って
「理屈」で説明しなければ感じ取れない人がいます。
写真は私はそうではないと思っています。

説明されて、それで理解するのは理屈であって、感性やセンスではありません。
私は、写真に説明は「野暮」だと思っている人です。
説明されなければいけない写真は、撮られた写真として価値が無いか
その価値を理解する能力が無いのかのいずれかだと思っています。
もちろん、その中間もあるとは思いますが、対局としてはそう思っています。
「写真は伝える物」であって説明する物では無いと私は考えていると
もう一度お伝えしておきます。

ですので、頭でっかちに「これがこうだから良い」と決めつけたレッテルを
貼って貰えなければ善し悪しが判断出来ないと言うのは、その機体が
本当に価値ある物なのか理解をせずに、買っているのと同じだと思っています。

もちろん買ってから理解するというのもあるので、全てがその限りではありません。
ですが、「オレに説明しろ」と言う人に限ってそれらが欠如している事が多く
説明する気が起きないと言うのも、私も人の子。純粋にそう思います。

最初にお褒めの言葉を頂いた、チェシャネコ(価格com)さんに感謝しつつ、
私の「伝えたかった事」の8割は、小鳥遊歩さんが書いてくださいました。

その補足をこれからしたいと思います。

続く

書込番号:14480218

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2012/04/24 19:47(1年以上前)

スレ主さん

ご自身の画質探求努力、ごくろう様です。
ここまで拘る方が

1枚目・2枚目 S.Speed 1/5000 F9.0 ISO 1000

普通でしたら、ISO 100 or 200にして、S.Speed & F値を決定して、
より良い画質を求めますが、いかがでしょうか?(十分光量がありそうですね。)
ISO 1000にした意味が理解できません。

又、ミツバチはS.Speedを初めに設定する必要があると思います。

せっかく高画質を求めるのでしたら、基本に戻ってはいかがでしょうか?


書込番号:14480287

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全体像(RAW現像したもの)

中トリミング

等倍切り出し

まず、写真の1枚目と2枚目はセットです。
1枚目と2枚目はディテールの表現の幅としてのポテンシャルを示すものでした。
(あくまでもポテンシャルなので、美的センスは別の話です)

次に3枚目と4枚目ですが、この写真が等倍であるとお伝えしてありますが、
これはRAW現像ではなく単にJpeg撮って出しをトリミングした物です。
ですので、ある意味3枚目に対してdelphianさんが感じられた事は
間違ってはいないと思います。

逆にdelphianさんが、後の方で
> ポテンシャルが引き出せてないと思った画を見てしまうと
> メーカー問わず書き込んでしまいます。
と書かれた意味は、1枚目と2枚目を見ているから、3枚目は本来は。。。と
仰っているのであれば、私はこのカメラの「ポテンシャル」について
伝えようとしていた意図が伝わっている事を意味しています。

ですが何点か、delphianさんに断っておかなければならない点は
280mmの望遠(70−200F2.8ISIIに1.4xIII型のテレコン)を付けて撮影していたことと
示すとおり、画角としてかなり広い構図からの切り出しであること。
更には、K5と5Dはイメージセンサのサイズが違い、ボケミの厚さ(奥行き)が
異なることです。

それを踏まえて、とりあえずのRAW現像しなおしたものをここに貼り付けておきます。
先のはJpeg撮って出し、今回のはDPPです。
(と言うことで、劇的な変化は無いと思いますがそれなりには違いが出ています)
ただ、被写界深度がそれなりなのと、delphianさんが普段撮られている被写体は
さくらの様に白くないことから、立体感が出しやすい出しにくいの違いもあると言うことも
付記しておきます。

それらを交えて、白っぽいピンクのさくらのディテールをどう出せるか見て頂きたいと思うと同時に
私にとって重要なことなのです。

と言うことでこの作例でご満足頂けるかどうかわかりませんが、ご覧ください。

書込番号:14480475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 20:34(1年以上前)

Worldpecker さん

高感度にした理由は、これもまた使った人でなければわかりづらいものですが。
ISO100〜1000くらいまではほぼ似たノイズレベルで良くも悪くも撮影出来てしまいます。
1000にした理由は特にありませんが、さくらが風でなびく状態を静めるために、高速シャッターを
使わざるを得ない状態だったという事です。
(ISO50は別のディテールを持っています)

ただ仮にもその条件で、この程度のディテールが出せると言う意味でもあります。
当然、低感度でも撮影を試してみていますが、単に低感度にしてもこのカメラでは
ディテールが出せません。
白飛び拡張設定をしたため、ISO200からの撮影となっている他、多々の設定をまじえて
この色味と雰囲気をレンズとセットで出した物です。

よって、そうした事の細かい事は、買った人にしかわからないことに加えて
買われた人は、多くの点で悩まれている人が多いと感じています。
当然、撮って出しで満足されて投稿されている方は、そこまでのものを求めていない可能性がありますが、
30万超の価格のカメラですので、それなりの仕事をさせなければと私は考えています。

書込番号:14480514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/24 20:37(1年以上前)

>シャッターチャンスに強いじゃじゃ馬
>具体的には、ドスの利いた濃い色と、シャッターチャンスの幅です。

・・・・花に接近し、超スローで飛翔するミツバチが桜の花を連写で撮っててたまたま撮れただけの画像でしょ(笑)
ミツバチに焦点があってれば「シャッターチャンスに強い」ということが言えるでしょうか(笑)
「じゃじゃ馬」ってカメラをコントロールし難いってことかな?

「ドスの利いた濃い色」・・・こんな日本語表現ってあるかな〜。意味不明につき、UPされた画像のどんな面を捉えて言ってるの?

>イメージする色やディテールが表現出来なければ意味が無いと考える人です。
そうですか。その割には、花の写真がSS1/5000秒で、ハチが飛ぶほうが1/1600秒、レンズの絞りにも拘りが感じられないし・・・。

敢えて厭味で、えらっそうな言い方をするようで恐縮するところだが、delphianさんのように写真美を自覚した撮り方をしないとあなたの高尚な主張がいく分退色し、5DVが泣くぞよ!





書込番号:14480533

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 20:42(1年以上前)

- 貴龍 -さん

であれば、良いのではないでしょうか。
私は、先に書きましたが、他の作例では、購入を決断するに乏しい作例だったため
私なりに、これならばと思う内容で作例をアップしました。

撮って出しでは私は「線が太すぎて」通常では使い物になりません。
かといって、RAW現像すればデータが多い分修正も多分に可能かと言えば
ノイズフィルターが邪魔をするので駄目でした。

MarkIIと比べてMarkIIIがほとんど同じという評価の人が大勢いる中
私としては立体感が全く違うし、MarkIIでは一見綺麗な色味だけれど
私としては違和感がずっとあったので、買わずじまいでした。
MarkIIIになって、そうした点が全く異なるのに、データの比較と称して
ノイズや数値状のダイナミックレンジだけを見てカメラの善し悪しを決めるという事が
どうしても私には受け入れられなかったため投稿しました。

ただ、設定の詳細は、各自出したいディテールが異なる他、正しい色味など無いと言う意味
私の写真を見て何か感じるものがあれば、その方がお考えになるのが良いと感じ
あえて作例を主体にしてお伝えしているつもりです。

書込番号:14480560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 20:44(1年以上前)


書いた内容を理解して頂くに当たっては、本機を持たない人にどれだけ何を言われようとも
私の感じ方ですので、「否定」を受け入れません。

使った上で、ここが具体的にこうであると言われるのならともかく、触ったこともない人から言われる筋合いの物では無いと思います。

写真を理屈で考えている人には、私は解説するつもりは無いと改めてお伝えします。

以上で 終わりにします。

書込番号:14480575

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:109件

2012/04/24 21:00(1年以上前)

秀吉(改名)さん

まともな作例はあげられませんよ。
他に「使う」意図有る写真も多数あるなか、とりあえず出しても良いモノと
内容を伝えるのに十分な内容の一部を示したのみです。
ミツバチに関しては、どこまでAFが追えるか試していたうちの一枚です。
ですので、本来あの写真にそれ以上の本来意味はありません。

そのように仰るのでしたら、お買い上げ頂いた上で他の方に解説してさしあげてください。
是非お願いします。

書込番号:14480657

ナイスクチコミ!16


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/24 21:06(1年以上前)

(^p^)……ぁぅ…

書込番号:14480684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 23:07(1年以上前)

ディテールとか細かいことはともかく、
はちさんのお尻かわいいー\(^o^)/

書込番号:14481420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/24 23:21(1年以上前)

>そのように仰るのでしたら、お買い上げ頂いた上で他の方に解説してさしあげてください。
是非お願いします。
>書いた内容を理解して頂くに当たっては、本機を持たない人にどれだけ何を言われようとも
私の感じ方ですので、「否定」を受け入れません。

そういう方でしたか、失礼しました(笑)
判ってると思いますが、納得できる高画質を追求するために70−200F2.8ISIIに1.4xIII型のテレコンを付けて撮影していたという間抜けな貴方様を滑稽過ぎて誰もまともには相手にはしませんよ。

書込番号:14481501

ナイスクチコミ!24


nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/24 23:27(1年以上前)

自分も、
ハチの尻、かわいいな!
と思いましたー

書込番号:14481535

ナイスクチコミ!7


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 23:34(1年以上前)

このはちの尻は9点AFじゃ撮れないんだろうなぁ。。
やっぱり買うか。

書込番号:14481582

ナイスクチコミ!2


西にしさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/25 00:02(1年以上前)

>delphian
おっと少し写真のテクが有ると思っての書き込みか!

プロの作例を一生懸命真似して、上手いと褒められ喜んでるのか?

あんさんみたいなカメラマンがおるから、カメラマンの質が問われるんよ。

あんさんには、真似キングと称号をやろう。

書込番号:14481723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/25 00:07(1年以上前)

ハチの足に付いているオレンジ色の物体はなんなんでしょう?

花粉なのかな??

書込番号:14481757

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 00:12(1年以上前)

>たるやんさん

花粉だんごですかね。これもまたキュートで大変よろしい。

書込番号:14481776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/25 00:15(1年以上前)

そださん

花粉だんごですか、たしかにキュートですね(笑)

書込番号:14481791

ナイスクチコミ!0


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2012/04/25 00:59(1年以上前)

チャカしてばかりでまともな反論できる人いませんね。
ほんと写真は理屈じゃないですね。
シュレーティンガーさんすばらしい。

書込番号:14481985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 01:52(1年以上前)

写真は個人の主観なため、様々な意見があって然るべきですが、私には今回の画像では良い面は見いだせなかったです。

一枚目、二枚目は透過光ライティング状態なので質感を判断するには厳しいです。質感というよりライティングの問題ですね。
三枚目とその等倍はJPEG撮って出し、RAWということですが、輪郭がはっきりしていて、シャープネスが強めにかかっているように思えます。暗部にカラーノイズも見えます。
ノイズ自体はスレ主さんも仰っていたD800も感度400あたりで見られます。そこでノイズに対してどの程度質感を感じるかだと思うのですが、桜は撮影が難しいですね。ハイライトとシャドウの明暗差が激しいため質感が感じにくく、焦点距離に対して、絞り値の関係からも見ても質感というのを表現、判断するには厳しいと思いました。RAWの方がいいとは思いますが、大きく印象は変わりません。

重箱の隅をつつくようで申し訳ないです。
質感をアピールするなら、斜光状態で石、木、布地など多少ざらついている被写体の方が向いています(ただ、どのカメラでもある程度良く写ります)。

書込番号:14482151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 04:48(1年以上前)

秀吉(改名)さん

言い訳が多いですね。
>判ってると思いますが、納得できる高画質を追求するために70−200F2.8ISIIに1.4xIII型
>のテレコンを付けて撮影していたという間抜けな貴方様を滑稽過ぎて誰もまともには相手にはしませんよ。

私はカメラやレンズの解像性のチェックをしていたわけじゃありません。

手持ちのレンズの組み合わせでどう本機が機能するか、一連のチェックをしていた上での話です。
それにテレコンをつけてですら、それなりの動作をすることも確認出来たと言うことです。
テレコン無しでテストしていないとでもお思いですか?

いずれにしても、山ほどLレンズありますから、その中の組み合わせの一つです。
単に人をバカにするだけのコメントはいろんな意味止めて頂きたい。

それだけです。

書込番号:14482321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 04:57(1年以上前)

マットのしたさん

主観で仰るのは構わないと思います。
ただ、

>質感をアピールするなら、斜光状態で石、木、布地など多少ざらついている被写体の方が向いています(ただ、どのカメラでもある程度良く写ります)。

と仰ってますが、私は色味に関するディテールにおいて、透明感ある雰囲気、光り輝いているような雰囲気が
どの程度表現出来るかが大変気になる人です。
人それぞれ目的があると思いますので、それを否定するつもりはありません。

ただ、買う気が全く無いのに悪口だけ言うのは頂けません。
また、質感等主観は否定しない物の、あたかも私が正しいと言った意見も間違っていると思います。
データは参考にはなりますが、実際に使うときには使いこなしの方が重要です。

自分の必要な表現力に十分な機能を備えているかどうかが私にとっては重要で
テストで80点取った人が95点を取った人に対して、
社会に出て劣っているかどうかなんて、その後の環境適合性を含めて、
わからないのではないかと私は思います。

書込番号:14482329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 05:00(1年以上前)

それから、全員に返信出来ませんでしたが、皆さんからの暖かいお言葉
厚く感謝致します。

書込番号:14482330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 05:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お礼の意味を込めまして、「雰囲気的な何か」をお伝えする言う意味と
ミツバチが「こっち」を少し向いている写真をアップします。

書込番号:14482344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 05:42(1年以上前)

夕暮れ時は風が強めなのでシャッター速度を上げる必要があります。
日中、シャッター速度が不要な時でも絞りとの兼ね合いでシャッター速度を上げる場合と
ISO感度を適宜変更する場合があります。

また、色のディテールを重要視する私としては、多少のノイズも等倍で善し悪しを
判別すると言った、「数値主義」「虫眼鏡主義」でなければ感度よりも
花心を含めて、自分が撮りたいシーンをノイズを意識せずに撮れる範囲がどこまでなのか
把握した上で、気軽に撮れる本機は、大変扱い易いと思っています。

全てがあらゆる機種に比べて、最も優れているとは言えないかも知れませんが、
機体重量を含め、バランス的に十分な機能を持ち扱いやすさとしては最も優れていると私は思います。

シャッターチャンスに強いじゃじゃ馬は、これからも「ならし」が必要だと思っています。
うまく乗りこなせれば、もっと良い写真が撮れると思いますので、暖かく見守って頂けたら幸いです。

書込番号:14482351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/25 06:39(1年以上前)

テレコンつけても、ISO1000でもいいと思いますよ。
シャッターチャンスは別の目的の時に急にやってくるし、
そのとき撮りたい優先順位はそのときの自分にしかわからないし。

私も見る目がないので、ISO100〜ISO1600までは、違いをあまり気にしません(私にはほとんどわからない)。

私ならISO400〜1600を選択し、次に絞りを選択してシャッタースピードはカメラまかせですね。

書込番号:14482426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 07:50(1年以上前)

作例はどんどんUPできる環境にしたい。
秀吉(改名)のように、作例を探してはケチをつける
奴こそ出て行くべきだ!!
ネガキャンだって知らないより、知ることができる。
情報を提供しているだけまだ、ましってもんだ。

書込番号:14482540

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/25 08:41(1年以上前)

シュレーティンガーさん
大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:14482660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 09:24(1年以上前)

要点が伝わってなかったようなので簡潔に書きます。
ディティールを判断するのに透過光という条件と、明暗差が激しいその桜で、さらに輪郭が強く見える設定、焦点距離に対しての絞りでは厳しいという意味です。
なのでスレ主さんが大事にするディティールはその画像では判断できにくいということです。

>「数値主義」「虫眼鏡主義」
被写体のディティールを見るには細かく確認するのは必要です。

皮肉な事に可愛い蜂さんが一番目安になります。

最後の提案は単にディティールの描写を試すのに良い被写体がありますよという意見です。

書込番号:14482751

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/04/25 09:31(1年以上前)

おはようございます。


いろんな意見が出ていますが、必ずしもネガキャンというわけでもないでしょう。シャッターチャンスに強いというタイトルと、作例が合っていませんから、こういう反応が出てもおかしくないと思います。じゃじゃ馬という面ばかりが強調されてしまった……^^;


昔から、梅は花を撮って、桜は枝ぶりを撮るものと言います。私自身は、八重桜系なら桜のクローズアップも撮りますが、ソメイヨシノの系列はほとんど撮りません。花が重なって、光線の状態が思ったとおりにならないからです。


スレ主さんの作例でも最初の2枚、やはり光の当たり方のために、桜自体をそれほど綺麗に撮っているとは残念ながら言えないと思います。作品と言うより、カメラテストの画像だとは思うのですが、カメラテストと考えると、桜のクローズアップはあまり適当な素材ではないと思います。

3枚目は、構図も良いですし、綺麗なカットだとは思います。蜂が後ろ向きですが、足に団子を着けていますので、後ろ向きでも悪くないと思います。画面上の蜂の大きさから、蜂にぴったしピントを合わせるとなると、MF撮影するしかないと思いますが、蜂の大きさから考えると、主役は蜂ではなく桜なので、これはこれで良いと思います。



個人的には、皆さん5D3の作例、高ISOで撮られることが多いのですが、通常のISO 100-400で撮った画像を、購入された方にもっとアップしていただけたら、非常に嬉しく思います。今回の5D3は、動画でモアレが出るのを嫌い、ローパスが厚くなったので、低ISOで撮った作例をアップされる方が少なくそれが残念です。私は普通に撮ってどうなのかの方がはるかに気になります。


色味の調整に関しては、私はマルチマウントなので、調整するのが普通だと思っています。レンズごとにも調整します。どのメーカーのどのカメラを使っても、作品として仕上げる場合は、1枚1枚調整するのが普通だと思うのですが如何でしょう?


価格コムは本来作品アップの場所ではないので、ファイルサイズの大きな画像のリサイズにより画質劣化も仕方ないと個人的には思います。4Mの縛りがありますが、コンデジで撮った画像は、リサイズしなくてもアップできることが多いので、こうなっているのだと思っています。デティルの描写に拘るなら、切り出してアップすれば、ある程度意図は伝わりますので、価格コムも使い方次第ですw。


書込番号:14482766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 12:20(1年以上前)

attyan☆さん

ご意見ありがとうございます。
ですが、attyan☆さんも本機を一度も触られたことがないですよね。
それから、仰られたようなこと
「写真にセオリー」を持ち込むと「シャッターチャンスが減る」ので
私はですが意味が無いと思っています。

シャッターチャンスと私が書いたのは、広い意味でです。
それをあたかもセオリーとして認識されている「シャッターチャンス」の
写真を貼り付けたなら、多くの人は「そのことか。。。」と想像と結びつけて
「狭い意味でのシャッターチャンス」として捉えてしまいます。

私はそれを嫌った意味も含めてタイトル付けは正しいと思っています。
加えて、一度も触られたことがないですよね?と書いたのは
低ISOの写真が欲しいと仰られたからです。

本機を触ったことが無ければ仕方がありませんが、
本文中にも書きましたけれど、ISOがあるレンジではそれほどディテール感は
損なわれません。
逆に、ISO変更によって色の濃さが変わり、色に柔らかさや膨らみを感じるシーンがあります。
どなたかが私に噛み付いて言っておられた「ドスの効いた」と言うフレーズに対して
本例と趣旨が異なる意味もこめてあれこれ書かれていたかもしれませんが、私的にあの単語表現には意味があって、
ISO感度を上げてやら無いと、色の濃さがドスが効きすぎる嫌いがあるので、
ISO感度を変えて、ディテール調整をした内容も伝えようとしていたのです。
よってドスが基本で効いている事は、いろんな意味プラスで、
これを使って遊べば、楽しめますよと言う意味を込めつつ、私は桜の写真で遊んでいた例で、「香り」を示したのです。

通常のカメラなら、いろんな意味低ISOで撮影してデータの「濃さ」を大事にしますが、
「このカメラは普通ではない」じゃじゃ馬なので、ある程度高感度にした方が良い場合があります。
これについては、触って試していただくしか説明のしようがありません。
よって、やむなくこんな野暮な説明となりましたが、こうした事私にを説明させるという事は、本機の内容を知らずに
書いているということなのです。
実状も知らずにそのようなことを書くのは、ある意味大げさですが本機を持っている人に失礼だと思うんです。

というわけで、本機を触れずにあれこれ、「セオリー」を言う事は
本機を枠にはめて可能性を減らす事につながると思っています。
カメラに合った使い方をする、使いこなしをカメラごとに工夫するのが人の仕事だと思います。
桜が今までのカメラでなぜ撮れないのか?
私の作例に対して、なぜそういうコメントをつきつけるのか。
その意味をもう少し広い解釈でお聞き届け頂けたら幸いです。

あと、お二方にお願いです。
私の作例について、そこまで仰って頂いたわけですから、
是非ともご自身の桜の作例もしくは、
ご自身が伝えたい内容の作例を出して下さい。

是非ともお願い致します。

書込番号:14483184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 12:24(1年以上前)

マットの下さん

コメントありがとうございました。
伝わっていないのではなくて、主観における評価ポイントが
違うにも関わらず、強引にこっちが正しいと主張されているだけの気がします。

宜しければ、作例を交えてご説明下さい。

書込番号:14483202

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/04/25 15:28(1年以上前)

シュレーテインガーさん


別にセオリーを持ち込もうとしているわけでもありません。ただ、綺麗に撮ってあげないと被写体のサクラが可哀想だと思っただけです。カメラやレンズがいくら良くても物理的に綺麗には撮れないこともあります。どうしても撮りたいなら、レフ板を使うなりフラッシュをたけば良いのではないでしょうか?


御指摘の通り、私は5D3を所有していないのですが、低ISOの描写を捨てて、キヤノンのエンジニアは開発したのでしょうか?

万能型のカメラを目指したはずなので、ちょっと疑問が残ります。もし仰るとおりなら、低ISOでの長秒露出の作例が減りますので、被写体の対象が個人的にはかなり減ってしまいます。



私の作例に関しては、作例スレの方にいっぱいアップしてあるのですが、出せといわれたのでw、この前、カワセミを撮りに行って空振りだったので、Σ50-500で撮った画像のリンクを貼ります。この2枚、足で稼いで撮ったサクラの画像ですw¥。レンズがレンズなので、まさしくシャッターチャンスを逃がさないため撮ったのかもしれませんw。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14455449/ImageID=1171981/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14455449/ImageID=1171984/

すべてjpeg撮って出しで、レタッチなし。ただし、ピクスタはオリジナルでWBも微調整しています。Raw撮りしてレタッチしたものもありますが、探すのは面倒なので御容赦を……。


5D3は普通のカメラじゃないというネガティブキャンペーンみたいに感じたのでw、ちょっと書き込んで見ただけです。それと、私はともかく書き込んでくださった方、ブログ等で素晴らしい作例をいっぱいアップしておられます。

自分の信じる道をお進みになるのも良いのですが、他の方の成果も参考にされ、良い写真ライフを過ごされたら良いなと感じました。お上手な方なんて、世の中、ゴロゴロ居ますから、そう肩に力を入れなくても良いのではないでしょうか?

書込番号:14483689

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 18:25(1年以上前)

attyan☆さん

いきなりの感想で申し訳ないのですが、
感想としては、亡くなられた芸術家の岡本太郎氏の言葉を借りれば
「キレイではあるけれど、どの写真も美しくない」と感じました。
また、その写真ならわずかではありますが、EOS KissX4の中古の方が
綺麗に写し込めると思います。
仰っている話と、探してきたどの作例も、良く言って絵画の模写に近いものを感じます。

また、さくら枝ぶりの写真については、ネットから探してきました。
作例について以下率直なコメントを付けさせて頂きます。

これは、雨の日か曇天ですよね。花のどこにもにハイライトが入っておらず
花が沈んで泣いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14455449/ImageID=1171981/
枝にピントが行き、花心で若干ピントがずれています。
また、八重桜の実物はもっと艶やかだと思いますが、艶やかさを感じません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14455449/ImageID=1171984/

ここから以下は、探してきたものです、
_____
さくらの枝ぶりの立体感が感じられません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14411298/ImageID=1157236/
空の色とはコントラストはありますが、枝ぶりに関して、豪語されている割には
立体感が無く平面的な構図で面白味に欠けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14411298/ImageID=1157233/
花の綺麗さに欠けます。色味のディテールが違う色味で表現されているように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13387073/ImageID=986776/
ピンクは綺麗ですが、策がじゃまです。
http://review.kakaku.com/review/K0000281875/ReviewCD=446528/ImageID=58480/
蝶にピントがあっておらず残念な画です。
http://review.kakaku.com/review/K0000226427/ReviewCD=418707/ImageID=49894/
同じく蝶にピントがあっておらず残念な画です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13588312/ImageID=1020763/
色飛びしており、本来の花の色とも違っていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=13442708/ImageID=996065/

以上の写真からでは、仰るほど、ずば抜けて何か良い表現方法を使って日頃撮影なり
写真表現をされていないように思います。

私は、あの作例の全てではありませんが、いくつかあげた中に、日差しの強さや
夕焼けに映えて綺麗なさくらの色味、その他私が感じ取った何かを入れたモノで表現しています。

attyan☆さんの言う綺麗さとは、attyan☆さんの頭の中にある画のコピーを表現しなさいと
言っているのみで、私が感じた何かを写し取るための話では無いように思います。

それから、7D等では仰るとおり、ソメイヨシノのさくらは厳しいでしょう。
しかし、私の持つ初代5Dや5DmarkIIIならまた違う写真を撮れます。
レフ板等と言われましたが、そう言った初歩的な技は当然存じており、今更のお話です。
数万の初心者向けのお話でないのなら、繰りかえし言われるのは嫌なのでハッキリ言いますが
バカにした言い方は止めて欲しいです。
私は素人ではありません。

書込番号:14484120

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 18:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

attyan☆さん

本来出すつもりはありませんでしたが、これは初代5Dで撮影した物です。
私のイメージするものが含まれているのでお出しします。
どれもスナップ的なものなので完成された物ではありませんが、
三枚目の生花はライティングこそ悪いものの、
それぞれの白い花の白の違いがキチンと表現出来ています。
恐らく7Dや5DmarkIIではこれらの「色」の表現はどのようにRAW現像しても出せないはずです。

カメラによって異なる、出せる色味や雰囲気、そしてそれを写し込むための背景にあるものの条件の幅。
本機は今までのキヤノンのカメラとは異なると私は最初からお伝えしているつもりです。

また、マットの下さんは繰りかえしディテールに関して

> 質感をアピールするなら、斜光状態で石、木、布地など多少ざらついている被写体の方が向いています

> >「数値主義」「虫眼鏡主義」
> 被写体のディティールを見るには細かく確認するのは必要です。

と書かれていますが、私はその前に何度も括弧付きで
「色」に関するディテールとお伝えしています。

よって、評価内容が、マットの下さんは単に描写力についての評価方法を提示されていて
それについては他の多くの人がやっているので私はあえてする必要は無いと思い
それに関して触れる事はする気が無いんです。

ディテールと言うと誤解を生むのなら、質感と言い直しても良いです。

輪郭線が無ければ、クッキリと被写体が映っていなければ、計算した色味と同じでなければ
花が泣くというのなら、そもそも写真の全ては泣いています。

私として、写真で表現すると言ったときは、実物をコピーした画をデータとして取り込むのではなく
そのとき見た映像と体感した雰囲気を伝えるために必要な何かを写し込むまたは、
表現するためのものが無ければ、それを表現したとは考えていません。

それには、高い階調表現以外に、出せる色の幅というのが必要で、それにはドスの効いた色が出せるカメラが
必要なのです。
反面柔らかさを表現するにはそれはじゃまで、それを排除するための撮影設定と現像の仕方に
工夫がいると言ったつもりです。

重ねて申し上げます。
5DmarkIIIについては、「過去の」常識で撮影条件が決められません。
それらを知るのは本機を手にしている人のみです。

書込番号:14484224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 19:18(1年以上前)

それと。

一つだけ間違いを指摘しておきます。

attyan☆さんは

> 画面上の蜂の大きさから、蜂にぴったしピントを合わせるとなると、
> MF撮影するしかないと思いますが、蜂の大きさから考えると、
> 主役は蜂ではなく桜なので、これはこれで良いと思います。

こう言われましたが、50%位と思いますがけっこうな確率で追えます。
旧機種では無理でしょうけれど、1D系の流れを汲む本機は追わせれば追ってくれます。

ただ、ミツバチを追いかけても、画の全体像として見栄えがしないことが多いので、
結局は、さくらに画角を合わせてミツバチが来たときにシャッターを切るしか無いと思っています。
よって、下手なMFよりもずっと正確です。
もちろん、70−200F2.8ISIIで試した話です。

書込番号:14484285

ナイスクチコミ!6


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/25 19:21(1年以上前)

全文読んだ奴おるんかぃな…

書込番号:14484292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/04/25 19:34(1年以上前)

別機種

私、全文一応読みました^^;

こういう方も居るのですね。写真、撮っていて楽しいのだろうか?

書込番号:14484325

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 19:36(1年以上前)

attyan☆さん

その写真は何の意図で出されたモノですか?

書込番号:14484328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 19:55(1年以上前)

attyan☆さん

私も同じ言葉を、そっくりお返します。

何度も言う様ですが貴方は本機のことを何も知らない。
本機に対してのずぶの素人です。

その写真は、見栄えがしない写真ではありますが、
その写真の透明感は新型機は大変苦手としていて、デフォルトのJpeg撮って出しでは出せません。
逆に、貴方の出したそのさくらのやや緑かぶりの傾向で暖かみを感じないディテールは
本機では調整すればいくらでも表現出来ます。

そうした意味、現在本機を持っている人の苦労その他。
私が書いているのは本機を持っている人に対してであって
貴方のように、さくらの木にピントが来ていない枝ぶりをF8でぼかして撮るような素人に対して
お伝えしているのではありません。

書込番号:14484384

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2012/04/25 20:06(1年以上前)

attayan☆さん

添付写真ありがとうございます。
一枚一枚にご自身の気持ち表現を感じます。美しく撮ったり、劇的なシーンを
撮ったりして見る人に喜び、感動を与える作品を排出出来れば御の字です。
これからも是非、気持ちの込められた作品のご添付をお願い致します。

又、次のような人には、残念でなりません。撮影現場に行き、被写体に向け、光の進行具合、
特に、太陽の高さに注力せず、行き当たりばったりで撮影し、構図も不勉強で、あとは現像softで加工し、うまく行かない、行ったとの短絡判断で、自分はあたかも精通しているかとの錯覚に陥って、他人の意見に耳を傾けない、このような人には進展を期待するのは無理です。
shutter回数を重ね、毎回悪い個所を把握し、次回は、次回はと切磋琢磨し、他人の意見を十分取り入れてこそ、基礎原理が習得できるものと判断します。写真は理屈です。
shutter速度、f値は、撮る前の必要最小条件です。

attayan☆さん、心のこもった作品、これからも是非是非、ご投稿お願い致します。





書込番号:14484434

ナイスクチコミ!6


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2012/04/25 20:22(1年以上前)

> shutter回数を重ね、毎回悪い個所を把握し、次回は、次回はと切磋琢磨し、他人の意見を十分取り入れてこそ、基礎原理が習得できるものと判断します。

素人の知ったかぶりは参考にもならないしウザイだけです。

書込番号:14484511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 20:27(1年以上前)


もう一度伺いますが、全て計算して撮った写真がこれらなのですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14411298/ImageID=1157233/
さくらの枝ぶりをどこでどう感じればいいのですか?
右脇から出ている余分な枝含めて計算通りなのですか?

構図取り含めて仰ったのであえていいますが、
私なら、奥の赤い自転車をもっと押し出して公園の和やかな雰囲気を撮りますよ。

先に見下したようにさくらが泣いている云々と書かれるからにはさぞかし、RAW現像含めて
詳細に焼き直しているのかと思えばJpeg撮って出し。

その他の写真も機材と合わせてそんなにディテールに拘って撮っているようには思えませんが。
どれほど、素晴らしい腕前とあれほど豪語出来る背景を垣間見せる写真を
是非お見せ頂きたいです。

書込番号:14484530

ナイスクチコミ!4


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 20:36(1年以上前)

スレ主さま

美しい桜、愛らしい絵ですね。

私は5D2を現有し今年中には5D3を購入したいと思っています。
風景やスナップには5D2でも十分ですが、より高い総合力・バランス力で大変期待しているものです。

スレ主さんの主観的なボキャボラリーが私の想像力・理解力に浸透していかないのでアップされた撮像対して意見を申し上げることは出来ませんが、
どうしても「ドス」と言う表現の解釈や、ISO感度と色の濃さとの関係、桜の写真と「香り」など私には高尚過ぎて判りません。

もし、可能であれば更なるご説明または他のHPや参考書でもいいので文献を紹介して頂くと今後のための勉強になります。

>具体的には、ドスの利いた濃い色と…

>…私的にあの単語表現には意味があって、
>ISO感度を上げてやら無いと、色の濃さがドスが効きすぎる嫌いがあるので、
>ISO感度を変えて、ディテール調整をした内容も伝えようとしていたのです。
>よってドスが基本で効いている事は、いろんな意味プラスで、
>これを使って遊べば、楽しめますよと言う意味を込めつつ、私は桜の写真で遊んでいた例で、「香り」を示したのです。


また、豊富にレンズをお持ちなようなので現時点で5D3とのベストマッチなレンズをご教示いただくと幸いです。
>いずれにしても、山ほどLレンズありますから、その中の組み合わせの一つです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14484588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/25 20:37(1年以上前)

5Dの写真、やっぱり良いですね。
手放したのを今更ながら後悔する名機でした。

書込番号:14484594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 20:56(1年以上前)

io59さん

MarkIIからの買い換えと言うお話ですが、MarkIIにおけるあえて言えばの不満点は
どんなところでしょうか?
日頃のお写真を拝見していないので、レンズにおけるお話がややしづらいのです。

ただ、漠然と相性の良さそうなレンズはと聞かれて、個人的に好きな組み合わせとしては
28−70F2.8USMです。

レンズのキレと、ボケミとして現状の組み合わせで私が普段つけているのは
EF70-200mm F2.8L IS II USMですが、色味として面白いと感じるのは上記の少し古い
28−70F2.8USMです。

理由は、赤を含めて色の深みが出る点です。
新型のmarkIIIは、MarkIIもですが、初代5Dのような偏った傾向は極力抑えるように
設計されていて、MarkIIよりもずっとニュートラルな色の表現を得意としています。
ただ、逆に写真としてみたときの面白みに欠けます。

当然、寒色系のレンズならばそれは助長されてしまうので避けたいのですが、
28−70F2.8USMは、非エコレンズ即ち、鉛ガラスのレンズのため、色の出方が
現代のレンズと大きく違うので、とても色乗りの良い写真が撮れます。

次いで言えば、EF70-200mm F2.8L IS II USMです。
昨今、数々のUDレンズやLDレンズなどがありますが、自然な輪郭線としては
蛍石を使ったモノが個人的には一番良いと思っています。

その他いろいろありますが、被写体が何であるか。
そして、今までのmarkIIで良かったと感じる点や、好きなシーンその他を考慮して
フィルターならびにレンズ選びをした方が良い様に思うので
安直には回答出来ずに申し訳ありませんが、とりあえずの所はそう回答しておきます。



書込番号:14484675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 21:01(1年以上前)

小鳥遊歩さん

 そうですね。
 私も当初下取りにと思ったのですが、買ってから止めました。
 5D的な色味の出方、雰囲気の出方が好きなので、近い雰囲気を新型で出せると
 良いとは思っていますが同じようにはいっていません。
 もちろん、ご存じだと思いますが、初代5Dは癖が多分にあるので、ニュートラルな
 色表現は苦手なのですが、ツボにはまったときに画はとても綺麗で未だに好きです。

 ちなみに先にも書きましたが、28−70F2.8Lと新型のセットだと似たような雰囲気を作り出せます。
 このときの色味は、PLフィルターを若干かけたような雰囲気になるので
 こてこてしいのを嫌う場合は、その他の現代レンズに付け替えています。

 初代を知ってならこの組み合わせが今のところベストなのですがmarkIIで
 十分と思って来られた方だと、逆に色乗りが良すぎて困るかも知れませんね。


書込番号:14484704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 21:15(1年以上前)

io59さん

 お写真少しだけ拝見しました。
 祭りの御輿のものでしたが、綺麗に撮れていますね。
 ただ、これは恐らくとしか言えませんが、markIIIだと
 もっと立体感がある写真に仕上がると思います。

 具体的に木の年輪などはクッキリと浮き立ち、
 奥行き感のある仕上がりになると思います。
 ただ、先にも(少し荒れた形で)書きましたが
 光沢系がJpeg撮って出しだと苦手です。
 よって、御輿の金属部分のディテールを出すにはRAW現像は必須となります。
 
 レンズにおいて改めてですが、あのお写真を見る限り、今の手持ちのもので十分の気がします。
 恐らくLレンズは多数お持ちだと思うので、下取りに出す予定が無ければ特にと思います。
 当然、描写力でなら新型の24−70F2.8の2型が視野に入れたくなりますが、
 今回のmarkIIIが良くも悪くも2000万画素強なので、それほど描写力はいらない気がします。
 
 ボケミを生かすのか、立体感を出したいのか、色乗りを良くしたいのか
 ハイライトをもっと強調したいのかなど、ご要望があればそれに対して改めてお答えします。
 
 加えてmarkIIであの雰囲気を写し込める方なら、かなりの腕前と思うので
 私からお伝えすることは無いと思います(笑)
 

書込番号:14484789

ナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 21:23(1年以上前)

attyan☆さん

まじめだね〜。カメラにも写真にも。嫌味じゃないかならね〜。まじで見習わしてもらいます。

Mr.Bonebean

もう塗り絵は見せるな!口だけなのがよ〜くわかった。

書込番号:14484834

ナイスクチコミ!4


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2012/04/25 21:24(1年以上前)

Worldpeckerさんの書き込み、読み違えてたようです。失礼しました。
スレ主さんの言う素人の方々、にわか仕込みの知識で知ったかぶりはするけどたいした写真も撮れないような人の意見は参考にもならないしウザイだけと言いたかっただけです。

書込番号:14484842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

紅葉 光が透過状態

紅葉 順光

緑 透過光、順光両方

いやーまいりました。
>イメージする色やディテールが表現出来なければ意味が無いと考える人です。
>各自出したいディテールが異なる他、正しい色味など無いと言う意味
最初は色とディティール分けて書いてましたよね。だから私は質感も含むものとして受け取ったんですがね...。
しかも、色のディティールって書き出したのはこちらがレスした後だと思いますが。。

>ディテールと言うと誤解を生むのなら、質感と言い直しても良いです。
最初私も質感と書いていたのですけど...。

>また、マットの下さんは繰りかえしディテールに関して
質感をアピールするなら、斜光状態で石、木、布地など多少ざらついている被写体の方が向いています
「数値主義」「虫眼鏡主義」
被写体のディティールを見るには細かく確認するのは必要です。

繰り返していません。スレ主さんが色とディティールを最初わけて書いたから、質感を描写しやすい方法として記しただけです。それに色だけで見たとしても、質感がどう変化するかで変わりますよね。どっちみち細部確認せんとわかりませんよね。
>輪郭線が無ければ、クッキリと被写体が映っていなければ
これは人それぞれでしょう。。

ディティールの意味っておおまかに言えば、細かい、細部のということなんでそれ以上は言いませんが。別にスレ主さんとけんかしたいわけでもないですし。

まあ、でも一応画像はれと言われたんで貼ります。
今になっては意味ないので説明は簡単に済ませます。
ただ、このスレのために撮影していたわけではないので設定の誤差は許してくださいよ。

もう意味のないテーマですが、ライティングの変化によってどうディティールの表現が変わるかです。
桜写真で適切なものがないので紅葉と緑です。画像は等倍に切り出しています。元データはのせません。

紅葉の方は透過光状態となっている方は鮮やかですが、細部の質感が見えにくくなっています。
反対に順光の方は質感描写が透過光と比べて高いです(葉がどす黒いのは葉の元々の色)。

緑の方は一枚の画像に透過光とそうじゃない光の当たり方の葉が共に見えます。
透過している葉はやはり、そうじゃない光の当たり方をしている葉と比べて細部の描写が弱いです。

以上のことから、細部のディティールをしっかり確認し、表現するには透過光の状態よりも他のライティングの方が確実ということです。ていうか、光が透過していれば奇麗に見えるのは当然と言えば当然です。

あと、最後に。
>ただ、買う気が全く無いのに悪口だけ言うのは頂けません。
これ、根拠のない想像ですよね。決めつけるのはよくないです。



書込番号:14484927

ナイスクチコミ!5


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

批評は勘弁してくださいね(笑)

モノクロ調も好きです

スレ主さま

ボディについては言葉足らずでしたが、5D3の買い足しです。
風景やスナップについては殆ど問題ありません。
ただ、戦闘機や航空祭で飛びモノも撮っているので7Dの買い増しも考えましたが5D3で落ち着きそうです。

先日、生まれて初めて桜を撮りに5D3+70-200mm F2.8L IS(T型)で挑戦しましたが難しいですね。

最近ではズームの出番は少なく広角系単がメインですが、お気に入りは28−70F2.8USMですか…。

書込番号:14484928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/04/25 21:47(1年以上前)

1/10さん

誤解されたようですね。
私は、ここ数年Digi Cameを所有しておりません。以前は銀鉛の中版をメインに
使用しておりました。20数年のCareerがあります。
でも、皆様方のコメントが楽しくて、価格COMを毎日のぞいております。
機会があれば、意見交換を楽しみにしております。


書込番号:14484966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マットのしたさん

写真ありがとうございました。
ただ、それでも違うんです。
まずは、先の時は被写体を選べと言うものでしたが、
今回のお写真は、光の加減で色味がどう変わるか見え方がどう変わるかを
ご説明した抱いたのですが、それでも違うんです。

これは、同じ被写体を撮影していないので伝わりづらいかも知れませんが、
色の表現の仕方において、「本機」についての話をしています。

それから、色の出方においては、お見せ頂いた紅葉の「ぺったり」とした感じには
初代5Dでは少なくともなりません。
新型でも恐らく同様で、立体感の表現力が違うと思っています。
立体感を出すには、色の階調表現に優れていなければならず、二代目はその点
ぺったり系の色味を出すので、モノトーンの白黒のダイナミックレンジは数値上ありますが
実際には初代よりも表現力で劣っていると感じています。

以下、初代での撮影例です。
如何に設定を変えて、ライティングを工夫しようともこれと同じディテールで
二代目では撮影は出来ないはずです。
そして、写真を見たときに引きつけられるモノが初代の方が二代目よりもあると未だに思っています。
三代目についてはいま検証中なのでハッキリとは言えませんが二代目よりもあると思っています。

書込番号:14485071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 22:23(1年以上前)

io59さん

 という事はもう本機をお持ちなのですね。
 であれば話は早いです。
 回答頂いた内容で、戦闘機等を撮るのであれば恐らく今の
 1型の70−200ではきついと思います。
 ここ2年ほど。それも新型の70−200F2.8LISII型が出て以降のレンズと
 それ以前のレンズでは、フォーカス精度が違う様に感じます。
 かなり最近の白玉は良く合います。
 ですので、お話を聞く限りでは、1型を手放して2型のIS付きの70−200F2.8LIS2型に
 買い換えて頂くのはどうでしょうか。

 理由は、1型に比べて描写力が1段以上向上し、いろんな意味ディテールが増して
 買って損は無いと思います。

 28−70については、今までがMarkIIだったことを考えると、すぐにはお勧めしません。
 ただ、お写真の2枚目の水車の写真において、黒つぶれを恐れずに雰囲気を写し込もうと
 されている所を見ると、中古でしか買えませんが28−70F2.8Lは、気に入って貰えそうな気がします。
 可能なら現物確認をしてください。
 けっこうよれよれのモノも多く、現在キヤノンでは修理を受け付けていないため、程度の良いモノを
 買わないといろんな意味あとあと困ります。
 とはいえ、現物を見て、試写させてもらえるなら試写して、異音や動作の緩慢さ(古いので遅めです)
 を納得した上で手に入れるのなら良いと思います。
 キタムラで美品扱いのなら間違いが無いと思います。
 良品の場合は、程度の差がありますので、取り寄せてためさせて貰った方が良いと思います。
 
 お写真を見る限りでは、markIIIの方がお好きになられる気がします。
 
 先の掲示板ではあれこれ他の方に言ってしまいましたが、io59さんの様なmarkII持ちでも
 白飛びや黒つぶれを恐れずに写真を撮る方がおられて嬉しく思います。
 データを気にするとそれらが出来ない人が大勢いるのですが、見栄えとして考えるなら
 今お撮りのスタイルが私的には良いと思っています。
 
 何が出来るかわかりませんが、またご質問があればなんなりと聞いてくださいm(_ _)m

書込番号:14485176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 22:58(1年以上前)

まあ、予想していたこととはいえやっぱりですね。
こちらからの問いかけには...ですか。

最後に一つ真面目な話しますね。
「べったり」という新しいキーワードでましたね。色についてでしょうけど。一枚目は当たり前、二枚目も元データから拡大でさらに葉が重なっているのを面と向かっているのですから当たり前。当たり前のことで比較されても困るのですが、まあいいです。

どうしたら立体感につながるのか。カメラ以外にもヒントはたくさんあります。これ以上のこの件については話が広がるだけなのでやめておきます。

書込番号:14485424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 23:01(1年以上前)

io59さん

 その他広角系だとキヤノンの広角系は比較的弱い中で唯一お勧め出来るのは
 http://kakaku.com/item/K0000020994/
 2型になったTS-E24mm F3.5L IIです。
 マニュアルになりますが、描写力はキヤノンの広角系のトップだと思います。
 発売間近なものも入れれば
 http://kakaku.com/item/K0000339865/
 EF24mm F2.8 IS USM
 このあたりも期待出来るかも知れません。
 実際に触っていませんが、MTF曲線含めて久しぶりに良い玉の予感がします。
 

書込番号:14485447

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 23:02(1年以上前)

スレ主さま

大変申し訳ありません。
×…5D3+70-200mm F2.8L IS(T型)
○…5D2+70-200mm F2.8L IS(T型)
のタイピングミスでした。

アップ画像にも「カメラ機種:Canon EOS 5D Mark II」となっております。ご迷惑をおかけしました。

>白飛びや黒つぶれを恐れずに写真を撮る方がおられて嬉しく思います。
飛びやつぶれを恐れている訳ではなく好みと言うか…気にしていないと言う方が正解ですかね(笑)
因みに水車の絵のレンズはDistagon T* 1.4/35 ZEです。

載せていませんが戦闘機撮りは328(T)がメインです。

ところで前述の…
>スレ主さんの主観的なボキャボラリーが私の想像力・理解力に浸透していかないのでアップされた撮像対して意見を申し上げることは出来ませんが、
>どうしても「ドス」と言う表現の解釈や、ISO感度と色の濃さとの関係、桜の写真と「香り」など私には高尚過ぎて判りません。
について多少なりご説明があると嬉しいのですが。

書込番号:14485459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 23:03(1年以上前)

マットのしたさん

葉が重なっている意味ではありません。
MarkIIで十分と思っている人で初代を使ったことが無い人には
今の感じでは伝わらないと思います。

頂いた3枚の写真のどれも、仮に露出がもっと適切であったとしても
同じ事を言うと思います。

書込番号:14485465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 23:28(1年以上前)

io59さん

 マットのしたさんとのやり取りを横目でご覧になっていると思いますが。
 ある部分そう言ったところです。
 MarkIIでは、パッと見色味は綺麗であるモノの立体感に乏しい画になりやすく
 部分拡大した場合の解像性もmarkIIではそれなりに出てしまっているために
 数値上データ上の話では、かなり良いカメラのように映ると思います。
 もちろん、それで十分なシーンも多分にあるので、全てがと言う訳ではありませんが
 Digic4の癖として良くない点が多数有るように思います。
 
 例としては、赤が全面にあるような被写体では、赤の表現だけ突出して
 その他の色味の表現がおろそかになる傾向があります。
 同じく、黄色でも、緑でも同じです。
 
 マットのしたさんの作例で、紅葉では、赤は強調されているのでいいのですが
 ここに緑の草木が写り込んでいて、黄色い草花もどこかにあった場合
 それらが映えないディテールで表現されてしまうことが多いのです。
 マットのしたさんの三枚目の葉の写真でも、全体に緑がかった感じになっています。
 これは、葉の緑しかないからではなくです。
 
 これを言うと恐らく反論が帰ってきてしまうと思いますが、
 初代5Dを持っていた小鳥遊歩さんは、ご理解されているように思います。
 
 初代では、画素ごとにノイズを減らそうと言う以外には
 Digic2は仕事をしていなかったようなのですが、Digic3,4となってからは
 いろんな意味余分な処理をかけていることが多く、
 唯一例外は、1DsMarkIIIだけで、それ以外は独特の雰囲気になってしまったように思います。
 5DmarkIIはそれでも、7Dよりは良く、7DよりもほんのわずかX4やX5の方が良かったと思いますが
 傾向は同じです。
 
 原因は、イメージセンサのカラーフィルタにあって、カラーフィルタが
 1DsMarkIIIでは濃い色のものを使っているために、画素数が同じ5DmarkIIよりも
 ISO感度が比較的低い状態でノイズが出始めます。
 対して低感度では、1DsmarkIIIが見栄えする色味を出しており、
 低感度では5DmarkIIIよりも1DsMarkIIIの方が良いと思っています。
 
 ドスの効いた色味と言ったのは、MarkIIIは、このカラーフィルタが5DMarkIIよりも
 色の濃いものを使っていて、ダーク系の色の表現が広いと思っている事が一つあります。
 それと、上記に書いた何かの色に全体が染まるような事は起こらないものの
 色温度として低い雰囲気でJpeg撮って出しでは記録される傾向を感じるため、色温度の高いシーンでは
 表現が苦手な傾向にあるという事を言いたかった部分もあります。
 
 RAWに関して、そこまで酷いのかと当初嘆いた部分がそこにありますが、
 なんとか助け出せそうなので、それを伝える写真を貼った意味があります。
 
 この感じ方の真意は実機を使わないと判らないと思います。
 

書込番号:14485617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/25 23:45(1年以上前)

マットのしたさん

 私の言葉を信じないのであれば、先になぜ 小鳥遊歩さんが
> 5Dの写真、やっぱり良いですね。
> 手放したのを今更ながら後悔する名機でした。
  と仰ったのか、考えてみてください。

 マットのしたさんのその色に対する感じ方では、私の言う色のディテールに関して
 悪いのですがセンスが無いもしくは、全く違う観点でしか物事を捉えていないと
 お感じください。

 加えて、キヤノンは今まで画素数やモノクロにおける階調表現のデータばかりを
 アピールしてきたためにそれらに頭が洗脳されている様に思います。

 その感覚が取れない限り、私の言いたいことは伝わりません。
 初代5Dを使って良さを知っていた人は、それがわかるのです。
 加えてハイエンド機になればなるほど、その部分が大事になってくるので
 今回の5DmarkIIIは今までのMarkIIとは全く違うものとなっています。

 これは、今のカメラ指標のデータでは出てこないモノです。
 よって、写真のディテールで説明するしか無く、おまけに本機を持っていて
 マットのしたさんのように凝り固まった頭の持ち主では、どう説明しようとも
 理解不能な世界の話になっているのです。

 まずは、そこだけはご理解ください。
 

書込番号:14485711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/26 00:01(1年以上前)

機種不明

7Dで撮りました。

スレ主さんも大変だね、オチョクリもあり孤軍奮闘と言ったところかな、偉いよ。
花の写真は難しい感じだね、何処かツルンとしていてノッペリ感もあってピンボケのようになる。
中でもソメイヨシノの桜はうまくとれた例がない、尤も写真に関してはズブの素人の私ですが。
スレ主さんの桜の写真とてもきれいに撮れていると思っていますよ。
大分前になりますがコスモスの花を撮った時の写真を載せときます。

書込番号:14485771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 00:03(1年以上前)

椿3丁目さん

 ありがとうございます。
 救われます。
 

書込番号:14485778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 00:28(1年以上前)

iO59さん

 今日の最後に質問をして寝ます。
>Distagon T* 1.4/35 ZEです。

 このレンズはどれくらいお好きでしょうか?
 単焦点をお使いとのことなので、先の28−70のボケミでは
 満足がいかないと思いますが、色乗りとしては
 5DmarkIIにDistagon T* 1.4/35 ZEを付けたような感じになると思います。

 Distagon T* 1.4/35 ZEは独特の風合いを持っていますが、
 ある意味新型の5DmarkIIIはこの風合いに近くなります。
 http://kakaku.com/item/K0000263682/picture/

 ボケミ重視なら、当然単玉ですが、単では無いモノの先の70−200の2型は
 単の風味が良く利いています。

 328の1型をお持ちとのことなので、広角なのか望遠なのかはたまた
 両極端なものを同じくらい好きなのかはわからないのですが、
 その中で重視するディテールが、あの水車とレンズだとコントラストに感じます。
 
 重視するモノによって、組み合わせの選択が異なるのと、今度のMarkIIIは
 AFに大変優れているので、従来であれば追っても逃がしていた戦闘機も
 難なく追えるようになるはずなので、期待して良いと思います。

 とりあえず、
 http://kakaku.com/item/K0000263682/picture/
 このレンズがどの程度お好きか好みを伺えれば、なんとなく詰め方がわかってくる気がします。
 因みに先の広角の単玉28mmとTSE24ですが、TSE24は、Distagon とはやや違った
 雰囲気ではありますが、コントラストの乗りはかなり良いです。
 モノクロ取りにも向いていると思います。
 
 また、何がお好きなのか他に思う所があれば、一緒に書いて頂けたら
 お探しできると思います。


 

書込番号:14485874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 01:06(1年以上前)

>私の言葉を信じないのであれば、先になぜ 小鳥遊歩さんが
なんで話やめると言ったのを他の人つかって蒸し返すんですか。
小島さんに迷惑が行きます。安易に他の人を持ち出すのはやめてください。

それと論点を次々と変えないでください。私が作例あげたのは、以前の話のディティールについてのみ取り上げたことで、あなたが現在している話とは関係のない話です。誰が5D2で満足していると言いました?決めつけないようにと言っているはずですが。5D3も使っていると知らないだろうに。
人の質問には答えず、自分の言いたいことだけ言って、否定されたらねちねちと後から言い出して。子供と同じではないですか。こっちが恥ずかしくなります。

黙ってましたが、スレ主さん出す画像は別に5D3なんて使わなくても、x2で十分いや、それでももったいないかもしれない。たくさん写真を撮られて上達することを願ってます。

本当に以上です。

書込番号:14486012

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 01:20(1年以上前)

マットのしたさん

しかし、重ね重ね言い方が酷いですね。
あの3枚の写真もレベルが低すぎてコメントに詰まりましたよ。
それはそうと、
逆にD800の写真を拝見しましたが、あれではD800が泣きますよ。
もう少し、色味に対する知識を増やされた方が良い写真に仕上げられると思いますよ。

それから上の方に書きましたが、MarkIIは買わなかった理由を書いてあります。
ですのでMarkIIのふざけたお勧めは不要です。
論点を変えたと言いますが、買えたのはそちらです。
見直しましたが、色に対するディテールと書いてあります。
お時間があればお読み返しください。

私にとっては貴殿らからの初歩的なお話を伺わなくても、現時点で十分ディテールを出す方法を
見つけておりますので重ねて不要です。

書込番号:14486048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/26 01:26(1年以上前)

>>マットのしたさん

よけいなおせっかいかも知れませんが
多分ご本人突っ込まないと思うので・・・

タカナシさんのお名前の文字は「島」じゃなくて「鳥」です

書込番号:14486065

ナイスクチコミ!2


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/26 01:26(1年以上前)

んー、「壊れたラジオ」って表現がピッタリだね☆

書込番号:14486066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 01:30(1年以上前)

マットのしたさんに最後のプレゼントです。

Dr.5号さんの投稿されたお写真は良いと思います。
私が出したい雰囲気はこういったモノですので、改めてご覧になってください。
(私が出した作例に似たモノがありますね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14459650/ImageID=1169887/

他にもこのスレには良い作品が沢山ありますので、是非今後の研究材料になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14459650/ImageID=1169904/
結果、私が伝えたかったものが見えてくると思います。

書込番号:14486078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 01:44(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん
ご指摘ありがとうございました。
小鳥遊歩さん名前入力ミス失礼しました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

いや、本当に壊れたラジオしてました。一度ラジオとめます。。

書込番号:14486105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/04/26 01:49(1年以上前)

スレ主さん うそはいかんよ。

最初、スレ主さんは #14478892 で

>毛頭思っておらず、イメージする色やディテールが

と、色とディテールをわけとるがな。

ようやく #14482351 で

>と仰ってますが、私は色味に関するディテールにおいて、透明感ある雰囲気、光り輝いているような雰囲気

と、此の書き込み以降「色のディテール」にすりかえとるやん。






書込番号:14486112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 01:59(1年以上前)

ほんまでっかぁ!さん

ちゃんと彼が言うすぐ上にも書いてありますが何か問題でもありますか?
低次元な言いがかりは止めてください

シュレーティンガーさんクチコミ投稿数:66件
夕暮れ時は風が強めなのでシャッター速度を上げる必要があります。
日中、シャッター速度が不要な時でも絞りとの兼ね合いでシャッター速度を上げる場合と
ISO感度を適宜変更する場合があります。

また、色のディテールを重要視する私としては、多少のノイズも等倍で善し悪しを

2012/04/25 05:42 [14482351]

書込番号:14486136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 02:06(1年以上前)

> イメージする色やディテールが

と言うことは、「色とディテール」が「イメージ」しているというものと言う単語で結ばれていると言う事を示しています。
よって、一連の内容は一つの事象を示す内容のはずですが何か問題でもありましたか?

低次元な人は大勢いるものですね。
加えて私は常々写真とセットで色の話をしているのに何を思い込みの勘違いしているのやらです。
それぞれが勝手に思い込みをしているから、何度も同じことを言って説明しているのにそれすら
聞こうとしない人達が大勢いるだけですね。

書込番号:14486151

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 02:09(1年以上前)

こんな不毛で誰得なスレ、消したらどうかね。

書込番号:14486159

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 02:20(1年以上前)

そださん

いや、逆にいろいろ判りましたから、後々ここはいろいろ見返される可能性も高いと思います。
色に関する意識を持たない人は、解像性を重視する。
色に関心を持てる人は、画作りに長けている。

他の人の作例からもそう言う印象を受けます。

私に文句を言ってきた方の作例を見ましたが、往々にして機械的な形。
輪郭を重要視する傾向が多く見られました。
また、初歩的な内容に対していろいろ言う人は、ご自身で何もされていないことがあると
わかりました。

内容を理解されている人は、穏和に冷静に話しが聞ける事もわかりましたし、
今後5DmarkIIIがどのような人の支持を受けるのか。それとも世論的にD800が
上に立ち続けるのか、それらを歴史的に見ていく上で、今日いろいろ言ってきた方達が
どのようなカメラライフを送るのか遠目で、時々見てみたいと思っています
その点、食ってかかってきた彼らは非常に良いサンプリングケースだったと思いますよ。
その全てが買ってない人なのはご愛敬ですけれどね。

書込番号:14486178

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 02:43(1年以上前)

>スレ主殿

私はあなたに対する理解がまだ足りなかったようです。
失言でした。忘れてください。

書込番号:14486211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 03:14(1年以上前)

最後にまとめとして補足しておきます。

輪郭線ならびに平面的にのっぺりとした写真でも色が映える画が好きな人と
色の階調性と立体感を重視する人では頭の働きが違うそうです。
具体的には、立体感を無視して解像性を重視し、データによる評価を重視する人は
Yes,No、物事を単純化したがる向きがあり、精神的に幼い人が多い傾向があること。

立体感ならびに複雑な立体構図を好み、色の濃淡に加えて「色の明暗」を
キチンと把握出来る人は、精神的に成熟していて
曖昧な状態を受け入れる事が出来る大人の脳を持っているそうです。

社会的に人間性を調査する上で、怒りっぽくて稚拙な人の好む画と
穏和で客観的に物事を判断出来る人の好む画では違いが見られるかも知れないと言うことです。

今後どんなカメラが好まれ、どんな写真が多く撮られるのかを分析していくと
そうした事も間接的に判る様なので、世の中の縮図的な意味、溜まった写真を見ながら
傾向を見ていきたいと思っています。

その点5DmarkIIIの撮って出しJpegが出す画の傾向とRAWで苦心して出す画の傾向。
D800が出す画の傾向はそれぞれ少しづつ内容が異なっているので、
D800と5DMK3を比較して見ていくことは、そうした視点で楽に写真から世の中を把握出来る意味
面白いと思います。

書込番号:14486245

ナイスクチコミ!2


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/26 07:17(1年以上前)

Mr.Bonebeanちゃん また「失敗作」か・・・

なんで失敗作をとっとくの?そんでもって貼るの?本当は自信作?もっとうまい作品
を見せられた時の言い訳?「失敗作なんてとんでもない、上手ですよ」と言ってほしい?

2ちゃんでみたけど40過ぎなのに10代って・・・。

ま、書いてる内容は10代ですが。

なんでこんな匿名のネット掲示板でも見栄はるのか?

書込番号:14486450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/26 07:33(1年以上前)

シュレーティンガーさん

スレッドを閉じられたところ、申し訳ありません。
勝手なお願いなのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。

以前、5D2の体験会で、プロカメラマンの合地清晃先生の講評を頂く機会に恵まれました。
そして見事にタップリ満開の桜の花を 木、一本丸ごとフレームにおさめた写真を提出したところ、先生から一言「あたなはこの桜の木の、どの花を撮ろうとして撮影したのですか?」・・・
確かに漫然と桜の木にレンズを向けてシャッターを押しただけの写真に見える。

それ以来、答えが見つからず、桜の木の撮影をしておりません。
桜の木にメジロが来ていれば、メジロを撮影したり。

他の人の桜の木全体の作品を見ても、(何が表現したいのかわからん、何を記録として残したいのかわからん、)と、すっかりわからなくなってしまいました。


やはり、桜はシュレーティンガーさんの作例のように、撮りたい花を決めて撮影するのがよろしくて、木の全体を表現するのは素人には難しいものなのでしょうか?

スレッド違いの突然の質問で恐縮ですが、シュレーティンガーさんの桜を見て思う所があり、御無理を承知で質問させていただきました。

書込番号:14486483

ナイスクチコミ!3


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 09:14(1年以上前)

ドス…よくヤー様が常用する「おどす」の「お」が省略された語。※もともとは短刀・あいくちなどの小型の刀
この過激・野蛮とも言える言葉が色の表現をする形容詞または修飾語として適性を持っているとは多くの方は思わないと思います。

ISO感度と色の濃さとの関係…
>MarkIIIは、このカラーフィルタが5DMarkIIよりも色の濃いものを使っていて、〜
この情報源は確かでしょうか?もしC社関連の技術文献があれば紹介願います。
5D2ユーザーとして気になります。

>ダーク系の色の表現が広いと思っている事が一つあります。
これはスレ主さまの主観ですよね。カラーフィルタとどう関係するのでしょうか?

>色温度として低い雰囲気でJpeg撮って出しでは記録される傾向を感じるため、〜
言っておられる主旨は判らなくもないのですが、論旨の系統性や文法的に破綻した表現ではないでしょうか?

>RAWに関して、そこまで酷いのかと当初嘆いた部分がそこにありますが、〜
これはスレ主さまにとっても5D3の致命的な欠陥と言うことですよね。もっと声を大きくしてリコール問題にしなくても良いのですか?
それともDPPレベルで解決されるものなのでしょうか?

>この感じ方の真意は実機を使わないと判らないと思います。
実機を使っている人でもスレ主さんの感じ方に対して理解・共感出来ない方もおられるかも知れません。
出来れば実機を購入しやすいように説明・助言していただけると助かります。
このままでは5D3が怖くて買えなくなるかも知れませんね(笑)

スレ主さんの5D3に対する情熱と研究熱心さには敬服いたしますが…
確かな情報源→客観的な見解→適切なボキャボラリーと判りやすい表現、に努めてもらうと今後さらに多くの方に参考になると思いますよ。

また十分充電して楽しい絵を撮ってくださいね。

書込番号:14486709

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/26 12:00(1年以上前)

 
何か大変暗い、むしろ凄惨な気持ちの読後感となりました、朝っぱらから。

せっかく集ってくださったみなさんがバッタバッタと打ちのめされる。
なんとも言えない閉塞感を強いられる、異様な見下し空間ですね。
僕らはそんなに脳が発達未熟で劣後し、下に見られ、分け隔てされるべき
つまらないニンゲンなの? いや、単なるサンプルデータ。

一般ピープルは写真の大家でもなんでもないのですから
完全武装の作品とも言葉とも無縁で、それに多少は不躾かも知れません。
あくまで熱い趣味として、写真好きであったり、メカ好きであったり
性能試験みたいな試写やテストが好きだったりです。

ある面から見れば間抜けでしょうが、ある面では突出しています。

僕は5Dシリーズの板しか見ないのですが、これまでに
琴線に触れるお写真はたくさん教示して頂いています。

夢のデアドルフさん、Parabens さん・・・
価格.comさんは、写真道の真髄伝授はおろか
芸術家ならではの薫陶まで与えて頂ける
素晴らしい情報交換の場だと思います。

滅多斬りの場ではありません。

書込番号:14487097

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 12:23(1年以上前)

スースエさん

 いえいえ。わざわざこのような場所にご質問ありがとうございます。
 私には大先生の真意を全て汲み取る事が出来かねるため
 下手な推測をせずに私なりの回答をさせていただきます。

 もしも、素直にその質問を私が受けたなら。
 月並みですが、自然体で入り、自然体で写すて答えると思います。
 1つには。
 桜の木を360度ぐるっと、近場から遠くまで
 見渡して、目で見て綺麗だな、美しいなと言うシーンを見つけます。
 2つ目
 その美しいと感じた気持ちを写し込む様にカメラと現像で調整します。
 
 と言う意味があります。。
 一つ目は、画角決め、二つ目は単に忠実に写真を撮るのではなく
 感じた事を多少誇張しつつ撮影条件と現像調整をするという事です。

 二つとも感性で行うので、カメラとレンズがどのような動きをしてくれるか
 把握しておかねばならないのは本来必須のはずですが、白とびや
 黒つぶれなど、目で見たこととは異なる予期せぬ状態が起こるのも事実なので
 半分は偶然性に任せてもいいと思っています。

 強いて注意するとすれば、人の目はさくら全体をいっぺんに見ているようで
 望遠からマクロまでシーンを分けて見ていることが多いです。
 そのときに、写し込むさいに、矛盾した状態が出ないようにシーンを切り取る事が
 大事かと思います。
 例としては、フォーカスポイントが絞った形見た後に全体像を眺めている場合や。
 逆光などで、目の虹彩が場所場所で変化しているにも関わらず、写真にそれらを
 写し込もうとする時などです。
 前者は、割り切って被写界深度を決め、後者は場合によってはHDRを使うか
 全く別の形で「それを表現する」かのいずれかになります。

 目で見たものより綺麗に撮ることも出来ますので、それはその場所でどれだけ
 自分が気持ちよくその桜を眺め得たか、感動できたかに比例すると思います。

 桜を撮るんだと硬く身構えると、桜のどこが良いのか自分のセンサーが麻痺する事があります。
 自然体で大らかな気持ちでまずは、風景を眺める事が大事なのかなと私は思います。
 同時にその心境に入る時が撮影していて一番気持ちがよく楽しいと私は感じています。
カメラの前に自分のセンサー感度を上げ
次いで興奮をコントロールしながらシャッターを切る。
そんな所でしょうか。
意図にそぐわない回答でしたらすみません。

書込番号:14487149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2012/04/26 12:34(1年以上前)

io59さん

世の中には、酸いも甘いも、そして清濁併せ呑む
力がなければ渡れない道があると思います。

お持ちのdistagonがコシナのものだと見えないが
古いオリジナルなら見える世界もあります。

ペッタリ系に馴れ親しんだ人には本機は、
かなりの努力家かセンスが無いとマーク2が良かった
と言いかねないモノなので、私が使った表現は
正しいと思います。

因みに私に充電は不要ですよ(笑)

書込番号:14487184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/26 14:31(1年以上前)

シュレーティンガーさん

やっとわかりました。数年間悩み続けていた事がウソのよう・・・

合地先生が御指摘下さった事は、シュレーティンガーさんに御教示頂いた事と、同じ事だとわかりました。

「あいや綺麗な桜があるぞ。これを撮ってみよう。フレーミング良し、被写界深度良し、露出良し。はいカシャリ。」ではダメですよ、って事だったんだと。


確かにそんな感じで撮影した一枚でした。orz

(女性や戦闘機を撮る時にはそんな撮り方はしないですから、わかります。)


それをシュレーティンガーさんのように、わかりやすく丁寧に(ちょっと厳しく)御指導くださるか、
合地先生のようにわかりにくいけどちょっと格好良い言い方をするかの違いですね。(さすが、芸術家だと、改めて感心した次第です。)


言葉通りに受け止めて、(どの花を撮るって言ってもねぇ)。(「木を見て森を知る」っていうけど、桜の木を見て1つの花は見えないよねぇ)ってバカ真面目に数年間悩んでいたのがウソのようです

ありがとうございました。感謝、感謝です。

自分に足りない物が、また1つ、わかりました。

思い切って質問して良かったです。写真に対する考え方、姿勢、感性、計算、理論などに長けた方とお見受けいたしましたが、こちらの勝手な期待以上の答えと+α を頂けました。

書込番号:14487470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/26 15:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

> て っ ち ゃ ん さん
皆さん打ちのめされたのではなく、大人の対応をされているのです。写真って様々な価値観が存在します。ここに集まる人の好みも様々。アップできる写真も場的に限られます。

そういう前提でこの場があるのだと思います。ただ、スレ主さんは簡単に言えば、自分流のやり方があるのでしょう。最初のころ、写真に説明は野蛮と仰りながら、一番言葉を使い説明をしていただいた程ですから。

写真って色々な撮り方があります。

書込番号:14487619

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/26 18:02(1年以上前)

 
マットのしたさん こんにちは!!
お声掛けありがとうございます。

大人の対応とともに、多様性を認めていただき
一気に解放された気持ちです。

ヒトという生物が、カメラという“夢箱”を手に持った時
どれだけの面白いことを思い付き、突拍子もない行動とともに
心の宝物を“夢箱”に採集し得るか。

その家路がまた楽しい。

このワクワクしたものが、ただの四角い平面であることが
とっても不思議です。そして、見つめると空いっぱいの
大宇宙ほどの大きさにまで広がるのです。

時には子供のように澄んだ目で
時には科学者のような冷徹な目で
大好きなカメラとともに生きていきたいと存じます。

書込番号:14488081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/27 00:50(1年以上前)

このカメラ、買うのイヤになっちゃったね。

屁理屈が多すぎ。

自分が満足な写真が撮れればいい。

所詮趣味だからねぇ・・・

人の写真をこき下ろす奴は消えて欲しい。

5DUを可愛がることにします。

書込番号:14489720

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件

2012/04/27 08:01(1年以上前)

スースエさん
こちらこそ、ありがとうございました。
感じ方は、ひとそれぞれ。
こうでなければならないと言うことは無いのだと思います。

************

自分の表現力を大きくしてくれるカメラやレンズが何であるのか
理解して機材を手にすることは、自分自身の再発見に繋がると思っています。

自己を主張することは、時に否定を招くことは知っていますが、
それを恐れていたら、枠の中でしか表現出来なくなるので
それでは楽しく無いと私は思っています。

自分が芸術家だとはとうてい言えませんが、
芸術性を求める者として、独創性を生み出すにあたって
孤独をかかえるのは仕方が無いと思っています。

では、理解を得られた人も、理解を得られなかった人も
楽しいカメラライフをお過ごしください。

書込番号:14490239

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/04/27 08:54(1年以上前)

スレ主さん、横レス、失礼!


>マットのしたさん

心が広く、お優しい方だと感じました。私なんか、途中で見えてしまって、応対するのは止めてしまいました。機会があれば、もっと落ち着いた場所で、作例を拝見させていただきたいと思っています。

書込番号:14490354

ナイスクチコミ!7


F200EXRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/27 11:20(1年以上前)

このカメラはじゃじゃ馬なカメラで無いと思う。

でもこのスレ、盛り上がりましたね〜。

以前、「手振れ補正の効果・・・」〔10858683〕が沸騰したのを思い出しました。

共通する点は、自分を正しく評価できないことでしょう。

参考になりました。

書込番号:14490677

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/27 17:10(1年以上前)

このスレッドは面白かった、卑下するような突っ込みもキチンとこなしたスレ主の受け答えに賞賛したいね。

私自身写真に関してズブの素人ですが突っ込みをした方々にも写真を撮る上で参考になりました。御礼申し上げます。

書込番号:14491428

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/27 22:16(1年以上前)

スレ主殿

>ドスの利いた濃い色

私なりにイメージはできますが、スレ主殿はどのようなイメージをされているのでしょうか?
教えてください。
絵を言葉にするのは難しい。

書込番号:14492474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/27 22:45(1年以上前)

ととべいさん

 そう表現したのには多少訳があります。
 平たく言えば、単に濃い色ですが、なぜそれをあえてドスの効いたと言ったかと言えば
 冒頭のさくらの写真や、RAW現像しなおした写真において、雰囲気を軽く柔らかい表現を
 したいにも関わらず、黙っていると重く沈んだ色または、不要な濃い色がついてしまうためです。
 不要なと言うと、語弊を招くかも知れませんが、本スレ中に書いた通り、私は忠実に何かを写すと言うよりも
 イメージを表現するために色を「選びます」
 
 そのときに、出したい色が初代5Dならば、重厚かつ透明感のある色をのせられますが
 5DmarkIIでは、時に色が薄すぎる。
 
 初代5Dは、繊細な油彩画と水彩画のイメージを表現出来ますが、
 5DmarkIIは水彩画的なものが得意な反面、油彩画的なモノが苦手です。
 
 批評は抜いて
 マットのしたさんの上記のこの写真などは、油彩画的です。 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14478291/ImageID=1175244/
 
 対してこちらは比較的色が軽い。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14478291/ImageID=1175243/

 熱射を表現するには、油彩画的でも良いのですが、煌びやかで繊細なモノを表現するときは
 それでは重いと私は感じてしまうのです。
 
 複数のジャンルのカメラを持ち併せていれば、良くも悪くも複数のカメラを使って、
 それらを使い分けられるかも知れませんが、手持ちに逆のイメージのカメラしか
 持ち併せていないと、それを写し込むのに苦労するのです。
 
 本音で言いますが、ドスの効いたと言うのは重苦しいと言う意味を込めました。
 それも要らないくらいに重苦しいと感じる時がある。
 ですが、その重苦しさも必要なシーンもあるわけで、普段はそれを軽くする方が
 テクニックがこの5DmarkIIIではいるのです。
 そのために、冒頭の写真では、重苦しくないディテールを私はこのカメラで表現してみた。
 
 そう言う事です。
 
 それぞれのカメラには癖があり、得意不得意なジャンルがある。
 今までは、キヤノンは女性的な細い(輪郭)線のカメラを世に出してきた
 対してニコンは、男性的な太い(輪郭)線のカメラを世に出してきた。
 そう言った意味今までとは逆のジャンルのカメラが、D800と5DmarkIIIなのです。
 
 男性に女装をさせて、女形の舞台を踊らせるような仕事を私はこの5DmarkIIIでも
 やらせてみたい。
 もしそれが出来るのなら、男性的な線も女性的な線も両方こなせる。
 
 そう言った意味を込めての ドス。と言う表現なのです。
 
 複線としては、デジタルによる強制補正により、ものすごく太い輪郭線がこれには
 出ます。それも私は嫌うので、DPPを使ってそれを消してみたのです。
 
 恐らく私がここで言ったことは、貧乏してます。さんが
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14485664
 ここで散々苦言を呈しておられる内容を恐らく解決出来るモノです。
 (しゃしゃり出ていってお伝えするか悩んでいるところです)
 
 繰り返しますが、男性に女形をやらせるには、それなりの演技力が要ります。
 その意味では、単に男性役で良い写真ならじゃじゃ馬ではありません。
 今までのキャノン的な女性的表現をやらせようとするからこそ、じゃじゃ馬なのです。
 
 この上記表現でご理解頂けるのなら幸いです。

書込番号:14492608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2012/04/27 22:54(1年以上前)

> ドス。と言う表現なのです。



ドス。そして、撮影幅が広がる意味でのシャッターチャンスと言う表現なのです。


訂正します。

ここでのドスは、男方と言うニュアンスです。

書込番号:14492647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/27 23:21(1年以上前)

椿3丁目さん

 最後まで見て頂いてありがとうございました。
 まぁ、最近のネットなのである部分仕方が無いと思います。
 逆にそれでも、親身になってくださる方もいることが判って良かったです。

 ありがとうございました。

 

書込番号:14492745

ナイスクチコミ!3


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/27 23:23(1年以上前)

僕たちの写真道はこれからだ!





永きにわたりご愛読ありがとうございました
シュレーティンガー先生の次回作にご期待下さい

書込番号:14492753

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/04/28 00:32(1年以上前)

世の中には色んな人がいるものだ。

この機種(5DMarkV)の画質については持っている人でないと分からない、画質については買ってから言いなさいと言いながら、自分は7Dや5DMarkUの画質についてとやかく言う。

自分の事を分かっていないように思える。
他の安い機種で、スレ主より素晴らしい画質で素晴らしい絵を撮る人は沢山いるでしょう。

書込番号:14493027

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:109件

2012/04/28 01:03(1年以上前)

一連の内容を一つにまとめておく意味で書き記しておきます。

ヨドバシの写真見ましたが、私の思っている方向性はこういった方向性です。
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/camera/5dmk3/index.html
これは、ニコンのD800では写し込みたくても写し込めない写真のはずです。

ただ、この写真はシャッターを切ればそれで終わりではなく、
撮影前のカメラ側も撮影後のRAW現像もかなりの工夫が必要だったはずの写真です。

私的には、もう少しだけこの写真よりも柔らかく表現したいのですが、
柔らかくしようと思っても、色の力が残ってしまう。
よく言えば芯の残った写真になっています。

書込番号:14493116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 03:50(1年以上前)

5D3もレリーズレスポンスは鈍いカメラですね。 7Dの方がシャキシャキと作動します。

書込番号:14493376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/04/28 06:02(1年以上前)

カメラのことはよくわかっていなくて、感覚だけでとっているくせに、カメラのことが分かっていると思っている勘違いさんですね。(虚勢を張ってるだけといったほうがいいかも。。。)きっと、露出等の設定がいまいちでも、自分がシャッターを押せば、すごい写真になると信じていそう。。。。この長いスレのまとめとして、根拠もなくD800で撮れないはずと言い切っているのは「さすが」です。

こういう人が大人だとか、感覚が研ぎ澄まされているとかは、私にはとても信じられないね。軽率でいい加減なんだけど、根拠もなく自信過剰なだけに思える。あなたの写真はめちゃめちゃ悪くはないよ。でも、たいして良くもない。(ご自分が信じている世界の中では、すごいんだろうなー、きっと。その思い込みとのギャップの大きさに、みんな返す言葉がないんだと思いますよ。)

書込番号:14493494

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:109件

2012/04/28 08:20(1年以上前)

一杯のかけそばさん

 私が返す返す残念なのは、貴方が掲示板の初投稿で
 私への意見の書き込みをするような人が多いと言う事です。
 感じ方については、否定はしません。
 ただ、人の感覚を中傷するような言い方をするのはいろんな意味もめ事の最たる種です。
 あなたが、書いたことは貴方自身が指摘していることそのものを貴方が行っていることを意味します。

 ネットなので、書き込みが不特定多数から出来てしまうことは良くも悪くも仕方有りませんが、
 私には貴方のような行動が「偽善」に見えます。
 
 カメラに関する主張において、それぞれの感覚を持ち合って、議論または考え方を
 交換する場がこの掲示板ならば、貴方のように他人の感覚を否定するような意見は
 つとめてマイナスだと思います。

 私は自分がシャッターを押せば凄い写真が取れるなんて、当初何も言っていなかったはずです。
 ただ、5DmarkIIIを持たぬ人が、勝手にあれこれ書くので、それはこのスレで
 伝えたい骨子と異なるのでは意味がありませんよと常々言ってきたはずです。

 その脱線事項にとらわれ、繰りかえしそれらを言うことは返す返すも、残念。
 偽善の上塗りでしか無いと思っています。

 どうか、そう言ったことを仰るのであれば、私は貴方から見て稚拙と思われる写真を出したかも知れませんが、
 その貴方がもっと「建設的な」写真を提示した上で、その上を行く論理を
 「証明」して見せてください。

 うわべの言葉は誰でも言えます。
 それは、時に批判だけで終わるため、意味が無いと思っています。
 

書込番号:14493708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2012/04/28 08:43(1年以上前)

では。
一杯のかけそばさんに問いましょう。

私はMarkIIでは「ぺったり系」になると言いました。
対してMarkIIIは、立体感は出るけれども、撮影シーンによっては表現が難しいとも
書いたつもりです。

D800は、良いカメラだけれども必ずしも5DmarkIIIを常に超えた写真が撮れるわけではない
だから、5DmarkIIIの方が良い写真が撮れる場合も沢山ある。

そう言う励ましと、長期的に使いこなせれば、世論でD800が良い良いと言っていることを
覆すまではいかなくとも、D800ユーザーからみて魅力有る立ち位置で5DmarkIIIが
存在出来ると言いたかったもの「だけ」ですが。

ここで改めて質問です。
一杯のかけそばさんが、

>カメラのことはよくわかっていなくて

と言い切っていますね。
それは、何をもってそう言い切れるのですか?

次いで
>きっと、露出等の設定がいまいちでも、自分がシャッターを押せば、すごい写真になると信じていそう。。。。

これは、貴方の勝手な憶測ですよね。
加えて、他人の表現や感覚を全否定し、その上で

>この長いスレのまとめとして、根拠もなくD800で撮れないはずと言い切っているのは「さすが」です。

D800でも撮れるのに、私が主張していることは間違いだと取れる発言をしていますね。

こう仰っているのであれば、それを証明するような「ご自身の写真」をお見せください。
まずは、それからでしょう。

でなければ、貴方は単に私を批判するための誘導発言を行ったに過ぎません。
それから、大人云々については、貴方のように重ね重ね、写真以外の話を持ち出す人が大勢いるからです。
そして、写真の質において、いつものキヤノンの新型機なら、発売後に素晴らしい写真が
掲示板に貼られるはずなのに、高感度撮影サンプルは出ても、芸術的表現をする様な写真が
今回は少ないため、貧乏してます。さんの様な感覚になって、気劣りしているのなら、
頑張って作例を出して欲しい意味投稿したと言う骨子を貴方が否定した、以上の答えを
貴方が見せなければならないと思っています。

表面的ではない、言葉と、実績有る貴方の写真を提示した上で、貴方の言葉を
証明して見せてください。

お願いします。

書込番号:14493749

ナイスクチコミ!4


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/28 09:14(1年以上前)

>私が返す返す残念なのは、貴方が掲示板の初投稿で

ハイハイ、ご高説はそこまで、そこまでよ
じゃあ、言いたいこと言ってくれたかけそばに拍手。
そして他の空気のよめる大人な対応をしていただいている紳士淑女に敬意を。

初投稿の氏が気に入らないのなら俺が代弁しよう

要は「あんためんどくさい」。

そんなにご高説垂れたきゃblogでやってくれよ、頼む。
平に!平にぃぃぃいっぃい!m(__)m

場所はいくらでもあるんだぞ!1X.com、flickr、Photohito、ガンレフ...etc
だいぶ腕には覚えがあるようで、素人ではないと仰っておられる。
誰が見ても素晴らしいと言える写真が撮れるのなら
1X.comでたくさんのファンを作り
「自分は世界に通用した!こんなにもフォロワーがいるんだぞ!」と1年後の天下一武道会の時にでもまた来てください。

そもそも長すぎんだよこのスレ
文章は簡単、簡潔に。小学生の頃習ったろ
PCで画面スクロールしても、ずーっとあんたの落ちなし山なしの駄文長文で私の27インチモニターが
埋め尽くされるの。
苦痛なんだよねー、く・つ・う。
そもそも価格のクチコミは商品情報の口コミ・情報の交換の為でしょ。
なにここ!なんなのよ!

最初のころはよくあるスレだと思ったが、そうじゃなかった。
途中から見てみ、価格の掲示板は便利だねー。
リスペクトできる書き込みには「ナイス」ボタンがある。
もう、あんたの書き込みにはもう殆んど誰も同意してないんだよ。
むしろ、敵意剥き出しにしてる人のほうが票もらってる現状。
若干1名、君と同じ色を持つ人がいるようだけど(その人物も他人をアホ呼ばわりするアレなひとだけど)
もう勝手に「天才は凡人には嫉妬され理解されない生き物だ」とでも思っとけ

そもそも一旦、幕が閉じたとおもったから
最終回っぽく自分が〆たのに
しれっと出てくんなよ
このまま沈めろよ
だから空気読めない書き込みしかできないのか

って俺も長文やーん、同じ穴のムジナや!
もういやああああ!!!

はい、それでは皆様よいGWを良きカメラ・写真と共に。



解散ッ!!!!!!!!!!!


書込番号:14493830

ナイスクチコミ!28


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/28 09:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シュレーティンガーさん、こんにちは。

なかなか濃い内容で読み応えがありました。
私は5DUしか持ってませんが、何れは新しいカメラを買いたいと思ってました。
曖昧な書き方は、未だに少し800Eと悩んでいるからなのですが、ふわっと浮ついた気持ちが引き戻された感じです。

ここ数日、他のカメラ(ミラーレス、コンデジなど)や、レンズをずっと調べてましたが、金銭的な事も含め、5DVに進むのが一番良いと結論が出ました。
先にレンズを買う予定なので、直ぐには買い換えませんが、何れは欲しいなと思ってます。




書込番号:14493859

ナイスクチコミ!12


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/28 09:34(1年以上前)

あらら。
私も空気読めない一人でした。(笑)
最後に書き込んで外しました。

では、このスレもこれで終了と言う事で。
確かに長いし。(笑)

書込番号:14493891

ナイスクチコミ!3


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/28 09:41(1年以上前)

ToyBoxxxさん

だいぶん手を焼いていますね。
〆て貰いたいのにゾンビ状態、突っ込み長文返しでフラストレーション爆発(笑)

ご愁傷様です。

無視すりゃ良いのに、ついつい読んでしまう、いや眺めてしまう。
スレ主さん、もしかして愛されキャラ?

書込番号:14493910

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件

2012/04/28 09:45(1年以上前)

山スナさん

お写真ありがとうございました。
MarkIIを限界まで表現されている様なお写真、いろんな意味素晴らしいと感じました。

また、教えてください。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:14493921

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/28 16:05(1年以上前)

横レス失礼m(_ _)m

山スナさんの左側の写真、特にスゴイ!!

昔、パソコンを買ってくるとマイピクチャだったかどこかにこのような感じの写真が入ってて、千葉県の九十九谷という所でこのような写真を撮ろうと何度か撮影したことがあるのですが、見事に轟沈した経験があります。

撮れる人には撮れるんですね。(b^-゜)

書込番号:14495001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/04/28 17:42(1年以上前)


山スナさん、素晴らしい写真ありがとうございます。
山が大好きなんですね!写真からそれが充分伝わってきます。

1枚目は乗鞍スカイラインからかな?
2枚目・3枚目も良い写真ですね、漫画の「岳」を思い出しました。(笑)

書込番号:14495304

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/28 22:24(1年以上前)

皆様、写真の感想ありがとうございました。

一枚目は乗鞍で、去年夏に御来光バスに乗りました。
2、3枚目は今年の立山です。

書込番号:14496362

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:652件
当機種
当機種

EOS 5D Mark III ファームウエア Version 1.1.2ファームアップ
このファームウエアの変更 (Version 1.1.2) は、以下の機能向上と修正を盛り込みました。
4.撮影した画像のExif情報の “撮影時間” が、実際に撮影した時間よりも遅い時間が記録されることがある現象を修正しました。

上記の撮影時間に、ずれが生じていないか 検証しました。
時計は電波時計、カメラの時刻も電波時計に合わせてから撮影
パソコン画面を撮影したものを、UPしましたので、画像の見難さはご勘弁ください。
見事なまでに、撮影日時があっています。
1秒の狂いもありません。 良かった〜。

書込番号:14483166

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/25 13:02(1年以上前)

よかったね。プログラム直したら直るのですね、やっぱり。

書込番号:14483330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 14:37(1年以上前)

こんなの直せないようならキヤノンのイメージがた落ちだわ!!!

ってまあ俺の中ではすでにとっくに底辺まで落ちきってるけど♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14483559

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/04/25 19:41(1年以上前)

バグ探しはユーザーにさせて対応だけ考えるのは、開発費削減にピッタシですね。
お手洗い氏の考えそうな事かも。

こちらの方の修理は希望者だけ限定。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529085.html
これも経費削減の一環か?・・・

書込番号:14484344

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/25 20:02(1年以上前)

こんな不具合、直って当たり前や。

書込番号:14484416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/04/25 20:32(1年以上前)

撮影に影響ない少し位の不具合なら、キヤノンという会社は、
修理するかしないかは、お客様の任意に任せる会社なの?
お客様をなめきってる会社だね、キヤノンという会社は。

書込番号:14484561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/25 21:08(1年以上前)

逆にキヤノンという会社がここまで、って言うかそこそこまともだと、天変地異か何かが起きそうで怖いわ。

書込番号:14484746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/25 22:20(1年以上前)

おっ!! 大井の町工場ニコンさん チャンスじゃん

書込番号:14485153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

写真を撮ってみました

2012/04/24 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

参考になるとは思えませんが(^^;
フルサイズ http://opa.cig2.imagegateway.net/s/FCjZv2R4wsN

このカメラはいろいろと世間を騒がせていますが自分なりに気に入っています。

書込番号:14480629

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/24 21:01(1年以上前)

good job!

書込番号:14480663

ナイスクチコミ!6


G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2012/04/24 21:32(1年以上前)

画像の数値化に伴ってなんだか最近のデジカメは不自然な絵作りになってきていますが、キヤノンの色彩はまだ好感がもてますね(^^)無理なノイズ除去や画像処理により透明感や質感が失われるのは悲しいと思います

書込番号:14480840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/04/24 21:49(1年以上前)

レンズはシグマと純正100マクロですか?
心が和む作例ありがとうございます。

書込番号:14480953

ナイスクチコミ!7


nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2012/04/24 22:18(1年以上前)

撮って楽しむのが一番ですね!

書込番号:14481130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2012/04/24 22:33(1年以上前)



>G350さん
キャノンの色合いが自分も好きです

>ペネロッピーさん
はい、シグマ85mm F1.4 EX DG HSM です。50mmが入院中だったので(^^;;

書込番号:14481204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/04/24 22:50(1年以上前)

>ペネロッピーさん
マイクロはEF100mm F2.8L マクロ IS USMを使用しています。

>nickyJさん
>撮って楽しむのが一番ですね!
その通りだと思います(^^)

書込番号:14481314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/25 02:15(1年以上前)

自分も5Dシリーズをすべて使いましたが、マークVが中で一番気に入っています。
唯一の欠点は、自分と同じで胴回りが大きくなったことだと思います。(^_^;)

書込番号:14482197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/04/25 12:48(1年以上前)

>ローカルおやじさん
我慢です(笑)自分はバッテリーグリップも予約してるんでデカくなりそうです(^^;;

書込番号:14483277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 13:02(1年以上前)

写真見せていただいて、3番目まではどういう撮り方をしたかよく分かります。一番右の作品はどこを狙ったものか・・・、AFの選び方との関係を勉強したいので、そこを教えてくださるとありがたいのですが。

書込番号:14483331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/04/25 17:57(1年以上前)

>C++--さん
紫のパンジーにピントを合わせてみした。
奥の黄色のパンジーをぼかしたかったんですが(^^;;

書込番号:14484033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング