EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 24 | 2012年11月29日 23:52 |
![]() |
13 | 7 | 2012年11月28日 06:13 |
![]() |
28 | 36 | 2012年11月26日 17:40 |
![]() |
60 | 14 | 2012年11月21日 17:44 |
![]() |
95 | 23 | 2012年11月14日 16:00 |
![]() |
51 | 19 | 2012年11月14日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
レティクルAF
これだけは
5D3でさえニコンのD4よりもかなり精度が高いと思う。
レティクルAFはピントを外すことがないし
5D2の2台で前とか後ピンとかのレンズでさえジャスピンになぜかなってるし。
かなりのAF精度だと思う。
トータルでD4はプロ機だから全然上。
もちろん画質とかD800のが良いし負けてる部分は多々あるが
レティクルAFだけは恐るべき精度。
よく5D3に載せたと誉めたい。
7点

うわあ〜
なんか物欲がすごく刺激される説明ですね(^_^;)
レティクルAF、思わず検索してしまいました。
貯金貯金と…。
書込番号:15401550
1点

レティクルAFって何の事か知らないけど、
EF50デブ開放撮りが凄く楽しいのです(^ω^)
開放からシャキーンジャスピーンって感じぃ♪
書込番号:15401658
5点

cmosセンサーに関しては古いけど。
AF性能に関してはニコンや他のメーカーより二歩程度リードしたかなと思います。
書込番号:15401665
0点

レティクルAF・・・よく知りませんが
AF後、絞り込むとピンズレが起こる場合は、その効果が無いに思うのですが・・・
否定的な、意見で申し訳ありません。
書込番号:15402006
8点

そんなの普通に撮影する分にはそんなに変わらないでしょう・・・
しかも他社と比べてもしょうがないでしょう・・・
書込番号:15402094 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんなすばらしい5D3のレビュー評価が「3」とは、少しカワイソウかも?
書込番号:15402125
10点

さくら印さんへご質問です。
レティクルAFって何の事か知らないけど、
EF50デブ開放撮りが凄く楽しいのです(^ω^)
開放からシャキーンジャスピーンって感じぃ♪
開放、最短撮影距離でもジャスピンですか。
どのような操作を行うんですか。
教えていただけますか。
書込番号:15402144
6点

私も気になって、カタログ(だって本体持ってないも〜ん^^;)を
がさごそと探してきましたら、こう書いておりました。
※レティクルとは、"網線、網状"を意味し
AFのセンサーが網状に配置されている様を表しています。
・・・ま配置の仕組みのことのようですね、(笑)
いいなぁ〜、この点だけは「新機種6D」が大きく水をあけられている
ポイントだもんねぇ〜、いいんでしょうねぇ〜いいな〜うらやましいなー。
書込番号:15402222
3点

レティクルって照準器とかの「+」も意味しますね
なのでAF測距枠=レティクルでも意味は通じると思います。
私の5D2ならば
9点+アシスト6点 低密度配置レティクル
ですかね
マスオさんと波平さんくらい違うなぁ
書込番号:15402310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

操作はー
ダイヤルで開放にしてー
SSはー
50〜100位でー
シャッターボタン押して撮っていますヾ(^ω^)
最短距離ではー
滅多に撮らないしー
撮ったとしてもー
多少は絞っちゃうからー分かりませんヾ(・ω・)
近寄りたい時は35L使いますからー♪
それに50デブの美味しいところは離れて開放で撮るですよー♪
書込番号:15402375
3点

>AF後、絞り込むとピンズレが起こる場合は、その効果が 無いに思うのですが・・・
だと思います。
近接撮影の場合5DUでは中央使いません。
書込番号:15402379
1点

たまたまひどい個体差がボディーとレンズで相殺されただけかも
他のメーカーでは醜い個体差はありませんからAFはいつもジャスピンでしょうね
書込番号:15402389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レティクルAFって聞いたことないし、何の事かとおもってググってみたら、
いやー、続々とレティクルデティクル、約23,400件だってー。 (◎_◎;)
書込番号:15402569
14点

Canonの1D系以外は、どれもこれもスカスカの9点AFだったからね(笑)。
書込番号:15403306
4点

キヤノンの場合、AFポイント数を増やしてもAFエリア自体はニコンに比べ微妙に狭い。
書込番号:15403335
1点

5D3が登場してようやく、NikonのAF数に対抗出来るようになりました。
やっぱりファインダーの中央にAFが集中しても多いに越したことはないと思います。
もう少し安くならないかな?
書込番号:15403357
2点

D4をろくに使っていないように見えるけど、そのあたりはどうなんでしょう?
両機種を比べるなら、両方を使い込まないと比較はできないと思うのですが?
適切なAFモード、エリアを設定しなければ、両機種ともポテンシャルを引き出せませんですし。
そもそも、カメラ集めがメインの「貧乏してます。さん」が両機種のAFを比べられるほどの技量をお持ちなのでしょうか?
書込番号:15403556
14点

技量はありませんでした。
すいません。
とりあえず6Dを予約してるので発売日にレポートできたらいいなと思います。
期待してください。
書込番号:15403789
3点

>とりあえず6Dを予約してるので発売日にレポートできたらいいなと思います。
やたらとスレ立てないでいいですよ、
じっくり検証してからで。
書込番号:15404024
13点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
やっとM2からM3に昇格しました。
4Lis70〜200+EXTENDER2×UのAFをダメ元で試してみました。
通常モードではやはりAFは作動せずMFしかだめでした。
ところがライブビューをセットするとAFが作動し遅いながらもピントを合わせます。
これは、使えると喜んでおります。
知らなかったのは、私だけでしょうか
1点

10月24日、過去レスにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15243549/#15245500
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/Page=10/SortRule=2/ResView=last/#15243549
2013年4月から「EOS 5D Mark III」の機能向上ファームウエアにて、
F8のレンズでも中央測距点でのAFを実現できます。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-10/pr-5dmk3firmware.html
撮影を楽しまれてくださいね。
書込番号:15394962
0点

ライブビューは撮像素子を使ったコントラストAFなので通常の位相差AFセンサーのF8対応とは別に考えなきゃいけないのでは??と思いました。
(F8対応ファームアップは位相差検出方式の方の改善)
合成F8になる組み合わせのレンズを持ってないのでテストししてないですが・・・
書込番号:15395047
2点

Lv時のAFは、
位相差AF使用時に使うAFモジュールがどのようであるかは関係ないから。
ちょっと調べればわかるのに・・・。
いくらでもネットで情報を漁れる時代なのにこんなスレを立てちゃう人がいるんだ・・・。
書込番号:15395652
2点

どうなんでしょうね。
意外と知らない人、結構いるんじゃないかと思いますよ。
理屈的には、映像面を使うコントラストAFと、AFセンサーを使う位相差AFは全く別のものなのだけれど、普通に使う分にはそれがどういう仕組なのかは関係無いことですからねぇ。
まぁ、知らなくても、写真の上手い人はいっぱいいると思います。
書込番号:15396559
5点

ライブビュー時のコントラストAFなら、5DVよりも前の5DUでも可能ですよ。
位相差センサーのF8対応はファームアップで可能になるとの事なので期待しています。
書込番号:15396597
0点

知らない人も結構いるので良いと思いますが?。
アンチ、ネガキャンは必要ないですが、
自分で調べれば済むだけですと
多分価格コムは要らないような気もします。
どの程度かは人それぞれなんですが、
自分はこれくらいのスレは良いと思います。
書込番号:15401272
1点

>知らなかったのは、私だけでしょうか
価格コム見ている人なら殆ど知っていると思います。
しかし購入してから殆ど見ない健全な人も多いから、知らない人も意外と多いでしょうね。
おそらくスレ主さんは、来年のファームアップで5D3でも位相差AFで
F8検出できることを知らないのだろうと思います。
・価格コムは、アンチ・ネガキャン・釣り・ヲタ・マンセー信者・常連の為の掲示板じゃないから
スレ主さんの様な一般の書き込みはなんら問題ないでしょう。嫌なら自分がスルーすれば良いだけ。
書込番号:15401744
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
岐阜の横蔵寺に行ってきました。曇りでしたが、雨が降らずにラッキーでした。このカメラで初めての紅葉撮りでした。今後の勉強の為にコメントを頂けたら幸いです。もう一枚追加する予定でしたがアップできませんでした。横蔵寺の紅葉と言えばこの風景なんですが…。7.92のサイズが原因でしょうかね^_^;。
2点

JPEGは圧縮しますからね
写っているものが単調なほど圧縮しやすいのでデータサイズは小さくなります
書込番号:15387964
0点

あふろべなと〜る さん、返信ありがとうございます(^O^)♪。
そうなんですか…赤や黄色、朱色、緑など色んなカラーがありましたからそれが原因なんでしょうね。今後、アップするにはどうすればいいのでしょうか?
アップできた写真が表示されていない(T_T)。
書込番号:15387974
0点

いまは見れますね
いい感じのボケぐあいで美しいです♪
もやっとしちゃうのがもったいないなああ
価格コムでは最大1024×1024のサイズまでアップできるので
フォトレタッチソフトとかで横幅を1024にリサイズして
最高画質で保存してからアップするといいですよ
書込番号:15387984
0点

あふろべなと〜る さん、返信ありがとうございます。
フォトレタッチソフトですか、DPPやPicasaは違いますかね(^_^;)。オススメのソフトとかありましたら教えて頂けないでしょうか?出きれば無料のソフトとか…。
書込番号:15387994
0点

写真の事を言うなら
ISO1000はあげすぎかな?
まあ風でゆれててどうしても1/250にしたかったならいいのですが
24−105は手振れ補正もありますし
ISOを下げて1/60くらいでよかったかもですね
綺麗にとるには感度は低いにこしたことはありません
あとこれも意図的ならいいのですが
ヒストグラムを見ると真っ白のあたりがない
ローキーぎみの写真になってますね
ちょっと写真をお借りして
真っ白があるようにトーンカーブでいじってみました
黒はすこししめてしっとりさせてます
写真の基本は真っ白と真っ黒があることなので
もちろん意図的に基本からはずすのもありですけどね♪
リサイズはDPPやPicasaでもできますよ
ウィンドウズ標準のpaintでもできますし(笑)
書込番号:15388000
4点

あふろべなと〜るさん、返信ありがとうございます。できました☆☆☆。
ローキー気味になったのはマイナス補正すれば赤が閉まるだろうという考えでした(^_^;)。でも勉強になります♪。トーンカーブを少し触るだけで明るくなってイイです♪
書込番号:15388038
4点

画像サイズも長辺1024ドット以下にしたほうがいいのですが、とりあえずファイルサイズが
4MB以下であれば、サイズは自動縮小されてアップできます。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:15388244
0点

さすらいのバットマン様
おはようございます。
素晴らしい紅葉風景ですね。本当に上手に撮っていらっしゃいますね。
岐阜は自然が豊かで温泉も多く、本当に良いところですね。
来年は私も訪問して撮影させていただきたいと思います。
書込番号:15388374
0点

単純な疑問ですが主被写体と同色を
バックに持ってくるのってどうなんでしょう?
色のコントラストがあった方が主被写体が映えると思うのだけれど。。。
個人の好み、もしくは何か狙いがあったのかもしれませんが、
個人的には、あくまで個人的にはうーん。。。という感じです。
僕なら主被写体に軽くストロボ当てるなどして、
バックとの輝度差を作って目立たせるかなぁ。。。
結構、難しい写真な気がします。
勉強のためにということですので、
大した腕もありませんが忌憚なく書いちゃいました。
スレ主さん、すみません。。。
書込番号:15388575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローキー気味になったのはマイナス補正すれば赤が閉まるだろうという考えでした(^_^;)
暗めにして赤を締めるという考えは正しいですが
このやりかただとダイナミックレンジを使い切れないので
理想的にはヒストグラムを見ながらダイナミックレンジの幅
いっぱいまで使った露出で撮影してレタッチで明るさ調整がベストです
まあ赤は飽和しやすいのでアンダー目で撮るのも基本ではありますけどね
実戦ではダイナミックレンジを使い切るのを優先させるか
赤が飽和しないことを優先させるかのバランスになるかと思います
とりあえず、被写体と同色の背景というのはよく用いられる手法ですし
とくに紅葉や花の撮影では非常に多いですからそれは無問題(笑)
被写体の葉っぱにきれいにピントがきているので
もっと高画質なデータをでかくしてみれば、被写体が映えているのではないかな?
おそらくね(笑)
書込番号:15388784
2点


じじかめさん、返信ありがとうございます(^O^)♪。
今後、アップする際には参考にさせていただきます☆。
書込番号:15389177
1点

BMW 6688 さん、返信ありがとうございます(^O^)♪。岐阜はいいとこですよ、景色や温泉を堪能できます☆。是非とも遊びに来てくださいね(^O^)
書込番号:15389203
1点

ちびたのおでん さん、返信ありがとうございます(^O^)♪。
気にしないでください、とても勉強になりますよo(^-^)o。確かに単調な色の撮影は難しいです。もう少しハッキリ写せたらなと思ってました。参考にさせて頂きます☆。
書込番号:15389228
0点

あふろべなと〜る さん、返信ありがとうございます(^O^)♪。 初めての撮り方なので試行錯誤でした。花も撮るのが好きなので腕を磨いてきますo(^-^)o。
書込番号:15389253
0点

hotman さん、返信ありがとうございます(^O^)♪。RAWのレタッチですかー、頭にありませんでした(^_^;)。『赤は難しい』と聞きますがその意味が分かってきました(^O^)。
書込番号:15389272
0点


24−105 夕暮れの古寺の侘しさ。 |
24-105 こんな濃厚な赤もあるのです。 |
70-300 ややピンあまの方が綺麗だったので。 |
70-300 中央の花にピン、画面を二つに分けて赤と黄と緑を配して。 |
技術論で盛り上がっているところ失礼します。
私も便乗して、赤関係写真貼らせてくださいね。
私はレタッチ技術が無いのは当然なのですが、本来<生派>なので最近は全てRAW撮りで無修正のまま鑑賞しています。修正を加えるとどんどんファインダー越しに見た印象が薄れ、これ誰が撮ったの?という印象になります。
あの時暗かったなとか、逆行で苦労したとかが薄れてきますので。よって同じアングルでSS変えたり、Fを変えたり、ISO自動をオフにして自分で思うところに設定したりして、同じ景色を何度も撮るようにして、帰宅して比べてみるのが楽しみです。
アップした写真はカメラ5D3、レンズは24−105Lと70−300Lの2種類です。最近はこの二つにツアイスのプラナー50mmF1.4を持ち出すことが多いです。
上記のように全てRAW撮りで、DPP無修正JPEG圧縮変換です。
へたくそおやじの愚作です。ご笑覧下さい。(激汗!!)
書込番号:15389463
1点

hotman さん、返信ありがとうございます(^O^)。
ボカした写真を撮りたいが為に明暗差をつけるのを頭の中にありませんでした(^_^;)。フルサイズ対応の望遠レンズが無くボカした写真撮るのに必死でした。フラッシュやスポット測光など今度は明暗差を付けてトライします♪。
望遠レンズ欲しい♪。
書込番号:15389615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
カメラのキタムラで5DVレンズキットを、7D・EFS10−22・EFS15−85を売りに出して277,600円で購入しました。
臨時収入があり、”お上”に内緒でフルサイズを購入する事にしました。
いままでの7Dに不満はありませんでしたが、「この機会に買っておかなければ、一生後悔するゾ」と自分に言い聞かせて置きました(大袈裟)。
D800や6Dの購入も検討しましたが、
1.6D+7D・・・・2台のボディは流石に、”お上”に隠し切れない。
2.D800・・・・・70−300L・100Lマクロを捨て値で手放すのも・・・。
があり、最終決断は”ボタン配列(操作)が7Dに酷似”により、5DV1台体制としました。
契約をして家に帰ると、”EF24−70F4LIS新発売”のメールが届いており、慌てましたが、@付属マクロ機能必要なし・A高価により、そのままとしました。
手元に届いての新発見ですが、ストラップデザインが7Dに酷似(5DUの様なデザインかと思っていました)のため、そのまま”お上”の前に堂々と出しておりますが、バレておりません。
もう一つ、5DV購入のネックとなっていたのが、”内蔵ストロボ”でした。(私は人物撮影等では日中シンクロを多用するため、内蔵ストロボ必要派です)
やむなく、270EXUを購入して使って見ましたら、小型軽量で、何時もバッグに入れておけるし、取り付け簡単でトップヘビーにもならず、内蔵ストロボと同等の操作性でした。
むしろ、バウンズが使えるので「こちらのほうが良いか」となってきました。
フルサイズの特徴である、高感度性能やダイナミックレンジは近所の撮影で期待以上のものを実感しておりましたが、AFなどの機動性を本日の航空祭でテストして見ました。
今まで、飛行機の写真を撮ったことは無いので7Dとの比較はできませんが、充分な手ごたえを感じました。
以上、5DV使用レポートです。
19点

あら数字が減ってない?って言われなくて良かったですね(^O^)
ご購入おめでと〜\(^o^)/
書込番号:15360157
6点

こんにちは
レポートご苦労様です。楽しさが伝わってきました。
色々と奥さんの目が気になる場合は、ストラップは付属の型番入りのものじゃないのを
1本用意して普段から使用していると多少楽ですよ ^^
書込番号:15360280
4点

この場合、7Dのストラップだけ、手元に残しておけば大丈夫です。
仮にニコンに代わったとしても、まずバレません。
書込番号:15360678
4点

戦場カメラマンよろしく、パーマセルテープを貼っちゃうとか?
書込番号:15360700
4点

スレ主様
5D−V手にされましたね、いい買い時でしょう大いにお楽しみに。5D―Vでの参考画像上のHPにて少しですがアップしています、気の向いた折に時々更新しています。
書込番号:15360782
3点

5D3 ご購入おめでとうございます。
ギャンブルなどと違い、カメラは良い遊びです。
もっと堂々と楽しまれたらいかがでしょうか。
それにしても航空祭お上手に撮れていますね。
5D3 精一杯楽しんでください。
書込番号:15360856
3点

お上に内緒で通すのは大変ですよね。
しかし7Dがなくなるのはもったいないです。
しかし事情が事情なので仕方ないかもしれませんね。
私も2週間前にお上に秘密にして買いました。
配達日にいるようにして、自分で受け取り。
自分の部屋の防湿庫に堂々と5D3を置いてますが
今のところばれてません。
ボディーが他に6台あるので1台くらい増えても
多分わからないと思います。
2ヶ月前に5D中古ですが届いた時に
ちょっと買いすぎではと釘を打たれましたが
それくらいでめげずに、5D3となりました。
私は全て買い増し派なので、増えていくばかり
ですが、引退機が出ても10年後20年後に
昔はこんなの使っていたと骨董品になるのも
いいかなって思ってます。
書込番号:15360862
5点

ご購入おめでとうございます。1台のみにしておけば、最悪バレても前のデジ一を下取りして
差額1万円だったということにすれば・・・
私は決してやりませんが・・・(?)
書込番号:15362771
3点

sagisou さん、こんばんは。
5D−V いいでしょうね!。
3枚目の画は月を意識したのですか?
とてもいいかんじで、「おーーー!!」って声がでました!!。
迫力も伝わってきて、とてもすばらしいです。
書込番号:15363062
1点


スレ主様
黙ってるのはカメラを持ち出す度に後ろめたい気分になり精神衛生上良くなさそうなので、頃合いを見計らって「実は・・・」と白状してしまうのが良いのかも知れませんね。
案外、奥様は気付いてるのに言ってなかっただけ、という可能性も無きにしも非ずです・・・。
18日の浜松基地は私も行きましたが、久しぶりの好天+2年ぶりのブルーで物凄い混雑ぶりでしたね。
来年はメイン会場では無く、順光で撮影できそうな西門の方へ行こうと思ってます。
書込番号:15367558
1点

私も今週末いよいよ秋葉原へ買いに行きます
嫁には内緒です。
http://www.hsgi-shop.jp/product-list/46
ここのシリコンカバーを買い5DMK2を装います。
では又 。
書込番号:15369796
1点

皆様
早速のレスありがとうございます。
お上に内密の”ご禁制品”を愛でている方が沢山おられることが解り、これも新発見でした。
5D/MK2000さん
ありがとうございます。
あのカットは苦労しました・・・”月の位置と進入角度・速度を計算して、月のデテールを出すために、−0.7EV露出補正をして・・・”
と言うのはウソです。飛行機を追うのが精一杯で、月の存在など撮影時には全く気がつきませんでした。帰ってからパソコン画面を見て、「おーー!!」と叫んだ次第です。
ただ、”PLフィルターを付けていたのが功を奏した”のかもしれません。
HACHIROBEさん
ありがとうございます。
5DVレンズキット自体の価格はキタムラネット通販価格です。
私の場合は下取り品が3点とも元箱や付属品全部揃っていた為に高価買取で、差額が安くなったようです。
F86T2T4さん
そうですね。私も実は、敵は気づいていないふりをして、”有事”の際には”最終兵器”として出して来るのではないか?と心配しています。(冗談デス)
他の皆様方
暖かいお言葉ありがとうございます。
使用レポートとして、スレを立ち上げましたが、詳細な性能レポート等は”今更”感もありますので、割愛させて頂きます。
ただ、実機を使用して見て、5DVの価格が堅調な理由が理解出来た様な気がしています。
さあ、テスト撮影も、カスタム設定も済んだので、本格的にフルサイズデビューするか〜!
否!!
昔、ムカ〜シ、既にフルサイズ機でモノクローム写真を撮っては、酢酸臭い部屋でレタッチ作業に励んだことがあった様な気がする。
正確には
”古巣(会津)に帰って来ました”かな?
それでは
書込番号:15370927
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
3月の32万から半年で7万近く値落ちしてます。
予想を上回るスピードで安くなりますね♪
良いことでしょう。
書込番号:15330304
9点

とても良い情報
ありがとうございまーす (^-^)/
書込番号:15330310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは嬉しい!!
年末から年明けにかけて安くならないかな〜
キャッシュバックもやってくれないかな〜〜♪
書込番号:15330358
4点

キャッシュバック2万なら23万ですものね♪
あるといいね。
そろそろありそうな予感。
書込番号:15330394
2点

情報、ありがとうございます。
発売当初、行きつけのカメラ屋さんに聞いたところによると、価格の暴落を防ぐために、
メーカーが販売店を絞っている(ネットなどで格安で販売していないところ)と、聞いたことがあります。
卸値が高かったんですね!
書込番号:15330489
2点

ますます6Dとの価格差が微妙な感じになりますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347675.K0000418139
現状で約8万円。6D発売時にどれだけの差になるのか・・。
書込番号:15330546
1点

こんにちは。
私の第一の購入目標価格は25万円です。
次は20万円です。
或いは5D4??が出てから ??
なんて妄想です。
書込番号:15330567
1点

>次は20万円です。
香港価格は約20万円近くになっているのでそれほど遠くないかも。
書込番号:15330596
2点

良い流れですね。6D発売に伴って、引き上げに転じない事を祈るばかりです。
書込番号:15330613
2点

ボディは年末商戦で23万ぐらいまで行きそうな気もしますね。
それにしてもレンズはなかなか価格が下がらないのが悩みですね。
ボディよりもレンズの方が高くなるとなんとなく微妙な気持ちになるんですよね。
ゲーム機本体を安くしてソフトで稼ぐみたいな感じでしょうか。
書込番号:15331199
7点

安くなるのがわかっていても、そこまで待てないのがつらいところですよね。え、また、新しい高画素機の噂があるんですか。
書込番号:15331498
2点

よーし、20万円こーい!
半年も待てばそこまでさがってくれるかなー(^ー^)
楽しみ!
書込番号:15333566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボディよりもレンズの方が高くなるとなんとなく微妙な気持ちになるんですよね。
ゲーム機本体を安くしてソフトで稼ぐみたいな感じでしょうか。
ゲームはソフトを変えないと新しい世界に行けないけど
カメラは新しいレンズ買わなくても使ってる人の腕次第だから・・
ほぼ常用レンズが決まってて、レンズテストより作品撮りに力を入れてる
カメラマンにとっては、ボディの更新によりいつもの作品がより高画質になるメリット
の方が大きいと思う。
書込番号:15333622
2点

これが20万ぐらいになって6Dが10万ぐらいに。。。
書込番号:15334537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347675.K0000339852
D800の価格に近づけたいのでしょうね?
書込番号:15334841
2点

今、27万に戻っていますが
ここが定位置なのでしょうかね
D800の定位置は23万です
書込番号:15335402
3点

スレ主が、いらんこと書くから値が戻ったやないですか。
書込番号:15335785
15点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
私は一ヶ月ほど前に新品中古を26万円で購入しましたが、そろそろ25万円も近いですね。
この値段ならそろそろ購入してもいいという人がちらほらと出て来そうです。
まだ、様子見の方はいますか?
4点

この性能で6d並の大きさなら馬鹿売れの予感。
値段もね。
といっても、そういう時代も来るんだろうな。
書込番号:15326101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はーい (^-^)/
6D発売されて
値崩れでもしないか
期待してます。
書込番号:15326385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5D3 の価格がさがれば、6D がもっと崩れないか、期待!(笑)
書込番号:15326646
3点

1週間前に5D3買いました。
大きく値崩れはない感じでしたので
ポチりましたが。
買いたい時に買うのが一番でしょうかね。
5D3は買って正解
これからレンズ沼へ埋没します。
5D初期型も2ヶ月くらい前に中古で買いましたが
システムが古く使いにくさはあるものの
さすがに銘機です。気に入ってしまいました。
5D3買ったら売るつもりでしたが
サブとして、使っていきます。
書込番号:15326809
6点

買ったら二度とその
売り場に近寄らないのが
鉄則ですよねー f(^_^;
書込番号:15326971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早めに買えば、その分早く使えるワケで
その間の使用料と思い込むコトにして
値崩れは気にしないようにしてます。
いや、気になるんだけどね。
書込番号:15327249
7点

そのうちフルサイズが今のaps-cの値段、
Aps-cがコンデジの値段、
コンデジが写るんですの値段、
写るんですが100均一で買えそう。
書込番号:15327362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
う〜んとね、6Dの発売で5D3が値崩れしないか待ってます。
2台目が欲しいんです。サブ機がね。
7D買っちゃうか、またしばらくためて2台目を買うか。
どっちにしても2台目が欲しい!
ん?6D買うって選択肢もあるか・・・
宝くじでも当たればねぇ(笑)
17〜18万円とかになれば、手が出るんだけどなぁ。
そこまで下がるには時間がかかりますかね?
ところで宝くじって買わないと当たらないって知ってました?(笑)
この前気付いたんですよね、私。
書込番号:15328234
0点

宝くじは買わないと当たらないけど
買ったからと言っても当たりません。
書込番号:15328676
4点

本多 篤人さま
ですね(笑)
でも吹きました。
ナイス!押させていただきました(笑)
クソー、でも買わなきゃはじまらーん!
年末ジャンボ、今度こそ買おう!
書込番号:15328690
1点

7Dが値崩れを起こして60Dが発売当初不振だったので
その二の舞を踏まない様に
6Dが出たらあがっちゃう気がする。
6Dの存在が無ければ、D800とD600に挟まれて、値崩れせざるを得ないんだが
6Dは、最強の5D3価格下落ストッパーにになりそう
書込番号:15328764
3点

横道坊主さま
そんなストッパー要りません(ToT)
理由はなんでもいいから下がらないかなー!
せめて20万円切りぐらいに!
キヤノンは商売は上手いかも。
変なとこに感心してしまいました(笑)
書込番号:15328790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安くなることは、購入済みの人もこれから購入する人もみんな嬉しいことですね。
購入済みの人ももっと安くなってたくさんの人に買って使ってもらえると嬉しいですから。
書込番号:15328811
1点

来年の今ごろは20万切るか切らないかぐらいまで下がりますよ。
そういうものです。
書込番号:15328828
1点

大分と書かれているのを見て、えっ、おおいたでって読んでしまうのは私だけ?
書込番号:15329106
4点

私もおおいたと読みました^^;大分県人なので…
書込番号:15331794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミノルタファンになりましたさん
僕も大分県人なんで同じく反応してしまいました(笑
書込番号:15335925
0点

キヤノンは大分工場ありましたよね。
書込番号:15338667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





