EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 31 | 2012年10月13日 21:24 |
![]() |
54 | 17 | 2012年10月10日 20:08 |
![]() |
104 | 21 | 2012年10月9日 23:01 |
![]() |
29 | 19 | 2012年9月30日 06:42 |
![]() |
158 | 30 | 2012年9月27日 18:17 |
![]() |
32 | 2 | 2012年9月23日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは。2眼カメラと申します。
2眼カメラは壊れたのを親戚からいただき、飾ってるからハンドルネームにしました。
使った経験はまったくありません。フルサイズデジタルカメラ超初心者です。
また購入して7日目ですので、設定やら操作方法も会得していません。
構図などもいろいろベテランの皆様さんからだと注意点もございましょうが、7Dと比べノイズの少ないことなど参考となればとアップさせていただきます。
今まで三脚禁止の場所で、写せなかったものがと撮れるという嬉しさを実感しました。
JPG撮り・ピクチャースタイルはスタンダード・ホワイトバランスはオート・絞り優先で撮影です。
http://opa.cig2.imagegateway.net/item/3DIibLQFLqmJmawS?al__=LmwjcLH0J47sCNBM
13点

さっそく失敗です。
題名 ISO です。訂正します。
>ISI 12800 高感度撮影です。
書込番号:15189294
4点

何度もすみません。涙
アドレスが違っていましたので添付します。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/FHQhvDufyEi
一番上の内容も余分なものがいっぱいです。
飛ばして読んでくださいませ。
書込番号:15189446
5点

嬉しさが伝わって来ました。
来春までには買って仲間入りしたいです。
書込番号:15189503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳥取にある「砂の美術館」ですね。
私も8月に行きましたが、混んでいて
思うように撮影できませんでした。
2眼カメラさんは、10月の夕方撮影でライト照明
ISO12800でノイズを感じなくきれいに撮れていますね。
これが5D3の強みでしょうか。
撮影の幅が広がりますね。
お互い撮影を楽しみましょうね。
書込番号:15189524
3点

購入おめでとうございます。
私も8月に砂の美術館に行ってきました。
(娘の美術の宿題です・・・)
夜ライトアップしてるのに気付いたのは退館後にパンフを見てた娘でした。
また行きたいと思います(^^ゞ
ISO4000とか6400で観るに耐える画質で撮れるのは嬉しいですね。
かなり暗い場所でも手持ち撮影も可能なので確かに撮影の幅は広がります。
砂の美術館は「撮影歓迎」だそうで(学芸員さんに理由も説明していただきました)ストロボ撮影もOKです。
娘の宿題のために撮影したものですので、構図もへったくれもありませんが貼っていきます。
お互い、撮影を楽しみましょう(^.^)
書込番号:15189771
3点

購入おめでとー\(^o^)/
そんなに慌ててカメラ落とさないでね♪
砂だったんですねー 石(ISI)かと思いました(^_^;)
書込番号:15189885
1点

こんにちは。
高ISO耐性はすごいですね。(もちろん他にもたくさん魅力がありますが)
12800が普通に使えるって、ちょっと前までは考えられませんでした。
12800、50mmF1.4開放で撮った写真です。
酔客の戯れですので、ちょいぼけてますね(F1.4の深度の浅さもありますが)
NR/Offです。
RAW撮り、ライトで逆光だったので、撮影後、+補正しているだけです。
まあ。お目汚しに。
書込番号:15189969
2点

2眼カメラさん こんにちは。
このカメラ、本当に高感度は素晴らしいです。
ISO12800が普通に使えるという事で、写真の幅がすごく広がりました。
この写真は水族館での一コマですが、薄暗い中ISO12800固定で撮りました。
ノイズがほとんど見られず良好な画質で、非常に満足しています。
UからVになってレスポンスもAFも向上し、本当に使いやすいカメラになりましたね。
書込番号:15190252
4点

JOY.comさんこんにちは。
>嬉しさが伝わって来ました。
ありがとうございます。
今までは、諦めていた場面で写せるのは有難いですね。
たとえ証拠写真でも写したいと思う時があります。
ただ望遠は、もっと長いレンズが欲しくなりますね。
キヤノロンさん、こんにちは。
>私も8月に行きましたが
私も8月に最初は予定していましたが、何しろ砂丘を見るのが一番の目的だったので〜
暑い時は砂の上には長時間無理ですから・・・・・。
それでこの時期にしましたが、かえって砂の美術館は人も少なく良かったです。
2日間も行きましたが、、砂丘の夕日は両日と、もいまいちでした。涙
米子の夜景も良いですね。
手持ちですか?
>お互い撮影を楽しみましょうね。
ありがとうございます。
いろいろチャレンジして楽しみます。
porco neroさん、こんにちは。
>ISO4000とか6400で観るに耐える画質
私にとりましては、原画状態でも見られる画質ですね。
7Dとは大きな差です。
またチャンスがあれば娘さんとお出かけになって下さいね。
私はちょっと遠くなので無理です。汗
>お互い、撮影を楽しみましょう(^.^)
はい! ありがとうございます。使い方をマスターすべく頑張ります。
ニコイッチーさん、こんにちは。
>砂だったんですねー 石(ISI)かと思
おおおぉぉぉ〜〜〜・・・さすがですね。
気が付きませんでした。カメラは7Dの時、2度ほど倒しました。
今度も気を付けようと思います。
吉野屋のねぎだくが大好きさん、こんにちは。
>12800、50mmF1.4開放で撮った写真です。
ありがとうございます。
50mmF1.4は最近ほとんど使いませんでしたが、砂丘と言うことで単レンズを選択しました。
風が吹いてズームのところへ砂が入らないようするのが、大変だからです。
ポートレートに良いのですね。
ほとんど人物を写さないので使い方難しいかなと思いますが、バックに綺麗な丸ボケができて良いですね。
花などあえて逆光が好きです。
大子煩悩さん、こんにちは。
>水族館での一コマですが、薄暗い中ISO12800固定で撮
このカメラを購入するちょっと前に、水族館でクラゲを写しました。
しかし手持ちだし、SSは遅いのですべて幽霊のような写真になりました。
こんなに綺麗に写せるのですね。
またチャレンジしてきます。
ありがとうございました。
書込番号:15190426
3点

感度もすごいですが、しっかりとれた写真もすばらしいです。
砂の美術館までは車で2時間ほどなので行ってみたくなりました。
書込番号:15190526
2点

わたしも昨日、ISO12800を使ってみました!
これはイマイチでしたが、撮ってみたいと思っていた光景を撮れる可能性が
十分に感じられました♪
書込番号:15190625
4点

書き忘れましたが、
上の画像はRAW→JPEG変換のみで、一切いじっておりません。
書込番号:15190634
1点

iso12800にしてはきれいですね。6Dも同等だといいな。(笑)
書込番号:15191154
2点

6Dは5D2と同等でしょうね。
EOS Mの手抜きっぷり見れば想像できます
書込番号:15192398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正
×手抜きっぷり
○本気っぷり
APS-Cですから頑張ったほうでしょう
書込番号:15192411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2眼カメラさん、こんにちは
私も先日5DIIIが来たばかりです。
今までではカメラを向ける気も起きないようなシチュエーションで使えますよね。
7Dに比べると2段以上は使いやすくなった気がしています。
RAW現像でノイズを調整する際にも、7DのISO3200のノイズより調整しやすいと感じてます。
フルサイズになって焦点距離がそのままなので、手ぶれに対しても7Dより幾分楽な気もします。
水族館、このカメラの本領が発揮できる場所かもです。
こちらも参考ですが・・・上の絵は70-300DOでISO25600でテストしたものです。(テレ端最・短撮影距離付近)
絞りを8に絞っても1/250のシャッターが切れるって・・・正直スゴイと思いました。
5DIII、楽しんじゃいましょう〜
書込番号:15193749
2点

2眼カメラさん、はじめましてm(__)m
私もこのカメラの高感度画質は高く評価しています。
何しろ6年前はじめて手にした一眼レフ、キスデジNはISO1600がぎりぎり許容範囲であり、その直前まで使っていたパワーショットPro1は設定最高感度が400(!)でしたから。
しかしこれで充分満足、と言うわけではなく、これからもどんどん進歩していって欲しいですし、
事実そうなることと期待しています。
書込番号:15195029
1点

横レスですm(__)m
デジタル一筋さま
1枚目、これはサンダーバードですか??683系ってやつでしょうか??
湖西線?北陸本線?
すみません、質問ばっかりで。
全然鉄道には詳しくないんですが・・・
「いつかサンダーバードに一緒にのろうな!」なんてちっちゃかった息子に言ってたんですよねー。不履行のまま十余年(^^ゞ
書込番号:15195073
2点

杜甫甫さん、こんばんは。
>しっかりとれた写真
過分な、お褒めありがとうございます。
2時間ほどで砂丘のあるところまで行かれるのでしたら、ぜひ見て下さいね。
ほんとうにすごく素敵なところですよ。
MD28さん、こんばんは。
>撮ってみたいと思っていた光景を撮れる可能
夜の電車と夜景を写すには、今までは三脚使用での撮影ですが、、ちょっと出先で写すには便利ですよね。
高感度が使えるのと使えないのとは、格段の違いです。
私の実力では手振れしまくりの場面ですから。
夜景 ISO 12800のサンプルをありがとうございます。
mt_papaさん、こんばんは。
>6Dも同等だといいな
そうですね。同等だと良いですね。
6Dが候補なのですか?
私の場合は動きものも写したいので、6Dは候補から外れました。
でもどんなカメラになるか、興味津々です。
画角さん、こんばんは。
>APS-Cですから頑張ったほうでしょう
まだMは手にしたことがありません。
そうなのですかね。
1ケ月ほど前、コンデジを購入しました。戸外ではファインダーが欲しいと思いました。
昔昔持っていたコンデジはファインダーがあったように思いますけど?
myushellyさん、こんばんは。
>上の絵は70-300DOでISO25600
うわぁ〜これはすごい感度で写されたのですね。
まだ使った事のない感度です。
三脚禁止でも写せなかったものが写せる。素晴らしいですね。
サンプルありがとうございます。
>5DIII、楽しんじゃいましょう〜
はい!楽しみます〜〜♪
デジタル一筋さん、こんばんは。
>キスデジNはISO1600がぎりぎり許容範囲であり
うわぁ〜〜
私の場合は7DでISO1000(暗い林の中)です。買い増しなのでまだ使う予定です7D。
それ以上は動画のみしか使った事がありません。
7Dの場合は、動画は暗い場所だと3200まですぐ上がりました。
ファームアップがあってやっと上限感度を設定できるようになりましたけど、あれ以来使ってません。笑
今度もトリミングした場合は、実用許容範囲に入るのかは不明です。
まだまだテスト中です。
F値が1.2や1.4での流し撮りは、、、素晴らしいですね。
三脚に乗せても、私には無理です。流し撮りは要勉強です。
サンプルありがとうございます。
>これからもどんどん進歩していって欲しいですし
そうですね。
そしてまた新しいカメラを欲しがる私がいますね。笑
書込番号:15195313
1点

スレ主さま
物欲・・・刺激されてますよ?(笑)
危険なオーラ出てますよ!危ない、危ない(笑)
暗所に強い!てのはホントに夜景の撮り方なんか、意識が変わりますね。
あきらめてたシーンでも撮れますもんねぇ。
デジカメならではかなぁって思います。
多重露出やHDRやらパソコンで便利にできるようになったのはすごいなぁって思います。
カメラも暗部に対しては人間の視覚以上の情報を拾ってるような気がします。
でも、デジカメだとハイライトがフィルムより・・・とびやすい?
なんて気がしています。
なんて言葉で言えばいいのかよくわからんのですが。
気のせいかも知れないし。うん。
もう一回フィルムやってみたいなとも思いますけど・・・
現像代やらフィルム代で嫁ににらまれた経験を思い出すと二の足を踏みます(笑)
もしもう一度鳥取砂丘に行かれることがあったら、早朝行ってみてください。
キレイな風紋ができてるかも(^.^)
書込番号:15195546
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日購入して間もなく子供の運動会に使用したため家でブロアを使いメンテナンスしていたらファインダーにゴミを発見しSCへ持ち込みました。
5分ほどで清掃していただけ『今回は手前でしたので簡単にとれましたからお代は結構です。このモデルからは中にゴミが入り込んでしまったらネジを外しての作業になりますので12000円かかりますからあまりブロア使われない方がいいですよ』と。
嬉しさと一安心半分、今後の不安半分で帰って参りました。
12000円。皆さんご存知でしたか?
7点

こんにちは。
知りませんでした。
ファインダー、センサークリーニングで税込1050円では無いのですか?
保証の対象外?「点検してください」だけであれば、無償だと思います。
(多分、それで、清掃位はサービスしてくれるのでは?)
との認識です。
保証期間内におそらく「技術料」の12000円と思いますが無償では無いのですね!?
取説にはメンテ方法が記載されていたような気がしますが???
ブロアで擦らず、乾いた柔らかい布で拭くような説明書きがあったような???
書込番号:15177773
4点

>> 12000円。皆さんご存知でしたか?
キヤノンの修理価格一覧表のページへのリンクを貼ろうと思ったら、
HPがメンテ中でした・・・
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:15177789
4点

すいません。保証の対象です。保証期間中は大丈夫ですね!
フォーカシングスクリーンの中のゴミの清掃が対象になります。
書込番号:15177845
2点

オカシュウさん、こんばんは。
高いですね。
今回の結果は知らないふりして次回も持っていけばいいと思いますよ。
たぶん無料で受け付けてくれると思います。
何度もするとブラックリストにのせられますけどね。
書込番号:15177857
2点

そうですね!
名前も聞かれませんでしたから(笑)
実は明日1DXを持ち込み予定です。
こちらはセンサーのゴミも付いてます。
しかし新しいとゴミ多いですね!
書込番号:15177877
1点

ゴミの混入は保証とは関係ないのでは?
センサーのゴミは1年間保証しているわけではなく、1年間清掃が無料なだけです。
ファインダーの清掃は、保証対象外。分解しなくちゃならないから、ものすごい手間が
かかる。1000円でできるわけがない。SCでできるわけがないし。
ゴミの混入は、清潔なところに保管することで避けることが多少はできるし、ユーザーの
責任ですよ。つい最近パナソニックのコンデジにゴミが入って清掃してもらいました。
清掃代8000円でした。5年保証に入ってましたが、保証対象外と言われました。ソニー
みたいに、落としても補償してくれるようなカメラなら、無料でゴミ取ってくれるのか
もしれません。
書込番号:15177889
9点

オカシュウさん
メーカーはゴミは多いのを見越して、
カメラにダストデリートデータ取得機能を載せてます。
なんだかいやですよね?
書込番号:15177926
1点

ファインダーとセンサーは、全く別ものだよ!
ファインダーは、大半分解清掃なので入院です。
センサー清掃は、1年間無料なだけ。
最初の1万から3万ショット程度までは、内部の部品から汚れが出る可能性があります。
ショット数を重ねると、内部部品から発生する汚れは減る傾向にあります。
ファインダー汚れは余り気にしない事だと思ってます。
今回は、ミラー側だったのでセンサー清掃を兼ねてのサービスだったのでしょう。
点検と清掃は別ですので、ご注意下さい。
書込番号:15177990
6点

今回はファインダーの手前・・・
つまり、ファインダーの外側なので・・・簡単なブロアや清掃道具での清掃が可能で。。。
ある意味、センサーの清掃よりも簡単かも??^_^;
なので「サービス」してもらえたと思う。。。
コレがファインダーの内部・・・内側だったら、「分解」清掃となるので。。。
例え、保証期間中でも「有料」だと思いますよ^_^;
※保証内容とは関係が無い。
分解清掃なら12,000円は高いと思わない。
書込番号:15178077
4点

オカシュウさん
何名かの方が書かれていますが、ファインダー内の清掃は保証対象外ですよ。
分解修理になるので技術料+になります。(安くはないと思います)
>フォーカシングスクリーンの中のゴミの清掃が対象になります。
フォーカシングスクリーンの清掃は無料でしてくれるはずです。
取れない場合は新品と交換でしょう。
スクリーンは高くありませんから。
デジタル一眼レフカメラは、設計上ファインダー内ゴミが入りやすいのではないかと思います。
ブロアーでのCMOS清掃等はやめたほうがよいでしょう。
銀塩一眼レフカメラでは、ファインダー内にゴミの付着は過去に記憶がありません。
CONTAX 167MT
CONTAX ST
CONTAX RTSV
Canon 1vHS
ファインダーはクリアな状態でした。
現在はCanon 1vHSしか所有していませんが、ゴミ一つなくクリアなファインダーの状態です。
書込番号:15178747
1点

最近は簡易清掃メニューが出来て、レンズの前玉だけでさえ有料になりました。
(保証対象外)
書込番号:15179950
1点

修理履歴や修理内容など、シリアルナンバーで管理されてますよ。
誤魔化してもバレますので、正直に申告してください。
書込番号:15180166
2点

軽い清掃でも、カメラを持ち込んだ時点でシリアルナンバーが登録されてしまったのなら、
ヤフオクの出品でよく見る「無記名保証書付き」とか利用は要注意の場合も。
>12000円。皆さんご存知でしたか?
はい、ファインダーは分解清掃になるから保証期間外なら高くなるのは知っています。
書込番号:15180182
1点

スレ主様
フアィンダーのゴミは画像とは全く関係ありませんので覗いたとき見えて気になりますが写る画像には関係は有りません。分解するので12000位は費用はかかるでしょう。使っているうちにゴミが入ますがそこはあまり気にしていません。
上とは別問題、センサーのゴミは気になるどころかはっきり画像に出ますのレンズの交換時は注意します、ゴミがでひどい時はメーカーに出しています、保障期限外は1200円くらいでできます。センサーのゴミはデジカメの宿命です、画像に出たらパソコンで処理するので少々のゴミは気になりません。
書込番号:15180688
1点

皆様いろんなご意見ありがとうございます。
本日たまたま連休中に発見した1DXのファインダー清掃とセンサー清掃にSCへ持ち込みました。
が、ペンタプリズムの方までゴミが入ってるということで預かりになりました。
しかも無償で。
保証なのかサービスなのか?ありがたいです。
書込番号:15181842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様上、入ってはいけない大きさのゴミが入っちゃったんじゃないですかね。
メーカーが責任感じなければ無料にはしないと思うけど・・・。
新たなトラブルの前兆でなければいいね・・・。
書込番号:15183466
3点

先週新宿SCで約2年使った5D2のファインダー清掃をしてもらいました。
簡易清掃では落ちなかったので、分解清掃が必要になり12000円、
ついでにフォーカシングスクリーン交換200円でした。
分解清掃は修理扱いになるので高いそうです。
書込番号:15186655
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
買って損のないカメラです。
JPEGだしでも十分な満足を得られます。
5D3に24-70L、70-200L、100Lの3本があれば、私のような素人でもいい写真が取れますよ。
3点

いい写真、見せてください。
それと、写真は「取る」ものでは無く、「撮る」ものです。
書込番号:15179495
17点

素人の人は、発売日前にEF24-70f2.8L II USMを購入することは出来ませんよ?
プロサービスを受けている上で、それなりのプロでないと発売日前のレンズなど
メーカから供給されません。
書込番号:15179512
12点

いつも思うんですけど…
アマチュアとハイアマチュアの違いって何??
書込番号:15179533
3点

いくらいい写真でも人の勝手に盗用しちゃ駄目ですよ。
書込番号:15179543
13点

〉私のような素人でもいい写真が取れますよ。
えっ?2012.9.16よりハイアマチュアになったんでしょ?
FUJIFILM X-Pro1のレビュー参照
書込番号:15179684
10点

アマとハイアマの違いは機材に100万以上使ってるかそうでないかってのはどーですか(笑)
書込番号:15181065
3点

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何??
プロ並みの道具と撮影技術を有しながらも写真撮影を主たる収入としていない、もしくは自分ではそうだと思っている人がハイアマチュアっていうのはどうでしょう?
アマチュアは写真撮影を生業としていない人達全般。
ゴルフですと、アマチュア規定というのが厳しく決まっているのですが・・・
(アマチュアは貰ってよい賞金額などに制限があり、プロはアマチュアの大会への参加制限があります。)
書込番号:15181148
3点

向かいの山田君さま
あー、それ書こうと思ったのになー!(笑)
ナイス入れときました。
ハイになってるアマチュアと普通のアマチュアってことでしょ?わかるなーそれ。そういうことなら私も行ったり来たり(笑)
書込番号:15181336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?
ハイアマとは、確かな腕前をもっていて、他人がその腕前を評価している人。
キヤノンのマンスリー「モーメンツ」に、
キヤノンから指名されて、「マスター・クラス」に投稿出来る人が
・・・ハイ・アマチュア 約150人いるらしい。
その中で常時入選する常連さんは・・・プロ並み
会員なら誰でも投稿できる「オープン・クラス」の投稿者は・・・アマチュア
「フレッシャー・クラス」の投稿者は・・・初心者対象ながら、上手もいる。
マスター・クラス入賞者の使用機材をみると、道具の良し悪しは関係無し。
Kissを使っている人もいるので。
書込番号:15181429
3点

スレ主を無視して
レスが独り歩きしてるよ(笑)
>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?
定義する必要あるのかな?
曖昧でいいと思いますけど…
てな事で向かいの山田君さんに同意(笑)
書込番号:15181705
2点

>> アマチュアとハイアマチュアの違いって何?
>定義する必要あるのかな?
>曖昧でいいと思いますけど…
同感!!!!
向かいの山田君さんとごっちAさんに一票入れました。
正直云いますと”ハイアマチュア”って、どんな人を指すのか分かりません。 副業ではなく主な所得を職業写真家として得ている人以外は、アマチュア写真家で良いのでないでしょうか。
普段やたらと写真自慢カメラ自慢をするお世辞にもその言動が感心できない人達は、決して”ハイアマチュア”ではないと思いますね。
書込番号:15181763
4点

>いつも思うんですけど…
アマチュアとハイアマチュアの違いって何??
べつに、人それぞれ好きな見解で判断すればいいと思いますよ!
ただ、私の判断基準は、フォトコン(ローカルは除き全国区的な)での入賞歴が有るか無いかで判断しています。但し、これは私の見解であって、人それぞれでしょうね!
書込番号:15182143
1点

ハイアマの定義
ハイテンションになってしまったアマチュア。
現実と夢の区別がつかないのが特徴。
それが理由で他人の撮った写真まで自分の作品だと思い込んでしまうことがある。(→写真を盗る・取る)
同じ理由で、いい機材を見ると自分も持っていると思い込むことがある。これが更に進むと、自分はメーカーの戦略にまで影響力があるという妄想をもつこともある。
所謂、玄人裸足の腕前を持ちながら、謙虚で作品だけでなく人格的にも素晴らしいという、本義のハイアマチュアについては別項を参照のこと。
遊びで定義してみましたが、あんまり面白くないなm(__)m
さっき、ビアスの悪魔の辞典よんでたんですよね。すみません。
書込番号:15182312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はハイアマチュアだ!
プロ並みの腕前を持っている。
誰が何と言おうがハイアマチュアだ!
と、言った者勝ち(笑)
書込番号:15182551
2点

自分自身が「私はハイアマチュアだ」と思っているならそれで良いと思います。
少なくとも価格コム内では他人が判断するのではなく、各人で判断して設定するわけだから。
書込番号:15182803
1点

>アマチュアとハイアマチュアの違いって何??
ハイアマ = 選民意識の強い人
価格コムでは
ハイアマ = グダグダと 愚にも付かぬことばかり言って、さっぱり写真撮らない人
書込番号:15183082
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
8月にEOS KISS X6Iのクチコミで皆様にお世話になりました。その後約1か月余りたちましたが、その間仕事で約2週間今話題騒然の中国へ出張しました。
抗日デモの過激化で予定していたお客様のうち1軒が出張キャンセルとなったので、ネットで機材あさりをひとしきり。中国人の友人に誘われてカメラの専門店街に行ってみたのですが、物によっては日本最安値よりもずいぶん安いじゃないですか!!!?
まず当該クチコミの5D3が19000元(237500円)即購入。EF24-105F4LUSM5400元(67500円)即購入。EF16-35F2.8LUUSM10500元(131250円)即購入。EF40F2.8STM 1200元(15000円)即購入と大量のお買い物をしてしまいました。これも日頃価格コム等で価格チェックしていた影響でしょうか(トホホ)。
興味深いのはNIKON D800は日本と逆で、5D3より若干高い2万元とのことでした。
出張前に購入していたEF70-300F4-5.6LAMAZONで購入11万円強と合わせて一気に揃うことになりました。
帰国後仕事が忙しくて撮影には出かけていませんが簡単に各機材の報告をします。
5D3 本当に素晴らしいカメラです。恐れていた大きさや重さももてあそんでいるうちに慣れてしまいました。最初ストロボが付属していない事に違和感を感じましたが、このカメラではストロボを使用しないで写真をお撮りくださいと言っているようで高感度撮影(手持ち)は抜群です。3日間取説と本機と格闘した結果大体の使用方法は頭に入りました。結果X6Iの扱い方も自動的に頭に入りました。
24-105標準ズームレンズとして本当に標準的な性能で安定感たっぷりです。非常に使いやすい!
16-35広角ズームの代表高級レンズですが、これはかなり征服するのが難しそうなレンズです。撮影シーンを選ぶ強い個性のあるレンズと思いました。征服してゆくのが楽しみです。
EF40パンケーキ、これは絶対欲しいと思っていたレンズで中国でも良く売れているようです。5D3につけても良いですがX6Iとの組み合わせで威力を発揮しそうです。ちなみに今回の反省を込めてX6Iはこのパンケーキとともにかみさんに進呈いたしました。
最後にEF70-300F4-5.6Lですが、帰国して即!、5D3にセットしてテスト撮影してみました。爆速と皆さんが表現しておられる通り、機械としての精緻さと近代性を身に着けたすごいレンズです。ピントの正確さや色表現の素直さなど一度で気に入ってしまいました。
いくら形から入るのが好きと公言してはばからない小生ですが、今回は本当にやりすぎだと思わざるを得ません。しかし、これもここに集う皆様なら何とかご理解いただけるかと、そしてカメラって本当に楽しいものですねとの思いを込めて報告させていただきました。
来月又中国出張の予定があります(基本的に毎月)が、カメラ専門店街には近づかないでおこうと今は心に誓っています。
ちなみに中国で買うとCANONメーカー保証は中国国内限定となります。
テスト撮影した中から、4枚貼っておきます。全て手持ち撮影でした。お粗末!!
7点

その大人買い、素敵です。
5DVライフを満喫しましょう!
書込番号:15132634
6点

大子煩悩様
即レス感謝!
お恥ずかしい限りでございます。
大枚はたいた手前、思い切りカメラライフを楽しもうと思います。
早く紅葉のシーズン来ないかな・・・・・!
おっと、いけない 仕事仕事。稼がなくちゃ!!
書込番号:15132673
1点

源蔵です
はい、ツアー、修学旅行中止とか、、、。
BWさんが、買うことにより少しおだやかになればいいですね、
両手でもてないカメラ、筋トレしていい写真撮られてください。
バルーン大会、パンダ来るかな?
書込番号:15132700
2点

源蔵様 レス&素敵な写真アップ有難うございました。
バルーン大会にパンダが来ると良いですね!
早期の日中平和、友好を祈らざるを得ません。
中国にもカメラ好きがたくさんいます。
書込番号:15133204
0点

> BMW 6688さん
当方、上海在住です。
そのカメラ街ですが、交差点の角にある5階建て位のビルではありませんか?
そこでしたら、私もしょっちゅう行っています。
あそこはヤバイですよね。行ったら最後、何も買わずに出てきた事はありません^^;
私もあのビルの1Fの店で5DM3を買いました。
しかし。。。当然ですが、今はだいぶ値が下がってるんですねぇ(遠い目)
書込番号:15133258
1点

ご購入、おめでとうございます。
中国では、そんなに安く買えるんですか?
日本の最安値と比べて、4万くらい安いですね!!
隣国で、何でこんなに差があるんだろう?
国内は、何かメーカーからの縛り?が出てるみたいで、当分はそんなに安くはならないようですから、良いお買い物をされましたね。
書込番号:15133595
1点

あら・さばにん様 ニン・ハオ!! ワンシャン ハオ!!
上海ご在住との事。もう長いのでしょうか?私は出張ベースですが、もう20年も通っています。
おそらく、ご指摘の専門店街に間違いありません。前回出張中に3回も行ってしまいました。私も1Fのお店で若くてやさしそうな女性店員さんに親切に説明頂いて購入しました。中国語は出来ますが、カメラの専門用語はぴんと来ないので取説(当然中国語)はCANONの日本のホームページからihoneとipadにダウンロードして勉強しました。特にipadは画面がでかいので本当の取説より分かりやすかったほどです。
時節柄、御身の安全に留意されてお仕事いただきますようお願いいたします。
en−zo様
レス 有難うございます。
そうなんです。私も人民元と日本円の換算の為、電卓のキーを何度もたたいて確かめたくらいなのです。本当に安かったので衝動買いしすぎましたが・・・・・。
中国人の友人(カメラ狂、日本大好き)に言わせると、いま中国では高級なデジ一が良く売れておりCANONも中国特別価格を出しているのじゃないかとか。為替の問題だろうとか。流通の特異性から来るからだとか言ってますが、本当のところはわかりません。販売量はCANON、NIKON、SONYの順だとの事でこれは日本と同じかなとも思います。
書込番号:15133898
1点

>これも日頃価格コム等で価格チェックしていた影響でしょうか(トホホ)。
ネットサーフィンをして見ているとほしいカメラ、レンズが標準価格になり、この価格より安いと"安いんじゃない?"って手が出てしまいます。本当は高い買い物なのに・・・。
でも欲しい時が買い時です、これで買ってこなかったらもっと後悔したでしょう。これからは納得する写真を撮ってください。
書込番号:15134103
1点

ディロング様
そうです。その通りなのです。これも価格コムの陰謀なのかとも思います。
小生のようにパソコンでもっぱら仕事をしている者にとって、一休みの時に、つい、つい、見てしまうのです。そしていらぬ妄想と現実とはかなりかけ離れた資金運用に心をときめかしてしますのです。特に日本ではなく人民元とかいう単位から電卓で日本円に変換して現れた数字の羅列に、吸い込まれるように魂を売り渡してしまいました。
本当にカメラを生涯の友としたい気持ちでいっぱいです。傑作や名作でなく自分自身の思い出になる、その一枚が今は撮りたいのです。
書込番号:15134253
0点

あら・さばにん様
わたし今わかりました。
変なニックネーム(失礼!)の方だと思っていましたが、上海語ですね。
「私たちは日本人です」ですね。
小生も上海長いので上海語はかなり聞き取れます。
よって先ほどの挨拶取り消しまして、改めまして
ノン・ホウ!
ツゥェウェイ!
書込番号:15134376
0点

おめでとうございます。
これだけの機材を一気に揃えられるとは羨ましい限りです。
私は今年は5DVを買ったので、レンズは来年です。
良い写真ライフをお楽しみください。
書込番号:15135289
1点

BIG O様
おはようございます。
そうなんです。私もこのような思慮無く拙速な買い物をしたのは今回が初めてでした。
今考えると何故このような買い方をしたのかなとは思いますが、後悔はしていません。
機材に負けないよう、知識と技術の研鑽に励むつもりです。
写真という趣味は、カメラ、レンズ、三脚、フィルター等と取り揃える物が多く、夫々が複雑に絡まって出てくる写真に
変化を生み出します。そして撮る人の技術や感性と融合しながら写真という表現が完結します。
高い機材を揃えたからと言って、素晴らしい写真が撮れる事を、何ら保証してくれません。
安いパンケーキレンズが生み出す、画にはっとさせられることもありました。
写真って本当に難解だが面白い趣味だと思います。
ロケを理由にこれから夫婦で出かけることも多くなりそうです。
お互い5d3をとことん楽しみましょう。
書込番号:15135716
0点

>抗日デモの過激化
「抗日」と言うのは戦前の日本に対する抵抗運動の事をさして居るので有って
今の中国の運動は単なる「反日(に隠れた反政府?)運動」です。
日本人自体がこういう認識なんだから、他国にどんどんつけ込まれても
仕方無いよな。
ちなみに某大手企業に勤めてて海外出張の多い友人に「中国でカメラ機材買って来て」と
頼んだら、「買って来ても良いけど、良いのが欲しければ止めといた方が良い」と言われた、
中国向けと国内仕様は微妙に仕様を変えてるらしい
書込番号:15135853
1点

横道坊主様 おはようございます。
確かに現在の中国の暴動は反政府運動というような側面が多くあります。
しかし、日本や日本人に対する反発も根深くあることを、平和ボケした我々日本人は
忘れてはなりません。抗日運動と表現したのは中国語で抗日行動(カンリーシンドン)と
称するゆえんです。日本にいて日本語だけで考えていると相手の主張が見えないことが多々あります。
本気で日本と戦争したいと思っている中国人もたくさんいます。
このような語彙の些末な違いを議論できるほど日本は平和ボケしていることの現れです。
日本人、堂々と生きたいものです。
政治的な事を論ずるスレでは有りませんので、これにて日中の騒動に関する件は終了としましょう。
もう一度言いますが、中国人もカメラ好きがたくさんいますし、みんな
我々と一緒で、やれNikonだのcanonだのとワイワイやっています。
平和が一番です。
書込番号:15135926
2点

書き忘れました。
中国で販売している商品と日本で販売している商品は全く同じですよ。
少し仕様を変えることで、莫大なコストの浪費となります。
工業生産の基本からすればあり得ない事だとすぐわかるはずです。
今の中国にそんなまやかしの商品は一切通用しません。
早く中国を格下に見ることをやめないと、本当の中国が見えてきません。
よほど今の日本人より働きますし、勉強もしています。
充電器とかは少しその国の事情や法律を反映して違う仕様の物が配備される程度で
全く同一仕様です。
ちなみにkiss x6iは650dという品番になりアメリカと同じ品番にて販売されています。
何気にかっこいいですよね。
蛇足ですが、先日情熱大陸をブルーレイで録画分を見たら、篠山紀信先生が使っていたのも
5d3と16-35Lとの組み合わせのようでした。
書込番号:15136073
2点

スレ主様
ご購入おめでとうございます。
私は上海在住で、8月末に星光撮影器材城で同じ価格で買いました。
こちらではレンズなどは日本より安いですが、
ボディーは高いことが多いので良い買い物だったと感じています。
ちなみに昨年のクリスマスに、GRD4が安かったので思わず買ってしまいました。
私もカメラ屋にはなるべく行かないようにしていますが、
新しい24-70 L Uが気になっています。
書込番号:15137123
1点

上海在住の方からお二人目のレス、Tommy−I様有難うございました。
あそこは本当に危ない場所ですね・・・・・?
価格コム情報と上海のカメラ専門店街本当に危ない組み合わせです。
5D3の予備の為の電池を購入しようとしましたが、CANON純正(400元/約5000円)と汎用品(100元/1250円)のどちらにするかというので、見た目も全く同じで価格が4分の1の汎用品にしました。今のところ交互に使用していますが全く問題なく使用出来ています。こういうのも中国ならではの、楽しみ(?)かも。
時節柄、気を付けてお仕事に励んでください。
小生は、次は10日過ぎから訪問予定です。
再見!!
書込番号:15137173
0点

>一気に揃えてしまいました。トホホ!!
違いますよ!
一気に揃えてしまいました。ワハハ!! ですよ。
書込番号:15139505
2点

camerapapa様
おはようございます。
有難うございます。
機材に負けないよう、腕を磨きます。
良きカメラライフに乾杯!!
書込番号:15140350
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
大子煩悩さんが画素数のスレでこんなことをおっしゃってました。
「僕は5DVで十分満足しています。これ以上の画素数は必要ありません。
かなりトリミングしてもA3プリントに耐えますし、解像感も十分と思ってます。
レンズに関しても、僕が所属しているクラブの諸先輩方(高齢)は、Lではない高倍率ズームで素晴らしい写真をたくさん撮られています。(しかもカメラはkissだったり)
つくづく写真というのは腕だなぁ〜と思い知らされます。」
全く同感です。フィルムカメラで遊んでいた若い頃、35oから中判カメラのマミヤ645を買いました。そのカメラのデザインは名機と呼ぶにふさわしいようなすばらしいものでした。もちろん描写力も35mmのはるか上をいくものでしたが、さらに上を目指して67版のカメラを買いました。とても手持ちで撮れるようなものではなく、常に三脚に乗せないと撮れないこともあって、持ち出す機会が少なくなりました。
いろいろなカメラを使ったり、興味と関心を持って調べたり写真展にでかけて感じたことは、目の前にある情景から自分の感動したものをどう切り取り、どう表現するかに尽きるんだなあということでした。
それで、67も645も手放し、35mmに戻りました。マミヤ645はデザインが大好きで手放すことはためらいがあっただけに、後悔の気持ちが今でもあります。
私にとってもこのカメラはかなり満足度の高いものですので、その優れた機能を生かした写真を撮りたいと思います。
せっかくリアルタイムで見られるクチコミ掲示板ですので、皆さんの作品を見せていただければありがたいと思います。
百聞は一見にしかず、数値的なことであれこれ議論するよりも、このカメラで撮るとこういういい写真が撮れるということを示していただければうれしいです。
特に、ニコンやソニーのカメラをお持ちの方の作品もみたいですね。キャノンのカメラを批判するだけでなく、キャノンとはこういう所が違うというご自分の作例を示していただければいろいろ参考になると思います。
私が言い出しっぺですので、今日の夕方撮った拙作を4枚ほどアップします。ISO感度を上げて撮ったものがあります。全部手持ちで撮ってます。いろいろ御批評いただければうれしいです。
35点

良い環境の所にお住まいですネ?
1枚目のISO6400は綺麗ですネ(^_^)/
書込番号:15120874
2点

作例ありがとうございます。
高感度性能のテストのために置きピンで1枚切りした写真を載せてみます。
最初はMモードで綺麗な風景の中にぽつんと小さく常磐線の車両を入れて撮っていたのですが、撮影時刻(18時31分)からは想像もつかないくらい暗くなってきたので、急遽ISO感度のテストをしてみたくなって撮った一枚です。
直前を高速で走り抜ける鉄道を写し止めるに1/2000で絞りはF5.6にしています。
ISO感度は12800です。
テスト撮影なので作品のレベルではありませんが、御参考までに。
書込番号:15121006
8点

コウケン2000さん
こんばんは。
>このカメラで撮るとこういういい写真が撮れるという
ということですので、貼らせて貰います。
自分は5D2と50Dを使っていますが必然的にメインは5D2ですね。
ということで、5D2で最近撮影した画像からです。
書込番号:15121099
8点

R259☆GSーA さん ありがとうございます。暗くなりかけてきたのでISO感度を上げたのですが、期待通りのものが撮れました。MarkVだからできたのでしょうね。ノイズも見られないようです。
農村地域に住んでいるので、季節感たっぷりの素材に恵まれていることをありがたいと思っています。冬は否が応でも雪景色の中にどっぷりつかります(^-^*)
Nikon D777 さんの電車もISO感度を12800まで上げてシャッタースピードを1/2000まで稼げたんですね。ノイズも目立たず、12800は実用範囲にまで至ったことを示すいい作例になったと思います、ありがとうございました。
これまでだったらストロボを使わずにあの暗さの中で1/2000なんて考えられなかったことです。すばらしい技術の進歩ですね。
書込番号:15121158
2点


hotman さん こんばんは。
いいですねえ〜。すばらしい作品です。一枚目は岸和田のだんじりですか。躍動感が伝わって、望遠レンズの特性を生かしたいい写真ですね。二枚目も三枚目も祭りの雰囲気がとてもよく伝わってきて、目の前の情景からの切り取りの見本のようないい写真だと思います。色合いもいいです、雰囲気がよく伝わります。トンボはよく撮れましたね。102oだったらほとんど目の前ですよね。それも夕方の光を受けた姿をISO感度を上げてジャスピンで捉えてる、う〜ん、参りました。勉強になりました。(._.) 余計なものを除いて、ぼけを上手に生かしたカメラとレンズがマッチした写真に感動しました。
書込番号:15121233
2点


長屋育ち さん こんばんは。
うわ〜! 思わずため息が出ました、参りました。こんなにきれいな花火の写真は見たことがありません。
すばらしい作品ですね。私も今年MarkUで花火の写真に初めてチャレンジしたのですが、持って行ったレンズの選択の誤りもあって全然だめでした。絞りとシャッタースピード、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15121257
0点

peechans さん こんばんは
こんな取り方も出来るというとてもいい見本を見せていただきました。カメラの特性を生かしたすばらしい作品ですね。
新幹線でしょうか、こういう写真も大好きです、花火もこういう取り方もおもしろいですね、来年チャレンジしてみます。
仏像は奈良の大仏様のような気もしますが、周りが暗い中に横顔だけが浮かび上がる、余計なものを捨てる、引き算の考え方ですね。勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:15121316
0点

作例をとのことですので、先ほど撮った月をば。
イメージゲートウエーにも上げてますので、お暇でしたらどうぞ。
月末は早いもので十五夜です。
暑い暑いと騒いでたのが嘘みたいです。
書込番号:15121368
6点

コウケン2000さん、良いスレ立ち上げていただきありがとうございます。
微力ながら、私からも。
私にとっての夏の終わり、おわら風の盆最終日の一枚です。
(おわら、というと変な人が出てこないと良いのですが …)
予想に反して暗所 AF の精度は 5D3 > D3S でした。D3S とレンズ (Sigma 85/1.4) との相性もあるのかもしれませんが。なので、二日目以降は 5D3 + 50L のみ持ち歩きました。
書込番号:15121559
4点

良いスレですね。
上手い方が多いのでお恥ずかしいですが・・・
5D3といえば高感度耐性って事で、長秒露光では止める事の出来ない工場の排煙を撮ってみました。
相当暗く、夜空にノイズが浮きやすい条件ですが、5D3ならではの踏ん張りを見せてくれす。
CS6にてRaw現像、ノイズ低減0、カラーノイズ低減だけ適用してリサイズ出力です。
少しノイジーではありますが、このぐらいのノイズは自然かと思います。
レンズは最近お気に入りのEF50mm F2.5コンパクトマクロで絞り開放にて撮影。
5D3は、この感度域でもフルサイズらしい描写をしてくれます。
シチュエーションを選ばない、被写体も選ばない万能カメラって楽しすぎます^^♪
書込番号:15121575
5点

心が落ち着く、良いスレをありがとうございます。
5DU使いですが、お仲間に入れてください。
5DVの高感度性能、うらやましいです。暗所のイベントでは、三脚など役に立たず(三脚を使っても被写体ブレの量産になりますから)、高感度性能に頼って、手持ちでひたすら撮るしかないですからね。
おわら風の盆ではなく、ツアー会社主催の「月見の盆」というイベントでした。レンズはEF24-105mmF4LIS1本で臨んだのですが、さすがに厳しい条件でした。5DVと24−70mmF2.8Lでもあればもっと良い写真が撮れたのになあ、と思います。自分の腕の悪さを棚に上げていますが。(汗)
それでも、周りの方たちはAPS-C機が多く、ほとんどアウト!だったようです。
書込番号:15121800
5点

おはようございます。眠っている間にもアップして下さった皆さんに感謝申し上げます。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんの月、圧倒されました。見た瞬間、大きな肉眼では到底みることの適わない見事な月に圧倒されました。精細な描写力で、MarkVでこんなすばらしい写真が撮れるんですね。脱帽です。何年か前に窓辺に三脚を置いて満月を撮ろうとチャレンジしましたが、こんなにすばらしい写真は撮れませんでした。見事です。
tokuosさんのおわら風の盆、雰囲気のよく出ている写真ですね。この位の暗さで描写できるのは腕がいいからですね。
私にとっても非常に魅力的な行事で、何年か前に「写真家たちの日本紀行」でMarkUで撮った動画を見せてくれましたが、このカメラはこんなきれいな映像も撮れるんだと驚かされました。以来、いくチャンスを狙っていますがなかなタイミングが合いません。来年こそはと思っています。
ケアンパパさんの夜景もきれいですね。高感度でノイズもなく、明るいレンズを使って、ひょっとしたら実際に目で見るよりもきれいな写真かもしれませんね(^_^) このカメラを使えばこういう写真も撮れるんだといういい見本になると思います。夜景撮りには三脚は必携ですね。何をお使いでしょうか。私はベルボンのカーボンを使ってます。
みなとまちのおじさん、いい写真ですね。MarkUで24o〜105oでここまで手持ちで撮れたのは見事としか言いようがありません。いい写真にはいい素材が必須で、積極的に素材を求めて出かけることが大事ですね。
11月の連休明けに京都に行く予定を立てています。京都は20回以上行ってますが、魅力が尽きない町です。晩秋の古都の魅力をどう切り取るか、最低限の機材でとあれこれ考えています。
皆さんからとてもありがたいレスと作品を寄せていただいてうれしく思います。ありがとうございます。
書込番号:15122021
2点

コウケン2000さん
おはようございます。
その他のみなさんもいい写真ありがとうございます。
勉強させて頂きました。
この機種と魚眼レンズ購入しました。撮影対象が非常に難しいです。
書込番号:15122130
4点

こんにちわ、コウケン2000さん。
私もかなりの田舎に暮らしていますので、写す被写体が似ています。
最近は、ぐっと秋らしくなってきましたね。
作例ということなので、まだブログ未公開のものをあげておきます。
やっぱり写真は、感じて、撮ってなんぼのものですね。
書込番号:15122153
5点

コウケン2000さん
誉めてもらいましてありがとうございます。
実はポイントは、夜景の手持ち撮影です。
当然のことながらノイズは好みませんので、そこでISOを出来る限り下げたい。
ある程度の明るさであれば、ISOを上げてもノイズはそう気にはなりません、
トンボの写真がそうです。
ですが、本当に暗い場面ではノイズが気になることに・・・
で自分の場合相手が動き物で無い限り、できる限りシャッター速度を
落として逃げようと考えています。
先にアップした画像は、手持でサンヨン1/6秒、70mm 1/8秒ですが
今度の画は、奈良東大寺二月堂の修二会を手持で長時間露光したものです。
御存知の方も多いと思いますが、ここでは三脚・一脚での撮影は禁止されております。
自分も突っ立った状態では無理と考え、カメラを竹柵に固定しての撮影です。
書込番号:15122343
3点

手前味噌ですが、取り沙汰されている高感度ではなく、低感度で撮影してみました。
ほとんど真っ暗なところで、LEDライトでフォーカスを合わせた後、絞り込んんでSP大体20秒ほどで、レンズオプティマイザで調整済み。
やはり低感度は余裕があります5D2よりも
書込番号:15122390
3点

>コウケン2000さん
おはようございます。
三脚はスリックの馬鹿重たいアルミ三脚を使っていますが、持ち出すのが億劫で
作例は手持ち撮影です^^;
ついつい5D3の高感度頼りで撮ってしまいます。
書込番号:15122404
1点

コウケン2000さん
こんにちは。
僕の投稿を引用してくださりありがとうございます。
このカメラ、今まで所有したどのカメラよりも気に入ってます。
所有欲だけでなく、撮影しようという意欲までかき立ててくれます。
おかげで最近の撮影枚数がすごいことになってます^^;
それでは便乗で、花火写真と高感度で写した水族館の写真をアップしておきます。
書込番号:15122950
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5DUと1DWで花、風景、野鳥撮影を楽しんでいましたが、最近はもっぱら野鳥撮影が多くなり、1DWの重さが気になって来たのを機に、風景にも動体撮影にも対応できそうな5DVに入れ替え、動体撮影に挑戦しててみました。
1DWに比べるとレリーズタイムラグの遅さが若干気になりましたが、私にとっては連写性能も含めたそれ以外はとりあえず合格点をつけられる性能であると感じました。都市公園での冬鳥の撮影が楽しみです。
又、暗い森の中などでは、むしろ1DWより合焦しやすく、合焦精度や暗部ノイズも良いように感じました。
本気野鳥撮影は1DW、風景や気軽な動体撮影や暗い場所での撮影は5DV、といった使い分けが出来そうです。
22点

結果、僕も同じような考えで1D4から5D3に入れ替えた経緯があります。動体撮影も全く問題ありません!
書込番号:15111197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





