EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

標準

上海の価格

2012/07/09 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

久しぶりにカメラ屋に行ったら、店頭価格が19,500元(24,4100円)でした。
上海は普通カメラ本体は日本より高いので衝動買いそうになりました。
日本が高すぎなのですかね。
5Dmk2よりレスポンスが良く、シャッター音も良くなってました。
もう少し待ってみようかと。

書込番号:14782738

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/09 00:50(1年以上前)

日本が高すぎなのですかね。

>>>>>

いいえ、日本円が高すぎなのでしょう。
今のレートなら、大体どの国の売価でもレート掛ければ日本のほうが高くなっちゃうんじゃないでしょうか。。。
まぁ、キヤノンに限らずどのメーカーでも、日本で稼げるだけ稼いで売るだけ売らないと、数字が出来ないというのは同じだと思います。

書込番号:14782841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/09 01:24(1年以上前)

欲しいのであれば待たないで買われた方が良いのではないでしょうか?
当方も海外在住ですが海外で最近出本体が安いのは単に円高のおかげだと思います。
これから更に円高に振れていくとお考えなら待つのも良いでしょうけど。

元建ての価格は日本みたいに少しずつ安くなっていくようなことはなく、次期モデルが出る頃まで同じ値段だと思いますよ。
上海の事情はよく分からないのですが、東南アジアは全般的にそんな感じです。
特に一眼なんて金持ちしか買いませんから。金持ち相手に安売り競争することも無いでしょう。
いずれ東南アジアでも中間層向けにKissとかで、安売り競争が始まるのではないかと思ってますが現状はまだそこまでは行ってないようですし、当分は横ばいじゃないかなぁ。。。

まぁ、保証はできませんが(笑)

書込番号:14782937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/09 06:54(1年以上前)

>(24,4100円)

紛らわしいところにカンマ打たないで下さい!
更に誤解してしまうところでした(^_^;)

書込番号:14783286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/09 07:26(1年以上前)

私もKawase302さんに同意です。単に日本円が高いだけ。
Canon 5D3を安いと思っている外国人は居ないと思いますよw 

書込番号:14783350

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/09 07:45(1年以上前)

付いているレスの意味がよく分かりません。
円が高いのであれば、海外価格を円にレート換算すると安くなるのでは?

書込番号:14783390

ナイスクチコミ!2


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2012/07/09 08:33(1年以上前)

失礼。
だから、日本円で安くなっているのですね。

では、価格差の原因は日本円が高いからではなく、日本の売価が高いか、海外の売価が安いかですね。
前者ですかね。

書込番号:14783503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/09 08:54(1年以上前)

元々
1$=¥100 で設定しているからでは?
自動車と同じでしょ?

書込番号:14783544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/09 08:57(1年以上前)

あと
人民元切り上げ も原因かな?

書込番号:14783554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/09 09:12(1年以上前)

「元因」かも?

書込番号:14783586

ナイスクチコミ!3


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/09 09:33(1年以上前)

5d3の原価ってどれぐらいなんですかね?

書込番号:14783638

ナイスクチコミ!0


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/09 11:02(1年以上前)

Tommy-iさん

中国本土での販売価格もキャノンは日本同等かそれ以下で販売してますよ。
この価格、中国では「保証書ありとナシ」に分かれてナシは掛け率も低いと聞いています。
ナシの方が安いんです。

24万円台ならD800より安い。しかし中国で購入したカメラはどのメーカーもそうですが、
保証期間中の無償保証がウケられないとのこと聞いています。

困った時の修理・・・ 安く買えても直せないことが、雄一の問題です。
CP会員制度もないでしょうし、カメラ機器においては未だ後進国ですよ 笑い

ただ5DMK3はやはり国内のデジカメフル35ミリフォーマットでは最高峰です。2400万画素に
抑えたキャノンは流石に、ハリウッドに、大手ブランド(シャネル、グッチ・・・などのドキュメント
フォトにずいぶん前から起用)に愛されて当然です。

書込番号:14783863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/09 15:01(1年以上前)

中国でもメーカー保証1年は受けられますよ!
但し税務署公認の領収書が必要ですが…
これはキヤノンに限った事でないので、普通です。

KissX6i(650D)のラバー問題(?)もしっかり対応中ですし…
http://www.canon.com.cn/support/announce/5882.html

逆に「EOS」が「EOS DIGITAL」になったことで、
本体の国際保証がその(購入)国のみになったことがどうかと…
レンズはまだ国際保証付なのかな?

書込番号:14784546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/09 18:38(1年以上前)

>店頭価格が19,500元(24,4100円)でした。

わぅ、ずいぶん安くなりましたね。出だしの3月、4月頭ごろ
冷やかしで値を尋ねたら25,000元でした。三ヶ月で約20%下落。
年末までには20万円切りますね。

噂のニコンD600が秋に出れば値下りは更に拍車がかかりそう。

書込番号:14785282

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2012/07/09 22:07(1年以上前)

レス頂いた皆様、有難うございました。
上海に赴任して1年半位になりますが、レンズなどは以前から日本より安かったのに、
カメラ本体は日本より高かったので、昨日店舗での価格が安いと思った次第です。
カメラ以外例えばiMacなども日本より高く、中国でも趣向品は安くないと思い込んでいました。

Kawase302 さん
アンパン通り さん
東の島 さん
狸御殿 さん
さすらいの「M」 さん

確かに円高なので、日本円に換算すると日本より安くなりますが、
昨日は確認しませんでしたが、以前はレンズは安くボディーがは日本より高かったので、
Canonの価格設定が変わったのかと思いました。

fireboss2 さん

保証有りと無しとあるのは知りませんでした。
買う前には確かめたいと思います。

pingu99417 さん

確かに发票(正式な領収書)を発行しない店もありますね。
この点も店舗に訊いてみます。

ペンタファン@台湾 さん

発売当初は高かったのですね、今すぐ買わなくても良いと考えていますので、少し待ってみることにします。
Nikonの新製品の発売時期も訊いてみます。

書込番号:14786145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/10 04:04(1年以上前)

 
 以前は中国在で今はインド在ですが 日本円が高いので現地の通貨と比べカメラボデイの価格が割安に感じますかね。

  まー現地の方は購入出来る方は限られて来るでしょうが、富裕層等、広州、香港辺り行けば 高級なデジカメを指名買い されて行きますね。

  僕はNikonのボデイを広州のカメラ店街で購入したことが有りますが、Nikonの場合ボデイは中国本土、香港、マカオ
  の3地域で利く保証書が付いて来ますよ。(香港、マカオで購入しても同じですので免税の利く香港で中国から来れる人は買いに来ます)。レンズは国際保証が付いて来ます。

  中国本土で購入される方は(先ず出来るかお店に確認して、裏技でも無いけど)
  先ず保証無しで安く購入 17%物品税(??)を引いて購入

  で故障なりして、修理を出す時に 購入店に出向き その店から正規の領収書の発票を購入すれば良いだけですよ。 わざわざ保証期間内に故障しなければ払くても済むならと考える中国人らしい発想ですがね。(笑い)

  ははは

書込番号:14787422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/10 13:26(1年以上前)

中国の事情に詳しいわけではありませんが、想像するところ増値税をちゃんと徴収する
販売店と徴収しない販売店(不法)によって価格が変わるということでしょうか?

書込番号:14788587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/10 17:32(1年以上前)

いずれにしても増値税を脱税して、はははと笑う社会通念のなさ。

書込番号:14789172

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tommy-iさん
クチコミ投稿数:72件

2012/07/10 23:51(1年以上前)

流離の料理人 さん

なるほど、そういう方法があるのですね。
増値税が含まれていないのかもしれません。
次回お店に行ったら確認してみます。

書込番号:14791065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/11 00:28(1年以上前)

日本の消費税が5%、中国の増値税が17%だから、DUTY FREE SHOPでなければ当然中国の
価格の方が高い。

販売店が増値税をとらなうということは、通関を通さない不正輸入品を売っているということ。
中国での法令違反だよ。

書込番号:14791252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/11 07:50(1年以上前)

まー
 かの国の方は 脱税なんて無ーーンも考えていないでしょ。
 安く手に入れる方法を考えて、手に入れるのに血眼ですからね。
 此れがかの国の通念とやらですよ。

かれらにしたら 法令違反なんてクソクラエでしょう。 (爆笑)

書込番号:14791910

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信35

お気に入りに追加

標準

5D2 vs 5D3 100mmf2,8Lマクロ vs 135mmf2,0L 試し撮り

2012/07/04 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:101件
別機種
当機種
当機種
別機種

5D3を購入。
次は、5D2の身の振り方を決めなければ ・・・
売るか残すか ?
そんな気持ちで、試し撮りして見ました。

レンズは
100mmF2,8Lと135mmF2,0L
フォーカスポイントは
5D2は中央(クロス測距点)の真上のポイント 
5D3は中央の2つ上、 デュアルクロス測距点  を使用

結果は
5D2の優秀さが、改めて証明されたような気がします?
大きな違いは感じられません。
改善点はフォーカススピードと
インジケーターが±2から±3になった事でしょうか。
5D2は手元において、暫くは二台体制で行く事に決めました。
これで気持ちの整理がつきました。


書込番号:14764036

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/04 22:38(1年以上前)

大きな違いは無いようですが、
1枚目(5D2)と2枚目(5D3)だと1枚目(5D2)の方がよく見えます。
一方、3枚目(5D3)と4枚目(5D2)だと3枚目(5D3)の方がよく見えます。

なぜだか判りませんが・・・。

書込番号:14764111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 22:40(1年以上前)

わかった事は、
世の中には役に立たないヤツがいるもんだということ。

書込番号:14764119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/04 22:41(1年以上前)

小くじらさん

サンプルをありがとうございます。
ぱっと見犬は1枚目、人形は2枚目が良い感じですね。

うーむ・・・
参考になりました。

書込番号:14764129

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/07/04 22:42(1年以上前)

上げていただいたような撮影条件の範疇であれば
仰るようにほとんど差は感じないですので
むしろ5DM2のみの2台体制でも良いくらいだと思います。
(それでも5DM31台分のコスト)

ただ、私の場合はスポーツ撮りに使う頻度が高いですので
AF性能の差や全体のレスポンスの差
そして悪条件下における超高感度(ISO5000あたりから)領域での差など
歴然とした差がありますので5DM2⇒5DM3への完全置き換えにしました。

書込番号:14764132

ナイスクチコミ!6


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 22:47(1年以上前)

ワンちゃんの1枚目と2枚目はピクチャースタイルの違い?

書込番号:14764169

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 22:52(1年以上前)

色合いが違う気がしたけどどうも気のせいだったようだ。

書込番号:14764200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/04 22:52(1年以上前)

5DIIと5DIIIは、かなり性格の違うカメラですよね。

5DIIは静体向き、5DIIIは動体向き。

ただ、使い分けるほどの違いはないような気がする。たぶん、5DIIは出番なくなりますよ。
結婚式の撮影を頼まれた時に、サブがあるのは大事だと思う。失敗許されないから。


書込番号:14764201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/04 22:56(1年以上前)

Uは 僅かに 赤み?
Vは 僅かに 黄み?

>ぱっと見犬は1枚目、人形は2枚目が良い感じ

と言うことは、Uが好みなのですね?

書込番号:14764230

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 22:59(1年以上前)

わんちゃんの1枚目と2枚目って光のあたり加減の違いじゃないの?

書込番号:14764243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/04 23:20(1年以上前)


 一枚目と二枚目のワンちゃんの毛並みの色、芝生の色の違いは、奇しくも5D Mark IIIと、5D Mark IIのColor Comparisonsを思い出させた。

 http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-EOS-5D-Mark-III-Review-Digital-Camera/Color.htm#color

書込番号:14764360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/04 23:26(1年以上前)

画像エンジンが変わって、この程度の違いしかない・・・てのも、かえって驚きかも
と思えてきたりして・・・

書込番号:14764399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/07/04 23:36(1年以上前)

>結果は
>5D2の優秀さが、改めて証明されたような気がします?
>大きな違いは感じられません。
>改善点はフォーカススピードと
>インジケーターが±2から±3になった事でしょうか。
>5D2は手元において、暫くは二台体制で行く事に決めました。
>これで気持ちの整理がつきました。

どうされるかは所有者の自由ですが、実際に5D3を使っているのに、これだけの違いしか感じていないのは不思議です。

それに「インジケーターが±2から±3になった」のは本質ではなくて、±5段の露出補正が可能になったんですけどね。。。(笑)

書込番号:14764452

ナイスクチコミ!4


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/07/04 23:45(1年以上前)

やっぱり今見てもUのほうが落ち着いた発色でいいですね。
Vはどうも派手な感じがして・・・・

その派手さを抑え、Uのような絵作りにするにはどうしたらよいか試行錯誤の日々です。

書込番号:14764493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/05 00:23(1年以上前)

セサミン胡麻太郎さんのおっしゃるように、露出補正は5D2の「+−2」から、「+−3」になったようにみえますけど、ダイヤルを回せば目盛が動いていき、「+−5」までになりました。

書込番号:14764686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/05 01:35(1年以上前)

・5D2を長く使っていると、AFポイント中央1点しか使わないクセがついて、5D3でも中央1点しか使わなくなる。それだと、違いはまったく(ほとんど?)ない。でも、ポイントをずらすと違いがはっきりする。5D2は中央以外のフォーカスポイントはほんとに使えなかったのに、5D3はどこでも(?)中央と同じように合ってくれるようになった。これだけとってもすごいことです。

・連写が速くなった。これだけとってもすごいことです。

・グリップがきしまなくなった、すべらなくなった。これだけとってもすごいことです(!?)。

・多重撮影、HDRも楽しい。写り以外ではいろいろすごい。

・写り自体は5D2がすでに文句ないレベルだったから。でも、サンプルの5D2のISO3200はノイズ感ないですね。5D2の3200ならもう少しノイズが乗るイメージがあったけど。ただし、縮小画像ではわからないとも思います。

書込番号:14764911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/05 02:15(1年以上前)

5D2は言うまでも無くかなり完成度の高いカメラで画質の良さは定評があります。
その画質を越えるものは中々ありません。5D3の低-中ISOに於ける画質が5D2と比較して余り変わらないのは、5D2が既に高画質を作る機種であるからだと思います。それを凌駕するのは難しいです。
言うなれば5D3が5D2と余り変わらないと思われるのはその高い水準の画質を双方とも作っているからでしょう。
低-中ISOの場合、つまり光量が十分有る時とか、ピントが正面に来てる場合とか、動きが少ない対象の場合、5D2でもきちっと撮れます。
所が、高ISOとか、ピントが正面以外に有る時とか、動きの有る対象の場合でも5D3は良く撮れます。或いは5D2では撮れなかった場合でも5D3では撮り易くなったと言えます。
これは実際の撮影場面に於いて大きな違いです。

書込番号:14764970

ナイスクチコミ!4


UROBOROSさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/05 04:20(1年以上前)

自分も先日同じようなテストをしてみたのですが、RAWから同じピクスタあてると一見全く変わりません。
詳細に見ると若干5D3の方がシャープネスが強く出る。その他は連写した写真と間違うような結果でした。
自分の印象ではスレ主さまほど結果の色味は変わらないと思いますが、もしかしてAWとかJPGなんですかね?
低感度の画質はほとんど変わりません。ただし高感度とメカレスポンス、ダブスロ、水準器等、差額分の価値があると思っています。特に、AFにはかなり満足しています。
5D2は中古で出しましたが、差額を考えてもまぁ悪くなかったと思っています。
あと5万安くて画素3割り増しくらいなら誰でも納得するんだろうなとは思います。

書込番号:14765061

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/05 05:54(1年以上前)

おはようございます。小くじらさん

う〜ん、1枚目と2枚目は見た感じ変わりは感じませんが。

3枚目と4枚目も見た感じ変わりは感じませんね。

すみません…。

書込番号:14765123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/05 07:44(1年以上前)

>5D2は手元において、暫くは二台体制で行く事に決めました。
これで気持ちの整理がつきました。

そうですか、良かったですね。
飛翔体の撮影で比較されたら、両機五十歩百歩だと判って面白かったかも(笑)
いま、「鳥たちの空中ハンティング@ボルネオ」の様子をNHKの特ダネ映像ファイルで流しているが、しかし、凄いねぇ!
まあ、5D2の方を叩き売ったら、もっと気持ちがすっきりするかも(笑)

書込番号:14765296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/05 08:59(1年以上前)

>飛翔体の撮影で比較されたら、両機五十歩百歩だと判って面白かったかも(笑)

倍も違うのなら断然5D3ですな。♪

書込番号:14765460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

カスタム撮影モード(C1〜C3)は、設定できることが細かい(多い)ので、一長一短あると思いますが、便利な機能なので、あまり使われない方は活用(常用)を考えてみられればと思い、投稿してみます。

たとえば、ピクチャースタイルのユーザー設定1〜3を登録していたとします。その場合、オリジナルのピクチャースタイルに加えて、「ユーザー設定のピクチャースタイル」が3種類増えているわけですが、カスタム撮影モードでは、「ユーザー設定のピクチャースタイル」とは別に、カスタム撮影モード用の「ユーザー設定のピクチャースタイル」が設定できます。ややこしい説明ですみませんが。
 Av、Tvなどのときの「ユーザー設定のピクチャースタイル」を1,2,3とすると、カスタム撮影モードC1のとき、「ユーザー設定のピクチャースタイル」を4に、C2のとき、「ユーザー設定のピクチャースタイル」を5に、C3のとき、「ユーザー設定のピクチャースタイル」を6に、と設定しておけるわけです。
そのとき、メニューから「登録内容の自動更新」をいったんONにして、C1〜C3の設定をいじり、そのあと、自動更新をOFFにすれば、比較的かんたんに設定内容を変えることができます(5D2では、「登録内容の自動更新」の項目はなかったので、いちいち登録しなおさないといけませんでした)。自分なりの設定に微調整したあとは、自動更新をOFFに戻しておくといいと思います。

 私は、基本の撮影設定をC1に、夕焼け用の撮影設定(赤を強くする)をC2に、花火など長秒時撮影用の設定をC3に設定しましたが、こうなると、C4,C5ぐらいまではほしくなってきます。たとえば、C4には多重撮影の設定を登録しておきたいです。

 5D2のときはモードダイヤル「Av」で撮っていましたが、Av位置だと、WBとかF値とかISOとか露出補正とかを変えれば、電源を切ったとしてもそのまま次回の撮影に引き継がれます。つまり基本設定をもとに戻すのがいちいち面倒になります。それをC1に登録しておけば、とっさのときにつねに基本設定の状態からの撮影スタートになります。つまり、C1以外の場所に回しC1に戻すとか電源投入とかで常に基本設定からスタートできるということです。なので、露出補正など、最小限の値の切り替えですみますし、どんなにいじったとしても電源のOFFONでクリアされます。

 基本設定をC1に登録してつねにC1にしておくだけでも便利じゃないでしょうか。もちろん、AvなりTvなりの位置でカスタム設定するのでAvならAv、TvならTvであることには変わりありません。「つねに基本設定に戻るAv(Tv)」ということです。

 5D2を3年半も使ってきて、うまくC1〜C3を使ってこなかったことにもったいなかったなあという気持ちでいます(使ってはいましたが、常用はしていませんでした)。

「なんと当たり前なことをいまさら」とおっしゃる方もあると思いますが、カスタム撮影モード(C1〜C3)は使わないとおっしゃる方もあるので、場所と時間をお借りしました。


ただ、色に関しては、5D2とはだいぶ違った出方をしてくれるので、なかなか5D2と同じようにいきません。使い始めて1か月弱ですが、まだまだ試行錯誤中です。ピクチャースタイル「スタンダード」での「晴天」「曇天」だけとってみても、緑やオレンジの出方など、だいぶ違う印象を持っています。

書込番号:14764728

ナイスクチコミ!12


返信する
haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/05 08:42(1年以上前)

のんきな猫のしごとさん、今日は。

便利なので常用していますが、私は撮影スタイル別で設定しています。
(1)「静物手持撮影」:主にAvモード
(2)「静物三脚撮影」:C2
(3)「動体撮影」  :C3
(4)「その他」です。:C1 現在JPG設定(場所を表す標識や看板・説明板撮影)
RAW撮りを基本としていますので、撮影時ピクスタはAUTOで、撮影後にDPPで調整しています。
(2)はリモコンで撮影しますので、タイマー設定等
(3)は街歩きで急に出会った被写体などを追尾・連射するための設定
そのため、カメラを見なくてもモードダイヤルをいっぱいに回し込むC3に設定

カメラが4台あるようなもので、大変便利ですね。
他にも「レンズ別」とかの設定も考えられますが、皆さんは如何でしょうか。

書込番号:14765421

ナイスクチコミ!9


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/07/05 09:42(1年以上前)

私の場合は

(1)「静物手持撮影」:主にAvモード
(2)「静物手持撮影」:C1(静音シャッター隠し撮り)
(3)「動体撮影」  :C2(街歩きで急に出会った被写体などを追尾・連射するための設定)

C3はまだ使用していません。現時点では。

書込番号:14765563

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/07/05 09:45(1年以上前)

私はいまだに5D2ですが、一番よく使う設定はC3に設定しています、
ダイヤルを見る事もなく、一番奥まで回しきることで切り替えられるのがC3です。
暗闇でも大丈夫です(暗闇ではC2を使うことが多いですが)。

C3:Avモードでの三脚使用設定
C2:Mモードでの三脚使用設定
C1:Bモードでの三脚使用設定
その他(ほとんどAv)は手持撮影用
として運用しています。最低でもC1〜3は必要ですね。

使用頻度は C3 > Av > C2 くらいでしょうか。

書込番号:14765573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/05 09:51(1年以上前)

私はその場その場で任意の設定を振り分けることが多いです。

細かな設定している間のない撮影や
シャッターチャンスを逃したくない動体撮影時が主です。

露出関係、ピクスタなどはダイヤル・ボタンひとつで変更できるのですが
カスタムファンクションで呼び出さなければでてこない機能などは
マイメニューに登録させていても手間がかかる場合があるので振り分けたりします。


特にAF設定毎や動体用・静体用、親指AFありなしとかで振り分けると
便利ですよね。

書込番号:14765586

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/07/05 13:33(1年以上前)

撮る対象によって、C1〜C3に割り振る内容は様々ですね。

とっさのスナップ撮影では、だいたいのシーンを想定して
P、A、Tvの内容をそれぞれ割り当ててます。

舞台などでは、いままでISO上限の設定が出来ない機種で撮影していたので
C1は明るい場面、C2は暗い場面など、C3は集合写真用などど振り分けてました。

カメラ数台で撮影に入る時など、共通設定したいので
何か、メモリカードで、設定情報を共有することなどできないでしょうかね…??

書込番号:14766305

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/07/05 15:49(1年以上前)

便利なので私も常用中です。

C1:スポーツ(主にサッカー)撮影用
  AF条件やボタン類のカスタム設定関連をメインに設定
C2:風景撮影用
C3:高感度撮影も考慮した常用設定

書込番号:14766705

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/05 19:02(1年以上前)

運動会では積極的に使いますね。

・多点AF + AI SERVO + 連写
・中央1点 + ONE SHOT + 単写

の違いを一発で切り替えられるのは便利です。

書込番号:14767363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 Dancing-Stars Sniper 

2012/07/05 19:33(1年以上前)

C1 スナップ用 61点自動選択AF 静音連写 
C2 動体用   ゾーンAF  高速連写 
C3 精密(?)撮影 スポット1点AF 静音連写

こんな感じで使い分けているのですが、カスタム撮影モードで不満があるのは、CFカードとSDXC(SDHC)メモリカードの使い分けが指定できないことです。

動体を高速連写するときは高速なCFカードに書き込み
そうでないときはCF容量節約のためSDカードに書き込み

と使いわけたいのですが、C1〜C3のダイヤルだけでは済まず、メニューボタンで切り替えなければなりません。

書込番号:14767494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/05 21:55(1年以上前)

基本的に屋外でのよさこい撮影が多いので
「晴れの露出」「曇りの露出」「スローシャッター用の露出」と分けています。
露出関係以外はあまり触りませんが、スローシャッターだとストロボやAFの種類をイジってます。
それ以外の普段撮りではほとんど使わないです。

書込番号:14768254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/05 23:05(1年以上前)

「カスタム撮影モード」もみなさんいろいろ工夫して使っておられるんですね。

私はほとんど「JPG撮って出し」なので、各種設定は、撮影時に思った色を出すために使うのですが、RAW撮りだと撮影時はオートでいいんですね。

オートといえば、5D3ではピクチャースタイルに「オート」が追加され、はじめて使ったときはホワイトバランスがオートでピクチャースタイルがオート? ピクチャースタイルがスタンダードでWBがオート? それぞれどう使い分けるんだ? と頭の中が「???」になり、いろいろ撮ってみましたが、結局自分のスタイルなのかカメラに勝手に色を出されるのがしっくりこず(同じシーンでも違った色が出たりする)、すぐに、5D2の時どおり、ピクチャースタイルもホワイトバランスも「オート」は使わなくなりました。むしろ、「K」(ケルビン)で数値を指定して撮ることが多いです。

カスタム撮影モードもこんなに活用されているなら、10個ぐらいに増やすとか、それぞれの設定に名前が付けられるようになるといいと思います。

書込番号:14768717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2012/07/05 23:59(1年以上前)

以下あくまで私感です。

カスタムファンクションとはその状況において『操作性の変更』を担うべき機能であって、『操作性の変更』と同時にその日その時の『撮影条件』を変更すべきではない。

そう考えればシンプルに、たとえばフルマニュアル撮影(M)からC1に変更した際に、その日のM時に設定した『ISO』『SS』『F』『Picture style』『focus point』『AFモード』については、次に選ぶカスタムモードにその変更を反映しますか?と聞いてくるべきである。

当然C1にそれを反映したのち、やはりそれらのどれかを変更して再び『M』あるいは『C2』に切り替えたときは、もう一度それらの変更を反映するか聞くべきである。

(もちろん変更を聞いてくる内容にON/OFF設定ありき、その設定メニューをマイメニューに登録する)

こんなこと、MK2のカスタムが使えないと嘆いたユーザーが新しいMK3を手にして、やっぱり使えんなーと思い、想像を巡らせれば2分で思いつく仕様だと思う。
もっと社内でとことん詰めた仕様書を作成してほしいと願います。

(とことん詰めたって『技術者インタビュー』に書いてありましたね・・・で?この程度)

私はC1を静物撮りとして親指AF(つまりマニュアルフォーカス)、C2をそれに加えてHDR、C3を多重露出としたかったが『HDR』と『多重露出』は設定できなかった。

簡単に言えば、カノンはHDRも多重露出も写真の芸術性や、撮ることの楽しさを真剣に考えて付加した機能ではない、と思われる。

そのHDRにしても、次の撮影に入るのに5~10秒も待たせる、その神経がわからない。
それでも33万のボディか?1200万画素の携帯でも1秒かからないが・・・w

(そもそもN機や多くの携帯カメラのように、ワンショットHDRでないところから真剣味が足りない、技術立国の恥である)

で一応、この辺はカノンのご意見箱に投稿していますw
まーアリキタリの返事しか返ってきませんでしたが。

つまり、操作性についてもMK2と7D使用者からみれば劇的変化はなく、センサーのダイナミックレンジや階調性が拡大した訳でもない。
(実際に撮られた方も、作例を見てる人もそれはわかりますね)

たまたま余ったAFユニットをつけてみたら、ちょっとプリズムフードの幅と奥行きを広げれば入っちゃった・・・・っていうカメラです。

つけてみると案外、視野率100に近いかも・・・って上に相談したら『コレを22日に間に合うようにMK3として売りなさい』だってwww

確かにましになったAFと背面ディスプレイのおかげでポートレートは楽しくなりましたね。
初対面や信頼関係ができてないモデルさんでもテンポよく撮れます。

(モデルさんとの呼吸を合わせるスキルがあれば5DMK2で良い写真は撮れますが。)

のんきな猫のしごとさんが考えてある5DMK2との2個持ち体制ですが、私は5DMK2を処分して後悔しています。
風景撮りに関して5DMK2は全くMK3に劣るところが見当たらないと気付いて・・・


書込番号:14769061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/07 08:22(1年以上前)

みなさんいろいろに有効活用されているので、ベストアンサーつけられませんでした。すみません。


「紅の・・・」さん

1、ON・OFFを設けたうえで、「その変更を反映しますか?と聞いてくるべき」というのは面白いですね。
C1に回せば常にあらかじめ設定した数値からスタートというのも、ある意味安心感と速写性があるので、その場合は、「聞いてくる」をOFFにすればいいだけですから。
また、「自動更新を有効にする」はC1〜C3それぞれ別個に設定できるほうがいいような気がします。

2、「のんきな猫のしごとさんが考えてある5DMK2との2個持ち体制」←私はそのことについて触れたことはありません(まだ処分はしていませんが、2個持ち体制ではありません。)。どなたかの発言とまちがえておられると思います。

3、たしかに、C1〜C3に「HDR」「多重露出」のダイレクト設定はできませんでしたね。「設定」が設定できるだけでした(HDR「する」または多重露出撮影「する」にすると、カスタム撮影モードの項目が暗くなり設定できません。)
例えば、C1に回せばC1設定の上で即「HDR開始」でいいと思います。

書込番号:14774282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/07/07 14:14(1年以上前)

5D3を購入して約二週間。
今日初めての本格的な撮影です。
依頼主がいるので、失敗できません。

このスレのおかげで、忘れていたこの機能を実行することができ、心底感謝しています。

本当に便利ですね。
ありがとうございました。

書込番号:14775514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

「京都」梅雨の中休み

2012/07/03 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日は梅雨明けの様な晴天でしたが、湿度が高く蒸し暑いでした。昨年と違い大勢の外国人観光客が着てました。ベタな観光地ですが、たまに京都も良いですね〜

書込番号:14757594

ナイスクチコミ!7


返信する
7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/07/03 15:04(1年以上前)

別機種

京都はいいですね〜
以前一度行って、またなんとしても行きたいところです!!
5D mark3いいですね。私は5D mark1で頑張っています。

京都に行った時に撮った一枚です。人が多く、嫁を待たせてようやく撮った一枚です。(笑)

ブログ”カメラアクセサリーの色々”をしています。もしよかったら
http://kamera-accessory.seesaa.net/

書込番号:14757627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/03 16:54(1年以上前)

初めましてコトミさん

写真見て思わず懐かしくなってカキコします。
私は、この4月まで仕事の関係で、3年間伏見区に住んでました。
お写真は、清水寺ですね。
紫陽花は三室戸寺でしょうか?二年坂を下って、右に登って行くと山村美紗氏の家があります。
7D'zさんのは、今JRのテレビコマーシャルでやってる伏見稲荷ですね。
京都は、春は桜、夏は祇園祭、秋は紅葉と写真好きには被写体に事欠かない場所です。
それと、食べ物屋は高級料亭からリーズナブルで美味しい店も沢山あって良い所でした。
カメラとは関係ない話で失礼しました。

書込番号:14757943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件

2012/07/03 17:11(1年以上前)

こんにちは、写真の記録時間を見て頂ければわかりますが、全て清水寺周辺です。

自宅から車で小1時間ぐらいなので京都には良く行くのですがメインの観光地には滅多にいきません。清水寺は十数年ぶりです。

震災後の昨年は河原町周辺でも外国人観光客が少なかったのですが今は凄く多く、震災前の様に戻ってきてくれて嬉しいです。

書込番号:14757989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 18:17(1年以上前)

京都いいですよね。年に1回は京都に行って休暇を過ごしてます。
伏見稲荷の工事はもう終わってましたか?
去年行った時は一部工事中でして通行できない所もあったりで…。

今年は行けるかな?
行けたら私もマーク3と出掛けようと思ってます。

京都の写真ありがとうございます!

書込番号:14758261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/03 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして、ことみさん

やっぱり京都はいいですよね。(当方は13年位住んでいました。)
昨日は当方も京都をうろついておりました。(写真UPします・・へたくそですいません
写真は全て、5DmkB+24-105L)
これからの時期、貴船・鞍馬も涼しげ(実際は暑い)でいいかもです。

何分歩き回って写真を撮っておりますので(基本的に公共交通機関利用)これからの時期
は帰宅前に「ちょっと一杯」が楽しみです。

お互い写真LIFEを楽しみましょう!

書込番号:14758417

ナイスクチコミ!5


kuma3kazuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/03 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ことみさん こんばんはです。
こう言う書き込みは癒されますねぇ〜〜。カメラの性能で喧々諤々の書き込みが多い方が、購入予定の人には参考になるのでしょうが、昨今いささか度が過ぎる事が多いようですしね。
さて、私はMKVが値下がりするのをひたすら待つ身です。京都は良いですねぇ。皆さんが画像をアップされてるのを見て京都の良さを再認識しました。けど・・・夏は熱いし(暑いどころではない)冬は寒いのが難点です。
ではでは、皆さん楽しい写真ライフを!。

書込番号:14759503

ナイスクチコミ!4


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/07/03 23:18(1年以上前)

そうですね。去年は伏見神社は工事中でしたね。
今年は工事も終わり、撮るところが多いのかな。
あれだけの鳥居がある神社を見たことがなかったので感動的でした。
素晴らしい場所ですので皆様オススメです!!

京野菜も印象深いです。
赤く熟れた人参は、みたことがありませんでした。

書込番号:14759890

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/04 06:20(1年以上前)

清水寺周辺はいろいろとおいしいものもあり、(笑)いいですよね。
金閣とかはまわりに何もないので、楽しさ半減です。(笑)

書込番号:14760800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/04 09:35(1年以上前)

そうでしたか そんな近くだと何時でも行けるから良いですね。

それと知り合いのカメラマンの方に聞いた話ですが、三千院の庭の紅葉の木を
かの土門拳氏は枝のバランスが悪いから切らせたと聞いたことがあります。
いずれにしても、京都は良いとこで、また住んでみたいですね。
では、すばらしい5Dライフをお楽しみ下さい。

書込番号:14761233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/04 14:37(1年以上前)

別機種

他機種ですが

4枚目の画像が清水寺付近の感じですが、随分人が少ないので違う場所かと思いました。

書込番号:14762112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

ラベンダーの季節になりました。

2012/07/02 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種

HDRトーンで派手なラベンダーに・・・(^-^;

北海道ではラベンダーが見ごろの季節になりました。

ちょっとここで一息入れませんか?
ラベンダーの動画を撮影しました。

ラベンダー
http://youtu.be/3ulBXkhBja8

1・2番目のカット:EOS 7D + TS-E24mm F3.5L II
3番目のカット:EOS 5D Mark III + EF100mm F2.8L マクロ IS USM

書込番号:14754712

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/02 21:47(1年以上前)

Nice !!! ですね。

書込番号:14754790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/02 22:01(1年以上前)

あずきあいすさん

EOSデジタル一眼レフでの動画いいですね。
EOS 1Dcの発売待ち遠うしいのでないですか?

http://videkin.com/category/1246080813585/

書込番号:14754877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/02 22:22(1年以上前)

霧G☆彡。さんへ

ありがとうございます(^.^)v
電動ドリーの練習課題にラベンダーを撮りました。


Pretty Boyさん

EOS-1D C
4K動画!憧れですね〜
しかもEFレンズが使えるし。
どなたか無償で貸してください(笑)

実際に購入となると、アマチュアで趣味までならEOS 5D Mark IIIが限界です(^-^;

書込番号:14755006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/02 22:32(1年以上前)

別機種
別機種

僕の地元(兵庫)でもラベンダーが満開になりました。
まさかの北海道と同じ時期とは…

風の香りが非常に気持ちよくて癒されますね♪

カメラが5D3じゃないのだけが残念(苦笑)

書込番号:14755061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/02 22:47(1年以上前)

1976号まこっちゃんさんへ

ちょうどハチが蜜を吸っている一枚目の作品、タイミングがバッチリでイイですね!
また兵庫も同じごろの時期なんですね〜!ちょっとびっくりです。
こちらはまだつぼみから花が開いていない状態なので、ちょっとだけ時期が遅いかなと感じました。

撮影しながら思ったのですが、ラベンダーの香りや色はリラックスしますね。
おかげで撮影した日は良い休日になりました。
そして今回、北海道と兵庫の離れた場所のラベンダーを見れて嬉しいです。

書込番号:14755160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/02 23:30(1年以上前)

7月末に富良野へ3度目の旅行に行きます。

ラベンダーの残っているところは少ないですが
探します。

書込番号:14755418

ナイスクチコミ!1


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/03 00:18(1年以上前)

おーファンタジックな画像と動画でナイスですねー

こっちはラベンダー畑が無いので梅雨が開けたあたりに向日葵を撮りに行きます。

書込番号:14755655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/03 07:35(1年以上前)

今から仕事さん
7月末の富良野もイイですね。同じ北海道に住んでいますがなかなか峠越えして行くのがおっくうです(笑)
この時期はラベンダーのピークが過ぎたころなので、ぎりぎりのようです。
でも、きっと美しい富良野の光景が今から仕事さんを待っていますよ(^.^)



そださん
ありがとうございます(^.^)
梅雨明けの晴天に向日葵の光景、素敵ですね。
向日葵と聞いて、電動ドリーでじっくり撮影したくなりました。
夕陽の光が当たる一面の向日葵畑なんてイイなぁ〜

書込番号:14756301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/03 14:42(1年以上前)

先日、たまに行く公園で小さなラベンダー畑を見つけました。
とても綺麗に咲いているので、写真を撮ろうと近づいたところ、体長5cmはあろうかというスズメバチ(?)が10数匹ラベンダーを貪っていました。
怖くなってそのまま後戻りしましたとさ^^;
あずきあいすさんのラベンダーはハチ大丈夫でしたか?

書込番号:14757555

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 22:15(1年以上前)

今から仕事さま

富良野へ行かれるご予定のようですね
お時間があれば、少しだけ足を延ばされて美瑛の丘にも是非、お立ち寄り下さいませ

書込番号:14759481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/03 22:27(1年以上前)

スターダスト王子さんへ

すっ凄い光景ですね!そんなこともあるのですね。
安全を考えると引き上げた方が正解です。

私が撮影していた時は強風なのでハチ一匹いませんでしたよ。


せっかくEOS 5D Mark IIIのレポートなので少々動画の撮影解説をさせて下さい。
ラベンダーが風でビュンビュン揺れていましたが、1280×720(HD):60pを使ってスローにしたら柔らかな動きになりました。
今回、動画撮影では初めてALL-I(1フレーム単位で圧縮するイントラフレーム方式)を使用しました。通常のIPB(高圧縮)と比べファイル容量が3倍増えてしまうのですが、スローモーション映像にはこちらがいいと感じました。まだ初めての経験なのでこれから使いながら1920×1080(Full HD):30pと1280×720(HD):60p、そして圧縮方式のALL-I(I-only)とIPBを使分けていこうと思います。


動画作品をご覧頂いた皆様ありがとうございました。
この口コミはこれで終わります(^.^)

書込番号:14759555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種

双葉のミズナラ 推定樹齢1200年

蝉の記憶

久々に新緑あふれる森へ撮影に行きました。

森のつべつ 巨樹・双葉のミズナラと自然音
http://youtu.be/vuw4kmO0dMA

巨樹を下(根元)から上(上空)へチルト撮影する時に、もしマニュアル露出+ISO固定では空の部分で露出オーバーになります。これを防ぐためにISOオートを使用しました。

EOS7Dでマニュアル露出+ISOオートを使うと変化の幅(パッと明るくなる感じ)が大きいので、動画には不向きでした。しかしEOS 5D Mark IIIのISOオートは(全ての条件には当てはまるかどうかわかりませんが)きめ細かい自動設定のおかげで気になるような変化の幅がありません。

動画撮影ではシャッタースピードと絞りを固定して使うことが必須なので、光の変化にきめ細かく対応したISOオートはとても助かります。

書込番号:14733592

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/28 13:46(1年以上前)

素晴らしいお写真です!新緑茂る森の中で撮影をしたくなりますね!

個人的には動画は使わないのですが、大変興味のあるスレです。一度、動画も挑んでみたいと思います。

書込番号:14735852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/28 16:01(1年以上前)

恥をかいたらかわいそうなので進言しますが、
ISOオートの場合は、マニュアル露出とは言いません。

書込番号:14736171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/28 19:22(1年以上前)

EF-L魔王さん

ありがとうございます(^.^)
新鮮な森の空気の中で撮影できてよかったですよ〜♪
動画撮影も楽しいですよ。



五右絵門さん
ご指摘ありがとうございます。嬉しいです!
おかげで恥をかいてしまいました(笑)
私まだまだアマチュアなのでいろいろと失敗や恥をかいて勉強しています。

なぜマニュアル露出+ISOオートと表現したか説明が言葉足らずでした。
「マニュアル露出」は「絞り」と「シャッター速度」のことです。

またEOS 5D Mark IIIのマニュアルPDFの224ページに
【動画を撮影する】「マニュアル露出撮影時のISO感度について」のところに
〇[Auto](A)のときは、ISO100〜12800の範囲で自動設定されます。
これのことを伝えたかったのです。こんな説明でいかがでしょうか?

今度、五右絵門さんの素晴らしい作品を是非!見せてくださいね(^.^)

書込番号:14736815

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/28 19:37(1年以上前)

レポートありがとうございます。思わず他の動画も見いってしまいました。雲海すげ〜・・
マニュアル露出+ISOオートは重宝しますが、露出補正が使えるとさらに良いですよね。

書込番号:14736868

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/28 19:50(1年以上前)

マニュアル露出+ISOオートで言いたいことは分かるけど、もし言い換えるとすればMモード+ISOオートかな。

車で言うところのセミオートマ見たいな機能ですね。

書込番号:14736911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/28 19:51(1年以上前)

よくこの揚げ足取りを目にしますが、キヤノンが「マニュアル露出モード」と規定してる以上、Mはマニュアル露出モードで間違ってないと思いますが…。

書込番号:14736914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/28 19:53(1年以上前)

gintaroさんへ

他の動画作品も見て頂いて大変嬉しいです(^.^)
今度、一緒に雲海の撮影しませんか?とても感動しますよ!
ご連絡いただければご案内します。

>>マニュアル露出+ISOオートは重宝しますが、
>>露出補正が使えるとさらに良いですよね。
以前、店頭のデモ機(EOS 1D Mark IV)をいじりながら、
「Mモード+ISOオート」ってイイなぁ〜と強く感じていました。
そしてEOS 5D Mark IIIでも似たようなことが出来るので購入して良かったです(^.^)
おっしゃる通り、アンダーにしたいときに補正が出来るとイイですよね。
同感です!

↓キヤノンのウェブサイトから引用
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk4/feature-highquality.html
「Mモード+ISOオート」
マニュアル露出時は設定Tv/Av値に対して標準露出になるよう、ISO感度側をコントロールする新しい制御方式を採用。シーンの明るさが変化しても、意図した動感と被写界深度で写真表現を維持したまま、標準露出を確保することができます。

書込番号:14736920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/28 20:01(1年以上前)

spacexさんへ
今、キヤノンのウェブサイトを見て、Mモード+ISOオートの方がイイ表現だったかも?と思いました。また勉強になりました(^.^)

>>車で言うところのセミオートマ見たいな機能ですね。
分かりやすい例えのコメントありがとうございます(^v^)



燃えドラさんへ
コメントありがとうございます(^v^)
事前に調べておけば誤解のない表現になったかも?・・・とちょっと感じています。
マニュアル露出撮影時のISOオート
もしくは
Mモード+ISOオート
であらばどちらでも理解されやすいかな。

書込番号:14736948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/28 21:25(1年以上前)

>よくこの揚げ足取りを目にしますが、キヤノンが「マニュアル露出モード」と規定してる以上、Mはマニュアル露出モードで間違ってないと思いますが…。

こういうのを屁理屈と言うんですね。
みなさんは、年とっても、こんな人間にならないようにしてください。
人間、素直が一番です。
間違いは素直に訂正しましょう。

「Mモード+ISOオート」の表現には、
私もなんら異論はありません。

書込番号:14737304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/28 21:39(1年以上前)

五右絵門さんへ
お返事ありがとうございます(^.^)

また私が恥をかきそうなときはコッソリと教えてくださいね。

書込番号:14737379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/28 21:54(1年以上前)

正直、つまらん
何時も、下から上に振る動画なんですね
左右に振った動画を期待したいです。

書込番号:14737466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 07:01(1年以上前)

一枚目、良いですね〜(⌒▽⌒)
今週の休みは…そうだ森へ行こうo(^▽^)o

あっ、大先生発見!!
定規は何度ですか?

書込番号:14738770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/02 21:09(1年以上前)

Break PgDnさんへ
つまらない動画をご覧頂いて誠にありがとうございます。
この巨樹は周囲:6m40cm 樹高:約21m、周囲の場所が狭いためティルト・アップでカメラアングルを変えています。

ちなみに左右に振った撮影方法(パン)が効果的なケースとして3点あげておきます。
1.広い風景や横長の被写体を、ある程度ディティールを見せながら同時に広さを表現する場合。
2.複数の被写体の位置関係を表現する場合。
3.視点の移動を表現する場合。
もしよろしければBreak PgDnさんのお手本となる動画をアップしてくださいね。

書込番号:14754593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/02 21:13(1年以上前)

こんなにカメラが好きなのに‥さんへ
嬉しいコメントありがとうございます(^v^)
この巨樹の存在感が好きで、3度目の撮影です。
また近々撮影に行く予定です。

書込番号:14754615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング