EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴構造

2012/05/01 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4
当機種

肖像権の為トリミングいたしました

カメラ店主催の大撮影会に参加いたしました。
当日は朝から雨が降っていたのでビニールをレンズごとくるんで輪ゴムでとめて撮っていました。
テンションが上がったせいか、途中からビニールを取り払ってそのまま雨の中を撮影しました。
カメラもレンズもビショ濡れになり、タオルで拭きながら撮影していましたが
不具合は一切でませんでした。
レンズはEF70-200mmf4LISで、もちろんレンズ交換は出来ないのでつけっ放しでした。
以前5DmarkUで小雨の中撮影した時にメインダイヤル、サブダイヤルとも反応しなくなり
撮影を中断したことが、ありましたがmarkVになって防塵・防滴構造も強化されているようです。
以前使っていた1Dシリーズ並だと感じました。
自己責任でやったことですが、あれから2000ショット以上撮っていますが不具合は一切出ていません。

書込番号:14507340

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/01 17:14(1年以上前)

撮影に気合入ると、レインカバーって邪魔ですよね。
ただ、防滴防塵の強さは何回も雨の中で使用してわかってくることではあると思います。

書込番号:14507421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/01 17:51(1年以上前)

カメラの防塵、防滴というのは、メーカー独自の規格で、本当にテストした
ものではないのでは?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/

テストしていればそれなりの記載をするはずだし。

防滴のほうは、水の表面張力があるため、割と簡単にできる。塵の
ほうは小さいものが簡単に入り込むので対策が難しい。

なお、カメラを逆さに持ったり、水たまりの上に置くのは不可。
以前、1Dsを雪の上に置いたら、電池室が水浸しになったケースが
ある。メーカーに文句言ったら、電池室は防水になってない。
修理不可で、一巻の終わり。

たまたま運が良かっただけかもしれない。私なら、こんな冒険は
しない。貧乏だし・・・




書込番号:14507537

ナイスクチコミ!7


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/01 18:44(1年以上前)

デジタル系さん
確かに運が良かっただけかもしれませんね。
1系は降りかかった水をふき取りやすくするためにあの丸っこいヘッドカバーのデザインに
したと聞いたことがあります。
1から3代目まで、使いましたが、私の場合はノートラブルでした。
一緒にオリンパスのOM-D EM-5のレンズキットも持参しました。
こちらはメーカーがプレゼンで、水を直接かけていた画像も見ていたので不安はなかったのですが
焦点距離が短かったので途中から5DmarkVに変え撮影しておりました。
5DmarkUの時よりも長く濡れていたので、新型の防塵・防滴構造の良さに感心した次第です。
雨で動かなくなったmarkUは、乾かしたらまた正常に戻りました。
今回の場合も自己責任です。
学生時代、台風の中サーフィンを撮りにいった写真部の先輩が当時F-1をよく壊していました。
予備で何台か持っていましたが、次次と修理に出していたのを覚えています。
そんな環境で若い頃、撮影していたので撮影で機材が破損したりすることに慣れていたのかもしれませんね。
でもmarkUよりも、かなり防塵・防滴性能が良くなったのは事実だと思いますよ。

書込番号:14507711

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/01 18:53(1年以上前)

防塵防滴仕様は、文字のごとく塵、水滴を防ぐもので、
防水ではありません。

で、経時的に劣化もありうるので注意し、
過信しない方が良いですよ。

書込番号:14507740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/01 19:36(1年以上前)

湿気に弱いですね、1D系以外はどれも。
回路が保護されるのか使えなくなるようです。
乾くと使えますが、濡れるとショートの原因になるでしょう。
腐食するのも怖いし、壊れていい位の撮影なら使いますが、
普通は途中で諦めます。

書込番号:14507919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/01 23:28(1年以上前)

5D3は、カメラ上面の防塵防滴性能を強化してますね。(シーリング範囲の拡大)
雨に対しても、いままでの5D系よりは良いみたいです。その結果でしょうかね(^^)

書込番号:14509032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/02 00:43(1年以上前)

全然関係ない話題ですいませんが、

モデル撮影会の写真に、肖像権ってあるんですか? 
撮影会に行ったことがないのですが、モデルに、お金払って撮影しているんですよね。
肖像権は、ないんだと思っていました。

後学のために教えてください。

書込番号:14509393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/02 00:49(1年以上前)

自己責任なんですが、5D2でも雨の中つっこんでいますが(今のところ平気です)、5D3でこの部分が強化されたのは魅力的に感じているポイントのひとつです。

書込番号:14509415

ナイスクチコミ!0


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/02 09:04(1年以上前)

>モデル撮影会の写真に、肖像権ってあるんですか?
もちろんあります。
ネットにアップして良いか、コンテストに応募して良いかは 事務所ごとに規定があります。
モデルは事務所にとって商品です。
大抵の場合、了解は取れますが、大前提として撮影者本人で事務所から要請があった場合、
削除できる環境でなければネットにアップは出来ません。
ですから本人を確認できない画像にトリミングいたしました。
この掲示板の場合、要請があった場合すぐに削除できる環境では ないのでX。
ブログやHPなど自分で管理している環境ならOとなります。
逆に撮影者の承諾なしに、モデル本人や事務所は、ネットにアップされた画像を使用することもできません。
撮影会、モデル所属事務所によって規定は異なりますが大体同じと思って良いと思いますよ。

書込番号:14510200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/03 00:47(1年以上前)

なるほど・・・勉強になりました。

http://www.j-m-a-a.com/policy/guideline.html

写真がホームページとかブログ上に掲載されたら、もう取り返しが
つかないような気もしますけど。

日本もいよいよ契約世界ですね。

書込番号:14513810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/05/04 01:12(1年以上前)

こんばんは^^

現在、EOS 7DとEF70-200mm F4L IS USMで風景などを撮影している者です。
過去にはEOS kiss digital NとEF75ー300mm F4ー5.6 II USMで撮影していました。
その中で2回だけ、「バケツをひっくり返したような雨」の中で傘をさしたり、ビニールなどで覆わずに、そのまんまの状態で撮影した事がありました。
自分もカメラもシャワーを浴びたぐらい濡れたのですが、EOS kiss digital NとEF75ー300mm F4ー5.6 II USMは全く問題なく作動しました!!

「信じられない」と思われるとおもいますが、ホントの話です。
なので「防塵・防滴」は関係ないのかななんて思った事もありました。

防塵・防滴でも壊れる時は壊れるし、防塵・防滴じゃなくても壊れないこともあるんですね。

書込番号:14518453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/20 17:15(1年以上前)

>「防塵・防滴」は関係ないのかななんて思った事もありました。

偶然の話をしてもしょうがないのでは?


書込番号:14584397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO4000〜12800で動画撮影テスト

2012/05/17 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種

ミニチュア風景+HDR

購入したばかりのEOS 5D Mark IIIとTS-E24mm
を使って、夜の駅や街を動画撮影テストしました。

EOS5D Mark III + TS-E24mm (高感度ISOテスト)
http://youtu.be/aNK3q9ifCS4

ISO12800までなら目立つようなノイズも
ないので常用できる気がします。

どうしても目立つと感じる部分は
EDIUS Neo3のマスクで囲って
モーションブラーを数%入れてあげれば
ノイズもおとなしくなるかなと考えています。
今思えば全部ホワイトバランスが太陽光のままでした(^-^;
オートホワイトバランスでテストをすればよかった・・・

書込番号:14572896

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/17 21:00(1年以上前)

こういう動画も面白いですね。

参考にさせてもらいます。

書込番号:14573220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/17 23:03(1年以上前)

野宮真貴のsmall trip(NHK北海道)を想像しました(^^)

書込番号:14573793

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/18 00:22(1年以上前)

スレ主様
どこをポイントに見れば良いのですか?

書込番号:14574133

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/18 18:49(1年以上前)

TS欲しくなったジャマイカ…

17と24で迷う…

書込番号:14576536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 00:03(1年以上前)

今から仕事さんへ
以前にEDIUS Neo2Boosterの
エフェクトだけでミニチュア風景動画を
編集したことがありました。
http://youtu.be/D5dIA0bSS64
今度はEOS 5D Mark IIIと
シフトレンズで本物のミニチュア風景撮りを
やってみたい思いもあったので、
先日購入したレンズです。



写真好き(^^)さんへ
”Small Trip - 小さな荷物で週末旅”
イイ情報ありがとうございます。
私好みの番組です!嬉しい(^.^)
実はこういう映像も制作したい内の
一つなんです。
暗いシーンもEOS 5D Mark IIIと
シフトレンズがあれば実現できますね。


tabochanさんへ
言葉足らずでスミマセン!
動画撮影で高感度ISOのノイズが
どこまで(自分としては)妥協できるか
テスト撮影しました。
EOS7Dの高感度ISO6400で動画撮影すると
http://youtu.be/J6UYE84PhSE?t=1m22s
暗い部分でザワザワとノイズが
見えます。でもEOS 5D Mark IIIの
高感度ISO6400はこのようなノイズが
ほぼ出てきません。
結果、このカメラを購入して良かった!というところです。
尚、私”個人の感覚”で判断していますので
その点はご了承ください。


SQDさんへ
私も17mmもしくは24mmどちらにするか
毎晩じっくり悩みました。
24oを購入した決め手は、

C-PLフィルターを使いたい。
湖の水面の反射を抑える、
空の色を濃くする目的で
このフィルターが必要でした。

NDフィルターを使いたい。
動画撮影でシャッタースピード1/125以下にするため、
このフィルターが必須になります。

保護フィルターを使いたい。
17mmの出目金レンズの取り扱いを
考えると24mmの方が気が楽かな。

こんな感じで結論をだしました(^.^)

書込番号:14577781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/19 16:13(1年以上前)

具体的な比較テスト動画を追加作成しましたので、ご参考にしてください。

EOS 5D Mark III 高感度ISO比較サンプルとEDIUS Neo3エフェクトによるノイズ軽減
http://youtu.be/2TljBC6SL4s

EOS 5D Mark IIIの高感度ISO 3200 6400 10000 12800の4種類で
ノイズがどのように発生するか比較テストを行いました。
ISO10000以下なら妥協できる範囲と感じました。
おまけで最後の方にISO12800のカラーノイズをEDIUS Neo3の
エフェクトを使って軽減しました。

使用したレンズはシグマ50mm F1.4 EX DG HSM です。
ご覧なる時は画質をHDに切り替えてください。
尚、YouTubeにアップすると再変換される為、
オリジナルよりも若干ノイズが目立たないようです。

書込番号:14579996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

今回はマーク3を買ってしばらくたったので撮影画像をアップさせてもらいました。
レンズはほぼ50の1.4です。
以下5Dを初代から使ってきた私の感想です。

マーク3は光のとらえ方がかなり変わった印象があります。
jpegで撮影すればどんな状況でも撮影者の実力の80%くらいを出してれる便利なカメラになりました。
補助光でライティングしたような演出された写真になると私は感じています。

先代5Dは光の微妙な具合を捉えて平面なときは平面に立体的なときは立体的に撮る人のセンスや腕を試されるカメラだったので、ごく稀に、まぐれで自分の実力以上の写真(光が印象的)を撮ることができるときがありましたが、マーク3は大失敗も少ないが、まぐれもないカメラだと思います。
そういう意味で作品作りの道具ではなく業務用、フィルムと併用する方には最適なカメラだと思います。
私のような大失敗ばかりする人にも・・・。
まあ全部jpegの話です、おせっかいと感じる人はローで撮れということでしょう。
ローは使ったことないから知りませんが。

あと、色や輪郭のとらえ方はちょっとニコンぽくなった気がします。

書込番号:14567555

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/16 12:24(1年以上前)

縦にしてちょーだい。  「: 見難い

書込番号:14567565

ナイスクチコミ!46


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/05/16 12:48(1年以上前)

ちょっと首の運動になって良かったです。

書込番号:14567669

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/16 13:04(1年以上前)

首の変わりに画面を縦にして見ました(汗)

書込番号:14567744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/16 13:16(1年以上前)

見え難くて申し訳ありません。(汗)
普段は優しいマーク3が勝手に縦変換してくれるので..。
Web上での直し方が分からないのでどなたか教えてください。

書込番号:14567790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/16 13:30(1年以上前)

アップしてしまったものは直せないのでは?

人間の視覚(認識能力)は優秀(いい加減)なんだから、横になってたって認識できるでしょうに?!

PCを床に置いて、横になってご覧になられては?(くつろげるし、いいでしょう?)

書込番号:14567829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/16 13:39(1年以上前)

あれ?
スレ主さんは PCの縦位置表示にしていない?
カメラとPCの両方が自動的に縦になるようにしておけば、PCでも縦に表示できるはず。

書込番号:14567854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/16 13:44(1年以上前)

スマートフォンサイトからの書き込み

だから?

書込番号:14567867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/05/16 14:56(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>Web上での直し方が分からないのでどなたか教えてください。

添付はウィンドウズ7の場合です。

「そんなのわかってらい!」の場合、スルーでお願いします。

書込番号:14568053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/16 15:08(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ナイス突っ込み!!(^^)

書込番号:14568079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/16 15:10(1年以上前)

>Web上での直し方

って、
PC上での直し方?

書込番号:14568087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/16 16:01(1年以上前)

首が痛いので画像は見てませんが、大失敗はないとしても、
小失敗はあったと感じる人もいるのではないでしょうか?

書込番号:14568221

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/05/16 17:03(1年以上前)

あたらしく搭載された、ピクチャースタイル「AUTO」ですか??

カメラのお仕事の内容によっては、Jpeg必須のところもあるので
参考にさせて頂きます!

ちなみに、撮影時のレンズは、50mmF1.8でしょうか??

書込番号:14568384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/16 18:50(1年以上前)

色々アドバイスをいただきましたが、
どうやらアップしたものは縦に変換できそうにないようです。
私も無理して買ったので別の意味で首が回りません。ご容赦下さい。

写真は小失敗を繰り返して上手くなっていきたいです。

レンズはEF50の1.4。スタンダードです。
ピクチャースタイルのオートがあるんですか?気づきませんでした。

そういえば説明書の袋開けてない(汗)

書込番号:14568733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/16 21:02(1年以上前)

>補助光でライティングしたような演出された写真になると私は感じています。

ALO ON でしょうか。

書込番号:14569236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/16 21:12(1年以上前)

スレ主さん

>別の意味で首が回りません。ご容赦下さい。

うまい!

ここはスルーできない、と。
(単に1拍手してもよかったんですけど、ここがとくに気に入ったので)

書込番号:14569292

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/16 22:34(1年以上前)

PC上ではズームブラウザEX等ビューワでオリジナルファイルを回転できます。
中には回転すると劣化させるものもあるので要注意ですが。
ズームブラウザEXなら無劣化ですよ。

イメージブラウザはインストール後すぐにアンインストールして使ってないのでわかりません。

書込番号:14569746

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/16 23:45(1年以上前)

陰影を表現したいならオートライティングオプティマイザ(ALO)をオフにしてはどうでしょうか?

5DVのデフォルトではALO ONになっています。ALO ONだと暗部の露出を上げて明暗差を少なくするので、コントラストを付けて表現する際には邪魔になるかもしれません。

5DVでは初代5Dと機能が大分増えていますが、設定を調整すれば初代5Dと同じようなカットは撮影できると思いますよ(その逆は難しいかもしれませんが…)。

書込番号:14570137

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/17 00:02(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

相変わらずのスルドイ突込み!

guu_cyoki_paaさんのホ−ムページの中に


以前の記事
2013年 03月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
more...


はて、じぃちゃんボケたかのぉ〜・・・・
うちのカレンダ−は2012年じゃが?老眼が更にひどくなったかな・・・・
歳は、とりたくないもんじじゃな・・・

書込番号:14570223

ナイスクチコミ!1


kureseさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/17 00:35(1年以上前)

>TYPE-RUさん

以前の記事
2013年 03月

↑は記事を表紙のトップページのように使用するのに日にちをわざと変えておられるのではないでしょうか。

書込番号:14570352

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/17 01:06(1年以上前)

ありゃりゃ(・_・)エッ..?
そうでしたか(-o-;)


ボケボケのじいさんの戯言でしたm(_ _)m

書込番号:14570420

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

AIサーボをテスト

2012/05/17 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

5DVを購入して間もなく2ヶ月になるところで、AIサーボの能力を試してみました。
 使用レンズ 70−200F4+1.4
 jpeg撮って出し、ノートリです。

7Dとの比較になりますが、5DVの方がくいつきが良いのは間違いないと思われます。
ただカワセミを狙った場合の連写6枚は厳しいです、7Dの連写が欲しいですね。 

したがって7Dはまだまだ手放すことはできず、2台体制になります。

書込番号:14572259

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/17 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

YSを追加します。

書込番号:14572443

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/05/17 17:20(1年以上前)

5D3は持ってないのですが・・。(5D2+50D)

これはAIサーボでAFポイントは「カメラ任せ」なんでしょうか?
戦闘機の4カット目だと中央1店ではないようですし・・

とにかくAF精度は抜群のようですね。

こういう写真は5D3が欲しくなるので困りますね。(笑)

書込番号:14572456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/17 17:35(1年以上前)

失礼しました。

AFポイントは領域拡大9点で追いかけてみました。

カワセミのような小鳥の動体以外であれば、動体撮影がとても楽になりますね。

書込番号:14572499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2012/05/17 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自分も岩国で5D3初エアショー撮影でした。
見やすいファインダーと切れのあるシャッターで快適でした。
500mmf/4での撮影でしたが、7Dと比べてさすがに望遠域は厳しいですが、ブルーインパルスを撮るには丁度良かったと思います。
戦闘機にはもう少し望遠域が欲しいのと連写速度が欲しいところですが、大変使いやすいカメラでした。

書込番号:14572586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/17 18:33(1年以上前)

ちゃいんMKさん

良いショットですねぇ!

5DVはこれから色々なシーンで相当使えますね。

書込番号:14572659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 EF100-400LISとテレプラス1.4×でAFできました

2012/05/15 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ばうB'zさん
クチコミ投稿数:29件
機種不明
機種不明

100mm+1.4× 1/100 F6.3 JPEGとってだしリサイズ

400mm+1.4× 1/40 F8 JPEGとってだしリサイズ

ケンコーデジタルテレプラス1.4×で使用してみたらAF 出来たので、純正は出来ないと取り説に書いてあったのでうれしい誤算でした。_(^^;)ゞどちらも室内撮影なので、ISO12800 ピクチャースタイルはオートです。

書込番号:14562835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/15 06:21(1年以上前)

可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い…あ…ラッキー(笑)!

書込番号:14562856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 07:00(1年以上前)

Lレンズの100マクロには使えるのかな?
分かる方がいたら教えて下さい

書込番号:14562915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 07:04(1年以上前)

AFで使えて良かったですね。
ケーンコーも「開放F値がF4より暗いレンズではマニュアルフォーカスでご使用ください。まれにAFが作動するケースもありますが、ピント精度が出ませんのでご注意ください」と注記されています。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601334.html

書込番号:14562921

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/05/15 07:15(1年以上前)

それだけのポテンシャルがあるのに、なぜF8のAFが制限されているんでしょうね。
数年前の1Ds3などでさえ、F8のAFが問題なく、それよりAFが進化しているのにね。

書込番号:14562942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/15 08:11(1年以上前)

メーカーが保証できるかどうかの安全策でしょ。書いちゃったら万一のクレーム対応が大変!

書込番号:14563035

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/15 08:16(1年以上前)

1DXでたたかれまくったAFセンサーユニットと同じなので
実はこっそりとF8でも可能なように改良されてたりして...(?__)_m

書込番号:14563048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 08:21(1年以上前)

当機種

EF100mm F2.8L+1.4X

孤独のピエロさん

F4までのレンズだと使用できる仕様だったと思いますよ。

画像はEF100mm F2.8L マクロ IS USM + 1.4X テレプラス MC4 DGX

AFのモード変更等、関係なく使えてます。

書込番号:14563060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 08:31(1年以上前)

広角系のレンズが多ければ1.4X テレプラス MC4 DGX
望遠系のレンズが多ければデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX

と言う感じでメーカーに奨められました。

書込番号:14563086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 09:07(1年以上前)

スカエボさん
ありがとうございます!嬉涙

書込番号:14563162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/15 09:09(1年以上前)

ll型が出るまで待つつもりなんですが、テレプラスと一緒にポチってしまいそうです。

書込番号:14563166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/15 09:30(1年以上前)

>それだけのポテンシャルがあるのに、なぜF8のAFが制限されているんでしょうね。
>数年前の1Ds3などでさえ、F8のAFが問題なく、それよりAFが進化しているのにね。

F8の測距点が使えなくなったというより、デュアルクロスを優先したというのが事実でしょう。

私自身も、EOS-1D Xの発表時にこれを批判するようなレスを書いた記憶がありますが、
よくよく仕様を眺めてみると、中央部にはデュアルクロスセンサーがありビックリしました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/feature-afae.html

今回のAFシステムで興味深いのは、
『従来機種「EOS-1D Mark IV」のF2.8測距と同等の精度を持つF4.0 対応の測距センサー』
とあって、Mark IVを上回ったとはひと言も書いていないんですね。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-10/pr-1dx.html

これはF8よりF5.6、F4よりF2.8センサーと、より高精度であることを思えば当然のことで、
大三元や単焦点がなくても、F4やF5.6クロスセンサーで救済されるという優しさをもっています。
1Ds Mark IIIではF2.8レンズ以上でなければ、真価を発揮できませんでしたから、、、
1D Mark IVで一部のF4レンズに門戸を開かれ、今回のXで大盤振る舞いに至りました。(笑)

私自身も不明を恥じているところですが、年に何度も使うことがないF8測距を求めるより、
日常に多用するF2.8、F5.6センサーを中央に手厚く配置した姿勢は、評価してあげてください。
ちなみに、こっそり5D Mark IIIで仕様を変更していることはないでしょう。

書込番号:14563225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/15 10:36(1年以上前)

7Dで100-400テレプラス1.4×でAFは動くときもありますが、ちょっと暗いとよく迷います。

横レス失礼します
孤独のピエロさん、100マクロでも動くと思いますが画質はとても悪くなりますよ。

書込番号:14563378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/15 12:07(1年以上前)

メーカーなら、公表スペックにはある程度の余裕度を持たせるのが一般的かと。

「できる」と書いたことができなければ、クレーム。
「できない」と書いたことができてもクレームにはなりません。

また、固体によるバラつきが当然発生します。

書込番号:14563585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2012/05/15 13:56(1年以上前)

孤独のピエロさん

xpro1は、もう飽きたんでしょうか?
14495847で、桜祭りと張り切って板立てたのに
レスされた方に、失礼ではないですか?
14411011 は? コロコロ目移りでじっくり使いこなせませんか?笑

とりあえず、桜祭りの方は責任を果たしましょう!

書込番号:14563919

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/05/15 14:22(1年以上前)

デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGXをいろいろなレンズで試したことがありますが、50mm以上の焦点距離のレンズだと、かなりの確率でAF可能です。一時期、タムロンA005に着けて、300mmで使っていましたが、これは結構普通に使えました。

ただ、かなり暗いので、AFは結構迷います。中央1点のみという感じです。それと、純正に較べて画質がかなり落ちます。個人的には、ある程度、MFで撮影することも納得済みで、しかも、純正テレコンが使えないが、どうしても焦点距離が欲しいときだけ使用する感じです。

ちなみにAPO 50-500mmでも、MFになることが多いですが、使えたりします。

書込番号:14563982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 17:23(1年以上前)

花の掲示板さん
xpro1も所有してます。5D3購入してめっきり出番がなくなったのと、Lレンズ数本購入して防湿庫が狭くなったのでxpro1は整理のため手放すつもりです。

この前査定に出したら、17万でした。
マーク2を買い増すかLレンズ買い足すか…。
悩んでます。

書込番号:14564412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/15 20:45(1年以上前)

別機種

うちの子がお宅に何時の間にかお邪魔してたのですね(>ω<)

書込番号:14565128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/15 21:31(1年以上前)

>とりあえず、桜祭りの方は責任を果たしましょう!

祭りってこれの事?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=14495847/
スレ建て後、半日でレスがストップした超過疎スレでしょ?(笑

>14495847で、桜祭りと張り切って板立てたのに
レスされた方に、失礼ではないですか?

レスって言ったってたった三人。しかもこの手の画像自慢スレって
投稿者は自分の画像を貼った時点で満足してる事が多い。
広く回答を求めた質問スレでも無いので、それほどスレ主に罪は無いよ。

書込番号:14565344

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばうB'zさん
クチコミ投稿数:29件

2012/05/15 22:59(1年以上前)

目の色が違いますが、よくにてますね(>.<)y-~

書込番号:14565863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 23:25(1年以上前)

花の掲示板さん

ここのスレ主や、スレ内容に興味のある方には失礼だが…荒らしが一名いますので。。
述べさせて頂く。申し訳ない。

飽きた?目移り?まぁ、そういう表現でも間違いではないでしょうが。
xpro1は過剰な宣伝文句にやられた感があります。【フルサイズを(5D2)を凌駕する】って文句。とんでもない。いまさらながらかなり後悔してます。

なので、Canonの新しいフルサイズはどうなんかな?と3月末だったかな?覗いてたら、お花見写真やってたのであちらで真似しただけです。

分かりやすく言えば、フルサイズと比較するなど…ってカメラでした。あろう事か銘機5DUと比較するなんて。
今振り返ると、あの宣伝文句に胸踊らされた私が恥ずかしいです。
xpro1はイイスナップカメラなんですがね。
x100で調子載ったかな?

私もローン組んだり、貯金崩したり、カメラ以外のものを色々売却したりして5DVレンズキットとLレンズ購入しました。

xpro1はお金がかかりましたが、イイ勉強になったと自分に言い聞かせるしかないので。。

今は周りにCanon使いの先輩、ライバルのN使いの方々とも一緒に楽しいフォトライフを送っていますので。

ところであのスレにどんな責任をとればイイのかな?何にどんな責任が発生するんでしょうか?
私は少なくても他機種のスレを荒らしたりするつもりはありませんが。
フルサイズを凌駕するなんてとんでもないとでもスレ建てましょうか。笑

書込番号:14565987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

標準

1.4Xテレプラスで420mmをAFで。

2012/05/11 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:874件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5
当機種

トリミングしてます。

EF70-300mm F4-5.6L IS USM + デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX

オートフォーカス使えました(^^)

書込番号:14547172

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/11 05:29(1年以上前)

スカエボさん、素晴らしいですね。
こんなにハッキリと月を撮影出来るなんて。

それと、EOS 5D Mark IIIご購入おめでとうございます。
AFの切り替え、難しくなかったでしょう?

スカエボさんのこれからの作品、楽しみにしてます。

書込番号:14547315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/11 08:11(1年以上前)

フォトグラファ7+5dさん

有り難うございます。

あのAFの質問から我慢できずに、あれから即座に注文してしまいました。

昨日は出かけてて遅くに帰ってきたのですが
家に届いてた5D3、24-105、70−300、テレコンを開封しゴソゴソと…
まだ説明書を読む余裕もなく触りたい一心で、まるで子供ですね(^^)


AFの切り替えは、どのモードをどんな時に設定して良いのかも分かってない状態ですが
取りあえず切り替えは問題なさそうです。皆さんのお陰ですね。


このEF70-300mm F4-5.6L IS USMでテレプラスを使えるか心配してたので
使えた事にも嬉しくて、ついスレを立ててしまいました。

まだまだ使い方も全く分からない状態で色々と質問させていただくかもしれませんが
今後とも宜しくお願いします(^^)

書込番号:14547604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 09:35(1年以上前)

スカエボさん  こんにちは

5DV、ご購入お目出度うございます。

>EF70-300mm F4-5.6L IS USM + デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX
オートフォーカス使えました

私も、これが使えるのなら購入しようと思っていましたが、使えると言うことで安心しました。スレ大変参考になりました。

書込番号:14547799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/11 10:53(1年以上前)

最後のカメラはMarkVさん

いつも色々と有り難うございます。

安く60Dに留めようとも思ってましたが
皆さんのお陰様で5D3購入まで辿り着けました。

いつも皆さんのアドバイスやコメントに助けてもらってるばかりの私ですが
今回のテレプラスの件で、少しでもお役に立てれたような気がして嬉しいです。

ド素人ゆえの身の丈に合ってない商品購入であくせくしそうですが
今後とも宜しくお願いします(^^)

書込番号:14547977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/11 13:02(1年以上前)

私も70-300でテレコンは持ってませんが、この前の満月をベランダから手持ちで撮影しました。
手持ちでも綺麗に撮れました。

テレコンもAF使えるみたいで、情報ありがとうございます。

購入しようかな?!

書込番号:14548370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/11 22:02(1年以上前)

スカエボさん 皆様お世話になります。
300mmにした時はf5.6だと思います。これにテレコン1.4倍では約8になると思うのですが5DmkVはAFが効くと言うことでしょうか?またテレコンは純正ではダメなのでしょうかご教授いただけますようお願いします。

書込番号:14550046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/11 22:22(1年以上前)

>>カシオz850さん

EOS 5D Mark 3の場合、純正エクステンダーではAFが効かないという報告がありました。

ケンコーのテレプラスの×1.4では効くレンズもあるようで、私個人で確認した範囲ではEF400mmF5.6との組み合わせで、は中央の一点では問題無く動作します。(そのほかのポイントは使わないので良く分かりません。)

また、若干ですが、周辺部がケラレるようです。

書込番号:14550154

ナイスクチコミ!0


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/05/12 00:42(1年以上前)

スカエポさん

私もEF70-300mm F4-5.6L IS USMのレンズの購入を検討しています。純正のテレコンはこのレンズには使えないので望遠が不足するかもしれないと思うとEF100ー400mm辺りが良いのかなとも思っていました。

スカエポさんの書き込みを見てデジタルテレプラスが使えるならEF70ー300に決めようと思いました。

そこで質問があります。

>EF70-300mm F4-5.6L IS USM + デジタルテレプラス PRO300 1.4X DGX オートフォーカス使えました

これは、70から300の全焦点距離でオートフォーカスが動作していますか?

もしよろしければ教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:14550907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/12 02:57(1年以上前)

孤独のピエロさん

私は庭からの手持ちです。

5D3でのテレプラスは大丈夫のようですね。
他の機種では使えない場合が有るようなので試してみてホッとしました(^^)


カシオz850さん

純正ではレンズに干渉して傷付いたりとするようです。
私は素人で詳しくは分かりませんがEF70-300mm F4-5.6L IS USMの板で調べられてみるのが良いと思います。


Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん

カシオz850さんへの返答を有り難うございます。
私も勉強になりました。


7Duserさん

いつも楽しくコメント等を拝見させていただいてます。

簡単に試してみましたが5D3ではAFモードの変更や、1点、61点での使用でも問題無いように思えます。

私自身がかなりの初心者で使い方が分からずに試しましたので
100%大丈夫なのかは自信有りません(^^;)

書込番号:14551210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/05/12 10:28(1年以上前)

スカエボさん、こんにちは。
5D3購入おめでとうございます。

私はDGXの前モデルのPRO300 1.4X DGを使っています。

普段は純正III型使用のため、ずっと出番なく防湿庫で眠っていたのですが、
このたび100Lマクロを購入したので出動機会が増えそうです。

それにしても、私もフルサイズ機が欲しいー。
微妙にスレ違いの内容で失礼しました。。

書込番号:14551977

ナイスクチコミ!0


Canon555さん
クチコミ投稿数:11件 My Flickr Stream 

2012/05/12 10:53(1年以上前)

別機種

5184x3456から1500x1000までトリミングしたいわゆるSOOCです。

本体か、レンズか、テレプラスの「おかげ}分かりませんが、この程度の結果なら5D MarkVを購入したくなる気持ちはありませんね。
今朝ベランダで7Dで撮った月です。レンズはCanon 70-200mm f/4L IS USMとCanon Extender EF 1.4x IIです。

書込番号:14552042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 予定は未定 

2012/05/12 11:24(1年以上前)


このスレは月の写真を撮り比べているのではなく、「F8でもAFが使えた」というのが本旨ではないでしょうか?
Canon555さんも手持ちなのだとは思いますが、スレ主も本当に月を綺麗に撮られるつもりがあるのなら、三脚を使用されると思いますが…

あと、soocというのはどういう意味でしょうか?
個人的には「Straight Out of the Camera」の略で、無加工、無修整の撮って出しだと思っていました(汗)

書込番号:14552143

ナイスクチコミ!11


Canon555さん
クチコミ投稿数:11件 My Flickr Stream 

2012/05/12 12:46(1年以上前)

主旨からずれてるようで申し訳ございませんが、初めてのFullsizeとして5D MarkVを買おうと思って最近ずっと皆様の作品を拝見させて頂いております。
SOOCはその通りですが、トリミングしたSOOCと書いたのは紛らわしくなってごめんなさい。
良い週末を!

書込番号:14552392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/12 13:03(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん スカエボさん早速回答いただきましてありがとうございます。
そうですかケンコーのテレプラスの×1.4では効くレンズもあとのこと了解しました。非常に興味深いです。純正のテレコンは所持しているのですが・・・・・。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14552452

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/12 14:55(1年以上前)

スカエボさん 5D3のご購入おめでとうございます。

EF70-300mm F4-5.6L IS USMにテレコンでAFが効いて良かったですね。
私もケンコーのデジタルテレプラス PRO300 1.4X DGXWP所有してますが
60Dでも400/5.6LにF8でもAFが効き便利です。
ただし5D3とは違い60Dだと中央は効かなく、その周囲が精度良く効いてくれます。

※先日某大手電器店に行ったら「5D3は2ヶ月は待って」とか言われ、すっかりしらけてしまいました(笑)
つなぎで別のカメラ(他社)買ってきて、今遊んでます ^^

書込番号:14552806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/12 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

ケラレの例です

こういう場面では目立ちませんね

EF400mmF5.6Lにケンコー×1.4テレコンを着けたときのケラレの例です。

背景が明るい時(空など)は目立ちますが、背景が暗いときはそんなに目立ちません。

AFは完璧に効くだけに、非常にもったいない話だと思います。

書込番号:14554142

ナイスクチコミ!1


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2012/05/13 00:33(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2さん

これはケラレではないですよね。
周辺減光じゃないですか?

書込番号:14554923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/13 07:55(1年以上前)

70-300L は持っていませんが、テレコンより、7D を使った方が解像が良いではと思います。

書込番号:14555529

ナイスクチコミ!1


7Duserさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 趣味の写真展 

2012/05/13 10:39(1年以上前)

スカエポさん

>いつも楽しくコメント等を拝見させていただいてます。
ありがとうございます。とてもうれしいです。

5D3では問題なく使えそうですね。
これでEF70-300mm F4-5.6L IS USMを購入しようと決めることができました。
この前キャノンサポートセンターでこのEF70-300mm F4-5.6L IS USMを試しに5D3につけて撮影したのですが、ISもしっかりと掛かり300mmでもピタッと止まりました。それと新しいレンズでデジタル設計されていることもあり写りもよさそうですしね。
貯金に励みたいと思います。

色々試していただきありがとうございました。

書込番号:14556015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/05/15 00:29(1年以上前)

当機種
当機種

元画像をリサイズ

トリミング、等倍になってると思いますが…?

下手な撮影画像で参考にならないと思いますがトリミングしたものを貼っておきます。



渓谷旅団さん

100Lマクロ良いですね。
私も買いましたがフルサイズだと今まで望遠過ぎると思ってた被写体も丁度良くなりました。


Canon555さん

フルサイズ機とそれに見合ったレンズで撮影すれば更に綺麗に写りそう。
私の画像は腕もなく素人の撮影ですので参考にならないかと?


まめたろうさん

フォローを有り難うございます。
しっかりした三脚も購入しないといけませんね(^^;)


カシオz850さん

テレプラス使用かトリミングか、どちらが綺麗なのかと言う疑問も残りますが
テレプラスだと少し色が薄くなるような気がします。
気のせいかな?


高山巌さん

いつも有り難うございます。
清水の舞台から飛び降りる気で購入してしまいました(^^)


Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん

一応ですが画像を貼ってみました。
70-300Lとテレプラスでは似たような現象は出てないように思えます。

下手ッピな撮影ですので参考になりませんが
少し解像度が落ちてるような気もしますが気のせいかな?


HIROP58さん

勉強になりました。
有り難うございます。


うる星かめらさん

5D3でトリミングのほうが良いって事は無いでしょうか?
と言うより、もっと望遠なレンズを購入するようが無難でしょうね(^^)


7Duserさん

上にも書きましたが
テレプラスだと少し色が薄いのと解像感が落ちるような気がします。
私の腕が無いので、その結果かもしれませんが?

書込番号:14562415

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング