EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 12 | 2012年3月26日 12:14 |
![]() |
149 | 27 | 2012年3月25日 17:07 |
![]() |
41 | 11 | 2012年3月25日 14:07 |
![]() |
132 | 18 | 2012年3月24日 22:47 |
![]() |
9 | 3 | 2012年3月24日 09:12 |
![]() |
414 | 60 | 2012年3月23日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D Mark2との比較は下記のレポートが参考になりましたが、あわせて右下の赤ノイズの問題点の件も総合的に見て5D Mark2と比べてどうなのか、自分でも確認してみたかったので、テストしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14328985/
条件:高感度ノイズリダクションオフ レンズ補正オフ DPPでRAWデフォルト現像
レンズキャップなしの写真でも、ISO25600から赤ノイズが発生しています。しかし、5D Mark2のISO25600よりは、大幅に優れた画質になっています。
RAWでも色ノイズリダクションが働いているように見えます。DPPで増感で確認しても横縞ノイズが出にくい点はかなり良いのではないでしょうか。
5D Mark3は5D Mark2よりも2段分優れているというアピールがされていますが、5D Mark3のISO102400と5D Mark2のISO25600では、2段分は優れていません。また、赤ノイズがかなり大きいです。
メーカーホームページのインタビュー記事でも、センサーと映像エンジンとあわせて2段分ということで、RAWでは1段分位の改善ではではないかと思います。
8点

ISO25600などという高感度で撮影する機会がどれだけあるのでしょうか。
これぐらいの機種を購入する方なら、ほとんどの方がしっかりした三脚もお持ちなのだろうと思います。
低感度でしっかりした三脚に乗せてシャツター長めで撮影した方が綺麗に撮影できるのですから、
超高感度のノイズについてそんなに気にすることはないのではないでしょうか。
ほとんどの機種でISOを高く設定すると赤系統の色ノイズは出てきます。
欠陥品だと言われている方もいらっしゃいますが、そうとまでは言えないでしょう。
現在の工業製品としてのデジタルカメラのセンサーも含めた実力がその程度だと言うことだと思います。
書込番号:14342225
24点

>アスコセンダさん
携帯からなので hagitanさんの履歴等は分かりませんが、少なくともこの口コミからはその様な意味は汲み取れなかったのですが…
何かしら理由があるのでしょうか?
RAW(センサー+若干の修正?)で一段分
画像処理(デジック)で一段分
撮って出しであれば合わせて2段分進歩していて、メーカーの公表道理だ。
と、とてもためになるレビューだと感じました。
私には高嶺の花ですが、憧れであったり、いつかこの性能も下位機種に…と思いながら楽しませていただきました。
hagitanさんありがとうございます。
書込番号:14342265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、超高感度の報告ばかりですが、
同じフルサイズの1DXは画質が改善しているとの評判ですが、
5DVはどうなんでしょうか。
ぜひその辺りもご報告頂ければと思います。
書込番号:14342371
2点

やはり 5D3 はすごいですね。
もとの現物をみていませんので、あれなんですが、3枚の画像をみると、
5D2 の 絵はすでにカラーが抜けている感じですが、5D3 の2枚は 5D2 のもの
より、しっかり「色」が残っているように見えます。(私のPC+モニタでは。。)
書込番号:14342490
2点

訂正です。
>RAWでも色ノイズリダクションが働いているように見えます。
現像してファイル出力すると色ノイズリダクションなしの画像も出力できました。NRの設定がプレビュー画面には反映されないようです。いつも別な現像ソフト使っているので間違えました。すみません。
補足です。
5D Mark3を使うにあたって、どの程度のISO感度までなら使えるのか、目安を知っておこうということで、テストしました。
低感度は大差ないだろうと思ってIOS3200からしか撮影ておらず未確認ですが、IOS3200で4秒では赤ノイズ等の発生も無く、特に問題ないです。
5D Mark3の赤ノイズが出るような状況は5D Mark2では撮影不可か、後で増感したとしても、もっといろいろなノイズが出ますので、5D Mark3の方が優れています。
アスコセンダさん
私も5D Mark3が欠陥品だとは思っていません。そういうことは私は言っていないと思います。
書込番号:14344300
1点

私も、高感度について、だいたい解りましたので、低感度の比較を知りたいです。
5D2と5D3のJpeg比較が、ありますが実際はRAWでは、どうなのかっと?
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?type=&id=6441
書込番号:14344798
0点

低感度はきっちり撮影しないと、適切な比較が出来ないので、撮影などが難しそうですが、試してみたいと思います。
書込番号:14345817
0点

>低感度でしっかりした三脚に乗せてシャツター長めで撮影した方が綺麗に撮影できるのですから
何か手ぶれ救済の為に高感度化したと勘違いしていない?
低感度で三脚に載せてシャッター長めで撮影したら綺麗だとしても
画像に躍動感は無いよね〜海面だったら靄がかかった様になるし
5D3のカタログに有る礼拝の作例で言えば天井画は綺麗に写せても
僧侶は被写体ブレで幽霊みたいに写ってる筈。
高感度化は今まで撮れなかったものが撮れる様にする為の技術だと思う。
書込番号:14347104
5点

あれれ、5D2が意外と写ってますね。
3200以上は使ったことが無かったのですが、非常用には使えるみたいですね。自分で撮った写真は使い物にならなかったのですが、撮り方にも関係するのかな?
ますます、5D3に買い替える必要性が薄くなりましたね・・・
書込番号:14347271
0点

低感度のテストでは、
なんと新たに新種のノイズが発見され
るということも特に無く、至って普通となりました。
ライブビューで90の辺りに合わせました。
未調整だと殆ど優劣はわかりません。
続く
書込番号:14347670
1点

露出過多のテストは忘れましたが、
増感現像時して確認しましたが、
白とび状況は同等といえそうです。
暗部ノイズは5D Mark3が優れているといえそうです。
上記4つの画像は2EVの現像時増感です。
以上です。
書込番号:14347723
2点

有り難う御座います。参考になりました。
5D2のような格子状が目立たなくなりましたね(^^)
書込番号:14348842
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
長年使ってきた30DとSレンズ3本を処分して、発売日の昨日にレンズキットと
EF16-35mm f2.8L II USM と EF100mm f2.8L Macro IS USM を購入し、
フルサイズに移行した。
静音シャッターの静かさにびっくりした。ISO Autoの設定で、照明を半分に
落とした部屋でも結構撮れることに凄さを体感した。
ノイズも相当少なく、もちろん30Dとは全然比べものにならない。
これからは長く、せめて5年以上に使用していきたいと思います。
10点

ご購入おめでとうございます!
D800と比較し、なにかと物議を醸し出してはいますが、5D3は良いカメラだと思います。レンズも良いレンズをご購入されたみたいで、素敵なカメラライフが始まりそうですね。フルサイズにはフルサイズの感覚がありますから、早めにそれにお慣れになって、美しい写真を量産されればと思います。
それにしても、D800の板で現在、上がっている作例、どうしてあんな感じなのでしょう?
まだ、試写段階ですから、高画素を活かした作例とまでは言いませんが、どこにピンを合わせたかわからない作例ばっかりです^^;
カメラの出来がD800より5D3なら、単に撮っている方の技量の問題で片付けられるのですが、こう何人も続くと、考えてしまいます。確かに、ニコンの方が、その機種に慣れるまで時間がかかる感じはありますが……。
とりあえず、これまで上がった何人かの方の作例で、5D3はオールラウンドに使える良いカメラだということだけはわかりましたw。スレ主さんも、良き相棒になってくれることを祈っています。
書込番号:14333464
6点

スゴイ!
お・と・な買いですネ(^_^)/
書込番号:14333545
2点

購入おめでとう御座います。羨ましいです。
5D2よりも高感度/AF/解像描写力等がUPしてるので、私も早く使ってみたいです。
書込番号:14333583
0点

ご購入おめでとうございます^^
私もかねてから、人込み等での一眼レフのシャッター音(消せるのなら消したい位)には
「静かな方が・・・」と思う時も多いので、静音しかも秒3コマはあり難いです。
>EF16-35mm f2.8L II USM
ああ、良いですね〜ため息が出ますね。私は暫らく周辺の甘いタム17-35(Model A05)でじっと我慢の日々に ^^;
書込番号:14333642
1点

>それにしても、D800の板で現在、上がっている作例、どうしてあんな感じなのでしょう?
まだ、試写段階ですから、高画素を活かした作例とまでは言いませんが、どこにピンを合わせたかわからない作例ばっかりです^^;
お解りにならないようですからご説明しましょう。
それは使えるレンズがフルサイズキヤノン機よりフルサイズニコン機の方が圧倒的に多いからです。
キヤノン機はEF-Sレンズの動作チェックをする必要がないし、したくてもできないのに対し、ニコン機はすべてのDXレンズをFX、1.2、5対4、DXの4つのモードでもテストする必要があるからです。
ピント合わせに時間を割いている余裕があるなら、1本でも多くレンズのチェックをした方がいいからです。
それでなくても最新のボデーはチェック項目が多いのです。
ぐずぐずしていると肝心な桜の開花に間に合わなくなってしまいます。
5DXが4000万画素でEF-Sレンズも使えるようになれば同じことが起こりますよ。
使えるようになればの話ですが。
書込番号:14333708
7点

フルにEFs使ったらミラーが吹っ飛んでしまいます。
が、まさに大人買い、ウラヤマです〜〜
書込番号:14333765
0点

デジタル趣味人さん
わたし、頭が悪くて理解できないです。
>> ニコン機はすべてのDXレンズをFX、1.2、5対4、DXの4つのモードでもテストする必要があるからです。
FX機でわざわざDXレンズのテストが必要なのですか?
それに、みなさん「すべてのDXレンズ」をお持ちなのですか?
>> 5DXが4000万画素でEF-Sレンズも使えるようになれば同じことが起こりますよ。
わたしはEF-Sレンズが使えるようになっても、わざわざEF-Sレンズなんて買わないから、手持ちのEF、TS-Eレンズのチェックだけしますけど。
使えるようになったからってすべてのEF-Sレンズを買いそうな人って1人しか思い当たらないです。
わたしが理解力無さ過ぎなのでしょうか?
バカ過ぎてごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:14333776
20点

デジタル趣味人さん
私は、ニコンも使っていますので、D800も購入対象として捕らえています。だから、実際販売されて、ユーザーがお撮りになった作例がアップされるのを楽しみにしておりました。
それでD800の板を見ますと、ISOを弄って高感度をテストしたような作例ばかりでびっくりしました。今回のD800は、高画素による解像感を期待して、皆さん、御買いになられたと思っていたからです。どうも5D3との比較が、頭の中にこびりついている感じがしますが、それに意味があるのでしょうか?
カメラの性格がD800と5D3では全く違いますので、使い方もこの両者ではかなり違ってきてもおかしくないと思っています。私なら、5D2で普段、風景等を撮影するときと同じように、D800も低ISO固定で、三脚を使用、良いレンズを使い、じっくりMFで撮ってみると思います。そして、そういうD800の作例を是非とも見てみたいと思っています。
それと、どのレンズを使ったかは、主題がボケた作例とは関係ありません。どこにピントを合わせたかわからないと言うのは、撮り手に何をどう表現したいかという意志がなく、シャッターを切ったということになります。試写と言えども、あまり褒められた態度ではないと、私は思います。
今回、ニコンはいろんな意味で、相当頑張ってD800を発売したと思っています。実際、この後、5D3にD800が販売面で完敗してしまうと、ニコンの将来はかなり暗くなります。企業規模や決算状況、利益率等から考えて、はるかにゆとりがあるキヤノンとは置かれている状況が違うんです。それだからこそ、D800は成功して欲しいと個人的には思っています。良い作例のアップ、D800を購入された方には、是非ともお願いしたいです!
書込番号:14333953
15点

他人の出してくれた作例を悪く言うのは止めましょうよ。
出した方も、これから出す方も気分が悪くなるでしょう。
もしD800という文字が5D3だったりしたら、この板の方は気分が悪くなりませんか?
これからD800の作例を出す人、5D3の作例を出す人にもプレッシャーになるだけです。
自分の好きなカメラで好きに撮ってそれを見てもらう。
下手だっていいじゃないですか。
見たくなければ見なければいいのですから、誰も困りませんよ。
書込番号:14333999
28点

attyan☆さん
>>どうも5D3との比較が、頭の中にこびりついている感じがしますが、それに意味があるのでしょうか?
今回、D800は長所と短所が明確な尖ったカメラで、5D3はバランス重視のカメラ。
個性がハッキリしていると、短所にばかり目が行くのは仕方が無い事なのです。
デジタル趣味人さんのようにD800ファンが神経質な反応をしてしまうのは、
カメラの出来不出来とは関係無く、人の心の仕組みによるものです。
ある意味、盛り上がってて楽しそうとも言えます。
逆に、5D3のスレは良くも悪くも退屈になりそうですね。
書込番号:14334012
4点

5D3を買って良かったってスレの筈なのに何故、延々とニコンの悪口を言ってるのか判らん
後、フルサイズでEF-Sが使えたら乗り換えるって人結構多いと思う。二桁D使ってレンズ相談で勧められるままにEF-Sの17-55や15-85なんか、買い込んだ人は、移行の際に手持ちレンズがゼロになるんだからこれは痛い。
書込番号:14334013
5点

>5D3を買って良かったってスレの筈なのに何故、延々とニコンの悪口を言ってるのか判らん
ひまじーさんと貧乏してます。みたいな買ってもいないのにクソレビューする人がいるからねぇ。意味不明なD7000で撮った画像を上げる始末…。
書込番号:14334038
8点

ご購入お目出度うございます。
AFとシャッター良いですよ。AFは61点のため移動が大変ですが、思ったより快適です。特に測距エリア選択は簡単で快適ですね。シャッターもストロークが短く快適です。フルサイズを堪能してください。
書込番号:14334045
3点

こんにちは。
おめでとうございます。
是非、楽しまれてください。
>それにしても、D800の板で現在、上がっている作例、どうしてあんな感じなのでしょう?
確かにコンデジみたいなのが多いですね。
でもニコン板では大変褒められているので、きっとセンスが違うんだと思います。
手持ちで撮ったことを誇っていましたしね。
しかも等倍で鑑賞してご満悦でした。
レビューもよいしょがすごいので、聞いているほうが恥ずかしくなってきました。
でもご心配なく。
ヨドバシドットコムですごい作例が上がってましたよ。
撮る人が撮ると、無茶苦茶すごいカメラなんですね。
ニコンがエッヘンするのもわかりますが、高級レンズと最低ジッツオの三脚必須とかそれくらいは書かないと、不親切ですね。
だからソニーは自分のところで出さなかったんでしょうね。
私は今でも手持ちで5D2では手振れが怖いので、7Dや1D4の時より丁寧に設定します。
5D3で少しでもSSが稼げるようになればなあとは思いますね。
駄文失礼しました。
書込番号:14334051
3点

右下は5D3のホットコーナーになりそうですね・・・
書込番号:14334150
1点

>5D3を買って良かったってスレの筈なのに何故、延々とニコンの悪口を言ってるのか判らん
今まで、5DVの悪口をいやというほど言っていたのは、どこの誰ですかね?(あなたとは言いませんが!)
おかげで、5DVの口コミ数がD800を超えましたね!話題性が多いということは皆さん注目していることの表れですから、当然と言えば当然ですね!
書込番号:14334204
2点

attyan☆さん
こんにちは
>>どうも5D3との比較が、頭の中にこびりついている感じがしますが
5D3との比較というよりも、12M(或いは16M)からいきなり3倍の36Mだと
今まで経験の無い高画素なので、ノイズや手振れに関して、
実際に使ってみるまで色々と心配(不安)だったんだろう、と推察します。
おそらく悪意は無いと思いますが・・・
・ロナとロベさんの書込みにもありましたが、ヨドバシドットコムのD800の作例は写真として
格好良いですね。 28-300でもあれだけ撮れるんだ〜っと、再認識しました。
まあ上手な人はやっぱり道具を選ばないんでしょうかね〜
書込番号:14334223
4点

ヨドバシの作例、光を感じましたね(^^)
書込番号:14334350
1点

>私は今でも手持ちで5D2では手振れが怖いので、7Dや1D4の時より丁寧に設定します。
画素ピッチの関係上、一番丁寧にしないといけないのは7Dでは?
書込番号:14334508
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
何やら五月蠅いユーザーが重箱の隅を突いておられますが、一般のお父さんには頼もしい相棒の誕生とお伝えします。
7Dからの乗り換えですが、Qボタンの位置以外は違和感もなくポンポン&ソコソコ撮れます。
運動会、同窓会、暗くてブレちゃう学芸会、嫁さんが撮る場面。
全て7Dより気を遣わずに、簡単綺麗に撮れると思われます。
問題は値段だけ。
30万切れば、是非、逝っちゃって下さい!
背中強めに押しますよ!
先程、夜間の羽田空港で少しだけ撮影してきました。
JPEGで無修正を上げておきます。
8点

今日、ヨドバシ梅田で実記を触ってきました。
明るい被写体なら iso12800 でも十分ですね。
レスポンスも問題なし。とろさはなくなりましたね。カメラとしての
質感もいい感じです。
書込番号:14341316
2点

yanxさんのレビューが見たいなぁ〜
書込番号:14341327
1点

yanxさん こんばんは
7Dですが昨日、長女の卒業式でしたが、あいにくの雨で体育館の中での撮影で席を立つことも禁止されていたので好きな場所にも行けず厳しかったです・・・
作例拝見しました。
本当に問題は値段だけですね。
書込番号:14341394
2点

趣味の世界ですから
撮影以外にも(過剰な)拘りや楽しみがあって然りです。
そういった意味で素人(アマチュアっていう意味ね)のほうが
色々うるさかったりするものではないですかねぇ?(笑)
書込番号:14341423
3点

私もISO102400なんて使わないのでどうでも良いです。安くなったら5D2から乗り換えます。私が昔キヤノンAE-1で写真を始めた頃、ISO400(当時はASA)は高感度フイルムであり風景撮影には使われませんでした。木村伊兵衛がパリでスナップを撮った時はASA10(じゅう)のフイルムです。ISO102400で何を撮影するのだろう。
書込番号:14341483
1点

> ISO102400で何を撮影するのだろう。
高感度が強くなれば新たな可能性が生まれるものです。
書込番号:14341509
7点

写るんです世代だと、1600が高感度かな。。
書込番号:14341780
2点

5D3 で超高感度でノイズは増えますが、カラーバランスがある程度維持
されるのがいいですね。
書込番号:14341925
2点

〉ISO102400で何を撮影するのだろう
私も102400は使いませんが、実用域の6400あたりのノイズが減ってきれいになったことの副産物だと理解しています。
当然ながら、将来の更なる高感度アップも同じように実用域へのフィードバックだと期待しますよ。
書込番号:14342594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SN比最悪のネットで侃々諤々やってるよりお外に出かけて粛々と撮りまくったほうがよほど
有意義というものですよ
書込番号:14344112
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
子供撮りにもお薦め!
せっかく購入したので、早速夜の室内で子供を撮ってみました。(なんとなくPlanar1.4/50)
室内での子供の撮影って結構面倒。いつもなら親指フォーカスのピピッて音を頼りながらアタフタとフォーカス合わせて、子供の動きも考えながら構図直し。で、やっと撮ろうと思うと子供は逃亡…って事が数知れず。
でも、今日のお父さんは違いました。密集した数の多いAFポイントをマルチコントローラーでセット、同時に構図と親指フォーカスで準備完了。(自分の中では)アッという間にシャッターが押せてました!しかもISO3200のss1/400で、ノイズと被写体ブレ無し!
5DmarkUのノイズの少なさには満足していましたが、AFポイント数やAFの遅い事に不満を。子供撮り用にと1DmarkVの中古を購入すると、AFは快適でしたがAFポイントの数や密度、高感度ノイズにと贅沢を言っていました。
でも、もう贅沢は今のところ言いません!体験会で色々と試して、自分で納得して購入した5DmarkVは2台を1台に出来ると確信しました。(防塵防滴は除いて)
長くなりましたが、お子さん撮りを楽しんでいるお父さん・お母さんにもお薦めのカメラだと思います。
問題も出ている様ですがキヤノンを信じて、今は写真を撮る事自体を楽しみましょう。
22点

ISO3200でこの画質ですか!!
素晴らしい!
私は、まだ5DMUで我慢しようと思っていましたが、心が揺らぎます。
書込番号:14335426
2点

別サイトでリンクを出して、等倍で上げたらいかがですか?
こんな縮小してるのをすごいとか ステマっぽいですよね
書込番号:14335469
11点

等倍での画質チェックが必要な人ばかりではないのでは?
と、思う今日このごろ
書込番号:14335502
24点

確かにアップの為のS2サイズ(1920×1280)撮って出しですからね。ノイズはわかり辛いですかね。皆さんを誘惑してしまったのなら、申し訳ございません♪
ステマですか〜。メーカーやマーケティングとは関係無い人間と証明する事は難しいですね。強いて言うと、メーカー関係者がZeissレンズでマーケティングするか、ですが。
書込番号:14335558
18点

3200で撮ったにしては綺麗だと思いますよ。
同じ大きさでも、5DUで撮った場合よりは、良さそうな感じはありますね。
書込番号:14335651
1点

確かに1D3→5D3というのは不思議だなあと思ってましたがそういうことでしかあ。とても子供撮りにとは私は言えないですから。でも、もう少し詳しく聞いてみたい気もいたしますね。
書込番号:14335654
0点

別にこのサイズで等倍じゃなくても全然かまわないと思うんですけど。
なんでこんなクレームがスレ主さんにつくのか意味わかんないですね〜。
室内で赤ちゃん撮りがメインなので
ISO3200でこれって普通にいいなーって思います。
書込番号:14335664
23点

3200でこれはお父さん7Dユーザーからしたら羨ましい限り!
でも唯一…F1.4だと7Dでも室内それなりにいけます故、是非3.5〜5.6あたりで、高ISOでのサンプルもお願いします!
子供が動き回ってるとことかf^_^;)
書込番号:14336018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このサイズである程度判断できるのでは?
見えないところを見たい人がたまにいますね。(笑)
書込番号:14336028
10点

子供撮りにってお薦めしてみましたが、それだけでは絶対もったいないですよね!
私はもともと写真を撮るのが好きで、自分の体育会系の趣味である横乗り系スポーツや秘境の滝へ行って写真を撮ったりもしていますので、試してみたい事はいっぱいです。休日が待ち遠しいです。
正直なところAF性能がとかノイズがとかは言い訳にもなると思いますが、間違い無くこの5DmarkVで今までと違った瞬間や撮れる写真の幅は広がると思います。
書込番号:14336322
4点

たくさんお父さん達が釣れてますね(笑)
私も夏の南国旅行までには買って娘達の豊満な水着姿を…。ただの太めな幼稚園児ですが。
書込番号:14336628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウィーピーさん おはようございます。
>子供撮りにもお薦め!
全くの同感です♪
実は、ウチも「子供撮りに使う!今しか撮れない今を撮る!!」って大義名分でもって購入しました(笑)
それでも、自分の中の金銭感覚を麻痺させるには、だいぶ時間がかかりましたが…(爆)
今朝、早速試し撮りしてみましたが、非常に快適で、大満足でした。
2歳♂の複雑な動きにも、AIサーボは相当食いついてくれますし。
高感度もISO6400までは常用、ISO12800も状況次第では十分活用できそうな感じです。
これまで使っていた7Dだと、ISO3200くらいで肌の質感が厳しくなっていたので、ほんと大満足。
問題は、フルサイズ用の標準ズームだと、ちょっと選択が難しい点です。
今使ってる、24-105mmF4LISだと最短撮影距離が0.45m。屋内撮影での接近戦は厳しいんですよね。
24-70mmF2.8が最短撮影距離0.38mですけど、高価ですしね〜、悩みます。
この点、APS-Cだと純正でも比較的寄れるものがありますし、シグマの17-70ならもっと寄れますね。
>お子さん撮りを楽しんでいるお父さん・お母さんにもお薦めのカメラだと思います。
ほんと、お薦めですが、さすがにこの価格だと、万人に…ってワケにはいきません。
でも、あくまでも1D系に比べれば軽くて安いですし、子供撮りカメラの選択肢としては最強の部類ですね。
いや〜、高い買い物でしたが、満足度は非常に高いですね。
みなさんも、子供撮りライフ、楽しんでくださいね〜♪
書込番号:14337435
4点

7Dを子ども撮り専用で使用してます。
あとソニーのミラーレスをサブで使用してます。
同じAPS-Cですしフルサイズにするのも良いかなと思ってました。
ズームはF4の暗い物しか無いので期待出来そうですね。
17 〜200f4小三元、単焦点数点とフルサイズへの障害はないので
自分には理想的なモデルになったので思わず買ってしまいそうでしたが
値段と赤色の件を理由にして何とか踏みとどまってます。
書込番号:14337909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様たくさんの同感や暖かいお言葉、ありがとうございます。私はまだ休日が無くて、写真を撮りたくてイライラです。
ところで、特に室内で小さな子供さんをメインに撮られるなら、単焦点レンズが良いですね。Lレンズでは無くても、綺麗ですしUSM付きならAFも早いですし。室内なら被写体の子供までの距離もある程度決まってますから、単焦点が断然コスパが高いと感じます。24-70mmも使ってますが、室内では単焦点が出動頻度高めです。
でも、24-70mmUも気になってますが…
書込番号:14338314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> こんな縮小してるのをすごいとか ステマっぽいですよね
何の根拠もなしに『っぽい』とは。記者っぽくない発言だな。
書込番号:14339973
4点

僕も子ども撮りメインで買いました!
5D2の唯一の不満はAFでした。せめて7DのAFがつけば!って何度涙したことか(笑
7歳と3歳の息子を撮ってみましたが、AIサーボの追従はかなりいいですね!
明日は上の子のサッカーの試合なので、しっかり堪能できそうです。
7D+5D3でスポーツ撮影に特化したスタイルです。
また、100Lマクロとの相性もいいですね!
5D2だと追従が・・・ってこともありましたが、手持ちマクロイケますよ!
上の写真は100Lマクロで手持ち撮影です。iso3200でコレなら大満足です。
マクロで嫁さん撮ると大怒られしますがね・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
書込番号:14340463
4点

ロイローラーさん イゾ3200? スゴイよ~(^^)
早く85F1.2で使ってみたい
書込番号:14340494
0点

私も釣られたお父さんの一人です(^^;。
室内で子どもの誕生会や、子ども達が遊んでいる(暴れている?)ところを撮影するときに、
5D2ではAFが付いていかなかったり、高感度のノイズは気になったりしていました。
ん〜、ますます欲しくなります。
ロイローラーさん、3200ですか!!びっくりですね。
ほんと、女性のアップは撮れませんね(笑)。
書込番号:14341114
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5DVを発売日にゲットし、各種セッティングと感度別の試撮りをしてみました。
NRはDPPで0にして処理してます。
4点

iso6400 ノイズはありますが、自然な感じで私は許容範囲ですね。
書込番号:14336638
3点

そうですね、6400「個人的にこれ以上の高感度の必要性はなし」でノイズでてますが、NR弱でほとんどノイズは気にならなくなります。
7Dを使っていての買い増しですが、高感度に関しては比べ物にならないですね・・・
レスポンスは7Dがまだ上ですが、それでも5DVはキビキビと撮れるフルサイズカメラに生まれ変わっています。
二つ並べて置くと7Dが2台あるように見えますが、使いかっても7Dに近いので直ぐに馴染めますね。
明日1日色々と試してみようと思ってます。
書込番号:14336701
1点

愛犬の写真はいいですよね。
ここの掲示板に出すのは少し勇気がいりますが。
我が家の愛犬に比べて毛並みの良さがよく出ています。
絞りを変えてみるとさらに毛艶がよく撮れそうですが、もうお撮りになられたでしょうか?
書込番号:14337360
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今日(3/19)手に入れました。
PowerShotG1Xの時もそうでしたが、量販店より早く手に入れる事が出来ましたので簡単なリポートを送らせて頂きます。
わたしのスタイルとしては家の中でワンちゃん達を撮る事が多いので、出来限りシャッタースピードを稼ぎたく、高感度モデルを重要視しています。
D1Xを予約していましたが5DMark IIIのスペックを見てこれで十分だと判断し(むしろこちらの方が遊び心満点)変更しました。
まずは高感度の比較画像をご覧ください!
38点

USA発ですか。
いいですね。
どの店でいくらだったんですか?
送料など細かく教えてもらえるとうれしいです^^
書込番号:14317369
1点

Canon曰く高感度は2段UPしたと発表していますが2段を若干上回るのではないでしょうか?
S100もG1xも非常に高感度が強かったので期待していましたが5DMarkIIIは期待以上の出来で安心しました。
片時も動きを止めない我が家のプードル達を撮る為にはISO12800が必要です。
ノイズが目立ち出始めますが被写体振れより写真としては十分に使えます。
51200はちょっと荒いですね。
カメラのISO上限は25600まで引きあげました。
書込番号:14317415
36点

golfkidさん
早速買われたんですね。作例ありがとうございます。
ISO 12800も十分許容範囲内で、驚くばかりです。
ちなみにこれは全てJpeg撮って出しでしょうか?それともRawで撮影してDPPで現像ですか?
書込番号:14317478
2点

地元の小さなカメラショップです。
http://worldwidecamera.net/
おじさん曰く「もう一台すぐにオーダーしたけれど2週間待ち」と言っていました。
海外発送は難しいでしょうね。。。
私はB&Hと同じ価格($3499.00)で購入しました。
英語力があればぜひ電話してみてください。
Toshiから聞いたと言えば丁寧に応対してくれるはずです。
安心な店です。
書込番号:14317485
15点

>ISO 12800も十分許容範囲内で、驚くばかりです。
そうでしょ!常用12800でいけます!!
>ちなみにこれは全てJpeg撮って出しでしょうか?それともRawで撮影してDPPで現像ですか?
勿論、今買ってきたばかりの湯気ホヤホヤですからJpegです。
書込番号:14317509
13点

>今買ってきたばかりの湯気ホヤホヤですからJpegです。
+1
DIGIC5+のNRも(海外サイトでは)色々言われていましたが、ちゃんと作例見せて頂くと非常に奇麗な(というより安定した、が適当ですかね?)NRで安心しました。変な輪郭強調(シャープネス)もなさそうですし、非常に好印象です。
ちょっと気になったのは、ライティングのせいか、ピントのせいか、ISOの高い(ISO6400〜)写真では花びらのディテールが喪失気味で華の立体感が若干失われているように感じます。これは撮影条件のせいですかね?それとも多少NRの影響があるのでしょうか?
書込番号:14317552
3点

おめでとうございます。羨ましい限りです。発表後すぐにOrderしましたがアドラマからはバックオーダーの知らせしかきません。
書込番号:14317565
2点

hello golfkid san,
高感度が必要と言う点では強く同意です。室内でスピードライト無しは魅力的です。
もしよろしければISO102400のサンプルも見せて頂けませんか?
アメリカの方が時差で日本より遅いのに発売は早いのですね。そのアバウトさが羨ましいです。
書込番号:14317568
4点

高感度でもとても綺麗ですね。
正直6400以上はどうだろうかと思っていたのですが。
そんな不安は一気に吹っ飛びました。
それにしてももう手に入れられたなんてうらやましいです。
中国といい、アメリカといい、海外には発売日遵守は通用しないんですね。
書込番号:14317695
9点

golfkidさん
早速入手おめでとうございます。
実写画像大歓迎です〜
私は今まで7DもK-5もISO3200までに抑えていました。5D3導入すると撮影範囲が広がりますね。
よろしければ、いろんな写真を見せてください。
書込番号:14317723
2点

golfkidさん、こんにちは!
室内高感度、素晴らしいですね。
こういう一般ユーザーの写真UPは本当参考になります。
価格のUPで少し間引かれるとしても素晴らしい高感度です。
3200も6400もEXIFが無いとわかりませんね。
12月に2を買ったばかりなので、当面は買えませんが、
将来の図に乗ってしまいそうで、怖いです。
ありがとうございました!!!
書込番号:14317755
6点

先にアップされた写真を見た時は、“すいませ〜ん。もう少し離れたとこから、もう少し絞った作例をお願いできないでしょうか?”などと、ずうずうしいお願いをしようかと思ったのですが、後からアップされた白いワンちゃんの写真で納得です。
確かに5D2とは2段以上は違いそうですね♪
書込番号:14317820
4点

golfkid さん、ありがとうございます!
花もワンちゃんも、12800の画像、感動しました。
驚異的ですね。
いままで、ネガキャンのスレの乱立に悲しい思いを
してきましたが、アップしていただいた画像が、ど
のような文章コメントよりも説得力があり、一抹の
不安が吹き飛びました。
本日発売の雑誌群も、何年ぶりかで複数冊買いをし
てしまいました。スポンサーとしてのバイアスが
かかっているとはいえ、こぞって絶賛で、楽しく
読んでいます。
実機が届くのが本当に楽しみになりました。
楽しみなのは、連射性能とAFの食いつき具合です
が、そのあたりはいかがでしょうか。
書込番号:14317840
6点

シャッター速度×ISO感度の数字ってある程度画質に関係していると思うので、高感度特性を見るためにはISO感度を上げるだけでなく部屋を暗くしていってみてくれるとうれしいななんて贅沢を言ってみたりする・・・
書込番号:14317877
3点

素人の質問ですみません。
高感度が2段上がったってことは…
もしかして今までf2.8のレンズで撮れてた画像が
F4やF5.6のレンズで撮れると言う事になるのでしょうか?
書込番号:14318072
2点

皆さん参考になりましたでしょうか?
今日最後の投稿です。
12800で動き回る犬達を簡単にキャッチです。
フラッシュを焚けない状況でも、これからは怖くありませんよ!
静音シャッターもK5並みの静けさです。。。
これで眠ります。。。
いい夢見れそうです。
皆さんの背中思い切り押させて頂きます。
ネガティブ投稿がなくなる事を願って。。。
書込番号:14318123
38点

皆さんのご質問には明日すべてお答えいたしますね。
すべてがブラッシュアップされています。
Mark2とは別物です。
7Dと5Dの良い所取りをしてブラッシュアップさせた。
値段、、、決して高くはないと思います。
とにかく「素晴らしい!」の一言です。
書込番号:14318156
13点

フライングゲットおめでとうございます。
久々の有益なスレを見てホッとしております。
私にとってこの作例は貴重な情報です。
今は資金難ですがいずれは購入したい気持ちが高まります。
ライブハウスでブレブレだった状況で改進の作品が出来そうです。
プードルちゃんかわいい!!!
書込番号:14318340
4点

いままでF2クラスの単焦点で狙っていたシーンが
F2.8のズームで撮れるようになるといいなと思っていましたが。
ものすっごい期待がふくらみました♪
はやく入手したいです。
書込番号:14318344
5点

>値段、、、決して高くはない
小山茉美の声で!!
書込番号:14318518
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





