EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2013年11月16日 14:36 |
![]() |
21 | 16 | 2013年11月13日 18:59 |
![]() |
90 | 29 | 2013年11月9日 00:05 |
![]() |
117 | 22 | 2013年11月6日 01:34 |
![]() ![]() |
61 | 11 | 2013年10月19日 14:41 |
![]() |
16 | 6 | 2013年10月6日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様こんにちは。いつも大変お世話になっております。
先日こちらで「ソニーα55からのステップアップについて」というタイトルでスレッドを立て、皆様に多数のアドバイスをいただいた者です。その節は、大変お世話になり、誠にありがとうございました。
皆様にいただいたアドバイスを参考に、去る9月12日に念願の5D3(24-105レンズキット)ユーザーとなり、約1ヶ月半撮影を楽しんでまいりました。
α55からのステップアップで求めておりました、「動き回る子供の歩留まり向上」「室内撮影での画質向上」の2点とも、5D3で大幅に改善され、撮影後の画像鑑賞がいっそう楽しみになりました。
また撮影中も、カメラを持った感じ・ファインダーの見え具合・連射時のカクカク感のなさ・シャッター音などとても気持ちよく撮影でき、高い買い物でしたが、それに見合うだけの満足感を十分に感じております。
先日、α55と5D3の2台体制で撮影に出かけ、標準域を5D3、望遠域をα55と使い分けました。レンズを付け換えることなく撮影でき、また家内と2台で同時に撮影することもできました。5D3用の望遠レンズ購入は経済的に相当厳しいため、当分の間この体制でいきます。普段撮りは5D3ばかり使っています。
参考に「α55で撮影した5D3」と「5D3で撮影したα55」をアップさせていただきます。
今後も、皆様には何かとお世話になることがあるかと存じますが、よろしくお願いいたします。
11点


α55でISO1600で撮った画像と比較しても5D3のISO12800の画像の方がノイズ感が少ないですね。
恐るべし5D3という感じですね。
書込番号:16773605
5点

とおりすがりのニコンユーザーですが、5D3の高感度、素晴らしいですね!(^^)
撮影、楽しまれてください!
書込番号:16773610
3点

α55も意外に健闘しているように感じます。
α99の高感度も見てみたいものです。
書込番号:16774621
3点


私はα55からα99へステップアップしましたが、5D3も買い足して、メインで99とマーク3を使っています。稼働率は五分です。
RAWにおける高感度は99もマーク3も大差無く、若干マーク3が良いかなと思うレベルです。
55はAPS-Cである事と、上記二機種に較べ古い事からも、高感度は三段ぐらい差がありますよ。
書込番号:16812190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、スペクトルムさん、秋の使者さん
ワシは5D3は持っていないのですが、日頃からSONYとCANONを交互に使って写真撮影を楽しんでいる変人です。
3・4日前に通りかかりでこのスレをみました。(5D3がいまだに気になるので)
昨日は仕事が休みでヒマだったので、ふとこのスレを思い出して、「そうだ!手持ちの機材を比較してみたい」と思い、現在稼働できる手持ちのカメラで夜の建物を撮影してみました。←いつかやってみたかった
ただ、5D3のスレなので他機種の画像は失礼かと思いますので、見たいという方がいらっしゃればこの場をお借りして画像を投稿してもいいかな?とも思います。
機種は6D、5D2、X50、A99、A77、A57、A55で行ってみました。
6Dと5D2とA99があるので、5D3を含めこれから購入したいと思っている方に参考になるかな?とも思います。
ワシは、APS-C機も含めこれらの機種の優劣はつきにくいと感じております。どれも画質、使い心地、機能など値段相応、時代相応に良いカメラだと思っています。
書込番号:16840566
0点

studio.trmさんこんにちは。
ご所有の機材、すごいですね。
ぜひ各機種の画像、拝見させていただきたいです。
書込番号:16843143
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
愛媛県四国中央市夜景 (TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD) |
別子銅山東平(とうなる)遺跡 (SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO) |
「買い増しを考えていますが・・・」(2013/10/01) で
お世話になった者です。
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
10月20日に以下の組み合わせで購入に至りました。
・5D Mark III ボディ
・TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD
・TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
素直に純正レンズ選べよ〜・・・と思っている自分がいる一方で、
多少性格の尖ったレンズでも、数揃えておこうぜ、と思っている
自分もいまして・・・
ひたすら悩んだ結果、こうなりました。
住んでいる場所の近くにあるショップでの購入しましたので、
当初の予算を少し超えてしまいましたが、オーバーした場合の
予備費も含めての範囲内には収まりました。
最安値に比べると高くつきましたが、店舗渡しの安心感には
代えられませんので、これでいいかなと思っています。
----------
店頭で触らせてもらったときはあまり意識はしていなかったのですが、
手元にきたボディに既存のレンズをつけて改めていじってみると、
こんなに違うのかと驚いてばかりでした。
大きくて明るいファインダーに、ある程度「この辺だろう」というところに
合わせてくれる自動選択AF、薄暗い場所や室内でもお構いなしに撮影できる
高感度の強さ・・・
低ISO+長秒露光(三脚使用)こそ差は出ないものの、手持ち撮影のときは
高ISOで大きな差が出ますね。
今では、Kiss X5 が防湿庫に閉じこもったままになっています^^;
画像は、片方は既存のレンズ(28mm)、もう片方は一緒に購入したレンズ(70-200mm)
を取り付けて撮影してみたものです。
7点

おめでとうございます(^-^ゞ
うーん楽しそう(^-^)v
目一杯撮って見せてくださいね(^-^)/
参考ねさせてもらいますので(笑)
書込番号:16825364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に5D3を使っていた者です。
お写真を拝見して気になりましたので、書かせて頂きます。
左の夜景、だいぶ解像が甘いような気がします。5D3とA009の組み合わせ、
しかも2段絞っているのでしたら、もっとシャープな画になると思います。
長時間露光中にぶれたりはしていませんか?
右のお写真も甘い感じがします。
私の勘違いでしょうか?他のユーザーの方はどう思われますか。
dj.SAKUYAさんが意図してソフトな画に仕上げていらっしゃいましたら、
失礼しました。
お喜びのところ、水をさすようで申し訳ございません。
書込番号:16825511
1点

購入おめでとうございます。
5D3を使った私の最初の感想は「なんでも手持ちで撮れそう。」
後日、その感想を買ったキタムラの店員さんに言ったら、「何も考えなくても簡単に撮れてしまうけど、だからこそ考えて撮った時の写りがまるで違いますよ。」と言われまして、横着しないように今でもこのアドバイスを思い返します。
お互いたくさんいい写真を撮りましょう。
書込番号:16825608
1点

購入おめでとうございます!!。
・TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD
・TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
この組み合わせ、かなり良いと思います。
自分もこの組み合わせ使っていました^^。
特に「TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD」
いろあい、キレ、ヌケ、ボケ
どれを取ってもレベルの高い絵を出してくれます。
自分は「CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM」
神レンズを手放しました。
もちろん純正も素晴らしいのですが、
今回はタムロンの絵造りのほうが気に入りました。
「TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX」
も解像度もよく色合いも良いですので十分満足出ると思います。
最強の組み合わせの一つだと思います^^。
書込番号:16825814
0点

1枚目わ風強そーだし、ブレちゃってるんだね。
2枚目わISOが高いのと、ほんのちょっぴり手ぶれしてるのかもね。 /(・。・)
書込番号:16825832
5点

… 彩 雲 …さん
>私の勘違いでしょうか?他のユーザーの方はどう思われますか。
私も同様で”素晴らしい情景なのにもったいない”との印象を持ちました。ですから… 彩 雲 …さんの勘違いではないと思います。
スレ主さんも、これから5DMarkVで素晴らしい写真を撮っていかれるかと思います。たくさん撮るなかでは多少のぶれ写真はあるかと思いますが、楽しく写真ライフを過ごしていただければと存じます。
書込番号:16825833
0点

おはようございます。
5D3購入おめでとうございます。
四国在住の方でしょうか?私も、四国在住で先日は、東祖谷に紅葉撮影に出かけました。多分撮影地も重なる部分が多いと思うので、また色々作例を見せてくださいね。個人的には次買うレンズの第一候補になってる16-28の作例が見たいです。お時間が有れば宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:16825839
0点

… 彩 雲 …さま
いつも適切なご指摘です。
書き込みを拝読していつも勉強させていただいております。何より偏見の無いご意見と感じております。
有り難いです。
スレ主様
楽しさが伝わってきます。趣味の世界、気楽に楽しみましょう。
私も万年初心者ですが、写真は趣味の世界では比較的お金の掛からない分野と思っています(色々ですが)。
書込番号:16826609
0点

D-duo さま
いつも素敵な写真ですね。
Σ35の時からそのことを感じていましたので、D-duo さんの写真は良く拡大して参考にさせていただいています。
スレ主様 失礼しました。
書込番号:16826806
0点

返信、コメントありがとうございます。
>>… 彩 雲 …さん、guu_cyoki_paaさん、狩野さん、じじかめさん
左側の夜景ですが、以下のようなやり方で撮影していました。
・三脚使用+マニュアルモード
・レンズのVC、AFスイッチはOFF
・ピント合わせはライブビュー(10倍拡大)、基準にしたのは
写真中央左上(煙突付近)の黒い船
船の側面に文字が書かれていまして、画面で字の輪郭が一番はっきり
見えるように微調整していました。
が、ほんのちょっと触れただけですぐにズレてしまいますので、多少
妥協した部分があったかもしれません。
(地図上で見た限りですが、撮影場所から船の位置まで5km弱離れてます)
また、現像時にアンシャープマスクをかけると、点光源(街灯)の周りに
黒い縁取りが出来てしまうのが気に入らず、強さ・細かさ・閾値を全部ゼロに
したのも、解像が甘くなっている原因の一つになっていると思います。
・・・現像するときに調整すればいいや、という横着な考えがあったかも
しれません・・・
右側のは、等倍・200%拡大で見た限り手ぶれしているような感じには自分には
見えませんでしたので、高ISOだとこんなものかなぁ、と思ってたのですが・・・
あと、両方に共通で、JPEGでも等倍+最高画質だと15MBを超える容量になりますので、
現像時に 5760×3840 → 1920×1280 に縮小していました。
同じ写真でちょっと調整を加えたものと、撮影条件を変えたものを貼ってみます。
等倍ですので容量大きいです。
>>D-duoさん、vincent 65さん
16-28は、実はまだ手元にありません^^;
取り寄せてもらっている最中で、手元に来るのは11月20日頃とのことです。
手元に来たら、撮りに出かけようと思っています。
四国在住です。
ここ最近は住んでいる所から車で1時間以内で行ける場所にだけ、ほとんど練習撮影感覚
で出かけています。
もう少し遠出もしてみないといけませんね。
書込番号:16827328
1点

スレ主さま
想像ですが、二枚の写真はSSがそれぞれ25秒、10秒と長いので、その間風や車の振動などで揺れた可能性もありますね。このような場合はISO感度を800や1600まで上げてSSを短くすると、そうしたリスクを回避できます。お試しあれ。
書込番号:16827981
1点

たまに不思議に思うんですが、ネットにアップすることで急に解像感が落ちることってないですか?
オリジナルの方はカリカリなのに、ネットにアップしたのを見るともやっとしてることが多い気が。。。
書込番号:16830206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> ネットにアップすることで急に解像感が落ちることってないですか?
確かにそんな気がすることあります。σ(^◇^;)
縮小? 圧縮? をかけたりしているのかもしれませんね。
書込番号:16830559
1点

カカクコム側のリサイズは、あまり良く無くてよ
昔のように、
自分で長辺1024ピクセルに縮小してから
アップしたほうがいいよん
等倍観賞は等倍観賞で分けてアップしたのんで
いいかも
ただあまり等倍用の重たいファイルは
サーバーの負担になりそうなんで
必要性が無い時は
リサイズした画像しかアップしませんが・・・
書込番号:16831561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
JPEG アップロード時、サムネイルとプレビュー用に縮小される上に、JPEG→JPEGなので劣化するのは仕方ないと思っています。
ただ、30MBまで可なのと、PCで見られている場合は右下に等倍表示のリンクがあるので、2回目は最高画質設定で現像したものをアップさせていただきました。
1回目のは、1920×1280、画質3(10段階で)まで落として容量を抑えてました。
スマートフォンの場合は縮小版だけのような感じがしました。
>>狩野さん
そうですね、また土曜日に試してみようと思います。
夜景を撮ったときは、撮影場所は多少風が吹いていましたので、露光中わずかにカメラが揺れたかもしれません。
遺跡のほうは、カメラが揺れる原因はないと言える状況でしたので、ピント位置が変なのかもしれません。
ミラーショックかな・・・とも思ったのですが、元RAWを拡大してもブレているようには見えず・・・
・・・練習(勉強)不足、ですね・・・
書込番号:16831746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
自分の購入希望金額になった価格.comで店舗を見つけたので連絡し取り置き依頼して購入に至りました。
充電してメモリーカードを差し入れてレンズを取り付け表に出て初期不良の有無の確認の試写です。
PCに取り込んで見ると全部がピンボケです −−;
良く見るとレンズがMFに切り替わってました @@;
AFに切り替えて試写をするとバッチリです ^^;
今までの感想では5D2の弱点は改良されて最高の出来上がりと思いました。
1DXは手が出ないのでこの辺で打ち止めになりそうです。
10点

PCに取り込むまでピンボケに気付かないひとも珍しいぞ。
シャッター半押しでAFしなかったでしょ!
書込番号:16806074
11点

この度は、ご購入おめでとう御座います。
私も来月上旬には−!と考えて検討しながら価格コムと毎日 睨み合いです。
やっぱり5D Mark IIIはキヤノンさんの他機種と違いますでしょうか?
ご意見を頂ければ幸いですが購入テクニックとかも宜しければお願いします。
書込番号:16806088
3点

おいたパパさんへ。
ご指摘の通りです。
入手した喜びで忘れてました ^^;
一瞬、初期不良と勘違いしました。
マロマロ太さんへ。
>>やっぱり5D Mark IIIはキヤノンさんの他機種と違いますでしょうか?
ミドル機種ではベストと思ってます。
6Dは視野に入りません。
5D、5D2と使ったので5D3はどうしても欲しかったし使いたかった。
連写は1DXは別にして良いですが7Dには負けますが私はこれでOKです。
>>ご意見を頂ければ幸いですが購入テクニックとかも宜しければお願いします。
購入希望金額まで下げたら連絡して取り置きして頂き店頭受け取りの店頭支払いです。
底値で購入しようと欲張りすると失敗しやすいように思います。
購入したら価格.comの価格値下がりは見ない方が精神衛生上良いですね。
書込番号:16806142
1点

ファインダー周りの設計した人が聞いたら泣いちゃう様な話だな。
書込番号:16806174
8点

横道坊主さんへ。
>>ファインダー周りの設計した人が聞いたら泣いちゃう様な話だな。
恐縮です ^^;
待ちに待った購入で平常心が吹き飛びました。
良きフォトライフをお過ごし下さい。
書込番号:16806207
3点

ご購入オメデトウございます。
お値段的には安心してもいいのではないかと・・・
約1年前に購入しましたが、現時点での差が数千円です。
40D、7Dの時は下がったから・・・それに比べれば下がっていないに等しいかも・・・
5DIII、ご堪能ください。
書込番号:16806769
3点

myushellyさんへ。
コメントを頂き感謝です。
前に大きく下げた時に見逃して買い逃しました。
チェックする大事さを痛感した次第です。
書込番号:16806805
1点

購入の喜びが伝わってきますね。(笑)
ボチボチいきましょう!
書込番号:16807069
1点

mt_papaさんへ。
今晩は。
コメントをありがとうございます。
1DXは手が出ないので5D3で打ち止めになりそうです。
口コミの良い点は確認できました。
これからの予定は紅葉の撮影を考えてます。
書込番号:16807244
1点

5D3で打ち止めなら、店頭にある1DX触らないほうがいいと思います。欲しくなりますよ。
1と5の差はものすごく大きいです。
書込番号:16807403 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

じゃあ、その5D3とものすごーく違う1DXで撮った、ものすごーくイイ作例を、ぜひアップして下さいな (^○^)
書込番号:16807642
7点

浮世離れさんへ。
>>5D3で打ち止めなら、店頭にある1DX触らないほうがいいと思います。欲しくなりますよ。
新宿ヨドバシやマップカメラで触れるので誘惑を断ち切るのが大変です。
良い物は良いですね ^^;
Santos007さんへ。
>>その5D3とものすごーく違う1DXで撮った、ものすごーくイイ作例を、ぜひアップして下さいな (^○^)
1DXの購入は無理なのでレンタルも考えましたがレンタル料金が高そうなので止めました。
5D3で満足です。
書込番号:16807946
2点

購入おめでとうございます。
5D2を使っていますが、5D3や1DXは「触ってはいけないカメラ」だと思っています。
あと、「こんなにすごいのを持つと、怠け者になっちゃうぞ!」と言い聞かせています。
自分の分まで楽しんでくださいね!
(まぁ、そんなこんないいながらも5D2と7Dでそこそこ満足しているんですけどね)
書込番号:16808009
5点

maskedriderキンタロスさんへ。
おはようございます。
>>D2を使っていますが、5D3や1DXは「触ってはいけないカメラ」だと思っています。
5D3の口コミを見ると5D2の弱点を改良して1DXに次ぐ性能を持ってますね。
5D4??が出れば安くなると思うのでこの時点で購入されては !!
フォトライフが楽しくなりますよ。
書込番号:16809033
2点

楽しそう^^
仲間仲間^^
良いお写真が撮れましたら
御見せ下さいネ(^-^ゞ
そうそうこのカメラって、
何かに特化してるとかでなく全てが
丁度良い!んですよね♪
ウチでは、5DVは、普通のカメラ
7Dは、スポーツカメラ
kissは、コンデジ代わりです^^
1DX?
デカくて喧しいカメラ!
っと思って(思い込み?)おります(笑)
書込番号:16809064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの4姉妹さんへ。
おはようございます。
早朝のコメントを頂き感激です。
>>何かに特化してるとかでなく全てが丁度良い!んですよね♪
1DXは手が出ない、或いは重いから別のをってフォトグラファーには最高ですね。
今後もご教授をお願いします。
書込番号:16809086
1点


1DX持っていません。
書込番号:16810177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わたしも1DXを持ってませんが、CP+やショールームで試したところ、5とのは物凄いと感じました。
なにが物凄いかと言われると「高級車に乗った時のような、単純な言葉では説明できない高級感」でしょうか?
高級車に乗ったら運転がうまくなるかといえば、そうでもなく、わたしの場合は物すご〜〜く良い1DXを買っても、撮れる写真はそんなに変わらないとは思います。v(^-^)
書込番号:16810244
4点

> 「高級車に乗った時のような、単純な言葉では説明できない高級感」
個人的には1DsMK2ですが、その定盤的な重量によってレリーズ時のブレが皆無といった感じです。
要は、レリーズタイムラグが小さいことはもちろん、「手持ちの不用意でもブレによる失敗が無い」ということで、多写・連写でごまかすこと無く1コマのシャッターチャンスを狙えることが最大の魅力であり、むしろ重さが魅力ですかね。
「軽くてブレ易いなら軽いのは要らない」って感じです。
(昔のF-1+85F1.2でたぶん2kg以上ありましたし)
銀塩世代でもあり、多写・連写にて玉石混交から選ぶ時間の方が勿体無いということもあります。
絶対的な腕はともかく、重量さえ乗り越えさえすれば相対的な結果として上手く撮れる様に思います。
書込番号:16810318
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

かわいいですね、一番かわいらしい時かも
「抱っこー」と言ってくれるのもあと数年。
たくさん抱っこししてスリスリしてあがげて
くださいね。
健やかにお育ちになりますように!
おめでとうございます。
書込番号:16795778
7点


帯の金色のためか、全体的にアンダーな気がします。また、日陰のせいか、
WB もちょっと寒色よりでさみしげ。私なら少し+補正して、色温度をちょっと上げて
みます。(笑)
書込番号:16796037
4点

親バカ
大いに結構〜
親と言う者はそう言うもんじゃ!
グッドショット
書込番号:16796170
8点

スレ主さん こんばんは。
本当に可愛らしいですね!
やはり娘が一番ですわ(笑)
信じても救われない事が分かった さん
甲斐性無しだなんて言わないで下さいよ!
私の娘の時には仕事で行けなかったので、女房がCANONのオートボーイでの撮影でしたよ!(笑)
書込番号:16796247
5点

5歳くらいの娘さんでしょうかね?可愛らしいですね。
おそらく他にも沢山良い写真が撮れたんでしょうね。
実は私も今月中旬に、全く同じ組み合わせで七五三を撮影予定です。
しかも、息子&娘の2人同時なので、失敗しないように、
何とかそれなりに記録に残る写真が撮れればと思っています。
あとは悪天候にならないことを祈るばかりです。
何か気をつける点などあれば、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16796478
4点

おめでとうございます。
子供生まれて、かわいいけど苦労して育てた子供の記念日。
親なればこその感慨お察しします。
料理にレストランで作ったシェフの料理と家庭料理があるように、写真にも写真家が撮った写真と、パパママが撮った写真があります。
何よりもすばらしい一枚を見せていただきありがとうございました。
書込番号:16796481
3点

おっと七五三に行かねば!
ウチのムスメ達丁度七才五才三才だった〜
5DV持って(^-^ゞ
去年行けなかったから・・・
今年こそは!( ̄▽ ̄;)
書込番号:16796892 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信頂いた皆様おはようございます。
下手くそな写真お褒めいただき有難うございます。
我が娘は3歳なんですが、嫁が着付け教室で着物の着付けができるので、着物を一般的な被布にせず帯にしました。
たまたまこの日は結婚式も多く、きれいな花嫁さんをたくさん見ることが出来ました。
書込番号:16796956
2点

親B仲間の皆さん。良い七五三を(^^)
私は昨年が七歳と三歳での七五三詣りでしたが、忙しく動いてたので写真が撮れませんでした(>_<)
まあ、写真館で撮ってはいましたが、お詣りの写真はホンの数枚のみ。
皆さん、イベントは万全の準備で臨みましょう!
書込番号:16796968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親ばか結構!!
バカ親じゃなければいいのでは?(笑
うちも昨年4歳になる年に行きましたが、数えで行くべきなのか満でいくべきなのか迷いました。
来年は長女が数えの7歳、次女が満3才です。
書込番号:16796980
2点

>帯の金色のためか、全体的にアンダーな気がします。
帯の色なんて関係ないよ。デジタルなんだから、現場で幾らでも、確認補正出来る。
色温度も含めて全てスレ主さんの好みだと思う。
書込番号:16797202
3点

showmustgoon さん
お子様の七五三おめでとうございます。2人同時は大変ですね。
ただただ写真を撮るのが好きで写真の基本もわかっていないのですが、天候が悪いなか5D3+24-70LUで満足できる写真が残せたと思っています。
カメラ以外に持っていったものは、ビデオカメラと270EXUです。270EXUはつけっぱなしにして数枚発光しましたが、なくてもよかったと思います。
技術的なことはここにお集まりの親B様にお任せするとして、今回の七五三で通算5回目なので気づいたことをメモします。
1.子供の機嫌
毎回明治神宮にお詣りしています。自宅から1時間以上かかるので到着時いつも子供の機嫌が悪いです。
なので最初の写真は毎回表情が怖いです…。
小さいお子さんがいる場合、眠くならない時間など参拝時間を考えたほうが良いかもしれません。
今回、3歳娘の機嫌を良くするのに風船と千歳飴を渡したら…なかなか離しませんでした。写真撮るときに大変でした。
2.家族写真
今回、三脚立ててセルフタイマーで家族写真を撮られているご家庭が3組ほどいらっしゃいました。
三脚とリモコンを持って行けばよかったと反省しています。
3.傘
11月4日は関東地方は天候が悪く、初めて雨まじりの七五三になりました。
傘を持っている写真もあるのですが、アンパンマンの傘でした。
それはそれでかわいいのですが、天候が悪くなりそうなら「信じても救われない事が分かった さん」のお嬢さんが
もっているようなかわいい傘、裏側がかわいい傘を用意するのがいいと思います。
せっかくの着物だから子供用の蛇の目傘でもいいかもしれません。
以上少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:16797332
2点

mt_papa さん
横道坊主 さん
へたくそな写真ですみません。
CFにRAW、SDにJPEGの設定で撮影しており、アップした写真はjpeg撮って出しそのままです。
あのとき撮りたかったのは「後姿と帯」なんですが、天候が悪く加えて大きな木のしたで暗かったので開放で撮ったらあんあ写真になりました。
意図してアンダーとか全くなにも考えておりません。また子供のじっとしていませんから、出来上がりの写真の確認もピント確認ぐらいでした。
5D3に慣れていないので、これからいろいろと勉強します。
書込番号:16797357
0点

カメラも7/5/3と揃えられたら…3がまだ出てないですね!
書込番号:16797527
3点

>3がまだ出てないですね!
MarkV、、、、、(違うか(^_^;)
書込番号:16797557
2点

いいですね。幸せな雰囲気、親の愛情を写真からは感じます。親馬鹿、万歳です。
もっとも可愛いのは今のうちかも。年頃になると・・・・・・。すいませんスレ主さんの夢を壊すような事を書きました。
書込番号:16797599
5点

スレ主さん、大丈夫ですよ!
小さいときから写真慣れさせておけば、大きくなってもモデルになってくれる!かも(小文字で)
娘と撮影デートとか楽しそうです(^^)
書込番号:16797624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PETSHOPBOYS さん
ところで・・・
どの写真も開放で撮っていらっしゃいますね。
おそらく動きまわるお子さんのために少しでも
シャッター速度を稼ぎたいのでしょうが、
「記録」という観点から見るともっとISO感度を上げても
絞り込んで背景もしっかりと写しこんだほうがいいかも
しれませんね。作品としては、目にしか焦点が合っていない
写真もありかもしれませんが・・・
他には
1.将来の行事に備えて機材を揃え習熟する。
よく「来週子どもの運動会で」とかピアノの
発表会が」などと相談される方がいますが
急にアドバイスを受けても撮れるものでは
ないです。日頃から暗い所や走ってるお子さんを
撮る練習をしておくといいです。
2.20数年間の記録として整理の仕方を考える
最近は披露宴をなさらない方も多いですが
たとえば披露宴で小さいころの写真を上映
とか言われて急に選ぶのは大変ですよね。
今から準備しておくと安心です。
3.万が一に備えてデータは複数箇所に保存する
両親の実家などにデータを分散しておくと
災害時のリスクヘッジになります。
以上、老婆心ならぬ老爺心ながら
自分もこうしておけば良かったなあと思うことを
書いてみました。長文失礼しました。
書込番号:16798449
7点

sand-castle さん
アドバイスありがとうございます。
今まで小学生の長男次男のサッカー撮影が主目的だったのですが、8月に5D3を購入したのを機にポートレイト、風景など試行錯誤しながら撮影しています。デジ一はKissDnに始まりそれなりの期間撮影していますが、写真の基本などよくわかっていません。
今回の七五三はとにかく天気がわるかったのと、子どもがじっとしなかったのと、3歳児は顔もまだのっぺりしていて横からみるると顔と体が平坦なので、顔にピントを合わせたら体の前面は被写界深度にはいると思い開放で撮りました。
家に帰ってパソコンにデータを取り込んでDPPで見たところ、それなりにピントは合っていましたが、風景は写っていない写真が多くなっていました。
次回は4年後の7歳の時になりますのでもう少しし工夫して撮れるように練習しておこうと思います。
ところで、sand-castle さんのお嬢様の結婚式のお写真いいですね。
私にもこのようなときが来てくれることを願いながら子供たちを育てていこうと思います。
本当に良いお写真見せて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:16798850
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5Dmk3購入後、初の野外デビューが先週末の鈴鹿F1。
結果、昨年まで使用の1Dmk2Nより、コマ速は落ちますが、
AF精度は同等以上?と思われる結果に満足です。
色々AIサーボの設定変更しながら撮影してましたので、何が効いたか
まだ分かっておりません・・・
とはいえ、スポーツも何とかこなせそうなので、
オールマイテイーに主力となってもらうつもりです!
AF精度と低ノイズが良い良い。
*作品とまでは言えませんが、撮れた写真をアップします。
28点

2枚目の”Red Bull”なんて色彩もよく
上手に取れてるじゃぁないですか。
書込番号:16711086
5点

素晴しい写りですね、思わず拍手です、パチパチ。
>色々AIサーボの設定変更しながら撮影してましたので、何が効いたか
>まだ分かっておりません・・・
良い写真が撮れれば、そんな事はどうで良いと思われ。
蛇足ですが帰りは混雑しているので、とても苦労して帰られたのではと察します。
書込番号:16711559
3点

低感度を使った流し撮り、スピード感があって素晴らしいですね。
私も先日の航空祭で5D3を使いましたが、フルサイズ画質+結構良いAF精度とそこそこの連写性能で気持ち良く撮影でき、
APS-Cとは一味違う写りに嬉しくなりましたよ。
>オールマイテイーに主力
私もそうなりました。
書込番号:16712648
1点

鈴鹿って、上り坂、下り坂がこんなに急なんですね。 \(°o°;)/
目白の覗坂より急坂かも。 (◎_◎;)
書込番号:16713001
8点

レーシングカーの斜め撮りは、表現として有りだと思います。
(っていうか、レーシングカーの撮影指南では積極的に活用するよう推奨されるようなこともあります。)
書込番号:16713475
6点

私は今年の春まで7Dを使っていましたが、夏に5D3を買い増ししました。
当初は両方使おうと思っていたのですが、ほとんど5D3しか使っていません。
先日のF1も5D3ばかり使っていました。
コマ数は落ちますが、AFは全然5D3の方がいいですね。
オールマイティーに使えて、いいカメラです。
自分はF1はだいたい1/100で撮ってました。
書込番号:16715293
1点

皆さん、ありがとうございます。
デジタルDNAさん
機械まかせで撮りました。ちょうど曇ったようで、色彩良くでたかもしれません。
狩野さん
AIサーボの設定が効いたのか、腕のせいか。たぶん後者の影響度大きすぎて、良く分からんかったです。
でも、色々いじる楽しみあったので、1セッション1.5時間がすぐ過ぎて行きました。
mt_papaさん
1/80は大分捨てるものも多かったです・・・でも1枚でもいいのあれば、吹き飛びます!
□てん●さん
最近デジイチw持ち出す機会が減り、スマホカメラになってましたが、やはり、何かが足りない!
これからドンドン持ち出します。
横道坊主さん
SSをどこまで、攻められるか。周りでは、1/50以下もチャレンジされていたようです。1DXに囲まれて撮ると
音が違いすぎました・・・
guu_cyoki_paaさん
画面を地上に対し傾けて撮るとこのようになります。画面対角線ちょうどに入ると良い感じです。
スースエさん
「撮影指南では積極的に活用するよう」これは初耳でした。が、周りの見よう見まねでしたので、
やはり一つの構図なんですね。
やまとさんさん
AFの領域拡大に大分助けられたと思います。1コーナー2階だと遠いので、ゾーンAFくらいでも
ちょうどの大きさでした。
皆さんのコメント参考になりました!
良いカメラに出会えたと思って、ドンドン、また撮った事のない構図にもチャレンジしてみます。
書込番号:16715723
2点

>> やはり一つの構図なんですね。
フォーミュラは写真で見てハッキリわかる程ロール、ノーズダイブなどの挙動が大きくないので、強大な横Gを表現するのに nakayuhaさん アップされた1枚目のように傾けるとか、ブレーキロータが真っ赤に焼けるブレーキングの減速Gを表現するのに nakayuhaさん アップされた2枚目のように傾けるとか、そんな感じの表現だったかと。
(なので1枚目は横Gと加速Gを感じます。)
構図といえば、鉄道写真などで推奨されるのが、2枚目のように進行方向が4隅のどれか1点に向かうとバランスが良いとか言われてますね。あまり気にしなくても良いとは思いますけど。
ネットでググれば色々とヒットしますので、自分の気に入ったものだけ取込んで行けば、より楽しめるかと思います。
私はいい歳をして、突然「水平」にこだわるようになりました。σ(^◇^;)
書込番号:16716915
1点

鈴鹿は意外と高低差がありますね。
フジもあります。
コース上を歩いてみると、大変なことが分かります。
フジはマイカーで走ったことありますし、鈴鹿は何回か乗せてもらいました。
書込番号:16726294
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

先生の意図はわからないけど
さすがです!
書込番号:16673999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFサーボにするとAF補助光が発光しないから、純正でも不便だと思うよ。
書込番号:16674439
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





