EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

犬撮りをしてきました

2013/05/14 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

土日、連ちゃんで犬の試合を撮ってきました。
土曜日は天気予報が外れて、曇りのち普通に雨。
朝はタオル掛けた状態で何とか行けましたが、昼前から私はカッパに長靴。
カメラレンズはビニール袋に入れて。

レンズはフルサイズだと328でも小さくしか写らないので最初はx1.4のテレコンを使いました。
でも雨で暗いのとピントが合いにくかったのでテレコンを使ったのは最初だけで
後は素の328のみで撮りました。

土曜日に3千枚ほど撮りましたがAFの設定が判りません。
走るのが遅い子や白だ茶色だの色付きの子にはピントが合いますが
真っ黒で細くて早い子にはまるでピントが合いません。
設定を色々いじくり回して早くしたり、遅くしたりしてもダメで〜。
結局結論は出ずに反省会にも出席せずに帰宅しました。

気持ちよく晴れた日曜日、午前中はピントの設定に費やして、
ああだこうだとやってましたがやっぱりダメ。
結局は標準の設定を1から試すことに。
そうしたら、まさかのAFカスタム設定ガイド機能 Case 3がどんぴしゃ。
これで安心して午後はカメラになれるような撮影が出来ました。

2日間で7千枚ほど撮りましたがシャッターの半押しからが深くて
シャッターを切ったつもりでも押せてないことが何十回か有りました。
これって調整できるのでしょうか?
1D系みたいに振れれば落ちるとは行かないでしょうが。

書込番号:16133912

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/15 10:53(1年以上前)

せっかく良い画像をUPされてるのにカキコ無いの寂しいですね。

今頃ですが
カキコ第一号〜

2枚目の画像が個人的に好きです。

EF300mm f/2.8L流石に良いですね。
とっても綺麗です(^^)

書込番号:16135329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/15 12:43(1年以上前)

春先、乗馬系の神事に二日間かり出されました・・・
馬は結構デカイ!、それに、乗り手も半端なく上下する・・・

風景屋なので、Av で撮り始めるというポカも有りましたが、
事前に、向かってくるクルマでテストしたような調子には成らず、
二日間模索して、歩留まりが悪く、2千ショット中、納品したのは2割程度でした。
70-200II、曇天時折みぞれ、EV10程の森の中の参道でした。
Case 3、試してみようと思います。

ここは、動き物の大家にお出まし頂き、指南頂きたいところです。
が、大筒が欲しくなるので、こういう被写体に興味を持たないように心がけております。

尚、三脚に乗せて、ケーブル以外は、日頃すべて親指フォーカスです。

書込番号:16135615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 12:44(1年以上前)

犬を撮るのも難しいようですね

失礼ですが 掲載の画像でしたら 置きピンでも撮れそうな気がしました

書込番号:16135618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件

2013/05/16 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

置きピン

置きピン

AF

置きピン

>スカエボさん
まあまあ、スポーツドッグをメインに撮ってる素人は、日本では20人もいないんじゃないですか。
マイナーな分野なので仕方ないかも。

>altivelis altivelisさん
1DMarkU、1DMarkV、7Dと使ってきてこれほどピントが合わないのはビックリでした。
こちらの板で動体にも強いと聞いていたので、土曜日は買ったばかりなので途方に暮れていました。
日曜日に使い方が判ったので良かったのですが。

馬は撮ったことがないので一度お願いしたいです。
流鏑馬を近所でやってれば撮りに行くのですが。
馬は大きいし人が乗っているならそんなに上下動もないでしょうから〜。
色も真っ黒ではないでしょうし。
練習すれば撮れそうですね。

>まいるすでいびすさん
この板で動体を撮ったことが無い人が良く言いますね。
置きピンで撮ればって。
1日何千枚も撮るので、見える被写体はAFで撮ります。
被写体が見えない所から飛んでくる場合は置きピンで撮りますが。

まいるすでいびすさんは置きピンでどんな被写体を撮られるのでしょうか?
この競技は1試合が40秒から長くて1分です。
それが朝8時から夕方の5時くらいまで有ります。
まいるすでいびすさんには可能でも、私には連続置きピンで撮り続けることなど不可能です。

書込番号:16138033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 ななちゃん日記 

2013/05/17 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アプロ ワンさんこんばんわ
写真とても素晴らしいですね。
私も犬撮りしてますが、7Dから5D3に変えてからAFの歩留まりが悪くなったと感じていました。
設定が悪いのかと悩んでいましたが、Case3は試したことが無かったので今度試してみたいと思います。

書込番号:16141596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/17 12:45(1年以上前)

深くても50cmなんていう被写界深度ですからね。
決まったコースとはいえ、コース幅もそれなりにあるし、犬も個性があって野球のピッチャーのように一定のリズムじゃないので、レリーズタイムラグを考慮しながらのレリーズは意外と難しいです。
このレースは何種類かの障害物をクリアしていくのでそれぞれの見せ場もあり、置きピンではそれらの殆どを犠牲にして何かひとつに的を絞って一発勝負にかけるわけですが、これがこのリスクを背負うほどの高い成功率じゃないのが悩ましいところだと思いますよ。

書込番号:16142668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件

2013/05/20 22:19(1年以上前)

>チワワのななちんさん
以前こちらで5DMarkVの6連写ならぎりぎり動体も行けるってお聞きして決めました。
でもAFの設定は聞いたことがないです。
皆さんはどんな設定で撮ってるのでしょうかね?
人間を撮るときみたいに1秒間ピントを合わせ続けて、何て言ってたら被写体はいなくなりますから(笑)。
取り敢えず私のカメラはCASE3がデフォルトで行きます。

>そらの飼い主さん
もちろん障害によって置きピンも使いますが、見える被写体はAFで。
見えないところから出てくる場合は置きピンです。
問題は何処から出てくるかが千差万別で。
狙っていてもその横だとカメラを振っても追いつきません。
でもまあ撮れない物は撮らないで行くしか有りませんから。

書込番号:16156528

ナイスクチコミ!0


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/29 17:49(1年以上前)

こんにちは。
亀レスですが、素晴らしい作例ばかりですね!
そんなに5D3はすごいですか。
僕も7Dと70-200F4で走るワンコ撮りがんばってます。
アプロ_ワンさんは以前7Dもお使いだったと思うのですが一言でいうと5D3と7Dはどこが一番違いますか?
まだ7Dを去年買ったばかりという事もあるのでまだまだ7Dを使うつもりですが、2年後くらいに買い替える時は7D2かなと考えてます。
なぜならばAPS-Cゆえ望遠側強いからです。
でもそれを凌駕する機能が5D3にあるのならば考えを改める必要がありそうです。

*置きピン:
僕は縦横無尽に走り回るワンコのナイスショットを沢山撮りたいので置きピンでは間に合いませんね。
しかもせっかくセットしたのに平気でその場所を無視して通り過ぎる事も多々あるし。ワンコはレースのように定位置を走ってくれません。
おそらく置きピンにすると今撮れてる1/3以下しか撮れないのではないでしょうか。
こういう動態撮影においては素直に現代AFの技術を有効活用した方がよいと思います。

書込番号:16191583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2013/05/30 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

>bun-bさん
レスが遅れました。

一番の違いはAFですね。
フィールド系の黒ラブとか顔黒スムースボーダーのような、細くて早くて高く飛ぶ子に
7Dだと悲しいくらいピントが合いませんでした。
なにしろファインダーど真ん中のワンコからピントがす〜っとバックに抜けていくのが見えます。
これが続くと写真を撮るのがイヤになります。

APS-Cの望遠も魅力なんですが、フルサイズのボケが欲しくて(笑)。

書込番号:16196912

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/03 16:24(1年以上前)

アプロ_ワンさん、

レス遅れましてすいません!
7DもかなりAFはすごいと思ってたのですが、それを優に上回るほどの実力なのですね。
それは検討に値しますね。
今は6&7Dの2台体制で用途に応じて使い分けてます。
望遠側が使える、こまめにレンズを変えなくていい、というメリットもありますが、
常に2台を持ち歩く、ってのも最近しんどいです。
去年〜今年にかけてそろえた装備なので今すぐどうの、ってわけではないので今後の動向も
踏まえながら未来予想図を構築していきたいです。
ありがとうございました。

書込番号:16210915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

山の水族館を動画で撮りました

2013/05/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:36件

久々に水族館へ遊びに行くことができたので、
EOS 5D Mark IIIとEF17-40mm F4L USM、
そしてSteadicam Merlin2を使って、
水槽の世界を動画撮影しました。
高感度ISOでもノイズが少ないので、
わたしなりに満足な映像が撮れました。

光芒の水槽は眺めているだけで心が癒されます・・・
http://youtu.be/CAfXo6W5vi0

書込番号:16181038

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/26 22:15(1年以上前)

2分30秒辺りの映像良いですね。

書込番号:16181206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/27 00:10(1年以上前)

見ました イイですね〜

書込番号:16181739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/27 03:14(1年以上前)

別機種

昨年です、

此所の水族館はユニーク&魅力的ですね、

それにしてもどうして他の観客の姿が無いのでしょうか?

キット裏技なんでしょうね、

まだ幼い孫に見せたいと思う水族館です、
北の大地さんの作品のお陰で今年も行くことになりますね。

書込番号:16182049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/27 08:26(1年以上前)

フェイスガラスへの写りこみと反射が無いのでとてもクリアに見えますね。
なにか特別なテクニックでもお使いなのでしょうか?

書込番号:16182394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/05/27 18:24(1年以上前)

ネスカフェはいかが?さん
万華鏡の底に水槽がありました。
面白いですよね。初めて見ました(^-^)


霧G☆彡。さん
ありがとうございます(^-^)
今回の撮影ではEOS 5D Mark IIIの良さを実感しました。


道東ネイチャーさん
小規模な水族館ですが、”魚の見せ方”はユニークですよね。

>>それにしてもどうして他の観客の姿が無いのでしょうか?
観客の流れを観察して、途切れた時にサッサッとステディカム撮影しました。
ちょっと慌てて撮っているので100点満点とは言えないです。


hotmanさん
もしかしたら、ここの水族館のライティングが特別?なのでしょうか。
これといって特別なテクニックは使っていません。
普通にマニュアル露出設定でEOS Movie撮影しています。
うーん〜謎です(^-^;

書込番号:16183940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Manfrottoのフォーカスリモコン

旅客機の離着陸

旅客機の離着陸

旅客機の離着陸

特に5D Mark Vには限らないのですが、EOSで動画を撮影する際に、高速移動する被写体をマニュアルフォーカスで追いながら撮影する方法にトライしてみました。私の場合の主な被写体は旅客機ですが、鉄道やサーキットにも応用できるのではないかと思います。

必要なものは、Manfrottoのフォーカスリモコン MVR911ECCN です。こちらにレポートをアップしましたので、ご興味のある方はご覧ください。

http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/jp/2013/03/eos-movie-1.html
http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/jp/2013/03/eos-movie-2.html
http://hoshizawa.no-ip.com/j-sky/jp/2013/03/eos-movie-3.html

書込番号:15946676

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/27 23:28(1年以上前)

面白いですね!
自分は6Dなのですが、ちょっと興味が湧きました(^_^) 便利そうです!

書込番号:15946735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/30 08:24(1年以上前)

スレ主さん情報を有り難う御座います、
自分はMVR911EJCNを持っています(使っていない)が
雲台の問題で使っていませんでした、

早速MVR911ECCNを注文しました、
とても有益なを有り難う御座います。

書込番号:15955644

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2013/03/30 22:21(1年以上前)

>Seven★Starsさん、道東ネイチャーさん

コメントをいただき、ありがとうございました。ご紹介した情報が何かのお役に立てば、幸いです。

書込番号:15958568

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/04/05 09:43(1年以上前)

自分も購入します!
すばらしい情報です

書込番号:15979777

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件

2013/05/26 13:05(1年以上前)

冒頭に紹介したレポートのURLが変更されたので、お知らせしておきます。

http://www.j-sky-film.net/2013/03/eos_movie_1/
http://www.j-sky-film.net/2013/03/eos_movie_2/
http://www.j-sky-film.net/2013/03/eos_movie_3/

書込番号:16179117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/26 20:13(1年以上前)

これってステマですか? 笑っちゃいました。こんな機材は前からありますよ。私はプロ機材ドットコムの製品を買いましたが、そこそこ使えます。でも実用的なのはやっぱり普通のフォローフォーカスです。

書込番号:16180560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

RAW動画

2013/05/17 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

5D3は実はRAW動画の能力が封印されているみたいですね。
まさかここまで凄いカメラとは

書込番号:16141630

ナイスクチコミ!4


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/17 05:50(1年以上前)

RAW動画って、とてつもない容量になるような気が(((( ;゚Д゚)))ガクガク

書込番号:16141799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/17 06:05(1年以上前)

1920×1080(30p)/ ALL-I:約685MB/分
Rawだと容量4倍として2.7GB/分くらいでしょうか。

書込番号:16141814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2013/05/17 06:09(1年以上前)

5D3でRAW動画が実は可能になってるんですよね。

本当にすごいと思う。
容量はおそろしいけどCFに保存ね。

書込番号:16141819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/05/17 06:20(1年以上前)

MagicLanternのことかと思いますが、5DUでもRAW動画が撮れると書いてありますので、5D3が凄いんじゃなくて、
MagicLanternチームが凄いんですね。

H.264よりクリア感が高い感じですが、PCパワーが追いつかないな〜〜。

書込番号:16141834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2013/05/17 06:26(1年以上前)

このクラスでRAW動画が可能になるのはまぁ5D2や3くらいですし。
すごいとおもいますよ。
他のメーカーでは無理ですし

書込番号:16141843

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/17 06:39(1年以上前)

封印されているということは一般人には無用の長物ということ
カメラ単体で使い物にならん機能でぼったくる戦略ね

書込番号:16141854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/05/17 06:53(1年以上前)

CinemaDNGになるんですかね...

http://www.cinema5d.com/news/?p=17898&utm_source=feedly

フルHDのサイズまではいかないようです。

CinemaRAWの機材は 今4台保有しています。 3台は圧縮RAWでビットレートは変更できますが
一台がBMCの2.5K これが256GbyteのSSDで30分少々だったかと思います(残量でないので、撮影は手前で止めますので厳密には見てません)

SSDに負担がかかるのか Intelの520シリーズやSundiskの認定SSDつかっても たまに吹っ飛び来ます。
SDカードで不具合でたときの状況というか、DNGの1枚1枚の写真にピンクや黄色の帯がでてくるときもあります。

また、本体冷却しながら撮影しないと SSDが突然死する現象も出ていて 購入後4回しかつかってない520が動作不能。
IntelのSSDが製品不具合多発してるのかな? と不思議にもなります。

  高ビットレートで連続記録というのはPCで使うより 案外とメディアの負担が大きいですかね..

限定されたCFにDMAから直接書き込むことをされてると記事にはありますが 5Dm3も凄いながら それに耐えるCFが凄いですね。

書込番号:16141881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/17 07:19(1年以上前)

ロウでも良い機能だったりして・・・(?)

書込番号:16141925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/17 07:34(1年以上前)

Movie Rawについては、4GBの録画容量制限とかが絡んできたりしますね。
容量を超えた時点で新ファイルを自動生成してつなぐのか、フォーマット自体を
変えるのか・・・とか、
それとも外付けのメディアが準備されるのでしょうかね?

書込番号:16141965

ナイスクチコミ!1


梟の巣さん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/17 16:01(1年以上前)

>厦門人さん

既に「1920x1280 24p」が達成されていますよ

【参考】
Canon 5D Mark III Continuous Raw Video with Magic Lantern (1920x1280 24p)
http://vimeo.com/66033769

書込番号:16143171

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/05/18 06:37(1年以上前)

梟の巣さん

1920×1280ですか.. すごいですね 1920×1080を超えての収録ができる機種はまだ少ないので 縦方向がストレッチされて撮影できるのであれば
編集自由度が少しあがりますので、ありがたいです。

できれば、横も2048とかまで広げてくれると助かりますが..

書込番号:16145454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

24−70F4Lのマクロ使える

2013/05/12 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

もちろん100Lマクロがいいに決まってますが、マクロも24−70域ももってなかったのでこの新型レンズを買いました。思ったより本格的にマクロが撮れて大接近もできます。距離はとれませんがこのマクロは十分使えると思いました。軽くマクロを使う私の感想です。

書込番号:16125714

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/05/12 18:15(1年以上前)

ぜひ、作例のアップをお願いします。

書込番号:16125743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/12 18:33(1年以上前)

マクロ可能って謳ってて使えなかったらそれは困るよね笑
使えるのは当たり前

書込番号:16125811

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/12 19:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。
最大倍率0.7倍はこのレンズの魅力ですね。

書込番号:16125905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/12 19:15(1年以上前)

購入おめでとうございます。
標準ズーム+簡易70mmマクロをゲットですね。

寄れる楽しみで撮影意欲も倍増ですね(^^)

書込番号:16125944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/12 19:43(1年以上前)

百聞は一見にしかず。参考画像が欲しいですね。

書込番号:16126049

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/12 20:31(1年以上前)

24-70F4での話のような・・・・
5D3でするような話では無いかと・・・・

書込番号:16126228

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/12 21:23(1年以上前)

マクロにハマるといずれは等倍マクロを買うはめになるでしょうね^^

書込番号:16126436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/05/13 03:26(1年以上前)

なぜここに書き込んだの?

書込番号:16127495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/13 09:32(1年以上前)

プチマクロとは言えズームできるのは便利かも?

書込番号:16127952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

丸亀お城祭

2013/05/05 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

天守閣

お姉さま達

このフレアが出ない

チャッピー

まずAFは照明が有ったので全く問題無しです。
ずばずば当たります。

ノイズはISO2000でノイズリダクションを掛けなくてもノイズレス。
ISOを3200まで上げるとノイズが顔を出しますが、ノイズリダクションを掛ければ消えるレベルだと思います。
噂通りにノイズ耐性は6Dには負けますが、7Dとは較べようが有りません。

写りはレンズ性能が1段上がったかのような描写です。
人が多くて動けないので殆ど EF 70-200f2.8L IS USM 1本で撮りました。
U型が出て、7Dだと確かに1型だと??って思うことが有りました。
特にx1.4倍のテレコンを入れると顕著に画質が落ちます。
絞らないと使えないな〜、って思ってました。
(私は基本的に全てのレンズで絞りは開放で使ってます)
それが5DMarkVだと私の目では開放から使えます。
もうこれだけ撮れれば十分なのでU型は私には必要ないです。

偶然出た3枚目の様なフレアを出そうと色々撮ったのですが中々フレアが出ません。
どう撮れば出ますか?

書込番号:16099424

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 23:10(1年以上前)

>偶然出た3枚目の様なフレアを出そうと色々撮ったのですが中々フレアが出ません。
T型でのフレアですよね。
フードはずして、斜めから強烈な照明を、前玉に当てれば出ると思います。
太陽光でも斜めからの直射で出たような・・・
作例を探してみたのですけれど・・・全て消しちゃったようで。

書込番号:16099504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/05 23:17(1年以上前)

EOS 5D Mark III 、よさそうですね。
参考になりました。

安物のフィルター使ったら、フレアー出ませんかね?

書込番号:16099540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近の作例です

見つけました。
こんな感じじゃないでしょうか?
2枚目は前玉に太陽光が当たらない様、位置を替えたような記憶があります。
このレンズ使い方次第で変わりますね。

書込番号:16099595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/06 00:18(1年以上前)

hotmanさん

最新のレンズは半逆光でもフレアーが出にくいですね。
女のひと撮るのは旧いレンズのが好きです。
コントラストの低下がポートレートの醍醐味だと思います。

書込番号:16099870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/05/06 01:21(1年以上前)

アプロ_ワンさん、こんばんは。

解像力に関してはセンサー(サイズ)にもよるので、画素ピッチが大きい機種に変えたことによって恩恵を受けたんでしょうね。
フレアに関しては2型でも照明などの光源をフレーム内に入れればでますね。フレーム内でなくても光の強さや位置、角度によって出てきたりします。こちらはあまりセンサーに影響せず、レンズの性能かと思っていたのですが、そうでもないってことなんですかね?

書込番号:16100043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/06 01:32(1年以上前)

一枚目だけコンデジみたいな絵になってるけども
何か設定いじってます?

ちなみに僕のレンズは70−200/2.8IS無し
手振れより先に被写体ぶれするような条件で使う事多いし
人物撮影がメインなのでカリカリではなくてよいし

これだけのレンズを中古なら7万円で買えてしまうのは
キヤノンユーザーの特権と思ってます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16100066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件

2013/05/06 09:39(1年以上前)

当機種

見た目はこんなに赤くない

今まで逆光でフレアが出ないように気を使って、晴れ切りプレートを取り付けたりしていました。
それがまさかフレア、ゴースト(2ヶ出てますね)を出そうと苦労するとは思いませんでした(笑)。

>hotmanさん
フードを外すというのは思い付きませんでした。
夏祭りでやってみます。

>南米猫又さん
レンズフィルタは使って無いんです。
中古で買ったレンズにフィルタが付いていると、速攻で外すので。
売るときには又付けますが。

>ペコちゃん命さん
U型は友人の女性が買ったので貸して貰って使ったことがあります。
逆光に強いのは良いなって思ってました。
ちなみにその女性には会う度に私の70-200f4Lを貸して上げてたら
何故かf2.8のU型を買ってしまいました(笑)。

>あふろべなと〜るさ
撮った写真があまりにも色が違うので補正したらああなりました。
補正が下手なもので。
撮って出しを貼っておきます。
実際はこの中間ぐらいに見えました。

私がIS付きを買ったのはAFの早さです。
当時は1DMarkVを使っていたので電圧アップでAFが早いIS付きを選びました。
その前に買ったSIGMAの最新APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM が
全く解像しないは、交換できたレンズは微調整してもまるでピントが合わないはで返品。
その返金で純正中古のT型を買いました。

書込番号:16100788

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/06 12:41(1年以上前)

>フレア
フードを、外した方が出やすく成るような気がしますが、外されましたか。
ハレギりの逆はどうでしょうか。

書込番号:16101435

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/06 18:04(1年以上前)

折角、最高のカメラとレンズを使ってるんですから
後処理までしっかり勉強された方が良いと思います。

書込番号:16102544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件

2013/05/06 19:02(1年以上前)

>robot2さんこ
>フードを、外した方が出やすく成るような気がしますが、外されましたか。
いやいや、これを教えて貰ったのは昨日ですからね。
やってみるのは8月になります。

>TOCHIKOさん
こちらをご覧の皆さんにとっても最高のカメラでもレンズでも無いでしょう。
普段1回の撮影で4千枚から6千枚くらい撮るので、
画像補正なんてする前に消しますから。
今回はblog用に適当に補正したのをアップしたのが悪かったかな。
次回から気を付けます。

書込番号:16102757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/06 21:00(1年以上前)

アプロ_ワンさん
どうも。
このレンズ(T型)不思議なレンズの一つで、全くの逆光でも
なんともない時があります(理由はわかりませんが)
もう一つ、光量が十分ある時よりも、足りないぐらいの方が描写に優れる・・・
そんなイメージがあります。

上のお二人、全然スレッド読まずに書き込んでいるようですね。

書込番号:16103243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件

2013/05/06 22:12(1年以上前)

>hotmanさん
やっぱりそうですか。
何かねえ、ちょっと前からおかしいなとは思う時があったんですよ。
いつもじゃないのであれですが。
パソコンで見ていて、明るいときに撮ったのにキレが無い、時が有る。
シャッタースピードをもっと上げるか、ISを切ってみようと思いながらも
いざカメラを構えると忘れてしまうので(笑)。
なので試していません。

書込番号:16103597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング