EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
542 | 134 | 2015年2月9日 07:44 |
![]() |
38 | 13 | 2015年2月7日 04:17 |
![]() |
240 | 56 | 2015年2月6日 13:12 |
![]() |
1148 | 200 | 2015年2月3日 12:10 |
![]() |
27 | 18 | 2015年1月30日 12:57 |
![]() |
131 | 34 | 2015年1月14日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150206-00000007-asciiplus-sci
今日新型5Ds、とうとう発表されましたね!
値段はなんと税別50万円!!!ローパスレスは税別53万!!
キヤノンは何考えてるんでしょうか.......
スタジオ、風景のフラッグシップ5Ds
報道、スポーツのフラッグシップ1DX
というふうな感じでしょうか?
正直この価格では手がでません......し、これなら1Dのがほしい......かも
個人的には、これなら1DXs みたいな感じの方が、良かった気もしますね。
16点


買える人が買えばいいんじゃないですか?
高画素機を必要とするユーザーも居ますよ
書込番号:18444686 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

書込番号:18444696
0点

私は買えないね。
5D3程度でもやっとだったよ。
書込番号:18444700 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

やはり、キヤノンは今回の5Dsという派生を出したということは「EOS 5D mark V」を
5Dシリーズとしての完成形という意味合いも兼ねてるのでしょうかね。
書込番号:18444715
1点

発表ですか,情報有り難うございます.
>キヤノンは何考えてるんでしょうか.......
>正直この価格では手がでません......し、
スレッドに何を書き込まれようと,基本は自由かと存じます.
一方,御自身が購入できる金額でない事をキヤノンのせいにするのは,どうなのでしょうか.
個人的には過去ペンタックスの645DやEF200-400mmが欲しいと思いしたが,金額を聞いてギブアップ.あーあ,とため息をついておしまいです.私同様にため息をつかれた人は多いのでは,と想像しますが.
書込番号:18444719
39点

コマーシャルフォトや大判ポスター等、中判デジを業務で取り入れてるところがターゲットでしょうか。
プロと一部のハイアマ向けでしょう。11-24とセットで100万するなら645Zも視野に入りますし。
恐ろしいのはいずれ出るであろう1D系の高画素モデル(1DXs?1DXsR?)が普通に100万スタートで登場しそうな気がします(笑
アベノミクス恐ろしい!
書込番号:18444720
8点

>>一方,御自身が購入できる金額でない事をキヤノンのせいにするのは,どうなのでしょうか.
これはこれは失礼いたしました。
あまりの価格設定に、思わずつい本音が^^;
書込番号:18444725
21点

待ちに待った凄いスペックで出たけど海外で買うほうが10万くらい廉いなんてそれはあんまりや。
撮影を生業にしているわけでもないので5D3で十分。新製品追っかけるのにくたびれた。
フルサイズのα7シリーズ買ってオールドレンズ遊びに転向しようかな・・・
書込番号:18444733
8点

プロ向けだからじゃないですか?
中判システムを500~1千万円掛けて投資するよりも、手持ちのレンズが在る場合50万の投資だと安いんじゃ?
もしかして、この価格で来た事は他社は当分5000万画素出してこないのかも...
書込番号:18444748
9点

阿賀月さん、はじめまして。情報ありがとうございます_(._.)_
私もスペクトルムさん同様、5D3をやっと購入した感じでして…
まあ、買えないからこそ「観客席」から楽しめるとも言えますが(^^;
こうなると5D4?には更に高感度性能を強化したモデルになって欲しいと感じます。
ユーザーの要求は千差万別。最大公約数を求めなければならないメーカーは大変だろうとは思いますが。
書込番号:18444751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5D3ボディーの使いまわしのようだから価格は35万くらい、高くても40万円弱と予想したら50万円!ですか。
高いですね。強気ですね。
ボディも多少の補強などしてあるようですがそれにしても・・・
ソニーからも発売が噂されている高画素機と比較する必要がありそうですね。
書込番号:18444757
2点

5DsとsRの専用掲示板が出来たので皆さんそちらで遊びましょう〜
書込番号:18444761
6点

5Dsが50万で出てきたとなると、同様に5000万画素のセンサーを
開発したとされるsonyの出方が気になります・・・α7RUってのかな?
D800を売ってこれを買おうと思っていましたが・・・
これではほとんどお金の足しにならなそう・・・
書込番号:18444816
4点

5D3の値下がりに期待したいところだが、5Dsは別路線のようなので5D4とやらが出ないと無理なのかな?
書込番号:18444860
2点

サンプル写真みてSONY製ではないと確信したけれど、やはりキヤノン製でしたか。\(^O^)/
しかし11−24mmといい高いね!
書込番号:18444918
4点

ぼたくりすぎ…( ´△`)
50万円なら1DXベースじゃなきゃ話にならん!!
書込番号:18444951 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


予想なので間違えでは?
いや間違いだ、間違えだろう 間違えで、、、御願いします。
書込番号:18445005
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
所詮ベイヤーでしょ?
5000万だって、
G:2500、B:1250、R:1250 万画素の補間でしかないのでは?
書込番号:18433604
1点

いつものようになんちゃってかも
書込番号:18434472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D810にもスレありますな。
同様のスレがあるので不必要なスレは迷惑だな。
書込番号:18434847 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

単純に三層=Foveon X3 "だけ"という現状がさみしいのです。
ベイヤー方式は、単板センサーでカラーセンサーを実現する
画期的発明であったことも事実です。
でも、今の技術で三板プリズムでのフルカラーではなく、
半導体技術の粋を集めたフルカラーセンサーを商用提供できる
メーカーの登場を楽しみにしています。
キヤノンもフルカラーセンサーの特許を持っていますよね。(^^)
書込番号:18439431
0点

予定通り、2月6日に発表されましたね。
http://www.canonrumors.com/2015/02/canon-eos-5ds-eos-5ds-r-press-release/
価格は出ていませんが、Sが4000ドル、SRが4200ドル程度なのではないかと
うわさされています。
5DIIIの金型をそっくり使っていますので、もっと安くなるのではないでしょうか?
書込番号:18444121
1点

シャッターやミラー駆動、ミラーBOX、センサーまわりなどが強化され、微ブレ対策が万全なら40万オーバーも
納得ですが、5DV用を流用なら4000ー4200ドルは高すぎます。
安くなるのを待つか、5DWに期待します。
書込番号:18444250
0点

canonのサイトに正式発表されましたね
書込番号:18444612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
四年後 7500万画素、常用ISO感度100-12800。
「私はEOS 5DS とEOS 5DS Rで十分」とか「今すぐ買いましょう」
とか「まだ5DVですよ。」とか言ってるんでしょうね。 きっと。
4点

私は4年後も5Dで十分とか言ってるかも(;^ω^) きっと。
書込番号:18425682
10点

三層フルカラーセンサー(7500/3)ならありかな。
書込番号:18425703
2点

いいですね。
キヤノンの技術でフォビオン積んでみてほしいです。
書込番号:18425720
1点

何が出ようが現有機材が壊れなけりゃ要らない。じゃなくて買えない。(汗)
書込番号:18425721
7点

5Ds,興味がないわけじゃありませんが、超強固な三脚が不可欠でしょうし、スナップ写真なんてもっての他でしょうから、金持ちのアマチュア層を狙ってますねー。
現段階で5d3に不満は何もありませんから、すこし様子見ですかの。
次はフラッグシップだときめてるので笑
書込番号:18425869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから高画素なら低感度だってば(^-^)
ISO32か50から始まらなきゃナンボ画素数増えたって美味しくないでしょうが…
書込番号:18425872
5点

4年後なら せいぜい4Kでしょ、TVは。
いまので十分。
2020年頃でも8K普及してないんじゃないの?
ならば、50MPで十分でしょ。
書込番号:18425977
2点

四年後生きていれば「新しいカメラはいらん,5DMarkVを修理しろ」とか云い出しそう.
書込番号:18426031
3点

鬼が笑っても構いませんが、
タミコが来たりて潮を吹いたらイヤです。
書込番号:18426066
2点

主治医に4年後は分からないと言われました
書込番号:18426088
14点

>超強固な三脚が不可欠でしょうし、スナップ写真なんてもっての他でしょうから、
高画素機の話がでると必ず出るお話ですね。
シャッタースピード(以後SS)が稼げない場面は、と 但し書きを、付けてください。
初心者の時 へーそーなんだ と鵜呑みにしていました。
私は少年野球が主な被写体でSS常時1/800前後なのでほぼ問題ないと考えてます。
それにミクロン単位の差が本当に解るのでしょうか?
仮に同じ三脚で同じ100mmのレンズで
1000万画素ならブレず1億画素ならブレが判るSSは、いくらなんですか?
スナップなら明るいレンズでSS稼げば問題ないのでは?
画素が違うだけでブレが判るシステムやシチュエーションは
多かれ少なかれブレているのでは???
私は野球の撮影で出来るだけ広角で撮り
トリミングでも子供たちの表情やクロスプレーの瞬間が
プリントに耐えるだけの鮮明さが維持できればと期待しています。
書込番号:18426190
4点

明日の事も分からないのに、四年後の事なんて分かりません…(´・ω・`)
書込番号:18426253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

4年後でも5D2とたぶん1D2も、まだ使用していると思います
どうせA3ノビまでしかプリントしないですですから
書込番号:18426256
2点

A4 210mm×297mm
短辺に合わせると,データとしては210mm×315mm分のデータが必要になる。
人間の目は300PPI以上の高解像度は違いがわからないらしい。学生のころ,
ゼミのプリンターが240PPIだったが,300PPIの新機種で改善は感じたが,
その後の新機種は対して変わらない,フォントの字体が美しくなったくらい
しか改善を感じなかったから,たぶん事実。
210mm×315mm分のデータ=8.267インチ×12.40インチ分のデータ
300PPIとすると,2480×3720=923万画素
A3⇒1845万画素
A2⇒3690万画素
A1⇒7380万画素
5D3でもA3プリントに十分なピクセル数がある。
ただ,ピクセルの品質が十分か否かは別の話。ベイヤーやら,ローパスの
話が絡むので,多画素で縮小印刷≒画素混合で見かけ上の画素のくっきり感
を出そう! だから多画素が必要というのなら,5000万画素も納得。
まー,力押しで解決ってやっちゃね。
でも,ユーザーが望んでいるのは,20M程度のまま,ピクセルの品質を上げて
くっきり感を出すことなんじゃないの? (シャープネスとは違うよ)
フォビオン的アプローチもひとつの方法なんだけど,深さ方向できっちりRGBに
分離できるわけじゃないからね。
書込番号:18426260
4点

4年後・・・・どうなんでしょう?
カメラから身を引いているかもしれない。
書込番号:18426261
5点

>4年後・・・・どうなんでしょう?
カメラから身を引いているかもしれない
それどころか自分自身がこの世にいないかもしれないしね。
書込番号:18426303
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
digicame-infoに掲載されました。
5000万画素のローパスフィルター有り無しだってさ。
x1.3とx1.6のクロップもあるとのこと。
いくらになるんだろうね。
http://digicame-info.com/2015/01/eos-5ds-eos-5ds-r.html
書込番号:18421428 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

RAWのファイルサイズどのくらいになるんだろう?
私のPCじゃあ現像どころか取り込みすら耐えられないかも・・・
書込番号:18421437
6点

5Dラインで出すんかーいっw
とは言え5DIVではないのか。
しかし5000万画素で秒5枚てスゴい。
フリッカーレスも付いてて魅力的やなぁ。
気になるのはISO〜6400まで?なんで?
書込番号:18421439 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こりゃすごい!
本当かね。
やっとローパスフィルターレスが出た!
書込番号:18421441
5点

これほすぃ…。
40まんぐらいなら…。
常用iso6400これの意味するところは?
クロップがつくと連写さえ我慢すれば、7D2の立場が…
レンズはどうすれば…
また、楽しみができた。
書込番号:18421442 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主様、こんにちは。
5のボディーを流用なら以外に安いかも?
といっても40万前後くらいは、いきそうですね。
個人的には3Dという名称で、5Dの上級機にしてほしかった。
書込番号:18421445
9点

マサモンの読みがはずれた…。
書込番号:18421446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だからさー
あんなもんただの妄想なんだから真に受けるほうが間違い
書込番号:18421454 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

と思ったら本当なのね。
画素数以外色々5d3からの劣化が激しい気もしますけど、とりあえず5d4はしばらく先になるってことかね
書込番号:18421461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>わいえむ爺
うん、これは予想外。
てっきり5000万画素でいいとこ秒3枚位かと予想してたから。
5DIIIのリプレイスにはならんなーと思ってたんだがな。秒5枚ならぐらっぐらや俺w
最近のキヤノン攻めまくるな〜。
やばい。ヤヴァすぎるw ((((;゚Д゚)))))))
とりあえず、こないだ5DIII後継機の件で意見したみっちーには、失礼した。 ( ´ ▽ ` )ノ
この情報マジなら(そして大方マジだろう)、そら今このタイミングで5DIIIは勧められんわ。
あとはISOの件と、値段やね。どなんだろ?
書込番号:18421474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やばい!そろそろ5d3の後継機ださないとマズイのに技術が全然進歩してない!
とりあえず高画素機だして誤魔化せばいいや!!
が丸見えな一機ですね
書込番号:18421482 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

30万かな。
40万かな。
50万なら諦めつくのに(笑)
書込番号:18421491
11点

〉やばい!そろそろ5d3の後継機ださないとマズイのに技術が全然進歩してない!
とりあえず高画素機だして誤魔化せばいいや!!
7DmarkUのセンサーをフルサイズ高画素に替えただけみないな機種ですね。
価格は5DmarkV+7DmarkUより安いのかなぁ?
せっかくだから、5DmarkVの置き換えとして、2400画素センサーのも出せばいいのにね。30万円くらいで。
書込番号:18421505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

風の噂では、噂どうり2月6日発表みたいだけど…。
同時にM3もみたい。
キヤノン、やるなぁ♪
書込番号:18421508 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

M3出たらM無印とリプレイスするつもりだったが、この5DsRの出現で根底からひっくり返ったわ俺。どないしよw
ただISO6400はめっさ気になるなぁ。 digicame-info の誤記?
常用上限6400が本当なら、あんま欲しくないかも。今時そんな数値あり得んのか?
書込番号:18421521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7D2 のセンサーそのまま拡げたら5000万画素くらいだけど、常用ISOが16000 じゃねーんでしょうね。
7D2 で12800とか結構しょっぱいから、あえて 6400 までってことにしたのかしらん?
個人的には M3 に期待。
書込番号:18421551
5点

予想通りの展開です。
仮に買うとしてもバグ出しが終わって評価も出そろい、価格が落ち着く年末あたりになるので焦らず見守りましょう。
7DUのお祭りが終わって次はフルサイズ祭が始まりますね。
もしクロップで連射10コマ/秒なら7DUから買い替える僧がかなり出るのでは?
7コマ/秒でも個人的には十分ですが・・・フルサイズのみでオールラウンドに対応できる時代になるとすれば、
7DUのお祭りの意味がよく理解できますよね。
書込番号:18421556
3点

Sonyから出ると噂されている5,000万画素機を見てからコメントすれば?
>常用ISO感度 〜6400
書込番号:18421560
7点

初代5Dの登場時と同じくらいの40万円程度ならけっこう買う人がいそうですね。
キヤノン初の高画素機だからしばらく祭りになりそうな予感…。
書込番号:18421578
4点

7DmarkUのセンサーが、横22.4mmで5472画素だから1画素当たり0.00409mm
5DmarkVが、横36mmで5760画素だから1画素当たり0.00625mm
仮に、5DSの画素が8698×5812≒5.06MPとした場合、横36mmで8698画質だから1画素当たり0.00413mm
ということは、1画素当たりの面積はAPS-C機並。
画質や高感度性能はどうなんでしょうね。
でも、x1.6でクロップしてもAPS-C機並みの解像度は得られるってことかな。
書込番号:18421598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

おっつです☆ ( ̄▽ ̄)ノ
例の、新広角ズーム適応の為ですかね?
買わんけど。
買えんけど! ヽ(;▽;)ノ
書込番号:18418479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買ってまえ!!
どうせ買うんでしょ。
スレ主さますいません。
書込番号:18418522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さま、申し訳ありません。
自分も、jycmさんに賛同します。
買われることを切に願います−。
そして、素晴らしいレビューを!!!宜しくお願いします。
書込番号:18418545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございますー
ん?スレヌシさんは持って無いの?
書込番号:18418565
0点

先ほどversion1.3.3にファームアップしました。
まだの人はすぐ買ってください。
書込番号:18418605
1点

カメラは持ってますけど、新広角ズームを買う予定はありません。
たぶん、Masaさんにレンズを買うよう勧めている流れだと思いますw
書込番号:18418620
1点

分かった分かった。
正直に言う。
買えん訳ではない。たぶん。
だが。
14mm単とM11-22で超広角はもうお腹いっぱいなのだ☆ ( ̄▽ ̄)b
流石に今回は食指が動かん。
どんだけ外堀埋めたって駄目よ♪
きたむーがまた陰謀やらかした処で「あっそフーン ( ̄Д ̄) 」よ?
こんなオレでも、必要ないモノは(あまり)買わないの☆
スレ主さん、脱線失敬。
まぁ風物詩みたいなモンなので、ご勘弁をw
ファームアップは、やっときます。 ( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18418624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

をい!w
書込番号:18418626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

案内メールが来たので「どう変わったん?」と期待したけど今の自分には影響はありませんでした。
一応、アップデートは済ませましたけど。
7DみたいなVersion 2を期待してるんだけど > キヤノンさん
ところで近々何か新製品の大々的発表があるって噂があるんですが・・・
そんなんで買い増し予定を一時停止中!
書込番号:18418675
0点

きっとまだ知られていないバグが多数修正されてますよ。(笑)
書込番号:18418941
1点

Masa@Kakakuさんの事でしたか…
挽きたてさん失礼しました(^_^;)
書込番号:18419136
0点

まぎらわしい発言で、申し訳ありません。
マサモンさんに対してです…(汗)。
彼は100-400L2や7D2の時も、買わないと申しておりました。
皆様の5D3がとても羨ましいです。
失礼しました。
書込番号:18419152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はEF16-35mm F2.8L II USMを持ってるので早速アップしてみました
AFが迷わず早くなったと思います
皆様の御意見も聞いてみたいですね!
書込番号:18419272
1点


ふぁーむあっぷ、こんぷりーと! ( ̄▽ ̄)b
アップデート前後で14mmF2.8LIIのライヴビューAFを体感比較してみましたよん♪
結果は…
…
……
………
あんま、変わんねw 体感的には。
てゆーかキヤノンのHPに記載されてる
「広角レンズ(単焦点およびズーム)使用におけるライブビュー撮影時のAFの制御性を向上しました」
…回りくどいねんっ! ( *`ω´)ノ☆
つまり、よーするに、どゆ事やねん?!
制御性って?向上って?早くなったん?
体感上は、わっからせんで?!
そー言われてみたら、そう、かもね?くらいしか言えんがな。
てゆーか久々に5DIIIのライヴビューやったけど、おっせw f^_^;)
7DIIのデュアルピクセルAFってスゴいのね☆
書込番号:18419731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBケーブルを接続するだけで自動的に適用可能な新ファームの有り無しを
検索してくれたり自動実行してくれる様にファームアップしてくれないかなぁ。
7DU買ってしまい高いレンズは暫くは買えそうにないので(^^;;;
書込番号:18420855
0点

私はパソコンでネットとかやってないから、
ファームアップとかは大変です。
未だにファームは1.1.3です。
買ったキタムラに頼むか。
書込番号:18420992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
噂の後継にこんなのがありました。
EOS 5Dは3つの異なるバージョンが登場するだろうと
2つの機種は"EOS 5Ds"という
名称となって5300万画素の高画素機、
ローパスフィルターとローパスレスを採用の2種。
そして3つ目のカメラはEOS 5D Mark IV、このカメラは低めの画素数に
スポーツや野生生物にフォーカスしたフルサイズ機という流れを
続けていくことになるだろうと、、、
本当に全部出るとは思いませんが
夢が膨らみますね。
12点

面倒だから統一して欲しいですね。
書込番号:18358384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うん。
メンドウだからコテーしてほしいです。
キヤノンさんケンドウしてみてください。 ( (≡|≡))_/ \_((≡|≡) )
書込番号:18358498
24点

ニコンユーザーです。
7D2しかりニコンよりキヤノンの機種戦略の方が私に合っているような
気がしてます。
今後に期待ですね。
guu_cyoki_paaさん
相変わらず強引ですね・・・・
書込番号:18358530
10点

ブローニングさん
おいでおいで〜。
どっちも経験した身としては、どっちにも良いところはあるし、悪いところもあるってことですかねえ。
書込番号:18358552
1点

キヤノンは 名称を変えるでしょ。
面倒な名称は、過去の1D系で終わらせる。
書込番号:18358584
1点

うん。
メンドウさーだから、さっさと倒してほしいです。
キヤノンさんボクシングしてみてください。(っ^ω^)つシュッシュッ
書込番号:18358600
5点

guuちゃん、 おやじギャグで 一本〜〜ん P (⌒▽⌒)
書込番号:18358609
2点

NEWSはおそらくこれですかね。
http://digicame-info.com/2015/01/eos-5d-54mp3.html
自分も期待大!!
しかし
察するには
7D MARK II ライクなSPECの高画質/連射などの機能UPではないですか?
NIKONでは3600万画素フルサイズもあるし
肝心のフラッグシップの1DXが2000万画素著ろではね〜〜〜
5D MARKIIは価格下がりますかね!! こちらに期待大!!
書込番号:18358708
1点

>YAZAWA CAROLさん
>NIKONでは3600万画素フルサイズもあるし
肝心のフラッグシップの1DXが2000万画素著ろではね〜〜〜
Nikonの「肝心のフラッグシップ」は、約1600万画素程なのをご存知?
高画素機≠フラッグシップ機ですよ。画素数だけでは語れません。
書込番号:18358764 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

色々な書き込みありがとうございます。
でも本当に5000万画素超えだったらいいですね。
ファイル大きくなるとか現実的なことはひとまず置いといて
キャノンファンには夢です。
画素数だけに限ればニコンはD700から800にチェンジでソニー製とはいえ
一世代飛び越えた感があり、雑誌などではライバルはキャノンというより中判とされ、
キャノンは5D2から5D3でとどまった分
次は独自で5000超えてもらいたい。
上級のカメラやLレンズ、フードなどもみんな国産にこだわるキャノンに
頑張ってほしい(決して外国産がダメということでなく気分の問題です)
書込番号:18359421
6点

taz-Dさん
すいません
nikon catalog間違えたかな
書込番号:18359532
0点

kenta_fdm3さん
キヤノンは私にピンポイント攻撃を仕掛けてるとしか思えません・・・
両社の今後の展開によりますね。
横スレ失礼しました〜
書込番号:18359574
3点

キヤノンは「高感度系を先行させましたが、今後は高画素化を望むユーザー等に対応すべく、画素数を上げていく方向にも動こうと思っています」とインタビューに答え、近い内に高画素機を出すと明言したので楽しみです。
書込番号:18359605
1点

フラグシップが
1DX 2000万画素ちょろですよね。
そのNEW 1DXの前不利として
MARK III SPEC同様だけども
ピンポイントとして高画素化しかないのでは?
その後,1DXの高画素化では?
5D MARK II使用してますが
画素はOKですし
報道ならば連射UPしかないですよね。
ps:
個人的には5D MARK II は低い画素 ISO50なので継続してほしいですね。
書込番号:18359620
0点

休日で暇で競馬も外して、、、
商売的にキヤノンの高画素機がどれだけ売れるか、あと1年位、後継機出なそうな、、、?好景気待ち?
書込番号:18359638
0点

D700の後継は、D800系だとは思いませんけど・・・?
D3Xの系統(実は海外ではまだ現行にラインナップされておりますが)の後継が、D800/810かと。
EOS5DマークIIIの後継が語られるにはまだまだ早すぎると思いますが、今の路線、EOS-1Dまでいかなくとも
オールマイティに使える機種として後継機を捉えるなら、2,400万画素クラスで、EOS5DIVが現実的だと思います。
むしろ、EOS7DIIで採用された新機能を搭載して、秒8コマぐらいが理想なんじゃないですか??
その上で、別系統としてやっぱり2機種目として「3600万画素〜5000万画素」クラスが現実的かと。
記録速度を考えても、5000万画素で秒6コマは維持が難しいでしょうし、画素数を上げた分のデメリットは出てきます。
D800も一時期持っておりましたが、この画素数でも、必要とされる方・されない方が分けられると思いますので
いまの「EOS5DIII」のようなオールマイティなカメラの後継にはなり得ないかと思います。
書込番号:18359639
3点

私のような一般人は、5D3で十分ですね。
特に不満がないので、5D4は、値段が下がってから買い換えします。
でも、最近のキヤノンは、モデルチェンジサイクルが長いので、
本当に今年出るんでしょうか。
その前に大きなアップグレードをして欲しいです。
書込番号:18359647
3点

前半APS−C 後半フルサイズ は あるでしょう。
ただし、イレギュラーで新たに 高画素機 では?
書込番号:18359665
0点

休日ならこんな噂を撒き散らさず、写真撮り行けばよかったのに。。。
書込番号:18359791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昔のF-1なんかフォーカシングスクリーンだけでなく,ファインダーも交換できました。スクリーンもペラペラの1枚板ではなくて,枠のついたしっかりしたもので,本体にパチンと嵌め込むのが気持ち良かったです。
高感度に弱いけれど超高画素,底画素だけれど超高感度,ローパスあり,ローパスなし,といろんな組合せのセンサーモジュールを準備して,バリアングルの液晶を開けてモジュールをパチンと嵌め込む,というシステムカメラができたら皆んなハッピィ?
書込番号:18359947
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





