EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 23 | 2013年4月28日 10:06 |
![]() |
39 | 15 | 2013年4月8日 18:12 |
![]() |
135 | 59 | 2013年4月6日 16:11 |
![]() |
11 | 12 | 2013年3月18日 11:56 |
![]() |
107 | 10 | 2013年3月11日 23:29 |
![]() |
70 | 30 | 2013年3月29日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

予定通りですね!
456x1.4でAFできるのが嬉しいです。
情報有難うございます。
書込番号:16031452
4点

ヨンヨンのDoじゃないのを出して欲しい。
書込番号:16031551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャノンさん、7D・6Dもお願いします。
書込番号:16031697
4点

AFがF8対応で、中央AF+上下左右測距点の領域拡大ができるのは実用上メリットがありそうです。
あとSDカードがUHS-1対応になったり、6Dレベルまで高感度性能が上がってくれれば言うこと無しだたったのですが、そこはハードレベルの対応が必要なんでしょうかね〜?
書込番号:16032035
2点

初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えていただきたいのですが
24-70f4のレンズデータも本体にアップデート時に追加されるのでしょうか?
どこにもそんな記述は無いのですが、アップデート時にあって当然かと思ってましたので
書込番号:16032647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24-70f4に2倍のテレコン付きますか?
たぶん付かないと思いますが。
2倍のテレコンに対応してるレンズを確認してください。
それでおのずと、答えが出ると思いますが。
書込番号:16032683
0点

↑
勘違いしました。
24-70f4単体で、f8に設定したときはAF利くのではないでしょうか。
書込番号:16032736
0点

公式サイトよりも価格コムのクチコミの方が色々な情報がわかるので助かります。
ファームアップの情報もうれしい。
書込番号:16032810
1点

>24-70f4のレンズデータも本体にアップデート時に追加されるのでしょうか?
レンズデータの追加は、付属ソフトのEOS Utilityで行います。
EOS Utility取扱説明書の24ページ
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300009851/02/eu212-10w2-ja.pdf
書込番号:16032886
2点

>スレ主様
勝手に便乗してしまい申し訳ないです
今現在DPPとLRを併用して現像しているのですが24-70F4のレンズ補正データが本体に入ってれば楽なのにと思い質問させていただきました
>かえるまたさん
そう言えばそうですね
ファームアップと同時にデータ追加を期待します♪有難うございました
書込番号:16033352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40デビューさん
>ファームアップと同時にデータ追加を期待します♪有難うございました
EF24-70mm F4L IS USMのレンズ光学補正データなら現バージョンで追加できます。
書込番号:16034092
3点

>prayforjapanさん
え????
何度か確認していたのですが
お恥ずかしい(−_−;)
後で早速PCと繋いでみます!
有難うございます
書込番号:16034149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40デビューさん
すいません。少々補足させて下さい。
先の書き込みに現バージョンと書きましたが、今現在キヤノンからダウンロードできる5D3の最新ファームウエアは
Version 1.1.3です。
ところが私の5D3はライブビュー撮影時の不具合で修理センターに出しており、その際に不具合の修正を実施した
ファームウェア(Version 1.1.5)にアップデートされてます。このバージョンは一般公開されてないので、厳密に言うと
私が使用している5D3のファームウエアは現バージョンとは少々異なります。
書込番号:16034248
2点

Eye-Fiカードを使用するようになってから、エラー80が頻発したため、
修理に出しましたが完治せず、先々週再度修理に出したら、不具合が
確認されたので、月末のファームアップで対応するとの連絡が来ました。
ご参考までに。
書込番号:16034605
0点

便乗質問失礼致します。
デジカメwatchで
キヤノンは、デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X」と「EOS 5D Mark III」において、ストロボのAF補助光が投光された際のAFスピードを向上させるファームウェアを公開する。公開時期はEOS-1D Xが5月下旬、EOS 5D Mark IIIが4月下旬。
と、あったのですが今回のファームアップでは対応しないのでしょうか?
書込番号:16034974
0点

kayaiさん
キヤノンのサポート情報に4月30日と掲載されてますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130220eos-afspeed.html
書込番号:16037060
0点

>prayforjapanさん、こんにちは
>ところが私の5D3はライブビュー撮影時の不具合で修理センターに出しており、その際に不具合の修正を実施した
>ファームウェア(Version 1.1.5)にアップデートされてます。
と言う事は、30日の新ファームアップも、Ver.1.1.5 なのですかね?
エクステンダーを装着して開放F 8になるレンズでも、中央測距点でのクロス測距が可能に(ファームウエアアップデート前はF5.6まで対応)。また、その上下左右4点で領域拡大AFも行えるようになります。
との事ですが、試されていますでしょうか?
書込番号:16037150
0点

キヤノロンさん
4月30日公開予定のフアームウエアはVersion 1.2.1ですね。
Version 1.1.5ですが、ひょっとしてF8対応が含まれているかも・・・と淡い期待を抱きつつ
100-400mmにEF1.4X IIIを付けて試してみましたけどAFは作動しませんでした。
あくまでも、ライブビュー撮影の不具合を修正したフアームウエアみたいです。
ライブビュー撮影の不具合に関しては、以下リンク先を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15958676/
書込番号:16037420
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5DV所有者ということで、ここの書き込みをさせていただきます。
ここ数年、福岡や名古屋のキヤノン撮影会に参加させていただき
今年も楽しみにしてました。しかし今年はHPでの開催要綱もなかなか
発表されず、先月中頃キヤノンSCに問い合わせても、まだ未定とのこと
でした。
ところが今日、なにげなくHPを覗いたら、年々参加者の増加に伴い、安全性など
のことを含め、会場の確保が難しくなり、休止とのこと。
http://cweb.canon.jp/event/culture/satsueikai-suspension/
写真仲間がいなくても、一人でも参加できるこの撮影会がなくなり、5月の予定と
気持ちに穴が空いてしまいました。
先月やっと本機5DVを手に入れ、今年はフルサイズでの撮影会参加をほんとに
楽しみにしていたので、残念で仕方ありません。
どなたか愛知県内で、初心者でも気軽に一人でも参加できるポートレイトの撮影会
を、ご存じの方、紹介していただけませんか?
0点

名古屋、で参加したことはないですが…
「MAX撮影会」というのが、結構老舗でメジャーで、地方展開も行なってます。
(地方で一度参加したことがあります)
あと、撮影会でしたら、「月刊カメラマン」のおくつきに、
いろんなところを載せてますですよ。
とりあえず、情報として。
書込番号:15986254
2点

大吉まるまるさん こんばんは。
キヤノンの残念ですね。
大撮影会の名に恥じる休止とかんじます。
ところで私は名古屋のには参加したことないので詳しくはわかりませんが、「撮影会 名古屋」で検索すると幾つか撮影会サイトがヒットします。
それらの中に都合の良いものがないでしょうか。
個人的には個撮をオススメしますが懐との相談になりますから無理にとはいいません。
書込番号:15986369
1点

被写体に対して何十人も囲みで撮影するよな撮影会とやらに、何の意味があるの?
本当に撮りたいなら、知り合いにモデルを頼む、お金を払って雇う、撮影会に参加するなどなど。
メーカーのサービスイベントに文句を言われてもねえ・・・
書込番号:15986537
14点

大吉まるまるさん、こんばんは。
キヤノンの大撮影会はレンズが無料でレンタルできる、プロの講師からアドバイスがもらえる等利点がありましたのでたまに参加していました。
参加者が会場で一般のお客に対して大声で「邪魔だ」とか言っていたり、禁止区域に入っていったりするのを見ていつかはなくなるだろうと思っていました。
初心者とご自分でおっしゃるのなら多分立ち位置、ポージング等の指示を得意とされていないと存じます。
愛知で気軽にいって望遠系ズームで囲み系で撮るなら
近々にトップカメラの大撮影会があります。
http://www.topcamera-store.jp/item/277295.html
あとは年会費を払えば年何回か参加できる 中日写真協会
http://chunichishasinkyoukai.jp/
こちらは一般撮影可の日でしたら無料で参加もできます。
個人撮影、少人数撮影の撮影会もいろいろありますが、ある程度撮り慣れてモデルへの指示、コミュニケーション等出来るようでないと参加しても疲れるかもしれません。
まず何度か大撮影会で慣れてから参加してみるとよろしいかと思います。
書込番号:15986730
3点

キヤノンも ついに止めましたね。
むかしは フイルムメーカー主催の会が盛況でしたが、
デジタルになって キヤノンのは 年々大きくなって、
面白みに欠けるように感じている人も居るそうです。
ですが、キヤノン最大の目的は(カメラはモチロンのこと)レンズの普及でしょう。
おそらく、今まで以上に 機材の(数的)手配が難しいのと、
昨今 デジタル画像の著作権・肖像権(管理)も乱れ勝ちで、
撮影者の掌握も含めて、開催が困難なのだと思います。
ヨドバシが名古屋に来るのは いつでしたか?
東京や大阪のように 撮影会をしてくれるでしょうかねぇ
さて 名古屋は モデル事務所が多いので、
丁寧に モデル事務所から モデル・コンパニオンさんを探すと、
出演場所や参加イベントが分かるかも知れませんよ。
書込番号:15987242
2点

先月発表されました。残念ですね。
カメラ >カメラその他のクチコミ
当面の間 キャノン大撮影会 休止
[15968896]にも書かれています。(^^;
一流の先生に安い費用で教えて頂けるので貴重な機会でした。
他の方も書かれているように検索すると出てきますよ(^^)
書込番号:15987407
0点

参加者のマナー教育、参加資格を厳しくして参加者の質をあげる工夫ができない主催者が
撮影場所、モデルから総スカンを食ったの図
両者とも自業自得で中止 っと ちゃんちゃん
書込番号:15987865 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さま、楽しみにしていたのに、残念でしたね。
その昔、東京近郊の撮影会は何度か参加しました。最初は面白かったのですが、何度か参加するうち”何だかナー”という気分になってきました。それで、撮影会は卒業。
キヤノンとしては販売促進の目的でしょうが、開催すると様々な問題も抱えるので、主催者としても”何だかナー”と思ったのでは、と察します。
書込番号:15988485
1点

ポートレート撮影会の痛い人あるある〜
@LEDライトを持って撮影する・・注意されても使用不可とは謳ってないと逆ギレ。モデルさん涙目&兎の眼。
Aエロいポージングを要求。一人がいうと後の人もその後の人も「そのままで」「僕もそれで」連呼しまくり
Bかってにスタジオの模様替え始める。ソファのけて、直接寝転がってとか、脚立見つけて一人クレーン撮影始めたりとか。
C個撮持ち込み衣装が、どこで売ってんだ?〜とか持って来る人とか、返却しないと言われて切れる人とか・・。
撮影会、よっぽど想い入れがあれば別ですが、疲れますよ〜。
書込番号:15988870
1点

Harbar_Rockさん
ありがとうございます。
「MAX撮影会」というのは私も聞いたことがあります。
一度調べてみます。
一人なので、最初が入りにくいきがしますが。
飛ぶ男さん
大撮影会ということで、いつも大勢のアマチュアカメラマンが
集まってきて、とても刺激を受けていたのに、残念です。
その先へさん
別に文句をいっているのではなく、残念だと。。。
撮影会についても、みなさんいろんな印象をおもちなんですね。
私はいつもワクワクした気分で参加していましたが
快く思ってない人もいるんだ!と初めて知りました。
ありがとうございました。
16対9さん
ありがとうございます。
とっても参考になりました。見てみるとトップカメラの撮影会が
近々あるようです。
さっそく調べてみて、スケジュールが合えば参加したいと
思います。
ありがとうございました。
さすらいの「M」さん
いつもありがとうございます。
ヨドバシはたしか来年か再来年に名古屋に登場すると思います。
東京や大阪ではヨドバシ主催でやっているのですね。
私が福岡にいた4年前までは福岡では開催されてなかったのですが。
撮影会といっても、いろいろ大変なんですね。
ただ、キヤノンのようにたくさんのユーザーを抱えているからこそ
顧客満足度を得るためにも、やった方がメリットが多いと思いますが。
マイアミバイス007さん
ありがとうございます。
マイアミバイス007さんも参加されていたのですね。
私の場合は、カメラ仲間がいないので、なかなか初めての
撮影会にはシキイが高くて思いきれないんです。
でも、みなさんからのアドバイスをもとに探して
キヤノン意外の撮影会に参加してみたいと思います。
infomaxさん
そういったこともあるんですね。
私が参加した大会ではそういった風景はなかったのですが。
けっこうみなさんマナーを守っていた気がしますが。
なかには自分だけよければ・・・って人もいたんですね。
改めて肝に銘じます。
ありがとうございました。
狩野さん
いつもありがとうございます。
そうですか! 撮影会には冷めてしまわれたんですね。
私はまだまだ目覚めたばかりって感じです。
撮るのが楽しみで。
いつか紀香を撮れたらいいですね。
小旅行好きさん
そのような人がいれば、引いちゃいますね。
疲れるのは自分が好きなのでいいんですが。
主催者からもモデルからも非難の声がでては。
そのような人は来なければいいのに!って思います。
ありがとうございました。
いやはや、みなさんいろんな考えをお持ちなんですね。
私は、大撮影会を卒業した!という人以外は、ほとんどの方は
ウエルカムだと思ってました。意外と否定的な人が多く驚き
でした。今年は撮影会がないということなので、他の個別で
開催してい撮影会を探してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15989191
2点

以前、レンズレンタルしてキヤノン大撮影会に参加してその後、レンズを買うというキヤノンの策略にハマった事があります。以前はポートレート専門で撮ってましたが、マナーの悪さなど気になる人が結構いて、キヤノン大撮影会も、ここ数年はネイチャーのみで参加してました。
一眼が普及して、マナーを知らずに撮影してる人が多いからか、最近ではキヤノンからマナーを記した冊子が配られます。書いてある事はごく当たり前のこと。こんな当たり前の事を言われなきゃわからないのか?と撮影者のマナー欠損に落胆もしております。もちろん、普通にマナーを守って撮影している方も沢山いらっしゃいます。
マナーの悪い人の例として(ポートレート撮影において)
・超巨漢の人たちが前を陣取って立ち撮影してる。
・他の人は見なくて良いから自分だけに目線配れ!と強要する。
・前後ろのローテーションを一切無視して常にモデルさんの目の前で撮ってる。
・立ち入り禁止の場所に平気で入って行く。
などあります。(すべて遭遇して来てます)
今のマナーを改善して行くために、撮影会中止もひとつの選択肢として良いと思います。
中止は残念ではありますが、今の時勢を考えると、大いに賛成いたします。
なお、近々だと、名古屋ではトップカメラさんの大撮影会がありますね。僕は行きませんが^^;
書込番号:15989805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EF-L魔王さん
いつもありがとうございます。
EF-L魔王さんもそんな経験お持ちなのですね。
マナーは個人個人が気を付ければ、それなりによくなると思いますが。
一部の方のために。。。残念ですね。
トップカメラの大撮影会ですね。
調べてみたいと思います。
一人参加で心細いですが。。
ありがとうございました。
書込番号:15990003
0点

どうも
キャノンの撮影会休止になったんですね、せっかく楽しみにされてたのにそれは残念でしたね。
かく言う僕も 昔は 事有るごとに、参加してました。三重県在住時名古屋のトップカメラさんの撮影会にも参加した事が有ります。
(何時も一人で撮影してたので、多数の方が集まるメーカーの撮影会に参加して
刺激を受けたり楽しみにしていました。まー人それぞれでしょうけど
それが楽しみにされてる人に何の意味が有るなんて書く必要は無いと
思うけど??まー人それぞれという事で)
今は 海外(インド在住中でホワイトタイガーとか 動物園で一人で撮影し
ます)
こちらインドでは キャノンさんのフォトキャンプ(撮影会)とか 個別の
撮影会がありまして、結構好評な様です。
土曜/日曜は仕事で 参加は出来ないのが残念ですが。
日本に一時帰国の時に有ればまた何かしらの撮影会に参加したいですね。
(僕自身 個別の撮影会等には余り興味ないです/大人数が集まる
撮影会なら その時に気の合う様な カメラを趣味にする方に出会え
だかですね/まー人それぞれと言う事で)
名古屋のトップカメラさん撮影会に参加出来るなら 僕も参加したいなーー。
書込番号:15990093
0点

流離の料理人さん
貴重な情報ありがとうございます。
インド在住なんですね。
トップカメラの撮影会に参加されて、流離の料理人さんは
好意的な印象をお持ちなようで。ますます参加したく
なりました。ありがとうございました。
書込番号:15991695
0点

こんにちは。
大々的な撮影会で無く小規模な店頭での撮影会はどうでしょうか?キャンギャルの撮影会ならオートバックスの店頭とか地域イベントのスーパーカー撮影会との抱き合わせで結構催し物チラシに出ています。
書込番号:15993382
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
レポートなど厳密な内容ではありませんのであしからず。
EF50mm F1.2L USMを借用する機会がありましたのでシグマレンズとどのくらい違いがあるのかとの興味本位の疑問を簡易テストしてみました。
本来外でのテストをしたかったのですが生憎の雨で玄関の花瓶の花となりました。
カテゴリーについては悩んだのですがこの機種を使ったので無難なカテゴリーを選びました。
優劣の評価などは金額も違いますし、純正、互換レンズの違いもありますので止めておきます。
ピントなどの差異を省くためLVにてピント合わせ。
モードAV・露出補正なし・三脚でカメラ固定。
画角の少しの違いはシグマの方が50mmより若干広角よりの画角の口コミ通り。
EF50mm F1.2L USM は開放F値とシグマ開放F値に合わせたF1.4あそしてシグマ開放F値より一段絞り値。
8点

続いてSIGMA50mm F1.4 EX DG HSMのをアップします.
悩んでいるかたの参考に少しでもならばいいのですが。ペコリ
書込番号:15960544
8点

天国の花火様。
本体の周辺減光補正はOFFでしょうか?
書込番号:15960621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番最初に思ったのは
思ったよりシグマは周辺減光多いんですね
でした。
あと、もうちょっとシグマの方は、解像するのかと思いましたがそうでもないのですね。
いずれも近接域での撮影だからでしょうか。この撮影対象で大きな差を見るのは厳しいでしょうね。
(近接の解像ってレンズによって傾向違いますし、ボケも後壁だとほとんど評価できないですからね)
50Lはミドルレンジで威力を発揮するレンズだと思います。(被写体との距離がほどよくあるときの写りは好きです)
50Lの開放の独特の描写を味わうにも、
背景がすぐ近くの壁じゃなく、もっと後ボケをつくれるものを撮ってみると、50Lの良さ(悪さ)も感じれると思います。
たぶんですが、F2.8あたりまでは撮るものを撮れば、それなりに差は出るんじゃないかなと思います。どちらが好きかは人によると思いますけど。
せっかくお借りできるできてるのなら、いろいろ撮ってみてくださいね。
書込番号:15960627
1点

天国の花火さん、はじめまして。
テスト、参考になります。ありがとうございます。
撮影の距離は何センチくらいでしょうか?
LVでのピントはどこを狙ってますか?
減光補正は効かせてますか?
質問だらけですみません。
書込番号:15960650
2点

EF50mm F1.2L USM F2..8 |
EF50mm F1.2L USM F4.0 |
SIGMA50mm F1.4 EX DG HSM F2.8 |
SIGMA50mm F1.4 EX DG HSM F4 |
雨が上がったので外でのテストも行ってみました。
条件:レンズ補正なし。露出補正無し。LV撮影
書込番号:15960751
6点

撮影距離ですがアバウト玄関は1メートルくらい、屋外は1.5マートルくらい
ピント位置は中央の花の真ん中あたりです。
あと玄関撮影はカメラの補正がするになってました。
屋外は補正をしないにしてあります。
書込番号:15960785
2点

DPPで現像ならこんなものでしょ
DLOは50Lには結構効くしね
50Lの価値はAFと防滴防塵、写りは然程シグマと変わらないよ
距離によってはf1.2も増感にしかならないしさ
書込番号:15960863
0点

あー撮ってだしのJPEGだったのね、ごめんなさい
でもそれだと余計にシグマが値段の割りにがんばってるねとしか言えない…
書込番号:15960963
6点

バックに点光源を入れたり、コントラストの差が激しいものを入れると、それぞれの特徴がもっと出ると思うけど…。
ボケの滑らかさと色の出方はLの方が好みかなぁ。
書込番号:15961706
3点

>でもそれだと余計にシグマが値段の割りにがんばってるね としか言えない…
F1.2とF1.4の差があるので頑張ってもΣは買えません。
Σの35mmF1.4は素晴らしいですが…
書込番号:15961785
1点

貼っていただいた写真を単純に客観的に見たところ、50Lの方が好みです。
色やぼけ方も50Lの方が好きですね。
しかし、どちらも良い写真だと思います。シグマは十分代用になると思います。
書込番号:15962340
3点

今晩は、
他のスレでも書いたことがあるのですが、私は5D3ではL単専用(35mmF1.4のカールツァイスディスタゴンと70-200mmF2.8LIIは別格)にして、24mmLF1.4IIから328まで、40年来のキャノン党ですので、レンズもキャノンを贔屓にしております。しかしながら、50mmF1.2だけはなぜあんなに太いボデーに小さな前玉なのか不思議です。メカ的にどのような必然性があるのでしょうね。わかりません。
その点、シグマの50mmは77mmの外径(外玉)で、「メーカーもF1.2用に設計して解像度を考えて、F1.4にあえて抑えた仕様にした」とカメラ屋さんに聞きました。
5D3のムック本のレンズ通信簿でもシグマの方が中心から周辺まで解像がベターとなってました。
「一番最初に思ったのは思ったよりシグマは周辺減光多いんですね」との他の方のご意見もありましたが、基本設計が外観にも見て取れとれて、さもありなんと判りやすいのですが、F50MMF1.2だけはどうも理解できずにおります。
外観も85mmF1.2系統(これには心酔しております)で好みなのですが、この点(前玉に対するボデーの太さの必然性)ご存じの方ご教示頂けたら幸甚です。
書込番号:15962370
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=12099314/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%9D%8A%B4
ネスカフェなんとかさんはここ読んだほうがいいと思うな
色うんぬん言ってる人がいるけど、本当に解かってるのかしら
私にはブラインドで出されたら全く解からないレベルだわー
信者さんたちには是非今度Lとサードのブラインドテストやってみて欲しいわ
書込番号:15962468
7点

misscocoさん
Σのレンズが悪いとは言っていませんよ?
F1.4はF1.2なれないと言っているだけです。
信者も何もありません。
それともΣに50mmF1.2のレンズありますか?
書込番号:15962535
2点

自分もmisscocoさんのスレが気になった口ですね。
フィルム上では全く関係の無い話なのですが、デジタルで使うとf1.2の性能は
発揮できず、そのスレではf1.4-1.6程度になってしまうとのこと。
それでも1度は購入したのですが、ボケがΣの方が好みだったので弟に譲ってしまいました。
ただ標準域での唯一の防塵防滴、これは特筆すべきです。
色に関しては5D3+50Lはあまりにコントラストと彩度が高すぎで、
私は5D2か5Dにつけた方が好みでした。
書込番号:15962542
5点

ネスカフェなんとかさんはリンク先読んでないのかな
と言ってたら↑の人が簡潔に書いてしまったけれども
そのスレが理解できないのであれば仕方ないね
書込番号:15962557
4点

misscocoさんと違って、難しいことは分からないけど、ボケや色などの見た目の違いは分かります。
書込番号:15962665
3点

スレ主様
作例お疲れ様です。
正直、私には区別がつきません。であれば価格の安いシグマでもいいのでしょうが純正にいってしまいます。
別に信者とかではないのですが。あえて言えば安心感でしょうか。
防塵防滴と言えば雪の日に7Dに付けてけっこう濡らしたのですが大丈夫でした。
書込番号:15962724
1点

私には無理かなー
例えば50Lとシグマの50のExif抜かれた同じ被写体の比較写真を10組出されて
どっちがLだって問題出されても半分も当てる自身ないや…
書込番号:15962736
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
EOS 3(フィルム機)とEOS 7Dを使っています。
手持ちレンズはプロフィールを参照ください。
キタムラ店に5DMarkIIの中古品を予約中ですが、入荷はいつになるかわかりません。
販売中止になってからも人気が高いのが品不足の一因かと思っています。
Amazon等ネットではMarkII中古品の在庫はあるようですが、実物を手にして購入判断したいためキタムラに予約しています。
こちらの皆さんの書き込みを拝見したところ、AF,ISO感度、画質など相当進化した本機種が欲しくなりました。
今の、機材でも撮影になんら問題はありませんが、桜の季節目前でもあり、早く体感したくなり価格は高めですが購入を決めました。MarkII中古品をキャンセルしてMarkIIIの予約を入れたいと思っています。
MarkIIIで標準レンズ、7Dで望遠レンズの2台体制なら、ほとんどレンズ交換なしで対応できそうです。
これで益々、フィルムカメラの出番が減りそうです。
最近、フィルムスキャナー Plustek OpticFilm 8200i AIを買ったばかりなんですが、こちらも?
1点

フルサイズ+標準、APS-C+望遠はかなりいいですよね。私もそうする場合が
あります。
書込番号:15895274
2点

5DIIIと7Dの2台態勢で遊んでいます。
ベテランの方のようなので言わずもがなですが・・・
これからの季節・・・花撮り、風景など・・・
5DIIIに24-105F4L、7Dに70-200F4Lをつけて、バッグに10-22mmを持って行くとかなりの画角がカバーできます。
7Dと5DIIIはシャッターラグ等のレスポンスの差違も同等ですから、持ち替えて違和感があることも少ないと思います。
AFは7Dと比べても劇的に進化をしています。7Dがチープに感じます。
ISO感度は、ノイズの出方がかなり違うので、RAWで調整をとれば2段は違いが出ると感じています。
画質は・・・
フィルムも独特の風合いがありますので、是非お使いください。
フィルムに回帰したい気持ちが最近少しずつ芽生え始めてたり・・・
書込番号:15895352
0点

mt_papaさん
>フルサイズ+標準、APS-C+望遠はかなりいいですよね。私もそうする場合が
>あります。
まだmark3は手元にありませんが楽しみにしています。
今は、フィルムフルサイズ+APSCの2台体制可能ですがどちらか1台での撮影が多いです。
myushellyさん
>ベテランの方のようなので言わずもがなですが・・・
年数だけはベテランの部類になりますが、腕の方は万年初心者です(^_^;
>5DIIIに24-105F4L、7Dに70-200F4Lをつけて、バッグに10-22mmを持って行くとかなりの画角がカバーできます。
そうですね、欲を出してバッグにはマクロも入っていたりします。
はやく進化を体験してみたいものです。
>画質は・・・
あまり変わっていないのでしょうか?
実を言うと、70-200F4Lは今週入手したばかりで、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを手放して買い替えしました。
ですから、このレンズでは、まだ撮影していません。
7D+70-200F4Lで試し撮りしたところ今までとは格段にシャープな画質に驚いています。
明日からの休日に、この組み合わせで出かけてみたいと思っています。
>フィルムも独特の風合いがありますので、是非お使いください。
はい、そのつもりでいます。うまく表現できませんが、なんとなくですがデジとは微妙に違いがあるんですよねフィルムは。ですからやめられません。
書込番号:15895530
1点

7D+70-200F4Lの組み合わせは超オススメ^^オイラも常用装備です。
純正x1.4テレコンなら画質劣化も無いですよ〜。
書込番号:15896244
2点

baku23さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます^^
2台体制は便利ですよね。
わたしもずっと2台所有していたのですが、今年から1台だけになってしまいましたので、2台目を考えています。(早く7DUが出てほしい^^)
と思いましが、同時で使うことは少ないとのこと、、、(・_・;)
ちなみに画質は、特に高感度でけっこう違うと思います。
書込番号:15896875
2点

フルサイズとAPS-Cの共存は使い勝手が良いですよ。
書込番号:15897363
2点

私も7Dに5D3を買い増ししました。
5D3を買ったら7Dの出番は無くなるかな?と思っていましたが、趣味にしている鉄道の撮影では7Dの方が望遠も効くし連写も有利なので、明るい時はまだまだ現役で使えます。
露出の厳しい時は、高感度に強い5D3の方が良いですね。
書込番号:15898245
0点

先程、Mark3を予約してきました。
今日は、初レンズ70-200F4Lの試写の予定でしたが風が強いので撮影はパスです。
車で30〜40分のところに有名な椿があるので行ってみましたがまだ時期が早すぎました。
つぼみの先端が少し赤い程度で4月上旬〜中旬が見頃のようです。
http://www.town.yakage.lg.jp/news/tsubaki.html
arenbeさん
純正x1.4・・・すぐには揃えられませんがいずれ欲しくなる一品ですσ(^^)
ペコちゃん命さん
まだ手元にありませんが楽しみです。
7DU はやく発売されるといいでせね。
TOCHIKOさん
やはり2台あると便利ですよね。
レンズ交換の手間もかからないし・・・(カメラ1台が荷物にはなりますが)
浜のごんたさん
はい、7Dはまだまだ現役で十分使えると思います。
私も適材適所で使います。
書込番号:15898787
0点

〉レンズ交換の手間もかからないし・・・
僕は1DX・5D2・7Dの内、撮影対象で2台を持ち出しますが、
フルサイズとAPS-Cの組み合わせではむしろレンズ交換が増えます。
フルサイズで撮っていてもうちょっと寄りたいと思った時に付け替えますから。
1DXと5D2の時は交換頻度が減りますけど。
書込番号:15899084
0点

僕も5D III ,7Dの2台体制です。
トリミングが好きじゃないのでファインダーで見たものを撮りたいので。
しかし、実際、感度の違いが大きすぎるので、7Dで無くて5D IIIをトリミングした方が綺麗なんですね。残念ながら。
書込番号:15900167
1点

TOCHIKOさん
>フルサイズとAPS-Cの組み合わせではむしろレンズ交換が増えます。
>フルサイズで撮っていてもうちょっと寄りたいと思った時に付け替えますから。
つけているレンズによりますね。
フル:24-105とAPS-C:70-200(換算:112-320)ですと、画角はほぼ連続しますので問題ないかと思われます。
narrow98さん
>しかし、実際、感度の違いが大きすぎるので、7Dで無くて5D IIIをトリミングした方が綺麗なんですね。残念ながら。
貴重な情報ありがとうございます。
となると、画質重視の場合は、フルサイズに望遠つけてトリミングということも考えないといけませんね。
適材適所、肝に銘じておきます。
書込番号:15903972
0点

広角域
少々残念なのは手持ちレンズにフルサイズでは24mm以下の広角が無いこと。
しばらくレンズ購入の予算がないので15mm魚眼レンズで代用するか、
7DにEF10-22を使用することになりそうです。
書込番号:15906718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ちょうど1年前、桜写真でコンテストご協力頂いた方々には大変お世話になりました。
皆様、1年間5D3使って沢山撮影されてきた事と思います。
そこで皆様が撮影した自然写真の「力作」を是非披露して頂けませんか?
来週末3/17(日)までを締切にして皆さんの投票で一位を決めましょ!(3/20結果発表!)
もちろん、賞品などありませんが、名誉?!を手に出来ます。
@自然/風景を写した写真であること(人物無し)
A春・夏・秋・冬を写した合計4枚1組でのエントリーとする
B一人4枚・1回のみ掲載(「出来れば」ご自分が5D/5D2/5D3撮影したもの)
B皆さんの「ナイスクチコミ」数で1位を決定(3/20結果発表)
C賞品はなし、名誉のみ(笑)
D投稿は3/17(日)夕方までの分とし、3/20(水)結果発表
昨年の傾向からすると、やはり早いエントリーがクチコミゲット数も多い傾向のようですね。
たくさんの綺麗な写真が見れることを楽しみにしています。
1点

写真を見ていて気づいたんですが、我が家には冬の写真
がない(笑)
寒いとお出かけしないことがバレてしまう!
いつも子供3人連れているので三脚やフィルターなんて
使う余裕が無いのが残念です。
3枚目の写真なんて絞ってハーフND使えば、もっといい
写真になると思うんですけどね。
書込番号:15873223
15点






面白い企画ですね。春夏秋冬の組み写真は初めてなので、古いものも含めて拙作をアップさせていただきます。
書込番号:15880580
4点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ここ2、3日わたしの住む地域では暖かい日が続いております。
いよいよ春が近づいてきたことを感じております。
そこで、秋・冬に続き、春の作例スレとしてみなさんと一緒に春を楽しめたらと思います!
みなさんの春を感じた作例、春の近づきを感じた作例をどんどんUPしていただけたらうれしいです♪
よろしくお願いします!
7点

こんにちは。
きれいな写真ですね。梅の品格を感じさせるような写真、背景の薄い緑のぼけが梅の白を際立たせていて、見ていて心が安らぐようなすばらしい作品だと思います。
70〜200oF2.8、いいレンズですね。私も持ってますが、図体が重く大きいので手軽に持ち出すには気合いをいれないと駄目になりましたが、単焦点にまけないぼけというかぼかしは
素晴らしいものがあります。
明日の午後は少し時間がとれそうなので、春探しにこのレンズをつけて出かけてみようかという気分になりました。ありがとうございました。
書込番号:15868470
1点

Kazu改さんさん、早速のUPありがとうございます!
1枚目は桜ですか!
近所の公園で桜と梅の両方を楽しめるとは、これまたうらやましい限りです。
コウケン2000さん、ありがとうございます!
先日、ようやくゲットした欲しかったレンズです(笑)
確かに重く、気合いがいりますが
がんばって使っていきたいです!
明日もいいお天気になりそうですね。
作例、楽しみにしております♪
書込番号:15868669
1点


MD28さん こんにちは。
70-200F2.8LU、さすがに抜けがイイですね。
最近暖かくなってきたので、自宅に近くでもようやく梅が咲き揃ってきました。
私はMkUでお目汚しを……
書込番号:15869863
3点

黄砂に煙る絵・・・春の情景には違いなのですが・・・気分は良くないです。
レンズも軽いヤツですみません。
本当のお目汚し・・・アレルギー反応のある方はお気をつけを・・・
書込番号:15870137
4点


今年はまだ梅も咲いておらず、春の写真がないので去年の写真です。
5DUですが、『5D系・・・』ってことでご勘弁を。
今年は寒かったですね。
来週あたりから、やっと花の写真が撮れそうです。
書込番号:15871889
3点

>MD28さん、どうもです。
秋、冬に続いて春・・・お待ちしてました♪
70-200LU早速使いこなされてますね!
70-200LU重たいけど良いレンズです(8日に京都・貴船〜鞍馬へ24-70LUと共に山道歩いてきました・・・花粉症がひどくなりあえなく撃沈)
先月の撮影分ですがアップさせて頂きます(駄作で失礼します)
書込番号:15872526
3点

昨日、龍王峡に座禅草を撮りに行ってきました。クロサンショウウオのたまご沢山と座禅草三株と遭遇できました。水芭蕉はまだまだ、若芽でした。
薬師の湯で露天風呂に1時間以上、浸かっていたら猫がやって来て、温泉をぺろぺろ。
ここの源泉は多くの人がペットボトルに入れてお持ち帰りしてます。
地元の方たちには有名な“名水”だそうです。
書込番号:15872738
2点

MD28さん
はじめまして!よろしくお願いいたします。
5DVを手にして、3日目で昨日初めて撮影に出かけました。
まだ操作を確認しながらの撮影で、まったく余裕はありません。
ただ、今は撮影するのだけで嬉しい時期で、撮ったものを
誰かに見てもらいたい気もします(笑)
昨日は名古屋農業センターにしだれ梅を、それと
国宝の犬山城に行きました。
恥ずかしながら、UPさせていただきます。
書込番号:15873053
3点

初めて投稿します。フイルムカメラのEOS630→620→5→3→1N→1V、デジカメはEOS10D→30D→1DMakU→1DMarkV→7D→5DMarkVと購入し、現在ボディーはフイルム時代の1Vと1DMarkV、5DMarkV、KissX4の4台所有しています。レンズはEF17-40mmF4L、EF24-105mmF4L、EF70-200mmF2.8L、EF70-300mmF4-5.6L、EF-S18-55mm、EF-S55-250mmとシグマの50mmF1.4を所有しています。いままで使っていたカメラの中でも、5DMarkVは最高のカメラだと思います。今回は近くの公園で1DMarkVとEF70-300mmF4-5.6Lでの撮影です。トリミングしてありますので、5DMarkVに比べ1000万画素ではキビシイ面がありますがご覧になってください。
書込番号:15873450
2点

スレ主様、皆様、はじめまして
すっかり花粉症に悩まされるこの頃ですが、先週、河津へ桜を見に行ってきました。
息子がグズってしまい、慌てて撮影してきました。(来年はひとりでいきます。。。)
書込番号:15874078
4点

スレ主さん、こんにちは。
ツバキが開花しましたのでUPします♪。
書込番号:15874567
2点

みなさん、こんばんは。
そらの飼い主さん、UPありがとうございます。
お庭に梅があるお宅、憧れます〜!
ここ数日の暖かさで、他のお花も一気に咲き始めたかもしれませんね。
つるピカードさん、ありがとうございます。
ピント、お見事ですね!
私も今日は梅をもう一度撮りに行こうかと思ったのですが、
嫁さんの意見優先で違う所になりました。
myushellyさん、ありがとうございます。
黄砂、これほどまでとは・・・。
私の住む地域ではここまでの黄砂の影響を見たことがありませんでした。
しの字さん、ありがとうございます。
青空と梅にメジロ、やっぱり絵になりますね!
あの鳴き声がまた春を感じますね。
燃えドラさん、ありがとうございます。
1枚目の桜、とっても上品に感じます。
こういう桜の撮り方、参考になりました!
RACKLさん、ありがとうございます。
またご一緒いただき、うれしい限りです。
Newレンズ、使いこなすなどまだまだです(笑)
私もメジロ、撮ってみたくなりました。
tosakinさん、ありがとうございます。
「座禅草」というのですね。
初めて知りました(汗)
世の中、まだまだ私の知らないことばかりです・・・。
書込番号:15875838
2点

大吉まるまるさん、ありがとうございます。
そして、5D3、ご購入おめでとうございます!
5D3のご感想はいかがでしょうか?
これからもバシバシ撮って、どんどんUPしていただけるとうれしいです♪
EOS大好きですさん、ありがとうございます。
数々のキヤノン機をお使いになられてきた中で
「5D3は最高」と感じられるとは、いい出会いになられたんですね〜!
私も恐れ多くも1D3を持っていますが、5D3を使うようになって以来
出番がすっかり減ってしまいました・・・。
でも手放す気にはなりませんけど(笑)
つるじさん、ありがとうございます。
憧れの河津桜!
いいものを見させていただきました♪
子どもさんとご一緒に行かれたとのこと、
これまたひとついい思い出になったのではないでしょうか?
(“°▽°)/さん、ありがとうございます。
そうですか、南国ではもうツツジが咲いているのですね。
驚きました!
私も今日は同じくタムキューでプルプルがんばってきました(笑)
書込番号:15875905
1点

みなさん、たくさんの作例、ありがとうございます!
春本番は、まだまだこれからという所も多いと思いますので、
引き続き、春の一枚をドンドンUPしていただけたらと思います!
私も今日、タムキューで楽しんだ1枚をペタリ!
書込番号:15875918
1点

こんばんは。
井の頭公園へ行きましたヽ(´▽`)/
書込番号:15876187
2点

こんばんは!
私も参加させていただきます。今回は、野鳥撮影の合間に撮った、スナップ3枚です。レンズは野鳥撮影のままなのは、ご容赦ください。最後の1枚は、おまけです。
昨日は、それにしても、煙霧が凄かったですね。
書込番号:15879515
2点

R259☆GSーAさん、ありがとうございます!
暖かい日が続いておりましたので、
公園での撮影もきっと気持ちよかったことと思います。
それにしても1枚目、500ミリとは!
SIGMAあたりでしょうか?
もしやゴーヨンですか!?
attyan☆さん、ありがとうございます!
カワちゃんの出待ちの合間のスナップでしょうか。
これから本当に公園でのんびりするのが気持ちよくなってきますね。
4枚目のカワちゃん、お見事です!
みなさん、またボチボチと春らしいのが撮れたら
UPしていっていただけたらと思います。
書込番号:15883507
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





