EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55625件)このページのスレッド一覧(全487スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 18 | 2012年9月3日 08:49 | |
| 321 | 157 | 2012年9月16日 00:24 | |
| 77 | 11 | 2012年8月30日 09:18 | |
| 40 | 10 | 2012年8月29日 01:12 | |
| 111 | 17 | 2012年8月28日 22:15 | |
| 42 | 22 | 2012年8月25日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
駄スレご容赦ください。
昨日近所のヤマダ電機で
展示機触ってきました。
でかっ!おもっ!
が第一印象でしたが
ファインダーが見易いこと!
蜂の巣みたいなフォーカス
ポイントにびっくりしました。
シャッターも瞼を閉じる
ぐらいの静かさで
びっくりです。
いつか手に入れたいです。
どなたか6年後ぐらいに
美品を中古市場に
手放していただければ...... f(^_^;
書込番号:15002441 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
六年後に型遅れを買うより
72回払いで今購入したほうが楽しめると思いますが
書込番号:15002536
23点
5DV発売日から7Dからの買い替えで使ってます!
ポートレート(主に我が子3〜7歳の三人)、風景、スポーツ(モータースポーツ含む)、航空機とジャンルを問わず使っていますが大満足のカメラです(^^)
早い動体を撮るときには7Dのレスポンスの良さを改めて実感させられますがそれ以外はすべて気に入っている愛機です!
ぜひぜひいつか手に入れられてください♪
書込番号:15002579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しばらくはAPS-Cでオッケーってこと?
でもいつかはフルサイズへ・・・なら待てば待つほど高機能な機種が出てお得?
んなわけねー><)/
書込番号:15002723
2点
こんにちは。
6年後は今の初代5Dのごとく中古が5万円台になっているかもですね。
私もフルサイズは不要派でしたが、最近気になってきています。
触ると欲しくなるので、5D3には近寄らないようにしていますけど(^^;)
とりあえず廉価フルサイズ機のうわさもあるみたいなので、待ってみよう
かなと思っています。
書込番号:15002854
2点
こんにちは
デジタルものは五年一昔ですからね。
6年も待つなら中古5Dという手もありますよ。(私はこの古サイズ)
D600はできそうだし、対抗上6Dも出てきそう。
6年といわず6ヶ月くらいで飛び込んでみてはいかが。
書込番号:15003025
2点
ゴリラ太さん
ずばりおっしゃる通り
だと思います。
が 他にも色々趣味を
楽しんでおり
購入資金を捻出
出来ないのが
実情です。
書込番号:15003564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JZA80 MarkVさん
コメントありがとうございます (^-^)/
大活躍中なのですね!
いいなぁ いいなぁ (^-^)
書込番号:15003577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
arenbeさん
こんにちは
そうです。二台のAPS-C機も
まだ使いこなしてないレベルな
ものですから。
でも 最新機をタイムリーに
持てないですけど
待てば待つほど
値段は下がりますよね。
書込番号:15003595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BAJA人さん
こんにちは
廉価版の噂ありですか。
気になりますねー
待てば待つほど進化する
分野ですからね。
って書いておいて
1ヶ月後に
購入しました!
なんてことには.......
ならないです。(^^)
書込番号:15003644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写画楽さん
こんにちは〜
少し前に30D購入した
ばっかりなんで f(^_^;
30Dの昔の書き込み読んで
楽しんでます。
でも初心者は入門機っていうのも
正解かもしれませんが
いきなり最新鋭機っていうのも
正解ですよねー
このまま中古機買い替えてたら
結局散財になりそうな気が
します。
書込番号:15003679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
バランスの良いMark3は、撮影がサクサクしていて快適ですよ!
昼間はパンケーキレンズを装着して、メッセンジャーバッグに。
夜はF1.2のレンズを注文したので、それで楽しもうと思っています!
F1.2のレンズを高精度なレティクルAFで操れるかが気になります(笑)
書込番号:15007950
1点
afと高感度耐性の進歩によりマーク2より格段に動態のヒット率が上がりました。
子供を撮るには最適です。
素人の私には、じっくり撮る画質はマーク2と区別がつきません。絞った写真をDPPで処理して端っこを等倍比較すればわかる程度です。
書込番号:15009965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
豚トロ美味いさん
いや〜 羨ましいです (^.^)
F1.2なるレンズも凄そうですね!
展示機にはEF24-105が装着
されてましたが 購入時までに
じっくり考えます。
書込番号:15013104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
燃えドラさん
今日は製品カタログを
もらってきました。
ますます本機が欲しくなります。
X5しかない時に60Dの展示機を
触って すごっ! と感じましたが
30Dを購入した後あらためて
60Dに触ると ふ〜ん に
変化しました。
物欲って 恐ろしいですね f(^_^;
書込番号:15013144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カタログもらったってことはあとひと押しですね(笑)
くれぐれも、ご利用は計画的に。
書込番号:15013785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃えドラさん
こんばんは!
このカタログ
物欲をそそる事しか
書いてなくって
ヤバいです。
財務大臣に打診したところ
今期中は逆立ちしても
無理みたいですが
来期の私の誕生日には...... f(^_^;
書込番号:15013833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっぱりね(笑)
カメラのカタログは、買えないときには見てはいけないものです。1つ勉強になりましたね。
多分、ここにいる人達はみんな知ってますよ。
そして、HPも見てはいけませんよ♪
書込番号:15013988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
燃えドラさん
f(^_^;
でもMIIは発売4年で
ほぼ半値ですからね。
とりあえずの機材は
手元にあるので
ここは冷静にならないと
と自制してます。
書込番号:15015813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
カメラ初心者で、3Dの噂 情報に悩んでおります。
噂情報ベースの質問ですので、
お時間のある方のみお付き合いください。
5D3買おうと貯金して来た私ですが、
5D3が出たところ、
N社の高画質機器をみて、
どうしようか悩みました。
※撮った写真はA3プリントもしてみたい。
※トリミングして、大きいサイズの印刷もしたい
だけど、色はN社よりキヤノンのほうが好きでしたし、
5D3をレンタルして、夜景を撮ってみたら、
5D3の高感度にすごいと思いました。
そこで、キヤノンも5D3のような高感度を使った高画質機器が
でるだろうと勝手に信じ、貯金を70-200 f/2.8 IIレンズに
使い回しました。
また、そこから貯金を再開してきました。
そろそろ5D3も値段が落ち着いてきましたが
噂の3Dも以下のようにでてきましたので、
5D3行っちゃうか?3Dを待つかの悩みが出てきました。
http://digicame-info.com/2012/08/eos-3d-x.html
悩みポイント洗い出すと
@ 5D3を買ったあと、3D出ても買えなくなるので待つ!
A 3Dは噂に過ぎなければ、待つのが勿体ない!
B 3Dはここ1、2年で出るなら、今の貯金はほかのLレンズに回し
3D出るときはLレンズも揃って、いい感じ!
※余裕があるなら今は5D3買って、
3D出たら5D3を売って、3Dを買う方法はありますが、
中古として売るときの差額が半端ないのが痛い
ここで質問ですが、
5D3を買わず3Dをお待ちの方はいらっしゃいますか?
いらっしゃるなら3Dってここ1、2年で出ると思いますか?
高画質機器を待つ間に、Lレンズを資産したほうが幸せになりますか?
くだらない質問で申し訳ないですが、
ご意見を宜しくお願いします。
1点
高画質機器というのは、画質云々ではなく、画素数が多いと言う意味になりますか?
個人的には買える時に買える機種で悩むべきだと思います。
もしどうしても気になるなら9月のフォトキナ(だったかな?)という海外のイベントを待って、その時点で出なければ現存機種で判断されてはいかがでしょう?
書込番号:14998642 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
fioさん、
早速のご返信ありがとうございます。
>高画質機器というのは、画質云々ではなく、画素数が多いと言う意味になりますか?
どうなんですかね。正直、初心者なのでよくわかりませんが高画質と画素数は少し関係ある気がしなくもないですが。
仰る通り、買える時に買える機種で悩むべきですね。
とりあえずフォトキナを待ちます。
書込番号:14998662
0点
現時点で何を使っているかで、かなり決められるとおもいます。
現時点で、デジタル一眼レフをお使いであれば、待てるのではないでしょうか?
現時点で、例えば、アナログ一眼レフをお使いであれば、なるべく早く勉強のためにも
購入したほうが良いと思います。噂はわかりませんし、最近のキヤノンは実販売が
予定より遅れることがしばしばあるので・・・。時間は取り返せません。
最近の一眼レフはどれも高機能で、どれを買ってもそんなに極端な違いはないという
印象です。争っているのは、コントラストAFのスピードとか連写スピードあたり。
スポーツ撮影するのでなければ、そんなに違いはでないはずです。
欲しい時に買うのが適時だと思います。いつまで待っても、どうせ新しい高性能の
器械がでてくるので、きりがないです。
書込番号:14998672
2点
私はニコン使いですが、D800には興味が湧きませんでした。自分にはあそこまでの高画素は必要ないと感じましたし、なんせ連写が…
むしろ、5D3の方が自分の求めている物に近いので、マウント乗り換えも真剣に考えているところです…
今一度、ご自分が欲するスペックをはっきりさせ、じっくり考えられてはいかがでしょうか?
メーカーから発表されてない架空のモデルを待つよりも、私のようにマウント乗り換えも視野に入れるなど…
レンズ資産の問題もありますが…
書込番号:14998705 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
5D3は買いましたが、「より高画素なモデルを待っている」、「D800が気になる」状況は
スレ主さんと同じです。
今はどの機種をお使いですか?
5D2をお使いならば、仮称3Dまで延ばすのもアリでしょう。
1D系以外、APS-C機種ならば、5D3購入が得策かと思います。
気長に2〜3年待てますか?
書込番号:14998707
6点
3Dの情報はCR1のようですので、それなら5Dmk3を買ってしまってもいいのではないかなと思います。(5Dmk2を持っていないのが前提ですが)
5Dmk2や5Dmk3なんかも発売される3-4年前から噂が何回も出ましたが、実際に発売されるまで5年近くかかりました。
それを考えると3Dがもし出るとしても3-4年後なんてこともあるのかなと思います。
(実際は5Dmk4になるのではないかなと思いますが)
ところで今はどのカメラを使われているのでしょうか?
そのカメラ次第では、3Dを3-4年待つとかレンズを購入するとかもありかなと思いますが・・・
書込番号:14998791
3点
3Dなんて出ますかねぇ?
単なる要望を出そうだと言ってるだけのような気がします。
書込番号:14998862
7点
デジタル系さん>
今はエントリモデルのKissX4を使っていますが、
5D3レンタル使用後、フールサイズが欲しくなっちゃいました。
新しい高性能の器械がでてきて、きりがないから、
欲しい時に買うのが適というご意見ありがとうございました。
書込番号:14998899
0点
3D は、競合ニコンに高画素機が有る今は、以前と違って十分現実味味が有るし、逆に出さなくてはいけなくなっています。
期待を込めて必ず出す!で良いと思いますし、キヤノンユーザーが待ちくたびれないように速い告知が最善と思います。
camera-freakさんがどうするかですが、待てるのであれば待つですが未発表機を待つのは荷が重く無いですか。
書込番号:14998902
1点
Braydenさん
ご意見、ありがとうございました。
欲しいスペックというか
自分が欲しいのはA3でも余裕で印刷できる画素数と
1/3ぐらいトリミングしてA4ぐらい印刷で
ノイズ目立たない高感度です。
マウント乗り換えですが、D800でN社へ乗り換えを悩んで
色々レンタルもして使ってみました。
やっぱ、今はキヤノンの色とLレンズが好きです。
将来はわかりませんが。
書込番号:14998918
2点
HC110さん >
ご意見ありがとうございます。
今はAPS-C(KissX4)です。
やっぱ、現時点は5D3購入が得策だと思います。
5D3購入1年後、3D出たら知らんぶりするしかないですね。(笑)
書込番号:14998944
1点
フェニックスの一輝さん>
ご返信、ありがとうございます。
仰る通り、5D3も噂出回って実際に発売されるまでは5年ぐらいでした。
調べてみたら、3Dも2009年ごろから噂が出たみたいです。
今はKissX4使用中です。
気になる機器はレンタルしたりします。
大した腕でではありませんが、
お時間ありましたら、
12-photo.blogspot.jp
に、遊びにきてください。
私のブログです。
書込番号:14998965
0点
24F1.4さん>
私も、
3Dなんて出ますかねぇ?っていう感じですが。−−;
書込番号:14998976
0点
3Dという名前になるかは別にして
高画素機は確実に出ると思いますね
出さないとせっかく自らが開拓した
風景、スタジオ用途で中判フィルムカメラの代わりとしてのフルサイズカメラの市場を
ほとんどニコンに取られる事になってしまいます
5D3に関しては僕の用途ではその5D2からの進化はいらないものばかりなので
RAWで撮影するし、今の価格差なら5D2買うしかないかな
5D3が20万円を切ってくると悩むけど(笑)
書込番号:14998994
4点
robot2さん>
ご返信ありがとうございます。
仰る通り、D800がいるから、
近い内にキヤノンが高画素機を出す可能性は十分ありますね。
「待ってるか?」というご質問に対してですが、
2年ぐらいならなんとLレンズでも買いながら
待ちたいです。それ以上なら待ってませんが。
書込番号:14999013
0点
受け売りですが、「カメラを買うのは待てても、時間は待ってはくれない」と。
この言葉に心が揺れるならば、5D3を買っても後悔する事は無いと思います。
書込番号:14999017
3点
こんにちは!
X4をお使いと言うことですが
X4でもA3なら余裕できれいに印刷できるでしょう
トリミングの件ですが
私は、X4より画素数の小さい50Dをつかっています
鳥を撮影するときはかなりトリミングしますが
A4でプリントしてもきれいにプリントできますよ。
ノイズの感じ方はひとそれぞれでしょうけどね。
なので、画素数なんて、1800万や2300万もあれば充分すぎるんじゃないでしょうか
私もフルサイズ欲しいので
今迷い中ですが
悔いのないように迷ってください
5D3よさそうですよー!!!
書込番号:14999029
3点
あふろべなと〜るさん
ご返信、ありがとうございます。
やっぱ、高画素機は確実に出る感じですね。
5D2をレンタルしてみました。
低感度のとき素晴らしかったですが、
夜景のISO 6400で撮った写真を印刷してみたら、
ちょっと残念でした。
SS足りなかったのもあるかもしれませんが。。
書込番号:14999035
0点
高画素機は低感度機になるであろう、という見通しも立ちますよね。
書込番号:14999040
3点
camera-freakさん こんにちわ!
3Dを待つより 5D3で十分と思います。
高画素になれば パソコンも それなりにしないと いけませんからね〜
画素も気になる余韻と思いますが センサーサイズが同じであれば
5D3ではないでしょうか?
でも、気になるのであれば 3Dを待って 購入してください。
書込番号:14999047
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今更こんな書き込みをするのも気が引けますが
先日夜撮影する機会があり普段あまり夜景は撮らない為
三脚は持っていなかったので試しに拡張感度まで使って手持ち撮影をしてみました。
感度はISO51200です。(ただし蝶と蜂は違います。)
3枚目のみDPPでNR処理をしました。高感度時のノイズ低減は標準になっています。
正直お世辞でも綺麗とは言えない写真ですがそれでも今まで使っていた
7Dではまず表現出来なかったであろう世界及びノイズの少なさにはびっくりしました。
蝶と蜂の写真は飛んでる所をAIサーボ(領域拡大)で追ったものです。(蝶はトリミング有り。)レンズは4枚とも70ー300F4-5.6L IS USM です。
夜景は普段撮り慣れてる人には怒られちゃうかもしれませんが小学生になったばかりの
子供がL版で鑑賞する分には大満足だったみたいで自分でも満足しています。
AIサーボの動体追従性は勿論AIサーボは今回は細かく設定出来るので設定にも寄ると思いますが精度は7Dよりも格段に上がった印象です。
ただ5D3のサーボについてはまだ自分でも分からない所があるので後日おって
質問させて頂くかも知れません。その時はよろしくお願いします。
4点
>夜景は普段撮り慣れてる人には怒られちゃうかもしれませんが小学生になったばかりの
>子供がL版で鑑賞する分には大満足だったみたいで自分でも満足しています。
画の良し悪しは兎も角、親子で満足できたのならよろしんじゃないでしょうか。
それにしてもこれは送り火の灯籠かなんかでしょうか?
書込番号:14993192
1点
画質云々とかではなく、とにかく撮れてる事が重要なシチュエーションはあります。
用途にあてはまれば全然OKでしょう^^
撮れなければ画質どころではありませんから・・・ね。
書込番号:14993245
5点
富士山の写真の比較がとても興味深く、参考になります。
ノイズが緩和されるのは理解出来ますが、処理前では手振れに見える灯篭、富士山の登山者の列が手振れの無いものになっており、見えなかった星が、点として現れている。
DPPで何をどういじったのか、もっと詳しくご教授頂きたいです。
星が現れるのは明るさやコントラストをいじれば、現れるのも理解できますが、
灯篭は明らかにぶれているのに、何故、無くなるのか分かりません。
書込番号:14993278
1点
3枚目と4枚目、違う写真ですね。EXIF見るといろいろちがいます。
書込番号:14993326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブレとかノイズよりも、ISO51200という数値に驚きますね。
5DU使いとしては、ちょっぴり嫉妬します。(笑)
書込番号:14993559
6点
iso25600は(緊急時では)見られる範囲ですね。
iso6400までしか使えないのとは違い、
少し幅が拡がって面白そうです。
書込番号:14993688
2点
>ノイズが緩和されるのは理解出来ますが、処理前では手振れに見える灯篭、富士山の登山者の列が手振れの無いものになっており、見えなかった星が、点として現れている。
>DPPで何をどういじったのか、もっと詳しくご教授頂きたいです。
こんなのちょっと見ただけで、別の写真だってわかるじゃん。 ヾ(´▽`;)ゝ
毎回、この方の発言にわ呆れるばかりだよ。 (* ̄∇ ̄*)
書込番号:14993713
30点
ISOは、緊急避難的に使うなら拡張もいいかもしれませんが、僕が常用できるのは12800までです。
12800でもノイズが気になるかな?というレベルですので、本当なら10000以下にしたいところですが、シャッタースピードも稼ぎたいので、ISO上限を12800に設定してます。
12800でも、今まで使っていた5DUと比べると1〜2段位はノイズが少なくなっていると思います。
(5DUは3200〜6400が常用感度の上限でした)
アップした夜景は、ISO12800です。
ややノイズがのってるのが気になります。
AIサーボは、不規則に動き回る蝶や蜂では、ちょっとピントが合わせにくい場合が多いです。
運動会の徒競走など、ほぼ等速で動いてる場合はバッチリなんですが。
僕の場合、あまり機械に頼り切らないようにしてます。
書込番号:14993938
5点
馬鹿と天才は紙一重っていうけど(ry
俺なら恥ずかしくてプロは名乗らんなぁ
ハンドル捨てるかもなぁ
書込番号:14995116
11点
DPPでノイズ処理をする時に、スレ主さんが処理されているような写真であれば思い切って「色ノイズの除去」はいっぱいいっぱいまでかけてしまって良いと思います。DPPで色ノイズの除去をいくらかけても解像感は失われません。色彩が豊富な写真等では色味において弊害が出る場合がありますがこのスレの写真のような感じのものであればほとんど気にしなくても大丈夫です。
一方で、輝度ノイズの除去に関してはかければかけるだけ写真がのっぺりしてきますので、かけすぎには要注意です。写真的にはこと超高感度に関しては適度に粒状感があっても味として許容できる場合がありますんで、輝度ノイズの除去に関しては控えめでもいいと思います。
書込番号:14995495
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
本日5D3届きました。
やっぱりフルサイズは良いですね!
ファインダーから覗いた景色が違います。
夕刻遅くなってからしか撮影していませんが、さすが高感度対応は素晴らしい。
iso感度が高くっても全然使えます。
明日以降日中に撮影するのが楽しみです。
うれしくって書き込みしちゃいました。
ごめんなさい(+_+)
21点
あれ?
望遠ズームより先に 5DVですか?
益々 70−200mmF2.8 とか 50−500mm が欲しくなりますね(笑)
書込番号:14992405
2点
さすらいの「M」さん
実は一緒に70-300Lを買っちゃいました(^。^)
この組み合わせで撮影するのが楽しみですー
70-200 4Lも欲しいですがかぶっちゃいますものね。。。
もし欲しくなるならその先の長いところです。
シグマ50-500とか。。。
書込番号:14992427
5点
70−300Lも...ナルホド! たのしみだぁ(笑)
書込番号:14992455
1点
70-300L・・・いいなぁ。
私は70-200L2.8 2は持ってますが300はタムロンのA005です。
ぜひ50-500も・・・
あぁ熱中症にはご注意を。まだまだ暑いですよ!
書込番号:14992531
1点
買っちゃいましたスレってなんの役にも立ちませんが、嬉しさが伝わってきてほのぼのした気持ちになるので個人的には好きです。
次は作例をお待ちしてますね♪
書込番号:14992540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、5D3ご購入おめでとうございます。
自分も同じ組み合わせで使っておりますので、ついレスしてしまいました。
70−300Lは他の白Lレンズより全長が短いので、持ち運びに便利ですし、
レンズフードを付けると、大砲っぽく見えて迫力がありますね。
夏休みに動物園で撮った物を貼ってみます。(お目汚しですが)
書込番号:14992541
3点
長谷坊主さん
70-200 2.8LUいいですよねー。
いつか欲しいです!
燃えドラさん
何の役にも立たずごめんなさい(+_+)
でもうれしくって。。
ごめんなさい(+_+)
句一句二句さん
カバ最高ですね!
素晴らしい描写です。
こんなん撮りたいなあ〜
書込番号:14992630
2点
画質が悪い、もっとも便利Zoomではどのカメラ使用してもまともな画質にはなりません。
カメラ本体の微々たる差より、高級レンズや3脚、PhotoshopCS6に投資されることお薦めします。
特にPhotoshop CS6は非常に大事です、これがあるかないかで最終的な画質にかなりの差がで増すので。
書込番号:14993077
1点
nikon-canonさん
貴重なご意見ありがとうございます。
PhotoshopCS6ですか。
RAW現像からレタッチを導入、勉強が大事なのですね。
もしよければ勉強したいのでオススメの書籍などアドバイスいただけませんか?
書込番号:14993161
0点
ご購入おめでとうございます。
5D3と70-300Lダブルゲットですね。
カリカリに解像しすぎるぐらい良く切れるレンズです。楽しいですョ^^
PSでRaw現像入門するのでしたら
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868633-4.shtml
こちらがお奨めです。
PS CS5までの対応ですがCS6でも十分参考になり使えます。
内容的にはとてもわかりやすいかと。
このあたりのムック本で始められて、楽しくなってきたら更に上級者向けのガイド本を探されたら良いと思います。
素敵なフォトライフを楽しんでください^^
書込番号:14993230
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
かれこれ半年経つのに価格が上がる一方、下がる気配ないね
いつまで待ってもしょうがない、ローンでとりあえず買いました
皆さんはいつになったら買うとか、下がってから買うとか言ってますね
どうしても欲しいなら買うしかないのでは?
なんでいつまで待つのだろう、買う前からあ〜じゃないこ〜じゃないとか色々書き込みありますね
早くに買ってつまらなければ売っちゃえばいいのに
早くに売れば次のフルサイズが待ってるよ
1点
答えはあなたが一番知っています。
>いいカメラなんだけど
良いカメラだから安くなりません。安くなるのはそれなりに訳ありでしょ。
ご購入おめでとうございます。良い作品をたくさん写してください。
書込番号:14984030
8点
1万2万程度、下がるのを半年待つのは理解し難いが、
私だったら趣味にローンはせんな。
書込番号:14984055
17点
「かれこれ半年経つのに価格が上がる一方、下がる気配ないね」
横ばいなんじゃない?
「いつまで待ってもしょうがない、ローンでとりあえず買いました」
よかったですね。
「皆さんはいつになったら買うとか、下がってから買うとか言ってますね
どうしても欲しいなら買うしかないのでは?」
どうしてもという程は欲しくないんじゃない?
「なんでいつまで待つのだろう、」
販売価格と自分の価値観が合うまで安くなるのを待つんじゃない?
「買う前からあ〜じゃないこ〜じゃないとか色々書き込みありますね」
世の中それが楽しい人が多いのかも?
「早くに買ってつまらなければ売っちゃえばいいのに」
ゴミに出すのも良いね。
ワイルドだろぉー
「早くに売れば次のフルサイズが待ってるよ」
へー売ったら次のが待ってるのか。
さっそく売ってみたら?
次のフルサイズ見たいよ。
ところで、今まで買うの待っていたのはどうして?
書込番号:14984077
13点
ご購入おめでとうございます。ローンのご利用は計画的に!
書込番号:14984107
13点
趣味の道具をローンで買おうと、現生で買おうと、人それぞれですからねぇ。
安くなると待ちたい気持ちもわかりますが、買おうかな…って思った時に買うのが1番だと思います。
とりあえず買わずに後悔するより、買って後悔した方がいいです。
いつまでも指加えてるのもねぇ…
私はドMではないので、欲しいと思った時に買いました。^^
5DMk2からシフトしましたが、5DMk2に比べ喜びの方が多いです。
前のは親に譲るかな。
サブは60Dで十分だし。
書込番号:14984108
4点
どうしても欲しいと思わないから買っていない、
どうしても欲しいと思った人は買ってます、
でもカメラごときにローンは組みません、
欲しかった別宅のローンだけで十分。
書込番号:14984117
7点
なかなか買わないのは、心のなかで踏ん切りがつけれないからではないでしょうか。
買う前にいろいろ情報を仕入れて想像するのも楽しいものです。
みんなある程度狙っている値段のボーダーは決めていると思います。
そしてそれを買っていい絵がとれた時はよかったーと思います。
たしかにカメラは転売の期待性もあるものですが、カメラを買うのであれば
貯めるなり、何か別のカメラとかを売って資金を確保してから買いたいですね。
最初からローンで購入するとありがたみが薄れるような気がします。
ローンは住宅以外では組みたくありません。プロカメラマンならいざ知らず
アマチュアは…どうだろうか。
書込番号:14984136
2点
>どうしても欲しいなら買うしかないのでは?
その通りですね。
買わないのはどうしても欲しいほどの魅力がないからだと思いますが・・・
例えばEOS7Dの価格を10万円をして
APS-Cセンサーとフルサイズセンサーの価格差を3万円(ここは適当)と考えれば
原価の差の2倍が大体市場価格になるので
16万円が妥当な価格という計算になります。
そうすると16万円なら購買意欲がわきますが、今の価格なら購買意欲がわかないという話になります。
いいカメラだとは思いますが、欲しいとまでは思えない微妙なカメラなのではないでしょうか?
書込番号:14984183
1点
また変なのが現われた。
買ったんだからゴチャゴチャ屁理屈を言うもんじゃないよ。
書込番号:14984279
7点
簡単な話です。
初代5Dはもちろんですが、5D2が発売になったときも初めてのフルサイズ機として買う人が多くいました。
5D3の販売時点ではすでにフルサイズ機を保有しているユーザーが増加しているわけで、急いで買い換えをする必要がないという意見が多くでるのは何の不思議もありません。
書込番号:14984332
4点
どうしても欲しい時はローンを組みますが、この機種は、5Dが壊れれば買うかとは思います。
5Dが稼動してれば購入対象外です。
書込番号:14984350
0点
>ローンで買った
>どうしても欲しいなら買うしかないのでは?
趣味のカメラをローンで?? 自分なら、住宅以外はローン組んでまで買いたくない。
もしカメラ買ったら撮影に没頭する。 何度もHN変え、こんな掲示板にグダグダ言いに来ない(笑)
書込番号:14984371
7点
なんだ。使いこなせずにグダグダ抜かしてるのか…
書込番号:14986900
6点
言っている事は「太っ腹」だが、道楽遊びの道具をローンで買うのは、
セコい感じもする。
「欲しいけれど、お手元不如意なので我慢する」。この方が好きだなー。
書込番号:14987497
1点
買い方にまで文句つけるのはちょっと違う気がするのですが・・。
書込番号:14988048
9点
いつ買っても、買っても買わなくっても、ローンで買っても現金で買っても自由です。
趣味だから自分が好きなようにすればいいと思いますね。
自分の好きなことなんだから、人に迷惑をかけなければなんでも良いと思います。
それが趣味というものですよね。
オートで撮ろうがマニュアルで撮ろうが自分が楽しければそれもよしです。
書込番号:14991197
11点
8月も終わりです。フォトキナが近づいてきました。
そこかしこから楽しそうな発表が聞けそうですね。
書込番号:14992504
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
さんざん購入を検討してきて、さぁ買おうと思ってWEB開いたら
19,000円の最安値上昇!!!
うーーん、運動会が9月末に迫るしーーっ、困った・・・
7Dだけで乗り切るか、2台体制でのぞむか。。。
(7Dは望遠、広角を5D3)
24-70mmF2.8LIIは本当に発売されるのか・・・
また検討が始まりそう・・・
2点
こんにちは
気持ち、良く分かります。
私もこの季節、仕事が無いので機材のリニューアルを目論み、古いレンズ(望遠、エクステ、広角)をほぼ全て、売っちゃいました。Mark3までも・・・
今は7Dと標準ズーム、マクロ、魚眼(これは未だ新しいので)のみ手元に残っています。
ところが、仕事では無く、我が娘のダンスの発表会が9月23日にあるので、動きに強く、体育館でも撮れるボディと望遠が必要・・・
1Dxは若干値動き中、買いたいお店は欠品中、Mark3をもう一度買うか・・・
望遠は品定め中で何を買うか思案中・・・
何れにしても価格動向が気になるところ。
取り敢えず、9月は期末! きっと期末商戦で値が下がると期待して、地道に待ってます。
書込番号:14971284
3点
HOPSTEPWGNさん こんにちは。
二台体制はどちらで撮るかと迷って良い写真が撮れない場合が多いと思うので、まもなくの運動会は7Dに望遠で望まれた方が良いと思います。
24-70oF2.8LUが発売になって価格が落ち着かれてからゆっくり5DVを購入されて、来年はどうするか考えられた方が良いと思います。
書込番号:14971301
2点
脳内店舗って買取もしてるんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:14971821
4点
7Dがあるなら、私だったら待つかなぁ。
25切りが私の目安です。何時になることやらσ(^_^;
書込番号:14972339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
5D3はUIが7Dと、撮ることだけなら、ほぼ同じなのでギリギリまで待ってみたらいいと思います。慣れないと使えない事はないと思いますので。(大きな違いは、絞り込みボタンの位置くらいでしょうか。)
私も両機持っていますが、5D3で望遠、広角はコンデジRX100で行くつもりです。
去年までは一眼レフ二台で頑張ってたんですが、広角の方はいつもあまり出番なかったので。
書込番号:14972449
1点
私も10月までに買いたかったので悩みましたが
Joshin Webで、325460円からWebクーポンや
プラチナステージ期間限定割引で278000円。
更に2780ポイント付くのでポチしました。
割引額はステージよってまちまちですが
期間限定割引は本日中なのでJoshinWebを
利用されている方は覗いてみては?
書込番号:14972564
2点
5DMk3が30万、昔のデジ一眼が下取りで9万円。
家族用に使ってた30Dも下取り出して、60Dやレンズも購入しました。
値段はあまり気にしなかったです。^^;
一時期の最安値からさすがに5万とか差が出ると痛いですけどね。
趣味にそんなん買ってどうする?と家族に言われたけど、
だからと言ってフィルムカメラと違い、昔のデジタルを使い続けるのも…
9月の商戦待たずに買いました。
もしかしたらキャッシュバックなどもやるのかもしれないなぁ…
でもそれまで待てないので。
考えついた時に行動しないと!と思ってます。
書込番号:14972701
2点
買って、楽になっちゃいましょ?
7Dからなら凄い感動が有りますよー。
書込番号:14972790
1点
子供の成長は待ってくれませんよね。
何ヶ月も待って1万円下がって、それが重要度が高いと思えることなんでしょうか?
もし値段が大事なら、7Dのままだったり、5D2でもいいのではないですか?
価値観は人それぞれですが、なんのためにこのカメラが欲しいのかが大事ではないでしょうか?
書込番号:14972795
3点
一番最安値がアマゾンですから
単にバカ安売りのお店の在庫がないだけだと思いますよ
過去に最安値を出していたお店のホームページを見るとほとんどが在庫なしです
キヤノンは先週一週間夏休みでした
今週から生産再開で、安売りの店にいきわたるには少し時間がかかるのでしょう
あと二週間ぐらい待てば状況は変わると思いますよ
運動会の時期にもよりますが
みんながあまりあせると、販売店やメーカーの思う壺のような気がします
書込番号:14972953
3点
こんばんは、自分がお盆休み前に買った時は、たまたま今より安かったですが、どうしてもお盆休みの家族旅行で使いたかったので、その後で安くなっても後悔はなかったと思います。
よく皆さんが言うように、欲しい時が買い時です。
自分は子供の運動会が5月だったので、5D3の購入資金がなくて運動会は7Dでした。
でも連写は7Dの方が上ですから役に立ちますよ!
書込番号:14973230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
運動会なら7Dの方がかえっていいんじゃないですか。
あと、価格の動きが売れ筋ランキングと連動してるみたいに見えるんですが。
書込番号:14973253
1点
皆さん暖かいお返事有難うございます。
運動会って風で砂が舞うんですよね。
で、100m走走ってきて望遠で撮って、近くなって望遠7Dではレンズ広角に交換。
また、玉転がし望遠、人間ピラミッド・・・広角レンズに交換。
騎馬戦・・望遠。全景・・・広角と・・・
レンズ交換が嫌で2台体制かと。
撮影のシーンでどっちかは迷いませんよ。
だって70-200mmF2.8LII + テレコンx2IIIで
サポート距離は頭に入ってますからね。
だったら高くても買えって・・・、うーーん背中を押してほしいだけなのかも・・・
でも数日で2万近く上がったらちょっと考えちゃう貧乏人!
書込番号:14973485
1点
コンデジからの乗り換えなら運動会に間に合う様に買い換えを薦めるけど、既に7Dを持ってるならどっちでも良いかな?日中の屋外イベントならそんなに差違は無いかも。それより、買ったばかりの5D3を砂塵舞う運動場で使うの俺なら嫌たな(笑
>今年の運動会は一生に1度ですよ。
そりゃそうだけど、
なんだかんだと一生懸命撮っても、見るのは当日の夜と爺さん婆さんが来た時だけだったりする。(笑
書込番号:14974511
3点
欲しいときが買い時と前に書き込みしましたが、欲しいという気持ちを冷静に分析してみると、案外そんなに逼迫した状況でもないなと思うことがあります。
衝動買いとか、ネットで煽られてその気になってしまったりとか、内部要因よりも外部要因で今買わなければと思い込んでしまうことがあるように思います。
今年の運動会は今年しかないわけで、シャッターチャンスは一回きりですが、7Dをお持ちでしたらそれで十分間に合うと思います。
プロの写真家ならそれなりにお金をかけた機材でないと納得のいく写真が撮れないと思いますが、
アマチュアのレベルでそこまでこだわる必要があるのかと思うこともあります。
書棚に何年も前の写真雑誌があって、プロの5Dで撮った風景写真が載っています。5DMkVで撮った写真と比べても遜色のない作品です。5Dの性能をフルに生かした技術を持っているから見事な写真がとれたのでしょう。
7Dも評価の高いカメラです。連写速度も5DMkUよりも早いし、運動会用に十分な機能を持っていると思います。
横道坊主さんおっしゃる意見に賛成です。
私も孫の2年前の運動会に5DMkUを持って行きましたが、70mm〜200mmF4の望遠レンズは威力を発揮して、結構アップでいい写真が撮れました。100mm〜400mmも持って行ったのですが、出番はありませんでした。
運動会だったらビデオの方がいいと思いますよ。一瞬の場面の切り取りよりも、動画の方が見ていて楽しいし、音声が場の雰囲気を補ってくれます。
息子夫婦は二人で代わるがわるビデオで撮ってました。
で、私なりのおすすめは、ビデオカメラをメインにして、カメラは7Dを使うというシチュエーションでどうでしょうか。
書込番号:14974698
4点
皆さんアドバイスありがとうございます。
そうですね、皆さんの仰せの通り運動会はパスしようかな。
年度末の子供の卒園式には、いつも正式にカメラマンとして
撮影、加工、DVD化、パッケージ化を頼まれるので
その時まで、5D3は待ちたいと思います。
フルサイズの感覚をやしなう必要もあるので12月まで購入は延期ですね。
24-70mmF2.8LIIの販売状態や性能を見てからでも遅くないですしね。
妻と話して、妻はビデオを撮りたいといっていたので、ハンディーカム
でも買おうかと思います。
さぁ、7DのF/Wアップデートしようかな。
書込番号:14975070
0点
5D系が優れるのは高感度なので、屋外の運動会なら7Dのままで遜色無いと思います。
また、被写界深度が浅くなるので、同じ開放値にした場合に、5D系の方が
ピントがシビアになります。
ボディーは変えずに、70−200F2.8のレンズを買うことをおすすめします
書込番号:14976389
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















