EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55626件)このページのスレッド一覧(全487スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 85 | 27 | 2012年6月19日 01:30 | |
| 6 | 0 | 2012年6月11日 22:08 | |
| 107 | 49 | 2012年6月17日 13:29 | |
| 54 | 36 | 2012年6月10日 21:51 | |
| 43 | 10 | 2012年6月3日 20:04 | |
| 10 | 6 | 2012年5月31日 12:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
需要があるのか、供給が少ないのか。
毎日、価格見てるんだけどなんかがっかり。
5D2の時もこんなテンポでしたかね?
カメラ一台も持ってないわけじゃないので、まだ待ちますけど。
3点
待てば海路の日和あり。
時間が味方になりますよ。
5Dと5D2で楽しんでます ^^
書込番号:14673853
4点
フォーカシングスクリーンが交換出来ないので、マークWまで待ちます。
それより7DUが気に成ります(^_^)/
書込番号:14674056
6点
私もフォーカシングスクリーンが交換出来ないので、マークWまで待とうと思っています。
マークWでなくてもいいので、スクリーン交換のできるフルサイズを出してくれると嬉しいんですけどね。
まぁ、5D2でいいじゃんと言われそうですが...(・ω・`;)
書込番号:14674224
6点
スレ主さんと同じく待ちです。
予想以上に30万以上の保持期間長いですね。
mk2のときは26か27万くらいまでは一気に下がってたような
不確かな記憶があるんですが。
せめてもう一息下がってくれたら気持ちにGoかかるんですが。。
書込番号:14674293
1点
31万円で落ち着いていたころよりは安いですけど、一度30万切りを
見ていると高く感じますね。
書込番号:14674377
1点
適切な販売台数予測は重要で、予測と実績の乖離は非効率な製造ライン運用や大量の在庫といった利益を阻害する原因となる。
A.予測を下回る実績で在庫過多となった場合、
@速やかな製造ラインの縮小実施が容易で効果的な手段である。
Aライン縮小によって市場の在庫は解消される。
Bその際販売価格の低い店舗に長納期を割り当て、
C販売価格の高い店舗に短納期を割り当てる。
D低い販売価格店舗から在庫が解消されるので結果として平均販売価格は上昇する。
上記は信義上好ましいとはいえないが、違法となる行為はない。
販売価格について言及し、圧力をかけたりするのは当然違法となる。
B.逆に実績が予測を上回った場合は、当然のことながら、価格は上昇するのみである。
というわけで予想はAだ。というわけで早く5D3Xだ。もしくは5D4だ。聞いてる?
そんなことしなくても、「もっともっとがんばりましたカメラ」作れば自然とBになるんだよ。
書込番号:14674413
7点
レンズキットがバカ安に感じます。
EF24ー105F4LISが5万ちょっとってことになります。
私は本体のみが価格.COMで30万以下になった頃レンズキット38万で店購入しましたが、それに比べても3万近く安いです。
いつか下がることだし、すでに十分楽しんでるので別に良いのですが…。
欲しい方はレンズキット買ってレンズを売った方がやすくなるとおもうのですが…。
書込番号:14674869 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
価格が上がって、その理由が
予測を下回る実績で在庫過多となったため、という推測を理解できる人はいないよね。
レンズキットが安いのはフルサイズエントリー客に買ってもらうためでしょう。
ニコンがフルサイズエントリー機がなくて、D7000が売れているのと好対照です。
書込番号:14676841
3点
在庫過多を放置すると市場価格は下落する。
そのためメーカーはラインを絞る。
出荷数が減少したときにメーカーがどの販売ルートに優先して卸そうが自由。
書込番号:14676911
2点
そもそもキヤノンはセル生産方式を採用しているので、大量の在庫など発生しない。
ニコンと違いライン生産方式の大量生産ではないんですよ。
書込番号:14678394
2点
待てるなら待った方が良いともいますが、私はMark2から我慢できずに買い替え購入。言い過ぎかもしれませんが、高くても後悔しない位の進歩ですよ。余裕がおありなら、お勧めしますよ。
書込番号:14678822
2点
一度液晶入りにしたら、スクリーン交換式にはもう戻らないでしょう。
値落ちに関しては今までがペースが異常に早かっただけでしょう。今年、発売のモデルは何処も値落ちは渋いです。
書込番号:14678889
3点
下げなくても売れているのに、下げる必要ないと思います。
上がっているとは思いませんが、下がっても無いですね。年末まではあまり値動きしないのでは。
書込番号:14679330
2点
手元に5D2があり値下がりしたら5D3を購入予定の人が多いと思いますが
5D2の下取りやオークションでの落札相場が下がり始めてますので、
どっちもどっちなら早く買ってストレス解消した方が良いと思いますけどね〜。
書込番号:14679516
0点
以下は一般論。
指定再販商品以外のものにメーカーが価格制限をかけてはいけないというのは、公取が決めた原則であり、遵守しなければならない。
現実にはこれは妄想であり、実際にはメーカーによる価格制御は(法を遵守しつつ)可能だ。
メーカーは安価を掲示する小売に対し、その価格に対して言及したりすることは一切ない。
ただ以下の状況は特に異常というわけではない。
@ メーカーの受注->メーカーの納期管理において出荷割り当てをどこにどれだけプランするかはメーカーの裁量である。ある特定の小売には短納期での割り振りができない状態が発生するかもしれない。(まれなことではない。)ひょっとするとどうメーカーの他の商品もたまたま長納期となるかも知れない。
このような状態のとき小売はメーカーによる出荷制限と察するかもしれない。メーカーは関係ない。あくまで小売が勝手に察しているだけ。
A メーカーは信用調査の上、取引不適当と判定された販売店との契約解除もしくは取引停止をする状態。このガイドラインはメーカーが独自に規定しているものでるので、外部からどうのこうの言えるものではない。
小売には死活問題。
以下も一般論
メーカーは初期製造ストックを除き、大量の在庫を持つことを嫌う。
人気薄の商品があったとして、在庫がたまるのはメーカーにではなく、小売にである。
書込番号:14681523
2点
スレ主さん同様もう少し待ちです
D800Eにも惹かれるものはありますが、40Dから5DUに換えたとき
シャッターやミラーアップのブレのため手持ちでは結構きついと感じました、
5DVはそれを補ってくれそうな感じがしますがD800Eは更に難しそうなカメラ
それにcanonの文字がnikonになったらさすがに嫁にばれる ああ怖い。
書込番号:14681930
2点
5D3は夜景でも手持ちで撮れる(?)、それに対してD800は手ぶれに厳しいような記載があった
のですが、それでレンズも少しあるので5D3を考えているんですが。
書込番号:14684853
0点
名機を語るのに他のメーカーの欠点を持ち出す必要などない。
いいカメラならいいカメラ。
天下のCanonが技術で勝負しなくてどうする。
5D2は誰もが認める名機だった。
5D3は5D2よりいいカメラだ。当たり前だ。
でも5D2の3年後に出すカメラではない。
他メーカーの発売に合わせて急遽前倒したこと。
「着実な進化」とか「こだわったのはバランス」とかいう言い訳がましい痛々しいコメント。
俺が言うなら「こだわったのは実はAFだけでした〜」
技術以外の姑息ながんばりが「開発者の実は納得していない意じゃないか?」とこのカメラをますます嫌いにする。
他を圧倒するカメラを発表して、どーんと構えて、黙っていても大人気、それがCanonであり、そういうカメラを発表するものだとユーザは信頼している。
デジカメがセンサにこだわらなくてどうする。
Canonの技術があればセンサの性能をあげれないわけがない。
画像処理エンジンの開発にばかり力をいれていると、そのうちプリクラのデカ目と変わらなくなる。いくら上手な化粧で絵がきれいになったからといって、18才すっぴんにはかなわない。
カメラの定義は真を写しとるものだ。
以上が5D3を気に入らない理由。
くれぐれも5D4は奮起されるよう。では。
書込番号:14685788
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
価格コムの最安値は295000円ぐらいからまた少し上がって30万円に近付いているようです。
私は5月の25日にヤマダで聞いたら320000円のポイント10%で実質288000円ということだったので、予約しました。4月の末頃聞いたときはまだ31万円台だったような気がします。20万円台になるまではと思っていたので。
2か月待ちとのことだったのですが、まあ半月でくるかなと思ってそんなにも急がず待っていたところ、6月の4日に入荷の連絡があり、5日に受け取りにいってきました。予約時点での最安値は以下の通りだったのですが、10日ほど経って「最安値も15000円ほど安くなってるし、もう少し安くなりませんか」と聞きましたが、「うちの値段では、現時点では予約時と変わってませんね。最安値と比べてもがんばらせてもらっているのでこの値段でなんとか」とのことでした。いつも懇意にしている店員さんなので、納得して翌月一括のカード払いにしてきました。
2012.5.25の価格コムの最安値 309597円
2012.5.29 307909円
2012.5.30 306458円
2012.5.31 301890円
2012.6. 1 299580円
2012.6. 3 295000円
2012.6. 5 295500円
2012.6. 9 295947円
すみません、推移グラフ見たらわかることですが。
まあそんなわけで、予約から入荷までのレポートでした。
ちなみに神戸市西部のヤマダ電機でした。
Qボタンは慣れました。前はセットボタンであの画面を出していましたが、便利です。親指AFと普通のAFの切り替えもやり方が変わりましたが、まあ慣れました。いちばん慣れないのは今のところ電源ボタンで、どうしても右手の親指が下へ動いてしまいます。
6点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
暑いっすねー(-ω-;)
殺伐としていたので旬の紫陽花やら菖蒲やらを添えてみました。
アマもプロも最近撮った初夏の写真があったら、貼り付けて下さいな。
7点
そださん
ナイス企画
梅雨みたいに何となくジメジメした投稿が多い昨今
いいですねぇ〜
とは言うものの、最近写真を撮っていないもので・・・
すみませんが、今回は言うだけってことで・・・
書込番号:14656712
2点
みなさんこんばんわ。
こちら東海地方、ついに梅雨入りです!
そんなわけで、梅雨入り直前のアジサイです。
Mark3の高感度に助けられています!?
書込番号:14656735
5点
そださん
素晴らしいスレですね。
皆さんも続々画像UPしてくださって、参考になる書き込み勉強になります。
5DV、まだまだ使いこなせませんが、初夏の画像私もお仲間に入れてください。
書込番号:14658266
5点
北部九州も、8日に入梅したようです。
EF24−105mmですが手持ちだとどうしても手ブレします。
三脚を使うととてもくっきりで、DPPのデジタルレンズオプティマイザを使用すると、
光学レンズの欠点もかなりカバーしてくれますね。
50mmF1.4も対応していますので、次回試してみたいです。
書込番号:14658272
4点
何が気に入らなかったのか分かりませんが、MarkIIIで撮った写真以外はレスごと削除されてしまったようです・・・
今まで投稿していただい方、申し訳ありません。
他機(キヤノン含む)の方、残念ですが運営側に消されてしまうようなので投稿は控えてください。
書込番号:14659405
0点
>kandagawaさん
雨も暫く続きそうですね。梅雨明けの撮影が今から楽しみです。
>キヤノロンさん
バラも濡れると梅雨っぽくなりますね。ナイスです!
>山の奥さん
重いので気軽に・・・とはいきませんね^^;
幻想的な写真でナイスです。
書込番号:14659415
1点
Exifを消して投稿するしかないのかも?
書込番号:14659468
4点
>掲示板のルールとマナー集
>▲適切なカテゴリに書き込みましょう
>書き込み数が多いからといって、他の製品の掲示板に書き込んでも、逆に適切な回答がもらえなくなるばかりでなく、掲示板を閲覧する方への迷惑となりますので、カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは削除対象としています。必ず適切な製品カテゴリに書き込むようお願いします。
(製品違いで)削除されたのでしょうね。
そださんの、ナイス企画だったのに少し残念ですね。
書込番号:14659570
2点
>キヤノロンさん
なるほど、カテゴリ違いですか。。
桜の時や日食時は放置だったので勘違いしてました。
情報ありがとうございます。
書込番号:14659598
1点
んでは5D3で撮った北海道の初夏を。
あいにく天気が今一、今二だったのでこの程度ですが。
青空があればもっと新緑が映えたのにと少々残念でした。
書込番号:14659671
4点
>飛ぶ男さん
四枚目の写真は霧が出ていて梅雨っぽくて良い感じです。
この写真を見た後に青空の写真を見ると梅雨明けっぽく見えるのでしょうか?
賑やかなツツジと藤もナイスです!
書込番号:14659792
1点
他の方が他機種で投稿されているのを見て、
私も参加しようとアカウントまで作成したのですが、
他機種だと削除されてしまうんですね。
残念です...
書込番号:14660466
1点
私のはEXIF消してたのに削除されてました!
書込番号:14660823
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんばんは
ワタクシ、普段は 5D2(スクリーンをプレシジョンマットに交換済み)+MFレンズをメインの装備として楽しく撮ってますが、
子供のイベント(お遊戯会や運動会、卒業式など)や 電車を撮るときにはAFレンズをメインとしてます。
シグマの APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM (通称サンニッパズーム)を買うまではそれほど不都合無かったのですが、
このサンニッパズームを使い出してから、5D2のAF性能(特に周辺のAFポイント)に大いに不満を感じるようになりました。
普通のレンズでAFがダメならMFに切り替えればいいのですが、サンニッパズームはデカくて重いので
手持ちでは構図やズームで精一杯で とてもじゃないですがMFする気になりません。
そんなおりAF性能や連写性能がアップされて発売された5D3。
サンニッパズームを楽しむにはこれだぁ〜〜〜〜〜〜っ!
と、いろいろ金策に走りまして。先月末にとうとう入手いたしました!!!!
いや〜〜〜、AF性能、連写性能、素晴らしいですね!
とくに、縦構図と横構図でAFポイントの設定を変えられるなんて夢のようです!
、、、でもまあ まだ評価できるほど使えておりませんので、レビューではなくクチコミのほうにカキコミさせていただきます〜
あ、スイマセン。前向きが長くなってしまいました。ここからが本題です〜 ははは!
で、この5D3ですが、フォーカシングスクリーンを変更できないと知った時点で、MFレンズを使う考えはありませんでしたが、
同時購入したオリンパスのOM 50mmF3.5マクロ(ジャンク品)でMFを試してみましたところ意外と良い感触でしたので、
ほかの手持ちのMFレンズ数本(ピントの見やすいやつ。難しいやつ もろもろ)で開放で試してみました〜
・トプコン 58mmF1.4(コシナの復刻のでは無いです)
・コシナ カールツァイス プラナー85mmF1.4
・ヤシコン プラナー 50mmF1.7
・コシナ カールツァイス マクロプラナー100mmF2.0
・ヤシコン カールツァイス ディスタゴン35mmF1.4
→ ダメです。ファインダーは見やすいんですが、どれもピントの山がつかめません。
見えるような気がしてシャッター押しても、モニターで見るとボケボケです。近接でもキビしーです。
OM50mmF3.5が良い感触だったのは、開放F3.5ですから、被写界深度が深いからでしょうね〜、、、、
う〜む、、、 5D3のファインダーは5D2のノーマルファインダーと同じくらいだと思います。
でもまあ予想通りです。計画通りMFレンズは5D2で楽しむことにします〜
以上です〜、長々とスイマセン〜
あ! ついでにヒトコト。
5D3は5D2よりもオールドレンズとのミラー干渉が少なくなっているらしいですね!
ワタクシのヤシコン ディスタゴン35mmF1.4も極楽堂さんに持ち込んでチェックしてもらいましたところ 楽々クリアーでした〜
やっぱし〜、これでフォーカシングスクリーンが交換できたら最高なんですけどね〜〜〜
でもイイんです。 それだと5D2の出番が無くなっちゃいますから〜 ははははは!
でも、、、 5D2があるからいいものの、、、
この5D3のファインダーで良しとしているキヤノンの方向性がちと心配、、、、、、
14点
そうなんですよね。
私もプラナー80mm 1.4でよく撮りますが、ジックリ狙って合わせて撮らないとがっかりな画が出ますね。
フィルムの1Nはスプリットで使っているのでMFも容易なんですが。
それでも数こなせば慣れるもので、最近は良い率でMF決まるようになりました。
そのうちアフターで社外のスクリーンが出るでしょう。
そうしたらまた改めて試してみたいものですね。
書込番号:14649230
1点
boby0803さん
こんばんは! カッコいい写真とコメントありがとうございます!
はい〜、数回撮り直せばピント大丈夫なのも撮れるとは思いますが、あんまし撮り直しばっかし。っていうのも楽しくありませんし〜
おぉ! フィルムの1Nをスプリットでお使いですか!
いや〜、それもスゴイですね!!! ワタクシには真似できないです〜
フィルムですと、撮ったその場で背面モニターでピント確認ができませんからね〜 あはははは!
え!!!! そのうちアフターで社外のスクリーンですか!!!!!
それは考えてもみませんでした!!!!!!
なるほど〜 なるほど〜 なるほど〜
でもけっこう高そうですね〜 工賃とかも〜! あはははは!
書込番号:14649477
1点
以前、5D3の展示会の時、僕もファインダーのことが気になってキヤノンの方に聞いたら、ファインダー性能として、5D2スーパープレジションマット〉5D3〉5D2ノーマルスクリーン らしいです!
スクリーン交換ができないからこそ、性能の良いものを搭載した、とのことでしたが、果たして??
書込番号:14649598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
便乗でご質問させてください。シグマの120-300のAF速度は、純正のUSMレンズと遜色なく
AIサーボで使えるだけの性能がありますでしょうか? また手持ちでの撮影はいけますか?
重量そのものよりも、ズームリングが重いという話もあり、50-500OSなどとニコンマウント
で検討中です。
120-300f2.8旧、120-300f2.8OSはお店実機も少なく、レポートも少ないもので・・・・
おそらく、EOS5DIIIのAFと組み合わせて「十分!」なのであれば、D3sでも大丈夫だという
見切り発車が出来ますので、よろしくお願いします。
書込番号:14649634
1点
EF-L魔王さん
うわぁ! 大変ご無沙汰しております! どうもです〜 コメントありがとうございます〜〜!
おぉ! キヤノンに確認されましたか!
ほほ〜〜〜〜、キヤノンの人はそう申されましたか〜〜〜
ワタクシ、5D2のノーマルスクリーンでは 数回しかMFレンズを使っていないので はっきりとは言えませんが、
今回、5D3でプラナーを試してみましたところ、5D2のノーマルスクリーンでガッカリした感覚を思い出しましたよ〜 あはははは
まあ、1日 仕事した後なので目が疲れていることもあるかもしれませんが〜〜〜
書込番号:14649650
1点
その先へ さん
こんばんは! ご質問ありがとうございます!
申し訳ありません! じつはまだ5D3でサンニッパズームを試してみてないんです〜 装着すらしてなかったりします〜 あはははは!
天気にもよりますが、今度の土曜に5D3+サンニッパズームで電車を取りに行く予定でして、その際にサーボで撮ろうと思っておりますのでしばしお待ち願います〜〜〜〜!
あ、ちなみに、先月末、小学校の運動会で
50D+サンニッパズーム+シグマx1.4テレコンで
1点AFサーボ 連写で、子供の徒競走を撮りました。
ゴールの後ろから、ほぼ真っすぐ(若干ななめ)に向かってくる子を連写しましたが、2枚ほどピンボケがあるくらい(レンズの性能でなくワタクシの性能のせいかも)で、あとはちゃんと撮れてました〜
(スイマセン、子供の写真なのでアップできないです〜)
というわけでして、週末までお待ち願います〜〜〜
書込番号:14649709
1点
剋目してお待ちしております。
50-500OS HSMと120-300f2.8、300f2.8、AF-S300f4Dどれにしようか・・・・・
書込番号:14649768
1点
その先へ さん
先ほどの補足です〜
サンニッパズームを手持ちで。の件ですが、
サンニッパズームのEFマウントのところで画像検索していただけるとワタクシが撮りました写真が見られると思いますが、
電車や鶴、ヘリコプターも どれも全て手持ちで撮っております。
上記の被写体は 5Dか50Dでサーボで撮ってまして、特にピントが遅いとは思いませんでした〜
感覚としてはEF70-200F4Lと大差無いような気がします〜 (それは大袈裟かもです。スイマセン、AFスピードはあまり気にしてませんでした。というより、あまり気にならないくらい早いかもです)
で、手持ちですが、やっぱし重いことは重いです。
でも長時間でなければ ズームさせながら撮るのは大丈夫だと思います。
まあ、数分間連続で構えてますと 腕がプルプルしてきますが〜 まあ手ブレ補正がありますのでなんとかなります。 あはははは!
ではとりあえずこんな感じで〜 週末に5D3で試せましたらまたレポートさせていただきますので〜〜〜
書込番号:14649801
2点
猿島2号さん、こんにちは。
デュアルアクシス電子水準器なんてものを挟み込んだので
スクリーンが固定式になってしまったんですね。
私は建物の撮影もするのでモニター水準器はありがたいですが、
モニター水準器だけにならなかったんでしょうかねぇ?
ファインダーは見え味が命なのでひたすら見え味だけを追求
して欲しかったのに残念です。
書込番号:14650648
2点
自分もコシナZEISSのレンズ使っているのでMFが絶望的なのは残念に思っています
ちなみに、スクリーンマットを交換式にするにはマットの周りに金具分のスペースが必要になるからでしょうね
すなわちその分ファインダー・ペンタプリズム・ミラーボックスなどがもう一回り大きくしなくちゃならない
ほんのわずかな印象かもしれませんが、これら全てが少しずつ大きくなるとけっきょく1DX並に大きくなっちゃうのかも?
そうでなくても視野率を100%にしたためにサイズ的にギリギリになっているんでしょうから・・・
大きくすればコスト的な問題も有るし、大きく重くなる事を敬遠する人の方が多いのは間違い無いでしょうし
それとピントの山が掴みづらいのは、マットだけの問題では無く透過型液晶ファインダーに起因している部分が大きいのでは?
まぁかなり優秀なAFを搭載したのだからMFは諦めてくれということではないかと・・・
書込番号:14651276
2点
CANYONさん
こんにちは! コメントありがとうございます!
あぁ〜、そうですね〜、水準器も装備されたんでしたね! 忘れてました〜
ペンタックスのK-5にも装備されてますが、ワタクシ、一度も使ったことが無かったです! あはははは
なるほど。建物撮影には役立ちそうですね!
でも、たしかに〜、水準器は背面モニターの表示だけでも良さそうですよね。
ファインダーの中で表示させても、たしかボタンを押してるときだけしか表示されないんですよね?
構図を調整して、シャッターを押す瞬間まで水準器が表示されていないと、あんまし意味無いような気もするのですが〜
まあ、ワタクシがそう思うだけで、その機能を必要としている方も多いのかもしれませんが〜
5D3のファインダーは、AF枠を非表示にさせたりすることもできますし、サーボ時にどのAFポイントで追従しているかが分かるなど
AFで撮っているときにはスゴイ良いファインダーだと思います〜
、、、が、やっぱし、一眼レフにはMFの楽しみがあることもキヤノンには忘れてもらいたくないですね〜
書込番号:14652011
2点
気まぐれ中年さん こんにちは!
コメントありがとうございます〜
おぉ〜! メカや構造にお詳しそうですね!
なるほど〜、スクリーンマットを交換式にすると1DXみたいにデカくなっちゃうかもですか!
いや〜、それも困りもんですね〜
このまえ買ったシンクタンクフォトのストリートウォーカーっていうカメラバッグに入らなくなってしまいますので! あはは
あ、ピントの山がわかりづらいのは液晶ファインダーのせいかもですか。なるほど〜
ワタクシ、その辺の難しいことはよくわかりませんが、まあハナから5D3でのMFは諦めていましたので〜 あわよくば!という期待もあったのですが、あぁ、やっぱしダメだったかぁ ちぇ〜 といった具合であります〜
いや〜、MFとAFのファインダーの両立が難しいのであれば、キヤノンにはMFに特化した一眼レフも出してもらいたいです。
昔のAー1のイメージで! 小さくて、角ばっていて、色も黒でツヤツヤしたやつで!
まあ、、、 オリンパスOM-Dの二番煎じみたいになっちゃいますから難しいかもですが、、、
でもワタクシはそういうカメラが欲しいです! なはははは〜
書込番号:14652028
1点
>便乗でご質問させてください。シグマの120-300のAF速度は、純正のUSMレンズと遜色なく
AIサーボで使えるだけの性能がありますでしょうか?
この先へさんはニコン使いなのにまたどうしてキャノンの板で質問を?
> また手持ちでの撮影はいけますか?
この程度の重量の焦点距離のレンズを使ったことがないのでしょうか。
>重量そのものよりも、ズームリングが重いという話もあり、50-500OSなどとニコンマウント
で検討中です。
重量が重いとかそんな低レベルなことを言っているのですか。
シグマ0−500なら使ったことがあるよ。
フォーサーズ機だけど。
この先へさんには無理じゃないの。
レンズが重いとか、ズームリングが重いとか、そんなことを言っているようではね。
>120-300f2.8旧、120-300f2.8OSはお店実機も少なく、レポートも少ないもので・・・・
その程度のことも知らなかったんだこの先へさんは。
>おそらく、EOS5DIIIのAFと組み合わせて「十分!」なのであれば、D3sでも大丈夫だという
見切り発車が出来ますので、よろしくお願いします。
この先へさんはニコン以外の板に言って他メーカーの機種の悪口をぶちまけている人だから、レンタルでもして自分で確かめればいいじゃん。
どうして自分で確かめないの。
スレ主様、この先へさんのような方に教えてあげることなどないと思いますが、この先へさんは他のスレでも散々嫌がらせの投稿を繰り返している人です。
無視されておけば良いですよ。
書込番号:14652048
1点
猿島2号さん こんばんは!!
見つけました〜・・・というか、西からチクリがありましたので覗きに来ました^^
5DV いいですね〜
実は私もスクリーン交換ができないということが気になっていました。
MF使いとしては残念ですね。 ましてMFの総統様としては・・・
5DUもまだまだ活躍しそうでよかったです。
私?? エヘヘ・・・なかなか新ボディに逝けません。
今年は秋にレンズをと思っています。
Y/Cも一本欲しいんですが・・・そのうちに^^
ここで一句
”趣味だから あえてMF 楽しいもん”
お粗末でした
書込番号:14652370
2点
アスコセンダさん こんばんは!
コメントありがとうございます〜
え”? え”? え”〜〜〜〜?
そ、そうなんですか〜〜〜
んむむむむ〜〜〜〜〜 受け答えに困っちゃいますが、、、
いったんその気になりましたし、ワタクシとしましても5D3+サンニッパズームの使用感は興味津々でしたので!
その先へさんとの約束通り、レポートさせていただこうと思っております〜!
内容によっては、サンニッパズームのスレがよいかもしれませんので、あっちでするかもしれませんが〜 ははは
いや〜〜〜、ワタクシなんぞも、実はいろんなところで悪態ついてますし〜
その辺はあまり気にしない。ということで〜 あはははは!
書込番号:14652865
0点
会長ぉ〜! こんばんは!
どもで〜す コメントありがとござま〜す♪
あ? torakichiさんですか〜! あはははははは
いや〜、ありがたい(?)ことです〜 むはははは
おぉ! ロナルド・レーガン・ローズ! またすんごい名前ですね〜!
写真アップありがとございま〜す♪
はい! やはり会長ぉ!もスクリーン交換できないところが気になりますよね!!!
で、今回はとにかくMFではなくてAF&連写性能を気に入りましたので導入いたしました〜!
5D3を入手しても、基本的には5D2+MFレンズがメインです。
で、その際、5D3はAFズームをつけて5D2のバックアップにまわります。
よく、子連れでD35/1.4やP85/1.2で出かけているときに、
なにかと一緒に記念撮影っぽく撮ることも多いのですが、そういうときはやっぱし単焦点は不便です〜
なので、そういうときにAFズームをつけた5D3をささっと取り出して素早く撮る!っていう、
これも導入目的のひとつです!
そのために、こんな中古でこんなレンズもゲットしました〜 昔のフィルムキッスのキットレンズですね〜
数千円でした。
って、じつはこれとおんなじレンズがうちにもあるんですが、レンズがカビちゃっているので〜
また同じレンズを買ってきました〜
ホントは、28-80でなくて28-90とかってやつにしようと思ったのですが在庫がありませんでした〜
え!!!!!!!!!!!!!! 秋に1本で、それ以外にY/Cも1本ですか!!!!
らじゃ!です! Y/Cを買いに行かれるときはお供します! あそこに買いに行きましょう!!!!!!
おぉ! 一句もありがとござま〜す
ではワタクシも久々に!
う〜ん、、、、
気持ちいい MFマシン 造ってね。。。。 キヤノンさ〜ん!!!!!!
では〜!
あ、、、 会長ぉ〜 総統はカンベンしてくださいませ〜 こんなところでは特に〜
書込番号:14652894
0点
スレ主さんこんばんは。
MFレンズも魅力的なものが多いですから社外品でもいいからスクリーン出してほしいですね。
>レンズが重いとか、ズームリングが重いとか、そんなことを言っているようではね。
シビアな状況ほどズームリングの重さとか軽視できないですけど…。
書込番号:14652941
1点
猿島2号さん、その方気にしないで無視してください。
単に他のスレッドで、いちゃもんつけてきたのを、わざわざ出張してきて因縁つけている
性悪ユーザーですから。
書込番号:14653047
3点
マットのしたさん こんばんは!
コメントありがごうございます〜!
そうなんですよね〜! MFレンズは、その質感も高いものが多いですから所有感もありますしね!!!
5D3でも楽しめるようになるといいですよね!!!!!
そうなんですよね〜、サンニッパズームは、その自重が重いですから、
ズームリングの操作性も重要ですよね!
じつはワタクシ、サンニッパズームを買ったときは、あまりその辺は気にしておりませんでした〜 買ってから気が付きました。 あはははは!
書込番号:14653214
0点
猿島2号さん
チャチが入ってしまいましたが、気にしておりますのは、重量的な重さよりもズームリングの
重さですので(^^;
だいたい2kg越えのレンズですので、50-500OSでも120-300f2.8を使うにしても、一脚を前提で
考えております。重要なのは、F-15JとF-2に去年惨敗しましたので、動体予測の早さとズーム
でさっと画角を変化できるかが、肝になって来ると考えておりますので・・・
書込番号:14653259
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
先日キャノンに不具合の報告をしたが、今日キャノンから返事がくれました。
カスタム撮影モード1,2,3に液晶の明るさを自動にした場合、
モードダイヤルをC1,C2,C3に一度回して、再びP、Av、Tv等モードに
戻ると液晶は何も映らないが、バックライトだけ点灯してしまう現象。
次回のファームウェアに改善すると返事を頂きました。
ご参考まで。
16点
お、不具合と認めて、対応するというお返事。
良かったですね。
書込番号:14630988
4点
よい返事で安心ですね。
デジタルものにバグはつきものですから、ユーザーあってこその
改善活動ですね。
QC活動の一環だと思います。
↑↑↓↓→←→←BA
これで無敵です。(注:ファミコン(注;昔のテレビゲーム)の話です)
書込番号:14631174
5点
>>あば〜さん
↑↑↓↓←→←→BAでしょう?(笑)
書込番号:14631372 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
オプションフル装備バリア(ングル)付いてレーザーは無しですか?(笑)
書込番号:14631495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BAってベストアンサーを要求しているのかと思った(^^ゞ
書込番号:14631601
0点
左右左右BAですね。
つか、なつかしっw
歳ばれますぜ〜。
…はっ!?俺もかっw
書込番号:14631932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑↑↓↓→←→←BA
......?(・・)
書込番号:14632101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も同じ操作で同様の症状が出たことのがありましたが、やはりファームのバグでしたね。
微妙な症状なので気づいていない方も多いのではないかと思います。
新ファームが早く公開されることを期待します。
書込番号:14632362
2点
あっ すいません
右左右左BAでしたね。
これで完全防水になります。(爆)
おじゃましました。。。
書込番号:14632427
0点
ファミコン分からん…。足ぶつけてセーブデータが飛ぶのはパソコンもカメラも同じ(?)
書込番号:14637905
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
重要なお知らせ
ご注文商品の発送が遅れることをお知らせします。新しい発送予定日およびお届け予定日は、以下の赤字 で記された部分となりますので、ご確認ください。
商品のお届け予定日
未発送の商品:
1 商品 - お届け予定日: 2012/6/1 - 2012/6/3
2点
発売日直後は渋ってましたが もともと5D3は流通潤沢ですよ
書込番号:14622369
3点
>遅れることをお知らせします
結局、早くなったんですか? 遅くなったんですか?(笑)
書込番号:14623854
3点
理解できない。
Amazon発送はやくなりました?
どのくらいはやくなったの?いつがいつに?
書込番号:14624831
1点
注文した当初はお届け予定日は6/1-6/3の表記だったのですが、先日6/9-6/11に延長されていました
それが突然6/1-6/3の表記になっていたとともに、上の文言が加わっていました
実際には発送は早くなっているのですけれども、発送が遅れますことを、と書いているみたいですが何かのテンプレを間違えて張り付けたのでしょう
アマゾンで注文された方は一度確認してみることをお勧めします
書込番号:14625231
0点
文法はおかしいかもしれませんが、理解は出来ましたよw
じゅんを。
書込番号:14625721
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















































