EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

金環日食まで・・・あと3日

2012/05/18 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:11件

金環日食に向けて多重露光で撮影して見ようとテストしてみました。
素人の画像ですみません。

フィルターは家庭菜園用の黒ポリマルチを2枚重ねました(汗)

約5分間の間隔露出で5枚重ねましたが、露出をオートで撮影したため太陽の明るさが不揃いになってしまいました。

本番はマニュアルで撮影してみようと思います。

また、取り説にもありましたが、多重露出はノイズが多くなるようです。

撮影情報は
ファイル名 5D3L2629.JPG
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
ファームウェア Firmware Version 1.1.2
撮影日時 2012/05/18 14:54:58
カメラの所有者名 komagane-nagano
撮影モード プログラムAE
多重露出 する
多重露出制御 加算
重ねる枚数 5
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 3200
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105.0mm
画像サイズ 5760x3840
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス
ピクチャースタイル 風景
シャープネス 4
コントラスト 0
色の濃さ 1
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 自動
高感度撮影時のノイズ低減 標準
高輝度側・階調優先 しない
オートライティングオプティマイザ しない
周辺光量補正 しない
色収差補正 しない
ダストデリートデータ なし
ファイルサイズ 4343KB
ドライブモード 静音1枚撮影
ライブビュー撮影 オフ
衛星捕捉状態
日時(UTC)
緯度
経度
標高
測地系
カメラBody No. 021021000328
コメント

書込番号:14576504

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/18 18:59(1年以上前)

画像を忘れていますよ!

書込番号:14576566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/18 19:30(1年以上前)

黒マルチは減光はしますが赤外線を通すので
ファインダー直視は極力避けて下さいね

あとは、好天を祈るだけですが
前線が長く横たわるので、太平洋岸の金環帯は怪しい雲行き

テルテル坊主を作らないと

書込番号:14576641

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/18 20:44(1年以上前)

たった1回の為に2万もするフィルター買う気無いんで、是非、画像観たいです。
早くアップ願いまーす!

書込番号:14576905

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/18 23:19(1年以上前)

月曜日は多数の写真がアップされそうですね!

書込番号:14577591

ナイスクチコミ!0


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 02:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

直前になったらタマ数が少なくなりそうなんで、今年初めにマルミフィルター買いました。
58mmの安い方ですが。(^^;)
太陽を写してみました。黒点もしっかり写ります。(当然か)右上、木の枝がかぶっています。
また、長時間露光も出来て、疑似夜景的な使い方も出来ますよ。
21日はくもりそうなんで残念です。

書込番号:14578164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/19 09:04(1年以上前)

shoen9さん 
作例3 良いですね

今まで風景にND400は活用していましたが
ND-100000は来月の金星日面通過くらいしか活用できないと思っていました
これからはカメラバックにそっと忍ばせておきます


月曜日 雲に邪魔されないことを祈ります

書込番号:14578726

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/20 10:43(1年以上前)

24時間を切ったのに天気予報がイマイチですね。
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4677.html

撮影場所も確認してドキドキして待っている状態ですが、
私の地域は曇りのようです。 orz
う〜ん撮れるかな?

書込番号:14583219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ232

返信41

お気に入りに追加

標準

キヤノンはもっとセンサを頑張って欲しい

2012/05/16 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

現在7Dを持ち、5D3を購入予定のものなんですが
もし5D3が売れておらず、D800が売れていたら、キヤノンはまた高画素に移行したりしませんかね。

キヤノンマーケティングでの5D3スペシャルイベントでは、センサ、エンジン、レンズ、DPP
で、総合的な画質向上を目指し撮影対象を拡げていくと言っていました。
(確か撮影対象想定のロードマップの一番右上は鉄道と書いてあったような、、、)
つまり今回の5D3は手持ちでも様々シーンで活躍できるオールラウンドカメラを作ったということで
私はこれに大賛成なのです。(DPPで後処理するのは手間で大反対ですが)
私はカメラを始めて間もないのですが、室内で子供が走り回っているのを撮るために
明るいレンズを買い、子供のサッカーなどもシャッターを稼ぐために明るい望遠レンズを
買い、レンズを都度ガチャガチャ取り替えシャッターチャンスを逃さないようにし、
コマ速も必要としています。
イベント撮影を頼まれた際、集合写真も含め様々なシーンを撮影するべく
広角、フィッシュアイなども使い、あまり被写体に近づけないようなスポーツ
試合のシーンでは足で距離を稼げず、テレコンをかますなど行っています。
1本のレンズで何でも撮れるようにせよとまで言いませんが
一眼は80万なにがしも投資してこの状態では、アマチュアには業界が未熟なような気がします。
せめて2本ぐらいで室内集合写真、スナップからサッカー撮影までできるように
なってほしいと思っています。

センサとエンジンの実力をもっと向上し、高感度についてはセンサの革新的向上が
望まれると考えています。
キヤノンには提言しましたが、手持ちでぶれてしまい、必ず三脚を必要とするような
高画素機を作るぐらいなら超高感度センサで、シグマの50-500でも明るい画が撮れる
ようなボディを作って欲しいと思います。
(広角モード、望遠モードなど電子的または機械的に切り替えられるようにするなど)
(望遠モードは結局高画素にして切り出ししないといけないのかもしれませんが)

細かな不具合は治してもらって、もっと本質的なそもそも論をメーカに要求していきませんか?
被写体ブレなど撮りたいシーンが撮れないのは、拡大して解像しているなどの議論と
そもそもレベルが違うように思います。高額投資しても、、、
皆さんいかがでしょうか?

書込番号:14566822

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/16 07:53(1年以上前)

物事にはトレードオフ(二律背反)の関係が存在します。
カメラだって同じだと思います。
色々な利便性を追求する方向も勿論ありと思いますが、私はつまらない方向であるとも思います。

書込番号:14566839

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/16 07:54(1年以上前)

今の技術の延長線上で、大幅な改善は見込めません。
液体窒素ボンベを接続できるようにし、センサーを極低温にして撮影すると改善しそうです。
カメラを持つとき凍傷にならないよう断熱手袋で持つ必要がありそうです。
カメラを持ち運ぶ時も冷凍ボックスに入れて運びます。
マニアの方達に絶賛されると期待できます。

書込番号:14566842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/16 07:59(1年以上前)

>シグ マの50-500でも明るい画が撮れる

感度上げれば5D3でも十分にいけるのでは?

書込番号:14566857

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/16 08:07(1年以上前)

売れても売れなくても高画素化はするでしょう。レンズがついていくかどうかはありますが。

ただ、キヤノンには高感度化に走って欲しい気はします。日本の山野の生き物たちは薄暗い…あるいは真っ暗を高速で動きますので。
先にソニーがやるかなぁ〜と期待してるのがハンディカムにあるナイトショットのスチル化。赤外線照射しながら一眼レフの大型センサーで高感度撮影できるなら…とは思います。
ソニーがやらないなら、キヤノンにやってほしいですね。

書込番号:14566879

ナイスクチコミ!8


ёυёさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/16 08:12(1年以上前)

低画素でも高画素でもブレ幅は同じですが。。。(^_^;)

書込番号:14566894

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/16 08:17(1年以上前)

長い目で見ると、ゆくゆくはそういうのも出てくると思いますが、その時点で一眼レフと言うジャンルも衰退すると思います。

書込番号:14566907

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/16 08:36(1年以上前)

多少不自由なくらいが、いんじゃないの。
人間、頭を使うから。
ASA25なんてフィルムで撮ってたとき、工夫したもんね。

書込番号:14566966

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/16 08:41(1年以上前)

今は画素混合技術も注目されていますし
40MPにして4画素混合で10MPのデータを得るのも面白い

40MPでは圧倒的な解像度を得つつ
10MPでは驚愕の高感度性能

手振れや小絞りボケにかんしては鑑賞サイズが同じなら
画素数が増えても関係ないわけで
画素数が増えたほうが表現の幅が広がるだけで
その意味では画素数の少ないカメラの表現は全部出来る
なのでそこに高画素化のデメリットはないとおもいますね

うまいこと最新の技術と組み合わせれば高画素も活かせると思います


まあ5D3ではセンサーの進化があまり見られないのも事実なわけですが
X6のセンサーがどうなるか注目ですね
(*´ω`)ノ

書込番号:14566974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/05/16 10:12(1年以上前)

競技用自動車には強力なフレームが入っていて、ドライバーの命を激しいクラッシュから守ります。
一般の交通事故でも、それがあれば、かなりの程度ドライバーを守れるそうです。
しかし、それを市販車に採用すると、多くの方が買えないような値段になってしまうのだそうです。
人間の命でさえ、商売と言う現実の前に、妥協を強いられるわけですね。
(ついでに言えば、そこそこの安全対策で原発を再開したいと言っている連中の本音も、これでしょう。)

CANONはもう二年も前に、APS−Hサイズで1億2000万画素という、ばけものセンサーの開発に成功しています。ただ、それを処理するエンジンやら何やら考えてゆくと、一般の方にはなかなか手の出ない価格になってしまう可能性があります。加えて、その画素数を有効化する性能のレンズがあるかというと、これも疑問。

へぼの私には3600万画素なら撮れて2200万画素だと撮れない写真というのがイメージできませんが、ともあれMARK3があのスペックになったのは、技術がないのではなく、商売にするためのバランスをいろいろ考えての結果なのでしょう。「2200万画素では、俺の写真は撮れない」という方は、D800でも645DでもS2でも、お求めになればよろしいかと。「商売として失敗だった」ということになれば、CANONも方向転換をするでしょう。自身の消費行動を通して、CANONを諫めてみてはいかがかと。

私は貧乏人ですから、愛機MARK2がくたびれたら、おとなしく(値崩れ後の)MARK3を買います ^_^ 

書込番号:14567185

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 10:19(1年以上前)

レクサスをカローラの値段にしろって言いたいんですね。


考え方を改めて、
あなたがもうちょっと稼げる人になったら、
全て解決することだと思います。

書込番号:14567206

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/16 11:14(1年以上前)

色々な人がいますね。

書込番号:14567340

ナイスクチコミ!15


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/16 12:06(1年以上前)

せめて2本でということですが、
24mmから始まる標準ズームとスレ主さんがお持ちらしいシグマの超望遠ズームがあればご希望どうり2本で済むと思いますが。

5D3は高感度使えますし、あとはしっかりホールドすること。
できないなら三脚使うようにする。
そうすれば被写体ブレは防げます。

機械にばかり頼らず自分の腕を磨きましょう。
弘法筆を選ばずですよ。

書込番号:14567495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/16 12:40(1年以上前)

被写体を止めるより、流した写真の方が動きが有って好きだな(^^)

書込番号:14567636

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/05/16 13:37(1年以上前)

機材に頼る写真はつまらん。

書込番号:14567844

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/16 14:06(1年以上前)

デジタル一眼レフも黎明期にはたいした性能でもないのに滅茶苦茶高かったですね。初代5Dあたりはまだ黎明期の名残りがあって、2年3年でかなり型落ち感を醸し出していました。しかし5D2が登場したあたりから後に関しては3年たってもそんなに(5Dが現役だった3年と比べて)進化していません。背面液晶だって3インチもあればこれからの新機種だってそんなのあるでしょうし、LVも動画も搭載されている、高感度にしても5D3と比べたらあれですが現役機種の中でもまだ上位に位置していると言ってもいい。

正直、5D3で良くなったほとんどのことはメーカー側が値段と戦略さえ許せばかなり似たことをすでに5D2の時に出来ていたことが多いです。

視野率約100%にしても、1D系と同じAF搭載にしても、連写秒6コマにしても、多重露出にしてもです。もちろん当時ではできなかったことや1D系と同じと言っても今のAFとは多少は違いますが、3年前に5D2を35万のカメラで売るならこれらのことは当時から出来ていたことだと思います。

逆にいえばデジタル部分の進化はもうかなりやりつくすところまでやりつくしてきている感が各メーカーともあるんじゃないかと。製品サイクルはどんどん伸びると思いますね。KIssクラスでも1年だったのが今後は2年、5Dクラスに関しては基本的には5〜6年ぐらいのサイクルになるんじゃないでしょうか。

書込番号:14567920

ナイスクチコミ!10


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/16 16:08(1年以上前)

出来るだけレンズ交換しないで連写も必要と言うことでしたら
今までお持ちのeos 7Dにタムロン18-270mm使ったら良いんじゃないですか?
35mm換算で28-432mmですからほとんど付け替えしなくて良いと思います

室内の子供はストロボをバウンスにするなりスレーブ発光で多発発光させて
強い影が出来なくすればきれいに撮れます、
直接照らさなければそんなに眩しくもないみたいです

広角もEF-S10-22mmがあれば物足りないって事も無いでしょうし
魚眼も面白い写真が欲しいだけならPhotoshopなどで画像加工する事も出来ます
(フリーソフトのGIMPでもそんなに面倒ではありません、作品にはならないでしょうけど)
魚眼って高くても10万くらいですよね

APS-Cの機材で80万って、、何を買ったらそんな値段になるのか教えて下さい

書込番号:14568239

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/16 16:26(1年以上前)

>一眼は80万なにがしも投資してこの状態では、アマチュアには業界が未熟なような気がします。
>せめて2本ぐらいで室内集合写真、スナップからサッカー撮影までできるように

ごめんなさいね。この考えが未熟かななんて思ったりしてしまいます。
直進する「光」を異物の中を通して、無理矢理曲げて・・・
さらにその異物があたかもなかったかのような状態にする・・・
こんな物理的な不可能をブレークスルーする技術がないと、ご要望には応えられないような気がします。

現在、純正やサードパーティーからかなりの数のレンズが世に出ています。
そのたくさんの、どれひとつとして、完全な満足のものは存在していません。
何かを得るために、必ず何かを失っています。
実は、何を得ようとし、何を失うかを考えるのも「楽しみ」の一つなんですけど。
レンズに限らず、趣味・道楽の類はみんなこれを楽しむのかもしれませんが・・・

>シグマの50-500でも明るい画が撮れるようなボディを作って欲しいと思います。

5DIIIでも、7Dに比して2段程度は高ISOが向上しているように思いますが・・・
2段違えば、F5.6がF2.8並のシャッター速度を得ることができそうです。
SIDMAの50-500mmでも、1/3段違うとはいえ、いい線まで来ると思うのですが・・・まだ不足?
私は5DIIIでこのレンズの使い勝手がかなりよくなると期待しているのですけど。

>広角モード、望遠モードなど電子的または機械的に切り替えられるようにするなど

???イメージサークルにない絵をどこから持ってくるの???広角の場合・・・
望遠は単なるトリミングでしょ???
ごめんなさい・・・理解が・・・

>手持ちでぶれてしまい、必ず三脚を必要とするような高画素機を作るぐらいなら

誤解されていると思います。
画素数が低ければぶれなくて、画素数が高ければぶれる訳ではありません。
画素数に関係なく、ぶれているものはぶれています。
7Dの時にもずいぶんいわれていましたが・・・
単に雑に撮っていた人が、自分の雑さを等倍で見せつけられただけだと思います。
この撮り方なら、よく見れば低画素でもぶれているはずです。

2000万画素を超えてくると、それ以上を求める人と、求めない人に分化するような気がします。
私は今のところ求めません。
出力が全紙程度なので、ファイルを重くするメリットをあまり感じないです。
DLOで「解像感」が増す方が、画素数が増えるよりいいかなとも思っています。

私にとって、5DIIIはD800よりかなりツボなんですけど。
センサとエンジン・・・すでにどんぐりの背比べ状態になっているような気もしているのですが・・・

書込番号:14568281

ナイスクチコミ!9


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/16 17:41(1年以上前)

キヤノンの撮像素子って、そんなに性能が低いのでしょうか。
騒ぎ立てるほど性能が悪ければ、とっくにプロカメラマンに見放されてると思いますよ。
ハイライト側のダイナミックレンジと、赤と黄色の色階調の早期改善は希望ですが(笑)。

レンズについては
二本なら17mm〜500mmで、三本なら8mm〜500mmまでカバー出来ますよ。

http://kakaku.com/item/K0000141297/

http://kakaku.com/item/10501010030/

http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:14568512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/16 18:49(1年以上前)

>一眼は80万なにがしも投資してこの状態では、アマチュアには業界が未熟なような気がします。
80万円も投資したのですから、とりあえずそこそこの写真が撮れる様に努力してみてはどうでしょう?
もったいない気がします。

>細かな不具合は治してもらって、もっと本質的なそもそも論をメーカに要求していきませんか?
>被写体ブレなど撮りたいシーンが撮れないのは、拡大して解像しているなどの議論と
>そもそもレベルが違うように思います。高額投資しても、、、
>皆さんいかがでしょうか?
もう少しカメラをやっていれば、ご自分の間違いに気が付くと考えます。

書込番号:14568731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/05/16 19:32(1年以上前)

 
センサー面に光が当たってツーッと電気信号に変わる時に
ジョワ〜ンとノイズが発生するみたいです。
また、光が当たらないときもザワザワと
センサー全体からノイズが出ているのでしょう。
これをアンプで信号増幅すると更にザーッと増幅ノイズが加わる。

暗くなればなるほど、あるいは高解像度化により画素が小さくなれば
1画素に光が当たる量が少なくなり
ツーッ、ジョワ〜ン、ザワザワ、ザーッという騒がしさの中から
ツーッの信号だけを取り出すのがどれほど難しいことか。

今回のD800/D800Eでは「光を電気に変える物質」が
キヤノン・センサーに比べて優れていてノイズが少ないのかなあ。
アンプがいいのかなあ。

製造元とされるSONY社は、業務の三つの柱(エンタテイメント/
エレクトロニクス/金融)の中のエレクトロニクス
その中の五つの重点施策の第一項目「コア事業の強化」の中に
デジタルイメージング/ゲーム/モバイルとありますが
デジタルイメージング=センサー技術と読み替えてもいいと思います。
確固たる会社方針のもと、開発資金と情熱を注ぎ、新物質を見つけていそうです。

5DIIIの方は「光を電気に変える物質」は
従来物質の継続使用で開発コストをゼロに下げ
そのぶんDIGICに力を入れて、画像処理パワーで高感度化を図り
浮いた物質開発コストはボディの質感を高める
“リアル・パーツ”コストの穴埋めに回した─そんな機種だと思います。
(質感を求めるには物凄くお買得な機種)

とは言っても、現状の物質では
D800/D800E以上の高解像度化も、5DIII以上の高感度化も
なかなか難しいのではないでしょうか。

開発中の画期的な物質が出回るまで
各社の揉み合いが続くと予測されます。

ということは、「今を楽しみましょう♪」という結論になります。

書込番号:14568874

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ282

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫.修理受付開始。センサーの設計ミス。

2012/05/15 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:170件

1報告(在庫)
 大阪でも、対策品、出回り始めました。
人気店では、予約のお客様にいったようで、在庫なし。
マイナーな(とは失礼ですが普段では、なじみうすい)
ここ価格コムで在庫ありと表示されている店がありました。
在庫は数店舗ともあり、残り、いずれもあと一台でした。
どこも事情は
昨日、、数台入荷、さっそくネットにアップみたいらしい、、。


2今日から、キヤノンサービスセンターでの正式な受付が始まりました。
不具合修理受付です。
知り合いのカメラ店がさっそく在庫品をだしました。
その肝心の対処方法は、サービスセンターの大阪、東京とも
修理内容の細部はしらされてないので
わかりません。
おそらく対策は、ここのみなさん(価格コム)の情報からして
内部ソフトの書き換え、
(自分でネットでダウンロードしても、できますね、、。)
光漏れ対策は内部にテープなどと、想像できます。
内部の数字などの光る表示が漏れて、露出を狂わせる。
その対策です、、、。

3 センサーの下の高感度、長時間ノイズの赤い点は、今の時点では
おそらくなおらない。
理由は、センサーのそのノイズの出る部分には、画像処理回路があり、
それが影響してノイズがでてくるらしいのです。
つまり、設計ミス。
設計を変えて、ノイズのでないセンサーに、構造を変えないと無理らしい。

4今後どうなるかは、ここのみなさんのレポートを参考に。
(感度が使えないならば、5D2で十分なので)
このカメラは私としてはセンサーが高感度の性能を発揮しだすのを期待したい。
いつでるのだろう?

それが、この時期にでまわりはじめた対策済品で
すんなり、変更されているのか?、
次の上位機種にあわせてなのか?
しばらく未定なのか、、わからず。
その時期は
それはみなさんのレポートがたよりです、、。


書込番号:14564714

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:140件

2012/05/15 19:37(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ。

ご自身がユーザーかどうかわ解りませんが、ご自身で検証されて皆さんに報告しては如何でしょうか?

>理由は、センサーのそのノイズの出る部分には、画像処理回路があり、
それが影響してノイズがでてくるらしいのです。
つまり、設計ミス。
設計を変えて、ノイズのでないセンサーに、構造を変えないと無理らしい。


その情報の出所はどこからでしょうか?本当の情報でしょうか?

私の個体は、感度6400にしても赤ノイズは出てませんし、何の不具合はありませんけどね・・・・
とんでもなく高感度にして、キャップして暗闇を撮って面白い?

なんか、粘着質なような!

書込番号:14564854

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 19:45(1年以上前)

ですから、嫌ならば買わない。
もしキヤノンに直してほしいのなら、キヤノンにクレームを打ち上げる。
それが最良かと思いますが・・・

知り合いのプロはすでに5D3で素晴らしい写真をとっていますよ。

一喜一憂してもしょうがないですね。

書込番号:14564886

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 19:58(1年以上前)

右下のノイズについて。

5Dマーク2はISO12800以上で右下に明らかに赤いノイズが出、はじめは何か赤く光るものが右下にあったかなと確かめたりしたものです(発売後すぐのロットだったからかもしれませんが)。

が、まあ、12800にもなるとこんなもんか、と思い直しただけでした。みなさんの話をきいていると、今回は12800ぐらいでは出ないようですよ。よくなっているのではないですか?

悪く言えば、5D2でも出ていた症状が根本的には対策されていないとも。

でも、私はまったく気にしていません。

書込番号:14564942

ナイスクチコミ!7


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/15 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ア・バオア・クーの一部。この高感度があるからノーフラッシュで写せた。

スレ主さんは初心者ということなので老婆心ながら申しますが、スレのタイトルは閲覧者に誤解を与える文になっています。今後書き込みをする際は推敲を十分にされたがよろしいと思います。

なぜかというとあのタイトルではセンサーの設計ミスを無償修理するというように受け取れます。
実際に始まった修理受付は違う内容のことですから気をつけましょう。

またこないだの土曜日に私がお台場のダイバーシティ内にあるガンダムフロント東京で撮ってきたものをUPします。
いずれもISO25600です。RAWで撮りDPPで現像しました。NRは撮影時に強めにしてあります。
そのままではサイズが大きくてここにUPできないのでリサイズしました。

わたしの5D3は初期ロットです。今回無償修理の対象となる6桁目が1のものです。
サンプルはできるだけ右下が暗い画像を選びました。
よくみるとうっすらと赤いノイズが見えますがこの程度です。
これでも気になりますか?

なるようでしたら5D3は完全に対策されるか、もしくは対策が施された別機種が出るまで購入は控えられた方がよいかと思います。
でないとせっかく大枚はたいて買っても納得のいかない画ばかりになってしまいますから。

書込番号:14565085

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:20件

2012/05/15 20:37(1年以上前)

ひとし君さん

にスーパーひとし君!!

書込番号:14565098

ナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/15 20:38(1年以上前)

初心者に苦言を呈しながら私も言葉が抜けました。

スレ主さんが言うセンサーとはCMOSのことですよね。
なのでタイトルの(CMOSの)設計ミスを修理するというような内容の文は誤解を招くと申したのです。

連投すいません。

書込番号:14565101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/15 20:59(1年以上前)

もうこの話題は飽きました。
さっさとリコール回収修理を終えて他の板のようになる事を願います。

書込番号:14565203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/15 21:14(1年以上前)

赤いノイズは起こる時と起こらない時があるみたいだからいつの間にかファーム修正で治っていそう?

センサーの設計ミスとか、>>1はセンサー作ったことあるのかよw

書込番号:14565280

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/15 21:22(1年以上前)

ちなみに私はまだファームアップしてません。購入時のままです。

書込番号:14565322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 21:32(1年以上前)

私も5DMark3ユーザーですが、実際この不具合の出る状況で使う人ってどれだけいるのかが知りたいですね。とにかく何か不具合を見つけて、俺はこんな不具合を見つけたと自慢したいだけの様なきがしますね?話によると対応内容は光が漏れないようにテープの様な物で直すとききました。私は、この不具合の出る様な使用はまずしないでしょうから、出さないで使って他に問題がある時に、一緒にやってもらおうと思っています。それにしても、最近はどうでもいい情報を流す人が多いですね。

書込番号:14565351

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/15 21:38(1年以上前)

一枚の写真がこれほど雄弁だと、改めて思い知らされました。
ありがとうございます。

書込番号:14565390

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/05/15 21:49(1年以上前)

横レスです。 

 飛ぶ男さん、素晴らしい写真を有り難うございます。ISO25600なのですね、とても驚きました。

 カメラの進歩は素晴らしいと改めて感じましたし、良い時代になったと思います。

書込番号:14565448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/15 22:04(1年以上前)

飛ぶ男さんの写真、ほんと凄いですね。
7Dで満足していますが、宝くじ当たらないかな…

> よくみるとうっすらと赤いノイズが見えますがこの 程度です。 これでも気になりますか?
なるようでしたら5D3は完全に対策されるか、 もしくは対策が施された別機種が出るまで購入は控えられた方がよいかと思います。

この写真で赤ノイズが気になる人が使えるカメラは無いと思います。

書込番号:14565537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/15 22:20(1年以上前)

飛ぶ男さん、ISO25600・・・しかもちゃんと観賞出来るレベル・・・それだけでも凄いです。
2Lサイズ位ならプリントしても問題無いでしょうね。
赤ノイズも全然分からないです、これ以上感度上げて、赤ノイズで使い物にならない!と言われると、逆にどこまでなら良いの・・・?ですね。

光漏れも検証じゃなく、実使用領域で露出が狂って使い物にならない!って方居られますかね?
もちろん不具合あると分かってたら、実使用に問題無くても気分的には良く無いでしょうけど。

書込番号:14565642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 22:58(1年以上前)

当機種

ISO102400の画面右下の部分ノイズ

高感度時の画面右下の部分ノイズについては、拡張感度ではどうしても出てしまいます。

高感度については、解像感とのバランスからするとISO12800が上限かと思っているので、拡張感度はまず使わないのですが、画面の右下に集中してノイズが出るのは「仕様」というより何らかの不具合とどうしても思ってしまいます。

書込番号:14565852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 23:00(1年以上前)

他の機種でISO、25600以上で写して見るといい
さてさて、どうなる事やら…(^^)

書込番号:14565869

ナイスクチコミ!12


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/15 23:04(1年以上前)

メーカーが修理すると言ってるなら、
ユーザーがかばうことではない。

初めて見る人に間違った印象を与える。

書込番号:14565884

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 23:19(1年以上前)

スレ主さんはなんの意図でこのスレを立てたのでしょうかね。
事実と推測が混ざりかえって混乱してしまいます。

5D3の高感度時はノイズ感と解像感の天秤で、ノイズ感の減少を優先している印象なので、飛ぶ男さんがアップされた画像はNRかけたことから見てもこんなもんだろうと感じます。
赤いノイズの判断材料にするためであるならもっとアンダーな条件の方が判断しやすいです。

書込番号:14565956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 23:19(1年以上前)

BIG_Oさん

ISO、25600以上での高感度撮影の場合は
トリミングを前提に撮影してみてはどうでしょう?

煩わしい気もしますが、それで良い写真が残せるのであれば…(^^)

書込番号:14565962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 23:27(1年以上前)

あーあ、飽きた〜。 寝ます。

書込番号:14565997

ナイスクチコミ!8


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D2と比べてあまり5D3の画質が良さがよくわからないのですがこれぞ
5D3実力の最高画質だという画像を誰かアップして下さい。m(   )m

書込番号:14563824

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/05/15 13:46(1年以上前)

すごい難しい、というか無理がある要望ですね。
5D2をお持ちであるならその最高画質を見せて頂きたいです。


どうしてもというなら
数値で判断されてはどうでしょうか?
色んな所で数値化や他社との比較したものがありますから
一度調べてみてはどうでしょう。
リンク貼りたいところですが個人的には興味がないので
ご自分で検索してください。

書込番号:14563892

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/15 14:09(1年以上前)

双方のカタログにサンプル写真が掲載されていますが、
これを見比べても、どちらがどちらなのか、優劣がわかりません。


強いて言えば、デジタルカメラマガジンに添付されていた、
D800の特大サンプルにはさすがだなぁと、違った意味で唸らされましたが、
その他の機種では新旧比較をしても、なかなか判別は容易ではありません。

たしかに、高感度域での違いなどあるのでしょうが、
そんなのは雑誌を見ればいくらでも載っていることであって、
工夫を凝らして撮影した、良い写真同士では比較しようにも、
それこそ等倍表示にして、画像のサイズを計ってみるのが一番の違いになるでしょう。

書込番号:14563954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/15 14:17(1年以上前)

カメラの写りはその時の光の条件でどうにも変わります。個々が最高と感じるのも個人差ですから。それを縮小した画像で見て判断など到底厳しいです。

聞くより、自分で両機レンタルなりで手に入れて、同一条件で比較された方が納得いくと思います。できれば同じ条件にできるスタジオ(室内)などで。外なら人工物のない風景とある風景、人物など、光線条件も様々にし、順光、半逆光、逆光など色々とためしてみると良いと思います。

書込番号:14563971

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/05/15 14:59(1年以上前)

 掲示板へのアップされた写真のように縮小された状態で、比較は難しいと思います。

ましてや、スレ主さん自身が

>5D2と比べてあまり5D3の画質が良さがよくわからないのですが

 と、差が分からないと認めているのですから、どんな写真アップしても、その差を見つけることは難しいと推察します。

 

書込番号:14564063

ナイスクチコミ!15


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/15 15:11(1年以上前)

5D3は5D2より画質が劇的に良くなった機種じゃないんじゃないでしょうか?

レスポンス等の改良に重点を置いている気がしますが・・・

書込番号:14564086

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/15 15:27(1年以上前)

野町氏の写真展を観たのですが、1DXと5D3の画質差は、画素数ほどには感じられませんでした。
むしろ、1DXの方が、画が素直に見えました。
ただ、駱駝の列に写っている、手綱(?)の細線が描写されている、超ロング写真では、画素数が多い5D3が優位なのでは?
と思いました。
でも、これは5D2でも描写できるのかも知れません。

書込番号:14564127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2012/05/15 15:52(1年以上前)

>5D2と比べてあまり5D3の画質が良さがよくわからないのですが

スレ主さんの言わんとすることは解らないでもないですが、普通解らないでしょうね。

前機とほとんど画素数で変化なしですからね!

高感度・AFのくいつきなど私なりの撮影比較では、はっきりと差が出てますけど。

画質がどう良いのか、悪いのか、変わらないのかは個々によって違いますから。

書込番号:14564189

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/15 16:01(1年以上前)

私などのヘボが撮るとKDXでも5D2でも同じような駄作が撮れます。
5D2と5D3の差を的確に表現できるのは、
やはりそれなりにスキルのあるプロ並の技量の方だろうと想像します。
そんなプロフェッショナルの方なら、Kissでも素晴らしい作品が撮れると思いますが。

5D3のデモ機を触って、5D2との違いを一番感じるのは、
やはりAF関係の操作性だろうと思います。
ボディを握った感じは、私の手が5D2に慣れているせいか?
5D3ののグリップには違和感を覚えます(使っていけば慣れるでしょうが)。
特に、絞込みボタンが慣れませんね。^^;

と言う訳で、AF関係の改善が、シャッターチャンスを逃さない方向へ影響すれば、
5D2よりも良い写真が撮れる機会が増えるのではないかと想像します。
(作例が貼れませんで、恐縮です。)

書込番号:14564210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/15 16:29(1年以上前)

低感度できっちり撮れば、恐らく見分けが付かないでしょう。この機種を5D2と比べた場合の一番大きな違いは、歩留まりの高さです。
AFの速さや精度、連写の速度、高感度性能等、自分が満足出来る写真が撮れる確率が、より高くなります。

書込番号:14564284

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 16:30(1年以上前)

最高画質とはなにを持って最高画質なのでしょうか?

5D3を本気で欲しいと思うなら
レンタルでもして御自身で検証するのが一番だと思いますよ。
もしくは、メーカーカタログで妥協して下さい。

書込番号:14564285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/15 17:13(1年以上前)

提示板とか難しいのではないでしょうか?

個人的には、シネマEOSのレンズで撮った写真を見てみたいですが(^^)

書込番号:14564386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 18:30(1年以上前)

Canonのホームページですよ。ここが最適だと思います。

5D3
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/image-sample.html

5D2
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/image-sample.html

私もカメラのまったく素人で初心者ですが、いい写真を見ると楽しいですよね
画像の違いなんかまったくわかりませんが、店頭で2台たまたま触る機会がありました
操作性に関しては私のような初心者でもわかるぐらい別物でした。お互いいい写真が撮れるよう頑張りましょう!

書込番号:14564590

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/15 19:22(1年以上前)

仮に画像があったとしてお、カメラの良し悪しなのか、撮影者の腕の良し悪しや、
天気、被写体の良し悪しなど、絶対的な画質だけの評価って難しそう。

書込番号:14564800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 19:52(1年以上前)

キヤノンのページや各WEB、雑誌の評価で判断できない場合は
必要性が本当にないわけですから、買わないが正しい。

ここに画像を載せたところで判断できる材料になるまで解像はする画
になりませんよ。

書込番号:14564916

ナイスクチコミ!2


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 19:56(1年以上前)

メーカーWEBの他にも比較が沢山出ているでしょう。それを見て進化が解らないのなら相当ヘボですよ。5D2を持つ資格も無い。

書込番号:14564934

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 23:04(1年以上前)

5DUと5DVの画質に関しては低感度ではほとんどないと思います。

画質という部分では高感度に関しては5DVのアドバンテージは+1段と言う感じです。

ただし5DVのAFに関しては全く別物になっているので、動体追従性能の向上や、構図設定の自由度、シャッターチャンスへの対応など、「総合的なカメラ性能の向上」が5DVの最大のセールスポイントになっていると思います。

逆に低感度オンリーで三脚撮影と言ったパターンなら5DUで十分だと思います。

書込番号:14565886

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

ISO20000

ISO5000

やっぱり高感度性能でしょ!
ややオーバー気味ですがフラッシュ厳禁のチャペルでのピアノコンサートの一コマです。
ノイズ、分かります?ISO20000ですよ!
カメラが勝手にISOを20000迄シフトしちゃいました。時々、こういう現象起きて困るんですよね。
2枚目は普通に適正なんですけど・・・ISO5000

ファイル名 20120512027.JPG
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
ファームウェア Firmware Version 1.1.2
撮影日時 2012/05/12 16:19:58
作成者 Takayuki Abe
著作権情報 FreePhotoStudio
Ferrari
カメラの所有者名
撮影モード プログラムAE
Tv(シャッター速度) 1/200
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 部分測光
露出補正 0
ISO感度 20000
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200.0 mm
画像サイズ 5760x3840
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード AI フォーカス AF
測距エリア選択モード 任意選択
AFマイクロアジャストメント 0
ピクチャースタイル ポートレート
シャープネス 2
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
オートライティングオプティマイザ しない
周辺光量補正 する
ダストデリートデータ なし
ファイルサイズ 6833 KB
ドライブモード 高速連続撮影
ライブビュー撮影 オフ

カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark III
ファームウェア Firmware Version 1.1.2
撮影日時 2012/05/12 16:20:59
作成者 Takayuki Abe
著作権情報 FreePhotoStudio
Ferrari
カメラの所有者名
撮影モード プログラムAE
Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 部分測光
露出補正 0
ISO感度 5000
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200.0 mm
画像サイズ 5760x3840
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード AI フォーカス AF
測距エリア選択モード 任意選択
AFマイクロアジャストメント 0
ピクチャースタイル ポートレート
シャープネス 2
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
オートライティングオプティマイザ しない
周辺光量補正 する
ダストデリートデータ なし
ファイルサイズ 4981 KB
ドライブモード 高速連続撮影
ライブビュー撮影 オフ

書込番号:14565889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/15 23:11(1年以上前)

既出ですが・・・

ヨドバシカメラ
『Canon EOS 5D MarkVの実写レビュー』
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/camera/5dmk3/index.html

どうぞ。

書込番号:14565917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/05/15 23:13(1年以上前)

kissX5と7Dで撮れる画に差が無いと良く言われますが
それでも7Dが欲しいと言う人が多い。

そんな感覚で良いんじゃないでしょうか?

書込番号:14565931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/16 00:00(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは、
私は、連休前に大阪梅田のSCまで出かけて、実機に触れてきました。
平日だったので、私のほかには誰もいなくて、存分に触れることが出来ました。
また、持参のCFに記録もさせてもらいました。
素人の感覚ですが、画像そのものはたぶんMkUでも、同等のものは撮れると思います。
また私には、MKUの画質に何の不満もなく十分すぎると思っています。
しかし、その操作性とフォーカス精度は格段にアップしています。
MKUは、ほとんど中心1点しか精度の信用性がないとおもっています。
もちろん オートフォーカスでの話ですが。
最近 年ですのでピントはオートに頼るしかなく中央1点では構図に不満が・・・・。
私のMKUでの不満は、操作性(動画への切り替えと、ミラーアップ)とフォーカスポイントが少ない、あとオートフォーカス精度が低いの3点でした。
MKVは正に、私にとって最高の進化です。
MKUを買ってまだ1年足らず、レンズもやっと小三元3本。
まだまだ もったいないのですが、
今年の冬のボーナスあたりで、なんとかして手に入れたいと思っている今日この頃です^^

スレ主さんも、是非実機を手に取ってみられるのが一番かと思います。

書込番号:14566152

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

比較

2012/05/14 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

前回は無意味な書き込みをしてしまい失礼しました。

名古屋駅前のビッグカメラで5D3と1D4のデモ機があり、
昨日腕時計を買ったついでに2回目の使用感を比較確認しました。

前回よりも念入りに比較していく内に、
5D3の高感度性能、フィルム時代に馴れたフルサイズ画角、新型AFの反応の良さを実感しました。

すぐに買えませんが、私の中で非常に悩ましい問題に膨れ上がってしまいました。

焦点距離で野鳥撮影を重視するなら当初の1D4でしょうが、
今後8―15の魚眼レンズを追加と高感度を重視した場合は5D3が断然魅力的です。

是非とも両機を使われた方の意見を伺いたいです。

書込番号:14559160

ナイスクチコミ!3


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/05/14 07:46(1年以上前)

両機を使ってます。
仰るように、それぞれに良さがあります。
どちらも切り捨てがたい魅力です。

ただ、どうしてもどちらかひとつ! と言うことであれば
私なら5DM3だと思います。

1DM4の望遠は5DM3でトリミングすれば多少たりとも近づけます。
しかし、5DM3の広角域はEF-Sレンズでも使わないかぎり、どうやっても1DM4ではむりです。
AFは1DM4のAFにも負けてないです。ゾーンAFなどむしろ使い勝手は良いです。

書込番号:14559411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/14 09:10(1年以上前)

私も両機を使用していますが、AFの使い勝手が良いので5D3の出番が多いです。AFは特に暗い場所でも速度が落ちないのが良いです。
バッテリーグリップを入手した後は、更に5D3の出番が多くなると思います。

書込番号:14559575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/14 09:26(1年以上前)

1D Xが発売された後に、Mark IVがもう一段の値下がりをするとすれば魅力的ですが、
まだ今の段階では、1D Mark IVは見送った方がいいんじゃないかな?
6月以降にMark IVの中古在庫は大幅に増えるでしょう。

ただ、1D Mark IIIと違って、f2.8だけでなく、一部のf4通しズームや、
70-200/2.8L IS IIにテレコン1.4X II以降を装着してもクロス測距出来る点、
なにより、5D Mark IIIではできない測距点連動スポット測光が使えることなど、
まだまだ1D Mark IVにも魅力はあります。

急がず検討出来るならば、じっくり検討してみてください。

書込番号:14559613

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/05/14 09:35(1年以上前)

誤解を招くような表現をしましたので訂正します。

>5DM3の広角域はEF-Sレンズでも使わないかぎり、どうやっても1DM4ではむりです。

5DM3の超広角域はレンズメーカー製のAPS-C用レンズでも使わないかぎり、どうやっても1DM4ではむりです。

書込番号:14559634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/05/14 09:44(1年以上前)

今5D2と1D3を使っています。
1世代前の組み合わせですが、40Dに比べたら両機とも高感度は全然違います。
5D3や1D4なら高感度もAFも十分性能が上がっているので、どちらでもいいと思います。
ただ1D3を使ってみて、AFセンサーの配置が上下真っ直ぐに並んでいないので案外使いづらいですよ。
その点5D3はAFセンサー数も配置も変わってよくなっていると思います。
私なら5D3を選びます。

8―15の魚眼レンズって評価は高いですが、使う事は少ないレンズだと思います。
対角魚眼ならシグマレンズでも十分ですし。
あえて8-15でフルサイズかAPS-Hかの選択を左右してしまうのはどうかな?と思います。

ここまでは5D3か1D4のどちらを選ぶかでしたが、本音の話をしますと今の時点ではどうでもいいご質問だと思います。
2〜3年後に検討すればいいです。
お金を貯めるのに2〜3年後ということですが、レンズを含めているのでしょうか?
その頃には5D3の値段はもっと下がっているでしょうし、1D4の中古で程度の良い物がどれだけあるかも判りません。
安価なフルサイズが出るかもしれませんし。
もっと選択肢が増えているはずです。



前回の質問の要点〔14475792〕
40D使用中
1D4の中古狙い
1D4の中古は20万を割った頃に買うことになると思います
私の貯金が貯まって1D4を買えるのは2〜3年後
欲しい機能と性能は、40Dからの高感度アップとAFの強化

書込番号:14559654

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/05/14 10:15(1年以上前)

スレッドを読む限り、スレ主さんは、”どんなカメラが良いのか”と迷われているようですが、どんな写真を撮りたいのか”ハッキリしていないのでは、と推察致します。
 一口に野鳥と云っても丹頂、ワシとカワセミ、ヤマセミでは、撮影はかなり異なる部分があります。そうした違いを理解すると、カメラ機材選びも迷い少なくなると思います。つまり、撮影目的を分かった上で、カメラ機材を選びましょう、と云いたいのです。

 
 私(写真愛好家)は、こんな写真を撮りたいとの気持ちが最初にあり、次にそのためのカメラ、レンズを選ぶ、そんな感じです。もちろん希望するカメラが販売されているとはかぎりませんので、市場にあるカメラで、妥協して(こんな時はカメラ選びに迷います)撮影に挑む訳です。

 そこでアドバイスですが、スレ主さんは現在のカメラでたくさん撮影されることをお勧め致します。たくさん写真を撮ることで、そのとき自分がどのような写真を撮りたいのか分かってくるでしょう。スナップ、風景、動物、鉄道、何でも良いのですが、”これを撮りたい”との気持ちが芽生えると、自ずとその撮影に適したカメラも見えてくると思います。
 
 
 
 

書込番号:14559710

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2012/05/14 12:38(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

私がデモ機を少し触れたくらいでは、気付かない機能や情報が出でくるかもしれないと思い質問しました。

皆さんのアドバイスにもあった自分の撮影スタイル振り返り、
本当に欲しい機能や性能に優先順位を点けて整理してみます。

書込番号:14560002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 在庫情報です(福岡限定)

2012/05/13 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:27件

今日、キタムラ小倉湯川店で購入しましたが、在庫が私が買ってまだ2台ほど
在庫が有りました。
欲しい方はどうぞ。

私が買った5DMarkVは対策モデルでした。0****3******です
昨日入荷したそうなので、対策モデルが出始めてますね。

書込番号:14557139

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/14 14:48(1年以上前)

レリーズタイムラグのレスポンスの鈍さは改良されているのでしょうか。

書込番号:14560313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/05/14 21:18(1年以上前)

田主丸さん

スペック上では、0.075から0.059に短縮されてます。
しかし、それを感じ取れるかはあなた次第。

書込番号:14561400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 00:49(1年以上前)

レリーズタイムラグのレスポンスは在庫情報には直接関係ないんだから、別スレ立てたら(´・ω・`)

>スレ主殿
東京でも型番3系出てましたよ。ぼちぼち回ってますね。

書込番号:14562490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/15 00:51(1年以上前)

それもそうです。

書込番号:14562493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/15 06:58(1年以上前)

福岡市内はどげな?

書込番号:14562912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング